情報<NO.30>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
情報NO.31
450 ペットボトルが電球に早変わり!(i-MAKER.news) 磯津千由紀 14/07/01
449 Windows Defender Offline Plamo方面名倉 14/06/26
448 パソコン:遠隔操作トラブル1400件 業者の無断契約も(毎日新聞) 磯津千由紀 14/06/22
447 ボタン電池:子どもの誤飲多発 1時間でも重症化の恐れ(毎日新聞) 磯津千由紀 14/06/19
446 LINEのID 乗っ取り被害相次ぐ(NHK) 磯津千由紀 14/06/16
445 XPや7ユーザーも使いやすく イチから学ぶ8.1最新版(日本経済新聞) 磯津千由紀 14/06/13
444 IEに59件の脆弱性が発覚、すぐにパッチの適用を (ITpro) 磯津千由紀 14/06/13
443 ドコモ:「iPad」6月10日発売 大手3社そろう(毎日新聞) 磯津千由紀 14/05/28
442 Samsung、単体で通話が可能なスマートウオッチを発表、WSJ報道(ITpro) 磯津千由紀 14/05/28
441 Happy Hacking Keyboard Lite 2(日本語配列,かな無刻印)が5498円 磯津千由紀 14/05/20
440 <情報>Yahoo!メールの送信ポート 磯津千由紀 14/05/11
439 日経パソコン5月12日号の特集1 ネットは裏でつながっている! 磯津千由紀 14/05/08
438 IBMのパートナープログラムが3時間でわかるセミナーを開催(ITmediaエンタープライズ) 磯津千由紀 14/04/30
437 「インターネット・エクスプローラー使うな」と警告・米ハッカー攻撃の危険 シバケン 14/04/29
436 レーザープリンターを選ぶ3つのポイントと、10万円以下で買える製品カタログ(PC Online) 磯津千由紀 14/04/22
435 7万円を切った個人向け3Dプリンターを徹底レビュー(PC Online) 磯津千由紀 14/04/22
434 XPとOffice 2003の「最後のパッチ」が公開へ(ITpro) 磯津千由紀 14/04/07
情報NO.29

NO.434 XPとOffice 2003の「最後のパッチ」が公開へ(ITpro)<起稿 磯津千由紀>(14/04/07)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/07 (Mon) 16:34

 こんにちは。


 色々取り沙汰されてましたが、4月9日にパッチが出るようですね。

> 日本マイクロソフトは2014年4月4日、4月9日に公開するセキュリティ更新プログラム(パッチ)を予告した(画面)。同日にサポートが終了するWindows XPやOffice 2003向けのパッチや、ゼロデイ攻撃に使われたWordの脆弱性を解消するパッチなどを公開する。

> セキュリティ情報の公開に合わせて、脆弱性を解消するパッチも提供する。Windows XPとOffice 2003は4月9日にサポートが終了する。このため、Windows XPおよびOffice 2003向けパッチの提供は、今回が最後になる。

> 今後は、Windows XPやOffice 2003に新しい脆弱性が見つかった場合でもパッチは提供されない。また、サポート対象のWindowsやOfficeに新しい脆弱性が見つかった場合、Windows XPやOffice 2003がそれらの影響を受けるかどうかも明らかにされない。

> 4月9日には、ゼロデイ攻撃に使われたWordの脆弱性を解消するパッチも提供する。日本マイクロソフトは3月25日、Word 2003/2007/2010/2013、Word Viewer、Office for Mac 2011などに新たな脆弱性が見つかったとして注意を呼びかけた(関連記事:Wordに危険な脆弱性が発覚)。標的型攻撃への悪用が確認されたためだ。
> 同社では脆弱性の概要と、脆弱性の影響を回避するツール「Fix it」を公開したが、パッチは未公開。この脆弱性を修正するパッチが4月9日に提供される。
> 3月25日に公開されたFix itを適用すると、脆弱性の影響を回避できる代わりに、WordでRTFファイルを参照および編集できなくなる。このためFix itを適用したユーザーに対して、パッチ適用後はFix itを無効にするよう勧めている。具体的には、「サポート技術情報 2953095」のWebサイトに置かれた「Microsoft Fix it 51011」を実行する。そうすれば、WordでRTFファイルを扱えるようになる。

<参考=「XPとOffice 2003の「最後のパッチ」が公開へ」(ITpro)>
(全文閲覧には無料の読者登録が必要)


NO.435 7万円を切った個人向け3Dプリンターを徹底レビュー(PC Online)<起稿 磯津千由紀>(14/04/22)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/22 (Tue) 16:51

 こんにちは。


 個人でも手が届く値段になっちゃったんですね。

> パソコンなどで作った3次元データを手軽に“印刷”して、プラスチックの造形物を作れる「3Dプリンター」。低価格化が進み、ついに10万円を切る製品が登場した。日経パソコン編集部で、セッティングから印刷まで試した結果をお届けする。

> 今回テストしたのは、XYZプリンティングジャパンが2014年3月25日に発売した「ダヴィンチ 1.0 3Dプリンタ」(図1)。価格は6万9800円(税込)で、ビックカメラなどの量販店でも販売している。これまでの10万円を切る3Dプリンターは、ユーザーが本体を組み立てるキットが多かったが、ダヴィンチ1.0は完成品であり、格安のキット品よりもずっと敷居が低い。

<参考=「7万円を切った個人向け3Dプリンターを徹底レビュー」(PConline)>


NO.436 レーザープリンターを選ぶ3つのポイントと、10万円以下で買える製品カタログ(PC Online)<起稿 磯津千由紀>(14/04/22)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/22 (Tue) 17:06

