Linux
情報<NO.7>
みんながパソコン大王 |
総 合 | 目 録 | 趣意書 |
表題一覧表 |
NO | 表題 | 起稿 | 起稿日 |
LinuxNO.1 | |||
29 | Debian-6.0.5 xfce版インストール | Plamo方面名倉 | 12/09/23 |
28 | LMDE 201204インストール | Plamo方面名倉 | 12/09/05 |
27 | Linux mint 音が出ません | 雪だるま | 12/08/04 |
26 | Mint 13 テーマ | june | 12/07/14 |
25 | うるう秒とLinux | 磯津千由紀 | 12/07/04 |
Linux・情報<NO.6> |
NO.25 うるう秒とLinux<起稿 磯津千由紀>(12/07/04)
【磯津千由紀】 2012/07/04 (Wed) 22:20
こんばんは。
さくらインターネットより。
<参考=「「うるう秒」挿入実施に伴うサービスへの影響について」(さくらインターネット)>
> 当社におけるLinuxをベースとしたシステムでは、NTPと呼ばれるネットワーク経由の時刻合わせを実施しています。
> 今回のうるう秒実施に伴い、NTPにおいても2012/7/1 08:59:60が挿入されますが、その24時間前からLeap Indicatorとよばれる、うるう秒実施予告が通知されます。
> この通知を受け取った際に、Linuxカーネルの一部バージョンにおいて、異常な動作を発生致しました。
> Red Hat系のLinuxカーネルにおいて、Leap Indicatorを受信し、かつ、うるう秒の挿入がおこなわれていない状態において、ktime_getにおける正常でない動作が発生し、CPUのロックアップが引き起こされることが判明しました。
> 6月30日に発生した計画外再起動時のカーネルダンプを解析したところ、CPUのロックアップが発生し、ウォッチドッグタイマーによってカーネルのパニックが引き起こされたことを確認できました。
【シバケン】 2012/07/05 (Thu) 14:36
うるう秒で、LinuxOsでは、場合により、致命的エラー発生の意ですか<?>
但し、再起動でなおるとの事ですが。「さくらインターネット」は親切ですねえ。
「Eonet」では、特段のアナウンスはありませんでしたです。
<参考=「「うるう秒」障害がネットで頻発」(ITpro)>
<消滅・削除・13/07/03>
【磯津千由紀】 2012/07/05 (Thu) 15:11
シバケン様、こんにちは。
panicとはUNIX用語で、カーネルの自発的クラッシュを指すです。
一般的OS(汎用機)ではエラー処理ルーチンにジャンプするところが、UNIXではpanicに飛ぶです。
要するに、簡易OSなるが故、エラー処理ルーチンが省略されてまして。
panicするとcoreと呼ばれるカーネルのダンプを残しますので、ポストモーテムのデバッガで解析してバグ修正するんです。
さくらインターネットのレンタルサーバはLinuxですが、EonetはOSが違う可能性が大きいですね。
NO.26 Mint 13 テーマ<起稿 june>(12/07/14)
【june】 2012/07/14 (Sat) 22:12
ど素人が悩みながらインストールしたMint 13ですが
懲りずに遊んでます。
なんの役にも立たない見た目の話題です。
「コントロール」「色」「ウインドウの境界」「アイコン」等・・・・
取りあえずWin2KとVista風
気に入ったのが有ればWindowsからの違和感がかなり減るかも?ですね。
【シバケン】 2012/07/15 (Sun) 00:00
juneさん
やっと<?>で、到達出来ましたです<笑>
イヤ、画像はどこからかと。
一発目、不発。
Firefoxの、「ツール」→「アドオン」→「テーマ」からかと。
二発目、探索、検索の、そのままの、「GNOME:The Free Software Desktop Project」と入力一発、出ましたです。
【june】 2012/07/15 (Sun) 09:55
説明不足でご迷惑をお掛けしました。
デスクトップの何もないところで右クリック
出てきたメニューから「背景の変更」
「外観の設定」窓が出ましたら「テーマ」タブを選択
「追加のテーマをネットから入手する」をクリックしますと、先ほどのサイトに到着します、その中から「Window Borders」を選ぶと出てきます。
テーマは「カスタマイズ」で
コントロール
色
ウィンドウの境界
アイコン
ポインタ
が変更出来るようです。
【シバケン】 2012/07/15 (Sun) 11:45
オッとの、juneさん、有り難う御座います。
成る程ですねえ。
正直には、「ディスクトップ」も探索したですが。
「追加のテーマをネットから入手する」に気が付きませんでしたです。
NO.27 Linux mint 音が出ません<起稿 雪だるま>(12/08/04)
【雪だるま】 2012/08/04 (Sat) 22:06
色々ありましたが
結構気に入って使っていたLinux mint で新たな問題が発覚しました。
なんと音が出ないのです。youtubeで動画は再生されますが音が出ません。あれっと思って買いたてのCDをドライブに入れて見ましたがこいつもダメです。
ネットで検索してみるとこの問題かなりあるようですね。皆様のところはどうでしょうか?
