みんながパソコン大王
話題<NO.86>
みんながパソコン大王 |
総 合 | 目 録 | 趣意書 |
表題一覧表 |
NO | 表題 | 起稿 | 起稿日 |
話題NO.87 | |||
703 | <今更ですが>清朝時代の地図に尖閣諸島が含まれてない | 通りすがり でもないMr.X |
15/10/01 |
702 | ジャワ島 中国受注の高速鉄道 「日本のコピー」(毎日新聞) | 磯津千由紀 | 15/10/01 |
701 | <続><佐野研二郎氏>東京五輪エンブレム使用中止<!> | シバケン | 15/09/30 |
700 | 北方4島 | ? | 15/09/29 |
699 | <今更ですが>朴槿恵大統領の執念・慰安婦問題 | 通りすがり でもないMr.X |
15/09/29 |
698 | 安倍首相、自民党総裁再選、18時より記者会見 | 磯津千由紀 | 15/09/24 |
697 | <大問題>ガソリン・スタンドが減る<!> | シバケン | 15/09/24 |
696 | 最寄コンビニエンスストア(ファミリーマート道の駅掛川店)閉店 | 磯津千由紀 | 15/09/24 |
話題NO.85 |
NO.696 最寄コンビニエンスストア(ファミリーマート道の駅掛川店)閉店<起稿 磯津千由紀>(15/09/24)
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/09/24 (Thu) 09:26
こんにちは。
徒歩約25分のファミリーマートが、先月、閉店。
改装かもしれないと期待してたのですが、本日、免税店になるという、確度の高い情報が入りました。
徒歩圏のコンビニエンスストアはなくなりました。
夜間(17~8時)に道の駅に寄るドライバにも、不便になります。
【シバケン】 2015/09/24 (Thu) 16:03
コンビニは、スクラップ安どビルドの典型です。
当地でも、出来たり、壊れたり。
とあるの、町では、コンビニが出来たと。コレ、コンビニも無いの田舎に非ずの意でして。
そかと、思えば、京都の中心部では無いですが。一寸の、ハズレですが。とあるの、十字路の、四つ角の、各々に、コンビニがで、都合の、4つ<!>
イヤ、
コンビニも、規制が緩和されまして、守備範囲広くなり。
煙草、酒の販売から、宅配業務、ATM設置で、銀行業務の一部等々、行いまして。
コピー機もありましての、大判のは、コンビニでと。
便利になれば、なる程に、無くなると、困るです。
イヤ、当地も、少子高齢化、進んでまして。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/09/24 (Thu) 16:59
シバケン様、こんにちは。
数年前のアニメ「星空へ架かる橋」に「コンビニが出来たんだ、なんと朝7時から夜11時まで営業してるんだよ」の意の台詞がありました。
大人気アニメ「のんのんびより」では、バスで街まで出る必要があり、村には「駄菓子屋」があります。
当地は、2キロメートル強のところに24時間営業のサンクスがあり、のんのんびよりよりは、都会かと。サンクスが出来たのは、工業団地が出来たからです。
因みに、私感では、サンクスのパンは、セブンイレブンやローソンやファミリーマートのそれより、高くて不味いですね。
中東遠総合医療センター(掛川市と袋井市の共同の市立病院、掛川市内、我が家から車で20分)には、売店としてファミリーマートが入ってるです。
普通のコンビニエンスストアよりも品揃えは少ない(勿論、煙草は売ってません)ですが、グリコの糖尿病患者向け商品「カロリーコントロールアイス」を売ってるです。病院に行く度、アイス最中を食べるのが楽しみでして。
そうそう、当地、脳梗塞で倒れた親父さんが復活して、煙草屋&衣料品屋を再開。
今、行ってきました。
往復5分の距離ですが、私は続けて歩くのが無理なので、店頭に座って休憩させて貰いました。
衣料品は、農作業着と高齢女性向けばかりで、仕入れてから何十年も経ってるものが多いです。
先日までは、店を閉めて、商品は施設に寄付すると言ってたんですが、気が変わったようです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/12/02 (Wed) 03:25
こんばんは。
どうも、免税店は取りやめになるらしいです。
免税店になるというのは道の駅の職員からの確度の高い情報だったのですが、今度は、道の駅のオーナ(=元ファミリーマートのオーナ)が免税店は何年かで爆買いが納まってしまいそうだからと言ってたそうです。
また、トラックドライバからの、夜間にお弁当を買えなくなったことへの苦情が多かったとか。
ところで、人気アニメ「のんのんびより りぴーと」では、徒歩1時間の距離にコンビニエンスストアが出来たというので行ってみたら「定休日」だったというエピソードが。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/12/06 (Sun) 19:42
こんばんは。
情報が錯綜しましたが、結論は「免税店兼コンビニエンスストアになる」でした。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/12/07 (Mon) 02:06
追伸です。
「道の駅掛川」の場所は、富士山静岡空港より、貸し切りバスなら20~30分ぐらいでしょうか。
我々日本人には、ファミリーマートがセブンイレブンに変わっただけです。
コンビニエンスストアの中では、セブンイレブンが最も、お弁当の評判が良いようですね。
個人的には、アマゾンジャパンからの荷物受取や、はこBOONミニの荷物受取が、出来なくなった点が不便です。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/10/31 (Tue) 10:27
