情報<NO.4>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
情報NO.5
19 写真の保存、オンラインストレージ ノグチ 11/04/09
18 openoffice.orgはMicrosoft Office 2007形式のファイルを扱える 磯津千由紀 11/03/28
17 メルコHD‐PEU2は凄く遅い様だ 磯津千由紀 11/03/13
16 Osの、「ダウン・グレード」「アップ・グレード」 シバケン 11/03/02
15 Windows7、Vistaで、
Xpのアプリケーションを起動させる
<Virtual PC 2007>
シバケン 11/02/27
情報NO.3

NO.15 Windows7、Vistaで、Xpのアプリケーションを起動させる<Virtual PC 2007><起稿 シバケン>(11/02/27)


【シバケン】 2011/02/27 (Sun) 01:54

完全なる正確にとするよりは、多少の、正確には、
「Windows7、Vistaに適合していないアプリケーションを、起動させるツール」
となるのかと。

そして、此度の場合、
WindowsVistaで、Xpで起動してた、アプリケーションを動かすに挑戦となるです。

イヤイヤ、折角故に、Let'sNote<CF-R6・WindowsVista>に、手持ちのアプリケーションをインストールするにです。

案の定の、起動不可のが続出でして。
さての、どしたモノかと、思案してるの暇は無いです。

暇が無い以前の、対策案を検索、探索してる方が早いわと。
ホナラの当世、Microsoftも反省の一端が伺えまして。

<参考1=「Windows Vista で一部のアプリケーションが正常に動作しない場合の対処方法」(マイクロソフト・サポート)>
<消滅・21/01/24>

イヤ、管理者が、互換モードが何たらでの、やったですが、ダメでして。

コレが、WindowsVistaの最大の欠陥でして。
ソラ、手持ちのアプリケーションが新しければ、結構なれどの、古いです。
古いからと、新しいのを買う気なら結構の、勿体ないです。

ホナラの、提供元で、アップ・デートなり、修正プログラムがあれば結構なれどの、会社が無くなってたりしてまして。
無くなって、他社に引き継がれの、引き継がれても、サポートされてませんでして。
本来的、ここで万事休すなれどの、ここで、諦めてはならじの、更なる探索にて、見つけたです。

<Virtual PC 2007>
<参考2=「Windows XP Mode および Windows Virtual PC」(マイクロソフト)>
<消滅・23/04/19>

みつけたですが、WindowsVistaの場合、<SP1>が対象ですて。
「システムのプロパティ」で、確認しましたなら、SPが当てられてませんでしてねえ。

ソラ、戴き物とするのか、置き土産でして。
言語明瞭には、使てえへんかったかと。
イヤ、WindowsUpdateはしたですが。
含まれてえへんかったかと。

とやかくの、理屈は結構の、当てられてえへんなら、当てるしか無いです。

当てるに、場合により、一時間が掛かるですて。
何度か再起動が必要ですて。

オッとの、「fedora13」との、デュアル・ブートでして。
優先が、「fedora」でして。
監視せねばらなぬかと。
監視はせずとも、「fedora」が起動したら、再起動で、「Vista」にすれば良いですが。

どっちにしたって、コレより、暫く、お付き合い致すです。


【磯津千由紀】 2011/02/27 (Sun) 04:20

副題=仮想マシン

 シバケン様、こんばんは。


 Virtual PCは、だいぶ歴史を重ねて来たものです。仮想的なハードウェアをOS上に構築する「仮想マシン(VM)」の一種です。

 Virtual PC、実はサーバ用途で多用されてるです。
 1台当たりの処理能力が上がって、以前は複数台のサーバで処理してた仕事を1台でパワー的には処理出来るようになった。しかしパワーは足りても、1台の独立したマシンを占有して動く様に作られたソフトウェアは、1台のマシン上で複数が共存できない。そこで仮想マシンの出番なわけです。

 因みにマッキントッシュもインテルのプロセサに変わってからは、その上で仮想マシンを動かし、その上でWindowsを動かすことが実用的に出来るようになりました。
 それまでのマッキントッシュ使いはサブにWindows機を持っていたものですが、最近は仮想マシン上Windowsで済ませてる人が多いとか。

 歴史的には、古いOSと新しいOSを同時に走らせるために大型コンピュータで発達してきた技術でして。
 何十億円もするシステム、一気に移行は出来ないので、不可欠の存在だったです。
 仮想マシンがパソコンにまで降りてきたことに、感慨さえ覚えます。


【シバケン】 2011/02/27 (Sun) 11:08

磯津千由紀さん

イヤイヤ、私も早合点が大得意でして。
単純に、「Virtual PC 2007」をインストールで、万事解決と思てたですが、違いますねえ。
そのために、WindowsVistaに、昨夜、「SP1」を当てたですが。

そして、本日、朝一番、しかるべくの、「Virtual pc 2007」をば、インストール実施で、さあ、どんな具合かと。
挑戦一発、起動せず。

何故かと、探索しまくりの、やっとで、理解の、しかるべくの、対象Osをインストールしなくてはならぬですて。へえと。

Osをインストールとなりますと、WindowsXpは、正規版は持ち合わせてませんでして。

2000以前なら所有でして。準備は出来るですが。
探索すれば、する程に、ヤヤコシイ記述を発見にて、さあ、どしたものかと、思案中の、思案してるよりは、ダメ元で実行ですが。

この機種<CF-R6>は、CDドライブは内蔵されてませんでして。
再度引っ張り出して、やらねばならぬですが。
現在唯今、場所が無く、整理整頓清掃清潔躾をしてからと相成ったです<苦笑>


