情報<NO.5>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
情報NO.6
25 Yahoo!オークションでの胡散臭い直接取引申し入れ 磯津千由紀 11/08/01
24 互換性は難しい
(COOLPIXの一部でUHS-I対応SDHCカードが使えなかった )
磯津千由紀 11/07/13
23 IBM創立100年 磯津千由紀 11/06/18
22 IE9の自動更新による配布が6月21日より 磯津千由紀 11/06/18
21 中古パソコン再生業者向けOEM版 シバケン 11/06/12
20 抵抗入りオーディオコード(ライン出力→マイク入力) 磯津千由紀 11/06/07
追加 抵抗入りオーディオコードの設計 インピーダンス
くん
12/09/25
情報NO.4

NO.20 抵抗入りオーディオコード(ライン出力→マイク入力)<起稿 磯津千由紀>(11/06/07)


【磯津千由紀】 2011/06/07 (Tue) 19:11

 こんばんは。


 我がメインパソコンThinkPad T60p<2007-93J>には、マイク入力はあるがライン入力が無い。
 『民話の語り』をインターネットに公開するにあたり、ソニーのカセットデンスケ<TC-D5M>の再生出力をT61pに入力にする際に、先ずは、D5Mのライン出力(RCAピンジャックが2個)をT60pのマイク入力(ステレオミニジャックが1個)に直結してみたところ、予想通り、信号レベルが高すぎた。

(D5Mのヘッドホン出力を使うと録音状況のモニタが出来ない)
(Windows XPの入力ゲイン調整は、『スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→エンターテイメント→ボリューム コントロール→オプション→プロパティ→(音量の調整)入力』という分かりづらいところにある)

 こういうときの定番は、『抵抗入りオーディオコード』である。
 なんの不安もなくバファローコクヨサプライ製を買ったのだが、異様に信号レベルが低くて使い物にならない。
 驚いたが、仕方ない、エレコム製を買ったら、少しはマシだが信号レベルが低すぎることは同じ。
 次に買ったオーディオテクニカ製も同様。


【磯津千由紀】 2011/06/07 (Tue) 19:13

 仕方ない、自作することにして、3製品の内部回路を調べてみた(エレコムはステレオミニプラグ側がライン出力でRCAピンプラグ側がマイク入力という、あまり用途のなさそうな仕様だったのにはびっくりした)。インピーダンスのマッチングは問題にならぬようである。さて、固定抵抗器も何年も引っ越し荷物から出していないので手持ち品が無いから、どうせ買うならと、2連バリオームを使うことにした。


【磯津千由紀】 2011/06/07 (Tue) 19:14

 田舎ゆえ、2連バリオームの価格よりも、宅配便送料の方が高かった。
 ケースは、4個105円のタッパーウェアの1個である。
 試用では、良い結果を得られている。


【シバケン】 2011/06/07 (Tue) 20:51

磯津千由紀さん

抵抗入りオーディオコードを自作ですか<!>

で、
>固定抵抗器も何年も引っ越し荷物から出していないので手持ち品が無い

固定抵抗器を在庫<?>で所有されてるですか。
イヤ、私も入社当時、抵抗器製造部門に所属してまして。
実験で製造の抵抗器が一杯<!>
イヤイヤ、チャンと、梱包までしてるです。

上司に聞けば、「好きにしたら。」と。
真に受けまして、ソかと、家に持って帰ったです。

ソラ、新入社員でして、処分の仕方を知らんです。

何分の、我が家は、電機屋はんでして<笑>
親父に、要るかと。何種類もの抵抗器、一箱千個で、ン十箱も<!>
親父には、売ってもええで。好きにしてナと。上司の許可は得てるしと。

結果、引っ越しの際、余ったのは、廃棄処分にしたのか、記憶に定かに非ずです。


で、
設計図まで、書いての自作ですか<!>
メモ用紙が、「セーラー・ムーン」で、猫付き<!>


【磯津千由紀】 2011/06/07 (Tue) 22:54

 シバケン様、こんばんは。


>固定抵抗器を在庫<?>で所有されてるですか。

 学生時代から2.2Ω〜1.5MΩをE6系列で42種類各数十本ずつ揃えた抵抗器箱を持ってるです。(勿論自費)


