意見募集<NO.2>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
意見募集NO.3
データの長期保存 磯津千由紀 11/01/09
アクセス解析について cherrytiger 10/11/07
USB接続HDD録画機能液晶テレビ costbuster 10/10/29
意見募集NO.1

NO.6 USB接続HDD録画機能液晶テレビ<起稿 costbuster>(10/10/29)


【costbuster】 2010/10/29 (Fri) 05:55

最近内蔵VTR録画機能CRTテレビが、12年の製品寿命をむかえて使えなくなりました。
(<パソコンFMV-SII165>と同時期に購入していました)

これまで内蔵VTR録画機能があり、VTRテープさえあれば、ボタン一つで録画できたので、重宝していました。

買い換えるために、家電エコポイントを利用すべく家電量販店で液晶テレビのいろんな機種を見て回りました。

そこで今回USB接続外付HDD録画機能があるデジタルハイビジョン液晶テレビ(Toshiba REGZA)<消滅・22/04/26>をみつけました。

遊んでいた160GBHDDがあったので、液晶テレビに直接接続してみたら、いままでの内蔵VTR録画機能CRTテレビと同じように、ボタン一つで録画できそう。
160GBHDDで、デジタル放送14時間録画可能なようです。

320GBHDD/DVDレコーダも持ち合わせていたのですが、初期設定がパソコンと外付HDDのUSB接続と同じように簡単です。

皆さんは、デジタル液晶テレビの録画、予約録画、再生はどのようにされていますか。


【シバケン】 2010/10/29 (Fri) 08:40

costbusterさん、起稿を有り難う御座います。

私の場合、現在、テレビの録画装置を所有してないですねえ<笑>
テレビは、昨年<2009年>に地デジ対応にはしてますが。

以前のは、テープ式でして。
壊れて以来、1年程が経ちますが、ありませんです。

当時の事ですが、電気屋さんが別途の用件で来られたので、一寸見て戴けませんかと。
イヤ、ビデオ・テープが出せない、動かないの状態になりまして。
そのままにしてまして<笑>

実際には、その現象には何度かなってまして。
修繕にも出したですが。
テープを出すだけならと、その電気屋さんに裏技伝授して戴きまして。電源を一度切って、入れ直すと、出る時がある。
との事で、暫くは出来てたですが。

遂に、ピクリとも動かんよになって、半年、1年経過で、先の通りの、別途の用件にて、電気屋はんが来られた時に、ツイデに、見て戴けませんかと。
結果、同じよな方法にて、挑戦での、矢っ張り、ピクリともで、さて、どしますかと。

テープはビデオ<録画機>を分解すれば、出せますが、修繕費用で、万円は取られますよと。
新しいのを買おた方が宜しいですが。
しかるに、当世、テープ式では無く、HDD方式でして。
今から買うなら、地デジ対応をと。
<注=当時のテレビは、アナログ方式でして>

との事で、結果、修繕せず、廃棄をお願いしますで、そのままでして。
現在唯今、記録再生装置と称するは、パソコンの、CD/DVDドライブだけです<笑>

<注=再生専門の、DVDプレーヤーなら、戴きモノで、あります>


【costbuster】 2010/10/29 (Fri) 09:36

>テープはビデオ<録画機>を分解すれば、出せますが

 一度自分で分解されたらどうでしょうか。
 裏ぶたの2本か4本のビスをはずせば、はずれますよ。
 その状態で電源をいれて、駆動部をすこし触れば、動くこともありますからね。
 内部のほこりは、掃除機で掃除してくださいね。

 もしテープが動くようになれば、ビデオヘッドクリーナを100円ショップで購入し何回か通せば、動くようになるかもしれませんね。
 わたしは、そのほかに直接ビデオヘッドを無水エタノールでふいたこともあります。
 その他検索すれば、いろんな対策があるかもしれません。

>今から買うなら、地デジ対応をと。

 テレビがアナログでも、デジタルチューナ付のDVD/HDDレコーダであれば、テレビは映りますからね。
 わたしは、デジタルチューナ付のVTR/DVD/HDDレコーダを、4万円で購入しましたが、デジタルチューナ付のDVD/HDDレコーダであれば、2万円であるかもしれませんね。


【シバケン】 2010/10/29 (Fri) 11:37

>裏ぶたの2本か4本のビスをはずせば、はずれますよ。

全く、その通りですねえ<反省!>

実際には、余り使ってませんでねえ。
しかも、回転が悪く、磁気ヘッド、ローラー部の修繕<交換>を何度かしてまして。
要は、買った当初より、調子の悪いビデオ・マシンでした。

弁解ですが<笑>
入れたままにしてましたのは、時たま、電源Onで、出せるかを試してたです。
別段に、要るビデオ・テープでもありませんでしたのでねえ。
ソレ、以前に無精なんですが。

>デジタルチューナ付のDVD/HDDレコーダであれば、2万円であるかもしれませんね。

今時なら、2万円見当ですか!
安くなったものですねえ。
当時は、最低でも、4万円台やったかなあと。
値段を聞いただけで、拒絶反応でした<笑>


【cherrytiger】 2010/10/29 (Fri) 16:55

シバケンさん、costbusterさん、こんにちは!

テレビの事は詳しくないので、こちらへの書き込みは控えようかと思いましたが、デジタルハイビジョン液晶テレビ(Toshiba REGZA)・・との内容で、まさに私の家のど真ん中に最近、鎮座しはじめたのが、まさにそれかと思います。
多分32型かと!・・・・さきほど書いたように詳しくないもので・・・あやふやですが・・
買ったときにUSBタイプのハードディスク(500Gbyte)も貰いました。
私としては、コンピューターの備品に丁度良いやと思っていたら家族から猛講義を受け、敢え無くテレビの録画用になってしもうた。何でも、40時間ほど撮れるとか!
リモコン操作で番組表(新聞についてくる一覧表が勝手に出てくる)を出し録画ボタンを押すだけ!
勿論、予約も簡単です。連続ドラマなどは、まさに、一回一回予約の必要性も無く一週間ごとに勝手に撮れる様になっていました。私はドラマ等見ないのですが、αデータと言うボタンを押すとあらすじまで出てくる。多機能すぎて訳がわからないのもあるかも!
既存のテレビにデジタルチューナーをつけた場合、上記の様な便利な機能はどうなんでしょう?逆に知りたいです!


【costbuster】 2010/10/29 (Fri) 19:18

>デジタルハイビジョン液晶テレビ(Toshiba REGZA)

 2010年製であれば、まさしくその機種ですね。
 この機種は、ビデオ端子接続するHDDレコーダがなくても、テレビにUSB接続した外付HDDへ番組表から直接録画できるので興味深いです。

>既存のテレビにデジタルチューナーをつけた場合

 デジタルチューナー内蔵VTR/DVD/HDDレコーダでは、ダウンロードされた番組表から当然番組選択・予約録画が可能です。
 しかしテレビにデジタルチューナー単独をとりつけたことがないのでわかりません。
 テレビに番組表がダウンロードできる機能をもつデジタルチューナー(?)があれば番組選択が可能(?)かもしれませんね。
 でも録画機能がなければあまり用途は広がらないかも。


【cherrytiger】 2010/10/29 (Fri) 23:06

こんばんは! costbusterさん。

返事遅れてすみません。夜は合気道へ行っていたもので・・・(週3日、1日2時間程、やってます。)

テレビの裏側見てみるとまさしく2010年製と書かれてます。中国製とも!
家内が主に使うテレビなので別に気にならないのだが、出来ればパソコンのモニターにすぐ使えるようにアナログ16ピンの端子が欲しかった。多分、別なつなぎ方が出来るのかも知れませんが、この時点でパソコンにつなぐのはあきらめてます。

デジタルチューナーの件もありがとうございます。
知らない分野の事は勉強になるが何故か頭に入ってこない・・困ったものです。
ちなみに今回のアンテナは自分でつけました。
UHFアンテナとケーブル、取り付け様金具等々一万円程のセットが販売されていて・・・なんとか無事につけられてよかったが!これが高いのか安いのかさえ解りません!
皆さん、工事はどうしているんだろう?


