みんながパソコン大王
話題<NO.25>
みんながパソコン大王 |
総 合 | 目 録 | 趣意書 |
表題一覧表 |
NO | 表題 | 起稿 | 起稿日 |
話題NO.26 | |||
82 | スティーブ・ジョブズ逝去 | 磯津千由紀 | 11/10/06 |
81 | 私が総理大臣なら | 電右衛門 | 11/10/04 |
80 | フクシマの事故から半年、セシウムの汚染範囲拡大<!> | シバケン | 11/09/28 |
79 | NASAの人工衛星が落下<!> | シバケン | 11/09/23 |
78 | 台風15号 | 磯津千由紀 | 11/09/19 |
77 | 外国コイン<硬貨>の処置法 | 通りすがり でもないMr.X |
11/09/18 |
話題NO.24 |
NO.77 外国コイン<硬貨>の処置法<起稿 通りすがりでもないMr.X>(11/09/18)
【通りすがりでもないMr.X】 2011/09/18 (Sun) 10:51
シバケン様
外国コインの処置ですが、募金の方法もあります。
ユニセフでは外国コインを募金しております。
宅急便で送金が可能で、送料は自己負担ですが。
<参考=「ユニセフ外国コイン募金」(ユニセフ)>
<24/09/20>
【シバケン】 2011/09/18 (Sun) 11:34
「通りすがりでもないMr.X」さん
素晴らしい情報を有り難う御座います。
発想の転換が要りましたです。
主としてですが、韓国硬貨についても、「換金」の方向で、検索、探索してまして。
募金を忘れてたです<笑>
ご教示戴いた掲載文より、募金箱設置先が記載されてまして。
<参考=お近くの三井住友銀行、日本航空、日本通運、JTB、毎日新聞社でもユニセフ外国コイン募金箱を設置>
ならばと、これをヒントに、探索ン発。
日本通運、JTB、毎日新聞なら、「亀岡」にもありまして。
イヤ、正直には、発送では、運送代がいりますし、只で、何とかならんかと<笑>
<続く>
【シバケン】 2011/09/18 (Sun) 13:51
イヤイヤ、我が、検索、探索の範疇ならです。
日本国内での、外国コイン<硬貨>の換金手法なら、大方の回答、「大黒屋」があると。
<参考=「外貨両替」(大黒屋)>
近くに店舗があればで、京都市内にならあるですが。外国硬貨を扱ってるのは一部でして。
京都の店舗では、扱って無いみたいでして。
ならばの、郵送、インターネットでも出来るよですが。手間暇、経費が掛かりまして。
下手したら、換金の金額以上になるの可能性大の、取扱店が近在にあればですが。
実効性は乏しいなあと。
での、
「通りすがりでもないMr.X」さん情報によりまして。
一番に行き易いのは、JTBかと。
イヤ、「サティ(イオン)」内にあるらしく。
ここなら、時々行ってまして。オッとの、母屋の、「サティ」にですが。
募金し易いかと。
何かの、ついでにでも、行けば、募金が出来るナと。
オッとの、持って行くを忘れんよにと<笑>
兎に角、外国硬貨を募金出来るの場所が分かってたら、安心です。
【雪だるま】 2011/09/18 (Sun) 15:36
今日は
家にもお客さんから貰ったブラジル紙幣が有ります。
これも引き取ってくれるのかなー。
【通りすがりでもないMr.X】 2011/09/18 (Sun) 16:04
シバケン様 雪だるま様
国際空港には募金箱が設置されてますが、気ぜわしいため、迷いながら募金箱を横目に通りすぎてしまいます。
箱には、いろんな国の紙幣、硬貨が入っておりますので、ブラジル紙幣も引き取ってくれます。
世界各国の募金ですので、ユニセフが仕分けをするのでしょう。
捨てるよりは意味があります。
【磯津千由紀】 2011/09/18 (Sun) 17:33
通りすがりでもないMr.Xさん、こんばんは。
な〜るほど。
但し出張時の余り硬貨は、何処に仕舞い込んだのか忘却の彼方。
【通りすがりでもないMr.X】 2011/09/18 (Sun) 20:20
磯津千由紀様
右に同じです。
いつか、出て来るでしょう。
又、海外に行く機会があり、余ればの処置方法です。
シバケン様は、韓国硬貨をお持ちですので、選択肢の一つにしてください。
【シバケン】 2011/09/18 (Sun) 23:02
イヤイヤ、「 通りすがりでもないMr.X」さん
本当に有り難う御座います。
私の探索、検索範囲では、「募金」の手、妙案は発見出来ませんでしたです。
オッとの、正確には、換金「だけ」にこだわった検索でも無かったですが。
要は、処分方法でして。
での、コインを、粗塩にて、清めまして。
「燃えないゴミ」として、処分しよかと。
これは、仮にもの、金銭でしての、気持ちや、気持ちの世界、問題でして。
ででの、
或いは、神社に尋ねてみよかと。
イヤ、もしかして、外国人がお賽銭として投入の可能性がありまして。
イヤイヤ、有るです。外国人にとっては、立派なる、自国通貨でして。流通してまして。
しかるべくの、処分をお願いしてみよかと。「ゴミ」扱いよりは、無難かと。
イヤ、真剣なる発想でして。
但し、亀岡の神社では無理かと。外国人が参拝も知れてるわと。
での、
墓参の際にでもの、有名処、祇園の、「八坂神社」にならと、意を決しの、思い切って、電話にての、尋ねてみたです。
ソラ、迷惑な事なら、いけませんですと。
如何なるの回答であったか。