シバケン】 2011/02/27 (Sun) 12:49

副題=BHA社が倒産してた

何を隠そおの、主たるの目的は、BHA社の、コピー・ツールです。

「B'sRecorderGOLDBASIC<V7>」でして。
イヤ、正直には、戴きモノのアプリケーションでして。

コレが、WindowsVistaで、起動致しませんでねえ。
アップ・デート、修正プログラムでもと、思えどの、倒産<09/08/20>してるです。
事業引継先<07/11/06>の、ソークネクストでは、サポート致しませんですと。へえと。
<注=「ドライブ対応アップデート」は供給されてます>
<消滅・19/08/23>

オッとの、倒産以前に、事業引継がされてたかと。
されどの、戴きモノでありの、不具合も無く、知らんかったです。
<参考=『「B's Recorder」のBHAが事業停止、自己破産申請へ』(ITmedia)>

<参考=『ソースネクスト、「B's Recorder」をBHAから取得』(ITmedia)>

<参考=「ビー・エイチ・エー社の事業停止に伴う製品サポートのご案内」(ソークネクスト)>
<消滅・19/08/23>

新しいバージョンを購入で済むと云えば、済むですが。
戴きモノで、タマにしか、使いませんのに、勿体ないかと。


【生理学的教えて君】 2011/02/27 (Sun) 13:43

 コピーツールというのは、CDRを焼く物ですか。
 もしそうなら、丁度良いですから、Fedora13の持っている機能で、Vistaパーティション内のファイルをCDRに書いてみませんか。
 フリーソフトととは言え、最新版の機能が、シバケンさんを満足させ得るかというのは、非常に興味深いです。

 古いWindowsはCDRを焼く機能を装備していなくて、と言って、いつまでも昔買ったCDRWドライブに付いて来たソフトを使えないし、別のドライブにも使いたいし、という時にも、FedoraCoreは装備していました。
 それが4、5年前。今のできは、どうなんでしょう。


 いや、これは違いますね。新しいWindowsには標準装備ですから。
 一般に、何かの不足機能がFedoraで得られる事はあっても、それが極めてWindows的な方面だとないでしょうね。


【シバケン】 2011/02/28 (Mon) 15:41

副題=Virtual PC 2007を安直には導入出来ず

まずは、所有の、Windows2000は、認識してくれずでして。

理由は、ここだけの話の、コピー版でして。
結果、WindowsXpで導入したですが。

その経過を説明致すです。

でで、まずは、条件として、HDD容量に余裕があること。
メモリーも充分であること。
さもなくばの、大元のOs、今回の場合、WindowsVistaが動作緩慢になるです。

での、扱い<導入法>は、当然にして、一度分かれば簡単なれどの、理解し、進めるには苦労致すです。
最も、分かり易いのは、下記です。
<参考=「ゼロからはじめるVirtualPC2007 - 無料の仮想PCソフトを使ってみよう」(マイコミジャーナル)>
<消滅・21/12/09>

仮想マシンとして、使用したいOsの正規版CDが無い場合、Microsoft社から、しかるべくのファイルをダウンロードが出来るです。
<参考=「Internet Explorer Application Compatibility VPC Image 」>
<http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=11575>
<エラー・18/10/29>

上記サイトで、例えば、「XPSP3-IE8.EXE」をダウンロードし、しかるべくの場所、HDDの所定のフォルダに展開せねばなりません。
展開しませんと、認識致しません。

で、正規版があれば、CDドライブからでも可能ですが、「VirtualPC2007」を起動の度、CDが要りまして。
HDDに入れた場合、展開しますと、これが、G<ギガ>単位でして。

そんな事で、パソコンの能力<HDD容量、メモリー>に余裕があれば、面白いですが、無理をしてまでの、導入は考えものと判断したです。

ソレよりは、フリー・ソフトでの、コピー・ツールなり、「Linux」のを取得の手法を検討した方がと。

するのが、現時点の私の見解と相成ったです。


磯津千由紀】 2011/03/01 (Tue) 04:21

副題=OSのダウングレード?

 シバケン様、おはようございます。

 識者にお尋ねいたします。
 Vistaプリインストールモデルを自分でXPにダウングレードすることはできないのでしょうか。また、その場合、インストール・キーはVistaのものをそのまま使えるのでしょうか。

 シバケン様。
 ところで、7はVista並みの重さに仕上がっていると聞きます。ドライバもVista用が使えるものが多いとか(デバイスのメーカからドライバが供給されてなくてOSに組み込まれてる場合は、7でサポート外となったら手の打ちようが無いと、以前にパソコン大魔神に伺いましたが)。
 2014年を前にして、評価等を兼ねて7導入は、考えられないでしょうか。


NO.16 Osの、「ダウン・グレード」「アップ・グレード」<起稿 シバケン>(11/03/02)


【シバケン】 2011/03/02 (Wed) 01:04

<参考=「NO.15 Windows7、Vistaで、Xpのアプリケーションを起動させる<Virtual PC 2007>」寄稿磯津千由紀>より。

で、WindowsVistaは、評判が悪く。
原因は、余計な手出し<警告表示>をしまして。

イヤイヤ、最大の原因は、Xpまでは使えてたの、アプリケーションで、起動しないものがありまして。

実は、私、過去何度かの経験をしてまして。

一度目は、云わずと知れた、Ms-Dosから、Windows時代でして。
コレは、パソコン関連では、過去最大の出来事で、大事(おおごと)でしたです。

当時は、デュアル・ブートが主流でして。
ブートとするよりは、Ms-Dos起動と、データー領域の分離<一個のHDDで分離>でした。

そこに、Windows3.1が出まして。
このWindowsは大した問題では無く。アプリケーションはどちらでも、使えまして。
イヤ、Windows3.1も、一つのアプリケーションであったかと<自信無し>