 こんにちは。


 安くなったとはいえ、保守費用がまだまだ高いです。
 此の記事には何故かカシオ計算機の製品が載っていません。

> レーザープリンターは、対応用紙サイズと色数によって、「A4モノクロ」「A4カラー」「A3モノクロ」「A3カラー」の4種類に分類できる(図1、図2)。

> 国内市場全体で見れば、主流はモノクロプリンターになる。業務で使用する書類や帳票はほとんどがモノクロ印刷で十分だからだ。一方、プレゼンテーション資料などの印刷では、カラープリンターが必要になる。

> A3/A4で分けると、国内市場ではA3プリンターの方が若干多い。日本ではB4判の書類を印刷する場面が多かったためだ。ただし最近は、官公庁も書類をA4判に統一しており、これに合わせてメーカーでもA4プリンターのラインアップを増やしている。

> 購入時には、既に職場にある印刷機器との役割分担も考えたい。例えば、最近のコピー機はA3プリンターとして使えることが多い。既にそのようなコピー機がある職場に追加するなら、A4プリンターでも十分だろう。また、カラーインクジェットプリンターがあるなら、主に使うレーザープリンターはモノクロで十分だという考え方もできる。

> スキャナーやファクス、コピーの機能を備えた複合機の出荷数は、「レーザープリンターの中で、2〜3割程度」(リコーのビジネスソリューションズ事業本部で国内のマーケティングを担当する佐藤大輔シニアスペシャリスト)とまだ少ない(図3、図4)。これらの複合機は、ファクスを置き換えたい事務所や、少しでもスペースを節約しなければならない店舗などでよく選ばれている。

<参考=「レーザープリンターを選ぶ3つのポイントと、10万円以下で買える製品カタログ」(PConline)>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/22 (Tue) 17:11

副題=レーザープリンターとインクジェットプリンターはどう違うのか(PC Online)

 こんにちは。


> プリンターには、1万円程度で購入できる家庭用プリンターから、100万円以上するデジタル複合機までさまざまな製品がある。基本的には、プリンターでの印刷枚数が多いほど、印刷速度が速く高額な製品が適している(図1)。ビジネスの現場では、はがきや写真よりも、見積書、伝票、会議資料など、文書ファイルを大量に印刷するからだ。今回は、10万円以下で購入できるビジネス用プリンターを紹介する。

<参考=「レーザープリンターとインクジェットプリンターはどう違うのか」(PC Online)>


NO.437 「インターネット・エクスプローラー使うな」と警告・米ハッカー攻撃の危険<起稿 シバケン>(14/04/29)


【シバケン】 2014/04/29 (Tue) 09:52

現在唯今、我が方、<Windows 7>で、<InternetExplorerV8>。
<WindowsVista>が、<InternetExplorerV9>でして。

での、
「6」から、「11」はダメと云われたならばの、「12」があるの哉と、探索したなら、基本、「11」が最新版でして。
「11」は、<Vista>には、不適合。

要は、「Fairefox」なり、「GoogleChrome」なりを、標準にせよと、云う事哉と。

にしても、
私に、よ分かりませんのは、ハッカーが、私共のよな、パソコンをハッカー攻撃して、何になるの哉と。

特には、<Vista>では、諸般のデーター入れてるですが。とりあえず、メールはしてませんし、他人様には、一銭の値打ち無く。

<7>は、メイン・マシン故、少々、困るですが。


>米国土安全保障省は28日、ハッカー攻撃にさらされる危険があるとして、米マイクロソフト社の閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー」を使わないよう警告、代替ソフトの使用を呼び掛けた。ロイター通信が伝えた。

>米当局によると、バージョンが「6」から「11」までのインターネット・エクスプローラーが攻撃を受けた場合、大きな危険につながる恐れがあるという。

<参考=「「エクスプローラー使うな」と警告 米国土安全保障省 ハッカー攻撃の危険」(産経ニュース)>
<消滅・削除・15/03/12>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8pro】 2014/04/29 (Tue) 10:30

セキュリティホールmemo 2014/04/28
に回避策があったので
Internet Explorer 11の拡張保護モードをONにしました。
手元Windows 7Staretr,Windows 8.1update,Windows 8pro全てInternet Explorer 11にしてあります。
Firefoxを通常使用しているので起動したことほとんどありませんが。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8pro】 2014/04/29 (Tue) 10:53

訂正

Windows 8proはInternet Explorer 10でした。


【シバケン】 2014/04/29 (Tue) 12:13

当方の場合、
Windows7=InternetExproler<V8>
WindowsVista=InternetExplorer<V9>

ですねえ。

バージョンを上げましても、ハッキングされるの危険性一緒なら、どっちでもええよに思いまして。
とりあえず、FireFoxを主のブラウザにと。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8pro】 2014/04/29 (Tue) 12:30

>バージョンを上げましても、ハッキングされるの危険性一緒なら、どっちでもええよに思いまして。

Firefoxばかり使っているからえらそうことはいえませんが。
前回Internet Explorerのセキュリティホールが見つかった時Internet Explorer 11だけはセーフでしたので
新しいのにしておいてよかったなあと思ったことがあります。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/29 (Tue) 13:11

 こんにちは。


 些末な話ですが。
 題名は「インターネット・エクスプローラー使うな」と、して欲しかったです。
 「エクスプローラー」は、「ファイルマネージャ」後継として今もWindows上にて使用頻繁ですし。

