シバケンの天国
パソコン大魔神

質問コーナー
質問vs回答NO.1

NO.1〜30


NO.30     Q;cacheのアプリケーション・ファイルの開き方

Q;みち
cacheのファイルの開き方の質問の回答ありがとうございました。
それはそれで理解できるのですがその中で、開くと(アプリケーションから開く)とメッセージのでるファイルを開くにはどうすればいいんでしょうか??
(00/01/09)

A;パソコン大魔神
あなたのパソコンで総てのファイルが開く訳ではありません。
そのファイルを操作するためには、ファイルの拡張子名が何かが判らなければ答えようがありません。
(00/01/09)


NO.29     Q;ノートPCのスィッチが入らない

Q;えばたん
化石となった機種の質問でもよろしいでしょうか?何とぞよろしくお願いいたします。
NECのノートPC98NSTを愛用していたのですが、内蔵バッテリーはとうの昔に使えなくなり、電源無しでは使えない状態でありました。
それが、しばらく通電していないとスイッチが入らない状態になり、最後には通電していても、全くスイッチが入らない状態になってしまいました。
このノートのハードディスクにあるファイルを何とかして他へコピーできないものかと思っております。どうしたらよろしいでしょうか。
お助けください。
お告げをお待ち申し上げております。
(00/01/08)

A;パソコン大魔神
簡単に出来ますが、テクニックが必要です。
NECのノートPCからハードディスク・パックを取り外し、分解して内部のIDE 2.5インチHDDを取り出します。
このディスクを別のデスクトップ型マシンに取り付けデータを取り出します。
この場合、3.5インチ-2.5インチIDE変換コネクターが必要です。
手順を書くとこれだけですが、実際は色々と問題があって、取り外したHDDにエラーが無いか、古いHDDがBios上で認識できるか、など実際にやって見ないと判らない要素もあります。
住所とお名前を教えて頂ければ、運送会社(日通航空)に引取りに行ってもらい、こちらで作業をしてCD−ROMに焼いてお返しする事も出来ます。
費用は、運賃+作業費(5,000円程度)+CD−R書込み費用(1枚1,000円)です。
(00/01/09)


NO.28     Q;enterキーを押すと、画面が動かなくなる

Q;あじゃり
enterキーなどをおすと、画面が動かなくなります。元旦から動かなくなりました。
(00/01/06)

<パソコン大魔神>
キーボードはマザーボードに直結した優先度の高い入出力機器です。キーボードに障害が有れば起動時にBiosエラーとなり、Windows自体起動できません。
考えられる問題は、USBキーボードを使用している機種では可能性が有ります。
メーカー名
機種番号
この2点を教えて頂ければアドバイスは可能です。
(00/01/06)

<あじゃり>
メーカー名と、機種番号を言います。
>メーカー名・・…富士通
>機種番号・・・・FMVDESKPOWER   CIX355・・・・・・です。
たぶん。・・・・・(・へ・:)
(00/01/07)

A;パソコン大魔神
メーカー名・・…富士通
機種番号・・・・FMVDESKPOWER   CIX355
ということですね? 了解しました。
結論から言うと、キーボードまたは本体内蔵のマザーボードの不具合と思います。
この製品は、台湾Acer社のOEM製品で、ごく一般的なIBMPC−AT互換機ですので、標準添付されているキーボード、マウスを使っているのであれば特に問題はないはずです。
(USB機器に変更していれば問題が起きます)

富士通のサイトにもマイクロソフトのサイトにも2000年問題の記載は有りませんので、2000年問題ではないと思います。
(00/01/09)


NO.27      Q;cacheのファイルを開きたい

Q;みち
教えて下さい。
cacheの中にあるいろんなファイルを開きたいのですがどうすればいいのですか?
gifかjpgに変更して開くものはわかるんですが、そのほかのもの・・・。
(00/01/03)

A;パソコン大魔神
インターネットエクスプローラV3までは割合簡単に捜せたのですがV4以降はキャッシュ領域を捜しにくくなっています。
それでも従来と同じようにダウンロードされています。根気良く捜せば操作的には同じです。
ただし、あまり勧められる方法では有りません。
過去に開いたホームページを表示させたければ履歴を調べる方がはるかに楽です。
ただ、最近はCGIプログラムを使ったものも多いので、オフラインでは表示できないものもあります。
後でゆっくり読みたいと思うホームページは「名前を付けて保存」をしておけばインターネットに接続しなくても読むことが出来ます。
保存する時には判り易いタイトルを考えないと後で解らなくなります。
(00/01/04)


NO.26       Q;IEがフリーズする

Q;二川
はじめまして、二川と申します。
早速ですが、質問させてください。
最近、フリーズがおおいのですが,オンライン,オフライン関係無くです。

システム
FMV-DESKPOWER:SE(FMV5133DPS)
OS:WINDOWS98
以前よりフリーズが発生していたのでメモリとCPUをバージョンUPしました。
でもフリーズが発生します。(メモリは現在47Mあります HDD4.2G)
BIOSのせいでしょうか、それともWIN98のせいでしょうか。
おたすけください。よろしくお願いします。
(99/12/14)

A;パソコン大魔神
また、ずいぶん歴史的な(?)マシンですネ!
このマシンは台湾Acer社のOEMで、基本設計は486DX2/4を対象にしたものと思います。
恐らく、ベースクロックは33MHzでしょう。
この時期の富士通製品には良く有る話ですが、CPUだけPentiumでも動作は486DXと同じという物です。
最初からフリーズが多く発生したというのは、メモリーに問題が有る可能性があります。
この時期のEDO−DRAMはパリティエラーの出たチップを販売していた事がありました。
Windows95が発売され、メモリー需要が急激に増えて、海外ではパソコンの盗難事件が多発した時期です。試しに後から増設した16MB二枚だけにして動作状態を見て下さい。
CPUを何にアップしたか解りませんが、このマザーボードではあまり効果は無いと思います。
マシンのパフォーマンスはチップセットで決まりますので、CPUは待ち時間が長くなるだけなんです。逆に不安定になるのが心配です。
FMVの専用の交換マザーボードは「FIC PU−2000」がお勧めです。
チップセットはVIA MVP3と686A(スーパーサウス)でATA66対応です。
CPUはK6−2/3−500MHzまで対応しています。
VGAはS3 Trio 3D(AGP、4MB)オンボードですので、FMV SEがそのままの格好で大変身します。(改造を希望されるなら、連絡下さい)

余談になりますが、Celeronプロセッサの製品も同じで、ベースクロックは66MHzのままですから、従来のMMX−Pentiumと変わらないんです。
ただ2ndキャッシュがCRUに内蔵されているので、一見早そうに見えるんです。ほとんどはATA66に対応していないのでディスク・アクセスは決して早くありません。
Celeron500MHzでも本来の500MHzのパフォーマンスは出ていません。
日本人は何かと数字にこだわるので、簡単にダマされるんです。反省しましょう。
(99/12/14)


NO.25       Q;CD−DAが鳴らない

Q;れのん
初めまして。よろしくお願いします。
OSはwin98です。
CD−DAが鳴りません。
このパソコンを買った時から鳴らなくて、ウィンドウズを何回か再インストールしても、やっぱり鳴りません。
Winamp等のソフトを使って再生すると、鳴るんですけど、ゲームとかで音源がCD−DAのとき、なにも聞こえてきません。
CDドライブはなにか読み込んでいるのに鳴りません。
なにが原因なんでしょうか。
設定等は、色々ためしてみたのですが、まったく変わりません。
本当に困っています。
よろしくお願いします。
(99/12/13)

A;パソコン大魔神
「CD−DA」とは、デジタル・オーディオ・CDの事ですが、早い話が普通のデータCDなんです。
ただ、ファイルがMP3とかMPGとかの音楽データなだけです。MIDIデータをCDに書き込んだものもCD−DAなんて言うのか疑問です。
ただのCD−ROMでいいと思うのですが....
さて本題ですが、Windows95/98にはデジタル・オーディオを再生するドライバーが有りません。
従って、WinampなどのMP3再生ソフトが必要です。ところが、インターネット・エクスプローラV5には、オマケとして新しいバージョンのメディア・プレーヤーが紛れ込んでいます。
この「IE5」を標準インストールするとMP3がWinampを使わなくても聞けるようになります。
Windows98を何回も入れ直したそうですが、惜しかったですネ!
「インターネット・エクスプローラ」の方だったんです。    ご苦労様!