こんにちは。
書き忘れてましたが、近所の煙草屋&衣料品屋は、とうに閉店しました。
先ず煙草の自販機が無くなり、そして完全閉店し、過日、自宅建物を取り壊しました。
私が幼い頃には10軒以上の店があったのに、今は八百屋1軒のみ。其の八百屋も、学校給食への納入があるから続けてられるのでして、店舗は閑古鳥。
NO.697 <大問題>ガソリン・スタンドが減る<!><起稿 シバケン>(15/09/24)
【シバケン】 2015/09/24 (Thu) 10:45
ガソリン・スタンドに、所謂の、3重苦。
少子化。
低燃費車の普及。
消防法改正による、ガソリンの地下貯蔵タンクの油漏れ、腐食防止対策必須による、負担。
少子化も、
自家用車を持たない若手が増えて。都会なら、交通網充実での、車不要。車あっても、駐車場探すに、料金に、負担多く。
>ガソリンスタンド(GS)の減少に歯止めがかからない。経済産業省によると、今年3月末のGS数は前年同月末比3.4%減の3万3510と、ピーク時の平成6年度末に比べ約45%も減少した。少子化や低燃費車の普及でガソリン需要が減少し、採算が取れずに店をたたむケースが相次いでいるのだ。「GS過疎地」と呼ばれる地域が増加し、ガソリンや灯油の“買い物難民”も増えており、国は出店する際の規制緩和など対策に乗り出している。(大柳聡庸)
>「ガソリンは、構造的に年1~2%需要が減少している」
>こう説明するのは、石油連盟の木村康会長(JXホールディングス会長)だ。
>ガソリンの国内需要は16年度の6147万6000キロリットルをピークに減少傾向をたどり、26年度は5297万5000キロリットルと16年度比で14%減少した。
>競争が激化した結果、採算が悪化し、廃業するGSが後を絶たない。経産省によると、6年度末に6万を超えていたGSはその後、一貫して減り続け、GSが3カ所以下の「GS過疎地」と呼ばれる市町村は今年3月末で283と、全市町村の16%に達した。
>「GS過疎地」では、ガソリンのほか冬場の暖房用の灯油を購入する際にも支障をきたす。「災害時に燃料を購入できなくなるのではないか」といった住民の不安も指摘されている。
>総務省消防庁は、GSに危険物取扱者の資格を持つ従業員がいなくても、隣接する商店やコンビニエンスストアなどの従業員が給油に対応できる「駆けつけ型GS」を検討している。GSに従業員が常駐する必要がないため、人件費を抑えられる。
>また、同庁や経産省は、地下埋設が義務付けられていた貯蔵タンクについて地上に設置できるよう規制緩和を検討中だ。タンクの設置や改修にかかるコストを抑える狙いがある。
>一方、国土交通省によれば、全国の高速道路で100キロ以上もGSがない「空白区間」が、4月時点で83カ所にのぼる。
>対策として高速道路各社は、テナント料の引き下げなどを進めているが、「赤字施設を経営する事業者に、営業継続を無理強いできない」(高速道路会社)などと、対応に苦慮している。このため国交省は、高速道路を降りて一般道で給油しても、一定の条件を満たせば高速道路料金が割高にならない仕組みを検討している。
<参考1=「急募!! 「油」を売る人 減り続けるガソリンスタンド ピーク時から45%減少」(産経ニュース)>
>東京商工リサーチは、2012年1月~8月のガソリンスタンド倒産件数が38件だったことを発表した。前年同期比11.7%増で、負債総額は123億9500万円。販売不振によるものが25件と全体の65.7%を占めており、ガソリンスタンド経営の難しさを物語っている。
>原因はかなり複雑だ。都市部で顕著なのが、昨今話題の「車離れ」。公共交通網が整備され、必ずしも車での移動が必須でなくなったこと、趣味や娯楽の道具として利用する人が少なくなったこと、カーシェアリングや低価格レンタカーの普及で所有する人が減り、走行距離が減ったことなどが挙げられる。
>さらに、度重なるエコカー減税やエコカー補助金の実施により、使用される車自体の低燃費化も進んでいる。ガソリン消費量が圧倒的に少ないハイブリッドカーのほか、ガソリンを全く使わない電気自動車(EV)も続々と登場。天然ガスを使用するCNG車の普及率も上がってきている。
>原油価格の高騰に伴うガソリン料金の上昇も見逃せない要因だ。客離れを恐れ、上昇分を価格に反映できず、経営が悪化するケースが目立つ。
>1998年の消防法改正による規制緩和で、セルフ式スタンドが登場したことによるガソリンスタンド同士の過当競争も原因のひとつだ。もちろん、不況の影響や先行き不透明な業界ならではの後継者不足など、一般的な倒産・廃業のパターンも存在する。
>2011年2月には、再度消防法が改正され、ガソリンスタンドで燃料を貯蔵する地下タンクの油漏れ規制が大幅に強化された。設置後40年を超えたタンクに、腐食防止や液漏れ感知設備の設置などが義務づけられ、対策の猶予期間は2013年2月まで。国からの補助はあるが、費用の3分の1はガソリンスタンド側が負担しなければならない。経営の厳しいスタンドにとっては大きな負担だ。
>しかし安全性という点では必然性が極めて高い法改正であるのは確か。消防庁によると、2009年の段階で、ガソリンなどの燃料が流出した事故総数は361件。そのうちタンクの腐食などが原因のものは109件となっている。消防庁はこの法令を厳密に運用していく予定で、今後数ヵ月でガソリンスタンドの数がさらに減ることは間違いない。
>すでにガソリンスタンドが撤退した高速道路のサービスエリアや、もともとスタンドの数が少ない地域で、地図データの古いナビを頼りにやってきたユーザーがガス欠を起こしてロードサービスのお世話になるというケースも少なくない。今後、旅先など普段訪れない土地へ車でおもむく際は、ガソリンスタンドの有無や営業時間に十分な注意が必要だろう。