>設計図まで、書いての自作ですか<!>
>メモ用紙が、「セーラー・ムーン」で、猫付き<!>

 図は、今回、説明用に描き下ろしです。
 用紙は、少し洒落て(?)みました。


【シバケン】 2011/06/07 (Tue) 23:53

磯津千由紀さん

1.2Ωから、1.5MΩですか<!>
充分な範囲ですねえ。

>図は、今回、説明用に描き下ろしです。
>用紙は、少し洒落て(?)みました。

ソなんですか。説明用で、洒落ですか<!>
お人柄、性格も伺えますです。

で、おまけです。フと、その昔を思い出したです。

<カラー・コードの覚え方>
「1」=茶=一茶<いっちや>
「2」=赤=赤いニンジン
「3」=橙=第三の男
「4」=黄=四季
「5」=緑=嬰児
「6」=青=青二才の禄で無し
「7」=紫=紫七部<紫式部>
「8」=灰=ハイヤー
「9」=白=ホワイト・クリスマス
「0」=黒=黒い礼服


【雪だるま】 2011/06/08 (Wed) 10:33

礒津様 シバケン様 おはようございます。
E6抵抗器セットですか。買おうかと思いましたが買わずじまいです。
実は田舎ですがハムの店があって抵抗は金皮。カーボンたいていあります。コンデンサーは品揃えが少々難アリですがありがたく使わせて頂いています。

実は自作系のオーディオマニアでしてこの部品屋さんはとても大事でつぶれられると困ります。
たまに買い物に行きますと刑期の話で花が咲きます。


【シバケン】 2011/06/08 (Wed) 13:24

雪だるまさん

約20年程の昔の話ですが、0.25Wクラスの固定抵抗器<炭素皮膜>なら、軽くの、1円以下。
金属皮膜でも、それに近かったかと。
あくまでも、工場から、工場への価格です。

>たまに買い物に行きますと刑期の話で花が咲きます

ン<!>
マア、それも話としては、面白いですねえ。

安部譲二(73歳)の、「塀の中の懲りない面々」をフと、思い出したです。
人相は怖いですが、面白い、オッサンでして。


【磯津千由紀】 2011/06/08 (Wed) 18:21

 雪だるまさん、こんばんは。


 セット買いでなく、学生時代(東京在住)に、秋葉原でバラに買い集めたものでして。
 0.25Wのカーボン被膜ばかりですが、寸法も意匠もバラバラでした。

 現在、最寄の部品店は浜松のマルツ電波、往復80kmぐらいと思われます。
 だから、手間とガソリン代を考えたら、自分の目で見て選びたいものを除き、通販に頼っています。

 沼津在住時は、沼津市に隣接する清水町に部品店がありまして、沼津市のど真ん中にハムショップがありました。
 少々高かったですし、品揃えも良くなかったですが、便利でした。
 仕事で急に試作用部品が必要なときにも、良く利用しました。


【雪だるま】 2011/06/08 (Wed) 22:30

シバケン様 今晩は
 >たまに買い物に行きますと刑期の話で花が咲きます
よく読み返しもせず刑期と景気を間違ってしまいました。反省!お互いに町のお店屋さんなので気が合ってついそんな話もしてしまいます。

磯津様 今晩は
 このお店自転車で10分位の所なので便利です。やめられると本当に困ります。
 もう40年位の付き合いの同年代なのでつい泣きが入ってしまいます。


【シバケン】 2011/06/08 (Wed) 23:52

雪だるまさん

「刑期」→「景気」<!>

オッとの、左様ですか<!>
発音は一緒で、漢字が違えば、大違いですねえ<笑>


【ノグチ】 2011/06/09 (Thu) 14:59

景気だったんですね。

ハムの店だから、オシロとかスペアナとか、計器も扱っているのか、と思っていました。


【シバケン】 2011/06/09 (Thu) 20:55

ノグチさん

そちらのケーキですか<!>
一番に無難ですねえ<笑>

私は、そのままの解釈で、ハムの小父さんが、ケーキかと<失礼致しました<!>


【雪だるま】 2011/06/10 (Fri) 15:19

計器は扱っていますがすぐに買えるのはテスタ−ぐらいです。
私は40Mのオシロと10MまでのOSC後はミリバルとデジタルとアナログのテスターぐらいです。このくらいあると大抵は大丈夫です。
オシロは精度にこだわらなければオークションも有りますのでオーディオアンプを作る位には十分です。
酒よりはケーキの方が好きですよ。


【シバケン】 2011/06/10 (Fri) 16:18

雪だるまさん

オモシロ・スコープ、イヤ、お城スコープ。
イヤイヤ、オシロ・スコープをお持ちですか<!>
ミリバル<ミリ・ボルト計>、デジタル&アナログ・テスター。
オーディオ・アンプ屋はんの、「三種の神器」
凄いですねえ。個人で、オシロ・スコープを所有は早々には無いです。
当世のテスターも、モノによっては、その昔の、オモシロ・スコープ水準ですねえ。
テスターと称するには、高価ですが。