【シバケン】 2010/10/30 (Sat) 09:29

cherrytigerさん

>皆さん、工事はどうしているんだろう?

確かに、どされてるんでしょうねえ<笑>

で、私の場合ならですが。購入した店に頼みますねえ。
大抵なら、原則、サービスになってます。

変な話、テレビのセット・アップから、アンテナの取り付けまで、込みの話になってますねえ。
場合により、古いのを、引き取ってくれと。

そもそもが、当世のは、大きいですし、しかるべく、商品を持って来て戴きまして。
セット・アップするに、アンテナなりが、完備されてなければ、受信が出来ませんのでねえ。

よって、或る意味、心配した事が無いです。
込みが前提で、当然の確認も致しますが。場合により、ン千円也とされてる場合もありますが。
万事、購入の際の交渉<?>かと。

そしてもらえへんかったら、買わへんわと<笑>

で、徳之島は台風14号の影響はどんな具合でしたか?
現在は、こっち方面のニュースだけでして。
本日、曇りとか、雨とだけです。


【cherrytiger】 2010/10/30 (Sat) 13:31

こんにちは!シバケンさん。

台風の件ですが、まったく影響がありませんでした。思った以上に太平洋側へズレてくれたので・・・風も意外と緩やかでした。
しかし不思議ですねえこんな時期に台風とは?
これも環境破壊のせいでしょうかね?
最近よく言われている「エコ」とか「地球にやさしく」・・・なんて言葉が多く流れていますが、オイオイ、それって人間が地球上に住めなくなるって事だから少し意味が違うような気がするのだが・・・「地球にやさしく」・・・ではなく「人間が生き残るため」にキャッチコピーを変えるべきかと・・地球は人間が絶滅(勿論、動物も)した後も長い時間をかけて浄化させ次世代へただ流れていくだけのような気がするのは私だけ?
あっ!また脱線でした。すいません。
シバケンさんの地域も無害で何よりです。

アンテナ工事・・・そうか!お店との取引っていう手段があったなあ!
但しねえ、徳之島にお店が少ないんですよ。一番大きいお店が「ベ〇ト電器」あとは地域密着型のお店でしょうかね!
そうすると他店で購入の交渉も難しい。それよりも安くで買って自分で何とかしたほうが早い!
そう言えば、自分で何とかしようと意識して、スイカンを利用し水平を計りブロックを並べて基礎を作りその上に倉庫を作った事もあります。

今思い出した。
10年ほど前にブロック6000個積んだ事もあったです。今はパソコン業務で手一杯ですが!まあ、自分でやってみるのも経験かと・・本業(大工さんや土木の専門の方)の様には美味くはないでしょうが、まあ、楽しければそれで良いかと!
また、脱線です。余計な事を書いてしまいました。
すみません。この辺で!


【costbuster】 2010/10/30 (Sat) 13:47

>アンテナ工事

 大阪に住んでいるとアンテナ工事は購入店に依頼するのが普通と思っていましたね。
 住居が2階建てだと素人では取付できないですよ。

 徳之島で平屋建て(一階建て)だと可能かもしれませんが、2階建ての家でも本人が取り付けられるのでしょうか。


【cherrytiger】 2010/10/30 (Sat) 14:26

こんにちは!costbusterさん。

たしかに仰るとおりですね。
身の危険を感じるようなケースは絶対プロに任せたほうが良いでしょうね。工事費の一万円(はっきりとは解りません。)(都会は安いのかな?)を浮かすために死んだり怪我したりではとても合いません。
私の場合、運が良くてマンションの2階ですがベランダがありまして、エアコンの穴を使い(一度パテを抜き取りアンテナ線を通し設置しただけです。
実家は2階建てですが、私も2階の屋根等に昇りたくありません。
従って、1階のテレビのある部屋からこれまたエアコンの穴を利用し外へ手持ちの三脚で届く範囲の軒下に設置です。
驚いたのはアナログ放送と違い低い場所でも綺麗に受信してくれたんです。今までは二重に映っていて両親の楽しみは半減していましたが、今は綺麗な画面で楽しんでいる様子です。
年寄りはこれが一番の楽しみの様で、逆に心配なのは、アナログしか見れないご老人方です。難しい問題を含んでいますね!


NO.7 アクセス解析について<起稿 cherrytiger>(10/11/07)


【cherrytiger】 2010/11/07 (Sun) 14:48

アクセス解析について皆様にお伺いしたく、どうぞ宜しくお願いいたします。

アクセス解析と言うとどんなイメージがあるんでしょう?
スパイウェアみたいでやだ?とか、追跡に使っていそうで怖い?とか、そもそも、それって何ですか?とか・・・・
また、ホームページを持たれている方で、アクセス解析のシステムを搭載しているがほとんど使っていない(せいぜいカウント位)?とか・・・
全然、知らない方で、どんな事に使ってんの?等等・・・・
私の場合、ホームページに搭載しておりどのページが人気なのか?自分のホームページが、どんな内容の文字が検索で引っかかっているのか?等、集計を取り、ホームページのリフォーム等に役立てています。
また、私の気づかない利用方法などもあるかもしれません。
勿論、そんなもの許せないとの意見も!
厳しい意見も多々あるかも知れませんが、あえてチャレンジです。(恐る恐るです)

どうぞ、宜しくお願い致します。


【シバケン】 2010/11/07 (Sun) 16:42

cherrytigerさん
起稿を有り難う御座います。

「アクセス解析」について、どんなイメージか、何にと。

私自身の素直な気持ちから、申しますと、サイトの、閲覧状況を調べるの、「アクセス解析」はアッサリ、嫌いです<笑>
で、私自身は、2001年から、ホーム・ページに設置してまして<ん?>

当時<2001年>は、出回りの初期かと、思ってます。
当時から、所謂の、レンタルの、「アクセス解析」ですねえ。簡単なモノです。
無料版ですので、どこから来たかだけかと。イヤ、他にもデーターは出てますが、見てませんねえ。
どこから、来たかも、見てませんねえ<笑>

そんな意味では、主として、アクセス数かと。
但し、特異現象でもが、あれば、要注意で、どこから、誰<?>がと。
特異現象とは、カウンターの数値が異常に回転した等です。
誰かとは、大抵なら、犯人は決まってまして<笑>
最近は出現致しませんが<笑>