【Plamo方面名倉】 2012/08/04 (Sat) 22:38
手元でちゃんとインストールできたのは、linuxmint-13-cinnamon-dvd-64bit.isoをインストールしたAsrock H67M
+ Pentium G640Tだけですが動画ファイル逆再生させるように編集したら音が削れたのをおぼえているので、普通に音が出ました。苦労したおぼえありません。
【シバケン】 2012/08/04 (Sat) 22:44
雪だるまさん
私の場合、音声出してませんでして。ウルサイ故で<笑>
でで、
「menu」→「お気に入り」→「サウンド」
或いは、「menu」→「アプリケーション」→「設定」→「サウンド」
又は、「タスクバー」に、「音声」のアイコンがあれば、右クリック。
要は、添付図の画面を出すです。
で、
「サウンドのテーマ」→「なし」「default」「LinuxMint」
「なし」になっておれば、出ませんです。
「LinuxMint」にしまして、どれかに、「チェック」を入れますと、唸るです。
まだ、おかしい場合、
上記の、「サウンドの設定」→「出力」で、
「Built-in Audioアナログステレオ」に、「チェック」を入れます。
多分なら、これで、唸り出すのではと。
【Plamo方面名倉】 2012/08/05 (Sun) 11:35
雪だるま様
上記シバケン様の投稿画面の「ハードウェア」のタブ開くと認識したサウンドチップの型名が表示されるはずですがいかがでしょうか?
またそこにはテストのための発音のボタンがあるはずです手元のマシンは音が低めだったのでよくわからなかった再三音を出してみてボリューム調整しました。
【雪だるま】 2012/08/05 (Sun) 13:02
シバケン様
私もうるさいので普段はサウンドは絞ってまして、昨晩ふと気が付きました。
タスクバーのSPのアイコンから弄ってみましたが、音は出ませんでしたのでつい質問したわけです。
Plamo方面名倉 様
>ハードウェア」のタブ開くと認識したサウンドチップの型名が表示されるはずですがいかがでしょうか?
認識したサウンドチップの型名については夜にでも確認してみます。
【333】 2012/08/05 (Sun) 15:26
皆様
サウンドが出ない。
気がつきませんでした。
サウンドのテーマ
なし→LinuxMint→任意のテーマ選択→OK
【雪だるま】 2012/08/05 (Sun) 21:38
こんばんは
Plamo方面名倉 様
>「ハードウェア」のタブ開くと認識したサウンドチップの型名が表示されるはずですがいかがでしょうか?