そして、Windows95と相成っての、デュアル・ブート<この辺りから、HDDの分離もありました>をしたですが。

この場合の、デュアル・ブートは、意味合いが異なりの、Ms-Dosのアプリケーションは、Windows95では使えず。
使え無いからと、廃棄は勿体無いですので、Ms-Dosを残して、デュアル・ブートにしてたです。

但し、当然にして、Ms-Dosよりも、圧倒的に、Windowsが便利でして。
実際の作業は次第に、Windowsに移行しましたが。


さて、次ぎには、Windows98が出まして。
マシンはそのままで、バージョン<グレード>アップで、何種類かの、アプリケーションがインストール出来ず。

現在唯今なら、しかるべくの、サイト探索で、修正プログラムなりをダウンロード致すですが。
そんな事、知らんがなの、修正プログラムの存在の知識が無かったです。
実際に、出てるか、出ていないかも、確認してませんです。
考えたの対応策は、Windows98にするなら、プリンターを買い換えるかと。

以降の、Windows98Se、Meでは、問題無く、所有のアプリケーションは使えたですが。
Windows2000では、又もやの、何種類かが、起動しませんでして。
この当時には、インターネットで探索の知識、知恵も付いてまして。探索では、供給会社が消滅してたりと。
大した、アプリケーションでもありませんので、影響は無かったですが。
<注=翻訳ツールです>

次ぎが、WindowsXpでして。
「B'sRecorder」が対応せず。修正プログラムも無し。

そして、今回、WindowsVistaで、又もやの、「B'sRecorderGOLD7」が対応せず。
<注=CDコピー・ツールは全て戴きモノ>
探索で、先と一緒の、供給会社が倒産してまして。


実は、ソレ以外にも、WindowsVistaでは、起動せずのアプリケーションが存在してます。
当然にして、供給会社サイトを探索してるですが。
供給会社は、存在でも、既に、サポート打ち切りされてまして。

云うたら、長年、パソコンを使ってましたら、アプリケーションの数は多少でも、増えまして。
ではありましても、バージョン・アップの度に、買おてられませんです。
結果、所有のは、次第に年数が経ってしもてまして。
10年の昔のは、ザラでして。
中には、倒産のもありまして。

つまり、WindowsXpまでは、生き残りの、使えるのアプリケーションが、Osのバージョンが替わる度に、淘汰されてたでは、たまらんわと。


【磯津千由紀】 2011/03/02 (Wed) 04:29

 シバケン様、おはようございます。
 「掛川市 ウォッチブック」に添付する資料を1000枚弱印刷中で、この後に帳合いして、朝には持って行きますので、チョイ多忙につき、短レスで失礼します。他の記事へのレスは後刻。

 さて、VistaからXPへのダウングレードの話の他に、Vistaから7へのアップグレードの話を持ち出したのは、7には「XPモード」なるものが有るからです。このモードがどれほど実用的かは試してませんので、どれだけのアプリケーションソフトウェアが動くかは確証が有りませんが。


【シバケン】 2011/03/02 (Wed) 07:46

磯津千由紀さん

>「掛川市 ウォッチブック」に添付する資料を1000枚弱印刷中

凄い枚数ですねえ。本格的なる、単行本です。
頑張ってください。

>7には「XPモード」なるものが有るからです。

ハイ、「VirtualPC2007」の探索過程で知りましたです。
最初は、スタートメニュー画面の、「クラシック表示」に似た話の事かと。

<参考=「[スタート] メニューをクラシック表示に変更する」(Microsoft)>
<消滅・18/01/30>

但し、WindowsXpでも、クラシック表示が出来ますのでねえ。

でで、Windows7では、「Xpモード」「VirtualPC」で、仮想マシンを形成するらしく。

この辺りは、「ダウン・グレード」の次ぎに投稿予定です。
オッとの、大した話は知りませんです。


【シバケン】 2011/03/02 (Wed) 22:34

副題=初代、Vista機種→Xp


まずは、<認証問題>についてです。

<参考=「Windows Vista のダウングレード権 (旧バージョンソフトウェアの使用) について」(Microsoft)>
<消滅・削除・15/04/03>

Microsoft社によれば、ダウングレードの際には、電話で、ライセンス承認手続きが必要です。
<Windows Vista のダウングレード権 (旧バージョンソフトウェアの使用) について>

「ダウングレードの後のライセンス認証」
エンドユーザーが、Windows Vista Business、Ultimate のライセンス条項の下でダウングレードをし、Windows XP メディアと既にライセンス認証が済んだプロダクト キーの両者を使用している場合、Vista 上でインストールするときのハードウェア構成の変更により、エンドユーザーは、インターネット経由でオンラインのライセンス認証を行うことはできません。ライセンス認証専用窓口電話にお電話いただき、ラインセンス認証手続きを行っていただく必要があります。
【ライセンス認証専用窓口】
電話番号 :0120-801-734
受付時間 :24 時間年中無休


<パソコン・メーカーが、WindowsVista→Xpにダウンロードをし出した背景>

WindowsVistaは、<2007年1月30日に発売>です。
処が、余りに酷い評判で、買い控えの傾向にて、パソコン・メーカーも、Microsoft社も、商売上がったり<!>
背に腹は替えられずの、前代未聞の、ダウン・グレードをやり出したです。