処分はダメですが、気持ちの問題での、お賽銭としてなら、ご自由ですと。
<続く>
【シバケン】 2011/09/19 (Mon) 00:22
ンの成る程のと、検索、探索してみたです。
結果、「八坂神社」が云々には非ずの、広く、神社仏閣にて、外国紙幣、硬貨がお賽銭として、賽銭箱に投入は良くあるですて。
集まった外国貨幣なるは、しかるべくの処置として、ユニセフなりに、募金してるらしく。
場合により、海外にも支店に非ずの、寺務所を構えてるの総本山もありまして。
イヤイヤ、一旦は、保管されてる処もあるらしく。
失礼乍らの、先の通りの、神社仏閣の規模にもよるかと。
近年ならば、一つの選択肢として、「京都府神社庁」を通じ、ユニセフに寄付をと。
要は、神社仏閣では、他国貨幣なるは、熱烈歓迎では無いものの、気持ちや、気持ちの世界の、ご自由にと、されてるかと。
ソ云えば、観光コースに入ってるよな神社仏閣なら、「お賽銭箱」だけなくの、相応の、「募金箱」なりが、備えられてるのを、見たよな記憶もありまして。
イヤ、どことは、不正確なる話は出来ませんですが、あったのは、事実やわと。
【シバケン】 2011/09/19 (Mon) 19:37
イヤ、余計な話なれどの、「ユニセフ」に対しては、良い印象だけでは無いです。
年に1回かの、忘れた頃に、募金に協力をの、封書が届きまして。
中には、「サイン・ペン」と、使ってくださいと、我が氏名を印字の「シール」が添付してあってねえ。
「サイン・ペン」はしかるべくの、サインをして、送金なりせよの、ペンでして。
「シール」は、封書作成の際の、封印のためかと。
当世、使いよが無いですが。
「サイン・ペン」は、その昔には、貴重品でして。へえの、こんなサービスまでするのかと。
にしても、誰が、我が住所を、「ユニセフ」に知らせたかが、分からんです。
イヤイヤ、こんな経費は勿体ないなあと。
しかるべくの、富裕層に送ればええのにと。
イヤ、募金が嫌では無いです。その都度、方々にしてまして。私の方針なるは、原則、日本国内でして。
風水害、地震の、甚大災害の場合に、その地方に、僅かではあってもと。
同胞でありの、送り先が明確でして。
での、
更なる、余計な話なれどです。
<参考=「外国コインと古切手」(奈良県ユニセフ)>
<消滅・22/07/07>
イヤ、全体を通じ、決して、嘘では無いですが。
その上で、<外国通貨の「お賽銭」の処置で困っておられる神社仏閣が沢山あります。>
この表現は、一寸ナと。
「お賽銭」の意味合いをご理解をと。
加えての、「2ch」までもを、宣伝に利用されてまして。
<注=以上は、2011年9月19日現在での話>
イヤイヤ、何が云いたいかとなれば、私共に無駄な経費で、募金の案内状を送り届けるよりは、全国の神社仏閣にと。
話簡単には、保険の勧誘やあるまいにの、何でもござれの、我田引水の文言を並べてるよりは、正義を信じ、善意の事業であるの、自尊心があるならです。
余計な引き合いを出さず、正々堂々の文言にての、宣伝をと。
せめてもの、救いは、自サイト内での、文言でして。
されどの、桁違いに、知名度高く。
よって、苦言を呈したですが。
イヤイヤ、私共、お役に立てる事なら、極めての、微々、僅少なるも、協力惜しまんです。
【磯津千由紀】 2011/09/19 (Mon) 20:21
シバケン様、こんばんは。
昔は住所氏名シールは有り難かったですが、今は個人で簡単に作れますんでねぇ。
その経費をも援助に回して欲しいです。
サインペンは貰ったかどうか覚えがないです。
普段は気に入った万年筆を使ってて、サインペンは油性をバインダの背表紙などにタイトルを書いたりするときなどしか使わぬので、貰っても持てあましますので、同上。
ところで、不要で場所を喰うけど売っても千円にもならずさりとて捨てるのは勿体無い(または捨てるにも金が掛かる)品物、Yahoo!オークションに開始価格1円の送料着払いで出して、代金は、ユニセフ宛ての振替用紙を品物に同封して置く、何回かやりましたよ。
本当に振替して呉れるかは、落札者の良心にお任せですが。
【シバケン】 2011/09/19 (Mon) 21:02
磯津千由紀さん宅にも、送って来てるですか<!>
自分宛にまで、送って来てますので、不思議でもありませんですが、可成りの数かと。
サインペンは、表現が下手でして<笑>
一寸したホテルになら置いてあるよな、ボール・ペンの、芯だけのよな、細く、短いヤツです。
見てくれ、昔の羽根ペン<インク用>の感がするデザインの物です。
ソ云えば、最近は、入ってませんねえ。
以前は、シールが無く、このペンであったよなです。
代金、ユニセフ宛は、正直、腹の立つ程に、恰好が宜しいですねえ<笑>
発想が凄いです。
先様の良心ですが、まともなら、意図に敬意で、実行ですねえ。
【ノグチ】 2011/09/19 (Mon) 22:18
日本ユニセフ協会は、国連の直営の機関じゃないです。
ユニセフのグッズを買ったり、寄付をしたこともありますから詐欺とは言いませんが、存在価値に疑問もあります。
寄付は全額がユニセフに行くと思いきや、寄付から日本での運営費を出していますから。
世界有数の物価高の日本で、人件費や立派なビルを建てる余裕があるなら、困っている子供に使え、との思いもあります。
日本も昭和38年まで学校給食へ援助を受けていたようですから、今、国連へ恩返しが必要なのも確かです。