でで、コノ手のは、「レンタル」業者の、画像なり、宣伝が表示されまして。
まずは、コレが厭なんですねえ。
で、当時から、現在に至るまで、貼り付け場所は、一箇所です。
「カウンター設置」ファイルのみです。

更には、目立たぬよに、最下段です。
コノ手のは、多くの場合、最上段にしか、設置の出来無いモノが多いですが、それらは、避けましたです。
如何にも、監視してるゾと、見せるのが嫌でして。

例えば、「FC2」のは、最上段で、「FC2」が見えてまして。嗚呼、やってるなあと。
やられてて、閲覧を察知されてても、構いませんですが。お好きに結構の世界ですのでねえ。
ソレで、先様が、アンタ、イツイツ、覗きに来たやろと。とは、申されませんです。

イヤ、コレをする方がありまして。
当人様<管理者>は、オープンにされており、悪い<?>事をしてる訳でも無しの、当世、こんな程度、常識やと。
との、概念があるのかと。
イヤ、結構ですが。

私の場合、管理者が、自身のサイトに、所謂、大学がと、Nec、Ibmが、富士通がと。
閲覧に来てるゾの程度の記述は構わないのですが。
要は、団体名でして、解析にて、簡単に分かるの範囲ですのでねえ。

コレが、何とかさんが、度々、ご訪問でと、何を閲覧をと、されてましたら、私の事では無くとも、ソコまで、バラすかと。
検閲して、調べてるかと。
要は個人<HN>を特定で、名指しをされますと、心理的にも、閲覧をし難くなりまして。

で、話が若干逸れますが。
無料で、解析の出来るツールが、「Google」で公開されてますねえ。
「Google Analytics」です。

<参考=Google Analytics>
<http://www.google.com/intl/ja/analytics/#?modal_active=none>
<表示されず・18/07/25>

イヤ、使ってませんので、存在を承知してるだけですが。
コレが最近では、多いかと、推測ですが。
使ってませんので、中身、設置方法も知りませんが、勝手に推測の範囲では、サイトに貼り付けられてても、一見だけでは、見えないのかと。
とは、推測だけです。


【cherrytiger】 2010/11/07 (Sun) 20:17

そうですよね!
アクセス解析なんて言われると閲覧する側から見ると嫌なものでしょうね。

ましてや、「コレが、何とかさんが、度々、ご訪問でと、何を閲覧をと」なんて言われた日には・・・・心臓に悪い!
はっきり言ってマナー違反ですね。フーテンの寅さん発します所の「それを言っちゃおしまいよ」てなものです。

そうそう、ちょっと脱線しますが、私のハンドルネーム「cherrytiger」は、「cherry」と「tiger」からなっておりますが、「さくら」と「とら」ですね。(順番では逆転してますが!) 多分、大ファンだと言う事がわかると思います。(娘と息子の名前でもあり店の名前でもあります。)

さて、話を戻しまして、何故、私がアクセス解析を採用したかと言うと閲覧者は何処に興味があるのかと言う一点です。IPアドレスにも興味ありません。個人を特定しても役に立たせる方法を知りません。
但し、余りにも酷いイタズラ投稿には強力な武器になるのは間違いありません。ただ、それを目的とする解析であればダークサイドしか見えない事に!

テレビの広告とホームページの広告の大きな違いは何でしょう?
テレビは、広告を無理やり見せてしまいます。「どれだけ効果があるか?」を示すバロメーターを一応示すために視聴率と言うシステムを作り出したと私は考えてしまいます。

ネットの場合は、テレビの様に個数が決まっていませんので、閲覧者は自分にとって都合の良いサイトを探し出しわざわざ来てくれるのです。
こんな、効果の高い広告は無いと思います。例えば釣りの好きな方が釣りの豊富なデーターの揃ったサイトに来て御覧なさい、かなり高い確率で商品を見てもらえますものね!
事実、昔と比べてテレビの広告の時間に自分のドラマの告知をしている事が多いような気がするのは私だけでしょうが??

では、ホームページで閲覧者が欲する情報は何か?と考えると私の様に財力の無いものはデーターを買うわけには行きません。そこで少しでも集めようともがいてしまいます。
思うにスパイウェアとアクセス解析の違いはここにあるような気がします。スパイウェアは、大量に無作為に送りつける。(これってある意味テレビと同じ)
しかし、アクセス解析を肯定も出来ませんね。使う人のモラルで凶器にもなり得ます。

私が使っているアクセス解析は「Analyzer」と呼ばれるもので「xoops」で製作されたサイトではポピュラーなものです。(参考に人気の無い私のサイトの画像を貼ります。)
また、シバケンさんご案内の「Google Analytics」は、私もつかっていませんのでコメントのしようがなく・・・・そのうちHTMLのサイトを作った際にでも試してみようかと!

意外と中には、変わった使い方をしている人もいるかもね!色んな意見が知りたいです。


【ゴン太】 2010/11/08 (Mon) 20:35

ゴン太です。
皆様、お久し振りです。

cherrytigerさん
サイトは運営してませんので、印象をお伝えします。
アクセス解析されるのは抵抗がありますが、常識ですので、されるのは仕方がありません。

便利な事もあります。
ネットで購入では、一度情報を入力しますと、表示されます。
これもアクセス解析と考えてますが。

cherrytigerさんの求められる意見ではありませんが、購入者情報はアクセス解析とは異なりますか?


【cherrytiger】 2010/11/08 (Mon) 23:52

こんばんは!ゴン太さん。
大変貴重なご意見ありがとうございます。

>ネットで購入では、一度情報を入力しますと、表示されます。

これは、「レコメンド」の事ですね。ある意味、アクセス解析になるのでしょうね。
アクセス解析がホームページ管理者にとって有益な情報をもたらすとすれば、「レコメンド」は、お客様に有益な情報をもたらし、結果、ホームページ管理者側にも利益をもたらすと言う事ですね。
しかも「レコメンド」の場合、凄いと思うのは、自動でお客様、一人一人に対して分析しそのお客様の欲する情報を提供すると言うシステム・・・・・私としては脅威ですが!
私など、ちまちまとアクセス解析で集めた情報を自分なりに整理するのだが、巨大なシステムで分析する「レコメンド」も存在し今後ますます緻密なおススメが出てくるでしょうね?

ちなみに下記のサイトなど「レコメンド」の説明が良いのではと!

<参考=「【ネット】「レコメンド」のしくみが人と情報の関係を逆転する」(朝日新聞)>


【ゴン太】 2010/11/09 (Tue) 06:32

cherrytigerさん

ご親切なレスを有り難う御座います。
「レコメンド」の事がよくわかりました。

同じような事で、Gmailのアカウント登録をしますと、Google関連サイト閲覧で、メールアドレスが表示されます。
この事も、「レコメンド」ですか?