サウンドチップの型名は見つかりませんでした。
シバケン様の書かれた設定で効果音が出ました。
このPCの内蔵SPからは音が出ず、外付けのSPだと出るようです。
普段音を消して使っていたので内蔵SPが壊れていたのに気がつかなかっただけかもしてません。
何しろポンコツPCのリユースですので、ただのお騒がせだったのかもしれません。
NO.28 LMDE 201204インストール<起稿 Plamo方面名倉>(12/09/05)
【Plamo方面名倉】 2012/09/05 (Wed) 00:41
Ubuntu話題<12.04>2012/08/09 (Thu) 11:18:05で、Transmeta Efficeon TM8000 CPU
+ ATI Radeon 7500 LW VGAなマザーにあう他のディストリビューションをあたってみよう。
と投稿しましたが残念ながらこのMini-ITXなマザー起動しなくなりました。
<参考=「NO.23 Ubuntu話題<12.04>」寄稿Plamo名倉方面>
手元にある代替えはVIA-C3 1.2GHz + i815チップセットメモリー128MB。
メモリーを384MBにしてなんとか、linuxmint-201204-mate-cinnamon-dvd-32bit.isoがインストールできました。
cinnamonはメニュー表示されず。
mateのみ使えるようですがそれでも重い,応答鈍い感じ。
Debian版linuxmintでもXfce利用できそうなのでパッケージマネージャでxfce,xfce4をキーにしてパッケージを取り込み起動してみました世界が変わった感じでした合うものにたどりついたようです。
【シバケン】 2012/09/05 (Wed) 07:28
Plamo方面名倉さん
これは、「Linuxmint Debian」<LMDE>をインストールで、Xfceをアップ・デートする事で、Plamo方面名倉さんの目的とする状態になった。
と云う事ですか<?>
その目的とは、画面表示<解像度>及び、動作が軽い事。
との、解釈で宜しいですか<?>
とりあえず、「世界が変わった感じ」の中身が知りたいですねえ<笑>
【Plamo方面名倉】 2012/09/06 (Thu) 23:34
>とりあえず、「世界が変わった感じ」の中身が知りたいですねえ<笑>
誤動作の可能性が高いですが一度だけ23"LCDが1920x1080で表示しました。たまげた。
(なんとか1280x720,1280x800あたり表示してくれればなあと思っていたので。)
セキュリティfixどうなんだろう???,xfe版のインストールDVDでちゃんと再インストールしなかったからなあと奥歯に物がはさまった書き方になってしまいました。
【シバケン】 2012/09/07 (Fri) 10:09
>xfe版のインストールDVDでちゃんと再インストールしなかったからなあ
インストール途中で、エラー表示なりあったですか<?>
状況不明ですが。
私の場合、失敗度々での、最初っから、やり直す事が多いです。
むしろ、すんなりは珍しいです。
失敗してる内に、インストール手順、設定等々、分かる事が多いですのでねえ。
その内、何の加減か、スカっと、インストール出来たりは、度々の経験してるです。
とは云え、ダメなモノはダメの、限度があっての、見極めが難しいですねえ。
【Plamo方面名倉】 2012/09/19 (Wed) 16:43
>xfe版のインストールDVDでちゃんと再インストールしなかったからなあ
インストール途中で、エラー表示なりあったですか<?>
セキュリティfixどうなんだろう???Debian wheezyリリースのころには,でしばらく置いておきましたがまちきれなくなり。
Xfce 版Debianをインストールしてみましたがメニュー等の表示がにじんでちよっとだったので。
linuxmint-201204-xfce-dvd-32bit.isoをインストールしてみました。
特にエラーは出ず淡々と作業しました。
更新はたしか1312件,4時間くらいかかりました。
メニューの矢印当ににじみはありますがDebianほどではないのでこれでしばらくセキュリティfixの様子を見てみたいと思っています。
【シバケン】 2012/09/20 (Thu) 07:53
Plamo方面名倉さん
特段のエラー表示出ず。
メニュー等の表示、記号のニジミ程度なら、順調にインストール出来てると見えますねえ。
にしても、Linuxmint12の更新で、4時間<!>
確かに、Linuxmint13も、毎日のよに更新あるです。
【Plamo方面名倉】 2012/09/20 (Thu) 10:06
>にしても、Linuxmint12の更新で、4時間<!>
まあi815チップセットって2000年8月発表のものですから。
(シバケン様保有のメビウスとほぼ同世代だと思います)
4時間かかってもできたのでOKだと思っています。
メモリーも384MBなので61MB位スワップを使っていました。
512MBメモリー確保できていればもう少し早く終わったとは思います。
【シバケン】 2012/09/21 (Fri) 01:59
Plamo方面名倉さん
2000年8月のi815ですか<!>
確かに、メビウス<WindowsMe・2001年11月発売>よりも、以前です。
余計な話ですが、メビウス<MJ−740R・メモリ128Mb>は、CDドライブがダメで。何故か、何度交換しても、故障しまして。
廃棄予定にしてるです。
<注=誤「MJ-740」→正「MJ-730」>
【Plamo方面名倉】 2012/09/21 (Fri) 12:43
シパケン様
2012/09/20 (Thu) 07:53:00の投稿
>にしても、Linuxmint12の更新で、4時間<!>
にしても、Linuxmint−201204の更新で、4時間<!>
2012/09/21 (Fri) 01:59:42の投稿
>余計な話ですが、メビウス<MJ−740R・メモリ128Mb>は、CDドライブが
余計な話ですが、メビウス<MJ−730R・メモリ128Mb>は、CDドライブが
のはずですがいかがでしょうか?