【シバケン】 2011/09/20 (Tue) 09:40
ノグチさん
同感です。
前提、善意の活動に協力はやぶさかでは無いですが、諸般、疑問もありまして。
イヤイヤ、黒柳徹子(78歳)が、「ユニセフ国際親善大使」として、活動されてるは尊崇してます。
別途には、アグネスチャン(香港・56歳)が何故、日本ユニセフ大使かが、分からんですが。
イヤ、活動は大したモンやと、尊崇してるですが。
この手の面々は、善意からでして。
よって、宣伝塔であれ、実際に、善意で、寄付なりされてる人々に対しては、先の通り、素直に、尊崇し、恰好ええなあと。
<続く>
【シバケン】 2011/09/20 (Tue) 11:08
問題は、そこから先でして。
ケニアで、ソマリアで。
子ども達が、伝染病で、貧困で、餓死でと、報道されまして。結果、救済のためと、ユニセフは募金活動してるですが。
で、具体的に、何をしてるのかの、報道が無いです。
イヤイヤ、報道が無いから、活動していないとは申しませんですが。
ユニセフ・サイトを閲覧も、この辺り、掲載されてませんです。
イヤ、「ユニセフ最新の数値を発表 5歳未満児の死亡数 年間760万人に減少!」
の記事はあるですが。
<参考=【2011年9月15日 ニューヨーク・ジュネーブ発】(日本ユニセフ協会)>
で、ユニセフは、この件に、どのように関わったかが、記載されてませんです。
表題通りの、「報告書を発表」とは、記載されてますが。
数字は成果ですが、具体的なるの、関わりよが問題でして。
此度の場合、ユニセフに残余の韓国硬貨寄付の件ですが。
表現が難しいですが、利害一致です。
兎に角、仮にも、金銭です。されどの、韓国硬貨は、日本国で使いモノにはならず、さりとて、無神経なる、ポイ捨ては一寸なあと。
韓国に失礼千万かと。
結果、「通りすがりでもないMr.X」さんからの、耳寄り情報、募金活動に協力の手段がありまして。
オッとの、成る程の、そんな手があるかと。
ならばの、些少、僅少でも、お役に立てるのなら、そちらにと。
但し、近在で、運送費掛けず<笑>
【通りすがりでもないMr.X】 2011/09/20 (Tue) 13:32
皆様のお考えに同感です。
磯津千由紀様の行為は尊敬いたします。
空港で、募金箱を横目は気ぜわしいのもありますが、疑念もありまして、積極的になれません。
>表現が難しいですが、利害一致です。
名答です。
【シバケン】 2011/10/18 (Tue) 16:00
<NO.85 外国コイン<硬貨>の募金箱が無い場合がある>に続く
NO.78 台風15号<起稿 磯津千由紀>(11/09/19)
【磯津千由紀】 2011/09/19 (Mon) 21:14
こんばんは。
奄美の人たちが何日も被害に遭っているのは周知の通り。
本土では台風12号の再来になる恐れがあります。
近畿〜関東ではピークは明後日21日(水)でしょうか。私は21日の外出予定を全て他の日に振り替え、待機することにしました。
尚、九州四国は明日、東北は明々後日がピークでしょうか。
【シバケン】 2011/09/20 (Tue) 14:45
磯津千由紀さん
こっち、関西方面も昨夜から、曇天、雨。
本日、朝から、大雨。
まだ、注意報までは出てませんですが。
で、
肌寒く、アイス・コーヒーはやめにして。
ホット・コーヒーにしまして。
とりあえずは、長袖を引っ張り出して来たりです。
【磯津千由紀】 2011/09/20 (Tue) 15:11
シバケン様、こんにちは。
そちらは肌寒いですか。
今、医院から戻ったところですが、外は曇り時々雨で「蒸し暑い」です。墓参に行った母はびしょぬれになったと言いますから、馬の背を分ける様な降り方の様です。
この蒸し暑さは、まるで梅雨で、今、クーラーを入れました(エアコンではないので除湿や暖房の機能はないです)。
【シバケン】 2011/09/20 (Tue) 16:10
オッとの、見過ごしてました。
注意報処か、大雨警報が発令されてましたです。
現在唯今は、やんでますが。
「9月20日9時5分、亀岡市に大雨警報が発表されました。今後の気象情報にご注意ください。」
【磯津千由紀】 2011/09/20 (Tue) 18:06
シバケン様、こんばんは。
名古屋で四十七万世帯に避難勧告が出たと知って、今テレビを点けてみたら、庄内川が既に氾濫してました。
名古屋から当地まで120km、明日と言わず、今晩から要警戒です。
まだ、大雨警報は出てませんが。
【シバケン】 2011/09/20 (Tue) 18:24
名古屋の件は、下記ですねえ。
ニュース発表の段階では、「庄内川が氾濫する恐れ」でした。
<参考=「名古屋市、100万人に避難勧告 自衛隊に派遣要請へ」(asahi.com)>
<消滅・削除・12/09/18>
【シバケン】 2011/09/20 (Tue) 18:33
<追伸>
台風の中心は接近の筈ですが、自治防災課よりメール受信。
「9月20日18時00分、亀岡市の大雨警報は解除されました。」
【磯津千由紀】 2011/09/21 (Wed) 10:46
こんにちは。
当地では<8:30に大雨警報>(e−じゃん掛川)が出てました。
<注=「処理出来ませんでした。トピックが存在しません。」が、表示されるため、削除>
【シバケン】 2011/09/21 (Wed) 11:38