このように、Google、Yahoo、Amazonなどで、登録名を表示されるのは、安心感があります。
反面では、監視されてる事になりますが。

個人サイトで、細かに解析されるのは、抵抗感がありますので、トップのみで止めてほしいです。


【cherrytiger】 2010/11/09 (Tue) 09:01

おはようございます。ゴン太さん。
昨日は、遅いリコメントですみません。夜は合気道をしておりかなり遅くか?次の日にしかコメント出来ません。遅れる事をご了承下さい。(勿論、昼間は仕事で駆け回っていますが早めにコメントするつもりではあります。)
さて、

>Gmailのアカウント登録をしますと、Google関連サイト閲覧で、メールアドレスが表示

これって、ブラウザの左上に表示される自分の「Gmailアドレス」の事でしょうか?
それだとしたら、ゴン太さんが、「Google」にユーザー登録しておりログイン中と言う証拠です。自分で名前やメールアドレス等を登録している訳ですし更にログインしている訳ですから監視と言う部分では間違いなく特定出来ますね。
ログインは、「Google」のシステム内に登録者として入りましたと言う証です。その代わりいろんな機能を利用出来ていると思います。(引き換えに「Google」はお客様情報を手に入れた訳です。無料サービスの殆んどはお客様情報が欲しいのです。)
勿論、ログアウトすれば当然、表示されなくなる筈です。
私個人としては、「Google」「Yahoo」と言うと「検索エンジン」(ユーザーが入力する検索キーワードを元にユーザーの求めそうな「ウェブページ」を選び出してくれるもの)と言うイメージが強く、「Amazon」は、「レコメンド」(ユーザーの設定した情報、コンテンツの情報等を元に協調フィルタリングを使って選び出す)というイメージです。

>解析・・・トップのみで・・・・

と言う意見も重々解ります。しかし、トップのみとした場合、解析は不必要になります。
どのコンテンツが人気なのか?(何を必要としているのか?)、どういう言葉で検索に引っかかり実際にどのコンテンツを通過しどの関連コンテンツへ流れていったか等解りません。
逆にトップのみだとIPアドレスの取得と言うイメージしかありません。つまり個人の特定等。(実際には無理ですが!最新の技術は可能かも!現在解りません。)勿論、検索のキーワードなど、かなりデーターは取れるでしょうが・・・
加えておきますが、ただ、閲覧しているだけの人は、IPアドレスを痕跡として残しても追跡する人などいないでしょう。
それが、掲示板等でイタズラ等悪さをすると、当然、IPアドレス等、痕跡を残し、更にご丁寧にも掲示板に「私は誰々」とハンドルネームまでつけた日には関連づけられる訳です。

また、「有名企業サイトは安心で個人サイトは不安」と意識する事に対しては危惧します。この世の中、安心安全は、自分で見極めるしか無いと思います。つまり知識を持つと言う事です。

すみません、脱線しました。 ゴン太さん、貴重な意見、本当に感謝します。また、上の説明が意と違う場合、またご指摘下さい。

シバケンさんは解析を使っていませんので本当に閲覧者にとって安心でしょうね!
私の場合、システム上トップのみと言う設定が出来ません。ご了承下さい。


【ゴロツキ】 2010/11/09 (Tue) 12:38

cherrytigerさん、ゴン太さん
横レスで申し訳ありません。

私もサイト運営しておりません。申し訳ありません。

cherrytigerさんにお尋ねします。
システム上との事ですが、システムの何で設定が決まるのですか?

私は個人を特定されないのを条件に、アクセス解析は常識と考えております。


【cherrytiger】 2010/11/09 (Tue) 16:51

こんにちは!ゴロツキさん。

>システム上・・・・・・確かに意味不明ですね。

通常、ホームページビルダー等で作成されるHTMLのページ・・・シバケンさんのホームページの形体の場合、アクセス解析のプログラム「cgiスクリプト等」を設置して実際にサンプリングする場合、HTMLの各ページ、一つ一つに「javaスクリプト」を組み込みアクセスのあった旨を解析プログラムに返します。

それらを集計すれば解析が出来るという訳ですね。従って、トップページにのみjavaスクリプトを貼れば、トップのみのアクセス解析が出来ます。まあ、簡易的な解析という事に・・・・・
全ページに貼ればかなり詳細なデーターが取れるので、設置の仕方で決まるでしょう。

他にもレンタル用の高機能な解析表も多くありますが、無料版の場合広告用として、あえて小さくそれと解るようにマークが表示(ホームページの上や下に表示)され解析している事がバレバレですが・・・・・(任意に設定出来るかも解りません。私は使用していません。)
上記の「javaスクリプト」であってもページのソースを見れば、それと解ります。つまりHTMLを読み取れる人にとっては隠せないという事ですね。
まあ、隠す必要も無いのかも知れませんが・・・・

私のホームページは、「xoops」と言うプログラムで出来ています。データーベース「sql」等も使用しており馬鹿でかいプログラムの塊を使用させて貰っています。
設置出来る人には大変便利なホームページだと思います。好き嫌いははっきり分かれるようですが・・・
<参考=「XOOPS Cube日本サイト」><エラー・削除・11/08/01>

で、そのシステム上と言う訳です。

その中に、モジュールと言う形で「Analyzer」が組み込まれます。

「xoops」の詳細は面倒くさいので・・・・機能が多すぎてどれから話せばよいのか解りません。
とりあえず、・・・以上です。


【シバケン】 2010/11/09 (Tue) 18:10

ゴロツキさん

私の場合、cherrytigerさんの、仰る通り、レンタルのアクセス解析です。
登録<申し込み>しますと、私のサイト用のHTML<ソース>を連絡して戴き、知りたい箇所<ファイル>に貼り付けるだけです。

で、
>アクセス解析のプログラムをHTMLのページに組み込みアクセスのあった旨を解析プログラム<レンタル元>に返します。
トップページにのみ貼れば、トップのみのアクセス解析が出来ます。まあ、簡易的な解析という事に・・・・・
全ページに貼ればかなり詳細なデーターが取れるので、設置の仕方で決まるでしょう。

と云う事で、全ページに貼り付ければ、色んな事が分かる筈ですが。
マズは、全ページに貼り付けるのは大変でして。
容量も喰いますし<笑>
設置しても、私にとっては、意味がありませんので、してません。

ならば、主要ファイルだけでもの、案もありますが、コレ又、知っても私には、意味がありませんので、トップ・ページ<カウンター設置のファイル>にのみ貼り付けました。

そんな意味では、商用サイト等では、意味がありますが、個人では、主として、アクセス数のみかと。
アクセス数なら、「カウンター」で、分かりますが<笑>

にしても、「XOOPS」には、色んなモジュールがありますねえ。

で、
cherrytigerさんの、「Analyzer」<エラー・削除・11/08/01>

「ツール」には、「Google Analytics」があります。

<参考=Google Analytics>
<http://www.google.com/intl/ja/analytics/#?modal_active=none>
<表示されず・18/07/25>


【cherrytiger】 2010/11/09 (Tue) 22:38

こんばんは!シバケンさん。

補足説明、大変感謝します。

また、レンタルのアクセス解析表の内容も参考になります。私はレンタルのタイプは設置した事がありませんでしたので、これで確信が持てました。

「XOOPS」に関しても・・・私は、まだ、「Google Analytics」を試していませんでした。実験用サイトでテストしてから試してみようかな?

アクセス解析の話題からはそれますが、「XOOPS」は、まるでオモチャの「レゴ・ブロック」の様なものだと思っています。核になる「XOOPS Cube」に自分にとって必要な「モジュール」をくっつけていく事で巨大なサイトが出来ちゃいます。
会員登録も出来、まるでヤフーやグーグルのサイトのような感覚すらあります。それだけ優秀なプログラマーが数多く関わっていると言う事になりますが!

