シバケンの天国
パソコン大魔神質問コーナー
供養塔その4

供養塔その3
供養塔その1 供養塔その2

好感度判決基準
非常に好感 まあ好感 普通 ややムカつく 大バカ者

NG−210

Q;skyclear
Maker=GIGABYTE
Type=GA−6VX−4X
Location=神奈川県
Age=20代
WIN98から2000にアップグレードしたのですが、音がでません。
またCD−Rソフトが正しく立ち上がらず、ASPIが初期化されていないと出ます。さらにSCSIドライバーが組み込まれていないとでます。SCSI(ADAPTEC Aha−2930C)接続でSCSIは2000用にドライバーをアップデートしました。
あと、マルチメディアコントローラーの所にデバイスマネージャーを見ると?が表示されます。
まわりにわかる人がいないのでぜひアドバイスお願いします。
(01/04/07)

A;パソコン大魔神
Windows2000はWindowsNTの延長のOSですので、軽い感覚でWindows98からアップグレードをすると大変な事になります。マイクロソフト社は、この問題をハッキリ言わずに宣伝だけを先行したために、世界的な問題になっています。
ドライバー・ソフトに関してはWindows98のものは全く異なりますので、事前に準備しておかないと、こう言うトラブルに遭遇します。
Windows98に戻すか、Windows Meをインストールして下さい。
(01/04/07)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:重複質問


NG−209

Q;佐藤 瑛治
Maker=IBM
Type=THINKPAD 365X
Location=愛知県
Age=20代以下
私はTHINKPADの365X(CPUはペンティアム120MHz)を使っているのですが、この度、HDDディスクが810MBとかなり少ないので、6GBのHDDを入れようと思うのですが、このノートパソコンはかなり古い物なので6GBは大丈夫なのか解りません。
どうか教えて下さい。
(01/04/07)

A;パソコン大魔神
8.4GBまで可能です。
ただし、メモリーは40MBまでですので余り多くを期待できませんが、HDDを増やせばもう少し延命は可能だと思います。そう言う事から考えると、4GB程度で我慢した方が良いかも判りません。このマシンは割合頑丈に出来てますので、WORDやEXCEL程度であれば問題無く使えます。
(01/04/07)

<判事の付帯意見>
好感度  :A
判決理由:あまり一般の参考にはならないかな?


NG−208

Q;masa
Maker=gateway
Type=performance933
Location=福岡
Age=20代
始めまして。今回パソコンを新調しようと思って、兄に相談したところ、貴サイトを紹介されました。どうぞよろしくお願いします。
今回は、画像処理、MP3その他を目的としてデスクトップを購入しようと考えています。いろいろなメーカー等を見比べて、結局gatewayでちょっといじって、以下のようにオーダーしようと思っています。

performance933
Intel(R)Pentium(R)V933MHz
Intel815Eチップセット
192MB PC133 SDRAM
シャープLL-T1511A 15インチ アナログ式 TFTカラー液晶モニタ
64MB NVIDIA GeForce2 GTS 4x AGPビデオカード
60GB Ultra ATA100 7200回転 HDD
最大16倍速DVD-ROM(40倍速CD-ROM互換)&ソフトウェアMPEG2デコーダ
CD−RW(読み込み32倍速、書き込み12倍速、書き換え8倍速)
Sound Blaster Live! Value サウンドカード(デジタル出力)& Boston Acoustics
BA7500サブウーファー付サラウンド対応スピーカー

大体はこのような感じです。
これで、代金が315,840となっています。HDDなどはちょっと必要以上にあげてしまったようにも思いますが、全体的にどのように思われますか?
アドバイスどうぞよろしくお願いします。このような場で質問をするのは初めてなもので、何かと失礼もあろうかと思いますが、お許しください。
(01/04/07)

A;パソコン大魔神
Gatewayのマシンは注文してから忘れた頃に届くものですので、それを覚悟しておく事です。
この構成で問題が明らかなのは、マザーボードの「815E」チップセットで、このマザーボードは現在急激に人気が急降下しているもので、マシンが到着する頃には「まだ、そんなモノ有ったんかいナ!」と言われるのは覚悟して下さい。
それを見越して、「815EP」搭載のマザーボードを購入して待つという策も有ります。
(ただし、到着直後に緊急手術とは辛いと思いますが....)

それと、60GBのHDD一発はリスクが多過ぎます。30GBX2にすべきです。
恐らく1年前後でこのHDDはコケると思いますので、その時の被害は甚大です。
それ以外は問題有りませんので、後は自分で決めて下さい。
(これじゃ、ヤメろと言っているのと同じですネ!)
(01/04/07)

<判事の付帯意見>
好感度  :A
判決理由:個人的な質問なので

<masa>さん
ご意見ありがとうございました。
確かに完全に個人的な質問になってました。申し訳ありません。
(01/04/08)


NG−207

Q;NABETA
Maker=SANYO
Type=MBC-S800
Location=静岡
Age=20代
当初WIN98が入っていたマシンに、リナックスをインストールしてたんですが、WIN2000に変えようとfdiskコマンドを使ったら、「ハードディスクAにアクセスできません」といったコマンドがでてきました。
その後いろいろやってたら、「ハードディスクはありません」という表示が出ています。そして一時ディレクトリが作成できませんという表示も出ます。
申し訳ございませんが、復旧の仕方をお教えください。
(01/04/06)

A;パソコン大魔神
Linuxの起動ディスクを使ってパーティションの解除を行って下さい。
そうしないと、DOSのFDISKは掛かりません。
(01/04/07)

<判事の付帯意見>
好感度  :B
判決理由:重複質問


NG−206

Q;トヨ
Maker=二台
Location=愛知県
Age=20代
1.前のパソコン(店のオリジナル)
CPU:Intel Pentium3 700MHz Slot1
M/B:MSI BXMASTER
HDD:IBM 30G (7200) ATA100(66+) + Seagate ST320430A 20G
メモリ:128MB
VGA:CREATIVE 3D Blaster GeForce Pro 32MB
SOUND:AOPEN AW744
Case:CHENBRO B6151
電源ユニット:Enhance ATX-1125B
OS:Windows 98SE
DVDROM:AOPEN DVD-1040 PRO
FDD:MITSUI D353

2.新しく組み立てたパソコン
CPU:AMD ATHRON 900MHz
M/B:AOPEN AK73PRO
HDD:IBM 20G (5400) ATA100(66+)
メモリ:256MB
VGA:Canopus SPECTRA F11 32MB
SOUND:オンボード
Case:soldam MT-PRO1001αW335W
OS:Windows 2000Professional
DVDROM:AOPEN DVD-1040 PRO
FDD:MITSUI D353

今、この二台のパソコンをモニタは共有で使っているのですがNEWパソコンの方が絶対早いと思うのですが(素人考え)前のパソコンの方が早いんです。なぜなんでしょう?
新しいパソコンはパソコンが立ち上がっているのにHDDランプが点滅しててガリガリってずーっと音がなってるんですよ!
しかも数分間音がしてるんです。この現象がおさまるとかくかく感がなくなるんです。僕にはよくわかんないです。何が原因なんでしょう?
付属ソフトでFPSをはかって見ると新しいパソコンより前のパソコンの方が3倍ぐらい数値が出るんです!
気になるのはHDDの接続にM/Bに入っていたケーブルを使ったのでATA/100ケーブルかどうかわからないのです。
せっかく作ったパソコンの方が遅いなんてつらいです。何のために自作したんだか!
この未熟者にすくいのお言葉を!よろしくお願いします!
(01/04/07)

A;パソコン大魔神
明らかにHDDが異常です。新しいマザーボードに取り付けてFDISKとFORMATをやり直しましたか?良くこれを忘れる人が居ます。HDDのMBRが狂っているとこう言う症状が出ますので、再度FDISKとFORMATを行って見て下さい。
それと、フラットケーブルは疑って損では有りません。
(01/04/07)

<判事の付帯意見>
好感度  :A
判決理由:恐らく、初歩的なドジ

Q2;トヨ
返答ありがとうございました。
自分は今回自作が初めてで本を読んで「自作って意外と簡単だな」と正直思いました。
でも実際組み立ててみると何でこんなことが起こるんだ?と自分の力のなさを痛感しました。
返答の内容ではFDISKとFORMATをやり直せと書いてあったのですが実際どういう風にやるかわかりません。HDDにはもうWin2kがインストールされています。FDISKとFORMATはどうやったらいいのでしょうか?教えてくれませんか?
書くのが面倒であればやり方の説明が載っているサイトを教えてください。
よろしくお願いします。
(01/04/08)

A2;パソコン大魔神
確かに自作パソコンはプラモデルより簡単です。なにしろ「+」ドライバー一本で簡単に組み立てられます。
これと同じ事は、自動車の無免許運転でも言えることで、教習所なんかに行かなくても運転は簡単です。問題は事故った時と警察の検問に引っ掛かった時です。
「あ、免許ナイデス〜」では済まないのは世間のジョーシキですよネ!
これはパソコンも同じで、基礎を知らずに組み立てるだけなら小学生でも出来る話です。
そう言う人は、事故って苦しむしか有りません。

以下のログ(経典)を読んで、「自作って意外と簡単だな」などと言う事は二度と言わないように修行を積んで下さい。

NO.207   Q;お正月特別番組 「FDISK」ってな〜に?
NO.306   Q;マザーボードを交換した時のHDDの処置
(01/04/08)

Q3;トヨ
FDISKは何をやっているのか何とかわかったのですが、私のわからないところは違うのです。
Win98の場合は起動ディスクを入れてA:のところにFDISKという風に書けばFDISKできるのですが、Win2000の場合はBOOTをCDROMにしてセットアップCDROMをいれてセットアップをするとそのままOSのインストールに行ってしまいます。
FDISKを打つところがないのです。それともWin2000を起動してから行うものなんですか?
Win2000でも起動ディスクを使うんですか?
FDISKを行うにはどうしたらいいんですか?
今回で本当にわかっていないんだな?と実感しました。
本当に助けてほしいのです。どうかお願いします。
(01/04/09)

A3;パソコン大魔神
FDISKもFORMATもリアル・モードで行わなければ処理出来ません。
つまり、起動ディスクから起動して作業をすると言う事です。HDDから起動しておいてそのHDDを初期化するとどう言う事になるか考えれば判る話でしょう。
座布団に座った状態で、その座布団を洗濯できないのと同じ論理です。