での、現在では至って常識の、ダウン・グレードなるは、何を隠そおの、我がノート・パソコンは、その走りでして。
もしかしたら、一般人が所有のでは、第一発目<初代>の可能性充分でして。

Panasonicを例として、但しの、詳細なるの経過は省略しますが。
我が、ノート・パソコンにしても、二十ン万円もの投資でして。
<注=購入価格の話です>
もしかしたら、大袈裟では無くの、大真面目、真剣での、我が生涯、最後の愛機となる可能性大の、パソコンですが。
Let'sNote<CF-7Y>は、WindowsXpであるとしてますが。

イヤ、カタログ上でなら、プレ・インストールは、Vistaでして。
但し、ダウン・グレード対象製品になってますが、私が購入の時には、なってませんです。
よって、して欲しいと、無理矢理です。

何故、なったかとなればの、購入時期と、相手次第と、運でして<購入=2007年6月>
Vistaが出て、五ヶ月での、評判も悪く、売れず、パソコン・メーカーも戦略要検討の時期にあったかと。

そして、順次、以降の出荷分を、ダウン・グレード対象としました。
又、既に出荷分についても、ダウン・グレードをやりますと。
ダウン・グレードをMicrosoftが認めたのは、前代未聞なれどの、パソコン・メーカーの圧力でして。
圧力の背景は、Vista搭載パソコンが売れずでして。市場の反発です。
結果、圧倒的主導権を持つ、Microsoftが妥協したです。

ダウン・グレード対象以前のは、<参考1>の如くになってます。
「2007年10月29日より提供しておりました『Windows XPダウングレード用のメディア』送付サービスは、2008年3月31日をもちまして終了いたしました。」

つまり、終了となり、<以降は、CDを有料で供給><注=2011年7月28日終了>となりました。

<参考1=「Windows Vistaサポート情報(Windows XPへのダウングレード)」(パナソニック)>

<参考2=「Windows XPダウングレードメディアサポート」(パナソニック)>

<続く>


【シバケン】 2011/03/03 (Thu) 01:19

副題=パソコン・メーカーでの、ダウン・グレード対応状況

1.<自力><ドライバー提供>

<NEC>

<富士通><参考>

<Sony><消滅・削除・14/04/23>

<Dell><エラー・削除・13/03/19>

2.メディア購入
<Panasonic><3150円>

<Lenovo><7350円>

<東芝><4200円>

<以上は、2011/03/03現在での情報>
<消滅・削除・14/04/23>


【磯津千由紀】 2011/03/03 (Thu) 22:30

 シバケン様、こんばんは。


 今日、「掛川市 ウォッチブック」や成果報告書等の一式96部を掛川市役所に提出し、一段落です。3月12日に発表会&卒業式です。

>凄い枚数ですねえ。本格的なる、単行本です。

 イヤ、1000枚弱というのは、8枚×120部のコトでして。ウォッチブック(79ページ)の別冊付録です。


 さて、本論。

 アララ、シバケン様はダウングレードに非常にお詳しかったのですね、失礼致しました。

 そう言えば、東芝のパソコンなど昔から例えば、Windows95とWindows98のセレクタブル・インストールになってましたが、アレのライセンスはどういう形態だったんでしょうかね。

 メディアを購入してXPにダウングレードしても2014年までですから、Vistaが動くほどのパワーが有るパソコンなら、7にアップグレードも悪くなさそうですね。特にIBM/Lenovoの場合、ダウングレードのメディアは高価ですから。


【シバケン】 2011/03/04 (Fri) 00:00

副題=9x当時のは、「サービス」「オマケ」

磯津千由紀さん

投稿を迷ってました箇所ですので、ご質問有り難う御座います。
ナラバと、一発です。

Windows95、98の、「選択」と解釈されてますですか。
私の経験からは、「選択」では無いです。

Windows95プレ・インストール・パソコンを、98の、「アップ・グレードCD」の提供を前提に販売したのが実態です。

理由は簡単です。
Windows98を発表されましたら、Windows95プレ・インストール・パソコンは売れませんです。
当世と異なりまして、当時は、Windowsそのものが、画期的、大革命的Osでして。

95の、次期Os、98は、どんなかと、皆様、興味津々でして。
同様にして、Seも、Meもです。
更には、2000も、Xpもですが。

実際には、Xpは左程では無かったですが。
最早のパソコン人口が増えてまして。95時代の比ではありませんです。
この事の認識不足が、Microsoftが、Vistaで失敗の原因の一つかと。
とは、当然の私見です。


で、話を進めます。
コレ又、何を隠そおの、私の初代Windowsマシンがソレでして。
ソレとは、Windows95プレ・インストール・ノート・パソコンです。且つ、Windows98アップ・グレードCDのオマケ付き<?>です。
Nec<LW20/32C>を買い求めたのは、1998年でして。

つまり、Windows98が販売開始の年です。但し、販売直前でして。
但し、メーカーに、請求しなくてはなりません<添付の葉書で申し込みです>

届いたのは、98の、アップ・グレードCDですが、中身は、リカバリーCDです。
結果、Windows95のリカバリーCDと、98のが入手出来たです。

ツマリ、「選択」の概念よりは、「サービス」か、「オマケ」が、より近いかと。

<続く>


【磯津千由紀】 2011/03/04 (Fri) 00:12

 シバケン様、こんばんは。


 アップグレード権付き販売が有ったのは存じてますが、東芝の上位ノート・パソコン(Tecraクラス)では、Windows98が出てから随分と長い間、買った後に起動するとインストール選択画面が出たです。(デスクトップ・パソコンがどうだったのか、私は見たことが無くて分かりません)