で、酒より、ケーキ<!>
私も、一緒です<笑>
酒は、お猪口で一口がやっとです。ケーキなら、任せて頂戴です。


【磯津千由紀】 2011/06/10 (Fri) 16:30

 こんにちは。


 私のオシロはテクトロ<テクトロニクス>の2465という廿年前の代物ですが、プローブが安物の250MHzです。
 アナログのオシロ本体は廉価な中古が入手容易ですが、プローブが高いんです。

 三種の神器、オシロとデジタルマルチメータと「ロジックアナライザ」でしたね、デジタル屋には。

 「ミリバル」、懐かしい響きですね。バルブ(真空管)を使った電圧計は廃れて久しいかと。

 私も酒よりケーキが好きですが、糖尿病でして、普通のは食べられません。


【雪だるま】 2011/06/10 (Fri) 17:06

こんにちは
テクトロをお持ちとは、腐ってもテクトロですからね。
デジタル信号の同期のかかり方が全然違いますね。
イヤーうらやましい。
そういえばミリバルは中古のHPだったようナ。
校正してないから大体な感じですけれどHPはHPです。
オーディオにはもったいない物です。


【磯津千由紀】 2011/06/10 (Fri) 23:56

 雪だるま様、こんばんは。


 テクトロといっても廿年以上前のものだから中古で安く買ってますよ。会社勤め時代に使い慣れた機種なんで、選びました。費用が掛かり過ぎるので校正をしてないのは雪だるま様と同じです。
 350MHz4現象ですが、デジタルをいじるときは4現象は必須に近いです。純正プローブP6138Aは中古でも1本1万円ぐらいするので、社外品の250MHzのプローブで我慢してます。

 HPといえば、私のロジックアナライザはHPの1651Aです。勿論、中古購入。でも不調(修理代を捻出できません)。


【磯津千由紀】 2011/06/15 (Wed) 12:03

 こんにちは。


 記録を再確認したら、最初のに買ったのがエレコムDH-MWRT15(567円)、2番目に買ったのがバッファローコクヨサプライMA115PSR(886円)、3番目に買ったのはオーディオテクニカAT560A/1.5(1239円)であった。バッファローコクヨサプライをアマゾンマーケットプレイスに注文(448円+送料630円)した後にエレコムを見付けてバッファローコクヨサプライをキャンセルし、バッファローコクヨサプライを再度注文する際には送料無料のアマゾン日本の在庫が回復していたのである。
 エレコムの説明には、ライン出力(RCAピンジャック×2)からマイク入力(ステレオミニジャック)に繋ぐためのものと明記されており、欠陥品であろう。思うに、ヘッドホン出力(ステレオミニジャック)からライン入力(RCAピンジャック×2)に繋ぐためのものとして設計されたのだろう。


インピーダンスくん】 2012/09/25 (Tue) 11:12

パナソニックのミニコンポがラインアウトがなく、ヘッドホン(22オーム)出力ミニプラグしかない。
CDやテープをラインアウトして、パソコンや外部装置に取り込みたいのだが、そのままつなぐとノイズだらけとなる。
どうしたらいいか、しばし考えた。


【インピーダンスくん】 2012/09/25 (Tue) 11:43

副題=抵抗入りオーディオコードの設計

うまく、投稿できたので、続きを書きます。

まず、ピンプラグ(例の赤・白のコードのことです)というのが、ライン入出力に用いられるものです。
ということは、ヘッドホンとピンプラグとの間に、何らかの抵抗器を入れて、インピーダンスを「整合」させればよいという考えに行き着きました。

ところで、このRCAピンプラグというのは、インピーダンスは、75オームとされています。
(一説には、ライン出力やライン入力のインピーダンスは、数10キロオームとされていることが多く、それが抵抗入りオーディオコードに数キロオーム〜50キロオームもの大きな抵抗を入れる元凶となっています。20デシベルも信号を弱めるという話まであり、とても弱い出力になるので、あいだにアンプをつなぐのが一般的とされていました。)

もしかしたら、22オームを75オームに変換する「整合器」を設計すれば良いのではないか、と単純に考えた私は、ネットから、下記のページを見つけました。

<参考=「インピーダンス変換 (マッチング) 用 ATT. 減衰器の設計」(高周波回路設計)>
<http://gate.ruru.ne.jp/rfdn/Tools/ImpAttForm.asp#p2>
<エラー・18/06/23>

ここで、「異なるインピーダンスを もつ 2ポートを整合するアッテネータを計算」します。
入力インピーダンス Z1 [Ω] :22オーム
出力インピーダンス Z2 [Ω] :75オーム
「計算1」のボタンを押すと、10.63dBが得られます。
なるべく、減衰量が少ないほうが、効率も良いので、