パソコンと言えど、コンピュータは「電子計算機」です。奥の深さを実感して精進して下さい。
(01/04/09)

<トヨ>さん
やっと出来ました。なんか起動が早くなったような気がします。
ケーブルも変えてみました。
あとパソコンの性能をはかるようなツールとかっていいのはないですか?
いろいろありがとうございました。
(01/04/14)

<シバケン>
そんなモン、自分で探せ!
(01/04/14)


NG−205

Q;足利尊氏
Maker=IBM
Type=Aptiva770 2168-S50
Location=大阪府
Age=20代以下
お初にお目にかかります。シバケン様、大魔神様にお尋ねしたき儀がございます。
これまでAptiva770を局部的にパワーアップさせながらどうにか使ってきたのですが、このたび思い切って全面的なパワーアップに踏み切りました。PowerLeap社のPL-Renaissance/370SというマザーボードをISAスロットに差し、電源は300Wに換えました。
CPUはPentiumV800MHzEB、メモリは256MB PC-133 CL-2、ハードディスクはIBMDTLA-307020、チップセットはSiS630Eでグラフィック、サウンドともにオンボード、OSはWindowsMeです。
ドライバはマザーボード付属のCD-ROMを使いました。起動してみた所以前とは格段のスピードの違いに驚きましたが、WindowsのハードディスクのドライバのプロパティでDMAのチェックボックスをチェックした後再起動すると、マウスポインタの動きがよくとまってしまいます。
HDBENCHで測定したところ、writeとfilecopyの値が死んでいます。PIOモードでならちゃんと動くのですが、ハードディスク本来の性能ではありません。マザーボードはATA/66に対応してるはずなんですが…。いったい何が原因なのでしょうか?
このAptivaは愛着のあるものなので、できればずっとケースだけは使っていきたいです。よろしくお願い致します。
(01/04/07)

A;パソコン大魔神
凄い名前で来たので、一瞬フリーズしてしまいました。(まさか本名では?)

それもボード・コンピュータまで取り付けてApivaの”あの重たいケース”に拘るのか、残念ながら私には全く理解できません。
このボード・コンピュータは、フルサイズのATバス・アダプターにマザーボードの全機能を圧縮したものですので、当然無理は有ります。そのため、SiS630EというVGAアダプターを内蔵したチップセットを採用しないとスペースが足りません。その事が、Pentium-V800MHzの性能を半減させ、更にはCPUの冷却性能を落としてしまっています。
確かに当初のPentium 133MHzと比べれば速いに決まっていますが、これほどまで箱に拘る意味が有るのか、もちろん、そんな事はアナタの勝手です。

DMA転送モードの設定については、これまでに何度も同じ質問が届いていますので、正直「イイ加減にして欲しい」と思うのですが、過去のログから捜すのも大変だと思いますので、同じ答えをさせて頂きます。

DAMモードはBiosが自動的に判定していますので、Windowsの設定は意味が有りません。
無視して下さい。
(01/04/07)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:重複質問


NG−204

Q;四之宮
Maker=ABIT
Type=ABIT SE6(I815E)
Location=大阪
Age=20代
はじめまして。検索でこのサイトを知って以来、少しづつですが読ませていただき、勉強させていただいております。
私のパソコンは以下の状態です。
mother:ABIT SE6
chipset:intel 815e
CPU:Celeron 566MHz
HDD(1):IBM(NEC) DTLA-307020 Deskstar 75GXP(IDE/20GB)
HDD(2):BUFFALO DSC-U30GTV(SCSI/30GB)
RAM:128MB+256MB(PC133 CL-3) nobrand
Drive:CD-ROM(内蔵)、CD-R BUFFALO CDR-S412FB(内蔵)、FDD
AUDIO:ECHO Gina
VGA:onbord
Monitor:NEC MultiSync(15inch)
LAN:ELECOM LD-10/100S

Q&Aを拝見させていただいて、この構成が如何に無茶苦茶なものか、実感している次第です。しかし資金が無い今、当分はこのパソコンを利用したいと思っております。現在OSはWin98なのですが、これをWin2000に入れ替えたいと思います。しかし、Win98も捨てがたく、当分デュアルブートで行きたいと考えています。
お聞きしたいのは、HDDの使い方についてです。
思い切って、内蔵のHDDを一度フォーマットし、パーティションを切り直してインストールをする予定です。
SCSIのドライブは出来るだけデータ倉庫にするつもりで考えています。どのようにパーティションを切り、どのドライブにどのOSをインストールするべきでしょうか。よきアドバイスをお願いします。
(01/04/06)

A;パソコン大魔神
私のポリシーは「Simple is BEST」です。

OSはWindows Me またはWindows 98。
パーティションは絶対に切らない。
デュアル・ブートは使わない。
(Windows2000を使いたいなら別のマシンを作る)

以上、簡単ですネ!
(01/04/06)

<判事の付帯意見>
好感度  :A
判決理由:重複質問

<四之宮>さん
供養塔行きでしたか。失礼いたしました。
デュアルブートはやっぱりまずいのですね。
私もデュアルブートの問題点はいろいろ勉強してみて、このページでパーティションの問題点もわかってきて、どうしたものかと思っての質問でした。
大魔神様のお告げ通り(通りとはちょっと違いますが)、今のマシンはWin2000専用マシンに古いマシン(P2 333)をWin98にしてLANを組もうと思います。
やっぱりシンプルがいいんですね。
早速のお告げ、有り難うございました。
次は、供養塔行きにならないようにしたいと思います。
ありがとうございました。
(01/04/07)


NG−203

Q;高橋
Maker=NEC
Type=MA66T
Location=埼玉
Age=20代
先日、CPUが何メガヘルツか分かるのでしょうか?と質問したものです。
早速のご回答ありがとうございました。再度、質問にあがりました。
今、自分が使っているパソコンはメモリを128MB入っているはずなのですが、システムのプロパティを見ると126MBしか表示されません。
残りの2MBはとこにいってしまったのでしょうか?
同様にハードディスクの容量が10GBあるはずなのに、マイコンピュータでドライブの合計サイズを足しても9.51GBしかありません。
初心者の質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。
(01/04/06)

A;パソコン大魔神
自分で買ったマシンのカタログ程度は読んで下さいネ!
メインメモリーの差はビデオRAMとして共有しているから、HDDの差は1MBを1,048,576バイトで計算しているからです。
これらはスペックの欄外に書かれています。
(01/04/06)

<判事の付帯意見>
好感度  :A
判決理由:初心者には優しいんや!


NG−202

Q;ゆ
Maker=DELL
Type=DIMENSION 4100
Location=埼玉
Age=20代
Windows Meプリインストール版を買いましたが大変不安定なんです。
買った状態で何もアプリを入れていない状態でも不安定で良くフリーズします。USBハブも認識するときとしないときが頻繁にあります。これはOSが悪いのでしょうか?
Meはもともと不安定なOSなのでしょうか?
(01/04/05)

A;パソコン大魔神
DELLのマシンでは考えられない事です。初期不良ではないでしょうか?
Meは98SEより安定したOSですので、考えられる事はメモリーの初期不良かマザーボード自体の初期不良でしょう。
ただし、USBハブなんかを使うと言うことは、やたらUSB接続を行っているのではないかと思います。試しにUSB機器を全部外して不安定かどうか見て下さい。
それでも不安定なら初期不良交換でしょう。
(01/04/06)

<判事の付帯意見>
好感度  :E
判決理由:USBマニアか!


NG−201

Q;YOUIT
Maker=富士通
Type=FMV-SV267
Location=秋田県
Age=30代
はじめまして (^○^)
3年ほど前に購入しました。1998年SPRINGバージョンです。OSはWindows98のセカンドエディション直前のバージョンが入っていました。17.3Gのハードディスク(富士通ワコーコ製 ZEBO HDD 箱にWindows95 OSR2以降・Windows98に対応と記載)の増設(内蔵で8.05ギガと8.04ギガにパテーションをわけています)とメモリは32Mを2枚増設。リコーMP9060Aに交換しています。
> 増設時にはきちんとハードディスクを認識していて、今もちゃんと動いているのですが、時々電源の投入時に「システムディスクをいれてください(英語で)」とメッセージがでて起動しません。BIOSでみるとハードディスクを二つとも認識していないようなのです。
CDは認識しています(もしかしてケーブル不良?)カバーをはずしてゴミ掃除をしてやったり、何回か再起動しているうちに認識してくれるのですが・・・・。BIOSのアップデートをしましたがそれでも同じでした。起動できても、純正のサウンドカードを認識していないこともたまにあるので、マザーボードとの接触不良かとも思います。
それで、この機会にマザーボードとCPUを交換してみたいのですが、マザーボードの交換で治りますでしょうか。マザーボード単位までは分解してみているのですが、肉眼では接触不良の個所、サビ半田付けの不良などはみあたりません。あと、マザーボードの型名などしりたいのですが勉強不足でどこにかいてあるのか確認できませんでした。
また、交換できるマザーボード・CPUの種類がわからないのですが、リンクでも教えていただければなお助かります。買い換えも考えにありますが、せっかくのハードディスクとCDRWを生かして使える物はつかって700〜1ギガくらいのCPUを入れたいのですが、どんなものでしょうか。お願いします。
(01/04/05)

A;パソコン大魔神
「FMV-SV267」に内蔵型17.3GBは無茶というものです。Biosが正しいく認識していません。このHDDを外せば正常に起動するハズです。
もちろん、こう言う事は「素人には判らん!」と思うかも判りませんが、パソコンと言えどコンピュータで有ることに変わりは有りません。(ナメたらアカンのや)

”素人さん”の恐ろしいところは、自分が”素人”だという事を認識していない事です。
日本のメーカーの問題は、実はパソコンを企画している部署自体が「素人集団」で富士通と言えど賢い連中は大型汎用機の方に集中しています。パソコンの部隊に配属されている事自体が”企業内素人”の証しなんです。だから”素人”の怖さが判らないんです。こんな事は「マニュアルに書いとけ!」と言いたいです。
Ultra-DMA/33(ATA/33)でのHDDの限界容量は8.4GBです。
このHDDを生かしたければ、ATA/66アダプターを購入して、これに取り付けることです。それと、マザーボードやCPUの事が判らなければ、この「パソコン大魔神」の過去のログ(経典)を読破する事です。そうすれば、必ず道は開けます。
(01/04/06)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:ああ、恐ろしや!