【シバケン】 2011/03/04 (Fri) 01:34

磯津千由紀さん

例として、<DynaBook TECRA 8100><消滅・20/05/08>を確認しましたが、選択の出来る仕様ではありませんです。
<注=初期状態での話です>
諸般で、パソコン仕様を検索で調べてますが、初期状態での、Osの種類を選択は知りませんです。

尚、インストール選択画面では無く、デュアル・ブートでの、Os選択画面なら、分かりますが。


【シバケン】 2011/03/04 (Fri) 01:41

で、話を続けます。

での、事程左様に、Microsoft社が、Osのグレードをダウンするを、公然と認めるは前代未聞でして。
従来なら、新Osが発表間近となれば、パソコン・メーカーは、在庫の旧Osプレ・インストール・パソコンは、アップ・グレードCD付きとして、販売したです。
さもなくば、新Osが出るとならば、買い控えられるが為でして。

話簡単の、私の場合も、Windows98が出るが分かってたですが、98の、リカバリCDが戴ける。
との事でして。
ホナラの早くにと、買い控えるの意味が無く。

その後も、バージョン・アップの度、直前では、新Osの、リカバリCDも戴けるのサービスがあったです。


での、認証の件ですが。
Windows2000までは、認証は無かったです。
ドライバーは自力で、入手しなければなりませんですが。
この辺り、自作のディスク・トップ・パソコンでは、プレイ&プラグ機能で、設定が出来たです。
場合により、一部、調整は必要ですが。

兎に角、Windows2000は、優秀なOsでして、結果、2000が古手の面々の一番人気かと。
外見的、Xpと替わりませんです。

処が、Xpからが、認証がいる事になったです。
Microsoft社も大いに強気の戦略に出たです。
糞うるさい話です。

<続く>


【磯津千由紀】 2011/03/04 (Fri) 02:34

 シバケン様、こんばんは。


 Tecraについて調べてみましたが、セレクタブルインストールの情報は見付かりませんでした。でも確かに、勤務先で導入したときに、最初の起動時にどちらかを選ぶとそちらだけがインストールされて他方は使えなかった(デュアル・ブートに非ず)記憶が残ってるです。
 で、捜索範囲を広げてみたところ、Tecraではないですが、PORTEGE 7000が『電源投入後Windows 95もしくはWindows 98を選択してください。選択されなかったOSは消去されます。』という仕様でした。

<参考=「DynaBook SS PORTEGE 7000 ハードウェア仕様」(東芝)>

 最初の起動時にインストールされるのではなく、両方がインストールされてて、最初の起動時に片方を消去するというものだったようです。
 1999年ごろのTecraにも同様の仕様のものが有ったのだと思います。


【シバケン】 2011/03/04 (Fri) 08:22

磯津千由紀さん

成る程ですねえ。
東芝では、やってましたですねえ。
Tecraにも、導入の時期があった可能性は充分です。

「認証」の件は、先の通り、WindowsXpからでして。
Windows9xでのセレクトでしたので、出来たかと。

で、リカバリCDが添付ですので、いつでも、お好みのOsに変える事が出来ますねえ。


【シバケン】 2011/03/04 (Fri) 21:21

副題=Vistaの怪


当たり前に、私見です。

Microsoftは、Windows9xで、鰻登りの実績を上げ、錯誤したです。

確かに、Windows95は画期的、大革命的Osでした。
そして、98、Se、Me、2000となりての、順次、パソコン人口が、鰻登りの、驚異的に増えまして。
結果、Microsoftは、Xpで空前の収益を上げたですが。
古手<古くからのユーザー>は、WindowsXpまでかと。

オッとの、常識的、全員が全員に非ずの、大抵の面々がの話です。
ソラ、パソコンが壊れて、新品を買うなら、新しいOsでして。
或いは、新製品、新Osと、新しいモノ好きも居てるかと。
イヤ、誰もが、若い頃はソやったですが。

理由は、過去のグレード・アップで、大なり、小なり、悲惨な目に遭わされてまして。
何の事かとなればの、従前のアプリケーションが使え無いの問題です。

加えての、WindowsVistaからは、OutlookExpressが無いの問題です。
<WindowsLiveメール入門(移行しなさい)>ですて。バカにしてます。

そして、顔付きも大幅に変えまして。
折角、慣れ親しんで来た、WindowsXpを捨てよと云うのか。バカにしてと。

つまりは、オツムに柔軟性のある若手はイザ知らず。
新たにパソコンを買い求める面々は、WindowsVistaになるですが。
旧のOsを知らなければ、ソレが全てでして。
ではありますが、古手は、ソは簡単に頭の切換が出来かねまして。
蓄積して来た、アプリケーションが新Osに適合しなければ、宝の持ち腐れになります。
その危険性を犯してまで、新Osに挑戦の価値があるのかと。

イヤ、サポート打ち切りで、脅してますが。
別にです。スキにしたらと。

古手は、相応に対応してまして。
打ち切るなら、打ち切ればと。

イヤイヤ、そんな次第の、私は期せずして、Windows95から、98のアップ・グレードを致しまして。

期せずして、WindowsVistaでは、ダウン・グレードの、Xpを入れてまして。
遂の最近までは、Vistaを知らずでした<笑>
余所では、チラとは、見てるですが。