「IE5」についてアドバイスですが、雑誌に添付されているIE5は、古いものが有ります。
私も色々試して大変な目に遭ったのですが、Office2000に添付されているものが一番安全です。
IE5のインストールに失敗すると下手をするとIE3から入れ直しになります。
IE4に戻すことも出来ない場合が有るからです。
IE5をインストールする前に神様に祈ることをお勧めします。
(99/12/14)

Q2;れのん
先日、CD−DAがならないという質問をしたれのんです。
丁寧な解説、ありがとうごさいました。
ところで、自分が使っていたブラウザはIE5なんですけど、もう一度IE5をマイクロソフトからダウンロードして、インストールし直したんですが、やっぱりCD−DAがなりません。
IE5が出る前からCD−DAの音源のゲームは出ていたんですが、その場合、どーやって再生していたのか分かりません。
それがわかればいけると思うんですが。
ウィンドウズのCDプレーヤーで再生すると、読み込んでるし、再生時間も進んでいるのに、音はなりません。
でも、winampを使うと再生出来ます。
でずが、やっぱりゲームのBGMを再生したいので、なにか思い当たる原因等あれば、教えて下さい。
(99/12/15)

A2;パソコン大魔神
まさか、インターネットでダウンロードしていたとは!
これではIE5の総ての機能をインストールしたかわかりませんネ。
肝心なのはメディアプレーヤーです。それをダウンロードしたんでしょうか?次に、エクスプローラを使ってMP3データのファイルをダブルクリックしてメディアプレーヤーが起動するでしょうか?
これで、音が出れば機能的には問題有りません。

ゲームの音が出なければゲームCDの中に何かプログラムが添付されていると思います。
ゲームのCDに「Setup.exe」が無いか捜して下さい。
更に「Readme.txt」(リードミー)の説明が有ればそれを読んで下さい。
(99/12/15)


NO.24     Q;WORD98で保存してないはずの「文書−1」が出現

Q;能勢
Word98を開くと普通は何も書いていない「文書ー1」が出ますがある日突然、以前書いて保存しなかった文章が現れました。(文書ー1として)
新規作成をしても同じ文章が現れます(文書ー2,3,4、、)。
何度やっても同じです。しょうがないので今はその文章をいちいち削除して新しい文章を書いています。
どうしたらよいでしょうか?
プレインストールされているもので再インストールもうまく出来ず困っています。
(99/12/12)

A;パソコン大魔神
この現象は、Microsoft Offceアプリケーション共通の有難い機能なんです。
先ずは、対策ですが、
毎回出てくる「文書-1」を邪魔者扱いにせず、何かの名前を付けて「保存」して下さい。
不要なら、後でエクスプローラを使って削除してください。
あるいは文書を終了する時に「保存しない」で終わって下さい。
これで解決します。
次に、この原因ですが、
パソコンという出来損ないのコンピュータにはプログラムの実行状態を監視するオペレーティング・システムが有りません。
ちなみに、Windows98を「OS」と言うのは正確には間違いで「モニター」あるいは「マネージャー」というレベルのものなんです。
その証拠に、フリーズという現象が良く起こります。
良く「固まった!」とか「凍結した!」とか言ってリセットしなければ先に進まない経験が有ると思いますが、こういうコンピュータにとって絶対に起きてはいけない現象が起こるのがその証拠です。
専門用語では「ジョブ管理機能」と言います。
実行中のプログラムに何らかの障害が起こって処理の続行が出来なくなった時本来の「オペレーティング・システム」が有れば、処理を中断するか、続行するかを尋ねてきます。
Windows98の場合はその機能が無いので止まってしまいます。
こんな時、問題になるのが作業中のデータの処理です。
Officeアプリケーションでは、作成や修正中のファイルは「TMPファイル(テンポラリー)」という一時的に作業をするファイルを作成して、保存する時にデータ形式を決めて保存します。
この状態で、プログラムがフリーズしたり、電源が切れたりすると、「作業中のテンポラリー・ファイルが有るゾ!」という状態で切られてしまうため、リセットした時や新たに電源ONの時、「どうすんねん?」と聞いて来るように仕込まれているんです。
有り難い機能ですネ!
こういう機能が有る事自体、Microsoft社がWindowsの欠陥を認めているという事です。
Windows98はもちろんですが、WnidowsNTも同じようなものです。
当然Windows2000もこの延長線上に有ります。
本来のコンピュータというものは、こんな不安定なものでは無いのですが、これも時代の流れというものでしょう。
パソコンというのは、こういう物だという事を認識して、上手に使うよう心掛けて下さい。
(99/12/12)


NO.23     Q;タッチおじさん(メールソフト)でエラー出現

Q;tommy
タッチおじさんと言うメールソフトでType:スクリプトシンタックスエラー
message:ハンドラが定義されていません。
#showfrmjusin
というメッセージが出て受信箱が開けません。
とても困っています。
どうか助けてください。
(99/12/08)

A;パソコン大魔神
このメールソフトはニフティーが供給しているもので、So-netの「ポストペット」の真似ですね!
出来れば、こんなメールソフトは使わずにWindows98に標準搭載されているOutlook Express V:5を使って下さい。
この「タッチおじさんメール」については【ココ】<消滅>を参照して下さい。
この種のエラーはメールソフトの一部が壊れているような場合に発生します。
恐らく設定では治らないと思います。
一度、「タッチおじさんメール」をアンインストールして、マシンを再起動してから、改めてインストールして下さい。
(99/12/09)


NO.22     Q;ThinkPad535Xで突然Windowsが起動しなくなった

Q;mibuki
はじめまして。
いきなりですが質問させていただきます。
わたしは、ThinkPad 535X を使ってたんですが、急にWindowsが立ち上がらなくってしまいました。
98にアップグレードしてたので以前の起動ディスクを処分してしまってありません。
自分なりに調べてみたんですか、CD-ROMのドライバーの書き換えがうまくいってないようです。
ちなみにPanasonic KXL-808ANです。
ありがちな質問でごめんなさい。
もう、わたしのキャパを越えすぎて、対処できません。
どうか、よろしくを願いします。
(99/12/01)

A;パソコン大魔神
IBM ThinkPadにWindows98をインストールするのは、相当苦労しますので予め宣言しておきます。

ThinkPad 535Xは確かPentium133MHzでHDD容量は1GB程度だったと思います。
Panasonic KXL-808ANに付属しているSCSIカードはWindows98に対応していませんので、事前にWin98用のドライバーをWebから入手する必要が有ります。
それと、ThinkPad535x用の「システムROMアップデート・ユーティリティ」
同じく535用「Mwave Modem ドライバー・アップデート」も入手します。
IBMの製品は、OSをバージョンアップする時には必ず変更箇所が有ります。
その辺の「下ごしらえ」をしないでイキナリやってしまうと、この様な憂き目に合います。

それと、事も有ろうにThinkPad製品にはAptivaの様なリカバリーCDが添付されていません。
もし壊してしまった場合はハッキリ言って”終わり”です。
(この点はIBMにも相当クレームをつけましたが、ユーザーの言う事を聴くような素直な会社では有りません。何しろこの535の製品企画はカナダなんです)
Windows98のアップグレード版はバグだらけなので、後悔したくなければWindows98セカンド・エディションをインストールすべきですが、HDDが1GBでは余りにも厳しいです。
この際ですから、6.4GBくらい(8GB以上は認識しない可能性が高い)のHDDを購入し、容量アップをしないと、まず動きません。
HDDも結構シビアで、IBM製のドライブでさえ認識しない事が有りました。
東芝製でも動いた実績はありますが、ほとんど「神のみぞ知る」の世界です。
なにしろ、システムBiosが特殊なんです。
Windows98のインストール方法は、まさに神ワザで、HDDに別のマシンを使ってWin98というフォルダーだけを事前に書き込んでおき、ThinkPadに組み込みます。
起動ディスクで立ち上げて、強引にSetup.exeを実行し、インストールを行います。
PanasonicのCD-ROMドライブからインストールしようなんて思わない事です。
絶対に途中で止まります。
ThinkPad535Xで、Windows98を動かすことは可能ですが、並みの苦労でない事だけ言っておきます。

このコーナーで、これ以上説明するとトンデモナイ量になりますので、後は直接お話します。
(99/12/02)