 さてHTML5が出てきて必ずしもインターネット・エクスプローラー(以下IE)使わなくてよいサイトが激増したものの、IEでなければ表示が崩れたり動作異常になるサイトもあるのが現実でして。
 専門学校等で、IE依存のWebサイト作りを教えてるのも一因。
 クライアント(Webサイト制作発注者)がIE依存でないと実現できぬような要求仕様を寄越すのも一因。
 Webサイト制作を生業としている(Webサイト制作の職業訓練の講師もやってる)知人が申しておりました。

 それにしても、IE5.5まではブラウザ依存のサイトを作らざるを得なかったのにIE6からは依存度を下げられたと思ってたのですが、IE6以降がダメとは、厳しいですな。


【シバケン】 2014/04/29 (Tue) 14:14

>題名は「インターネット・エクスプローラー使うな」と、して欲しかったです。
>「エクスプローラー」は、「ファイルマネージャ」後継として今もWindows上にて使用頻繁ですし。


そおですねえ。
仰るの通りです。
記事表題、そのままにしたですが、問題です。

修正致しますです。

<修正実施済み>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/29 (Tue) 21:58

 シバケン様、こんばんは。


> 私に、よ分かりませんのは、ハッカーが、私共のよな、パソコンをハッカー攻撃して、何になるの哉と。

 例えば、攻撃ウイルス入れて、何処かのサイトに対するDOS攻撃に使う。
 例えば、遠隔操作ウイルス入れて、パソコン内蔵のWebカメラで、プライバシーを覗き見る。(「Webカメラが不調です、Webカメラを湯気に当ててください」の類のメッセージを表示して、女性の入浴を覗き見た実例あり)
 例えば、遠隔操作ウイルス入れて、何処かのサイトを攻撃する際に「踏み台」に使い、身元隠蔽を図る。
 等々、個人パソコンも、攻撃先として、意味あるです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/29 (Tue) 22:09

 こんばんは。


 またもや些末な話ですが。
 産経新聞記者はパソコンやインターネット等に関する知識が欠如しているようですね。
 「エクスプローラー」だけでなく「ハッカー」も、引っかかります。
 「ハッカー」という呼称は、善良なコンピュータ・マニアにも使います。
 悪意を持ったハッカーのことは、「クラッカー」と呼びます。

 尤も、「エクスプローラー」の誤用は酷いですが、「ハッカー」の誤用は巷にも広がっておりますので、仕方ないかも。また「クラッカー」という言葉は日本では普及していません。私は、「悪意のハッカー」という用語を使うことにしています。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/30 (Wed) 11:02

副題=IE 6〜11に未解決のゼロデイ脆弱性、Microsoftがアドバイザリ公開(ITmediaエンタープライズ)

 こんにちは。


> MicrosoftのInternet Explorer 6〜11に未解決の脆弱性が見つかった。FireEyeはゼロデイ攻撃を確認しており、注意を呼び掛けている。MicrosoftはWindows XPのサポートを終了しているため、アドバイザリはWindows Vista以降が対象だ。


> 米MicrosoftのInternet Explorer(IE)6〜11に未解決の脆弱性が見つかった。Microsoftは4月26日(現地時間)、この脆弱性に関するアドバイザリーを公開し、注意を呼び掛けている。

> 対象となるのはほぼすべてのWindows OS(Windows 8.1、Windows Server 2012 R2などを含む)上のIE。なお、MicrosoftはWindows XPのサポートを終了している。

> 米セキュリティ企業のFireEyeは、この脆弱性を利用した攻撃を確認した。同社が「Operation Clandestine Fox」と名付けたこの攻撃の対象はIE 9〜11という。

> 脆弱性は、削除されたメモリや適切に割り当てられていないメモリ内のオブジェクトにIEがアクセスする方法に存在する。悪用された場合、多数のユーザーが利用する正規のWebサイトを改ざんしたり、ユーザーをだましてメールなどのリンクをクリックさせたりする手口を通じて不正なコンテンツを仕込んだWebサイトを閲覧させ、リモートで任意のコードを実行される恐れがあるという。

> Microsoftは調査が完了した時点で月例または臨時更新プログラムを公開して修正する予定としている。当面の対策としては、Enhanced Mitigation Experience Toolkit(EMET) 4.1およびEMET 5.0 Technical Previewの適用が有効だという。また、IE 10および11の場合、拡張保護モードを有効にすると影響が緩和されるという。

> FireEyeが確認した攻撃はFlashを利用していることから、同社はFlashプラグインの無効化を推奨している。

<参考1=「IE 6〜11に未解決のゼロデイ脆弱性、Microsoftがアドバイザリ公開」(ITmedia)>


<参考2=「マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ 2963983」(Technet)>

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

> 前回Internet Explorerのセキュリティホールが見つかった時Internet Explorer 11だけはセーフでしたので

 これでしょうか。

<参考3=「IE 10に未解決の脆弱性、悪用攻撃の発生でIE 11に更新を」(ITmedia)>


【シバケン】 2014/05/01 (Thu) 23:03

<産経ニュース記事>より

>米マイクロソフト(MS)のネット閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー(IE)」に外部から攻撃される脆弱性が見つかった。危険性や対策をまとめた。

>Q IEで見つかった脆弱性とは

>A IEの中に外部からウイルスに侵入されてしまう未修正の欠陥が見つかった。この状態で攻撃者が用意した悪意あるサイトを開くとウイルスが入り込み、第三者にパソコンの情報が盗まれ、遠隔操作される可能性がある。