必要な減衰量 X [dB] : 11

「計算2」ボタンを押すと簡単にパイ型整合器の抵抗値が計算されるではありませんか!!!!
ーーーーーー66Ωーーーー
  |        |
  |        |  
  26Ω     1.78kΩ   
  |        |
  |        |
ーーーーーーーーーーーーーー


抵抗器は、大き目のW数のほうが音質がよくなりますから、大枚を叩いて(?)アールエスコンポーネンツ株式会社から5Wの酸化金属抵抗器を購入しました。


【インピーダンスくん】 2012/09/25 (Tue) 11:52

(続き)

品番   (抵抗は5本入りの袋です)
4772670 5W 68Ω 5%(誤差) 5本 500円
4772850 同じく 1.8kΩ 同価格
4772591 同じく 18Ω 同価格
4762538 同じく 8.2Ω 同価格

合計2258円 税込み

5本入りなので、無駄にも思えましたが、ステレオ用ですから2組が必要です。それならば、2セット作れるし、余った各1本はモノラル用になるので、買ってしまいました。

結果は、大成功です。
音質がまったく変にならず、完璧に整合されています。


【インピーダンスくん】 2012/09/25 (Tue) 12:11

(続き)

考察
したがって、市販の抵抗入りコードは、すべて自分で設計して、作れることになります。
パナソニックのヘッドホンは、22オームと32オームがあるようです。10オームくらいの誤差はあまり関係ないようですので、先ほどの計算ソフトで、入力インピーダンス32Ω、出力75Ωにしますと、減衰dBGAわずか8.6dBですので、こちらの方が良いとも思えます。信号があまり減衰しませんから、11−8.6=2.4dB
なので、音の大きさは3割も大きくなるはずです。
その場合の回路は、以下のようになります。

ーーーーーー57Ωーーーー
  |        |
  |        |  
  42Ω     144kΩ   
  |        |
  |        |
ーーーーーーーーーーーーーー

上記抵抗値は、厳密に合わせる必要はありません。
40〜50Ω、150kΩ、60Ω
で、よろしいでしょう。

このような考え方で、接続する機器のインピーダンスを調べることで、「整合器」が設計できると思います。


【インピーダンスくん】 2012/09/25 (Tue) 12:24

以上は、ヘッドホン22Ωをラインに変換するものでした。

では、マイクロホンをラインに変換する方法は? といわれると、実験していませんが、下記のようになります。

まず、手持ちのミニラジカセ、パナソニックRX−D12 の場合、適合マイクはRP−VK45と、取説にあります。調べると出力インピーダンスは500Ωです。

<参考=「インピーダンス変換 (マッチング) 用 ATT. 減衰器の設計」(高周波回路設計)>
<http://gate.ruru.ne.jp/rfdn/Tools/ImpAttForm.asp#p2>
<エラー・18/06/23>

入力インピーダンス Z1 [Ω] :500
出力インピーダンス Z2 [Ω] :75

必要な減衰量 X [dB] :14
としますと、

ーーーーーー466Ωーーーー
  |        |
  |        |  
  51kΩ     81Ω   
  |        |
  |        |
ーーーーーーーーーーーーーー

マイク側         ライン側

または、T型の場合は、



ー461Ωーーーーーー0.74Ωーーーー
       |        
       |         
      81Ω      
       |      
       |      
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

0.74Ωは無視してもいいと思いますから、


ー461Ωーーーーーーーーーーーーーー
       |        
       |         
      81Ω      
       |      
       |      
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

のようになりますね。


【インピーダンスくん】 2012/09/25 (Tue) 12:40

したがって、

マイク側            ライン側


ーーー461Ωーーーーーーーーーーーーーー
         |        
         |         
        81Ω      
         |      
         |      
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それぞれ500Ω、100オーム良いと思います。
正確さと音質を求めるなら、460Ω、80オームを!

ちなみに、この回路設計に近いものがエレコムですが、
<注=エレコム=下記に訂正有り>

ー330Ωーーーーーーーーーーーーーー
       |        
       |         
      4.7Ω      
       |      
       |      
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マイク             ライン

どうして、左右対称の抵抗配列なのか、不思議ですが?