<squall>さん
ThinkPad535Xは、MMX200MHzで、HDDは3.2GBのモデルで、Mwaveが搭載されていません。
IBMのサイトには、Windows98の導入マニュアルが用意されてますのでそちらを紹介されてはどうでしょうか?
ThinkPad535Xは、USBもついているので、Windows98で使用するのがもっともパフォーマンスが発揮出来ると思います。
また、外付けCD-ROMドライブの起動ディスクを作成するのは困難ですが、こちらも自動化されたバッチがあります。
会わせて、情報を載せておくと良いと思います。
(00/11/20)


NO.21     Q;リカバリーCDを使ったアト、インターネットで接続可能か。

Q;yutaka
リカバリーCDを使った後は、前と同じように、同じプロバイダーで、インターネットに接続できるのでしょうか?
(新たに契約とかをしなければならないのでしょうか?)
よろしくお願いします。
(99/11/27)

A;パソコン大魔神
問題なく接続できます。再契約は必要ありません。
それより問題なのは、インターネットへの接続の環境設定が自力で出来るかです。
リカバリーCDを使わなければならない事自体が、パソコンに関しての知識不足の現れです。
そもそも、「リカバリーCD」なるもの自体、PCメーカーの責任逃れなんです。
「買った時の状態に戻す」という事が問題の解決では有りません。
法律的には、「瑕疵(かし:誤りのこと)が無い」という事になりますが、現在のパソコンは日々変化して行きます。
例えば、メールが蓄積されます。ソフトによっては自動的にアップデートされるものも有ります。
新たにソフトを購入しインストールする事も有るでしょう。
普通に使っていれば、買った時の状態に戻せない筈です。
メーカーによっては、Windowsシステム・レジストリーを直接書き替えてリカバリーCDを作成し、マシンに添付されているWindows98のCDからでは正常なセットアップが出来ないマガイ物もあります。
「動かなくなったらリカバリーCDで入れ直す」なんて、最低の処置方法なんです。
今回はリカバリーCDを使うのも止むを得ないと思いますが、今後Windowsなどがバージョン・アップされれば、この方法が使えなくなります。
それを覚悟でやって下さい。
インターネットの接続はLANの設定と同じですから、相当な知識が必要です。
モデムの設定(IRQの問題、COMポートの割り当て、回線との関係)
ネットワークの設定(ダイヤルアップ・ネットワーク設定、TCP/IP設定)
メールの設定(アカウント設定、POPサーバー・SMPTサーバー設定)
Windows98になってからは、デスクトップに「インターネット接続設定」のウィザードが有るので、細かな知識が無くても簡単に接続設定ができるため、ほとんどの人が、ネットワークの難解な設定を行わないで使っています。
だから、自分で設定が出来ないんです。
インターネットが爆発的に普及しているのは良いのですが、レベルが低下しているところが、困ったことです。
(99/11/28)


NO.20     Q;日付が狂う

Q;SHIZUE
はじめまして。30代で今年の10月から専業主婦になったSHIZUEと言います。
つまらないことかもれませんが、少し困っているので教えてください。
11月11日から起こっている現象です。
「1111」の日付はただの偶然だと思いますが・・・。
Windows95を起動した時に、パソコンの日付が「2058年3月8日」
になってしまうのです。時刻も0時から始まっているようです。
変わったことに気づかずにパソコン通信のソフトを立ち上げようとした時、日付を直すようにメッセージが出てわかりました。
パソコンについては、通信以外にはほとんど使っていません。
今日までに3度くらい同じ事が起こっています。すべて同じ日付に戻ってしまいます。
2058年に戻るのは一日のうち初めて起動する時で、直してから同じ日に時間をおいて起動するときには戻っていません。
何時間後に立ち上げたらその現象が起こったかなど細かい情報が無くてすみません。
10月に引っ越しをしてパソコンも移動しましたが、何か関係があるのでしょうか。

マシンは PC9821V13 メモリ32M CPU133MHz HDD1.2G
3年ほど前のマシンですので、どこかボケちゃったのでしょうか。
毎回時計を直すようでは辛いので、どうか解決方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
(99/11/17)

A;パソコン大魔神
お答えします。
ボケです。
多分、マザーボード上のリチウム電池が寿命だと思います。
(99/11/17)

<シバケン>
そのリチウム電池を買って、自分で取り付けるか、サービス・センターとかに、持ち込まんとしょうがないようです。

<SHIZUE>さん
すばやい対応、ありがとうございました。
出入りしている通信の部屋で、愚痴ってみたけど回答が得られず、(と言っても人数がかなり限られているから)
あっさりとした解決方法にホッとしています。
パソコンを買って以来、サポートセンターが苦手で電話したこともなく、今回も困っていました。今朝もしっかりボケてくれましたし(^_^)。
掲載していただいても、とても恥ずかしいような内容ですが、助かりました。どうもありがとうございました。
パソコン大魔神さんにもよろしくお伝えください。
(99/11/18)


NO.19     Q;LZHファイルが開けなくなった

Q;真梨子
はじめてLZHファイルをひらこうとしたとき、使用するアプリケーションを選ぶ画面がでたので、てきとうに「筆まめペイント」を選んだら、それ以後、LZHファイルを開こうとすると、「予期せぬファイル形式です」とでて、ファイルが開けません。
どうすればいいんですか?(win98使用)
(99/11/15)

A;パソコン大魔神
エクスプローラを開き、メニューから「表示(V)」→「フォルダーオプション(O)」を選択します。
フォルダーオプションの画面で「ファイルタイプ」を選びます。
この中に「LZHファイル」が誤って登録されてしまっています。
これを削除すれば、直ります。
(99/11/15)

Q2;真梨子
この前はありがとうございました。
そして、いわれたとおり間違っているのをけしました。
そしたら、次は、どうやってLZHファイルを開けばいいのですか?
ついでに、ZIPファイルも開けないので教えて下さい。
(99/11/21)

A2;パソコン大魔神
大魔神も呆れる。
オイオイ!
我輩はパソコン教室の先生じゃネ〜!
LZHとかZIPとかが判らん奴は、インターネットやメールを使う資格無し!
パソコンを使うならワープロと表計算程度にしとけ!
このコーナーは困った人を助ける為にボランティアでやっている。
勘違いすんな!

とは云い乍らも、仕方ないから、教えてやる。
そもそも、アプリはどうしてるのか?
解凍ソフトがなければ開けようがないやないか。
あったとすれば、HDDから消してるとか。
HDDの中を確認してみなさい。最初っからナイなら手に入れなさい。
こんなもの、無償で手に入る。
(99/11/22)


NO.18     Q;EXCELでセルに入力出来なくなった

Q;武藤
エクセルでセルに文字が書き込んであって其の中へ文字を挿入する時に今までは、ダブルクリックでカーソルを挿入する場所へ置く事が出来たのに急に最上段のところでしか挿入が出来なくなってしまい少し不自由しています。
どのような設定をすれば元のようにカーソルを自在に移動できるのか教えて下さい。
宜しくお願いします。
(99/11/10)

A;パソコン大魔神
EXCEL2000の場合ですが、メニューバーから「ツール」、「オプション」、「編集」の画面で「セル内で編集する(E)」のチェックは外れていると指摘されたような動きになってしまいます。
ここに、チェックを入れて「OK」を押せばすぐに使えるようになるはずです。
それでダメなら、OFFICEごと入れ直しですネ!
(99/11/11)


NO.17     Q;Windows98のエラー表示

Q;tomo
助けて下さい!
状況。
アプリケーションの削除→フリーズ→強制終了→再起動→BIOSの画面??→変更を保存を選択→再起動→変な画面(以下の画面です)

The following file is missing or corrupted c:/windows/HIMEIM.sys
The following file is missing or corrupted c:/windows/DBLBUFF.sys
The following file is missing or corrupted c:/windows/BILING.sys
The following file is missing or corrupted c:/windows/IFHELP.sys
Microsoft(R)WINDOWS98
Microsoft(C)copy right Microsoftcorp1981-1998
cannot find wiv.co,.unable to continue loading Windowsc:/>

どうしたらいいのでしょうか。
今までのデータはもう戻らないのでしょうか?
(99/11/04)

A;パソコン大魔神
Windowsでは、良く起こる問題です。
原因は色々と考えられますので、簡単にはお答え出来ません。
最悪の場合、ディスクのブート領域の破壊で、データは助かりません。 
tomoさんに、直接連絡する様、お伝え下さい。
(99/11/04)