>Q 実際に被害があったのか

>A MSはIEのバージョン9〜11で被害があったと公表した。6〜11まで未修正の欠陥があるとしている。これを受け、米国土安全保障省がIEを使わないように警告している。日本でも情報処理推進機構(IPA)がIEを利用しないよう注意喚起している。

>Q 対策は

>A MSは一時的に3つの対策を取るように呼び掛けている。その中でも、IEの中に外部から侵入されても情報を持ち出せないようにする「拡張保護モード」の設定が特に有効だとしている。ただ基本ソフト(OS)によって適用できる対策が異なり、一部で使用できなくなる機能もある。現在、MSは欠陥を修正するプログラムを提供する準備を進めている。完成した段階で即座に提供する方針だ。

>Q ほかの回避策は

>A ネット閲覧ソフトはほかに米モジラ財団の「ファイアフォックス」や米グーグルの「クローム」などがある。IEの危険性を感じ、これらのソフトを使う利用者が増えている。ただ利用環境によって、これらのソフトで閲覧できないアプリケーション(応用ソフト)などもある。

>Q 利用者のIE離れが進む可能性は

>A ウェブ分析サービス「スタットカウンター」によると、国内のIEのシェアは3月の時点で約50%でクロームが約24%、ファイアフォックスが約12%。今回のセキュリティー問題の影響で、IEのシェアが落ちる可能性もある。

<参考=「「インターネット・エクスプローラー」 どんな危険性があるの?」(産経ニュース)>
<エラー・16/10/07>


【シバケン】 2014/05/02 (Fri) 10:10

<WindowsXp>の利用者を含め、
「インターネット・エクスプローラ<IE>」の、修正プログラムが配付されるです。


>米マイクロソフト(MS)は1日、欠陥が見つかった閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー(IE)」について、ウイルスなどへの安全性を高める修復プログラムの無償配布を始めたと発表した。4月初めにサポートを終えた基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」の利用者にも特例として配布する。

>パソコンなどの設定がプログラムを受け入れる「自動更新」になっていない場合は、マイクロソフトのサイトから手動で取り込む必要がある。

>IEをめぐっては、米国土安全保障省が4月28日、ハッカー攻撃にさらされる危険があるとして使用しないよう警告、代替ソフトの使用を呼び掛けた。日本の総務省も全国の自治体や各省庁に注意喚起していた。

<参考=「米MSが修復プログラムの配布開始 「エクスプローラー」脆弱問題で」(産経ニュース)>
<消滅・削除・15/05/20>


Plamo-方面名倉 at Windows 8pro】 2014/05/02 (Fri) 10:21

><WindowsXp>の利用者を含め、
「インターネット・エクスプローラ<IE>」の、修正プログラムが配付されるです。
手元のWindows 8pro + Internet Explorer 10
自動更新はまだのようですが更新を手動で探させたら
あったので今更新したところです。
(一覧には掲載されましたがチェックが外れていたのでチェックをいれて更新しました。)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/05/03 (Sat) 14:49

 こんにちは。


 当方では、自動更新されました。(Windows 7 Professional Service Pack 1)

> Windows 7 用 Internet Explorer 11 のセキュリティ更新プログラム (KB2964358)

> 更新プログラムの種類: 重要

> Microsoft ソフトウェア製品に、ユーザーのシステムに影響を与える可能性があるセキュリティ問題が発見されました。この更新プログラムをインストールすると、お使いのシステムを保護できます。この更新プログラムの対象となる問題の完全な一覧については、関連するサポート技術情報を参照してください。インストール後には、システムの再起動が必要になる場合があります。

> 詳細情報:

<参考=「システムのセキュリティを更新 2929437 がインストールされている Internet Explorer のセキュリティの説明の更新5月1日」(Microsoft)>


NO.438 IBMのパートナープログラムが3時間でわかるセミナーを開催(ITmediaエンタープライズ)<起稿 磯津千由紀>(14/04/30)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/30 (Wed) 11:20

 こんにちは。


> IBMのパートナープログラムが3時間でわかるセミナーを開催いたします
> パートナーになると…… →7,000 種類以上の IBM ソフトウェア製品が年間約9万円で使いたい放題!
> 起業したばかりでも…… →スタートアップ企業向け――「起業家支援プログラム」いよいよ日本でも始動!

> 定員 200名

> 参加費 無料

> 日時 2014年5月13日(火) 14:00〜18:00(受付 13:30〜)

> 場所 六本木アカデミーヒルズ49(六本木ヒルズ・森タワー49階)

<参考=「IBMがイノベーションをリードするパートナーを募集」(ITmedia)>
<消滅・24/04/22>


NO.439 日経パソコン5月12日号の特集1 ネットは裏でつながっている!<起稿 磯津千由紀>(14/05/08)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/05/08 (Thu) 20:29

 こんばんは。


> 最近はパソコンを使っていると気づかぬうちに、複数の機器やサービスが勝手につながり、個人情報や各種データをやり取りすることがある。
> 原因はネットの「アカウント」にある。
> GoogleやMSアカウント、Apple IDなどが裏でつながる実態を解明する。

> 第1部 怪現象の原因
>  ・「勝手につながる」を防止する
>  ・Microsoftアカウントが謎すぎる
>  ・なぜ知っている? 他サイトの閲覧履歴

> 第2部 まとめて分かる アカウント便覧
>  ・10大アカウントの注意点
>  Microsoftアカウント/Windowsローカルアカウント/Googleアカウント/
>  Apple ID/LINEアカウント/Facebookアカウント/Twitterアカウント/
>  Yahoo! JAPAN ID/Amazonアカウント/楽天会員