オッとの、当方にも、諸般、警報が出てましたです。
「9月21日2時34分、亀岡市に大雨警報が発表されました。」
「9月21日5時55分、亀岡市に洪水・暴風警報が発表されました。大雨警報は継続されています。」
現在唯今、雨天です。
そんなにきつくはありませんですが。
天気図からは、我が地に一番に接近の時期<朝8時頃>は過ぎたようです。
むしろ、静岡方面、これから超接近の気配です。
お気をつけてください。
【磯津千由紀】 2011/09/21 (Wed) 13:55
こんにちは。
間もなく上陸して、もろ真上を通りそうです。しかし、12号と違って川の氾濫の恐れは小さいようです。
尚、当地の状況は、前記URLに市民から寄せられた情報が時々刻々掲載されます。
【シバケン】 2011/09/21 (Wed) 14:36
磯津千由紀さん
先程の、URLですが、現在、下記が表示されるです。
「処理できませんでした。トピックが存在しません。」
尚、当方は、風がややあるですが、平穏です。
但し、どんよりして、鬱なる雰囲気ですが。
で、
今、浜松市付近に上陸との、報道がありましたです。
【シバケン】 2011/09/21 (Wed) 17:49
亀岡では、
「9月21日17時36分、亀岡市のすべての警報が解除されました。」
確かに、雨はやみ、風も殆どありませんです。
【磯津千由紀】 2011/09/22 (Thu) 06:59
シバケン様、おはようございます。
> 「処理できませんでした。トピックが存在しません。」
市の方で別のトピックに統合したようです。
【磯津千由紀】 2011/09/22 (Thu) 07:06
昨日9月21日、当地(掛川市)は台風15号の直撃を受けた。(14時ごろに浜松付近に上陸したので15時ごろに頭の上を通った計算)
速度が遅くなかったので、総雨量が相対的に少なく、先日の台風12号と違って逆川が当地(掛川市の東山口地区の伊達方区)で氾濫寸前にならずに済んだ。(少ないというのは、あくまで台風12号との相対的な比較であり、可也沢山降ったのではある・・・0830から1821まで大雨警報が出ていた)
<参考1=「台風12号」(ちゆきの懸想文)>
雨よりも深刻だったのが風である。
上陸したばかりの「非常に強い」台風の直撃を受けたため、うちの瓦は何枚も飛んだし木は何本か倒れたし、電線が各所で切れたという。
1323に同報無線で、大須賀全域及び千浜一部が停電と報じられた。
1357に同報無線で、日坂地区・東山地区・粟元地区の一部が停電と報じられた。
そして1406、うちも停電した。
その後の同報無線は、屋外スピーカの音は風で聞こえず、個別受信機にはバックアップ電源を用意してなかったので、聞けなかった。
記録を調べたが、うち(東山口地区)の停電は同報無線で流されていない様である。1458に上内田地区の一部の停電が報じられ、1720に「掛川市内の各所」で停電と報じられた模様。
停電は「想定内」の出来事であった。
停電と同時に、居間の天井のLED非常灯が点灯した。
パソコンは、リチウムイオン電池を内蔵したノート機を使っているので、停電後に作業中データの退避と正規のシャットダウン操作をすれば良い。外付けHDDは、遅いのを覚悟で、USB給電のものを、ハブを介さないで、接続している。
NASとサーバにはUPSを噛ませてあるので、数分以内にシャットダウンすれば良い。但し昨日は、両者は稼働していなかったが。
電話は、ISDNの他にアナログ回線も1本あり(仕事用電話番号)、局給電だけで動作する電話機も1台、繋いである。
停電してすぐに、電池式のAMラジオを点けた。
停電で水道局の揚水ポンプが止まるのに備え、湯船と鍋や薬缶に水を汲んだ。結果的には杞憂だったのだが。
ラジオが、1400頃に浜松付近に上陸したと伝えてくる。東海道新幹線は、東京・新大阪間で不通という。
1550区長が、晩の組長会は中止(延期ではなく)と連絡に来た。区長宅の電話はISDNのみらしい。配布資料は、翌日、持ってくるという。
1600過ぎ、風の音が静かになってきた。
扇風機も動かぬので、蒸し暑いが、やむを得ない。
区長に、区の災害時用無線機を非実用的な特定小電力から実用になる簡易無線に変更することに関する参考資料を、渡すのを、忘れた事に気付いた。
1625発。風が強いので、先ほどは「目」に入っていたのかと、そのときは思った。近所の人と立ち話をし、区長宅に資料を届け、1650帰宅。家の中に入ってみれば、風の音は静かなので、風が強いと思ったのは間違いでピークよりは遥かに弱かったのだろう(後刻、瓦が飛んでいたことを発見しており、ピーク時は凄い風だったようだ)。
ラジオ報じる1700台風推定位置は静岡市の北西。風のピークは過ぎたことが裏付けられた。
1800の推定位置は秩父付近という。少なくとも、暴風域による当地での風の被害は、もうないだろう。
1830簡単な夕食。
東海道新幹線は、菊川の倒木のせいか停電していて、名古屋・新大阪間で折り返し運転中という。名古屋まで走っているということは、前日に大雨被害が報じられた名古屋は、災害が収束しつつあるのだろう。
翌日(=今日9月22日)は、天候が回復して暑くなる見込みの由(静岡の予想最高気温32℃・・・お彼岸だというのに)。
天井LED、6時間が経過して、明るさは落ちたが、点いている。予想より長持ちしている。去年までの白熱電球では、こうはいかない。