<シバケン>より
別途、処理。

<パソコン大魔神>
私の所に電話をする前にNECのサポートセンターに電話をしてしまったために、バックアップCDを再インストールしてしまったらしく、過去のデータ(メール等)や追加したソフトが消えてしまったようです。
「NECに電話しなければ良かった」と大変ショックを受けていました。いつも言っている事ですが、無責任なメーカーのサポートには怒りを覚えます。
(99/11/06)


NO.16     Q;Outlookで取り込んだメイルのURLで、ネスケ起動

Q;AOI
おはようございます。
メーラー等に関しての質問ですが、もうひとう理解しきれていない処から不明瞭なる質問箇所があるかと思いますがお許し下さいませ。
今MACのG3(777?)を使用していますが、アウトルックとネスケと共に最新バージョンのソフトをインストールしており(何故そのような事をしているかといいますと、一番最初に入れて頂いていたものを自分でひとつのソフトを削除する事が不安でそのまま両方の最新ソフトを上書きでインストールしました)どちらかといいますと、アウトルック主体にてメール等やりとりしていますが、メール本文中のURL等をそのままクリックすると、どうしてもネスケが立ち上がる始末です、仕方なくブックマーク(お気に入り)はネスケのブラウザにてマークされる結果になるのですが、インターネット閲覧に関しては、エクスプローラーから立ち上げて見るもので、なんの為のブックマークだったのかーの毎日です。
思い切ってネスケのアンインストールを行えばいいのでしょうが、フォルダーごとゴミ箱にいれれば良いといわれても、
「どれー?」「他にもなんか入ってルー!」状態で今もそのまま使用中!
このシバケンの天国ページもお気に入りにいれたーい!!
の思いで思い切ってお尋ねしました。意味不明でしたらごめんなさい。
パソコン触る価値なし!なんていわないでね。
(99/10/22)

A;シバケン
はじめに。
パソコン大魔神から返事が届きました。
京都を離れてたようです。ビョーキではありませんでしたから、一安心。
返事の内容は、Macに関しては責任が持てないので、ご容赦下さい。とのことでした。残念無念。困りましたねえ。

仕方ありません。それでは、私が代行します。
もっとも、私もNECで、Macは知りません。
それ以上に、パソコン大魔神のような深い知識もありませんから、とても、とても、責任は持てませんが、似たような経験がありますので、それであると仮定して、回答してみます。
クレグレも、間違っていても、お怒りにならないで下さい。
ナニブン、ド素人ですから・・・。
まず、Outlookのメイルで、IEが立ち上がらない件です。
多分ですが、IEの「ツール(T)」→「プログラム」→「メール(E)」の設定ではないかと推定します。
そこを、「Outlook Express」に設定すれば、連動するのではないかなあと思うのです。自信はありません。
ツギに、質問にはありませんでしたが、ネスケの「ブック・マーク」はIEの「お気に入り」に移行出来ます。
こっちは、私もやったことがあります。
IEの「ファイル」→「インポートおよびエクスポート(I)」→「インポート/エクスポートウィザード」→「お気に入りのインポート」→「ファイルまたはアドレスからインポートする(D)」
ここで、ネスケの「bookmark.htm」を選択して、「次に(N)」をクリックしたら、移行出来るハズです。
以上です。一度、やってみて下さい。
(99/10/25)

<訂正>
申し訳ありません。上記のことを確認したら、ミスを発見しました。
IEの「ツール」は正しいですが、次ぎは、「インターネットオプション」です。その次ぎが、「プログラム」→「メール」となります。
要するに、「インターネットオプション」のことが飛んでました。
すみません。それでも、Macでは、構成が違ったらあきませんけど。
(99/10/29)


NO.15     Q;EXECLデータの読みとりエラー表示

Q;ムトウ
シバケン様、パソコン大魔神様。
どうか教えて下さい。
質問内容は、以下のとおりです.
エクセルを使ってデータをフロッピーディスクに保存しておいたのですが、今までは、簡単に開く事が出来たのに突然開く事が出来なくなりました。
そのフロッピ―には、二つのファイルが入っていて1つには、アクセスできるのですが、もう1つの必要としている方にはアクセスすら出来ません。
エラーメッセージは、
『(ファイル名)にアクセスできません。ファイルは読み取り専用であるか、または、読み取り専用の場所にアクセスしようとしています。
または、サーバー上に保存されているドキュメントから応答がありません。』
読み取り専用で保存したわけでもないのに。
フロッピーのコピーも試みたけど駄目でした。
どうすればこのファイルを開ける事ができるか教えて下さい。
宜しくお願いします。
(99/10/15)

A;パソコン大魔神
回答が遅くなり申し訳ありません。
単純に書き込みエラーです。
EXCEL97以降、この問題が多発しています。
XLSファイルはAccessのMDBファイル同様、複数のデータ・ファイルが一本に合成されている様です。
従って、複雑なワークシートをFDに保存する場合は相当な時間がかかる場合があるので、FDのアクセス・ランプが消えてもすぐに取り出さないようにして下さい。
壊れてしまったXLSファイルは修復できませんので、再度FDに書き込む必要が有ります。
念のために、FDに書き込んだファイルを読み出して確認するくらいの配慮が必要です。
(99/10/17)


NO.14     Q;FMVで初期化できなくなった

Q;MU−MU−
今はFMV−DiskpowerME355を使っています。
このまえばくったのでリカバリーしようとしたらドライブが初期化できなくなりました。
メモリー不足だとかエラーだとかいわれました。どうしたらいいでしょうか?
(99/09/19)

A;パソコン大魔神
=やや怒っている大魔神より=
お前はもう少しマトモな日本語が書けんのか!
パソコンを使う前に普通の勉強を先にやれ!

腹立つが答えてやる。
AMD K6−2/3はWindows側に問題が有って
「メモリー不足」とか「ディバイスI/Oエラー」とかが表示されて停止してしまいます。
Windows98では対策が出来ていますが、Win95では発生します。
リカバリーCDを使ってディスクを初期状態に戻そうとして、起動ディスクから立ち上げようとすると、起動ディスクがWin95の為に動きません。
富士通はこの程度の会社だという見本のような話です。

対処方法は、クロックを300MHz以下に落とせば起動します。ところが、富士通のマザーボード(Acer製)はクロック設定のジャンパーが無いと思います。要するにダメということです。
このマザーボードは事も有ろうにSIS530という超安物のAGPsetが使われている「粗悪品」です。IBM Aptivaもこれと同じ粗悪品です。
Biosは公表されていないので、別のマシンにディスクを取り付けてディスクを再セットしても、ME355に戻して動く保証は有りません。

私のところへ持ち込んで頂けば間違いなく修復しますが、富士通をコラシメルためにも、FJBに持ち込んで文句を言うべきだと思います。
最近のパソコンはとにかく粗製乱造になっていて、売っている電気屋も素人ばかりです。
これが現状のパソコン業界の実態なのです。

いい加減な製品を作る富士通が悪いのか。
こんな製品を知らずに売っているパソコン・ショップが悪いのか。
そんな事を知らずに、あまり深く考えずにこのマシンを買ったあなたが悪いのか。

何れにせよ、我輩に相談したのだけは誉めておく!

=言いたい放題言って静まった 大魔神=
(99/09/19)


NO.13     Q;Windows98が起動しない

Q;シバケン
こんにちは。今回は、私のパソコンです。NECのディスクトップ(PC9821Xa13)です。
まず、ドライブは次のようにしてます。

ドライブ
HDD 3.1Gb 500Mb 400Mb 300Mb
OS Windows98 MS−DOS MS−DOS MS−DOS
動作 不可 不可 OK OK