やや脱線モードON
メビウス<MJ−730R SiS630チップセット>2年くらい前にDebian lenny(5.0.6)をインストールしたことがあります。
普通に内臓CDROMでインストールできたと思います。
メモリは384MBに増設してから作業しましたが。
やや脱線モードOFF
【シバケン】 2012/09/21 (Fri) 13:51
オッとの、Plamo方面名倉さん<!>
仰る通りです。誤記してるです。
ご指摘有り難う御座います。
で、
CDドライブの故障癖<?>が無ければ、活用も考えるですが。
イヤ、2、3度交換してまして。
ディスク・トップがあった当時、色々してる内に、CF-R6を入手したです。
にしても、同機種をお持ちでしたか<!>
【磯津千由紀】 2012/09/21 (Fri) 14:24
こんにちは。
今は、ポータブルDVDドライブが1980円で買えるです。光学ドライブは、高額ドライブではなくなったです。
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g38-DVRPU8CBR-002
<注=閲覧には、会員登録必要>
光学ドライブが壊れたマシンの有効活用が出来るのではないかと。
# 1万円を優に超える値段で買ったのが昨日のことのような気がしますが、秒進分歩の時代ですからねぇ。因みに、提示の製品の色違いを五千円ぐらいで買った記憶があります。
【Plamo方面名倉】 2012/09/21 (Fri) 14:46
やや脱線モードON
磯津様
このあたりのマシンUSB-BOOTできましたかねえ?
シバケン様
>ディスク・トップがあった当時
ディスクトップマシンの支援受けられないのは厳しいですねえおもわず沈黙。
かといって有線LANはお出入り禁止でしょうからシンクライアントというわけにもいけなさそうでしょうし。
メビウスですが購入後7年目にディスクが飛んで修理をたのまれたやつなので手元にはありません。
この当時ポータブルDVDドライブ持っていなかったのでUSB-BOOTやってみれなかったです。
やや脱線モードOFF
【磯津千由紀】 2012/09/21 (Fri) 16:46
Plamo方面名倉様、こんにちは。
> このあたりのマシンUSB-BOOTできましたかねえ?
そうですね、その点をすっかり失念しておりました。
【シバケン】 2012/09/21 (Fri) 22:28
ハイ、そおなんです。
USB・CDドライブは所有してるですが。
所有のメビウスは、USB-BOOTが出来ませんでして。
「CF-R6」には、元から、CDドライブありませんですが。USB-BOOT出来ます。
【Plamo方面名倉】 2012/09/21 (Fri) 22:48
やや脱線モードON
そういえば思い出しました。
メビウスですがディスク交換時BIOS最新に更新しています。
内臓CDROMドライブのファームウェアバージョンチエックしました。
更新したかは忘れましたが最新の状態です。
その後Windows Meリストア。
しばらくしてDebianインストール。
やや脱線モードOFF
【雪だるま】 2012/09/22 (Sat) 15:05
Plamo方面名倉様、こんにちは
私の手持ちのメビウス760CではUSB-BOOTが出来ませんでした。
この機種の問題点はディスクトップ用CPUを積んでいるため排熱のせいでCDドライブやメモリーにダメージを与えることだと思います。
現状でVineLinux4をインストールしたままで放置してあります。これ以上のバージョンではインストールできませんでした。
こいつはこのまま寝せておいたほいが良いかとも思っています。
【シバケン】 2012/09/24 (Mon) 10:41
雪だるまさん
>ディスクトップ用CPUを積んでいるため排熱のせいでCDドライブやメモリーにダメージを与えることだと思います。
そお云う事ですか<!>
元の所有者<息子>が、何度か、修繕に出してるを承知してまして。
戻って、すぐにも、CDドライブ故障。
補償期間過ぎて以来、そのままになったです。
【Plamo方面名倉】 2012/12/22 (Sat) 20:48
Debian Wheezyリリースまではセキュリティサポートが?