<参考2=「上半期のガソリンスタンド倒産件数が増加」(産経ニュース)>
<消滅・16/05/13>
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/09/24 (Thu) 12:11
シバケン様、こんにちは。
車は自走できるのだから<大問題>は大袈裟と思いきや、読み進むと、「GS過疎地」問題がありましたね。確かに、大問題です。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/05/26 (Fri) 00:02
<副題=経済産業省:給油所過疎地、1割が廃業(毎日新聞)>
こんばんは。
GS過疎地問題は、更に悪化してるようです。
> 給油所が3カ所以下しかなかったり、最寄りの給油所まで15キロ以上離れた居住地があり、「給油所過疎地」などと呼ばれる市町村の給油所の1割弱が廃業を予定していることが経済産業省の調査で分かった。2割の給油所も事業を継続するかは「未定」とし、廃業の懸念がある。過疎地では、移動に不可欠な車のガソリンや灯油が買える給油所の役割は大きい一方、人口減による売り上げ減少などで苦しんでいる実態が浮き彫りとなった。
> 経産省によると、こうした市町村は2017年3月時点で全国に約550市町村あり、経産省が実態調査に乗り出すのは初めて。三菱総合研究所に委託して給油所1436カ所にアンケート調査を行い、約7割から回答を得た。
> 調査には、9%の給油所が今後について「廃業を考えている」と回答した。「継続する」は72%だが、「未定」も19%に上った。さらに、「継続」「未定」と回答した給油所の3割は、経営者の高齢化などを背景に、経営の引き継ぎについて「あてがない。後継者について自治体や元売りに相談したい」「あてがなく、事業売却を考えている」などと回答しており、経産省は、将来的に廃業に至るおそれがあるとみる。
> 過去5年間の経営については39%がずっと赤字だったり、赤字に転落したりしていた。特に毎月の販売量が50キロリットル以下の給油所に限ると、人件費や物流コストが高止まりすることから55%と過半数が赤字経営に陥っていた。
> 結果を受け、経産省は25日開いた元売り各社や業界団体との協議会で、各市町村に対し、地域に将来どれくらいの給油所を残すか目標を設定するよう求める方針を示した。その上で市町村には、直接経営に乗り出したり、地域の中心部への移転を後押ししたりするほか、住民と相談して灯油を配達する曜日を絞るなど、業務の効率化を主導する役割を担ってもらう考えだ。経産省は、地域の将来の需要の予測や複数の給油所を集約した場合の経済効果などの試算を示して市町村の取り組みを支援する。【岡大介】
> 市場縮小などを背景に半減
> 石油元売りや商社などから仕入れたガソリンや灯油などを販売する店舗。ピークの1994年度末には全国で6万421カ所あったが、車の燃費向上や少子高齢化による市場縮小などを背景に2015年度末には3万2333カ所と半分近い水準まで減っている。厳しい経営環境を踏まえ、コンビニエンスストアを併設するなどサービス拡充を目指す動きもみられる。地方では、高齢者の安否確認と灯油の配送を組み合わせて生活支援の役割を担わせるなどして給油所を継続させる試みも出ている。災害時に営業を継続するため自家発電機やタンクを増強した「中核サービスステーション(SS)」と呼ばれる給油所の整備も進んでいる。
<参考=「経済産業省:給油所過疎地、1割が廃業」(毎日新聞)>
【シバケン】 2017/05/26 (Fri) 01:51
亀岡では、廃業、落ち着いたですが。
この10年なら、承知の範囲で、2箇所廃業してるです。
一寸、遠出をしますと、人口少ない、集落の箇所、廃業が、目立つです。
近辺の方、大変やろなあと。
【そや】 2017/05/26 (Fri) 09:32
デスるわけではあらへんが
北海道民の感覚に成れば良いだけの話
な~っも心配ね!
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/05/26 (Fri) 10:03
シバケン様、おはようございます。
当地近辺でも、山村などは、ガソリンスタンドが、なくなったか元々ないところが、多いです。
ガソリンだけでなく、灯油や、軽整備等に、不便してると聞きます。
所謂限界集落も増え、ガソリンスタンドだけの問題では無いのですけど。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/02/06 (Tue) 13:22
<副題=GS過疎地:燃料調達難しく...現場ルポ 群馬(毎日新聞)>
こんにちは。
廃業したいけれど地元の人のために続けてる例です。
尚、限界集落などで、ダイハツの軽ワンボックス電気自動車がジワジワと売れてると聞きます。
> ガソリンスタンド(GS)の減少が地方の衰退に拍車をかけるとの懸念が広がっている。経済産業省の調べでは、20年前と比べて全国のGS数は半減しており、日常の移動手段となっている乗用車や暖房用の燃料の調達がむずかしくなっているためだ。車も暖房も電化が進んでいるが、燃料方式がなくなるわけではない。事態を重視する同省が初めて対策に乗り出した群馬県下仁田町を取材した。【山本有紀】
> 「70~80代のドライバーが多く、販売量も減る一方です」
> 山あいを走る国道254号沿いに集落が並ぶ下仁田町東野牧。1992年からGSを経営している佐藤公夫さん(74)がため息をついた。車を運転できない高齢者宅などへは暖房用の灯油も配達している。町内のGS減少で配達範囲が拡大し、負担は増える一方だ。
> 生活インフラとなったGSがなくなることに、町民の間にも「冬場の暮らしが立ちゆかなくなる」「災害などで孤立した場合に困る」といった不安が広がっていた。