AドライブはHDD一基。
B,C,Dは、1.2Gbを三分割したものです。
まず、電源を入れます。すると、メモリーをカウントして、HDDを表示します。ここまでは、正常です。
ところが、Aドライブを選択しても画面にはナニも表示されません。Bドライブもオナジことです。
C,Dは動作します。Dには、MS−DOS用のファイル管理アプリケーションの「エコロジー」を入れてますから、それで、B,Cにアクセスすることは出来て、1.2GbのHDDにインストールされている全てのアプリケーションは正常に動作してます。尚、エコロジーは、3.1GbのHDDは認識しません。
次に、Aドライブについて、起動ディスクとWindows98のCDをセットしてやると、スキャンディ スクして、ファイルがおかしいとのコメントは表示されましたが、修復してくれました。
しかし、再度、Aドライブを起動させてもダメです。ナニも表示されません。
HDDが動いてる気配もありません。再度、スキャンディスクをしてやっても異常ナシ。
次に、起動ディスクと、Windows98のCDで上書きしてやろうとしましたが、インストールウィザードは起動しますが、それが終了後、エラーメッセージが出ました。
「起動ドライブにファイルを作成できませんでした。
Windows98をセットアップできません。
HPFSまたは、WindowsNTファイルシステムがある場合は、MS−DOS起動パーテーションを作成する必要があります。
LANtasticサーバーまたはSuperStor圧縮を使用している場合は、セットアップの前に無効にしてください。
詳しくは、セットアップディスク1またはWindws98CDのSETUP.TX Tを参照してください。」とのコメントが表示されて、ストップです。
コメントにあるようなことは、してません。とりあえず、そのSETUP.TXTなるものを読んでみようと、起動ディスクとCDのナカを探しましたが、何処にもありませんがねえ。
つまり、Aドライブがウンともスンとも云わない。上書きもさせてくれない。
こうなったら、フォーマットするしか手がナイのですか?
それと、余談ですが、まだ、2000年問題は早いと思ってますが、実は、MS−DOSのDドライブでそんなコメントが出たのです。
「2000年で、誤動作する可能性があります。」
それだけではナク、日付が、ナンと、2005年になってました。1999年に修正しましたが、A、Bドライブもそれが影響してるのですかねえ。
(99/07/22)

A;パソコン大魔神
ディスククラッシュの可能性が高いです。
フォーマットをしても良いのなら試しにフォーマットを して見るのも方法の一つです。
消えてしまったら困るデータが有る場合は下手にイジれませんので、ディスクを取り外して、別のマシンを使ってデータだけを保存する必要があります。
こちらにはご存知の通り、何台もマシンが有りますので持ってきて頂ければ何とかします。
(99/07/22)


NO.12     Q;FAT32に変換のとき、メモリー不足になる

Q;ゆう84
FAT32、メモリー不足のためドライブ変換できません。 どうしたらいいか教えて下さい。
簡単なやり方教えて。
メモリーは80M有ります。
(99/07/08)

A;パソコン大魔神
人に質問をする時は、状況を出来るだけ正確に言って貰わなければ答え様が有りません。
電話での質問でも良く有るのですが、自分の名前さえも言わずに質問をするバカヤローが多いのには困ります。
先ず、一般常識として自分の名前や所属(会社・学校など)を明かす。
偽名でも構わないが、最低でも年齢や職業、性別くらいは判るようにするのが、人に物を尋ねる時の常識だと思いますよ!。
次に、問題の起きたマシン名と基本仕様(RAM,CPU,HDDなど)と、一番肝心な「何をして問題が出たか」です。
今回の質問も、これまでと同様「全項目で不合格」です。
常識の無い奴はコンピュータを使うな!と言いたい。
(前回の質問で大魔神はキレています。困っている人を助けるつもりでやっているのに、答えたところで意味の無い質問をして来る神経が判らん。) こんな質問で答えられる電気屋はいません。
しかし、大魔神は違います。答えます。
−−答え−−
この問題は「ドライブコンバータ(FAT32)」を使って出たものと思います。
Windows98が導入されているドライブ(普通はC:)をFAT32に変換しようとすると「メモリー不足」と止められます。
恐らく、このメッセージはウソです。
このドライブをFAT32に変換するには、別のコンピュータにこのディスクを接続して変換すれば可能です。原因は不明です。
(99/07/09)


NO.11     Q;DVD−Audioの件

Q;ちえ
質問があります。私には分からないので、教えて下さい。
1999年2月に確定したDVD−Audio規格は、最大6チャンネルの音声を記録できる。
サンプリング周波数は、44.1/88.2/176.4/48/96/192/KHzの中から選べる。
量子化ビット数は16/20/24bitsの中から選べる。
1、前2チャンネル。後ろ2チャンネルの4チャンネルで記録することとし、前2チャンネルは高音質の96KHz/20bitsで、後ろ2チャンネルは反響音を主と考えて、48KHz/16bitsで記録することとする。
この時のデーター量は一秒間あたり何キロバイトになるか。
考え方も共に教えて下さい。この時の1キロバイトは1024ビットとする。
2.この方式で25分15秒記録すると全データー量は何メガバイトになるか。
この時の1メガバイトは1024キロバイトとする。
これに答えてください。 早やめに教えて下さい。
(99/06/14)

A;パソコン大魔神
私の頭の数値演算プリセッサが故障していて計算が出来ません。
今計算できるのは、阪神タイガースの優勝する確率が五分五分、つまり、50%という位の計算能力しか有りません。
(99/06/14)

<シバケンの口出し>
「ちえ」さんへ。
エライご質問ですねえ。しかも、超専門的な問題ですねえ。
パソコン大魔神は、専門家ではありますが、この手の問題は苦手なようでして。
勿論、私なんか、ド素人ですから、質問の意味も分かりません。申し訳ありません。
これに懲りずに、もっと一般的なご質問をお願いします。

Q;Shippuu
まず、最初に、お断りしておきます。
以下は、コンピュータ的、というよりも、「情報工学」的な解答です。
コンピュータ関連の学問を、「情報処理」といいますが、「情報工学」は、これとはまた違った学問です。
簡単に言うと、情報を伝達するには、情報をどう扱ったらいいか、って学問で、例 えば日本語等の情報伝達能力を解析するとかも、学問の一部です。
ですから、実際のコンピュータの話と食い違いがあることもあるとはおもいますが、概ね間違いはないと思います。

まず、「サンプリング周波数」ってのは、「1秒をいくつに分割するか」ってことです。
CDは、通常、44.1kHzです。
つまり、1秒間に44100個の「データのかたまり」を送るわけです。
次に、「量子化ビット数」ってのは、先の「データのかたまり」がいくつのデータ量を持っているか、ってことです。
本来、アナログで連続的な音の信号を、サンプリング周波数で分割し、それぞれの音の大きさ(高さ)を、量子化ビット数で表すわけです。
まず、1番目の答に対しては、次のようになるでしょう。
1チャンネル当たり、前が96KHz/20bit(sはつかないでしょう、単位だから)なら ば、1秒間に20bit×96000個ですから1920000bit。
これは、単位がbitですから、byteに換算するには、1byte=8bitですから、1920000bit=240000byte。
更にkBに直すには、1KB=1024byteですから、240000byte=235kB(小数点以下四捨 五入)になります。
これが、前1チャンネル。
同様に後1チャンネルを計算すると、94KB。
それぞれ2チャンネルずつですから、合計235kB×2+94KB×2=658KB。
ここで、音の高さが量子化ビット数全量に達していなければ…との疑問も湧きますが、仮に音がなくても、量子化ビット数分のデータは常に確保されていますから、音がなくても、常に20bit分のデータは流れているわけです。
次に、2番目の質問ですが、これは、単純に先の1秒間当たりのデー多量に時間をかければいいわけです。
ですから、658KB×25分15秒=658KB×1515秒=996870KB。
ここで、1MB=1024KBですから、996870KB=964MBってことになります。
実際には、もう少しデータ量が増えると思います。
それは、制御信号が入ったり、大容量メディアでは、データを保存するのに必要な最低容量単位が少し大きいからです。
質問のデータは相当高品質だと思われますから、さすがにDVDでなければ、保存できないでしょうね。
もっとも、そこまで凝らなくても、聴く耳では分からないと思いますが。
そうしたことから、現在はMP3っていう音楽ファイルが流通しているんですよ。
以上の計算の検算は、通常の音楽CDを想定してされるといいと思います。
一般の音楽CDは、44.1kHzのサンプリング周波数に、最近は20bitの量子化ビット数になっていると思います。
これが片チャンネルでステレオになっている(2チャンネル)入っているわけです。
今、5分の曲をCDに納めるとすると、44100(サンプリング周波数)×20(量子化ビット数)×300(秒=5分)×2(チ ャンネル)/8(bit→byte計算)/1024(byte→kB計算)/1024(kB→MB計算)=63MB(小数点以下四捨五入)。
だいたい、こんなもんじゃないかと思います。音楽CDのデータは、Windows等でも、デスクトップ等にコピーできるはずですから、一度コピーして調べてみて下さい。
なお、量子化ビット数が16bitのものもあります。
このばあい、同じ条件で50MBほどになります。こんなところでいかがですか?
(99/06/21)

<ちえ>さん
答えどうもありがとうございました。 また分からないときはお願いします。
(99/06/22)