なので塩漬けかなあと思っていましたが、本日約3ヶ月ぶりに起動したみたら600件以上の更新がありました。
しばらく様子をみてセキュリティサポートDebianなみならもうちょっとパワーのあるマシンさがそうかなあと思いました。
【シバケン】 2012/12/23 (Sun) 01:44
Plamo方面名倉さん
僅か<?>3箇月で、600件<!>
「Ubuntu12.04」も、毎日<原則、土日以外>、アップ・デートがあるですねえ。感心するです。
【Plamo方面名倉】 2012/12/23 (Sun) 08:07
日々の積み重ね、元になっているDebianの開発者層の厚さですかねえ。
本家linuxmintでは更新されなかった
linux-kernel,xorg-server,intel-driver
あたりが更新された点大きいと思っています。
【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/03/19 (Thu) 12:22
Linux Mint Debian Edition, version 2RCがリリースされたので
lmde-2-201503-mate-32bit-rc.iso
をダウンロードした
DVD焼きマシンが空いたら焼いておこう。
なんとか空きマシンをみつけてインストールしてみたいところ。
【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/03/30 (Mon) 12:24
lmde-2-201503-mate-32bit-rc.iso
Debianベースとはいえ重い
Celeron 533MHz + SiS 630 メモリー256MBマシン
なんとか立ち上がったがインストーラー起動せず。
【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/03/30 (Mon) 21:13
debian-jessie-DI-rc2-i386-xfce-CD-1.iso
インストールの前に
VIA C3 1.2GHz + i815チップ内蔵VGA メモリー384MBなマシンに
lmde-2-201503-mate-32bit-rc.iso
インストールできないかやってみたこちらはインストーラー起動までいったが途中でエラーを起こしインストーラーが停止。
残念ながらLMDE最新版の顔をおがむことはできなかった。
【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/04/11 (Sat) 11:24
Debian版 Linux Mint MATE正式版がリリースされたようなので
とりあえず
lmde-2-201503-mate-32bit.iso
をダウンロードしたところあとで焼いておこう。
NO.29 Debian-6.0.5 xfce版インストール<起稿 Plamo方面名倉>(12/09/23)
【Plamo方面名倉】 2012/09/23 (Sun) 11:11
LMDE201204インストール2012/09/19 (Wed) 16:43:20の投稿で軽くふれましたが。
<参考=「NO.28 LMDE 201204インストール」寄稿Plamo方面名倉>
手元のVIA-C3 1.2GHz CPU + i815チップセット メモリー384MBなマザーでは。
debian-6.0.5-i386-xfce+lxde-CD-1.iso
debian-6.0.1a-i386-xfce+lxde-CD-1.iso
xfce選択install選択で固まり前に進めませんでした。
一方256MBメモリーを取り上げられた、VIA-C3 866MHz CPU + SiS630チップセット メモリー256MBなマザーなマシンなんとかしなければと、
debian-6.0.5-i386-xfce+lxde-CD-1.iso
をやってみましたがあっさりインストールできました。
1366x1024あたりの解像度に自動設定されましたがいまいちな感じでしたので1280x800にしてみました。
256MBメモリーでも起動直後swapは使っていないwebブラウザー起動停止時10MB位使用なのでまあまあじゃないかと思っています。
【シバケン】 2012/09/24 (Mon) 12:50
Plamo方面名倉さん
>256MBメモリーでも起動直後swapは使っていないwebブラウザー起動停止時10MB位使用なのでまあまあじゃないかと思っています。
Debian6.05は、<2012年5月リリース>で、最新安定版とされてるです。