バッファロー(コクヨ)は
ー47kΩーーーーーーーーーーーーーー
       |        
       |         
      150Ω      
       |      
       |      
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オーディオテクニカは、

ー47kΩーーーーーーーーーーーーーー
       |        
       |         
      100Ω      
       |      
       |      
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


というように、やたらに大きな47キロの抵抗が直列に入っていますから、とてもマイクにはあうわけがない。

某氏の自作は

ーーーーーーーー
       |  ボリューム        
       |         
      5kΩ(A)−−−−−−      
       |      
       |      
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2連ボリュームでうまく、マイク入力とライン入力をつなげて、良好だったといいます。(2011年11月)
ケースはコメリのおかず入れ(4個105円)で安上がりといいます。


【インピーダンスくん】 2012/09/25 (Tue) 12:42

すみません! 某氏とは、最上欄の磯津千由紀様のことでした。 どこのページで見たと思ったら‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥。


インピーダンスくん】 2012/09/25 (Tue) 12:52

上記の訂正(エレコムの回路図は以下になります)


ちなみに、この回路設計に近いものがエレコムですが、


ーーーーーーーーーー330Ωーーーーーー
       |        
       |         
      4.7Ω      
       |      
       |      
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マイク             ライン

どうして、左右対称の抵抗配列なのか、不思議ですが?
多分、設計する方が、アッテネーターの整合性のことをあまり理解していないので、こんな回路になったのだと思います。
今でこそ、ネットで簡単に計算できますが、これを一から理解して設計するには、電気工学を完璧に理解して、回路設計ができないと‥‥‥‥。
たぶん、外国の回路図を適当に変えて設計したので、真空管アンプの時代のものが未だに使われているような気がします。


【シバケン】 2012/09/25 (Tue) 13:36

「インピーダンスくん」さん

初めまして。
シバケンと申します。宜しく、お願い致します。
えらい力作を有り難う御座います。

下記の如く、「HTML」化させて戴きました。これからも、宜しく、お願い致します。

<参考1=NO.20 抵抗入りオーディオコード(ライン出力→マイク入力)

<参考2=追加「抵抗入りオーディオコードの設計」寄稿インピーダンスくん


【磯津千由紀】 2012/09/25 (Tue) 17:39

 インピーダンスくん様、こんにちは。


 75オームは映像信号の話で、音声信号は600オームが建前です。
 しかし実際には、インピーダンスの整合をきちっと取っているのは、超高級オーディオまたはプロフェッショナル用オーディオ(尤も、その手の機器では、不平衡接続ではなく平衡接続が普通だが)だけで、数十オーム〜数十キロオームの範囲内なら実用上の問題はありません。
 インピーダンスが合わない(不整合)と何が起きるかといえば、「伝送線路」上での反射が生じるのですが、音声信号の波長に比べると、オーディオコードの長さは桁違いに短いので、波形に乱れは事実上は生じ得ないのです。
 インピーダンスのマッチングなどは考えずに、レベルだけ合わせれば充分なのです。
 インピーダンスの「マッチング」は無視してかまいませんが、レベル合わせには送り出し側の凡そのインピーダンスを知っている必要があります。使う抵抗値が、送り出し側のインピーダンスよりも大幅に低いと、そこで分圧されて減衰が予定よりも大きくなってしまうからです。

 折角の力作なのですが、残念ながら、現実の役には立ちません。

 因みに、回路図は、原則として左から信号が入って右に出て行くように書くのが一般的です。

 尚、エレコムは、ヘッドホン出力からライン入力に繋ぐものとして設計されながら、ライン出力からマイク入力に繋ぐものとして販売されているようなので、欠陥品といえましょう。

 ところで、私は、アナログ回路設計歴は約40年に達しております。潜水艦の多数のハイドロフォン(水中マイクロフォン)からの微小アナログ信号を増幅してデジタル化するなどの高度なアナログ信号増幅回路の設計なども指導したことがあります。
 自宅では、テクトロニクスTDS784Aという毎秒8ギガサンプルの4現象のデジタルオシロスコープで波形確認をしております。信号レベル云々は、実測で確認済みなのです。此処までのスペックは要りませんが、せめて上限10メガヘルツ以上のオシロスコープで実際の波形を御覧になって見ることをお勧めします。机上やパソコン上で理屈をこねても、空論になりかねません。
 友達には、ソニーで高級オーディオの設計をしている人、日本テレビ放送網で放送機器の仕様を決めている人など、アナログオーディオのプロフェッショナルが数多おります。
 少々厳しいことを申し上げましたが、根拠のない「独自研究」が公表されて一人歩きすると皆に迷惑が掛かりますので、敢えて書かせて頂きました。是非、書籍なり教育機関なりで勉強をして、立派なエンジニアになってください。また、アナログオーディオのプロフェッショナルと是非、友達になれるように頑張ってください。