NG−200

Q;Hiro
Maker=AOpen AX6BC type-R
Type=自作機
Location=北海道
Age=20代以下
シバケン様、パソコン大魔神様、はじめまして。Hiroと申します。
今回、Win2kとWin98のデュアルブートに関して質問させていただきたいと思います。
現在僕のマシンには、Win2kSP1(通常利用)とWin98SP1(DVD観賞・その他 SEではありません)がデュアルブート構成でインストールされています。
このため、当然普段使うWin2kのブートパーティションはCドライブではなく、Eドライブとして認識されています(SCSIのドライブが1つあってDをとっているため)。
ところで、先日ある書店でWindows2000何とかという本(具体名がわからなくて申し訳ありません)を立ち読みしたとき、Win2kのブートパーティションをWin2kからCドライブとして見せることができる、というような記述があり、その方法も紹介されていました。
そのときその本を買えばよかったのですが、金欠で入手できず(^^;)その時は終わってしまいました。その後本屋にいってもその本はなく、興味があったのでMSのFAQなどネットを検索して回ったのですが、ちょうどいい情報は見つかりませんでした。
そこで、パソコン大魔神様に質問しよう、という決断に達したわけです。
何とか、Win2kのパーティションをCドライブとして認識させる良い方法はないものでしょうか。
勿論既存の環境からそのまま、ではなく、再セットアップしたときにできる方法で構いません。
ディスク構成は以下のとおりです。
------------------------
基本パーティション
各OSでの見え方 Win98:Cドライブ Win2000:Cドライブ
ファイルシステム:FAT32
用途:Win98システムをインストール
------------------------
拡張パーティション
-------------------
論理ドライブ1
各OSでの見え方Win98:見えない Win2000:Eドライブ
ファイルシステム:NTFS
用途:Win2000システムをインストール
-------------------
論理ドライブ3
各OSでの見え方 Win98:Eドライブ Win2000:Fドライブ
ファイルシステム:FAT32
用途:データ共有用
------------------------
上では2000のパーティションがNTFSとなっていますが、FAT32でも構いません。
どうか、ご教授のほどよろしくお願いいたします。
なお、掲載は全然OKです(^^)
(01/04/05)

A;パソコン大魔神
NTFSフォーマットはWindows98の世界からは見えません。
そもそも、一つのHDDをパーティションに分割するのも非常識なら、パーティションごとにフォーマットを変えるのも非常識です。素人が編集しているパソコン雑誌にはこの様な暴挙が平気で書かれていますが、トラブルが起きて泣くのはアナタです。
そもそも、自作機をやる人がデュアル・ブートをするのも非常識で、基本的にはマシンを分ける必要があります。
(01/04/06)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:重複質問、こんな事をすれば問題が出て当たり前やがな!

<Hiro>さん
シバケン様、パソコン大魔神様、こんばんわ。
重複質問にもかかわらずお返事いただきありがとうございました。また、一部大魔神様が不快と思われるような表現があったことをお詫び申し上げます。
大体覚悟は出来ていましたが(^^;)そうですか・・・
Win98はDVD鑑賞専用なんでWin2000でDVDがみられればいいんですけどねぇ・・・(ドライブのメーカーはWin2000用ドライバを開発する気はないとはっきり提示しています)
WinXPでサポートされることを期待します(^^;)
ちなみに、大魔神様は「Win98からNTFSパーティションは見えない」とおっしゃっていましたが、それでいいんですよ。
見えるとたまに母がWin98を使ったとき変にいじられるんで(^^;)
何はともあれ、お忙しい中大変ありがとうございました。
(01/04/06)


NG−199

Q;Mr.freezer
Maker=sotec
Type=M360
Etc=(PV600、128MB、20G)
Location=神奈川県
Age=20代
初めまして。もっと早くこのHPに出会えていればよかったと思わずにはいられない、ク・ソーテックを使っているものです。どうぞ初心者ですがよろしくお願いします。
うちのモデムはmodem master9250 56kです。つないでからMeとIE5.5にして、一番問題なのは、いろんなところがフリーズします。勝手に画面が黒くなったり、マウスのポインタが消えて何も出来なくなったり、極めつけは、モデムが固まります。
1分経っても動かないこともあります。フリーズ自体は2時間つなげているとすれば、2〜3回は普通です。立ち上げてすぐに止まることもしばしばです。
しょうがないので元のバージョンに戻したところ、下げる前よりも無通信状態ははるかに増え、悪化の一途をたどっています。
どうすればこの状態を回避できるのかご教授ください。なにとぞお願いします。
(01/04/05)

A;パソコン大魔神
クソーテックを買ったために、この「パソコン大魔神」に出会えたと感謝の心を持てば、世の中は平和になります。クソーテックにも感謝する事です。

クソーテックの韓国製モデムは色々と問題が多いのは”世の常識”ですので最初から交換する覚悟をしてWindowsのアップデートをする事です。
こんな物の拘るより、モデムカードを新規に購入するか、これを機会にISDNにする事です。そうすればこの悩みから開放されます。
(01/04/06)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:重複質問


NG−198

Q;ruby
Maker=SONY
Type=VAIO
Location=新潟県
Age=30代
シバケン様、大魔神様、はじめまして。
パソコン初心者で、どのような内容をどなたに質問してよいのかもわからずにおりましたところ、こちらのサイトを知りました。
妙な質問と思われるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
携帯電話の音声メモをパソコンへ取り込むことは出来ますでしょうか?
可能な場合、ハード、ソフトともにどのようなものが必要になるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いいたします。
(01/04/05)

A;パソコン大魔神
詳しい事は判りませんが、無理でしょう。
携帯電話のOSはMS-DOSとかWindowsとは別の世界ですので、ファイルの互換性は有りません。
(01/04/06)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:エライ勘違いや


NG−197

Q;column
Location=大阪
Age=20代
はじめまして、素晴らしく大変勉強になります。
質問:Win2Kのシャットダウンを選択しても、再起動が掛かります。どうすれば、前の状態に戻るのでしょうか?
いろいろなサイトを行ってみたのですが・・・、よろしくお願いいします。

環境
デゥアルブート(Win98SE・Win2K)Cドラに共存、システムコマンダー使用。
CPU:AMD 雷鳥800 MHz
M/B:GIGA BAYTE  GA-7ZX
HDD:20G
Vido:Matrox G400
(01/04/04)

A;パソコン大魔神
シャットダウンの問題はWindowsの伝統のようなものでパッチ・プログラムが公開されていると思います。その前にBiosの設定を確認しておいて下さい。
(01/04/05)


NG−196

Q;こまつ
Maker=SOTEC
Type=M260RW
Etc=celeron600 intel810 マザー(?)
Location=宮城県
Age=20代
こんにちは、初めましてこまつと申します。この度CPU載せ換えを考えている者です。
そこで質問なのですが、この機種にP3−850あたりを乗せ変える際の注意点などをご教授願いたく投稿しました。
やはり、マザーボードと電源ユニットの交換は必要なのでしょうか?覚悟はできています^^;
宜しくお願いいたします。
(01/04/03)

A;パソコン大魔神
マザーボードも電源も交換しないと無理です。
それから、メモリー、HDD、CPUファン、モデムも交換する必要があります。
そうすると、いったい残るのは何でしょうか?。
(01/04/03)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:重複質問


NG−195

Q;クッキー
Maker=COMPAQ 
Type=Presario3500 3ST220
Location=埼玉
Age=20代
現在FC-PGAのCeleron633MHz(標準)を搭載していますが、celeron800MHzやPentiumVと乗せかえることはできるのでしょうか?
ちなみにメーカーのHP見てもBIOSのDLはやってなさそうです。
(01/04/03)

A;パソコン大魔神
この機種はPentium-Vを搭載した製品も有りますのでFSBの周波数設定とクロック倍率設定を変更すれば可能だと思います。ただし「Intel 810E」チップセットのマザーボードだと思いますので、不安定になるのは覚悟すべきです。
何事も勉強ですので試すのは止めませんが、そう言う事を考えるなら何故こんな機種を選んだのかを悔いる方が先です。
プレサリオという製品はそう言う事を絶対に考えない人が買う製品です。
(01/04/03)

<判事の付帯意見>
好感度  :E
判決理由:重複質問(コンパクト・タイプでのこう言う無茶な質問は非常に多い)


NG−194

Q;黒田 徹
Maker=自作機
Type=CPU Pentium3 533EB
Etc=MB AOpenAX64Pro (apolloP 133A)
Location=埼玉県
Age=40代
Windows2000に入れ替えたらIE5.5でマウスを移動させると画面がちらつきます。
ほかのアプリケーションではそのようなことはありません。graphic boardはクリエイティブのGeForce2GTS,マウスはLogitechです。Windows98SEでは何もなかった。
MicrosoftのVIA AGP Chipset Driver Updateを入れても変わらず。MBのドライバーも最新のもの(4in1 4.28)を入れています。
(01/04/02)

A;パソコン大魔神
普通では考えられません。
Windows2000とIE5.5の組合せでカーネルが不安定になっていると考える前にマウスを疑って見て下さい。
それと電源は何ワットのものを使っていますか?
(01/04/02)

Q2;黒田 徹
早速のお返事ありがとうございます。
マウスはLogitechと書きましたが、日本での名前はLogicoolでした。first wheel mouseとか云います。PS/2のを使っていますが、同じ会社のUSBのも持っていまして交換したことがあったのですが同様の症状でした。
今日5000円をはたいてMicrosoftのopticalマウスを買ってきました。残念ながら変わりませんでした。
ところでこのマウスはだめですね、飛び飛びに動く、細かい設定ができないようです。
電源は確か310Wぐらいだったはずです。
VIAのチップセットが合わないのでしょうか大魔神様!
(01/04/02)

A2;パソコン大魔神
これで原因解明のための容疑者は一つ減りました。
それと電源も533MHzであれば300Wで問題は無いと思います。
ただし、SDRAMのバルク品3枚刺しをしていなければの話です。

こう言う症状の場合はチップセットの問題では無く、VGAアダプターのドライバーとWindows2000の関係を疑うことになります。Windows98SEで問題が無かったと言うのがその理由です。VGAドライバーがWindows2000で問題が無いか調べて見て下さい。(メーカーのWEBサイトを確認願います)