> 経産省の統計によると、全国のGS数は94年度末の6万421カ所をピークに減少へと転じ、2016年度末には3万1467カ所と半数にまで落ち込んだ。下仁田町も約20年前には約10カ所あったが、人口減少などで撤退が相次ぎ、現在は佐藤さんのGSを含め計2カ所しかない。
> 全国的な減少の背景には、電気自動車や低燃費車の普及、少子高齢化に伴うガソリンの需要減に加え、施設の老朽化や経営者の高齢化などに伴う廃業の増加がある。
> 同省はGSが3カ所以下の市町村を「GS過疎地」に指定し、対策に乗り出している。17年3月現在、全国自治体の2割近くに当たる302自治体が指定され、下仁田町は対策作りへの支援を同省に要請した。
> GS過疎地の中には、地域住民や地元企業が設置した会社が廃業GSを買い取るなどして生き残りを図る地域もある。同省や石油商業組合などが対策を検討するため15年に作った協議会は、先進事例を紹介するハンドブックを作成し、行政主導で取り組むよう促しているが、市町村からは「実際に何をしていいか分からない」といった声が少なくない。
> 下仁田町も「最低2カ所のGS」を残す方針を立て、維持費などを抑える方法などを考案中だが、特効策は見いだせていない。町人口は17年10月現在の7661人が、40年には半数の3847人となり、高齢化率は60%に達すると見込まれる。町の担当者は、車や農機具のガソリンや暖房用灯油を供給するGSのさらなる減少が町の衰退に拍車をかけると危機感を抱く。
> 佐藤さんも後継者がいないこともあり、廃業が頭をよぎることもある。だが、佐藤さんと一緒に給油作業をしていた妻の美智子さん(70)が言った。「地元の人が困るから、やめたくてもやめられないんです」
<参考=「GS過疎地:燃料調達難しく...現場ルポ 群馬」(毎日新聞)>
NO.698 安倍首相、自民党総裁再選、18時より記者会見<起稿 磯津千由紀>(15/09/24)
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/09/24 (Thu) 18:41
こんばんは。
18時からの記者会見、テレビで見てました。
都合の良い項目だけ並べていました。
内容は、後刻に報道されるでしょう。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/09/24 (Thu) 19:10
<副題=「本日からアベノミクス第2ステージ」と首相(産経ニュース)>
こんばんは。
まだ、第一報のみですね。
> 安倍晋三首相(自民党総裁)は総裁再選が正式に決まった24日、党本部で記者会見し、「本日からアベノミクスは第2ステージへと入る。これからも経済最優先、経済政策が第1の矢だ」と述べ、引き続き経済政策に取り組む考えを示した。
<参考=「【自民党総裁再選】「本日からアベノミクス第2ステージ」と首相」(産経ニュース)>
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/09/24 (Thu) 19:34
<副題=安倍首相会見 「経済最優先で政権運営」(NHK)>
> 9月24日 19時15分
こんばんは。
少し詳しいのが出てきました。
> 安倍総理大臣は、自民党総裁への再選が正式に決まったのを受けて、24日夜、党本部で記者会見し、誰もが活躍できる『1億総活躍社会』の実現に向けて、『新しい3本の矢』とする政策を掲げ、GDP=国内総生産を600兆円にする目標に取り組むなど、引き続き、経済最優先で政権運営にあたる決意を示しました。
> この中で、安倍総理大臣は、自民党総裁への再選について、「政権奪還から2年9か月、『日本を取り戻す』という約束を実現するために全力を尽くしてきた。アベノミクスで雇用が100万人以上増えるなどして、デフレ脱却は目の前だ。3年間の実績に対し、『さらに次の任期を務めよ』との支持をいただき、この3年間を超える結果を出すことを私は求められている」と述べました。
> そのうえで、安倍総理大臣は、「アベノミクスは第2ステージへと移る。目指すは、『1億総活躍社会』だ。そのために、新しい3本の矢を放つ。第1の矢は、希望を生み出す強い経済。第2の矢は、夢を紡ぐ子育て支援。第3の矢は、安心につながる社会保障だ。希望と夢と安心のための『新3本の矢』だ」と述べました。
> そして、安倍総理大臣は、「アベノミクスの成長のエンジンをさらにふかし、その果実を一人一人の安心、将来の夢や希望に、大胆に投資していきたい。これからも、経済最優先で取り組み、そのターゲットは戦後最大の経済、そこから得られる戦後最大の国民生活の豊かさだ。GDP600兆円の達成を明確な目標として掲げ、投資や人材を日本に呼び込む政策を果断に進めていきたい」と述べました。
> また、安倍総理大臣は、第2の矢の子育て支援に関連し、「待機児童ゼロを実現し、幼児教育の無償化もさらに拡大するなど、子育てに優しい社会をつくり上げていくことで、今1.4程度に落ち込んでいる出生率を1.8まで回復できる」と述べました。
> さらに、安倍総理大臣は、第3の矢に位置づけた社会保障制度の改革に関連し「仕事と介護の両立は、大きな課題であり、『介護離職ゼロ』という明確な旗を掲げたい。介護施設の整備や介護人材の育成を進め、在宅介護の負担を軽減し、仕事と介護を両立できる社会づくりを本格的にスタートさせたい」と述べました。
> 一方、安倍総理大臣は、来月上旬にも行う意向を固めた内閣改造や党役員人事について、「大きな課題にチャレンジし、新たな『3本の矢』を力強く放たなければならなず、しっかりとした体制を整えていくことが必要だ。大きな骨格は維持しながら、老壮青、男性・女性バランスが取れた体制を整えていきたい。具体的な人事は今の段階では全く白紙だ」と述べました。