しかし、8時間半辺りで、常夜灯のナツメ球並みに暗くなり、LEDランタンの出番となった。
<参考2=「LEDランタン」(ちゆきの懸想文)>
2330からの「ひだまりスケッチ×☆☆☆特別編」第1話を見られない。
日が変わっても復電しない。そろそろ想定外である(問題は冷蔵庫)。いや、想定はしており、発発の導入を検討していたのだが、予算面と、キャブレター等の中に残ったガソリンの変質の問題とで、未導入なのである。
融けてしまう前にと、0030「カロリーコントロールアイス」の最後の1個(ラムレーズン)。ソフトクリーム状になっていた。
0145からの「変ゼミ」第2話を見られない。
0206、停電開始から12時間が経過した。冷蔵庫が気掛かり。尚、天井LEDは依然、常夜灯レベルだが、点いている。
0300の台風推定位置、襟裳岬の南という。当地からは完全に去ったと言えるだろう。
0317復電した。13時間11分の停電だった。
【磯津千由紀】 2011/09/25 (Sun) 23:18
こんばんは。
掛川市内にはまだ停電から復旧してない地区があるそうです。
風で電線が切れたところは済んだが、倒木が電線を切ったところは済んでないところがあるという、未確認情報あり。
【磯津千由紀】 2011/09/26 (Mon) 18:07
こんばんは。
「処理できませんでした。トピックが存在しません。」について、市の方から釈明がありました。
流石に、暫くしたら釈明トピックまで消されることはないでしょう。
<参考=「災害モードでのトピック作成について」(e−じゃん掛川)>
NO.79 NASAの人工衛星が落下<!><起稿 シバケン>(11/09/23)
【シバケン】 2011/09/23 (Fri) 23:43
NASAの大気観測衛星、「UARS」(長さ約10メートル、重さ約6トン)が、9月24日の、午前1時以降、地球上のどこかに落下。
となれば、もお、そろそろになるです。
その破片が人に当たり負傷する確率は3200分の1ですて。
イヤ、結構高い確率と思うです。
何故かとなれば、長さ約10メートルで、重さ約6トンが、燃え尽きるのもあるですが、「分解して、26個(計532キロ)が、長さ約800キロにわたって帯状に落下する。」ためかと。
とりあえずは、面積の多い海に。
次には、日本国以外にと、念ずるのみです。
<参考=「日本時間24日未明から朝=NASAの衛星、落下予測」(時事ドットコム)>
<消滅・削除・12/05/24>
【ノグチ】 2011/09/24 (Sat) 00:02
宝くじは当たらないのに、こういうのは当たりそうな気がします。
家に当たったら、きちんと補償してくれるんでしょうね。
そんなことより、マスコミで有名になっちゃいますね。
【シバケン】 2011/09/24 (Sat) 00:28
ノグチさん
同じ当たるにしても、こんなのに当たってはつまらんですねえ。
でで、一寸脱線<笑>
本日<秋分の日の、23日>、久し振り<?>に、散髪屋に行きまして。
マスターがこの話題を出しまして。
私「当たったら、どなるんやろねえ。」
マスター「NASAが補償してくれるみたいでっせ。」
私「ホンマですか<!>」
マスター「テレビで云うてましたわ。」
私「家に当たったら、補償で、家も、家財も新品に出来るけど、肝心の、人間様に当たったら、当人は、住めへんねえ。」
マスター「そやねえ。」
【シバケン】 2011/09/24 (Sat) 00:50
オッとの、先程、テレビで、云うたです。
落下は、24日の、日中であると。
【シバケン】 2011/09/24 (Sat) 11:32
人工衛星の落下予測時刻がヅレまして。
日本国に落下の危険性は減ったですて。
<参考1=「日本には落下せず? NASAの人工衛星」(産経ニュース)>
<消滅・削除・12/06/08>
<参考2=「人工衛星「日本には落下しない可能性高い」 JAXA」(asahi.com)>
<消滅・削除・12/09/23>
【シバケン】 2011/09/24 (Sat) 19:28
人工衛星は、地表に落下。
されど、場所が不明ですて。ホンマかいなと。
何れにせよ、日本国は無事でした。
<参考1=「米人工衛星、地表に落下 場所は調査中 NASA」(産経ニュース)>
<消滅・削除・12/06/08>
<参考2=「人工衛星、正午過ぎ〜2時ごろ太平洋上に突入 NASA」(asahi.com)>
<消滅・削除・12/09/23>
【シバケン】 2011/09/28 (Wed) 07:57
今更ですが。
部品の一部の、落下場所は、カナダとの事。
<参考1=「制御不能の人工衛星 カナダに落下か」(スポーツ報知)>
<消滅・削除・11/10/10>
<参考2=「NASA人工衛星が大気圏突入、カナダ西部に部品落下か」(ロイター)>
<削除・12/11/07>
【シバケン】 2011/09/28 (Wed) 14:26
オッとの、今度は、サモア周辺ですて。
<注=未確認情報>
<参考=「人工衛星、サモア周辺の太平洋に落下か NASA」(asahi.com)>
<消滅・削除・12/09/26>
【シバケン】 2011/09/28 (Wed) 22:35
NASAの最終結論。
サモアに近い太平洋に落下。
<参考=「人工衛星は太平洋に落下 NASAが結論」(産経ニュース)>