> 日経パソコンの購読のお申込みは、お電話で今すぐどうぞ。
> 0120-21-0546(申込専用・年中無休 9:00〜22:00)
> ※携帯電話からは 03-5696-6000
> 【お申込みコード 65-4012とお伝えください】


NO.440 <情報>Yahoo!メールの送信ポート<起稿 磯津千由紀>(14/05/11)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/05/11 (Sun) 20:31

 こんばんは。


 Yahoo!メールの送信を、SMTPで行なっている人には重要な情報です。(送信はWebメールのみの人には、関係ありません)

 久しぶりに送信しようとしたらエラーになりました。
 送信ポートを、25から587に変えてみたところ、送信できました。

 尚、Yahoo!からはアナウンスは来ていないと思います。


【シバケン】 2014/05/14 (Wed) 18:33

本日、先程<18時頃>
突如、「Yahoo!メール」で、送受信エラー<!>

<エラー内容>
POP3<110>


尚、当方、
当初より、SMTP3<587>に設定してたです。
何故に、<587>にしてたか、理由、思い出しませんですが<汗>


での、
諸般、検索、探索にて、設定変更にての、現在唯今、回復してるです。
その経緯、順次、投稿致すです。


【シバケン】 2014/05/14 (Wed) 18:40

検索、探索結果、「Yahoo!メール」ヘルプにて、下記記事発見<!><参考1>

>2014年5月14日にユーザー認証設定の「POP before SMTP」の提供を終了しました。
「SMTP-AUTH」のヘルプをご覧の上、設定を変更してください。

<参考1=「メールソフトで送受信できない」(Yahoo!メールヘルプ)>


<参考1>より、下記<参考2>を、閲覧。

<参考2=「SMTP-AUTHとは(メールソフトのユーザー認証設定)」(Yahoo!メールヘルプ)>


【シバケン】 2014/05/14 (Wed) 20:44

イヤ、
記載通りの設定したです。

SMTP=587→465
POP3=110→995
尚、
「このサーバーはセキュリティで反古されて接続(SSL)が必要」については、「SMTP」「POP3」共に、「チェック」無しを、有りに。

以上、設定変更の上、「WindowsLiveメール」をば、終了の上、再起動。

したですが。
コレ、何度、繰り返しても、エラー表示で、受送信出来ず。


【シバケン】 2014/05/14 (Wed) 21:23

とかとか、
再起動繰り返してましたら、突如、受送信出来たです。

理由、よ分からんですが。
以降、そのままで、エラー表示無くの、受送信出来てるです。

目出度し、メデタシ<笑>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/05/15 (Thu) 22:51

 シバケン様、こんばんは。


 二日間の避難所体験学習の指導が終わりました。
 今日の昼過ぎには帰宅してたのですが、昨晩に全く眠れなかったため帰宅直後から(昼食も抜きで)眠り込んでしまいました。


 さて、当方では、メール専用のYahoo!アカウントを取ったのは2011年6月27日ですが、当時からPOP before SMTPは使わずにSMTP‐AUTHでした。
 多分、当時から、SMTP‐AUTHが標準であったものの歴史的理由でPOP before SMTPも許されていたのでしょう。

 当方、SSLは使ってません。

 ポート25からポート587への移行も、ずっと前にアナウンスされてたのを見落としてて、過日とうとうポート25が閉鎖されたのかもしれませんね。


【シバケン】 2014/05/16 (Fri) 00:09

磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)さん、こんばんわ<!>

ポート25の件
貴投稿文拝読途上で、ハタと、思い出したです。
コレ、2006年5月、当時のプロバイダ<京都inet>より、スパム・メール対策として、ポートの、変更要請あったです。

<参考1=「スパム・ロボット撃退法秘伝公開」Port25の状況

<参考2=「スパム・ロボット撃退法秘伝公開」SPAMメール受信状況

ですが、<参考1><参考2>の通り、スパム・メールで無く、ウィルス・メール対策に効果あったです。

そんな事で、とりあえずは、「Gmail」「Yahoo!メール」も、そっちの設定にしたと思うです。


NO.441 Happy Hacking Keyboard Lite 2(日本語配列,かな無刻印)が5498円<起稿 磯津千由紀>(14/05/20)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/05/20 (Tue) 22:00

 こんばんは。


 安くなったものです。

 安ものキーボードでも、テンキー付きは五百円以下でありますが、テンキーなしは三千円近いですから、HHKが五千五百円というのは安いと思います。

<参考=「PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 日本語配列かな印字なし USBキーボード ブラック PD-KB220B/U」(Amazon)>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/05/20 (Tue) 22:03

 尤も、当方では、パソコントラブルと腰痛のため、実戦投入されずに死蔵状態ですけど。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/05/20 (Tue) 22:05

 因みに、箱にはLinuxのマスコットキャラクタが。


【sugiyama】 2014/05/21 (Wed) 00:54

このHappy Hacking Keyboard Lite 2は10年ぐらい前から5,000円ぐらいのままだと思いますけど?