> また、安倍総理大臣は、再来年4月に予定されている消費税率10%への引き上げについて、「リーマンショックのようなことがない限り、予定どおり実施することは今まで言っているとおりで、その考えに変わりはない」と述べました。そして、安倍総理大臣は、消費税率の引き上げに伴って導入が検討されている軽減税率について、「『早急に具体的な検討をする』とした、昨年にまとめた税制改正大綱に沿って、議論を進めていくことが必要であり、自民・公明両党の間で、しっかり議論を進めてもらいたい」と述べました。
> さらに、安倍総理大臣は、憲法改正について、「必要な改正は行うべきものと考えている。当然、次の選挙においても公約として掲げていくことになる。しかし、現実問題として、衆議院、参議院で3分の2以上の支持がなければ憲法改正の発議はできないので、野党には、『安倍政権の間は憲法改正の議論はしない』というかたくなな態度ではなく、勇気を持って議論に参加してほしい」と述べました。
<参考=「安倍首相会見 「経済最優先で政権運営」」(NHK NEWS)>
<消滅・削除・15/10/11>
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/09/24 (Thu) 20:54
こんばんは。
総理大臣としてではなく自民党総裁としての会見の所為でしょうか、首相官邸Webサイトに全文が載りません。
<参考=「総理の演説・記者会見など」(首相官邸)>
NO.699 <今更ですが>朴槿恵大統領の執念・慰安婦問題<起稿 通りすがりでもないMr.X>(15/09/29)
【通りすがりでもないMr.X】 2015/09/29 (Tue) 09:47
朴大統領は慰安婦問題にご執心です。
ベトナムには謝罪してません。
>韓国の朴槿恵大統領は28日、国連総会の一般討論演説で慰安婦問題や日本の安全保障関連法に言及、日本政府に的確な対応を求めた。
>朴氏は慰安婦問題に関し、「紛争時の女性に対する性暴力は、時期と場所を問わず人道に反すると昨年も強く訴えた」と強調。
>紛争時の女性への性暴力に特別な注意を払うよう求めた国連安全保障理事会決議の採択から今年が15年の節目にあたると指摘した上で、「第二次世界大戦中、野蛮な性暴力を受けた存命の犠牲者は少なくなっている。彼女たちの心を癒やす早期の解決が必要である」と日本政府に訴えた。
>朴氏は安保関連法について、「平和と安定、地域の友好関係を維持しつつ、透明性を持って運用されなければならない」と強調。
>また、こうした動きは「北東アジア地域の秩序に重大な作用を及ぼしかねない」とし、周辺国家が懸念を持ちつつ見守っていると指摘した。
>北朝鮮が最近、長距離弾道ミサイル発射実験の実施を示唆していることについては、「安保理決議違反となる公然の挑発だ」と強く反発。核問題をめぐる6カ国協議再開を妨げることにもなると批判した。
>一方、北朝鮮が「核の野心」を放棄し、協調の道を選ぶなら、「韓国は国際社会とともに北朝鮮の経済発展と、住民の生活向上のために積極的に支援する」と強調した。
<参考1=「朴槿恵大統領、慰安婦問題の解決迫る 「性暴力は時期、場所問わず人道に反す」 安保法制にも懸念」(産経ニュース)>
<参考2=「【歴史戦 第11部 もう一つの慰安婦問題(3)】「韓国兵相手の売春婦死亡」…ベトナム、封じられた「事件」」(産経ニュース)>
<21/05/29>
【?】 2015/09/29 (Tue) 10:56
もう、この人と付き合う必要はないでしょう。最早アメリカも、それを強要しないでしょう。次の韓国大統領も既に見えています。どっちも日本嫌いです。これは日本が急いでも何も生まれません。
それよりは、北朝鮮の核に注視しましょう。韓国と敵対していても兄弟喧嘩、日本好きではあり得ません。拉致者を人質に論外の不義理の限りを尽くしているでしょう。全く同様で、差異はないと考えるべきです。
差があると考えても甘いです。どちらもましではありません。問題は、朝鮮民族の民族性の違いが、日本には常識外れだという事にあります。そこを強く認識しなければ、あらゆる災厄は我々が自ら招いた事になります。
こういう隣人を持った事は非常な不幸ですが、我々には引っ越せません。日本沈没がない限り。用心を怠れば我々の過ちです。もう懲りても良いでしょう。有限の時間では、全ての誤解は解けません。
非欧のオリンピック連続、中国、ロシア、ブラジル、韓国、日本、中国の流行の終わりに、改めて考えましょう。世界は悪くなっているかも知れませんが、存外に良くなるかも知れません。ただ、オリンピック後の不況が酷いと、夏季オリンピックの主催国は一人沈みしかねませんから、それが心配です。その頃まで、この掲示板が続いていれば、私には御の字です。
佳人薄命、みんながんで死にます。憎まれっ子世に憚る、残念です。
私、不明にして、ミニーリパートンが故人だとも知らなかったのですよ。ヘレンメリルの様に考えていました。慌ててアマゾンにCDを発注しました。韓国や韓国大統領は、顧慮するに足りません。いや、強いて無視しても良いでしょうが、それを自慢にする民族です。何をしても増長するだけですね。鯉は滝登りするのが自慢だとか、しかし滝は、それを顧慮しますかね。実際には驚きの川上りをするのは、サケマスですし。
【通りすがりでもないMr.X】 2015/09/29 (Tue) 12:00
こんな話があります。
日本は徹底的に嫌われています。
<参考=「「軍国主義の象徴だ」とランドセルを“攻撃” 横の金具も「手榴弾をつるすため」歪んだ反日どこまで…」(産経ニュース)>
<補足>
<参考=NO.668 韓国紙、今度は日本のランドセルを攻撃 「軍国主義の象徴だ」(Yahoo!ニュース)>
【?】 2015/09/29 (Tue) 19:18