それとチョット気になったのですが、マウスが飛び飛びに動くのは何かの処理がバックグラウンドで動いている可能性が有ります。IE5.5だけの問題であればLAN接続の設定になっていて不足しているファイルを捜索している可能性が有ります。こう言うトラブルが起きた場合は、アダプター・カードを一旦取り外し、最低の構成にして調べないと原因の特定は難しくなります。
OSを入れ替える場合は、新規にセットアップするのと同じ手順で作業をする事です。
Windows98SEでセットアップが出来たと言って、そのままアダプターカードを取り付けて作業を行うとVIAパッチやドライバーが正しく設定されません。
(01/04/02)

<判事の付帯意見>
好感度  :D
判決理由:何かヘマをやってりる様だが、小出しの話では判断が難しい

Q3;黒田 徹
Location=埼玉県
Age=40代
”小出しの話”とおっしゃられましたので、もっと詳細に話をさせていただきます。
症状:画面がちらつきます、これはI.E.だけではありませんでした、リンクのあるページ、ボタンのあるアプリ等で多いようです。それで、Yahooのようなリンクだらけのページでは全面で特に目だってしまいます。ちらつくというのはマウスを動かしているとき画面が小刻みに揺れる感じです。
ご指摘のようにほとんどのアダプター・カードをはずして見ましたが変わりませんでした。
その時の状態は
MB:AOpen AX64Pro(VIA133A)
CPU:Pentium3 533EB(FC-PGA)
adaptor(ゲタ):Soltek SL-02++
VGA:CriativeのGeFoce2GTS
フロッピー:バルク
HD:Quantum Fireball 17G 7200
モニター:三菱RDT-141S(液晶)
メモリー:バルク256MB1枚
電源:320W

Win2000はServicePack1、マザーボードのドライバーも最新のものでとっくにWin2000対応済、さらにMicrosoftのVIA AGP Chipset Driver Updateというのも入れてみました。グラフィックボードのドライバーも最新のモノをダウンロードしています。
尚、HDにはWindows2000のみがインストールしてありNTFSフォーマットです。
・・・いかがでしょうか。
マザーボードを変えると解決すると思われますか?

追伸;
お世話になりました。解決しました。
画面のプロパティで”設定”タブ、そして”詳細”のボタン、”トラブルシューティング”タブのハードウェアアクセラレーターの設定を最大から1段引いてカーソルおよびビットマップのアクセラレーターを無効にするという設定としたら、ピタリととまりました。
この意味がよくわからないのですがよかったです!! 
長い間のあきらめていたのですがやっと解消されました。これも、大魔神様におすがりした為でしょう。
マザーボードを買い換えなくてすみましたので少しばかりのお賽銭を入れさせてもらいます。
無責任な質問にすぐに答えてもらえまして感動しております。
(01/04/04)

<黒田 徹>さん
無責任な質問にすぐに答えてもらえまして感動しております。
結局は自分で探したのですが、やはりシバケン様のホームページを見つけ質問したり返事、お叱りをもらえたから探す気になれたのでしょう。
御賽銭させていただきます。
(01/04/05)

A3;パソコン大魔神
勝手に治ってしまっては私の立場が無いじゃないですか。
ちなみに画面がチラチラするのは液晶パネルの得意ワザで、リフレッシュレートが適正でなかったり、調整が悪いと良く起こります。液晶パネルの調整メニューに「自動調整」とかが有れば試して見て下さい。リフレッシュ・レートは75Hzが基本ですが、60HzとかになっていてもCRTモニターのように目では判りません。
その代わりにチラツキ現象が出ます。
(01/04/05)


NG−193

Q;kawkaw
Maker=NEC
Type=PC-VU55L47D
Etc=プリンター:Canon BJF300
Location=長崎県
Age=30代
シバケン様、パソコン大魔神様、「はじめまして、よろしくお願い申し上げます!」でしょうか、はたまた「お久しぶりです。よろしくお願い申し上げます!」でしょうか?
遠い昔に、あの右京区西院溝崎町の社屋でお会いしたかも知れません。
現在、パソコンとプリンターをUSB接続してますが、しょっちゅうエラーが発生します。
プリンターを使用するときだけ接続しますが、たまに、接続が完全ではないのでしょうか、印刷の指示を出してもプリントアウトできずパソコンに不具合が生じます。
Ctrl+Alt+Delを押してもフリーズすることが多く、強制的にスイッチを使って電源を切ります。
そして起動しても、「デスクトップの修復をしてください。」となり、「デスクトップの修復」のボタン?をクリックするとやっと正常に戻ります。
しかし、それだけですまない場合もあります。再度、プリンターのドライバーをインストールするような事態にもなることが多いのです。
そこで、質問ですが、常時接続しておいたほうがよいのでしょうか?
それとも、USB接続はやめて、パラレル接続にしたほうがよいのでしょうか?
どうか、ご教授お願い申し上げます。
(01/04/02)

A;パソコン大魔神様
良くご存知のようで、光栄です。
西大路五条周辺に出没していたのは前世の話で、今は東本願寺の周辺に出没しております。京都におこしの折は是非お参り下さい。(手ブラではアカンえ)

ご質問の件ですが、パラレルポート・コネクターがプリンターに装備されている場合は是非そちらを使って下さい。USBを使う場合はパソコンの電源をONにする前にプリンターの電源をONにして、USBケーブルを接続して下さい。
USBはオーディオケーブルと異なり、一応バス・ケーブルですので基本的には取り外すと問題が必ず発生します。問題は引っ張るだけで簡単に外れる構造が世間に大きな誤解を与えています。本来で有ればシリアル/パラレル・ポートと同様ネジ止めしなければならないレベルのインターフェースです。
(01/04/02)

<判事の付帯意見>
好感度  :AAA
判決理由:重複質問

<kawkaw>さん
昨日質問させていただいたものです。
早速ご回答いただきありがとうございます。
当面は、金欠状態のため、USB接続を継続しますが、ご回答の通りに使用していきます。
これで、安心して株式のチャート分析にプリンターを存分に安心して使えます。
ありがとうございました!
(01/04/03)


NG−192

Q;KONE
Maker=自作機(GIGABYTE)
Type=GA-7ZX
Location=東京都
Age=20代
先日はサウンドボードの件ありがとうございました。結局PCIのボードを買って使用しています。
今回はメールの受信の件で質問があるのですが。現在メーラーにOutlookExpressを使用しているのですが、ある日から突然同じメールが送受信の度に送られてきます。
現在3つのメールアカウント設定をしているのですが・・・
アカウント1(POP、「サーバにメールのコピーを置く」チェック無し)→受信は一度
アカウント2(POP、「サーバにメールのコピーを置く」チェックあり)→何度も受信
アカウント3(IMAP、「サーバにメールのコピーを置く」チェックあり)→何度も受信
アカウント2・3に関して、特にメールサーバの設定が変わった等と言う話も無く、同時に何度も受信するようになりました。
2・3で同時におかしくなったことから、原因はサーバ側では無いようにも思えるのですが。
よろしければ大魔神様の回答を聞かせてください。
(01/03/31)

A;パソコン大魔神
どれかのアカウントで「メール転送」の設定をしていませんか?
(01/03/31)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:何でもアリやな!

Q2;KONE
供養塔行きでしたか・・・残念。
こちらでは転送設定などした覚えはないのですが・・・
この転送設定というのはOutlookExpressの設定の話でしょうか?
ちなみに、それぞれのアカウントでは別々のメールを扱っています。
よろしくお願いします。
(01/04/02)

A2;パソコン大魔神
この設定はメールソフトでは無く、メールサーバー側の設定です。
ちなみにメール・サーバーの中にフリーメールは無いでしょうか。その中で不用意に転送設定をしてしまった場合に良く起こります。
(01/04/02)

Q3;KONE
現在フリーメールは使用しているものの、問題のアカウントに関する転送設定などは行っていません。
別のメーラーで試したところ、2度目以降はしっかり既読扱いになって受信されませんでした。
やはりOutlookExpress側の問題だとも思うのですが・・・
OE5にした方がいいという結論であればそれでもかまいません。
何度もすいませんが、よろしくお願いします。
(01/04/03)

A3;パソコン大魔神
正直言ってフリーメールやフリーソフトを使う人は、この世界では「本気でない」と評価します。質問でも同じです。HotmailやFreemailアカウントで質問して来る人に対しては真剣に答える気は有りません。

OE4でもOE5でもOE5.5でも同じですので、そんな事は自分で考えて下さい。
(01/04/03)

Q4;KONE
Location=東京都
Age=20代
誤解を招く表現をしてすいません。
こちらでフリーメールを利用していると書きましたが、メーラーで利用している3つのアカウントにはフリーメールはありません(Webメールのみです。)
また、シバケン様とのやり取りにおいてもフリーメールの使用はしていません。
不快になられたらすいませんでした。別のメーラーを試してみたいと思います。
今後もシバケン様、大魔神様共々頑張ってください。
(01/04/04)

A4;パソコン大魔神
あのね!
Webメールは「メールもどき」なんです。堂々と”メール・アカウント”と言えるのはPOPメールの事。サーバーに仕組みが全然違うんです。
(01/04/05)


NG−191

Q;ken
Maker=NEC
Type=VALUESTAR NX VE23/4
Location=静岡
Age=20代以下
再セットアップをしたいんです。でも購入時についてきたもの(win98)ではなく自分で買ったもの(win98セカンドエディション)を入れたいんです。
でもwin98seはcd−romのみでのセットアップでFDを使いません。なので最初に読むブートをFDではなくCD−ROMにしたいのですがどこで直すのか分かりません。
最初にctrl+Aを押すとスカジーの設定画面に行ってしまいます。ここではどこにもブートの文字がないんです。
どこで変更できるでしょうか?教えてください!
(01/03/29)

A;パソコン大魔神
まさかとは思いますが、購入されたWindows98SEはアップグレード版では無いでしょうか?その場合はWindows98を起動した状態でセットアップを行わないとダメです。製品版なら起動ディスクが有るハズです。無ければ自分で作る事です。