<消滅・削除・12/06/08>
NO.80 フクシマの事故から半年、セシウムの汚染範囲拡大<!><起稿 シバケン>(11/09/28)
【シバケン】 2011/09/28 (Wed) 08:38
イヤ、予測はされてるですが。
福島第一原子力発電所事故<3月11日>から半年経過で、放射線物質汚染範囲が拡大の一途。
半減期30年のセシウム137が250キロ離れた群馬にもで、手前の栃木のシカからセシウム検出は当然かと。
<参考1=「セシウム飛散、250キロ以遠にも 群馬の汚染地図公表」(asahi.com)>
<消滅・削除・12/09/25>
<参考2=「栃木のシカからセシウム=初の規制値超え−厚労省」(時事ドットコム)>
<消滅・削除・12/05/24>
シカは食べないようにと、してるですが。
シカだけで、済む筈無いは、自明の理。
<注=画像は、文部科学省より>
文部科学省及び群馬県による航空機モニタリングの測定結果について
(文部科学省がこれまでに測定してきた範囲及び群馬県内における地表面から1m高さの空間線量率)
【シバケン】 2011/09/30 (Fri) 01:04
<参考=「セシウム汚染の帯、首都圏に 千葉・埼玉の汚染地図公表」(asahi.com)>
<消滅・削除・12/09/27>
【ノグチ】 2011/09/30 (Fri) 20:29
二本松市のお米から、セシウム出ちゃいました。
野生のきのこも食べちゃいけないし。
セシウムの半減期30年ですから、いつまで続くんだろう。
キッチリ補償して欲しいです。
【シバケン】 2011/09/30 (Fri) 22:11
二本松市の米は、下記ですねえ。
<参考=「予備検査で初の基準超え 福島県二本松市で採取のコメ」(asahi.com)>
<削除・12/11/05>
つくづく思うです。東京電力、政府が、どもない、どもないと、国民を誤魔化し、誤魔化し、誤魔化しまくりまして。
特に、枝野君<当時官房長官>は、平然と嘘をつき。
あれで、経済産業大臣、原子力経済被害担当大臣拝命で、ホンマかいなと。
被害者各位殿に、悪う御座いましたと、土下座で、謝罪してからかと。
イヤ、後日、正確な情報が伝わって無かったと、弁明してるですが。
ナラバ、そのままに記者会見に臨むべきでして。知ったかブリはあきませんです。
責任有る立場で、どもないの連発は、騙すと一緒でして。
NO.81 私が総理大臣なら<起稿 電右衛門>(11/10/04)
【電右衛門】 2011/10/04 (Tue) 12:29
「総理 災害の復旧に全力を挙げ取り組まなければならない時に公務員宿舎建設は不適切ではありませんか?」
「仰る通りです 災害の復旧に全力を挙げる為に即刻中止します」
どうせ中止するのなら この様に国会答弁すれば 国民を始め野党・マスコミも喜び民主党の人気も上がるかも(笑)
日本国総理大臣の重責を担う人が 公務員宿舎の問題で現場へ出向くより 他にもっと大事な事が山程あるように 考えますがねー
【シバケン】 2011/10/04 (Tue) 17:19
イヤ、電右衛門さん
異議無く、諸手を挙げての賛同です。
での、
実は、電右衛門家の掲載文言を拝読してまして。
その最下段に下記文言。
>電右衛門は決して政治家への道は目指しておりません
<参考=「新横浜物語5」2011/10/04>
<注=了解を得てます>
折り返しの、「みんながパソコン大魔神」の表題、件名、タイトルなるがです。
「私が総理大臣なら」で、ン<?>と。
投稿者、「電右衛門」で、へえと。
総理大臣ともなれば、政治家の最高峰でして。
云うたら、どちらが本音かと<笑>
オッとの、表題なるは、「私が総理大臣なら」と、「なら」がついてましての、仮定の話。
でででの、イヤイヤ、思うに、考えるに、ゴタゴタ、理屈をこねてられるですが。
元々が、ご当人様、野田佳彦様が、財務大臣時代、蓮舫議員の、「事業仕分け」で、廃止が決まった。
にもかかわらずの、無視して、許可した件でして。
<続く>
【シバケン】 2011/10/04 (Tue) 19:45
イヤ、此度も、云い回しは、完全に取りやめ、不許可。ぶちこわし。
では無いです。
「5年間は」の、期限付きでして。よお云うなあと。
イヤイヤ、5年経てば、勝手かと。無罪放免と、官僚は解釈致すは目に見えてまして。
ソレ<5年の期限付き>を何故か、報道では、軽く見てるの感がしてまして。
多分なら、意図的かと。
<参考1=「朝霞の公務員宿舎問題、政府対応二転三転に市民は「もうどっちでも」」(産経ニュース)>
<消滅・削除・12/06/08>
安住淳財務大臣様は、下記記事が如くに仰せられてるですが。
5年後まで、アンタが財務大臣かと。
覚えてるだけの記憶力はありますか<?>
公務員が我慢してますか<?>
<参考2=「朝霞住宅は5年後に中止も 安住財務相「公務員も相当な我慢必要」」(産経ニュース)>
<削除・12/11/01>
そもそもが、肝心の蓮舫大臣<当時仕分け人>が、斯くの如くの、寝とぼけてるです。
<参考3=「蓮舫氏、批判噴出の公務員宿舎建設認める「私が了としている」」(産経ニュース)>
<消滅・12/07/19>
とりあえずは、ゴタゴタ、云わず、電右衛門流に、
「災害の復旧に全力を挙げる為に即刻中止します」
と、云い切って欲しいですねえ。
【通りすがりでもないMr.X】 2011/10/04 (Tue) 23:23