私も今では韓国を嫌っているので、嫌って貰った方が有り難いです。しかし韓国は日本を嫌わずに憎んでいます。それでできる限りに攻撃しようと努めます。私は、できる限りに避けようとしているので、どこまでも追い立てられそうなのが困ります。ホントに、付き合いたくないのです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/10/01 (Thu) 00:06
こんばんは。
韓国「国民」には親日家も多いことを、忘れないようにしましょう。
民間レベルでは、日韓友好活動が、しばしば行われています。私も、韓国に持って行く「日本の写真」を提供しました。
NO.700 北方4島<起稿 ?>(15/09/29)
【?】 2015/09/29 (Tue) 11:59
日露の和平交渉は、不可侵条約を破って侵攻した事の謝罪がなければあり得ないのですが、世代が変わって、寿命の短いロシアでは、既に忘れられた様です。
しかし、そもそも、その不法を犯したのはソビエト社会主義共和国連邦であり、ロシアではないのです。でも、それではソ連崩壊の機に武力行使で奪還しなかった日本が悪いと言う事でしょうか。それ以前に日本も、大日本帝国ではないのです。続いたのは天皇制のみで、この国は確かに一度滅んだのです。滅ぶと踏んで侵攻したソ連が誤ったのでもありません。当時から世界の戦後処理が異常になったのです。
でも、そういう事を抜きにしても、国境が入り組み過ぎるのは異常です。近々の統合の動きのある相手なら良いですが。日本は、金で買ってでも3島までは入手せねばなりません。それに不当に高値を言う様なら、永久に国交断絶でも仕方ありません。それは大国ロシアには解らぬ事でもないでしょう。
ただ日本は、相手が社会主義国の間に解決を図るべきでしたね。政権者の失態に思います。恐らくは今では沖縄の様に、国も補償し難い国民の財産問題になっているでしょう。沖縄を中国に差し出すに等しい事態になる前に動かねば、日本政権の失態です。これにはプーチン氏にも何もできないでしょう。
覚えていますよ。ゴルバチョフさんが日本に来た時に、私は皆さんが喜ぶ事を言いたくても、それを言うと自分の国に帰れないのだと言ったのでしょう。彼が大手を振って帰れる様にしていれば、エリツィンの不毛時代はなかったのです。日本は明らかな大失敗をしています。これは、ロシアの大統領や首相の日本嫌いとは別次元の、反省事項です。全ては自民党政権の趣味です。
バブリィの日本が味方していれば、ゴルバチョフ氏はロシアの指導者になっていたでしょう。結果に今のロシアは、全く自由圏の一員だったでしょう。ソ連体制の残党は考えを改め、日本と友好的であればヨーロッパ国境で頑張る必要もなかったでしょう。北朝鮮も中共も、今の強気になれませんでした。非常な残念です。悔やまれます。
【シバケン】 2015/09/29 (Tue) 16:08
北方四島問題について、プーチン大統領と、他の首脳で、態度異なるですが。
他の首脳の方が、ロシアの本音也と。
お人好しの、日本外交では、又、騙されるです。
金だけ、出さされ、はい、有り難うです。
日本には、その対抗手段ありませんです。
<参考1=「北方領土交渉の前進で一致 プーチン大統領訪日は「ベストなタイミング探る…」」(産経ニュース)>
<参考2=「ロシア駐日大使「自分たちの島にだれが行こうが勝手だ」 首相の北方領土訪問で」(産経ニュース)>
竹島は、実質的、韓国に略奪されました。
尖閣も、風前の灯火です。
NO.701 <続><佐野研二郎氏>東京五輪エンブレム使用中止<!><起稿 シバケン>(15/09/30)
【シバケン】 2015/09/30 (Wed) 19:35
<参考1=NO.687 <佐野研二郎氏>東京五輪エンブレム使用中止<!>>の続編。
最早の、この件、世間的には、やや下火になってるですが。
<参考1>で、投稿すべきをしてませんでして。
<続>として、投稿するかと。
での、この方、
多摩美術大学美術学部統合デザイン学科教授<2014/04・就任>。
公開<2015/07/24>の2020東京五輪エンブレム<ロゴ>が、ベルギーの、リエージュ劇場のロゴ、フォント<字体>に酷似してると。
作者、オリビエ・ドビ氏が指摘したです。
提訴まで、されたです。
<参考2=「エンブレム問題、劇場が訴え取り下げ デザイナーは継続」(朝日新聞)>
<削除・16/10/06>
この当時、初期には、全くの、酷似でもあらへんしと。
佐野氏、デザインそのものが、長方形と、円の組み合わせの単純なるの、でして。
まあなあと、
広い世間、それも、世界、地球規模ともなればの、ソラ、似たよながあるやろと。
そんなモン、気にすなと、応援的、見解でしたですが。
以降、出るわ、出るわの、パクリ・デザイン。
決定的、
後日<08/28>の、会見、再度の、発表の、ロゴの使用例<2点>のが、余所様ブログからの、パクリで、意図的、加工されてましての、ソレしたら、モ、アカンわの、アウトやなと、失望したです。
再度とは、何とまの、コレ、既に、公開<07/24>の時にも、出されてたですて。
原作者には、その間にさえ、許可得て無かったですて。
ほんまかと。
【シバケン】 2015/10/01 (Thu) 08:06
<副題=佐野氏の失言>
インターネット情報、転用、流用するなら、原作者に一報、許可得る。
こんな事、デザイナーで無くともの、一般常識。
この方、プロ・デザイナーでして。
おまけで、多摩美術大学教授。
この程度の常識知らずに、学生指導の資格あらへんです。
この方の大失敗、不見識、
当方思うに、下記<参考>でして、
>「自分はベルギーに行ったことも、(模倣とされる)ロゴを一度も見たことない」
あのなあと、
当世、インターネットの時代、行った事無くとも、検索、探索にての、見る、読む、出来るわの。