<参考1=「Happy Hacking Keyboard Lite2 (PD-KB220B/U) の価格推移グラフ」(価格.com)>

私もこのキーボードを買いましたが、打ちにくい(力が要る)ので死蔵状態。

結局、上位機種のHappy Hacking Keyboard Professional2を購入。

<参考2=「Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)」(価格.com)>

こちらは値段が2万円以上しましたが、とても打ちやすく満足しています。
(もう7年ぐらい使っています)
ほかのKBでも打ちやすいものはたくさんありますけど、打っていて幸せになれるKBはそうそうないと思います。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/05/21 (Wed) 01:41

 sugiyama様、こんばんは。


 HHKの名前に惹かれて買いました(RealForceには手が出なかった)が、そうだったんですか。
 勉強不足でした。

 まだ、実戦投入してないので使い勝手は未知です。

 ただ、私は、カード・パンチャの時代からコンピュータを使っており、テレタイプ(スミス・コロナ)のASR‐33やDECのVT100のゴツいキーボードを長年使いましたから、個人的には合うかもしれません。


NO.442 Samsung、単体で通話が可能なスマートウオッチを発表、WSJ報道(ITpro)<起稿 磯津千由紀>(14/05/28)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/05/28 (Wed) 01:29

 こんばんは。


 長野オリンピックで腕時計型PHS端末が試験運用されてから随分と間が空きましたが。

> 韓国Samsung Electronicsが単体で通話が可能なスマートウオッチをまもなく発表する計画だと複数の海外メディア(米CNETや米AppleInsiderなど)が米Wall Street Journal(WSJ)の記事を引用して現地時間2014年5月23日に報じた。

> Samsungは現在、米国や韓国、欧州の通信事業者と交渉を進めており、2014年6〜7月に新製品を発表したい考えだという。Wall Street Journalは事情に詳しい関係者の話として、Samsungの新型スマートウオッチは、通話のほかカメラ機能やメール機能、心拍計、GPS、Bluetoothなどを備えると伝えている。

<参考=「Samsung、単体で通話が可能なスマートウオッチを発表、WSJ報道」(ITpro)>


# 私の環境のせいかもしれませんが、上記サイトのスクリプトは重いです


【シバケン】 2014/05/28 (Wed) 02:06

軽い。
とは、申せませんですが。
日経グループのは、概ね、この程度と思うです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/05/28 (Wed) 13:50

 シバケン様、こんにちは。


 当方では数分間IEがフリーズしますです。


NO.443 ドコモ:「iPad」6月10日発売 大手3社そろう(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(14/05/28)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/05/28 (Wed) 22:18

 こんばんは。


 これは、脱獄しなくても、MVNOのSIMが使えそうですね。

> NTTドコモは28日、米アップル社のタブレット端末「iPad」を6月10日に発売すると発表した。iPadはKDDIとソフトバンクが既に取り扱っており、これで大手キャリア3社がそろい踏みする。ドコモは従来の携帯電話ユーザーの確保にもつなげたい考えで、大手3社の競争は激しさを増しそうだ。

> 発売するのは薄型・軽量の「iPad Air」と「iPad mini Retinaディスプレイモデル」の2機種。ドコモによると、先行する2社の同機種と性能上の違いはないが、ドコモの携帯電話を既に契約しているユーザーには、割安なプランを用意した。

<参考=「ドコモ:「iPad」6月10日発売 大手3社そろう」(毎日新聞)>
<消滅・削除・14/06/30>


NO.444 IEに59件の脆弱性が発覚、すぐにパッチの適用を (ITpro)<起稿 磯津千由紀>(14/06/13)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/13 (Fri) 05:33

 おはようございます。


 一昨日(第二水曜日)は、パッチがやけに多いと思ったら。

> 日本マイクロソフトは2014年6月11日、WindowsやInternet Explorer(IE)などに関するセキュリティ情報を7件公開した(図)。それらに含まれる脆弱性は計66件。悪用されると、Webサイトにアクセスするだけでウイルス(マルウエア)に感染する恐れなどがある。対策はセキュリティ更新プログラム(パッチ)を適用すること。

> 今回公開されたセキュリティ情報の影響を受けるのは、現在サポート対象となっている全てのWindows(Windows Vista/7/8/8.1/Server 2003/Server 2008/Server 2008 R2/Server 2012/Server 2012 R2/RT/RT 8.1)、全てのIE(IE 6〜11)、Office 2007/2010、Office互換機能パック、Live Meeting 2007 Console、Lync 2010/2010 Attendee、Lync 2013、Lync Basic 2013、Lync Server 2010/2013。

<参考=「IEに59件の脆弱性が発覚、すぐにパッチの適用を」(ITpro)>


NO.445 XPや7ユーザーも使いやすく イチから学ぶ8.1最新版(日本経済新聞)<起稿 磯津千由紀>(14/06/13)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/13 (Fri) 05:55

 おはようございます。


 「8.1アップデート」というものが、出てたんですね。

> ウィンドウズXPのサポート終了に伴い、やむを得ずウィンドウズ8搭載パソコンに乗り換えたユーザーも少なくないだろう。タブレット端末での使い勝手を重視した8は、既存のウィンドウズユーザーにとってなじみにくいOSだったが、改良版の「8.1」、そして今回の「8.1アップデート」により、ようやく「何とか使える」ようになってきた。今回は8の基本と、最新版の8.1の改良点を見ていこう。

<参考=「XPや7ユーザーも使いやすく イチから学ぶ8.1最新版」(日本経済新聞)>


NO.446 LINEのID 乗っ取り被害相次ぐ(NHK)<起稿 磯津千由紀>(14/06/16)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/16 (Mon) 01:57