それはそれとして、このマシンに98SEをインストールするのは危険です。
必ず問題が出ますが、それに対処できる知識が有るでしょうか。例えばUSBが動作しないとか、VGAアダプターのドライバーを再インストールするとか、サウンドもモデムも何もかも再インストール出来る自信が有りますか?
それが出来る人なら、こんな質問はしないと思いますので、そこの所を良く考えて決断して下さい。斯様にNECのバージョンアップは大変な事なんです。
(ちなみにNECはダメと書いています)
(01/03/30)

<判事の付帯意見>
好感度  :E
判決理由:重複質問


NG−190

Q;鈴木 恵一
Maker=IBM
Type=E-143(2156-143)
Location=山形
Age=20代以下
シバケン様、大魔神さまこんにちは。
パソコン初心者なものですみません。ところで最近HDの容量が足りなく交換したいと思っているのですがメーカーのHP【ココ】<消滅>ではよくわからなく困っています。
希望としては20GB程度のHDD交換したいと考えております。
ATA33とかATA66とかありますがどちらを買えばよいのでしょうか?それと交換は可能なのでししょうか?
すいませんがアドバイスお願いいたします。
(01/03/29)

A;パソコン大魔神
このタイプのAptivaについても何度も同様の質問が有ります。
どう言った経緯でこの機種を選択されたのか判りませんが、このような見るからに「拡張性が無い」と思われる機種を選んだ以上、素直に諦める事です。
何しろ、90Wほどの電源しか積んでいませんので、メモリーを追加するだけでも危険です。

このマシンのHDDコントローラはUltra-DMA/33ですので、8.4GBが限界です。
もし、20GBにしたければUltra-DMA/66カードを空いているPCIスロットに追加して内蔵されていたディスクは廃棄するか、SCSIカードを取り付けて外付けディスクを接続し、これも内蔵ディスクを廃棄すれば、ドライブCを20GB以上にする事は可能です。(格好は悪くなります)

しかし、この話は「どうすれば可能か」という事であって、基本的には「イジるな!」と言うことです。ATA33/66の選択以前の問題なんです。
今後のことを考えれば、本体を買い直すべきで、こんなマシンを使っていれば使えるソフトは限られます。現在流通しているアプリケーションの大半は500MHz以上のCPUクロックが必要な規模の大きなものが多いので、このマシンは誰かに譲って、今度買う時は、タワー型か自作機にチャレンジして下さい。

皮肉な事ですが、今の時代は最初にどう言うマシンを購入したかで一生が左右される場合が有ります。「どこの大学を出たか」という事よりも「どんなパソコンを使ったか」で将来が決まるというのは絶対に異常ですが、現実です。
(01/03/30)

<判事の付帯意見>
好感度  :B
判決理由:重複質問


NG−189

Q;maru
Maker=asus
Type=cusl2
Location=宮崎県
Age=40代
こんにちは、質問いたします。友人からもらったDVD-ROMが動作いたしません。
explorerで開いても中身のファイルを見られないし、当然再生も出来ませんが、友人のパソコンではちゃんと動作再生できます。
自分が以前から持っているDVD-ROMは問題なく再生しますし、explorerで開いて中身のファイルを見ることもできます。
DVD-ROMとDVDドライブにも相性があるんでしょうか?
マシンのOSはMe、PV800、DVDソフトはpowerDVD、セカンダリのマスターにCD-RW、スレーブに日立DVD-ROMドライブGD7500【ココ】<消滅>を接続しています。
よろしくお願い申し上げます。
(01/03/29)

A;パソコン大魔神
今までに何度も言っている話ですが、DVDとCD-RWを同じライン上に接続するとBiosが錯乱状態になり、このような問題を起こします。どちらかをIDEのプライマリー・ラインに接続して見て下さい。
(01/03/30)

<判事の付帯意見>
好感度  :B
判決理由:重複質問

<maru>さん
重複質問ながらも丁寧にお答えいただきまして、ありがとうございました。
早速セカンダリのマスターにDVD-ROMドライブを接続し、CD-RWは取り外してみましたが、結果は同じでした。
結局、日立DVD-ROMドライブGD7500と友人からもらったDVD-ROMとの相性が悪いということで、納得するしかないようです。
今度質問するときには、供養塔行きにならぬよう頑張って(?)質問いたします。
どうもありがとうございました。
(01/04/01)


NG−188

Q;りょうたんのママ
Maker=IBM
Type=760EL
Etc=windows95
Location=兵庫県
Age=20代
はじめまして。いつも尊敬とともに楽しく拝見しています。
早速ですが、上記PCにOffice2000をインストールしたところ(無理がありますか?)、なぜかIMEだけうまくはいらなかったため、前から不安定だったこのPCを思い切って再インストールすることにしました。
ですがこのPCはいただきもののため、付属のリカバリCDその他が一切ありません。
そのため、再インストールはCabs以下のファイルをDドライブに移して(HDDはCとDに分割されています)それだけでやろうと思っているのですが、HPを見ていてもCabsだけでインストールしている人がいない気がして、なにか落とし穴があるのではと思うとフォーマットする勇気がでません。
フォーマットのコマンドも、いざ打つとなると、/s以外につけたほうがいいスイッチがあるのか(/Bとか)確信がもてません。とりかえしがつかなくなると仕事にさしつかえて大変なので、どうか忘れてはいけないこと、注意しないといけないことなどアドバイスをよろしくおねがいいたします。
(01/03/29)

A;パソコン大魔神
リカバリーCDが無い場合でもIBMに注文して入手することは可能ですが、その前に以前の持ち主に言って捜して貰うべきだと思います。

このマシンは今となっては高性能とは言えませんが、液晶パネルはIBMと東芝の合弁会社で作られたもので、液晶とは思えない程綺麗な表示品質です。捨てるには忍びないものですので、何とか復活させたい気持ちは判ります。
今回のトラブルの発端は、Windows95にMSIME2000を無理矢理入れようとしてしまった事です。こう言う無茶は二度としないよう注意して下さい。OFFICE2000のインストールはそのまま何も考えずに「次へ」と進むとIE5.0とMPとIME2000が勝手にインストールされてしまいます。マイクロソフトのインストーラーはそれ自身がトラブル・メーカーですので、事前に経験者に聞いてからやらないとこう言う憂き目に遭います。勿論、そんな都合の悪い事はマニュアルに書いていませんので、結局は痛い目に遭ってから判ることですが...

このマシンはWindows98やWindows Meをインストールすると色々な問題を起こしますので、Windows95は替えるべきでは有りません。従ってIE4.01までが限界と考えて下さい。モデムはあの悪名高いMwaveだったハズですので、今となっては役に立ちません。サウンドもMwaveですので専用のドライバーが必要です。

Windowsの修復はC:\Windows\Options\Cabsの中のSetup.exeを実行すれば修復セットアップが可能ですのでそれほど難しくは有りませんが、事前にIBMのダウンロードサイトからVGAドライバーやMwaveドライバー、その他ユーティリティ・プログラムをダウンロードして準備しておく必要があります。全部で10枚近いフロッピーを用意する必要が有りますので、それなら最初に言ったようにリカバリーCDを捜した方が楽だと言う事です。

Windows95(Bバージョン:OSR2)をクリーン・インストールする気なら、FDISKで一つのパーティションにしてFAT32で初期化すべきです。このFORMATの追加オプションは必要有りません。HDDのブート領域はWindowsがインストールされる時に自動的に作成されますので、あえて”/S”を付けても無駄なだけです。
(Windows98、98SE、Meのインストールは避けて下さい)
(01/03/30)

<判事の付帯意見>
好感度  :A
判決理由:非常に初歩的な話なので本堂には置けませんでした。

<りょうたんのママ>さん
早々のお返事ありがとうございます!!
早速参照させていただきます。
ほんとうにありがとうございました。
(01/03/30)


NG−187

Q;jun
Maker=ショップ
Type=AOPEN AX6BC
Etc=HDD Maxtor Model-8840008
Location=愛媛県
Age=30代
シバケンさん、大魔神様 こんにちは。
少し前に母のパソコン購入のアドバイスを頂いた者です。その節はお世話になりました。
で、又やってきました。今度は私自身のPCのことで相談です。
先ほど外出から帰ってきてPCの電源を入れたところ、HDDが認識されず、おまけにカッタッカッタッカッタッ、ガッガッガッ・・・と不気味な音を立てております。
外出する前までは、普通に動いていました。
このHDDは逝ってしまったのでしょうか? それともまだ手の施し用は有るのでしょうか?もし、お亡くなりになられたとして、HDDの中のデータはもう取り出せないのでしょうか?
また、少ない情報で申し訳有りませんが、壊れたならば考えられる原因など教えてください。
根本的に、HDDは消耗品ですからバックアップをキッチリ採っておけば良いのですが・・・
よろしくお願いします。
CPU セレロン300A
RAM 128M PC100
CD-ROM FDD
PS:WIN98です。
(01/03/28)

A;パソコン大魔神
マシン起動の段階でHDDが認識されない状態で、リトライ音が続く場合は致命的な故障です。先日の地震の影響かとも思いますが、お悔やみ申上げます。
(01/03/28)

<判事の付帯意見>
好感度  :B
判決理由:重複質問

<jun>さん
シバケンさん、大魔神様 お世話になります。
覚悟はしていたのですが、致命的な故障 いやな響きです(^^;
早速、HDD頼んできました。
ありがとうございました。 
(01/03/29)


NG−186

Q;松竹
Maker=IBM
Type=ThinkPAD535E
Location=愛知県
Age=30代
シバケンさん、大魔神さん、質問をお願いします。
【環境】
機種 535E
HDD 6.4GB
メモリ 72MB
OS   Win98
【現象】
HDDをFAT16でフォーマットして、使用中全部で4つのパーティションに分けている。
c:2GB OS(Win98)
d:2GB アプリケーション
e:2GB データ
f:残り データ
うまくOSが終了できなかったので、電源ボタンを押して強制的に電源を落とし、もう一度起動させたら、
ドライブd: e: f: が見られなくなった。(DOSから dir d:もだめでした)
DOSで再起動かけ、おそるおそるscandiskを実行したら、下記のメッセージ、
”scandiskはドライブCの最後のクラスタを読み取れません。このクラスタは破壊されているか、システムの設定が正しく行われていません。
ドライブCに対してLBAを有効にして正常に機能するようにして下さいディスクのパーティションが間違って非LBAとマークされてしまう可能性があります”
が出現したため、scandiskは実行せず、中止しました。
【質問】
1.ドライブ d: e: f: にアクセスできるようにするためにはどうしたら良いのでしょうか?
2.535EのBIOS設定の画面はどうやってだせばいいのでしょうか?(easysetupしか出せないんですが)
3.LBAとかの設定はどこで行うのでしょうか?