デザインも「テーマ」と言われるものを設置(必要であれば、テーマを数多く設置しデザインを閲覧者が決める事も可能)するだけで簡単、ブロックを並び替える感覚でコンテンツ等見せ方も簡単に変更可能。
でも、表示が重いと言われたり設置が難しいと言われたり、サーバーの移動が面倒だったり、・・・・・慣れればメリットが多いのですが!

話をアクセス解析に戻して、皆様の意見は胸に刻んでおきます。やはり、アクセス解析は道具でありそれを使う人間で、その価値が決まるのかも知れませんね。
包丁を主婦が使うと素晴らしい料理を生み出し、強盗が使うと凶器に!これと同じなのでしょう!


【cherrytiger】 2010/11/10 (Wed) 06:44

おはようございます。

まさに今朝、当コーナーで取り上げられている内容の個人特定のネタが出てました。
シバケンさんの「尖閣諸島のビデオ流出の件」にも絡みます。

紹介のニュースに添付の個人特定の流れ<参考=「尖閣ビデオの投稿記録を押収 IPアドレス解析へ」(asahi.com)>は非常にわかりやすいと思います。<記事消滅=10/11/28>


【ゴロツキ】 2010/11/10 (Wed) 13:23

皆様、ご丁寧に有り難う御座います。

尖閣諸島のビデオ流出の件で本格的な捜査が始まりました。
流出させた行為は問題ですが、捕まえても、世間は流出させた人を支持すると思います。

cherrytigerさんの示して戴いた記事で、ネットの記録から個人を特定する過程が分かりました。
有り難う御座います。
個人的には、捕まってほしくありません。


【シバケン】 2010/11/10 (Wed) 18:40

ゴロツキさん

流出された方は自首しましたねえ。
<参照=「巡視艇・主任航海士が「映像投稿」…警視庁聴取」(YOMIURI ONLINE)><消滅・削除・11/06/13>

或る意味、捕まるよりは、良かったと思います。
そもそもが、海上保安部では、秘密でも無かったようです。


cherrytiger】 2010/11/11 (Thu) 10:03

こんにちは!皆様。
今回の件で、ますますネットの怖さを身にしみて感じています。
「尖閣諸島のビデオ流出の件」の賛否両論はともかく、再度、外の世界に直接つながっていると言う事を再認識する必要があるのかも知れませんね。
一度、流出した情報は回収は不可能です。今までつつましい生活をしていたはずなのに突然異常な世界に入り込む・・・恐ろしい事です。
平凡な生活、金は無くても健康で普通に生活できれば・・・・(実は一番難しい事かも知れません。)・・・バランスは簡単に崩れる。
最近は、・・・「WikiLeaks(ウィキリークス)」が騒がれはじめてからは、内部告発・・・ハッカーによる情報の搾取等・・・連発している。
日本も例外でなく、「警察の内部資料流出」、今回の「尖閣諸島のビデオ流出の件」等連発している。
私には、関係無いや・・・と思っている方でも、もしかしてある日突然、そういう危機が迫るかも知れませんね!

「WikiLeaks(ウィキリークス)」
<参考=「各種秘密文書を公開する内部告発サイト『Wikileaks』」(WIRED VISION)>
<注=掲示板のリンク先とは異なります>
<消滅・20/06/09>

多分、最近の傾向で・・・ネットカフェなどでの身分証明書提示などセキュリティが強化され、ますますややこしい世界に突入しそうですね。


【シバケン】 2010/11/11 (Thu) 17:54

cherrytigerさん

>一度、流出した情報は回収は不可能です。

本当ですねえ。
特に、「YouTube」のような超人気サイトでは、回収は不可能ですねえ。

>今までつつましい生活をしていたはずなのに突然異常な世界に入り込む平凡な生活、金は無くても健康で普通に生活できれば・・・・(実は一番難しい事かも知れません。)

今回の、「尖閣諸島のビデオ流出の件」では、典型的に分かりますねえ。
犯人捜し以前の、報道陣が取り囲みまして。イヤ、犯人扱いみたいなモノでして。
家宅捜査もされまして。

>「WikiLeaks(ウィキリークス)」

この件は、初めて知ります。
確かに、例えば、国家として、都合の悪い情報は、出しませんのでねえ。
日本の新聞<Webを含む>では、しかるべく筋がリークした、不確かな情報を真実かの如くに報道してまして。安直に過ぎるです。

>多分、最近の傾向で・・・ネットカフェなどでの身分証明書提示などセキュリティが強化され、ますますややこしい世界に突入しそうですね。

私自身は、ネットカフェを使った経験はありませんが、当世の警察力が弱体化の証明でして。
又、隣りは何をする人ゾの世間になってまして。
結局は、身分証明等、セキュリティ強化が安直手段かと。
で、結局は、犯罪等に絡む場合は、偽物<証明書の>等々、尻尾を捕まれぬよにしますので、善意の利用者は面倒なだけになるのかと。


NO.8 データの長期保存<起稿 磯津千由紀>(11/01/09)


【磯津千由紀】 2011/01/09 (Sun) 01:49


<参考1=NO.16 MATSHITA UJ-842のファームウェアアップデートは無いのでしょうか>の項に書いていましたが、内容的に別項を起こすべきと判断しました。


シバケン様の投稿:

> で、<TDKサイトに興味深い<Q&A>>がありますので、ご存知かとは、思いますが、ご紹介しておきます。
<消滅・20/12/07>

> ついでの話ですが、10年、20年となりますと、全く異なる記録、再生手法、技術、媒体が出現の可能性があります。

私の投稿:

>  DVD-Rのデータ保存性については、4年以上前のものですが、「日経パソコンの記事」が詳しいです。(全文閲覧にはユーザ登録が必要だった様な記憶がありますが不確か)

<参考=「メディアの寿命はこうして推定する DVDは百年もつか?」(PConline)>

>
>  これを信じるなら、UJ-842だけが特別とは考えられないのです。
>
>  また、太陽誘電媒体に原本副本を書いて、冷暗所に保存しても、10年は難しいと考えております。
>
>  次なる媒体も、現在のところはBlu-rayの多層化ばかりが話題になっており、長期保存媒体の話は出てきていませんね。
>
>  尚、フラッシュメモリーも、トンネル効果で無理矢理に障壁を乗り越えさせて蓄えた電荷が、矢張りトンネル効果でじわじわと抜けていくので、データ保持期間は数年と言われています。(大容量化のためにSLCからMLCになってから余計に条件は厳しくなりました)
>
>  現在、もっともマシなのは多分、<DELKINのCD-R><消滅・削除・13/03/18>(通称「300年CD」)でしょうか(通称「100年DVD」もあります)。加速試験による評価しかないのが不安ではありますが、仕事では、客先への納入に使用しております。
>  三菱化学メディアの長期保存DVD-R<ARLEDIA>も有名です。但し、売れてないのか、最近は入手性が悪いです。
>  国会図書館で使ってた富士フイルムの長期保存CD-Rは現在入手不能の様です。
>
>  本当に長期保存しようと思ったら、デジタルデータを2次元バーコードにして石に彫るしかないでしょう。(オプションで四角錐の保存庫を用意して、その玄室に仕舞うとか)
>  現実的には、純粋な和紙に純粋な墨で刷れば、千年は行けそうです。
>
>  因みに、銀塩写真の世界でも、コダクロームが無くなって、長期保存に困るようになりました。