 こんばんは。


 無料サービスゆえに、堅固なパスワードは不要と考える人が多いのでしょう。

> スマートフォンの無料通話アプリ、LINEの利用者のIDが何者かに乗っ取られ、その友人などが電子マネーを購入するよう持ちかけられる被害が相次いでいることが分かり、LINEの運営会社が注意を呼びかけています。

> LINEの運営会社によりますと、先月下旬ごろから「自分のIDを何者かに乗っ取られ、友人らが、電子マネーの購入を持ちかけられた」という利用者からの相談が相次いでいるということです。
> 被害にあった20代の会社員の女性は、「友人など100人ほどにメッセージを送られてしまい、実際に電子マネーを購入してしまった友人もいました。乗っ取られたIDは勝手に消されてしまい、連絡を取れない人もいます。便利なサービスなので毎日使っていましたが、突然、このようなことが起きて怖い思いがします」と話しています。
> LINEの運営会社によりますと、こうした乗っ取りは、他社のサービスから流出したIDとパスワードを使って行われているとみられるということで、複数のサービスで、同じパスワードを使っている利用者が被害に遭った可能性が高いということです。
> こうした被害は現在も続いていて、LINEの運営会社は被害の状況を調べるとともに、利用者に対して、パスワードは他社のサービスとは違うものを使うよう呼びかけています。
> LINEは、スマートフォンなどで無料で通話したり、メッセージをやり取りしたりできる人気のアプリで、国内では、およそ5200万人が利用しています。

<参考=「LINEのID 乗っ取り被害相次ぐ」(NHKニュース)>
<消滅・削除・14/06/24>


【シバケン】 2014/06/16 (Mon) 17:13

この手の被害、次々ですねえ。

過去の関連投稿記載致しますです<一部のみ>


<参考1=NO.51 <警告>Gmailの乗っ取り事件<?>多発<!>

<参考2=NO.256 「gooメール」からの不正ログイン防止の通達

<参考3=NO.65 <自説><記憶出来る>パスワードの決め方&記録法


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/17 (Tue) 17:51

副題=不正ログイン:ミクシィ 被害アカウントは26万件(毎日新聞)

 こんにちは。


 mixiでも。

> ミクシィは17日、運営する交流サイトに不正ログインの被害が相次いだ問題で、約26万件のアカウントが被害に遭ったことを確認したとの調査結果を発表した。別のサイトと同じIDやパスワードを登録している会員が狙われたとみられ、攻撃は現在も続いているという。ミクシィはサイト内のポイントの不正利用などは現時点で確認されていないとしている。

> 調査では、5月30日から6月16日にかけて約430万回の不正ログインが試みられた痕跡があった。同社は被害を受けたアカウントのうち、最近利用していない会員のアカウントから一時的にログインできなくするなどの対策を決めた。

<参考=「不正ログイン:ミクシィ 被害アカウントは26万件」(毎日新聞)>
<消滅・削除・14/07/12>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/18 (Wed) 22:07

副題=LINEのID乗っ取り 警視庁が情報収集(NHK)

 こんばんは。


 官憲が動き出したようです。

> スマートフォンの無料通話アプリ「LINE」の利用者のIDが何者かに相次いで乗っ取られ、利用者の友人などが電子マネーを購入するよう持ちかけられている問題で、警視庁にLINEの運営会社や利用者からの相談が相次いで寄せられていることが分かりました。警視庁は不正アクセス禁止法などに違反する疑いがあるとみて情報収集を始めるとともに、注意を呼びかけています。

> 無料通話アプリの「LINE」を巡っては、先月下旬から、利用者のIDが何者かに乗っ取られ、利用者の友人などが電子マネーを購入するよう持ちかけられる被害が300件以上確認されています。この問題を巡って、警視庁にLINEの運営会社や利用者からの相談が相次いで寄せられていることが分かりました。
> これを受けて警視庁は、不正アクセス禁止法などに違反する疑いがあるとみて情報収集を始めました。また、乗っ取りは、LINEを含むネット上の複数のサービスで同じパスワードを使っている利用者が、他社のサービスから流出したパスワードなどを悪用されて被害に遭っているとみられることから、警視庁はすぐにパスワードを変更したり、スマートフォンの設定を見直して、ほかの端末からログインできなくしたりする対策を取るよう呼びかけています。

<参考=「LINEのID乗っ取り 警視庁が情報収集」(NHKニュース)>
<消滅・削除・14/06/30>


NO.447 ボタン電池:子どもの誤飲多発 1時間でも重症化の恐れ(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(14/06/19)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/19 (Thu) 07:56

 おはようございます。


 昨夜のNHKニュースでもやっていました。
 何故、最近になって誤飲が増えたのか不思議ですが。

 飲み込むと、電池の起電力によって電気分解が起き、急速に腐食するそうです。

> おもちゃや電子機器に使われるボタン電池を子どもが誤って飲み込み、医療機関で受診した事故情報が2010年12月から今年3月までに全国で93件報告されたとして、消費者庁は18日、注意を呼び掛けた。

> ボタン電池を誤飲すると、1時間ほどの短時間でも食道や胃に穴が開く恐れがあるが、重症化すると知らない親も多い。同庁は「誤飲したかもしれないと思ったら、すぐに病院を受診させて」としている。

> 消費者庁によると、93件には誤飲の疑い例も含まれ、入院が必要な例が10件あった。年齢別では、自力で動き始める1歳児が54件で最多だった。

<参考=「ボタン電池:子どもの誤飲多発 1時間でも重症化の恐れ」(毎日新聞)>
<消滅・削除・14/07/12>


NO.448 パソコン:遠隔操作トラブル1400件 業者の無断契約も(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(14/06/22)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/22 (Sun) 19:29

