シバケンの天国
スパム・SPAM・メール
携帯電話・迷惑メール対策
駆除法・秘伝公開
| Spam Mail Killer |
| OutlookExpress | SpamMailKiller | メールの使い分け |
| IDManager | スパム・ロボット対策 | SPYWARE対策 |
| 解説・スパム対策秘伝 |
| Spam Mail 対策情報<投稿> |
| Spam Mail Killer |
1.Spam Mail Killer(以下、SMK)<Version2.27>(07/06/03)が対象です。
<eimei's laboratory>(フリー・ソフト)
<修正・16/11/24>
2.ご参考までに、シバケンの設定例を示します。
<設定目標は、要るメールを残す事を最優先にしてます。>
<ウィルス・メールの漏れはありません。>
3.SMK採用経緯は、「パソコンあれこれNO.11、NO.13」をご参照ください。
<まとめ>(更新中止につきまして)
1.SMKにつきましては、下記設定にて、ホボ、100%、Spamメールを削除出来ます。(注;英文メール不要の場合。)
2.許可リストの充実が最重要です。(誤削除が防止出来ます。)
3.削除メールについて、ログを残す設定で、メール内容が残りますので、誤削除があっても、大丈夫です。
4.誤削除、Spam通過ゼロを一年間達成しましたので、Version2.27で以て、更新中止致します。
(07/07/26)
<ご参考>
| 期間(10日間) | 受信数 | 通過 | 誤削除 | 備考 | |||
| 数 | 率(%) | ||||||
| 04/11/19 | 11/28 | 610 | 9 | 1.47 | 0 | V2.162切替前 | |
| 05/01/17 | 01/26 | 515 | 4 | 0.77 | 0 | V2.17切替前 | |
| 05/04/17 | 04/26 | 351 | 3 | 0.85 | 0 | V2.19切替前 | |
| 05/08/06 | 08/15 | 471 | 2 | 0.42 | 0 | V2.20切替前 | |
| 05/11/17 | 11/26 | 478 | 0 | 0.00 | 0 | V2.21切替前 | |
| 06/03/23 | 04/01 | 721 | 0 | 0.00 | 0 | V2.22切替前 | |
| 06/06/20 | 06/29 | 656 | 1 | 0.15 | 0 | V2.23切替前 | |
| 06/09/10 | 09/19 | 1346 | 0 | 0.00 | 0 | V2.24切替前 | |
| 06/10/14 | 10/23 | 2160 | 0 | 0.00 | 0 | V2.25切替前 | |
| 07/03/24 | 04/02 | 2231 | 0 | 0.00 | 0 | V2.26切替前 | |
| 07/05/25 | 06/03 | 1139 | 0 | 0.00 | 0 | V2.27切替前 | |
| 注1;V2.18はエラー多発のため不採用 注2;V2.20は動作異常のため不採用 |
|||||||
| 大項目 | 項目 | 設定 | 備考 | ||
| 基本設定 | メールチェックの設定 | 自動チェックの間隔(分) | 5 | 1.推奨条件に準ずる 2.使用者の使い勝手で設定 |
|
| 自動チェックの遅延時間(秒) | 30 | ||||
| 常駐直後の自動チェックをスキップ | レ | ||||
| 自動チェックを時間帯で制限 | |||||
| 全画面アプリ実行中は自動チェックを停止 | |||||
| 受信環境&動作の設定 | 本文の受信行数(ヘッダー受信時) | 0 | |||
| 本文の受信行数(本文チェック時) | 0 | ||||
| セッション毎の最大処理件数 | 0 | ||||
| タイムアウト時間(秒) | 60 | ||||
| エラー発生時のリトライ回数 | 2 | ||||
| ダイヤルアップ環境で使用(*)<注13> | レ | ||||
| 着信時はダイヤルアップ接続を継続 | |||||
| 全文受信でTOPコマンドを使用 | |||||
| <アカウント>の情報をサーバーと同期 | |||||
| メールチェック中は優先順位クラスを下げる | レ | ||||
| リスト&ログ関連の設定 | 削除メールの個別ログを記録(header) | レ | |||
| 削除メールの個別ログを記録(body)(*) | レ | ||||
| 新着メールの個別ログを記録 | レ | ||||
| 交信データを記録(デバック情報) | |||||
| 新着&削除ログのサイズ制限(KB) | 50 | ||||
| リスト保存時に重複項目を削除 | レ | ||||
| リスト&ログを開いたときには停止しない(*) | |||||
| 削除設定 | 許可リストを使用 | ON | <注1> | ||
| 禁止リスト | @差出人を使用(From:) | OFF | |||
| @差出人を使用(Reply:) | OFF | ||||
| @差出人を使用(Return−Path:) | OFF | ||||
| @受取人を使用(To:) | OFF | ||||
| @受取人を使用(Cc:) | OFF | ||||
| @件名を使用(Subject:) | OFF | ||||
| @ヘッダーを使用 | OFF | ||||
| @本文を使用 | ON | ||||
| 引用行は無視 | OFF | 無視しない | |||
| @正規表現を使用 | OFF | ||||
| @複数要素を使用 | OFF | ||||
| 本文受信が必要な禁止リストも使用 | OFF | ||||
| テンプレートを使用 | ON | ||||
| 件名に「未承諾広告※」および類似語を含む | ON | ||||
| 件名&本文に2バイト文字が含まれない | OFF | <608>にて対応 | |||
| 文字(言語)コード指定で制限 | OFF | ||||
| 本文内の文字コード指定も確認 | OFF | ||||
| 添付ファイルの拡張子で制限 | ON | ウィルス対策 | |||
| メールサイズで制限 | OFF | ||||