【磯津千由紀】 2012/09/25 (Tue) 19:35

 追伸です。


 首記コード作成時に使ったのは、テクトロニクスのアナログオシロスコープ2465でした。
 TDS784Aは、その後に、携帯電話基地局の設計の際に買ったものでした。


【磯津千由紀】 2012/09/25 (Tue) 20:32

 追伸です。


 ケース(タッパー)は、ホームセンタのコメリではなく、百円ショップの大創産業で買ったものですよ。


【磯津千由紀】 2012/09/26 (Wed) 08:43

 更に追伸です。


 コネクタ(ピンジャックとピンプラグ)はごく小さいのでインピーダンスを気にせずに映像信号75オームにも音声信号600オームにも使われているのです。
 もし気にするなら、コード(同軸ケーブルやシールド線)のインピーダンスです。


【インピーダンスくん】 2012/09/26 (Wed) 08:44

副題=無題


磯津千由紀さま
 たいへん多くのご教示いただきましたこと、感謝申し上げます。


シバケンさま
掲示板を汚してしまい、申し訳ありません。


【シバケン】 2012/09/26 (Wed) 09:06

「インピーダンスくん」さん

>掲示板を汚してしまい、申し訳ありません。

オッとの、トンでもありませんです。熱烈の歓迎してるです。
これからも、宜しくお願い致します。


【磯津千由紀】 2012/09/26 (Wed) 13:31

 インピーダンスくん様、こんにちは。


 間違ってはいましたが、良く頑張られていらっしゃいました。失敗は成功の母、ご精進ください。
 質問等、いつでも対応しますので、これに懲りずにまたいらしてください。


 ところで、意外にも、雪だるま様がお顔をお出しになりませんねぇ。
 雪だるま様もオーディオに詳しいです。


【雪だるま】 2012/09/26 (Wed) 14:47

磯津千由紀 様 こんにちは
昨日は家の用事で少々バタバタしており、顔を出し損ねました。

磯津様の書かれたようにオーディオの世界では放送界を除いて定インピーダンス伝送の考えはありません。
5−10kのボリュームで分圧するのが良いと思います。
あまり高い抵抗を入れて分圧するのは高域が下がり音的に問題が出てくるとは思います。
オーディオはとても主観が幅を利かせる趣味なので、細かいことを言い出すときりが有りませんね。


【磯津千由紀】 2012/09/26 (Wed) 16:27

 雪だるま様、こんにちは。


 純銅コードだ誘電損失の少ないキャパシタだと言い出したらキリがありませんが、普通のパソコンに取り込んじゃうんですから、些末なことを気にしても効果はないでしょうね。
 バリオームの抵抗値、あまり高いと浮遊容量でローパスフィルタを形成してしまうのは承知してますので、5kΩを採用した次第です。


【雪だるま】 2012/09/27 (Thu) 12:07

磯津 様 こんにちは
直列に入る抵抗の質は強烈に音に影響します。
コードや抵抗、コンデンサーで音が変わることは経験していますがはまるとえらいことになるのでほどほどでやめております。
いわゆるPCオーディオのはやったことがないのでわかりません。


【磯津千由紀】 2012/09/30 (Sun) 21:02

 こんばんは。


 うっかり踏んだら、コネクタが壊れました(いや、「壊しました」)。
 コネクタの修理は無理そう、コネクタを交換します。


【磯津千由紀】 2012/09/30 (Sun) 22:42

 こんばんは。


 コネクタ(ピンプラグ)を交換しました。


【磯津千由紀】 2012/10/03 (Wed) 18:07

副題=64ビット対応オーディオ・キャプチャ・ユニットを探しています

 こんばんは。


 これまでは講評や会議の音声のデジタル化だけだったのですが、音楽もデジタル化したくなりました。
 パソコンのマイク入力端子ではS/Nが悪いので、市販のUSBオーディオ・キャプチャ・ユニットを付けてライン入力を作ろうと考えました。
 しかし、今は良いとして間もなく64ビットOSのパソコンに移行する予定であり、64ビットOS対応のUSBオーディオ・キャプチャ・ユニットを探しています。
 市販品の存在をご存知の方、教えてください。


【磯津千由紀】 2012/10/04 (Thu) 17:10

 こんにちは。


 アイ・オー・データ機器に相談したところ、ジャパネットたかたで扱ってる下記製品しかないとの返事を頂きました。

<参考1=「アナ録(GV-VCBOX)」(I・O DATA)>

<参考2=ジャパネットたかた>
<消滅・削除・14/01/31>

 15787円は、お高いですねぇ。


【磯津千由紀】 2012/10/05 (Fri) 18:54

 こんばんは。


 仕方ないし、比較的安い(1982円)ので、64ビットOS未対応なれど、クリエイティブ・メディア製Sound Blaster Easy Record SB-EZRECを発注しました。