【磯津千由紀】 2011/01/10 (Mon) 04:49

 思い出して捜したところ、<フラッシュメモリーのデータ蒸発に触れた記事>を、見付けました。1年半ぐらい前の新しいものです。

<参考=「気になる「自然蒸発」と「セル寿命」」(PConline)>

 例によって日経パソコンですので、もしかしたら全文閲覧には無料の登録が要るかも。


【磯津千由紀】 2011/01/10 (Mon) 16:01

 書き込み可能DVDに関する前掲の日経パソコンの記事は古い(なにせ、プレクスターのドライブがあった時代)ことは百も承知していますが、私は新しい情報を持ち合わせていません。
 どなたか、是非、現在の状況をお教えください。


【シバケン】 2011/01/10 (Mon) 17:21

磯津千由紀さん

このレベルの問題になりますと、人生観、価値観、死生観が影響しますねえ。

で、私の場合、初めて、電子計算機なるのを見た時、温調室に鎮座で、プログラムは紙テープでして。
この紙テープでは、保存は大変やなあと。
事実、スグに切れたりしまして。

で、初めて、ワープロを触った時、記録媒体は、5.25インチのペラペラの、フロッピーでしたが、ご存知の通り、磁気に、温湿度に、物理的にも、極めて弱く。

そして、3.5インチのフロッピー時代になりまして。
持ち運びがし易く、又、安価にもなって来まして。
但し、従前と同様、何の加減か、保存ファイルが消えてたり<笑>

で、CD時代に突入で、或る程度は、アプリケーション等々の原盤も安心して保管出来る状態になったと解釈です。

イヤ、事実、フロッピーのは、各種データーも消えてますが、CDでは、大丈夫でして。

私の場合、1998年にCD−R対応のノート・パソコンを入手で、更に、2000年頃に、自作機で、CD−RW対応のドライブを入手。

当時のCDは、生きてます。
つまり、10年は、保ってる事になります。

保ってましても、使う用事が無いですねえ。
使える、重要なデーターを保管していない事にもなりますが。
或いは、古いアプリケーションでして。
Windows9x以降には、適用出来ず。


【磯津千由紀】 2011/01/11 (Tue) 04:39

 1000000歳(2進数)を迎えたシバケン様、こんばんは。

 人生観、価値観、死生観ですか、仰る通りです。

 シバケンの天国にも13年を経たコンテンツがある訳ですが、大事に維持されていらっしゃるようですね。
 拙Webサイト、事故で掲示板過去ログが消えており、バックアップを探している最中ですが、1999年7月からのものです。

 私は、自分が書いた古い文書を閲覧することは良くあるのですけれども。
 30年以上前の文書(当然紙文書)を見ることもあります。(自分に進歩がないことを痛感するのでもありますが)
 ですので、文書に10年そこそこで消えられたら堪らないと感じております。

 また、実は私は現在少々古い(昭和50年ごろ〜昭和末期ごろ)文書(数十部〜数百部しか刷られてない郷土史関係資料など)の電子化に取り組んでおりまして、こちらでも、折角復刻しても10年そこそこで消えられたら堪らないという、感覚を持っております。
 あ、仕事とは無関係です。

 加えて、国会図書館まで出向かないと閲覧できないような戦前の文献(田中舘愛橘博士の論文など、所謂[原典]の類)をインターネットに公開することも考えております。(著作権は切れています)

 で、長期アーカイブしたい資料は、個人的にも社会的にもあると思います。


通りすがりでもないMr.X】 2011/01/11 (Tue) 16:26

磯津千由紀様

一連の記事は読ませて頂きました。
UJ-842のファームウェアをお探しの目的は寿命の長い記録媒体及び方法になります。

>少々古い(昭和50年ごろ〜昭和末期ごろ)文書(数十部〜数百部しか刷られてない郷土史関係資料など)の電子化に取り組んでおりまして、こちらでも、折角復刻しても10年そこそこで消えられたら堪らないという、感覚を持っております。

「DVDなど光ディスクの寿命を推定する試験始まる」と題した記事があります。

<参考=「DVDなど光ディスクの寿命を推定する試験始まる」(CA)>


【磯津千由紀】 2011/01/12 (Wed) 01:15

 通りすがりでもないMr.Xさん、こんばんは、初めまして。

 非常に参考になるURLをありがとうございました。

 5%不良所要時間から、統計的(3δでしたっけ?)に寿命を推定するとのこと、ユーザが知りたいのは平均寿命でなく保証寿命ではないかと、疑問を持ちました。

 30年保証媒体が間もなく出回るとのこと、嬉しいです。


【シバケン】 2011/01/12 (Wed) 01:57

通りすがりでもないMr.Xさん

「通りすがり」でも無いとの事ですので、初めましても、おかしいのですが、私の方では、何方様かが、認識出来ませんので、矢っ張り、初めましてになりまして。
投稿を有り難う御座います。


磯津千由紀さん

>シバケンの天国にも13年を経たコンテンツがある訳ですが、大事に維持されていらっしゃるようですね。

確かに、13年を経たコンテンツがあります。
「大事」にとなりますと、コレ又、確かに、「大事」に、そして、「大切」に、仰るとおりの表現で、「維持」しております。

問題は、同じくの、表現的、「維持」であっても、レベルが異なります。
過去に一度だけ、CDで、コンテンツを保存しましたが、ダケでして。

結果、どしてるかとなりますと、バック・アップ<?>は、当然のパソコン内と、USBメモリーに、ダケでして。
本体は、どこかとなりますと、プロバイダのサーバーと考えてまして<笑>

で、掲示板のログを残すについては、元々がそんな気がありませんでして。
「レンタル」の掲示板であるのが、理由であるのと、私の場合であれば、ログを残す限りは、公開を考えますが、当時<現在でもですが>サーバー容量が小さくに過ぎまして。

但し、現在唯今になりますと、残さなかったのは、拙かったなあと、後悔も若干しております。
何故なら、時には、素晴らしい、或いは、興味深い、情報、コメントもありまして。
あれば、本文に反映を原則にしてますが、常にではありませんし、タイミングにもよりまして。

話が若干逸れてますが、私自身は、電子部品の品質管理業務を主体に担当しておりましたです。

品質管理とは、守備範囲が広く、その品質の一つに、信頼性<評価>もあります。
その関係で、寿命<信頼性の一つです>と称するの概念についての、考えがありまして。

DVDの寿命関係の記事を拝読してますと、「アレニウス」による寿命予測で云々ともされるモノがありましたが、話超簡単のコレが、「加速係数」と称するモノです。

難しい計算を云々してるよりは、単純に、「加速係数」を出すがための、作業<実験>が重要でして。
こちらが事実でして。
「アレニウス」で無くとも、分かります。

で、何が云いたかったかとなりますと、称されるの、「寿命」はあくまでも、DVD単体での、理論値<目安>です。

実際に、ン十年、ン百年、下手したら、ン十万年と加速係数に基づいたの、計算値<理論値>が、公表されまして。
目安であるは、承知の、DVDが一般化して、何年かと。

で、マズは、寿命算出には、算出のための、基礎データーが必須です。
この基礎データーに基づいて、「加速係数」が、「算出」されますので、必須処か、極めて重要でして。
ここが適当<?>ですと、計算値<理論値>は全く異なりまして。