電右衛門様
民主党の議員は国民のため、役人を上手に使うのが仕事です。
幹部クラスは年収2000万円ですから、宿舎などいりません。退職しても、天下りするのですから、頭の中は資産作りです。
資産作りを妨害する者は敵ですねえ。
野田総理大臣は国民目線で考えてほしいですが、心配になってきました。
これ以上、期待を裏切らないでほしいです。
【通りすがりでもないMr.X】 2011/10/05 (Wed) 08:35
申し訳ありません。
役人の年収は1000万円クラスのようです。2000万円クラスは天下り法人でした。
【電右衛門】 2011/10/05 (Wed) 09:04
通りすがりでもないMr.X 様
>民主党の議員は国民のため、役人を上手に使うのが仕事です
まったくその通りで 我々国民は民主党が掲げたエエ加減な公約
「官僚を相手とせず」に少し踊らされました
正しくは官僚を正しく管理・指導するですが 政治家が不出来では 管理・指導など出来る訳が無く 前内閣の様に足元すくわれる哀れ
江戸期以後400年に渡って築き上げた官僚政治の力はあなどりがたく Mr.Xさんが書込まれている様に 上手に使うのが仕事でしょうねー
”高給官僚”なにか間違いましたか(笑)
これが官舎に住まう振りしましてねー 個人資産作りに励み 引越費用などを含め彼らが云う 会社負担で手厚く暮らしているのです
野田総理大臣は前・前々者と少し色が違いますから新たな展開が期待できそうですねー
【電右衛門】 2011/11/11 (Fri) 16:26
PTT問題
TV放送網を借切 国民向けに政府声明の発表を総理大臣自らが行う
「国民の皆様方 PTT問題は江戸末期の開国にも匹敵する好機です
明治此の方 日本の優秀な技術で築いたこの輝かしい日本
途中では繰返してはならない不幸も御座いましたが 今の日本は 世界で貿易立国として輝かしい地位を築いてきました
産業・農業・漁業・サービスと個別には諸問題も存在します
その問題点は特約なり調整をして行けば良いのです
国連を始めどの様な取決めも先発国が優先するのは事実
物の道理は先手必勝が世の習いは 国際社会でも常識です
どうか国民の皆さん
今この機会に子孫に憂いを残さぬ様に国民一丸と成って TPP問題を乗切ろうでありませんか」
若しこれで国民の心を掴めば 次期選挙大敗だけは無成りますが如何でしょう 野田総理大臣殿
【通りすがりでもないMr.X】 2011/11/11 (Fri) 17:37
電右衛門様
>TV放送網を借切 国民向けに政府声明の発表を総理大臣自らが行う
名案です。
国益最優先を大前提で言うべきは言うで指導力を発揮していただきたいです。
【シバケン】 2011/11/12 (Sat) 02:06
電右衛門さん
>TV放送網を借切 国民向けに政府声明の発表を総理大臣自らが行う
残念乍ら、放送網貸切は実現しませんでしたねえ。
報道番組で記者会見の様子を見せて戴いたです。
【電右衛門】 2011/12/07 (Wed) 15:51
小宮山大臣にお願いしたい
貴方は元々が良い顔をしておられるのに 記者会見等では国民に媚を売るが如く微笑んで居られるが 国民の多くは貴方の微笑が 国民下々をバカにしたと受け取 評判が宜しくありません
小沢氏の様に凄まないまでも 普通通り会見して戴ければと・・・
何しろ当内閣人気やや下がり気味でありますからして ゴホン
【シバケン】 2011/12/07 (Wed) 17:05
電右衛門さん
思うに、考えるに、印象的、私めには、この問題が浮かんだです。
仕分けで、指摘されたなら、即刻の応答。大いに、のりのりでの、年金をば、減額すると。
要は過去、調整せずに、多過ぎると。
単に、しかるべくの姿に戻すだけと。
あのなあと。
アレを天引き、コレを天引きされまして。
生活保護費の方が実質支給額が高いの現状をお知りあそばされておられませんみたいでして。
この婆様、イヤ、大臣様は、下々の暮らしをご理解されて無いよに見受けられるです。
過日には、タバコ増税にて、800円が云々と。将来的には、千円でと。
云うだけなら勝手ですが、所管の大臣様でして。
<参考=「年金、来年度から減額 厚労相「3年間かけ」特例解消」(産経ニュース)>
<削除・12/11/07>
NO.82 スティーブ・ジョブズ逝去<起稿 磯津千由紀>(11/10/06)
【磯津千由紀】 2011/10/06 (Thu) 21:50
スティーブ・ジョブズ氏(56歳)が2011年10月5日、死去した。
【シバケン】 2011/10/06 (Thu) 22:16
これですねえ。
<参考=「前アップルCEO、スティーブ・ジョブズ氏死去」(産経ニュース)>
<消滅・削除・12/09/02>
【シバケン】 2011/10/06 (Thu) 23:37
<追記>
享年56歳。
若いですねえ。
イヤ、もっと、歳かと。
【ノグチ】 2011/10/06 (Thu) 23:42
中曽根さんが総理大臣の時に言いました。
皆さん、アメリカ製品を100ドル分買ってください。
その頃、アメリカ製品なんて、日本のどこにもなかったんですね。
ところが今や、私のパソコンのCPUはインテルだし、OSはマイクロソフトです。
アップルの製品は一つもないですが、アップルもアメリカの偉大な会社です。
偉大=利益、ならば。
【磯津千由紀】 2011/10/06 (Thu) 23:44