<参考=「Sound Blaster Easy Record SB-EZREC」(Amazon)>


 質問なのですが、Windows 7のXPモードというのは、デバイス・ドライバにも使えるものなのでしょうか?。


【シバケン】 2012/10/05 (Fri) 20:33

>Windows 7のXPモードというのは、デバイス・ドライバにも使えるものなのでしょうか?。

意味合いが一寸、分かりませんが。
Xpモードでは、ドライバのインストールが必要な場合があるようです。

<参考1=「Windows XP Mode および Windows Virtual PC」(Microsoftサポート)>
<消滅・削除・15/07/24>

又、過度な期待は禁物の話もあるです。


【磯津千由紀】 2012/10/05 (Fri) 20:41

 シバケン様、こんばんは。


 ありがとうございます。
 しかし、XP用アプリケーション・ソフトウェアが走ることは分かっているのですが、“XP用デバイス・ドライバが走る”かどうかが分からないのですよ。


【シバケン】 2012/10/05 (Fri) 21:32

磯津千由紀さん

下記<参考>では、「走る」とされてます。

>XP用のデバイスドライバが動作し、USB接続の周辺機器やLAN接続のネットワークプリンターはほぼ使えるという。

<参考=「XPモードに頼ってはいけない」( ITpro)>


【磯津千由紀】 2012/10/05 (Fri) 22:51

 シバケン様、こんばんは。


 ありがとうございます。


NO.21 中古パソコン再生業者向けOEM版<起動 シバケン>(11/06/12)


【シバケン】 2011/06/12 (Sun) 01:08

さて、投稿をば、どしょかと。
迷いつつの、まあ、ええかと。

あくまでもの自己責任の世界でして。

イヤ、実はと。
諸般の事情にて、探索、検索してみたです。
諸般とは、諸般で、諸般の事情にての、パソコンの内蔵リカバリ領域が消滅しまして。

<参考=「WindowsVista復旧に挑戦の巻<その2>」>


「CF-R6」でも、私が現所有の機種の、リカバリDVDは、Panasonicからは供給されてませんでねえ。
されてたら、4080円也<送料込み>でして

<参考=「CF-R7,T7,R6,R5,T5,R4,T4シリーズは、ハードディスクリカバリーとなっていますが、自分でリカバリーDVDを作成することができますか?」(Panasonic)>
<消滅・削除・14/04/03>


ホナラと、「CF-R6」のための、「WindowsVista」のCDをば、探索、検索したですが。
イヤイヤ、ダメ元一発、ネット・オークションにでも出てへんかと。
そもそもが、出てるのか、相場はと。
あれば、「CF-R6」のドライバーなら、Panasonicで、提供されてまして。

<参考=「導入済みドライバーダウンロード」(Panasonic)>


イヤイヤ、ウジャウジャと。
とまでは、云えませんですが、一万円見当で、出てまして。へえと。
<注=中古品は、ピン・キリです>

モ一発、「CF-R6」の、リカバリDVDまでが、出てまして。ソかの、フウンと。
相場なら、3千円から、5千円也で、Panasonicで購入の大差が無いです。

問題は、リカバリDVDなるのは、その機台に限定では無いのかと。
リカバリDVDなら、使用せずなら分かるですが。正規版の場合、中古品なら、イザ、知らずの、未開封のが、ネット・オークションに出せるのかと。

イヤ、良くは、分からんですが。
中古パソコン再生業者向けのが、あるですて。

<参考=「Microsoft Refurbisher プログラム」」(マイクロソフト)>
<消滅のため、修正・11/09/26>
<修正・18/01/24>
<消滅・19/10/09>


【磯津千由紀】 2011/06/12 (Sun) 01:23

 シバケン様、こんばんは。


 かつて中古パソコン市場ではコピィしたWindowsを載せたものが流通してたです。
 本来がWindowsプリインストールのパソコンであっても、これはMicrosoftの規定に反してるです。

 それで、Microsoftは、本来がWindowsプリインストールの中古パソコン向けに、Windowsを媒体代と手間賃程度で提供して、堂々と売れるようにしたです。

 あくまで中古パソコンの付属品なので、単体販売は禁止だったと思います。
 尤も、単体販売禁止の品が単体で売られてる例は枚挙にいとまがないですが。
 かくいう私も、リカバリーCDセットは、幾つも買ってるです。尤も、パソコン添付品でなく、D2Dリカバリーのパソコン用の別売品(HDD交換時などに使うもの)です。定められた年月日を過ぎたら販売が禁止されてるもので、パソコンメーカから買えなかったからです。因みに最近は、D2Dリカバリーのマシンでも1回だけリカバリーCD-R又はリカバリーDVD-Rを作る機能が搭載されたのが増えたので、滅多に買わなくなったですが。