NO.10     Q;パソコンが動かない(エラーメッセージが表示されるだけ)

Q;カナオカ
私の持っているNECのパソコンですが、エラーメッセージが出て 困っています。
半年ぐらい電源を切っていて使っていませんでした。
昨日、スイッチを入れたらエラーが出て来ました。
”Disk I/O error Replace the disk、and then Press any Key”
です。
このパソコンを買って2年ぐらいです。
どうしたらいいのか教えてもらえませんか。よろしくお願い致します。
(9/05/06)

A;パソコン大魔神
このメッセージは簡単です。
冬眠から覚めた熊と同じで、まだボケているんです。
原因はハードディスクが回転していないんです。
対処方法は非常に難しいので慎重に作業を行って下さい。
1.カバーを取り外す。
2.台所からカレー用のスプーンを持ってくる。
3.ハードディスクの側面をスプーンで軽く叩く。(上から叩いてはいけません)
4.電源を入れる。(ディスクが回転していれば動く筈です)
注意:ハンマーで叩くと壊れますので、ハンマーはダメ。
ハードディスクが回転しない場合は、ディスクがご臨終です。
供養してあげてください。
ノートパソコンでは滅多に起こらないのですが、デスク トップ・パソコンでは良く起きるトラブルです。
(3.5インチHDDの特有の問題です)
(99/05/06)


NO.9      Q;HPにリンクされたMailボタンでメーラーが起動しない

Q;ゆうき
これだけで、質問の意味が分かるかどうか不明ですが・・・。
あるHPの作者に連絡を取りたくて、HPにリンクされているMAILボタン をクリックしてもメーラーが開けません。
使用中のブラウザはIE4.0,メーラーはOutlook Expressです。
このOutlook Expressの〈ツール〉→〈オプション〉→〈全般〉 で、〈Outlook Expressを通常使う電子メールプログラムにする〉のチェックを〈ON〉にするのですが、次に開くとチェックが消えています。
もしかしたらこれが原因かと思っています。
IEのプロパティーで、〈プログラム〉の〈メール〉の欄に何も入力できません。
これも連動して関係があるのかと思っております。
何とか解決する方法がないかと思っています。 とのことです。
(99/04/27)

A;パソコン大魔神
ご質問の件 IE4.0についてはアメリカ本国での訴訟の関係で結構無茶な作り方でした。
従って、IE4.01以降であれば、問題は少ないようです。
今はIE5がダウンロード出来ますので、それにアップ するのも一つの解決策でしょう。
(99/04/28)

<シバケンの口出し>
バージョンアップで解決出来るなら、パソコン関係の雑誌の付録CDで、IE5の期間限定ナシ、日本語版が付いてるものがあります。
まずは、「PCComputing」5月号(680円)に付属してます。
息子が入手して、私のノートにもインストールしました。ナカナカ、宜しいです。

<ゆうき>さん
質問の件、お手数をお掛けしました。
ありがとうございました。IE5.0を探してみることにします。
大魔神さんにもよろしくお伝えください。
(99/04/29)


NO.8      Q;NECパソコンのHDD認識容量について

Q;シバケン
先日、NECのノートパソコン(LavieNX)のHDDを4.7G(従来2.1G)にして頂きました。
ところで、このノートでは、3.1G以上は認識しないハズですが、4.7Gの1ドライブになってます。
さらに、以前は、2.1Gに対して、1.9G程度まで、使っていたハズなんですが、それより、ソフトを、沢山、インストールして、1.8Gです。ナニかあるのですか。
マタ、Windows98のファイルメニューの表示方法が異なっています。
これは、バージョンがチガウとか、そういうことですか。
(99/04/12)

A;パソコン大魔神
お答えします
今回のフォーマットは一種の「裏ワザ」です。
ハードウェアがDOS/Vマシンと判ればNECのマニュアル通りにインストールを行う必要が有りません。
NECのNXノートが純粋なDOS/Vマシンであること、FIC社(First International Computer Inc) のOEMであることは世間に公表して下さい。
FIC社のURL:http://www.fic.com.tw
今回の作業手順は、
1.Windows95 OSR2の起動ディスクを使ってFAT32でFDISK
2.このディスクのFormat.comでフォーマット
3.Windows98 OEM版(アップグレード版ではありません)を導入
4.「NECサポートCD」でドライバーをインストール
以上です。
Windows98の起動ディスクには何故かFormat.comが有りません。
そこで、フォーマットが可能な起動ディスクを作成しましょう。
まず、[コントロールパネル]の[アプリケーションの追加と削除]から[起動ディスク]を選択します。
1.44MBのフロッピーディスクを2枚用意して「起動ディスク1・2」を作成します。
Disk1にこのメールに添付した「Format.com」をコピーします。これで、フォーマット可能な起動ディスクが出来ました。
そのノートにインストールされているWindows98はバージョンが違うのではなく、OEM版です。
このCDと同じものを、ディスク内にコピーして置きましたので、絶対に消さないようして下さい。
場所は
¥Windows¥Options¥Cabsです。
ディスク・アクセスが早くなったこと、空き容量が多いことはFAT32の特性です。
(99/04/13)


NO.7     Q;NEC9821のバージョンアップ方法

Q;ウキキ
過日お世話になりましたウキキです。ありがとうございました。また質問を。
旧機(NEC9821XA13/K16)についてです。
ハードディスクの容量がどうしても不足です。
新機とLANできる場所にはありませんので増設したいのですが大容量は機械が認識しないし、CPUまで変えるのはお金は無いし、なるべく安価に済ます方法を模索しています。
XA13/K用は2Gで¥35,000位と超割高です。
中古でも何でも1〜2年使えればいいので何か安価に済ます方法はないでしょうか?
庶民の願いをお聞き届いただければ幸いです。
(99/04/01)

A;パソコン大魔神
お答えします。
NEC9821XA13についてはDisk増設の経験が有ります。
この時代のPC98は、現在のNXと違ってCバスのスロットが有り、これが全体のパフォーマンスを落としています。
SCSIカードが付いていれば、外付けのHDDを増設する方法が一番安く付きます。
この機種については、RAMを増設したり、2ndキャッシュを追加したり(当然Disk増設もしています)した割には早くなりません。
CPUのクロックアップも殆ど効果が無い上、副作用に悩まされます(不安定になる)。このマシンを各段に早くする方法は、マザーボードを交換することです。Pentium133MHzでもマザーボードが良ければ案外早く走ります。
ただし、NECのマシンはキーボードもマウスも流用できませんので買い直しになります。
使えるのは、RAMとCD−ROMとモニターだけです。
(99/04/01)

<ウキキ>さん
ハードディスクの問題は解決しました。
早速SCSIHDの値段を調べに入った店で何の問題もなく内蔵できるHDを見つけ買いました(2G¥18700)。
どこにでも あるものでした。たまたま前回入った店(西院○電気)では違う商品(OEMパソコン)を売りたいために、わざわざ高い商品を紹介したようです。
全く親切でない!!
大魔神様には私の無知の為にお手をわず らわせまして本当に申し訳ございません。
これに懲りずまた宜しくお願いします。
(99/04/02)


NO.6    Q;パスワードを忘れた

Q;キャベツ
OE5をインストールして、マルチユーザーの機能を使い、ユーザーを追加したのですが、その時に作ったパスワードがわからなくなってしまいました。
パスワードがないと削除もできないようです。
パスワードを知る方法か、作ったユーザーを削除する方法というのはあるのでしょうか?
(99/03/30)

A;パソコン大魔神
お答えします。
注)「パソコン大魔神」は最初、IE5と勘違いして回答してますが、OE5に戻ってますのでご心配ナク。ちなみに、ご質問される場合は、略語でナイ方がヨイと思います。
(一応、「質問者」の質問事項は、そのまま、大魔神に連絡してます。
「大魔神」の回答も、全文掲載してます。)

IE5.0の質問ですが、日頃はIE4.01で有る程度満足していましたので、あえて5.0に アップグレードはしていませんでした。
今回の質問で、ダウンロード して見ました。ところが、いくら探しても「マルチユーザー機能」というのがIEの中に存在しません。
何せ全部のモジュールをダウンロードすると大変な時間が掛かるので、IEだけアップグレードしたのです。
事によると....と思って、Outlook Express 5をダウンロードしたところ....有りました。
Outlook Expressの事だったんですね。