等々、「寿命」の話をし出しますと、一寸、収拾が付かなくなりますので、この辺りで、割愛しまして。


で、磯津千由紀さんの仰るの、
>折角復刻しても10年そこそこで消えられたら堪らないという、感覚を持っております。

この件は、理論値を信用されていないを意味します。
イヤ、私も理論値は理論値であるの概念がありまして、全くの同感です<笑>

只、私の場合ですが、「維持」と、「保管」は別問題でして。
「維持」は、運営してる限り、「維持」は必須ですが、「保管」については、具体的には考えてませんです。

但し、現時点での話であり、現時点では、「運営」「管理」のための、「維持」が主体です。


【磯津千由紀】 2011/01/12 (Wed) 12:34

 シバケン様、こんにちは。


 エエ、Webに公開してるうちはプロバイダが定期的にバックアップを取って呉れるです。
 自分でも、CD-RやDVD-Rに定期的にバックアップしてるです(が、掲示板過去ログはバックアップを何処に仕舞ったか思い出せない)。
 でも、自分が十年先廿年先に生きてるか、自信がないです。契約が切れたらプロバイダはデータを消してしまいます(シバケン様が仰ったように何年も放置されることもあるでしょうが)し、数年ごとに新しい媒体にコピィする自分も居なくなりますです。
 そうなると、図書館等に納めた例えばDVD-Rは、「そのうちに」読めなくなる訳で、
 自分の死後もデータを残したいかどうかは、シバケン様が仰る通り、人生観、価値観、死生観の問題になりますですが。
 尚、Web Archiveなるもの、便利に利用させて貰ってるですが、残念乍ら「信用」はしてませんです。


 寿命予測、極めて低いダウン時間(故障頻度とは違う)が要求され且つ故障してもサービスマンが出向けない某A庁に納める潜水艦搭載ソーナ信号処理専用スーパーコンピュータから、サービスコストが即損益に響く民生用低廉機器まで、色々の「設計屋」でしたので、「安全性」「フェールセーフ」「フェールソフト」「MTBF」「加速試験」「アレニウス則」などには馴染んでおります。前半は今は置いといて、後半は品管関係ですね。
 でもって、設計寿命と実寿命が食い違った例は数知れず、でありました。私の設計は、相対的に「壊れないのでサービス料で稼げない」とサービス部門を嘆かせるものだったのですが、予想外の部分が高頻度で壊れたことが、幾つもあったです。所詮理論値(設計地)は理論に過ぎないと、私も思ってます。
 しかし、理論値の算出までサボられたら、困ります。
 理論値は、ヤッパリ必要でして。


【シバケン】 2011/01/12 (Wed) 18:01

磯津千由紀さん

>Web Archiveなるもの、便利に利用させて貰ってるですが、残念乍ら「信用」はしてませんです。

仰ってる、「WebArchive」とは、<この事>ですか<?><削除>
ソであれば、ですが、確かに、最近のは、一寸、動作がおかしいですねえ。
私のは、「Eonet」にしてから、全部が一緒になってまして。

で、
>極めて低いダウン時間(故障頻度とは違う)

表現からして、「停止時間」の事ですかねえ。
故障しても、極めて短い時間内で回復させなければならないと、読み取れます。

又、国防から、民生用となりますと、範疇<守備範囲>が広いですねえ。

>予想外の部分が高頻度で壊れたことが、幾つもあったです。

実は、コレが問題でして。
予想外で無くとも、部品を沢山使用の機器では、一番に寿命の短い部品に影響されます。

で、
>所詮理論値(設計地)は理論に過ぎないと、私も思ってます。
 しかし、理論値の算出までサボられたら、困ります。理論値は、ヤッパリ必要でして。

イヤ、サボる、サボらないの意味ではありません。

私が述べてますのは、
「マズは、寿命算出には、算出のための、基礎データーが必須です。
この基礎データーに基づいて、「加速係数」が、「算出」されますので、必須処か、極めて重要でして。
ここが適当<?>ですと、計算値<理論値>は全く異なりまして。」

この、「適当<?>」の解釈が色々にあったかと。

で、私の、「適当<?>」の意図ですが、前段に、
「実際に、ン十年、ン百年、下手したら、ン十万年と加速係数に基づいたの、計算値<理論値>が、公表されまして。
目安であるは、承知の、DVDが一般化して、何年かと。」
と、しております。

つまり、基準は、定常状態<所謂の、常温常湿状態>でして。
或る程度、故障しない事には、データーにはなり得ません。コレを無理矢理に算出しますと、バカげた結果になります。

信頼性にもお詳しい、磯津千由紀さんですので、この辺りの事は充分に承知ですが、敢えて、表現についての背景を、解説しました。

そんな意味では、第三者機関が、比較テストをされるのは、良い事です。
その上で、この判定基準を如何様に決めるかが、第三者機関の経験と、知恵の出し処ですねえ。


【磯津千由紀】 2011/01/13 (Thu) 18:08

 シバケン様、こんばんは。

 Web Archive、仰る代物です。更新前のサイト内容や消えたサイト内容を拾えることが多いのですが、収集漏れも多いです。

 「ダウン時間」、身うちでは通用してるので説明せずに使ってしまいました。
 某A庁(今は名前が変わったが)のは今でも防衛機密ですので、NTT大型交換機の例を出しますと、「1年あたりの動作不能時間が30分以内」です。MTBFやMTTRなどの全てが影響するです。
 NTT大型交換機にはサービスマンが常駐してるですが、潜水艦などでは、一部が故障しても全体としては動き続ける構造が不可欠で、設計時は信頼性上の隘路(そこがダウンしたら致命的な部分)を作らぬように、難しいパズルを解く感じです。

 某Aから民生まで広く手掛けたのは、研究所に所属して、社内で難しいプロジェクトが発生したら飛んでくという仕事の仕方をしてたからです。

 「サボる」は、完全に、言葉の使い間違いでした、お詫びいたします。
 シバケン様が仰る通りです。
 但し、基板レベルとか装置レベルとかだと、部品レベルとは、細部は違いますが。


【通りすがりでもないMr.X】 2011/01/13 (Thu) 23:31

磯津千由紀様

ファームウェアのアップデートから、DVDの寿命の件になりました。

>少々古い(昭和50年ごろ〜昭和末期ごろ)文書(数十部〜数百部しか刷られてない郷土史関係資料など)の電子化に取り組んでおりまして、こちらでも、折角復刻しても10年そこそこで消えられたら堪らないという、感覚を持っております。

DVDの寿命が仮に30年保証になりましても、たったの30年とも言えます。
初期不良もあります。

又、UJ−842のファームウェアのアップデートがあったとしまして、解消とも言えません。アップデートの中身によります。
私は推奨できるDVDドライブの情報は持ち合わせておりませんが、30年後の記録媒体として、昨今の状況から、DVDが存在しているのでしょうか。