こういうときに限って、バックアップが全く無いんです。
ドジといわれても仕方ないですよね(;;)どうか助けてください。よろしくお願い致します。
追伸:LBAというのもこのトラブルで初めて知りました。
(01/03/28)

A;パソコン大魔神
恐らく「パーティション・マジック」などの良からぬディスク・ツールを使用してパーティションを切ったものと思われます。このIBM ThinkPad535Eは「Award Bios」や「Phoenix Bios」と互換性の無い「IBM Bios」を使用した特殊な機種ですので「Easy Setup」がBiosの設定画面です。従って、LBAの設定のようなディスク・アクセスに関する詳細な設定は出来ません。
この様に特殊なマシンですので、IBMが保証していないツールを使うと必ずこの現象が出ます。

この機種はCD-ROMが搭載されていないので、Windowsを再インストールするにはThinkPad 380が必要です。一般ユーザーでは手の施しようが有りませんので、IBMサービスセンターに連絡して引取り修理を依頼して下さい。(0120-20-5550)修理費用は3万円程度はかかると思います。

この機種で余計な事をすると、必ず泣きを見ます。
(01/03/28)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:重複質問

Q2;松竹
Location=愛知県
Age=30代
お告げありがとうございます。続けて質問お願いします。

【質問】
1.修理を依頼した場合、元に戻るのでしょうか?(ハードディスクのデータは復活できるのでしょうか?)
【補足】
恐らく「パーティション・マジック」などの良からぬディスク・ツールを使用してパーティションを切ったものと思われます。

この535Eはそういったソフトを使ってパーティションを切っていません。
Win95からWin98にアップグレードしたときに、通常のWin98をそのまま fdiskからforamtして順番にインストールしました。
お告げにより、いろいろ勉強させてもらいました。
IBMは特別なBIOSを使ってるということがわかりました。
今後、もしそういうパーティション・マジック?などのようなソフトがあっても、絶対それを535Eには使わないようにします。
今までどおり、fdiskで設定するようにしたいと思います。お告げありがとうございます。
(01/03/29)

A2;パソコン大魔神
元に戻るのは戻るのですが、購入時の状態に戻るという事です。(お気の毒です)
IBMサービスセンターでの処置は、初期状態のマスター・ディスクからイメージコピーを行うだけです。

現象から考えると拡張DOS区画の設定内容が何らかのトラブルで消されてしまったものと考えられます。FDISKコマンドでこの拡張区画を再登録して、論理区画が復活すれば問題は無いと思いますが、拡張区画を設定する段階で論理区画はクリアされるハズですのでドライブD、E、Fの内容は諦めるしか有りません。

ここからは専門的な話ですが、「Ontrack Data Recovery」というディスクツールを使用すれば手作業ですがラベルデータを元に復旧は可能です。しかし、非常に専門的なディスクに関する知識が必要ですので、素人では”絶対に”不可能です。
「お金には替えられない」という程のデータなら専門の業者に依頼すれば復旧は可能です。費用は復旧する容量によりますが、データ領域だけであれば20万円程度は覚悟して下さい。何しろ完璧に手作業ですので期間は1ヶ月ほどかかると思います。

以前からもこのサイトで「パーティションを切るのは危険」と何度も言って来た事はこう言う事なんです。
(01/03/30)


NG−185

Q;めじな
Maker=SONY
Type=PCV-J10
Location=大阪府
Age=30代
始めまして。質問ですが、先日SONYのVAIO、PCVJ10のメモリーを増設したのですが、きちんと認識し、一安心し使用しているとすぐに速度が遅くなり、OEなどなかなか立ち上がらず64MBのノーマルで使用してるほうが快適な状態です。
そこで、メモリー最適化ソフトのMEMTURBOと言うソフトをインストールし、最適化を行うと普通に動くようになりました。
そこで、購入したメモリーを疑い友人のパソコンに入れるときちんと動きました。
また、友人のメモリー、64MB、128MBを借りVAIOに入れてみると、やっぱり動きが遅くなります。
借り64MB単品では、きちんと動き、そこに純正の64MBを足すと動きが遅くなります。
やっぱり、相性なんでしょうか。
(01/03/27)

A;パソコン大魔神
「NO.389 Q;メモリーは多ければヨイというワケでは無い」を良く読んで下さい。
メモリーは色々有るんです。

私が一番嫌いな言葉は「相性」です。およそ電気回路の世界に”相性”などと言う曖昧な言葉は適当では有りません。必ず、入出力電圧の不適合とか、クロック信号のミスマッチとか、ディレイ・タイミングの不整合とか、パターン設計ミスによる電圧降下とかの論理的な理由が必ず有ります。

ちなみに「VAIO PCV-J10」の搭載メモリーは168Pin SDRAM PC-100 CL=2ですが、7nSのモノを選ぶ方が安全です。(バルク品では希です)
(01/03/28)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:重複質問


NG−184

Q;kingkong
Maker=SOTEC
Type=M350V
Location=愛知県
Age=30代
はじめまして。
PCの内容に関係無いのですが、Windows NT4 英語版のInternet Explorer5&SP5を入手したいのですが、CDメディアで入手する方法はないでしょうか。
唐突な質問で申し訳ありません。ご返事待ってます。
(01/03/26)

A;パソコン大魔神
一番確実な方法はアメリカに行くことです。
それか、インターネットで英語版をダウンロードしてCD-Rに焼く事です。
最後は東京渋谷のマイクロソフト社に行く事ですが、果たして有るかどうかは判りません。
少なくとも、私に聞く話では有りません。
(01/03/26)

<判事の付帯意見>
好感度  :E
判決理由:ただ唖然!


NG−183

Q;hide
Maker=NEC
Type=VALUESTAR NX
Etc=VE30H/5
Location=大阪
Age=20代以下
起動HDDの容量を増やすために内蔵HDDを購入したいのですがどれを購入したらいいのかよくわかりません。
購入してからこのパソコンに対応してないとなるとつらいのでぜひ教えてください。
(01/03/26)

A;パソコン大魔神
そう言うレベルの人は絶対にHDDの交換なんて考えない事です。
HDDの交換は電池の交換のように取り替えれば済むという話では有りません。
(01/03/26)

<判事の付帯意見>
好感度  :E
判決理由:何、考えてんねん!


NG−182

Q;ぺんぎんグループ
Maker=SOTEC
Type=M250A
Location=東京
Age=30代
よろしくお願いします。
DVD再生ソフト"cinaplay"をインストールしたのですが、字幕が英/日とも出ません。(音声の切り替えは可)
もともと入っていたPOWER_DVDでは正常に出ます。
INTEL810をupしてもだめ。ディスプレイ解像度を下げてもだめ。
良きアドバイスをお願いします。
(01/03/26)

A;パソコン大魔神
ソフト・メーカーの方に問合せて下さい。POWER-DVDが使えるので有ればハードウェアの問題では有りません。
(01/03/26)

<判事の付帯意見>
好感度  :E
判決理由:熱が出そうや


NG−181

Q;優子
Maker=sony
Type=PCV-J10
Location=広島
Age=20代
jpg画像が見れません。
カメラから取り込んではみたものの、jpegならフォルダーの中でプレビュー出来るのに、jpgはそこから開く事も出来ません。
アイコンもウィンドウズマークです。jpgだと駄目なので、jpegに変更したらちゃんとプレビューできます。大魔人様どうぞヨロシクお願いします。
(01/03/25)

A;パソコン大魔神
「フォルダー・オプション」の「ファイル・タイプ」の”JPEGイメージ”の記述内容が壊れています。”JPG”が処理できるよう追加するか、インターネット・エクスプローラを再インストールして下さい。
(01/03/26)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:重複質問


NG−180

Q;フグ
Maker=自作
Type=ASUS A7PRO
Location=神奈川
Age=20代
パソコンの調子が悪いので、返信でブラウザーからのメールをお許しくださいますよう、お願いします。文字化けとのことで再送させていただきます。

ASUS:A7PRO
AMD:1Gh
GeFORCE2:MX
HDD:8GのATA33

まず、自作したマシンにOSをインストールその後GeFORCE2のドライバーを入れると、「トラブルシューティングによる・・・」
というメッセージがでます。何度インストールし直してもそのまままで、640*480の大きさで表示されます。
nVIDIA TNT2のボードでは、ちゃんと1600*1200で表示までできます。
LANカードの方も問題がありまして、そちらの方はTAにアクセスするのに以上に時間がかかるということです。
たまにタイムアウトもします。それ以外には特に以上は見られないのですが只一つ、「マシンの起動が遅くなった」様な気がします。
ちなみに前のマザーボード(440BX2)ではどちらも正常に作動していたことから、ハード的な問題(時にマザーボード)ではないかと思うのですが、どうでしょう?
このようなトラブルですが、お力添えをと思いメールを出した次第です。
どうかよろしくお願いします。
(01/03/25)

A;パソコン大魔神
ドライバーが内部で大喧嘩していると思います。
HDDをフォーマットするか、セーフモードで総てのディバイス・マネージャを完全に削除して再度設定をやり直す事です。それと、このマザーボードでAthlon 1GHzは無謀です。「A7V」なら可能ですが、絶対にスペックの限界を求めてはいけません。「GeForce2 MX」は3.3Vを異常に消費しますので、TNT2でギリギリです。
(01/03/26)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:この手の無謀運転は多い


NG−179

Q;高崎 俊一
Maker=SOTEC
Type=PC STATION M380AV
Location=福岡県
Age=20代以下
スキャンディスクの標準をすると必ず「14909440 バイトのデータが 15 個の破損ファイル断片中に存在します。
破損ファイルの断片に使用できるファイルやフォルダが含まれる場合もありますが、通常はディスク領域の無駄です。
このときの詳細。
910 個の破損クラスタが 15 個のチェーンに見つかりました。
破損クラスタは現在ファイルに関連付けられていませんが、ファイルのデータの一部であったデータが含まれています。
通常は、このデータは既に削除されたファイルのものなので、破棄しても安全です。特に破損クラスタ数と破損チェーン数が同じ場合は、何も問題はありません。」
と言うものが出るのですがどうしたら直るのですか。
ためしに完全でスキャンディスクとデフラグをかけてみましたが直りません。
もしこれを直すソフトなどがあるのなら教えて下さい。
(01/03/24)