こんばんは。
アップル(旧アップル・コンピュータ)から、<追悼文>が発表されてました。
<参考=Apple - Remembering Steve Jobs>
ところで、色々検索してみたのですが、Mac以降の業績についてしか触れてない記事が多いですね。
確かにiPodやiPhoneやiPadは革新的ではありますが、Apple2やLisaのこと、HPの電卓を売り払って創業資金としたことなど、もう忘れられているのでしょうか。
【ノグチ】 2011/10/06 (Thu) 23:46
思い出しました。
最初に見たパソコンは、アップルUだったと思います。
学生寮でくだらないゲームをやっていました。
確か画面もモノクロというか、緑黒?。
友人は、ゲームやるならファミコン買ったほうが安いし、ゲームの完成度も高いと言っていました。
【磯津千由紀】 2011/10/06 (Thu) 23:48
ノグチさん、こんばんは。
> 偉大=利益、ならば。
株の時価総額で世界一でもあります。
日本の工業の空洞化が実感されますね。
【磯津千由紀】 2011/10/06 (Thu) 23:56
ノグチさん、こんばんは。
> 確か画面もモノクロというか、緑黒?。
フルカラー(初期モデル4色、後期モデル6色)が特徴の一つでもありました。
> 友人は、ゲームやるならファミコン買ったほうが、安いし、ゲームの完成度も高いと言っていました。
そりゃファミコンは、Apple2を分析し、Apple2を開発ツールとし、Apple2よりも遥かに後に出たんですから、当然です。
1970年代には、Apple2のアーケードゲームは凄いと感じたものです。
【ノグチ】 2011/10/07 (Fri) 00:18
磯津さん、こんばんは。
では、アップルUは当時すでに年代物でしたね。
ゲームは、インベーダーが出たときに、並んでまでやりました。
そのうちに、商店街にゲームセンターが続々と開店して、並ぶ必要性がなくなりました。
その途端に、やる気が失せました。
こんなのにお金を使うなら、もっと有効な使い道があるはずだ、と。
【シバケン】 2011/10/07 (Fri) 01:21
「インベーダー・ゲーム」の話が出ましたか<笑>
ならばの、一寸、脱線致すですが。
私の場合は、並んでまではやりませんでしたですが。たまたまの入った喫茶店に設置のテーブルがあれば、やったです。
1ゲーム、100円でしたかねえ<?>
勝てば、オマケで、モ1回出来た筈ですが。
ゲーム・センターは、それ以前からあったみたいに思てるですが。
入った事が無いですねえ。こっちの方<地域>では、所謂の、不良グループのたまり場的、印象、感覚がありまして。
で、
当世、ゲーム・センターには、若手よりも、年寄りが多いらしいですねえ。
行った事がありませんので、実際の処は知らんですが。
<参考=「「ゲーセン」いまや常連はお年寄り シニアサービス充実」(asahi.com)>
<消滅・削除・12/09/02>
【雪だるま】 2011/10/07 (Fri) 10:06
今日は
アップルUは見たこともありません。
雑誌で見たリサはこれはすごい欲しいと思いましたが、結局発売されなかったのでしょうか?
最初に買ったPCはNECの8001でしたがプログラムの腕が無いため高価なおもちゃでしか有りませんでした。
【シバケン】 2011/10/07 (Fri) 10:52
雪だるまさん
「PC-8001」ですか<!>
正直には、この当時<1979年・32年の昔>には、精々が、ワープロでしたです。
それさえも、周辺では、珍しく。私は、マダ、触りもしてませんでしたです<笑>
正確には、珍聞漢文英文での、さっぱりの、触る事なんか、トンでもでしたです。
もしかして、現在の超高性能パソコンとは、値段がそんなに変わらなかったかと。
但し、当時の給料との比較がいるですが。
多分なら、値段は、15万円突破の、辺りかと。
<参考=「【日本電気】 PC-8001」(コンピュータ博物館)>
<http://museum.ipsj.or.jp/computer/personal/0001.html>
<表示せず・18/07/21>
【磯津千由紀】 2011/10/07 (Fri) 10:56
<副題=WIREDより「スティーブ・ジョブズ氏、56歳の生涯」>
<日本語版><消滅・削除?11/11/09>
<英語版(内容が新しい)>
<消滅・20/03/13>
【雪だるま】 2011/10/07 (Fri) 12:34
磯津様
読ましてもらいました。
アメリカンドリームですね!
同時にマイクロソフトも出ていますからPC時代の幕開けですね。
シバケン様
ハイ高かったです。本体16万 ディスプレイ 5万、プリンター 16万こんな感じでしょうか。
20代独身ですから買えましたが、今は何にも買えません。
【シバケン】 2011/10/07 (Fri) 12:43
雪だるまさん
オッとの、本体だけでは、ダメですねえ<笑>
結果、総額37万円見当ですか<!>
【磯津千由紀】 2011/10/11 (Tue) 00:48
<副題=“Steve Jobs”という生き方(ITpro Enterprise)>
スティーブ・ジョブズをカリスマ扱いしてはいけないという。
<参考=「スティーブ・ジョブズをカリスマ扱いしてはいけない」(ITpro)>