これで、256Mbメモリーで充分なら、「まあまあ」では無く、「すごい」水準かと。
【Plamo方面名倉】 2012/09/27 (Thu) 22:29
一昨日いまtesting中の次版wheezyにアップグレードし、LMDE 201204 Xfce版のマシンと比較したくて基礎バージョンを合わせました。
さすがに大きくなっているようで起動時300KB位swapを使うようになりましたが逆にwebブラウザー起動停止時は7MBちよっと欠けるくらいになりました。
解像度は最大1280x1024でしたが1280x800にしてみました。
【シバケン】 2012/09/30 (Sun) 08:19
Plamo方面名倉さん
探索致しますと、次版、コードネーム、「wheezy」は、2013年リリース予定になってるですが。
TEST版があるですか<?>
あるから、アップグレードされたですが<笑>
イヤ、実は、現LinuxMint13は、重たいの感してまして。
ブラウザを起動するに、反応<開くまでの時間>遅く。
又、「Menu」ボタンを押すに、「Menu」プロパティ表示も遅く。
夏場だけかと思てたですが。この季節、秋口になっても変化無く。
この辺り<軽さ>、試してみるも一法かと。
【Plamo方面名倉】 2012/09/30 (Sun) 13:50
シバケン様
>TEST版があるですか<?>
TEST版ではなく仕様を固定してバグだし作業中の状態のことですので更新されるパッケージは原則バグfix,セキュリティfixに限られるようです。
>「Menu」ボタンを押すに、「Menu」プロパティ表示も遅く。
手元でも同様な感じですが
それよりセキュリティfixに疑問を感じているので手元ではlinuxmintをインストールする予定はないです。
無線LAN必須でしょうからLubuntu-12.04.1あたりはいかがでしょうか?
【シバケン】 2012/09/30 (Sun) 19:25
おもしろいですねえ。サポート期間が逆転です。
Ubuntu12.04=2017年4月
Ubuntu12.10<リリース10月18日予定>=2014年4月
とりあえず、12.04をダウン・ロードしましたです<笑>
12.04.1は、アップ・デートで、出来るよです。
【Plamo方面名倉】 2012/10/01 (Mon) 13:56
シバケン様
ごめんなさいちゃんと調べずに書いていました。
>とりあえず、12.04をダウン・ロードしましたです<笑>
Lubuntu-12.04はLTS版ではないので12.0.4.1は存在しないようです。
LTSって"Long Term Support"長期サポート版です。
Ubuntu12.04はLTS版なのでそうでないUbuntu12.10のほうが先にサポート終了あり。
手元的には12.04の長期サポート魅力的ですがvlc,xineあたりのメディアプレイヤー最新版は12.10にあるのでどうしようか悩ましいところです。
【シバケン】 2012/10/01 (Mon) 18:06
Plamo方面名倉さん
>ごめんなさいちゃんと調べずに書いていました。
イヤ、構いませんです。
とりあえず、Ubuntu12.04はインストールしたです。
別途、起稿致すです<笑>
【Plamo方面名倉】 2012/10/02 (Tue) 10:59
昨日
debian-6.0.6-i386-xfce-lxde-CD-1.iso
がリリースされたようなので、当面インストールの予定はありませんが、困ったとき用CDに焼き終わったところです。
【Plamo方面名倉】 2012/11/17 (Sat) 16:39
ううーんしまった9/27の時点でバージョンを上げているのでタイトルに偽りありだなあと思いつつ。
<参考=「NO.29 Debian-6.0.5 xfce版インストール」寄稿Plamo方面名倉>
Debianの次版はどうかなとディスクをつなぎかえやってみました。
さすがにそのままではだめでしたが
#apt-get install firmware-ralink
をやっただけでこちらも無線LANが使えるようになりました。にっこり。
ネットワークマネージャが変更になっていてちよっと止まりました。
【Plamo方面名倉】 2013/02/25 (Mon) 16:03
昨日
debian-6.0.7-i386-xfce-lxde-CD-1.iso
がリリースされたようなので、当面インストールの予定はありませんが(やってみたいけれど空きマシンなし)
困ったとき用CDだなあ,とりあえず焼き終わったところです。