A;パソコン大魔神
このメッセージは大きなデータを削除した時に必ず出るもので、「修復する」を選択すれば自動的に治してくれます。FAT方式の宿命ですので大した問題では有りません。
(01/03/25)

<判事の付帯意見>
好感度  :B
判決理由:常識なんだけどなぁ〜


NG−178

Q;さゆりん
Maker=NEC
Type=VALUESTAR NX VC26/4XD
Location=東京都
Age=30代
はじめまして。
私と同じ機種の質問についてのご解答を見て記載しました。
今回VC26/4についてはやってはいけないということを承知で、やらざるおえないので是非回答をお願いいたします。
他に方法があればそれについてもお願いしたいのですが、まずADSL回線に申し込み、3ヶ月かかってやっとADSL回線のモデムが届きました。ところがWindows98SEでないと認識しないとのことでしょうがなくインストールしようと思っておりますが、ハードディスクの容量が足りずハードも大容量(20GB希望)に交換せざるおえません。
ところがどのメーカーの対応表を見ても対応しておらず、ハードディスクの交換は出来ないものなのか、あきらめてパソコンを買いなおすしかないのか出来たらこのままこのパソコンを使い続けたいのです。
他の投稿ページなどではハードディスクを交換した方もいるようですが、なにかアドバイスをよろしくお願い致します。
(01/03/24)

A;パソコン大魔神
基本的にコンパクト・タイプのデスクトップ型パソコンは余程のベテランでないと手を入れれば必ず泣く事になります。HDDは確かに3.2GBでは寂し過ぎますが、このままでは8.4GBまでです。ATA-66カードを取り付ければ、この上限は無くなりますので、20GBでも30GBでもOKですが、電源が持つかどうか怪しくなって来ます。
ここでチョット引っ掛かるのが「Windows98SEでないと認識しない」という話ですが、まさかUSBで接続しよう等と考えているのでは無いでしょうネ!
LAN接続でないと意味が無いと思います。LAN接続ならWindows98で問題は無いハズです。それと、ADSLについてはHTTPサーバーの大半が対応していないので実際には意味が無いと思いますが、どうなんでしょうかネ?
(01/03/25)

<判事の付帯意見>
好感度  :B
判決理由:重複質問


NG−177

Q;あんじ
Maker=SOTEC
Type=M−260RW
Location=東京都
Age=20代
今回CPUをセレロン600からPEN3の800か1Gにしたいと思ったんですがこの機種で乗せ変えは可能なんでしょうか?
何か過去のログを見てるとSOTECぼろくそに言われてますけど・・笑
でもお金掛けずにバージョンアップしたいです。貧乏です・・おまけに質問も初心者ですね・・すいません・・・過去ログ見た感じでは無理ぽい感じがするんですけど(汗)
電源がぎりぎりで・・・という一文も過去ログ見ていて気になる点の一つです。
もしよろしければレスの方お願いします。
(01/03/24)

A;パソコン大魔神
基本的にマザーボードと電源を替えなければ無理だと思って下さい。
それから、メモリーとモデムも怪しいものですので交換する必要があると考えて下さい。そうすると、逆に使えるパーツはFDDとCD-RWとHDDですが、実はHDDも怪しいモノなんです。要するに、高額な”ゴミ”だったんです。

しかし、これをバネにしてパソコン名人になった方もいらっしゃいますので、物は考え様です。アナタは如何なされますか?
(01/03/25)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:重複質問


NG−176

Q;CAZ
Maker=DELL
Type=DIMENSION4100
Location=埼玉県
Age=30代
はじめまして。教えて下さい。新しいPCを購入しましたが、早速トラブル発生です。
今、そのPCの前にいないのでパーツの詳細はわかりませんが、機種は以下の通りです。
CPU:PentiumV 866MHz
チップセット:Intel 815E
HDD:ATA100 40GB
ドライブ:32/8/4 SONY製CD-R/RW
その他:グラフィックカード、サウンドカード、モデム、IEEEカード(メーカー未確認)は全てBTOで最初から付いてた物
後付け:LANカード(メルコ)
OS:Windows Me

症状:古いPCからのデータ移植、ソフトのインストール等が一通り済み、さぁこれからという時に電源を入れてもWindowsが起動しません。最初に「DELL」ロゴの画面が出て、しばらくすると「invalid boot diskett insert boot diskett」と出ます。
いろいろTRYした末、OS再インストールを試みたのですが、途中で「ハードディスクがありません」と出ました。
「セットアップユーティリティー」(BIOSのことですか?)の画面を出そうにも「DELL」ロゴ画面でCtrlキーを押しても「カラカラカラ」と空回りしてるような音がしてダメです。
HDDが認識されてないって事なのでしょうが、どうすればよいのか?
ちなみに、後でインストールしたソフトは「word,excel '95][paintshop pro6j][cakewalk 9]「筆まめver.9][real jukebox2 basic]です。
多少古いソフトがありますが、その辺が原因でしょうか?
いずれにしても、今の状況からHDDを認識させたいのですがどうすればよいのでしょうか?DELLのサポートはなかなか繋がらないし、サポートページを見てもBIOS画面が出ない場合の対策法は載ってません。どうか解決法を教えて下さい。
(01/03/24)

A;パソコン大魔神
MBRが壊れているか、HDDが壊れた可能性が有ります。
珍プレイ集「NG−172」を参照願います。
(01/03/24)

<判事の付帯意見>
好感度  :B
判決理由:重複質問


NG−175

Q;夏目幸明
Maker=富士通
Type=FMV−BIBLO2403
Location=東京都
Age=20代
シバケン様、パソコン大魔神さま、こんばんは。
まず先に、このメールの内容は、質問と言うよりファンレターですので、お忙しいようであれば、読み飛ばして下さって結構です。
(一応、最後に1点だけ質問がありますが。)
私はフリーライターをしている29歳の男性です。現在使っているFMV(約1年前に購入)に初期不良があり、これと格闘したことがきっかけで、ブラックボックスのなかに足を踏み入れた……その程度の知識のものです。インターネットの設定が1人ででき、ファイルの拡張子の意味も分かる、しかしMS−DOSプロンプトに入る辺りから怪しくなります。ようは、ほとんど知識がない、ということなんでしょうね。
しかし、こちらのページと出合ってから、まるで、3歳の幼児が言葉を学ぶように、徐々に目を見開かされています。なるほど、システムリソースというのはこういうことだったのか……などなど、よちよち歩きではありますが、新しい世界との出会いを楽しんでおります。また、政治や国家のシステムや出版業界がうさんくさいように、PC業界も本当にうさんくさいところだということが、よくわかりました。私はもともと、企業や国家などは信用しておりませんが、PC業界の内情は知らなかったもので……具体的な解説を頂き、非常に勉強になりました。
さて、報告なんですが
質問NO.72番、FMVの動作速くしたければ、不要なソフトを削除し、不要なフォントを削除するように、という御助言に従いましたところ、私のFMVは見違えるように速くなりました。
具体的には「タッチおじさんメール」をはじめとするプレインストールソフトを大胆に削除し、めったに使わないフォントをMOに追いやっただけです。しかし、たったこれだけのことでこんなに変わるとは、と驚かされました。
月並みですが、本当にありがとうございました。
今後も、大魔神様の質問箱を参考に、パソコンと自分なりにつきあっていこうと思っています。お体に気をつけて、今後もぜひ、有益な情報をお教え下さい。
本当に感謝しております

※なお、もしお時間あればでけっこうなんですが、なぜフォントを削除するだけで、こんなに速くなるのでしょうか?
もし、答えることがHPの運営上有効であるのなら、ぜひお教え下さい。
なお、私の使っているPCは
FMV−BIBLO2403
RAMを128Mに増設、
USBでマウスと、PHSモデムに接続
LANカードで東京めたりっくのADSLに接続
という状態です。
(01/03/24)

A;パソコン大魔神
フォントは表示速度を早めるためにメイン・メモリーに常駐するからです。

(丁重にお礼を言っておいて下さい)
(01/03/24)

<判事の付帯意見>
好感度  :AAA
判決理由:常識なんですが!

<夏目幸明>さん
さっそくお答えを頂き、ありがとうございました。
この質問、お答えいただけるとしたら供養塔に入るのかな?
という予感(というより申し訳なさ)があったのですがやはり、NGグループに入ってしまいました。お恥ずかしい限りです。
もう一点、ファンレターを書いているうちに、ついつい質問をしたくなってしまった優柔不断さにも恥ずかしさを覚えました。
独立してフリーになって以来、あまり人様のお叱りを受ける機会がなかったのですが、今回、久しぶりに素直に反省する喜び(妙な言い方ですね……)
そして、気恥ずかしさを味わっております。
今後も、シバケン様のページ、大魔神様のお告げを楽しみに拝見させていただきます。
本当に、応援しておりますので、これからも頑張って下さい。
追記:ホームページをこんなに真剣に、こんなに長時間かけて読んだのは初めてでした。
(01/3/25)

<シバケン>
ありがとう御座います。
(01/03/25)


NG−174

Q;じょじょじょん
Maker=fujitsu
Type=biblo NE/36L
Location=神奈川
Age=20代
画面をバッキ。っと割ってしまいました。使えるんですけど割れたあとがって・・・。
で、修理費用はどのくらいですか?
(01/03/24)

A;パソコン大魔神
10万円程度は覚悟した方が良いと思います。
(01/03/24)

<判事の付帯意見>
好感度  :E
判決理由:富士通に聞け!