| 日付(Date:)が無いか不正な書式 | OFF | ||||
| 宛先(To:)に指定アドレスが含まれない | OFF | <注12> | |||
| 許可リストに登録されていない | ON | ||||
| 本文関連のチェックを禁止 | OFF | ||||
| テンプレート | <300>iframe src=cid:が含まれる8Mb以上のhtmlメールを削除 | ON | <注2> | ||
| <301>添付ファイルの拡張子が実行形式のメールを削除 | ON | ||||
| <502>Outlook&OE&Hotmail以外のhtmlメールを削除 ※multipart/mixed対象外 | OFF | <注3> | |||
| <504>Webビーコン(img/iframeタグによる開封通知)が含まれるhtmlメールを削除 | ON | <注9> | |||
| <600>Message−Idを付けないで送信されたメールを削除 | OFF | <注4> | |||
| <602>From:が無いか空のメールまたはFrom:にメアドが含まれないメールを削除 | OFF | ||||
| <604><header>に2バイト文字が含まれないメールを削除 ※ISO−2022−JP対象外 | OFF | ||||
| <608>本文に平仮名が含まれないメールを削除 | ON | 英文対応 | |||
| <609>X−Mailer:が空欄かX−Mailer:等に同報送信ツール名を含むメールを削除 | ON | ||||
| <700>OutlookExpress4/5/6[Windows版]詐称メールを削除 | OFF | ||||
| <900>韓国(.kr)経由のメールを削除 | OFF | <注5> | |||
| <901>中国(.cn)経由のメールを削除 | OFF | ||||
| <902>台湾(.tw)経由のメールを削除 | OFF | ||||
| <903>香港(.hk)経由のメールを削除 | OFF | ||||
| その他 | OFF | ||||
| 許可リスト <例> |
##/柴田/km ##/健雄/km ##/シバケン/km ##/しばけん/km ##<body>/柴田/km ##<body>/健雄/km ##<body>/シバケン/km ##<body>/しばけん/km @info.jcb.co.jp @jp.ibm.com MAILER-DAEMON@smtp.kyoto-inet.or.jp @microsoft.jp |
<注7> | |||
| 禁止リスト | @受取人 | <未設定> | |||
| @差出人 | <設定削除> | <注11> | |||
| @件名 | <設定削除> | ||||
| @ヘッダー | <設定削除> | <注10> | |||
| @本文 | http | <注8> | |||
| @正規表現 | <未設定> | ||||
| <注1> | 英文メールが必要な場合、「許可リスト」に該当のメール・アドレスを登録する事。 | ||||
| <注2> | ウィルスの細分設定では、写真添付メールが削除される事がある。 | ||||
| <注3> | HTML形式で送信する知人が居ない場合、<500>ON、<502>OFF推奨。 | ||||
| <注4> | 出会い系ではないメールで、Message−Idを付けないものがある。 原則的には、ONを推奨。 |
||||
| <注5> | 各国のメールに対応の場合、OFF推奨。 | ||||
| <注7> | <シバケンの設定例です。> メール・マガジン、サポート・メール等、必要なメールで削除される場合は、「許可リスト」に登録の事。 自分の名前等、ヘッダー(宛名)、本文にある事を設定で、誤削除防止。 |
||||
| <注8> | 日本文のスパム・メールにはURLが記載されているため。 | ||||
| <注9> | WebビーコンはHTMLメールのため、<502>で削除されるが、安全のため、ON推奨。 | ||||
| <注10> | 携帯電話メール削除の場合、「##/^Message-ID: \d*$/kmir」と記載。 | ||||
| <注11> | <削除>メール・アドレス等、変化のため、設定の意味が無い。 | ||||
| <注12> | 「ON」の場合、「指定アドレスの登録」欄に自分のアドレス等を登録する。 但し、「Bcc」で送信された場合、削除対象になるため、要注意。 |
||||
| <注13> | 常時接続の場合OFF、ダイヤル接続(手動の場合、ON→チェックを入れる) | ||||
| NO | 改訂記録 | 内容 | 備考 | ||
| 1 | 新規 | 04/11/01 | <Version2.15> | ||
| 2 | 改正 | 04/11/29 | 全面見直し | <Version2.16.2> | |
| 3 | 改正 | 05/01/27 | 全面見直し | <Version2.17> | |
| 4 | 改正 | 05/04/27 | 全面見直し | <Version2.19> | |
| 5 | 改正 | 05/08/15 | 全面見直し | <Version2.20> | |
| 6 | 改正 | 05/08/17 | − | <Version2.19> | |
| 7 | 改正 | 05/11/27 | 全面見直し | <Version2.21> | |
| 8 | 改正 | 06/04/02 | 全面見直し | <Version2.22> | |
| 9 | 改正 | 06/06/30 | 全面見直し | <Version2.23> | |
| 10 | 改正 | 06/09/20 | 全面見直し | <Version2.24> | |
| 11 | 改正 | 06/10/25 | 全面見直し | <Version2.25> | |
| 13 | 追記 | 07/06/04 | バージョン | <Version2.27> | |
| 14 | 終了 | 07/07/26 | 改訂中止 | 誤削除ゼロ件。 Spam通過ゼロ件。 一年間継続達成による。 |
|
| 15 | 追記 | 08/07/19 | 追記 | <注13> | |
| 16 | 修正 | 16/11/24 | 修正 | リンク先 | |