行って無い故、知らんは、云えんわの、大学教授やろと。
ロゴを一度も見た事無いも、原作者に失礼千万の、逆撫ででして。
訴訟されるも、分かるです。先様に対するの、尊崇の念、感じられませんでして。
云うたら、プロ・デザイナーたるが、世間、数多の優秀作品、全くの見やへんの怪の、嘘つけと。
ソレ、事実なら、勉強せん過ぎでして。
との事、自身で白状したに等しくて。
そらなあ、
>「自分はベルギーに行ったことも、(模倣とされる)ロゴを一度も見たことない」
とは、
盗作では無いを説明、強調のため、とは、思うですが。
今時なら、小学生でも、検索、探索出来るの時代での、誰もが、失笑、可笑しいなの、失言でして。
要は、ベルギーのデザイナーを立ててやれと。
さすれば、訴訟までは、されませんです。
<参考=「(3)「自分はベルギーに行ったことも、(模倣とされる)ロゴを一度も見たことない」」(産経ニュース)>
<消滅・21/05/31>
【シバケン】 2015/10/02 (Fri) 09:48
<副題=パクリ<?>、素材<?>>
この手、デザイナーとは<?>と、云うたって、当方、その世界に無縁故、定義知らんですが。
単に、イメージ的に、なれどの。
基本、一から、作成との認識なれどです。
テレビの報道番組で、発言の、その世界の方々の言、概ね、発表、公開されたデザインなるは、「素材」と、されてるの感あるです。
サントリーのトート・バッグのデザイン、五輪ロゴの展示例の、パクリ<?>で、旗色悪くなりての、弁護する方、無くなってもたですが。
多分なら、当初の、発言、弁解、弁護のが、本音ではと。
当人、佐野研二郎氏、含めの、その関係者の云うてたての事がです。
当方、如何様に、理解したかとなれば、
公開された作品は、そのままなら、「パクリ」も、「素材」故、チョとでも、加工したら、加工者の、「作品」と、見成されてるのではと。
その加工の範囲もあるかと、思うですが。
この、範囲について、個々人の判断基準に、差違あるがため、「パクリ」や、「偶々の類似」や、「創作」やと、諸説、出て来るので無い怪と。
とするのか、
デザインの専門家なら、「勉強」「研究」のためにも、「素材」として、「参考」として、諸々、沢山の、ロゴなりの、作品を見てるの筈でして。
結果、コレ、ええなあと、思えば、それをヒントに、別途のを作成するは、勝手<?>で、より、上質なるを、作成は、技能で、センス哉と、云えぬ事も無く。
展示例の、羽田空港のが、ヒントなら、そこの写真を撮りに行けばと。
人までが、原作者のと、まるきりの一緒では、そらなあと。アカンでと。
最低限、原作者の許可をと。
原作者曰くに、「残念」と。
コレ、一報入れててみい。更になら、これが、原作也と、公表してあげてみい。
「残念」が、「身に余るの光栄」に相成るわと。
いやなあ、
こんな事、黙ってても、早晩、バレるでと。
東京五輪なるは、国家的、国際的、大イベントでして。世界が注目してましての、皆様、関係者各位、ダダ甘やなと。
【?】 2015/10/02 (Fri) 18:58
これも、韓国のせいでしょう。日出ずる国、日の本であれば、当然に使いたいオリジナルデザインがあるのです。日付変更線の位置もあって、世界に自然な物です。それを変に避けるから、珍妙な事になります。馬鹿げた事です。
これとは、ボイコット合戦をすべきかもです。あまりに有害過ぎます。それでいて何か役立ちますかね。用日などと言っていますが、こちらは互恵関係に不足です。韓国旗は下卑ていて、気持ち悪いですと、誰か朝鮮語で言ってやってください。
【シバケン】 015/10/02 (Fri) 09:48
<副題=<総括>佐野研二郎氏の東京五輪エンブレム問題>
どしても、釈然と致しませんでして。
結果的、余りにも、杜撰で、ええ加減でしたです。
選考委員会、そして、作者の、「佐野研二郎」氏。
発表に際しては、当然の、類似デザイン、ロゴは検証し、問題無しの判断の上と、理解してたですが。
「佐野研二郎」氏も、当初、パクリなんか、一切のしてませんと。
イヤ、
東京五輪なるは、国家的事業でして。それを象徴のロゴなるは、厳重、厳密に審査され、慎重に精査された上で、発表されてると、信じ込んでたです。
ところが、出て来る、出て来る、パクリの連続。
当初、テレビでは、デザイナー仲間が、内部的オリエンテーションでの資料なるは、流用あると、平然と、宣わり。
この発言には、ビクリの仰天したです。
イヤイヤ、この発言を以て、当方、この業界、「変」「異常」と、認識したですが。
パクリが常識化、常態化してるの発言と理解故。
内部の発表会でも、天下国家、国際的イベント、東京五輪のロゴでっせと。
選考された作者が、忙しい、多忙であるとして、片手間で、行うですか<?>
結果、
新エンブレムをと、一般公募に相成ったです。
応募総数=14,599件
<参考=エンブレム選考特設ページ #東京2020エンブレム>
<表示せず・21/04/29>
で、
誰か、責任取ってと、するのか、最低限の、申し訳ありませんと、謝罪されたですか<?>
NO.702 ジャワ島 中国受注の高速鉄道 「日本のコピー」(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(15/10/01)
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/10/01 (Thu) 10:05
おはようございます。
図々しくも「独自開発」と主張したり、今度の件だったり、中国の面の皮はどれだけ厚いやら。
中国の品管では、きっと、将来大事故が起きるでしょう。
