助言求む<NO.20>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
126 [教えて]Shuriken 2018のデータをインポートできるメーラー 磯津千由紀 25/08/28
125 ≪教えて≫何故オーディオキャプチャユニット(アナログ入力USB出力)は高価なの? 磯津千由紀 24/08/27
124 [教えて]Windows 11でEdgeで、ホットリンクをクリックしてもリンク先に飛ばず 磯津千由紀 23/12/27
助言NO.19

NO.124 [教えて]Windows 11でEdgeで、ホットリンクをクリックしてもリンク先に飛ばず<起稿 磯津千由紀>(23/12/27)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2023/12/27 (Wed) 18:00

 こんばんは。


 困ってます。

 今朝から、NucBox3(Windows 11)のEdgeで、ホットリンクをクリックしてもリンク先に飛ばずに「ダウンロード」が始まるという障害が発生。
 Windows 11を再起動すると、10~15分程度は正常で、以後同症状が再発することの、繰り返し。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2023/12/27 (Wed) 20:28

<参考=自説NO.430 日電PC-DA370CABに代わるプライベート用メインパソコン(Sailormoon33)(起稿23/10/20)>


【シバケン】 2023/12/27 (Wed) 22:54

磯津千由紀Edge

磯津千由紀さん
とりあえず、下記が参考かと。

<参考=「リンク先をクリックすると勝手にダウンロードが開始されます」(Yahoo!知恵袋)>
(13/02/22)


<参考=「至急 microsoft edge に関する質問です どのサイトをクリックしても勝手にダウンロードがされてしまいます。」(Yahoo!知恵袋)>
(22/03/25)


<参考=「ブラウザでリンクをクリックするとページがダウンロードされる事象の解決法」(初心者SEのとりあえずメモ日記)>
(22/05/13)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2023/12/27 (Wed) 23:15

 シバケン様、こんばんは。


 ありがとうございます。

 3つのリンク先、読みました。

 明日、NucBox3で試してみます。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2023/12/28 (Thu) 07:55

 おはようございます。


 今、再起動しました。10分ぐらいは動くはず。

 FORMへの入力も受け付けられません。
 再起動時のPINも、1回ではダメ。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2023/12/28 (Thu) 22:50

 こんばんは。


 母の入院に伴う諸作業のため、本日に予定のパソコンのトラブルシューティングを、後日に延期します。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2023/12/29 (Fri) 09:27

副題=解決、原因は、キーボードの物理的故障

 おはようございます。


 キーボードの右側Altキーが押されたままの状態になってたのが原因でした。
 キーボードは交換せずに簡単に修理できました。
 但し、再起動から10~15分間は正常だったというのが解せませんけど。


NO.125 ≪教えて≫何故オーディオキャプチャユニット(アナログ入力USB出力)は高価なの?<起稿 磯津千由紀>(24/08/27)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2024/08/27 (Tue) 06:43

 おはようございます。


 ビデオキャプチャユニット(HDMI入力USB出力)は千円そこそこからあるのに、オーディオキャプチャユニット(ステレオ)は皆2千円以上もするのですか(?)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2024/09/01 (Sun) 17:34

 こんにちは。


 高価すぎるので、ヤフオク!で中古の「プリンストン USBオーディオキャプチャユニット デジ造 PCA-ACU」を960円+送料990円で買いました。


NO.126 [教えて]Shuriken 2018のデータをインポートできるメーラー<起稿 磯津千由紀>(25/08/28)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2025/08/28 (Thu) 02:56

 こんばんは。


 現在はもうQosmio(Windows 10、メモリー4GB)にしかShurikenは載っていません。
 インストールCDが行方不明なので、他のマシンに載せることが出来ません。(半年、メルカリやヤフオク!を探しましたが、見付かりませんでした)

 ついては、QosmioのShuriken 2018内の送受メールのデータだけでも取り出したく。
 旧データを読めれば充分で、メール送受が出来る必要は無いです。

 費用は、3千円ぐらいまで許容。
 但し、パソコン1台ごとに3千円が掛かるのは、困ります。

 尚、2018年より後に更新されてないメーラーは、怖いので、避けたいです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2025/08/28 (Thu) 04:49

 追伸です。


 歴史的理由で、使ってるパソコンにより、マイクロソフトアカウントが異なっています。
 統一すると、クラウドストレージを共有することになって仕舞うので、出来れば現状のままで行きたいです。


【シバケン】 2025/08/28 (Thu) 08:29

<Shuriken>のデーターの格納場所。

<参考=「[サポートFAQ]メールデータの保存場所が知りたい」(Just)>


<Shuriken>のデーター等、取り込めるメーラー。

<参考=「[サポートFAQ]Shurikenの設定やデータを他のメールソフトに取り込む」(Just)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2025/08/29 (Fri) 18:52

 シバケン様、こんばんは。


 ありがとうございます。

 しかし、リンク先の情報が古すぎるです。
 リンク先に挙げられてるメーラは全部、検討しましたが、既にサポートが終了しているものが多く、他もデータ移行の手間が大きすぎたり、未読メールが勝手に既読になったり、ライセンス料が高すぎたりして、断念。


【シバケン】 2025/08/29 (Fri) 22:49

磯津千由紀さん

確かに、古い記事です。

保存場所のは、<2016/02/05>
対応メーラー、<2017/12/08>

Shurikenそのものの、最新版発売<2018/06/08>
サポート終了、<2023/02/09>


結果、対応メーラーが全てダメなら、残念乍らの、ダメと、なります。



ン<?>
日付的、最新のサポート情報みつけたです。

<参考=「[サポートFAQ]Shurikenの設定やデータを他のメールソフトに取り込む」(Just)>
(22/07/07)


当方的には、現時点、Shurikenは使用しておらずで、サポート情報以外の事、わかりませんです。
<使用してたのは、附録のShurikenでして。ええ加減な記憶では、Windows7時代には、使用不可になったです。>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2025/08/29 (Fri) 23:08

 シバケン様、こんばんは。


 ありがとうございます。

 残念ながら、新リンク先も、サポート終了メーラーが削られただけで、新たなメーラーは追加されてません。


 しかし、その後、検索を続けたところ、「秀丸メール」を使えるかもしれないと分かり、委細を調査中です。