NG−173

Q;めぐみ
Maker=SOTEC
Type=M250
Location=神奈川県
Age=20代
シバケン様、大魔神様はじめまして。ソーテックM250の、MEへのアップグレードを望んでおります。
サポートに相談したところ、サポート外である、と言われるだけで、サポートが受けられなくなっても、修理が有償になるのも覚悟の上なのですが、教えてもらえません。
動作確認を取っていないとのことですが、MEが発表された当時は、まだ98SE搭載機が多く、よく量販店で「アップグレードキャンペーン」などやっていたのを目にしましたから、不可能で無いのでは?と、諦めきれません。
いずれバラして自作機のパーツ取りにでも、と考えておりますが、それは自分のレベルではまだ先の話しです。後学の為にも使い倒してみたい、その第一歩として試みてみようと思っております。作業するに当たり、何に留意すべきかご助言いただければ幸いです。
いかにSOTECが不安定か、ということは身に染みて承知しているつもりですし、どんなに難しくてもリスクが伴おうとも頑張るつもりですので、よろしくお願いいたします。
増設は、Plextor製のCD-R/RWをATAPI接続、メモリは64を足して128MBにしています。
OSは98SE IEは5.01です。
(01/03/23)

A;パソコン大魔神
実はこう言う質問も困ります。
実際にアップグレードをやって問題になったのなら私の出番なのですが、これからやろうとするなら「ヤメとけ!」と言うしか有りません。

アップグレードが出来るか出来ないかは、メーカーの問題では無く、アナタの技量の問題が大きいんです。メーカーが法的に保証できる範囲は出荷状態での品質です。
Windows98SEがプレインストールされていた製品にMeを入れるのはメーカーのサポートする範囲では有りません。”出来る”とか”出来ない”の問題と混同してはいけません。例えば、豆腐屋さんの店員さんに「この豆腐で美味しいマーボ豆腐が作れますか?」と聞くのと同じで、「そんなこと知るか!」と言われて怒りますか?
それと同じような質問をメーカーにしただけの事です。

それでは、Windows Meへのアップグレードは不可能なのかと言うと、答えは「可能」です。このマシンの正確な仕様は判りませんが、ノースブリッジは「Intel 440LX」サウスブリッジは「Intel 82371」だと思いますので、Meも対応しております。
サウンド・ドライバーは「Crystal SoundFusion」ですので問題が有ればダウンロードが可能でしょう。心配なのはモデム・ドライバー程度ですので、技術的な問題は無いと思います。

後は、アナタの技量次第です。
(01/03/24)

<判事の付帯意見>
好感度  :B
判決理由:重複質問


NG−172

Q;大学
Maker=富士通
Type=FMV-DESKPOWER SVII267
Location=三重県
Age=20代
はじめまして。パソコンはあまり詳しくなくて申し訳ないのですが、大学と申します。
大変困っているのでお教え願いたいのですが、windows98を起動しようとすると例外OE VXD VMM(01)+00004CFBで発生しました。となり、起動できません。
実は1ヶ月ほど前、HDDを増設し、増設するまで以前の出荷時よりずっと使っていたHDDはそのまま残っていたので、それを増設したHDDにコピーして起動すると問題なく立ち上がります。そこに、とってあったバックアップを復活(? すみません。あまりパソコン用語を知らないので不適切かもしれません)させて、再起動するとエラーが出て起動できなくなります。
実はこれを試す前に、リカバリーCDで再インストールしようと何度も試みたのですができませんでした。
増設前のHDDで起動したときは特に何の問題も起こりません。
わたしとしては、この1ヶ月の間に増えた、Outlook Expressのメールと、ポスペのメールが復活すれば問題ないのですが。
HDDを増設してからInternetExplorerを4.0から5.5にバージョンアップしたので、その変更も復活させたいです。
一度、ポスペとOutlookExpressとレジストリのバックアップのみを復活させてみました。そのときはうまくいったのですが、なぜかまたwindowsが起動できなくなりました。
これだけでは情報が不足かもしれませんので、他にどのような情報が必要なのかもお教え願えたらと思います。
まったく初心者的な質問で申し訳ないですが、大変困ってます。よろしくご指導願います。
(01/03/23)

A;パソコン大魔神
この問題はHDDのマスターブート・レコード(MBR)が壊れてしまったのが原因です。
先ず、FDISKを行って下さい。以前のHDDの内容をそのままコピーするとMBRの内容が壊れてしまいますので、絶対に「ドライブ・コピー」は使わないで下さい。
HDDに不良セクターが発生し、同一容量のHDDに入れ替える場合なら問題は有りませんが、”増設”と言うからには大きな容量のHDDに入替えているハズです。

この場合は、セオリー通り FDISK→FORMAT→Windowsインストール と言う手順を絶対に守って下さい。それから、下手なディスク・ツールは使用しない事です。
それと、マサカとは思いますが、このマシンのHDDの限界は8.4GBですので、それ以上の容量のHDDを取り付けていればマトモに動くハズは有りません。
(01/03/24)

<判事の付帯意見>
好感度  :A
判決理由:重複質問

<大学>さん
柴田 様 大魔神 様
早速のお返事ありがとうございました。
重複した質問となってしまったのに、丁寧に回答いただきありがとうございました。
大魔神様のご指摘どおり、drivecopyも使っていましたし、マサカの大容量ハードディスクを使用していました。
これではまともにパソコンが動くはずない、わけですね!
ご指導いただいたとおり、最初に付けられていたハードディスクをfdisk→format→windowsのコピーの順で行い、大容量ハードディスクを取り外したところ、無事にパソコンは何の問題なく動くようになりました。
今回は痛い経験となりましたが、良い教訓ともなりました。
大魔神様のおかげで、長らくわたしを悩ましていたものから解放され、ホッとしています。本当にありがとうございました。
(01/03/26)


NG−171

Q;とのさ
Maker=三菱
Type=M3414-B026
Etc=apricot ss028 hdd type:79
Location=青森
Age=30代
シバケン様、パソコン大魔神様、はじめまして。
明確&シャープなコメントに感動し、友人にも布教(紹介)して日々勉強させて頂いております。
今回の質問は、昔のノートPCの再インストールが可能か、そのために必要なハード(FDD)・ソフトは入手可能かハード(FDD)としてはなにが適切かということです。
なにぶん古いPCのことなので、話題性にも乏しく申しわけございませんがFDDが標準装備されないサブノートPCも多く、ノウハウ的に共通の部分も有るやも知れないと思い、質問を決意した次第です。
機種は三菱のノートPC「apricot」の型名がM3414-B026です。
CPUが486DX2の50MHZで、ハードディスクが400MBのものです。
このノートPCには入手時点からFDDがついておらず、インストールの第一歩のFD起動が出来ません。
起動時のメッセージに、
WARNING!
No space reserved for suspend mode!!
Pleaase execute the ASTDK utility bofore using the suspend mode、
Otherwise,only standby mode can be achieved、Press <Enter> to exit  ・・・(メッセージ1)
とあり、5秒ほどすると、
Insert system diskette and press <enter> key to reboot ・・・(メッセージ2)
というメッセージがでます。
以前に日立の3010CUというおよそ同じスペックのノートPCを分解して、ハードディスクに自作PCから直接インストールディスクをチャージしてインストールできたので、同じ方法をとろうとしましたが、HDDがbootされず上手くいきませんでした。
(思えば日立製のPCは扱いやすかったです)
また、PCMCIAカードをさして電源投入をすると、メッセージ1と2の間に、
PCMCIA Boot Services Option ROM
Copyright Systemsoft Corp.1992-1993.All Rights Reserved
SystemSoft PC Card Boot Utility Version 1.01
というメッセージが表示されます。
ここから想像したことは、出荷時にはなにかしらのFDが同梱されていて、これを使えばDOS画面かユティリティ画面が表示され、OSの再インストールが出来たのでは?
ということでした。
そこで、質問に立ち返らせていただきます。
1.このPCは復旧不能でしょうか。
2.現状のハード構成では無理かもしれませんが、FDDとFDを入手すればWIN95ぐらいはインストール可能でしょうか
3.FDDにこだわって質問しますが、この手のPCにはパラレルポートを使用したFDDとPCMCIAを利用したFDDがあるかと思いますが本機種はどちらが標準的な構成なのでしょうか。
4.上記2の方法以外で、復旧可能でしょうか。

友人からもらいうけたノートPCですが、浅学のはかなさから、インストールが思うようにいきません。
インターネットでメーカーのサポート情報も検索したつもりですが思うように情報が取得できません。
これは、パソコン大魔神様におすがりするしかないと思い、質問箱に記入させて頂いた次第です。
「新しいのを買った方が、早いし速いぞ!」とおっしゃるかもしれませんが窓際族的なPCを可愛がってあげたい気持ちもあります。
簡単に自分のPRを申し上げます。
NECPC98全盛時代にMS−DOSアプリケーションに触れて以来、MS−DOS系のPCユーザとしてパソコンと付き合っております。
自作PCに関してはAT電源時代の終焉のころから、5台ほど組み立てております。
ただ、私のPCに関しての考え方は「最強・最速」といったものは一切不要で、基本的に内角低目(性能・価格で無理をしない)を狙い、1台のPCに多くの機能を期待しないことにして、用途別に組み立てて使用しております。
最近では、画像・音声・印刷を扱うPCは完全にオフラインとし、オンラインPCには、出来るだけプレーンなアプリケーションしか乗せず、エディタにはこだわりたいのですが、これも「軽め」であることを意識しております。
私にとってPCの利点は、大きく2つです。
1.文字列・言葉・文章を再加工・生成する道具として適していること
2.インターネットに接続することで、多くの知識や情報を文字で取得・交換出来ること
性能があがることは大歓迎ですが、まだ使えるPCに無理をさせないで利用することは罪悪ではないと考える次第です。
勝手な言い分とお願いではございますが、ご回答頂ければ幸甚です。
(01/03/23)

A;パソコン大魔神
「NO.356 CD−ROMが搭載されてないノート型パソコンの危機管理策」を参考にして下さい。
しかし、FDDが無いと最初の起動すらできません。この時代のパソコンはMS-DOSかせいぜいWindows3.1が限界でしょう。HDDの容量を増やすにしても拡張IDEでは無いので540MBが限界です。ギリギリWindows95は可能ですが、あまりに遅ければ死んだも同然です。気持ちは私も充分理解できますが、このノート型パソコンを盛大に供養してあげるのがアナタの役目だと思います。
(01/03/24)

<判事の付帯意見>
好感度  :A
判決理由:重複質問

<とのさ>さん
ご挨拶が遅れ、大変申し訳ございません。
ご回答頂き、本当にありがとうございます。件のノートPCは、娘(6歳)のキーボード慣らしに転用して、キーボード配列がABC順でもアイウエオ順でもないことを教えるために使います。
シバケン様におかれましては、質問のチャンスをお与えくださったこと、感謝申し上げます。
ありがとうございました。
(01/03/26)