兎に角、余計な手出しがうるさいです。
ご主人様名義で、起動させてるのに、ええのかと。ええ加減にせえと。
我輩以外、誰の名義を登録してるかと。
あったら、云うてくれの、そんなモン、セキュリティでも何でも無いの、見せ掛けのお節介をしてるだけ。
そんな暇があれば、外部からの、侵入をこそ、完全に遮断せよと。
パソコンを操作してるは、資格があるからでして。

<参考=「Windows Vista で一部のアプリケーションが正常に動作しない場合の対処方法」(マイクロソフトサポート)>
<消滅・21/01/24>


シバケン】 2011/03/06 (Sun) 01:07

さての、置き土産の、Let'sNote<CF-R6・WindowsVista>では、起動せずの、アプリケーション対策として、仮想マシン、「VirtualPC2007」に挑戦したですが。
メモリーも、HDDも、初期状態のままで、増設をしてませんので、マシン性能が劣ってまして。
特には、HDDは、Vistaと、fedoraの同梱<デュアル・ブート>でして。

とてもや無いですが、G<ギガ>単位の、WindowsXpの最低限の必要システムをインストールも躊躇でして。
さりとての、XpのCDを一々、CDドライブに入れてられませんです。

かと申しまして、コピー・ツールはインストールしておくべきでして。
とかとか、申しましても、Vistaマシンで、CDのコピーをするは、現主力マシン、愛機であるの、Let'sNote<CF-Y7・WindowsXp>が、使用不可の状態を意味してまして。

予備の予備マシン故に、フリー・ソフトで充分での、探索一発、見つけましたです。
<参考=CDBurnerXP

要は、B'sRecorderGOLDの新バージョンに資金投入も、勿体無いです。

ソラねえ、Windows対応アプリケーションも、Windows95時代からなら、十数年になりまして。
相応にアプリケーションをば、所有してまして。
ではありますが、当時からのは、一つも無いですが。

かと云うて、バージョン・アップの都度、入手してられずの、使える限りは使うになりまして。
その間には、フリー・ソフトも充実して来まして。
ソレで、使えるなら、コレ又、充分でして。

どちらにしても、所有のが、慣れてまして、そのまま使いたいです。
イヤ、コレは、市販、有料のを云うてまして。
更には、フリー・ソフトでも、種々ありまして。
フリー・ソフトでは、「プログラムの追加と削除」<Vistaでは、別途の表現です>に登録されるモノ、されぬモノがあるですが。

登録されぬのは、難無く、起動致しまして。
登録されるソフト<アプリケーション>の場合、フリーでも、有料のでも、対応せずのが、あるのかと。

での、Vistaで、起動せずで、「プログラム互換性ウィザード」で、WindowsXpを指定で、試したですが、アカンなあ。

<参考=「このバージョンの Windows で古いプログラムを実行する方法」(Microsoft)>
<消滅・22/12/29>

ならばの、2000ではと、やってみたですが、コレ又、アカンかったなあ。
何を、「互換」させてるかは、知らんですが、ダメダメでは、このモードの価値も知れてるかと。
気休めかと。


【磯津千由紀】 2011/03/06 (Sun) 07:24

副題=B's RecorderR GOLD9 PLUS BASIC版

 シバケン様、若し動かしたいソフトウェアが上記のものなら、<7未対応のため、990円で投げ売り中>です。

<参考=「アウトレット特価市」(e−Shop)>
<消滅・23/07/25>

 どのソフトウェアも、此処の会社に移管されてからは品質が落ちた気がしますが。


【シバケン】 2011/03/06 (Sun) 09:00

磯津千由紀さん

仰る通り、移管以降、サポート情報も乏しいです。

で、「B's RecorderR GOLD9 PLUS BASIC版」
正価9800円が、アウトレット品で、990円は確かに安いです。

どの範囲のコピーをするか、出来るのかが、問題ですが。
フリー・ソフトも当世沢山の種類が出てますねえ。


【costbuster】 2011/03/06 (Sun) 13:18

シバケンさん こんにちは。

最近メーカ製Vista機種で驚いたことがありました。
DVDメーカなるソフトがプリインストールされており、たとえばWindowsムービメーカの編集内容がDVDメーカの立ち上げでDVD作成されるようです。

わたしはB's RecorderはXP機種では使用したことはありますが、このメーカ製Vista機種では使用する必要がなくなっていますので、インストールしていません。

いままでの投稿内容を参考に、B'sRecorderのインストールには気をつけます。たいへんありがとうございます。


【シバケン】 2011/03/06 (Sun) 16:57

costbusterさん

DVDメーカーは、Windows Vistaの、<Home Premium、Ultimate>、Windows7に同梱ですねえ。

置き土産のVistaマシンを探索で、ありませんので、バージョンはと、見ますと、<Business>でした。
残念無念<!>

Windowsムービメーカーは、Xpにも、VistaBusinessにもありましたねえ。
イヤ、使った事がありませんです<笑>


【磯津千由紀】 2011/03/07 (Mon) 00:34

 シバケン様、こんばんは。


>Windows95とWindows98のセレクタブル・インストールになってましたが、アレのライセンスはどういう形態だったんでしょうかね。

というのは、認証の話でなく、権利関係がどうなっているかという疑問です。


【シバケン】 2011/03/07 (Mon) 02:02

磯津千由紀さん

種々、探索しましたが、Windows9x関係のライセンスについての記述は検出出来ませんでした。

メーカーの仕様からは、片方のみの権利と解釈出来ます。

DynaBook SS PORTEGE 7000
※14. 電源投入後Windows95もしくはWindows98を選択してください。選択されなかったOSは消去されます。