それでは、お答えします。パスワードを忘れたら、そのユーザーは消せません。メッセージフォルダは
¥Windows¥Application Data¥Identitiesの奥の方に隠れていますが、このフォルダーを消してもユーザー情報を参照して作り直してしまい、消せません。
確実な方法は、Outlook Express 5を消して入れ直す方法しか有りません。

********** Outlook Express をアンインストールするには *********
解決できない問題が発生した場合、Outlook Express をアンインストールして再インストールすると、多くの場合に有効です。この操作により、損傷した可能性があるファイルが置き換えられます。
Windowsの[スタート] ボタンをクリックし、[設定] をポイントします。
次に、[コントロール パネル]をクリックします。[アプリケーションの追加と削除]アイコンをダブルクリックします。
注 Outlook Express 5 をアンインストールする場合、Outlook Express 5で受け取ったメッセージは、Outlook Express 5のメッセージ ファイルに残ります。以前にOutlook Express 4 または Internet Mail and News を使っていた場合、これらのプログラムを使って受け取ったメッセージ だけが、アンインストール後に残ります。
Outlook Express 5 で受け取った メッセージを Outlook Express 4 にインポートするには、[ファイル]メニューの[インポート]をポイントし、[メッセージ]をクリックします。
(99/03/31)


NO.5    Q;パソコン購入について、GatewayかNECか。

Q;ウキキカンパニー
現在パソコン購入に悩んでいます。
概要は下記のとおり。

機種 Gateway NEC
仕様 G6−400+オプション ミニタワーVM40D
CPU PU400 PU400
メモリー 128MB 64MB
HD 10GB 6.4GB
CRT 19インチ 17インチ
DVD−ROM 4倍速 5倍速
ソフト Word&Excel Ward&Excel+α
価格 Xマン円 Xマン円+10万円

その他の仕様がほぼ同じで実売価格がNECが丁度10万円高い。長年のNECファン(3台目)ですが、これではGatewayに食指が動くのですがパソコン大魔神様の意見を聞かせて下さい。
(99/02/17)

A;パソコン大魔神
お答えします。
Gateway(G6−400+オプション)かNEC(ミニタワーVM40D)という問い合わせですが、それぞれ一長一短が有って難しい問題です。
私が持っている多くのユーザーは、私を信頼して購入決定をされます。
万一の場合に(Windowsの場合は3ヶ月に一度くらい壊れますが)、サポートして欲しいからです。
そのような信頼できる技術者が居ない場合、あなた自信の技術が機種決定の重大要素となります。
あなたが理科系ならGateway(G6−400+オプション)、文科系ならNEC(ミニ タワーVM40D)です。
Gatewayの製品は、一口で言えば「初期不良検査済みの部品の集合体」と考えて間違えありません。一年間故障しなかったという製品は私が知る限り一台だけです。
しかし、マニアにはこれがタマラナイのです。
自分でパーツを入れ換えたりが自由です。(メーカーは保証してませんが)少なくとも、部品を集めて自作するよりは、安い事と、すぐに動き出す分だけ気が楽です。
自作機ではスリル万点ですから。
NECの製品は、絶対に自分で改良しようと思ってはいけません。そんな事を考えない人のためのパソコンです。ただし、性能に不満があっても解決できませんので、そんな場合はそのまま親戚や友人に売ってしまいましょう。
価格が高いのは、NECですから仕方がありません。得意ワザの「水増し請求」です。1,000億円以上の赤字を計上してしまったNECを助けてあげようと言うNECファンなら、NECを買ってあげて下さい。
いずれにしても、メーカーの問題ではなく、あなたに合ったマシンに決めることです。いざと言う時は、私が助けてあげます。
(やさしい)大魔神より
(9/02/17)

<シバケンの口出し>
Gatewayが「初期不良検査済みの部品」を使って、一年間故障しなかったのが、一台だけ」というパソコン大魔神の表現は、どうも、皮肉で云うたんやな。
結局、アトの修繕がタイヘンなわけや。もっとも、何台で一台か分からへんけど。
ちなみに、私は理系やけど、NECや。

<ウキキカンパニー>さん
大変的確なご回答をありがとうございました。
10年程連れ添ってきたNEC妻を脇に追いやり、ハイスペックでリスクを抱えたGateway嬢を一度試すのも我がパソコン人生でおもしろいかなと思い始めています。
現実は妻一筋ですが、ホント。
それにしましても、何の得にもならない質問にていねいにユーモラスにお答えいただき大魔神ファンになりました。
今後ともお世話になりたく、どうかよろしくお願いいたします。
回答中、御自身でたくさんのユーザーをお持ちとか。差支えなければ魔神でなく真人の正体を見せていただければ有難いのですが・・・
先ずは御礼まで。
(99/02/18)

<シバケンの口出し>
オーイ。大魔神よ。ウキキ社さんが、ナンか云うたはるで。
「マジン」に興味があるらしい。アンタに任す。


NO.4   Q;メーラのコンパクト機能がおかしい。

Q;ゆうき
パソコン大魔神さんへ。ついで、と言って は何ですが、質問してみることにします。
メーラのコンパクトエラーの件ですが、毎回不愉快なので解決したいと思いまして。
大魔神さん、回答してくれるでしょうか。
メーラ(アウトルックエクスプレス)の件です。
これを起動するとき毎回「コンパクトにしますか」と聞いてきます。
それで「いいえ」を選んであげるとそのまま起動します。
「はい」を選ぶと必ず「コンパクトエラー」となります。コンパクトの意味も分からないのですが、毎回いちいち聞いてくるので面倒です。
そこで質問は、
1.「コンパクトにしますか」と聞いてこないように設定するにはどうするか。
2.「はい」を選んで、実際コンパクトにするにはどうしたらよいのか。
以上2点です。宜しくお願い致します。
(99/02/13)

A;パソコン大魔神
お告げです。
「Outlook Express」の件
これは保存しているメールの中に傷害の有るメールが残っている場合、良く起こることです。文字化けしたメールが有ったら削除して下さい。
それでも直らなければ、「Outlook Express」を削除して再インストール するしか有りません。
これは愚痴ですが、Microsoft製品の大半は「出来損ない」です。しかも ベータ版が有ったり、バージョンの違う製品が有ったり、サービスパック が有ったりで、一定していません。
パソコン上のトラブルは大半がハードよりWindows側に有る事が多いのですが、結局のところディスクを全部消して、最初から入れ直すしか無い場合が多いのです。
世の中にこれほど無秩序に肥大化して、無意味な性能競争をさせている製品は有りません。今後もMicrosoft製品が世の中にはびこる限り、世界中のパソコン・ユーザーの悩みは尽きないのです。
(99/02/13)

<シバケンの口出し>
パソコン大魔神が、一つ、回答を忘れてますので、ちょっと、口出し。
「コンパクト」というのは、この場合、HDDに保存されたメイルのファイルサイズを圧縮して、コンパクト(compact;ぎっしり詰まったさま。簡潔。)にするということです。
そうすることで、メイルのファイルサイズが小さくなり、HDDの余裕が出来ることになります。
私が分かるのはここまで。それ以上のことが知りたければ、パソコン大魔神にどうぞ。
それと、パソコン大魔神の後半のコメント。これは、彼の思想ですからね。
適当に・・・。イヤ、口が滑った。

<ゆうき>さん
NO.4の、コンパクトエラーの件、よく分かりました。
ありがとうございましたと大魔神さんにお伝えください。次の何かきっかけが出来るまでもうしばらくお付き合いしてみます。
NO.3の、更新マークの件についてです。
インターネットエクスプローラは4.01と思います。
4.0を入れた後、雑誌の付録の4.01というのを入れたような気が・・・します。
ウィンドウズは95です。
〈定期購読の更新を自動で実行〉はチェックされています。
購読の整理をしました。古い柴田さんの登録ファイルを削除しました。
そうしましたら、柴田さんのフレームページの、3つの選択肢が表示されるようになりました。これでOKと思います。
ウィンドウズのスタートからお気に入り、その後の各ホームページのアイコンはいらなくなれば消してしまいますのですっきりしているのですが、購読の登録は残されたままのようで、これを整理しなかったために邪魔をしていたようです。
(99/02/14)


NO.3   Q;「お気に入り」の更新マークが付かなくなった。

Q;ゆうき
インターネット.エクスプローラで、HP(これは、私のHPのことです)を「お気に入りに登録していた。
ところが、HPが変わった段階で、更新マークが出なくなった。 ナゼか。どうすれば、マークが出るようになるのか。
参考;私(シバケン)が使ってるプラウザはネットスケープ。「ゆうき」さんの質問の意味が分から ない。
次ぎに、以前のHPは、「フレームナシ」。今回は「フレームアリ」にしています。 それだけの差です。
(99/02/11)