 こんばんは。


 プロバイダ選びには要注意。

> パソコン(PC)をインターネットに接続する回線を特定の業者と契約(プロバイダー契約)する際、業者にPCの遠隔操作を許可したことから、気付かぬ間にセキュリティーの設定を変更されたり、別の契約を結ばされたりするトラブルが相次いでいる。毎日新聞の取材では、自治体や消費者センターへの被害相談が2012年度以降、全国で1400件に上り、13年度は12年度の7倍超に急増。PCの情報が流出する恐れもあり、国民生活センターは警戒を呼び掛けるとともに実態調査に乗り出した。

> 同センターなどによると、遠隔操作は業者が新規加入に伴う各種設定などを代行するのが本来の目的。電話一本で進められることが多く、無料ソフトをダウンロードしてIDとパスワードを業者側に伝えることで可能になる。煩雑なインターネット接続の設定などがスムーズに進む半面、悪用の恐れもある。

<参考=「パソコン:遠隔操作トラブル1400件 業者の無断契約も」(毎日新聞)>
<消滅・削除・14/07/27>


NO.449 Windows Defender Offline<起稿 Plamo方面名倉>(14/06/26)


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2014/06/26 (Thu) 23:28

セキュリティホールメモ(2014/06/26)を眺めていたら
Windows Defender Offlineなんてあった
名前どおりだとCDベースとかなにかで
と思ったらそのとおりだった
今日はむりなので明日ダウンロードして焼いておこう。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8pro】 2014/06/28 (Sat) 12:16

32bit版,64bit版をダウンロードCDに焼いて
Wondows 8pro(64bit版)
Windows 7Starter(32bit版)
で走らせてみた。
MS純正のものだけやっているのでは手抜きだなあと思えてきた。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8pro】 2014/06/28 (Sat) 13:51

とりあえず
avg_arl_cdi_all_120_140203a7055.iso
を焼いてみた
Windowsマシンふさがっているので
linuxが入っているマシンでやってみたが
Winodwsが使うようなタイプのパーティションでなければスキャンできないようだ。
まずいなあ2年ほどメンテナンスをさぼっていたようだ。


NO.450 ペットボトルが電球に早変わり!(i-MAKER.news)<起稿 磯津千由紀>(14/07/01)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/07/01 (Tue) 04:32

題名=ペットボトルが電球に早変わり!デザイナーが開発したBOP向け太陽光発電「Lightie」(i-MAKER.news)

 こんばんは。


 問題は初期コスト(10ドル)ですね。

> 20億人に上る明かりの無い人々

> 電球の発明に端を発するエレクトロニクスの発展は、様々な恩恵を人類にもたらしている。しかし、電気の恩恵を受けているのは一部の先進諸国の人々だけだ。世界中にはまだ20億人にも昇る人たちが明かりの無い生活を送っている。

> アフリカや東南アジアなど、こうした地域の人々の生活はいまだ電気とは程遠い生活を営んでおり、明かりをともすために灯油ランプなどを利用している地域も多い。 こうした地域の人々は数年前からBOP市場として注目されている。BOPは「Bottom Of Pyramid」の略で1日2ドルから年間1000ドル未満の所得の人々のことを指す。

> 主にBOP層のほとんどがアフリカ諸国や、インド、カンボジア、バングラディシュなどの東南アジアに住んでいるがその人口は40億とも言われているのが現状だ。

> こうした人々を対象に製品開発を行い、市場を開拓しようという動きが出ているが、なかなか難しいのが現状だ。先進国の価値観で当たり前の技術を製品に導入しようとすると価格は高くなってしまう。値段が高ければ、BOPの人々には購入することができないためだ。また、あまりに複雑な機能をつけてもだめだ。

> 日頃から電子機器に囲まれて過ごしている我々と、明かりすらない生活を送る人々では機能性自体の意味も異なってくるのだ。そんなBOP市場を対象に先進国のメーカーが製品開発を進めつつあるが、ペットボトルを電球に変える画期的な製品が登場した。

> ペットボトルに差し込むだけで太陽光発電

> このペットボトルを電球に変えてしまう製品「Lightie」を開発したのは南アフリカ共和国のデザイナーマイケル・ズットナーさん。使い方は極めて簡単で、水で満たされたペットボトルに「Lightie」を差し込むだけ。

> 8時間の充電でなんと40時間も明かりを照らし続けることができるという。しかも曇りや雨でも充電可能であり、バッテリーは5年近く持つ。BOPの国々に住む人々はその多くが灯油ランプや、パラフィン油によるランプを使用しているが、こうしたエネルギーは再生不可能であり、火事にもなりやすい。

> ちなみにマイケル・ズットナーさんが住む南アフリカでは、パラフィンランプにかかる費用はBOP層の人々の収入の25%も占めていたとのことだ。その金額はざっと380億ランド、日本円にして3500億円相当に上るという。

> また、それによるCO2排出量は1.9億トンに達していた。この「Lightie」を使えばCO2を排出することもなく、少ない収入からお金を裂かなくても可能だ。「Lightie」の製造にかかる費用はわずか10ドルだし、光の強さも、パラフィンランプの12倍もの強さを持っている。

<参考=「ペットボトルが電球に早変わり!デザイナーが開発したBOP向け太陽光発電「Lightie」」(i-MAKER.news)>
<消滅・18/02/13>