面白い<?>のは、「ボリュームライセンスにおけるアップグレード対象 OS 一覧」<消滅・削除・15/04/03>での、「Windows Vista Business ダウングレード対象 OS 一覧」です。
以下の権利があると。

Windows XP Professional
Windows 2000 Professional
Windows NT Workstation 4.0 or 3.5
Windows 98 (Second Edition 含む)
Windows 95


【磯津千由紀】 2011/03/07 (Mon) 08:27

 シバケン様、おはようございます。

 95ダウングレード権付き98の販売だった可能性が大きいですね、成程。
 片方が消えることからライセンスが2本付属してるのではないとは思っておりましたが。


【シバケン】 2011/03/08 (Tue) 00:34

そんな事で、本題に戻りましての、「ダウン・グレード」の件。
イヤ、誰もが、分かるの、理屈的、「ダウン・グレード」を最初っから、可能と示すは可笑しいです。
Microsoftの無能振りを認めるも同然でして。

何が云いたいかとなればの、マズは、経過の通り、WindowsVistaからでして。
難しいの理屈、理論は、私共には、分かりませんです。
その上で、古いアプリケーションであろおが、現に起動し、操作出来てたのアプリケーションなら、何の障害も無く、インストールが出来て、起動して、当たり前です。
<注=旧バージョンのOsで、インストール、起動に障害があれば、プログラムが未完、未熟です>


表現追加で、申すならば、新バージョンは、旧バージョンを包括するべきでして。
包括とは、ダウン・グレード権の事に非ずの、旧バージョンOsで使用の出来てたアプリケーションは難無く、使用が出来るよにするべきでして。
その上で、ゴタゴタの、訳の分からんの、新機能を搭載するべきでして。
それが、技術力とするが、我が考えでして。

とは云え、私が声を大にして、叫んでも、拳(こぶし)を振り上げましても、Microsoftに伝わる筈も無く。

どおも、この辺り、Microsoftは勘違いをしてるかと。
新機能搭載のため、旧Osで起動のアプリケーションは使用しなさんな。
とは、横暴です。
アプリケーション屋は、お陰様で、商売になり、会社は存続出来るですが。古手はたまったモノではありませんです。

新Osが出る度、どんなモノかなあとは、思いつつも、下手に手出しで、資産<アプリケーション>が適合せずでは、意味が無いです。
ソレが一つや、二つで済めばなれどの、幾つもあったではナと。


【磯津千由紀】 2011/03/08 (Tue) 02:16

 シバケン様、こんばんは。


 新ソフトウェアが旧ソフトウェアの上位互換であるべきとのご意見、全く同感です。
 現状、バージョンが上がると互換性が無くなるのみならず、Visual BASICなどで書いたソフトウェアが、Windows Update(Microsoft Update)でDLLが入れ替わっただけで動かなくなるです。

 現実、顧客に納めるシステム内にWindowsが含まれることは茶飯事ですので、かつてのDECのように、数十年前のものでもサポートを継続すべきです(料金が上がるのは止むを得ませんが)。


NO.17 メルコHD‐PEU2は凄く遅い様だ<起稿 磯津千由紀>(11/03/13)


【磯津千由紀】 2011/03/13 (Sun) 01:04

 こんばんは。

 NTFSでフォーマットしてある該外付けHDD「HD-PE320U2」<参考=Amazon>にCD-ROMのISOトラック・イメージを保存して、<Power2Go>を用いてCD-Rに書き込みを行ないました。
 書き込み速度24倍速でエラー、12倍速でもエラー、4倍速ではエラーなしでした。Power2Goはエラーメッセージが不親切(なのでお勧めしませんが、それは置いといて)のため、正確な原因は分かりませんが、バッファ・アンダ・ランの可能性が大きいと思います。2種類のイメージ・ファイルでエラーを確認し、内蔵HDD(7200rpm)に置いたイメージ・ファイルは24倍速で書き込めるからです。
 この外付けHDD、非常に消費電力が低い代わりに低速であることで知られてます。
 しかし、ここまで遅いとは。


NO.18 openoffice.orgはMicrosoft Office 2007形式のファイルを扱える<起稿 磯津千由紀>(11/03/28)


【磯津千由紀】 2011/03/28 (Mon) 03:14

 こんばんは。


 「Turbolinux使用感」に<大嘘>を書いてしまいました。

<参考1=「NO.11 Turbolinux使用感」寄稿磯津千由紀

 去年11月時点の3.1でMicrosoft Office 2007形式のファイル(.docxや.xlsxなど)を扱えなかった(からMicrosoft Office Professional Plus 2007の5ユーザのボリュームライセンスを1本とThinkFree Officeを2本買った)ので今でも駄目だと思っておりましたが、その後の3.2及び最新の3.3では扱えるそうです。
 マイナーバージョンアップで劇的改良がなされることはないと思い込んでおりました。
 お詫びして訂正させて頂きます。

 <ご指摘くださったo6asan様>、ありがとうございました。

<参考2=「NO.11 Turbolinux使用感」寄稿o6asan


【磯津千由紀】 2011/03/28 (Mon) 23:18

 こんばんは。

 3.2は去年11月より前(具体的には去年2月)にリリースされてた様で、何故私が勘違いしたのか分かりません。

 勘違いがもとで、高価なMicrosoft Office Professional Plus 2007の5ユーザのボリュームライセンスを1本とThinkFree Officeを2本、買ってしまった私は、迂闊にも程が有ります。