これを申しますと、味気ない話になりますので、現状から考えてみます。

磯津千由紀様のお考えの実現には、良質のDVDで、正確な記録をされたいと受け取れます。
シバケン様のお考えは現実路線と受け取れます。

現実に則し、理想に近づけるには、媒体のDVDは30年保証された高品質の物を選択しなければなりません。
記録時にはエラーのない状態で記録されたDVD以外は廃棄で、安全のため複数枚を確保しなければなりません。
DVDドライブはより正確に記録のできるメーカーであり、機種の厳選をしなければなりません。

30年保証のDVDは未達ですが、現状としましては、以上となります。
私としましては、真剣な案ですが、この程度で申し訳ありません。


【シバケン】 2011/01/14 (Fri) 00:36

磯津千由紀さん

>1年あたりの動作不能時間が30分以内

これは、ナカナカに厳しい基準ですねえ。

>潜水艦などでは、一部が故障しても全体としては動き続ける構造が不可欠

納得です。生命に関わりますのでねえ。

>但し、基板レベルとか装置レベルとかだと、部品レベルとは、細部は違いますが。

所謂の、部品メーカーでも、中身は基板のモノ<組立>もありまして。

イヤイヤ、装置と申しますか、電化製品の製造工程にも、入った事はありまして。
クレームでですが<笑>

で、
全く、話は逸れますが、先様によりまして、工程とは、別途の場所で、作業を命じられたり<工程には一歩も入れない>場合と、先様により、工程内で、作業者の方と一緒<?>に不良品の選別等<笑>をさせられる場合がありまして。

又、先様の品質管理責任者等々と、話<正確には、クレーム回答ですが>などをしてますと、色々と勉強になりましたねえ。


通りすがりでもないMr.Xさん

再度の投稿有り難う御座います。

>磯津千由紀様のお考えの実現には、良質のDVDで、正確な記録をされたいと受け取れます。
シバケン様のお考えは現実路線と受け取れます。

成る程の、面白い分析をされましたです。
云われてみれば、そおですねえ。

私的(わたくしてき)には、磯津千由紀さんは、厳密路線で、私自身はええ加減路線かと。
ここで、「ええ加減路線」と単純に形容致しますと、真意が伝わり難くなります。
表現変更なら、どこまで、妥協するかの話になりましての、「妥協路線」とも云えますが。

コレ又、別途の話になりますが、どのメーカーでも、装置、部品でも、一緒ですが、例えばの、DVDなら、メーカーの技術力にもよりますが、現在唯今の知識での、理想的な、DVDは作る事は出来ます。
作れなくとも、理論的には、分かってる筈です。

作れても、採算に合うと申しますか、販売価格との相談がありまして。
よって、そこから先は、如何にして、理想的なDVDを量産化、採算に合致させるかの、生産技術力の対応との問題になるのかと。
コレの水準が、製造全体の技術力とも云えますです。

結果、上等<高額>なDVDなら、多分ですが、理想状態に近い製造工程<検査・選別を含む>を経てまして。
軽くの、30年は保つのかと。
DVDにつきましては、中身は全く知りませんので、あくまでも、私見ですが。
同様にして、DVD機器につきましても、上等のなら、相応にエラーも少ないのかなあと。
エラー、故障が頻発で、価格だけが高いとなりますと、詐欺ですねえ。

よって、「通りすがりでもないMr.X」さんのご提案には、賛同致します。
有り難う御座います。


【costbuster】 2011/01/14 (Fri) 07:07

30年保証のデータ保存について、DVDメーカの回答はあるのでしょうか。データ保存については、何年であれ保証されないと思います。
ではどうすれば30年保証のデータ保存がDVDにて可能かと問題提起されておられますが、確実な方法は実際に一年ごとにDVD保存を繰り返して確認するしかないと思います。
30年間待てないということであっても、DVD保存をほかの人に託すしかないのではないのでしょうか。

たとえばわたしの両親(もう亡くなっています)の写真は、色あせていますが戦前の写真は立派に保存されており、今その写真はその息子であるわたしが保存しております。

データの長期保存を主たる主たる業務にしているたとえば国立図書館などに問い合わせることみることも解決方法かもしれませんね。


【シバケン】 2011/01/14 (Fri) 08:04

costbusterさん
投稿を有り難う御座います。

>30年保証のデータ保存について、DVDメーカの回答はあるのでしょうか。データ保存については、何年であれ保証されないと思います。

オッとの、一番肝心な話が欠落してましたです。
DVDで、30年もの、「データー保存についての保証」は出来ません。

この話は、下記<参考1>の、<参考=「DVDなど光ディスクの寿命を推定する試験始まる」(CA)>
<消滅・22/11/30>

<参考1=「NO.8 データの長期保存」寄稿通りすがりでもないMr.X

での、本文、「DVD±Rなど光ディスクのデータの長期保存の信頼性を推定する試験を行い、所定の結果(最低30年以上の寿命)が得られた製品には<参考2>の<認定マーク>を付与するなどの活動を行うとのことです。」

<参考2=「DVD±Rディスク寿命に関する認定マークを導入 −寿命30年以上の製品にマークを発行。CDs21発表」AVwatch>

この件は、あくまでも、信頼性試験の結果<寿命推定>に基づいての、「認定」であって、保証は出来ません。

>国立図書館などに問い合わせることみることも解決方法かもしれませんね。

仰る通り、実務面からの手法を問い合わせるのが方法ですねえ。


【costbuster】 2011/01/14 (Fri) 08:20

シバケンさん いつも的確なフォローおよび貴重な情報ありがとうございます。

>「光ディスク寿命推定試験法」(ISO/IEC10995)
<消滅・削除・13/04/01>

 やはり国際規格ですすめられているのですね。


【磯津千由紀】 2011/01/14 (Fri) 17:34

 シバケン様、通りすがりでもないMr.X様、costbuster様、こんばんは。
 皆様のご意見と情報、大変に参考になります。

 30年“保証”の件、完全に私の早とちりでした。
 でも、粗悪品でないことが分かるだけ、有り難いです。


Mr.X> ファームウェアのアップデートから、DVDの寿命の件になりました。

 はい、そのため、別項を起こしました。
 ファームウェア(書き込みストラテジー)の更新の問題は、依然として残っておりますが、この項では記録型DVDなどによるデータの長期保存について論じたく。

 また、仰る通り「たったの30年」です。

 30年後、DVDの「再生環境」は残る可能性が大きいとは思っておりますが、確証はありません。私も、同じ危惧を持っております。
 現に、VHDや8mmビデオやLカセットやD-VHSで、再生環境が無くなるという事態に遭遇しております。


 プレクスターのドライブも森メディアも、今はありません。良貨が悪貨に駆逐されたのでしょうか。
 業務用の高価な高品質なDVDドライブを使ったデュプリケータを、図書館などに設置して、一般に使わせて呉れると良いですね。

 長期存続する組織が管理するデータは、数年ごとにコピーをして原本と副本を別の土地に保存しているようです。これは、磁気テープの時代から続いているようで。
 個人が管理するデータは、costbusterさんが仰るような継承者が居ないときは、該個人の物故の後は、消えゆくのみでしょうか。
 「個人出版」して国会図書館に1部を納めれば、管理して頂けるのかも。
 「Webに公開」するだけでも、どなたかがデータを保存してくださる確率は高まります。Web Archiveも、完全ではないにしろ、保管して呉れるのでしょう。