> 【ジャカルタ平野光芳】日本と中国が受注を競ってきたインドネシア・ジャワ島の高速鉄道計画で、インドネシア政府は29日、中国案を採用する方針を日本側に伝えた。海外輸出の実績作りのためになりふり構わぬ売り込みを貫いた中国と、インフラ整備で外資に依存せざるを得ないインドネシア側の事情が一致し、日本の新幹線案は撤退を余儀なくされた形だ。ただ中国案にも課題は山積し、予定通りに実現するかは不透明だ。
> ◇「日本のコピー」
> 「ルートも駅の位置も全部同じで、違うのは金額の見積もりだけ。これは明らかに先行する日本案のコピーだ」。中国が8月に提出した案を見たインドネシア運輸省の幹部は、毎日新聞の取材にこう証言した。
> 日本、インドネシア両政府は数年前から協力してジャカルタ−バンドン間(直線で約120キロ)での高速鉄道導入に向け、需要予測や地質調査など綿密な調査を実施していた。ところがこの幹部によると調査結果が「親中派」の関係者を通じて中国側に流出したという。実際、今年3月に中国が突然参入を表明してから、提案書提出までわずか5カ月。中国側が詳細なボーリング調査などを実施した形跡もない。
> 中国が全力を注いだのは資金面での支援だ。数千億円の事業費の大半を融資し、「インドネシア政府の財政支出や債務保証なしで建設できる」との姿勢で最後までインドネシア側の要求をのみ続けた。日本は採算などを考慮して最後の一線でインドネシアに譲歩しなかったため、明暗が分かれた。
> インドネシアは急速な経済成長にインフラ整備が追い付かず、各地で道路や鉄道、港湾、発電所などの建設が急務。政府の手持ち資金は乏しいため、豊富な「中国マネー」を積極的に利用する方針を取っている。ジョコ大統領は昨年11月の訪中直後、中国の急速な経済発展をたたえた上で、「お金や投資がどこから来るかは問題ではない。都市や地域を結ばなければならない」と発言。中国側も発電所や鉄道などに投資を広げ、緊密な関係を築いている。
> ◇追加の資金援助
> ただ、高速鉄道の導入を巡っては「在来線や高速道路で十分」との不要論も根強く、インドネシアの政権内部でも意見が割れていた。中国の国有企業と組んで計画を推し進めようとしていたリニ国営企業相に対し、他の主要閣僚が重い財政負担を理由に計画そのものに難色を示し、9月3日の時点ではいったん「日中双方の案を却下する」と発表した。
> しかし、リニ国営企業相は同中旬に訪中して追加の資金援助を引き出すなど執念を見せ、最終的にジョコ大統領も中国案で同意した模様だ。
> 中国案では「2018年までに完成できる」としている。高速鉄道輸出を加速させたい中国にとっても、今後はこの公約を守れるかが焦点になりそうだ。中でも大きな課題は線路用地の取得だ。インドネシアでは1998年の民主化以降、人々の権利意識が高まり、各地でインフラや公共用地の取得が難航している。ジョコ大統領は政府がインフラ用地の取得で全面協力していく姿勢を示しているが、いったんこじれると問題解決に時間がかかるのが実態だ。
> また中国案ではインドネシア政府の財政負担を求めない半面、融資の金利が高く設定されているとみられ、いったん計画にトラブルが生じると資金繰りが急速に悪化する危険性がある。「形だけ着工にはこぎ着けても、資金不足で完成のめどが立たない可能性がある」(日本外交関係者)との厳しい見方もあり、今後も曲折が予想されそうだ。
> ◇インドネシア・ジャワ島の高速鉄道計画をめぐる動き
≫ 2011年 ユドヨノ前政権がジャワ島で高速鉄道を建設する計画を公表
≫ 14年1月 日本が2億6000万円を投じ、事業化調査を開始
≫ 15年3月 中国が計画参入を表明
≫ 8月 ジョコ大統領が内閣改造。新幹線を推すゴーベル貿易相を更迭
≫ インドネシア政府が委託した米国系コンサルタント会社が日中双方の案を評価
≫ 9月3日 インドネシア政府が高速鉄道計画の白紙化を発表
≫ 23日 ナスティオン経済調整相が日本大使に計画継続を伝達
≫ 29日 ソフィアン国家開発企画庁長官が来日し、菅義偉官房長官に中国方式の採用方針を伝達
<参考=「インドネシア高速鉄道:中国案、用地取得など波乱含み」(毎日新聞)>
<消滅・削除・15/11/02>
NO.703 <今更ですが>清朝時代の地図に尖閣諸島が含まれてない<起稿 通りすがりでもないMr.X>(15/10/01)
【通りすがりでもないMr.X】 2015/10/01 (Thu) 18:51
海外に宣伝しなくては。
中国は捏造地図と主張しますか?
>清朝が1600年代後半に台湾を領土編入した後に作製した版図に、尖閣諸島(沖縄県石垣市)が含まれていないことが、拓殖大学の下條正男教授の調査で分かった。中国政府は尖閣諸島の領有権の正当性を主張する際、「台湾の付属島嶼(とうしょ)の一部であったこと」を根拠としてきた。下條氏は尖閣諸島領有の正当性をアピールする資料として政府・与党に働きかける考えだ。
>「皇輿全覧図(こうよぜんらんず)」と題する中国全土の地図で、1699年に清朝・康煕帝がイエズス会の宣教師に作製させた。中国全土で大規模な測量を行い、製作し、1717年に完成した。その後、初めての近代的地図として、中国全土の地図を作製する際の基準として利用されるようになった。この地図には1683年に福建省に編入した台湾、澎湖諸島は描かれているが、尖閣諸島は含まれていない。
>中国政府は、周辺海域の海底に石油などが埋蔵されている可能性が指摘された後の70年代に入ってから尖閣諸島の領有権を主張し始めた。中国国家海洋局は、ウェブサイト「釣魚島(尖閣諸島の中国名)-中国固有の領土」で、尖閣諸島を中国領と主張する根拠として明、清代の地図を列挙している。
>しかし、中国政府が尖閣諸島を「日本領土」と表記した1969年製の地図もすでに発見されている。下條氏は今回の発見を「中国政府が尖閣諸島の領有権を主張する際の歴史的根拠がないことを示す貴重な資料だ」と評価している。
<参考=「中国の尖閣領有権主張、また崩れる 17世紀作製、初の近代的地図「皇輿全覧図」に記載なし」(産経ニュース)>