 尚、<Microsoft Office旧版でMicrosoft Office 2007形式ファイルを扱うパッチが無償公開><消滅・18/04/14>されてることを知ったのは、去年11月6日より後です。


【シバケン】 2011/03/28 (Mon) 23:50

副題=リリース状況

磯津千由紀さん

公式ホーム・ページ、「OpenOffice.org 日本語プロジェクト」で、リリース情報を公開していないのは問題ですねえ。

で、「リリース状況」のみ、投稿します。

OpenOffice.org 3.1=2009/05/08<SourceForge.JP Magazine>
<消滅・18/02/16>

OpenOffice.org 3.2=2010/02/11<CodeZine


NO.19 写真の保存、オンラインストレージ<起稿 ノグチ>(11/04/09)


【ノグチ】 2011/04/09 (Sat) 23:15

テレビで見ました。
津波で倒壊した自宅から、思い出の写真を探し出す人たちを。

デジカメ写真をハードディスクとCD−Rに保存していても、火事や津波で、データを失えば終わりです。

オンラインストレージを少し調べました。

天下のマイクロソフトがやっている、<Windows Live SkyDrive><消滅・削除・14/02/28>
無料で25GBのサービス。

25GBあれば、かなりの枚数の写真が保存できます。
火事でデータを失っても、パソコンとネット環境があれば、写真データは安全です。

もっとも、将来、マイクロソフトが消滅する可能性もありますが。


【シバケン】 2011/04/10 (Sun) 01:09

ノグチさん

>思い出の写真を探し出す人たちを

私もテレビで見てますねえ。
よもやの話です。
家が崩壊、そのものが、よもやの話でして。

>将来、マイクロソフトが消滅する可能性もありますが。

可能性はありますねえ。
但し、その間に、別途のに、移動は可能でして。
但しの、但しで、デジカメ等の写真が前提ですねえ。
私のは、昔のフィルム式の写真が多く<笑>

これからは、デジカメのを増やさんとダメですねえ。
残せませんです。


【能勢の古だぬき】 2011/04/10 (Sun) 08:09

【シバケンさん】昔の写真をデジタル保存できる機器がありますよ。

フィルムカメラで撮影したネガやポジフィルムは勿論のこと、もうネガが残っていない昔のプリント写真も、ボタン1つで約510万画素(解像度:3600dpi)のデジタルデータに変換してくれる簡単操作のスキャナーが新登場!(以上カタログの宣伝文句より)

中国製でSDカード(2GB)に約1000枚以上の写真が保存可能。パソコンとプリンターにつなげば(USB接続)写真を印刷できます。

商品名は「USBフィルム&フォトスキャナー」で価格は\24800(税込み)+送料。

私自身が使っていないので、いいのかどうかはわかりませんが、こんなのもありますよということで。


【シバケン】 2011/04/10 (Sun) 09:11

<能勢の古だぬき>さん

初登場ですねえ。

で、掲示板に入力欄がありますが、メール・アドレスは入力しないでくださいねえ。
入力欄を削除すればよいのですが、出来ませんので、申し訳ありません。

所謂、迷惑メールが着弾の可能性があります。
尚、私のダミー・アドレスを入力<掲示板公開時>してますが、現時点までは、無傷です。
<迷惑メールは着弾してません>

で、
「USBフィルム&フォトスキャナー」を検索で調べますと、1万円以下でも出てますです。
世の中、便利になってますねえ。


【ノグチ】 2011/04/10 (Sun) 16:48

能勢の古だぬきさん、こんにちは。

そうですね、デジカメ時代以前のフィルムもかなりあります。

以前、36枚撮りのポジフィルムを現像して、スキャナーで読んでCDにしてくださいと、カメラ屋さんにお願いしたら、4800円も取られて驚きました。

1万円くらいのフィルムスキャナーを買いたいです。


【磯津千由紀】 2011/04/11 (Mon) 13:49

 こんにちは。


 普通のフィルムスキャナはすっかり廃れてしまいましたね。私のミノルタもニコンもサポート終了です。
 で、フラットベッドスキャナに透過原稿ユニットを付けるのが流行りです。

 尚、新聞広告やテレビ通販などに載ってる廉価なフィルムスキャナが最近登場してきましたが、画質が酷いものが多いようです。
 一応は使い物になると言われている(私は試してない)のが浅沼商会が扱ってるキャビンブランドの「コンパクトフィルムスキャン35」辺りでしょうか、一万円弱。
<消滅・19/01/17>


 デジタイズのサービスについて。
 フジカラーCD(富士フイルム)やピクチャーCD(コダック)はフィルム1本につき数百円です。しかし二百万画素程度で、六つ切りが苦しいです。
 フォトCD(コダック)は高画質ですが、高価なのでアマチュアの方にはお勧めしません。


【シバケン】 2011/04/11 (Mon) 14:51

オッとの、磯津千由紀さん

登場して戴き、ホと安堵です。

で、
このよに、玄人筋から、推奨して戴けるの機種があれば、安心です。


【磯津千由紀】 2011/04/12 (Tue) 13:58

 こんにちは。

 キャビンは値段が値段ですので、十万円のフィルムスキャナに画質では及びもつかないことは承知の上でお使いくださいね。

 透過原稿ユニット付きのフラットベッドスキャナは、エプソンの<GT-X970>が定番です。
<消滅・削除・14/10/13>

 フィルムスキャナは廃れたと書きましたが、去年、浅沼商会が米Plustek社のフィルムスキャナを発売してました。49800円なので画質がどうなのか不安がありますけど、カタログスペックは凄いです。