A;パソコン大魔神
お答えします。
「フレームページ」のHTMLにブックマークのもとになる TITLEタグが有りません。
<title>(ここにブックマーク・タイトルを記述する)</title>
これだけのことです。
でも、これって良く見落とすんです。
(99/02/11)

<シバケン>
この問題は、たまたま、私のHPに関係してのトラブルですが、このようなことが良くあるのではないかと思います。更新マークが付くのと、付かないのがある。とか。原因はナニか。
で、最初、私には、ご質問の意味が理解出来ませんでしたので、そのまま、「パソコン大魔神」の御神託を仰ぎました。
結果は、HP作成者である、私のミスということです。早速、「フレームページ」のHTMLを確認しました。
ナルホド、御神託のとおりになっておりましたので、修正しました。
私のミス原因は、「index.html」(ファイル名)の意味合いにあります。
「フレームナシ」の場合は、現在のTOPページに該当しています。
「フレームアリ」の場合は、フレームを指定するもので、文章ではナイのです。
以前の「フレームナシ」のときは、そのファイルの表題を設定しました。
「フレームアリ」の場合は、前述のとおり、文章ではありませんので、HP管理者としては、一度アップしてしまえば、それでオシマイ。更新するものではありませんので、表題は設定しませんでした。
(正確には、文章ページとは、設定の方法が異なってますので、「パソコン大魔神」に指摘されるまで、意味合いすら知りませんでした。本日、探し出して、ようやく、分かったのです。)
「ゆうき」さん。ご迷惑をお掛けし、申し訳ありませんでした。

Q2;ゆうき
まだダメです。手順は次ぎのとおりです。
1.柴田さんのホームページに接続。(IE)
2.ツールバーの〈お気に入り〉をクリック。
3.〈お気に入りの追加〉をクリック。ここで次のように質問されます。
4.このページがお気に入りに追加されます。「このページを購読しますか?」
5.そこで、
(1)いいえ、お気に入りに追加するのみ
(2)はい、このページが更新されると通知する
(3)はい、更新されると通知し、オフライン読み取り用にダウンロードするの3つの中から1つを選択します。
柴田さんのページも今までは、〈はい、このページが更新されると通知する 〉を選択できたのですが、今回この手順で設定しようとしますと、5.(1)いいえ、お気に入りに追加するのみ、これしかチェックできなくなっているのです。
他の選択肢を選択できない状態なのです。ですから当然、更新の確認もできません。 ただ〈お気に入り〉に登録されるだけです。分かっていただけましたか。私も色々いじっていますのでこちらの何らかのミスという可能性もあると思います。
(99/02/13)

A2.パソコン大魔神
「へ〜、こんな使い方が有ったんだ」と勉強になった質問でした。インターネットの使い方として色々なタイプが有りますが、確かに 柴田さんのHPは「定期購読」する価値が有る(?)と思います。この件は「ゆうき」さん側の問題だと思います。まず、「インターネット・エクスプローラ」のバージョンの問題ですが、IE4.0でしょうか?
Windowsは95か98かで違います。もし、最新バージョンなら「表示(V)」、「インターネット オプション(O)」、「詳細設定」のところの「定期的に購読の更新を自動で実行」がチェック されているか確認して下さい。
(99/02/13)


NO.2   Q;「質問箱」の作り方

Q;ひろの
HTML上のことなんですが、質問してもいいでしょうか? この質問箱はどういう設定でつくれば良いのですか? 私もHP上で日本語が送られてくるアンケートを作りたいのですが、設定方法がわかりません。フォントが文字化けしないのですか?
シバケンさま、パソコン大魔神さま、どうぞ教えてください。
(99/01/29)

A;シバケン
実は、こういう質問は想定していませんでした。
理由は、私はHTMLの構文も知らずにやってます。しかし、掲載してますからねえ。
最初、「質問箱」を私なりに作ってアップしたのに、動作しませんでした。構文も知らないのに、作ったというのはオカシイようですが、京都inetのHPで、「こうしなさい。」という記事がありましたから、それを参考にしましたが、とんでもない構成の「質問箱」になりました。動作確認のため、アップしてみましたが、案の定、動作もしません。
ちなみに、この「質問箱」というのは、アップしないと動作確認出来ません。(その理由を知りたいなら、連絡下さい。「パソコン大魔神」に回します。私は知りませんから。)
それで、余所のHPをダウンロードして、参考にして、修正を加えて、アップしたのですが、それでも、動作しませんでした。原因不明です。
そんなときに、「パソコン大魔神」から突然メイルを頂きまして、HTML構文の欠落部分を指摘されました。(正直云って、その指摘内容も、まだ理解出来てません。)
とりあえず、それを追加しますと、あっさり、動きました。
尚、その欠落部分は私が見落としたのではありません。たまたま、私が参考にしたHPがまずかった可能性があります。
そういうことで、私が「パソコン大魔神」ではありませんが、分かる範囲で、お答えします。
「パソコン大魔神」さん、説明が、おかしかったら、連絡してや。お願い。

「質問箱」のHTML構文

<TITLE>パソコン大魔神質問コーナー</TITLE></HEAD>
→タイトルですから、無関係。

<BODY><FORM action="/mailto/people/shibaken" method="POST">
→「people」というのは、私がHPをアップしている京都inetのディレクトリです。
→「shibaken」は私のHPアドレス。

<INPUT type="hidden" name="Mail_To" value="shibaken@____.or.jp">
→「shibaken@____inet.or.jp」は、私のメールアドレス。

<INPUT type="hidden" name="Mail_Subject" value="FAQ FORM">
→この部分が抜けていましたので、「パソコン大魔神」から、指摘を受けました。
つまり、重要ということです。

<INPUT type="hidden" name="Next_Page" value="/people/shibaken/">
→「/people/shibaken/」上記同様。

<TABLE border="4">
<TBODY><TR><TD><TABLE><TBODY><TR><TH>お名前</TH><TD>
<INPUT type="text" name="お名前" value size="30"></TD></TR>
→発信者からのメイルに「お名前」と明示されます。

<TR><TH>ご質問<BR> ご意見<BR> ご投稿<BR></TH><TD>
<TEXTAREA name="メモ" rows="5" cols="40"></TEXTAREA></TD></TR>
→発信者からのメイルに「メモ」と表示されます。

<TR><TH><B>E-Mailアドレス</B></TH><TD>
<INPUT name="Mail_From" value size="30">
→発信者のメイルアドレスがメイルに表示されます。

<INPUT type="hidden" name="Mail_To" value="shibaken@____.or.jp">
→「shibaken@____.or.jp」上記同様。

<INPUT type="hidden" name="Mail_Subject" value="HPより">
→発信者からのメイルに「HPより」と明示されます。

<INPUT type="hidden" name="Next_Page" value="/people/shibaken/index2.htm">
→「/people/shibaken/index2.htm」というのは、「質問箱」を発信後にプラウザ
が表示する、HPのページです。私は、「TOPページ」を指定しました。
それが、「index2.htm」です。

</TD></TR></TBODY></TABLE></TD></TR></TBODY></TABLE>
<INPUT type="submit" value="送信">
<INPUT type="reset" value="リセット"></FORM>
<FORM method="POST" action="/mailto/people/shibaken"></FORM></BODY>
→「/people/shibaken」上記同様で、メイル先を指定しています。

</HTML>

上記のHTML構文にして、「→」部分を削除して、そのまま張り付けたのが、下のFORM(省略)です。カラーとか、紛らわしいものを削除しただけ。
このままでは、私にメイルが届きますので、「→」部を「ひろの」さんの設定に変更すれば、OKのハズです。
尚、参考までに、枠組を削除しますと、「インターネット.エクスプローラ」ではFORMが表示されるのですが、「ネットスケープ」では文字部分しか表示されません。ですから、枠は余計なモノではナイのです。
理由は分かりません。知りたければ、「パソコン大魔神」に、ご質問を。
忘れてました。フォントの文字化けは、「TEXT」形式ですからナイハズです。以上。
(99/01/30)


NO.1

発信;パソコン大魔神
京の大魔神(その1) さぁ〜 どこからでもカカッて来い!!
(99/01/17)