電右衛門】 2011/06/12 (Sun) 09:28

シバケンさん お早うございます

当項目を要約すると
>パソコン内蔵リカバリ領域が消滅したけれど 
 後々を考えリカバリー手段は整えて置きたい

これなら話は簡単
<参考=「EASEUS Disk Copy」(窓の杜)>

現在の「CF-R6」OSをも含めそのまま保存できる優れ物
 一度御検討下さいませ


【シバケン】 2011/06/12 (Sun) 10:18

磯津千由紀さん、電右衛門さん

諸々、有り難う御座います。

話の関係<?>で、先に、電右衛門さん


当項目を要約すると
>パソコン内蔵リカバリ領域が消滅したけれど 
 後々を考えリカバリー手段は整えて置きたい


イヤイヤ、そのモノ、ズバリです。
元々が降って沸いたの、マシンですが。
「WindowsVista」なんか。

「なんか」とは、云い過ぎですが<笑>
正直、使い勝手が悪いですし。これ又、個人的の事ですが。
モっと、云うたら、そんなに何台もの、ノート・パソコンを扱うにどするやと。

よって、あくまでも、原則ですが。
当マシンは、細々考えずの、「Linux」専用機にするのが、一番に賢いかと。

再度、再々度。
二度の失敗の、再度は既に、やってしもたですが。
ついついの、失敗をおそれずの、「Linux」単能機とした方が、宜しいかと。

とは云え、諸般の事情にての、いつ、気分コロリの、元の、「WindowsVista」にと。
方向転換を考えた際、リカバリDVDが無いでは、お話になりませんのでねえ。

とはとは、云えど、このマシンにお金を掛けるも勿体ないしと。
相場はどんなモノかと、一寸、探索、検索したですが。
で、どの程度なら、妥協かとなれば、判断なるが、極めて難しく。

ででの、ンの、成る程のと。
ご紹介賜ってますの、「EASEUS Disk Copy」なるは、「ISOイメージを、CDライティングソフトを利用してCD-Rなどへ書き込んでおく必要がある。」

イヤ、文言通りの、ISOイメージで、CD-R等々に、保管出来る方が都合が宜しいです。

イヤイヤ、正直には、最初、誤判断したです。
「HDD内のデータを丸ごと別HDDへコピーできるフリーソフト『EASEUS Disk Copy』」を、文字通りの、「直接」に、「別途のHDDにコピーする」ためのツールかと。
そんな面倒なと<笑>

これなら、フリー・ソフトですので、CDなり、DVD一枚の代金で済みますです。
有り難う御座います。


【シバケン】 2011/06/12 (Sun) 10:55

磯津千由紀さん

>それで、Microsoftは、本来がWindowsプリインストールの中古パソコン向けに、Windowsを媒体代と手間賃程度で提供して、堂々と売れるようにしたです。

昔の状況、WindowsXpからですが。
出た頃の、認証が云々の、失礼乍らの、五月蠅い話からは、大違いですねえ。

憶測、推測、邪推ですが。
「中国」製の、「海賊」版が出回り始めた段階で、マイクロ・ソフトも柔軟になったのではと。


>パソコン添付品でなく、D2Dリカバリーのパソコン用の別売品(HDD交換時などに使うもの)

へえ<!>
そんなのを販売してるですか<?>
イヤ、私の概念なら、「この機台<マシン>に、このリカバリCDであると。
これマシン以外には使えません。」
と考えてるですが。

但し、検索、探索にて調べてますと、諸説紛々でして。
但しの但しで、マシンが違っても、同一機種なら使えるとするのと、どれにでも、使えるゾと。
絶対にダメとするので、大きくなら、二分されてるです。

「絶対」の方は、違法であると。
使えるの説の方なるは、個人がチョイチョイの程度ならと<笑>

正直には、私共、その昔、「Ms-Dos」時代の話ですが<フロッピー時代>
「Ms-Dos」にしたって、ゲーム・ソフトなんかも、買った事がありませんでねえ。
<注=「Ms-Dos」と、ゲーム・ソフト以外の、一部、アプリケーション・ソフトは購入です>

皆様<仲間内での話です>、コピーしまくりの、プロテクトを外すのツールまでをコピーしまして。
「Ms-Dos」から、「Windows」になって、全部が、パアですが<笑>

云うたら、我が概念なら、「中国」製、「海賊」版には、手を出す気にはならぬですが。
中国文字が出て来ましたら、それこその、文字通りの、「珍文漢文の世界」で、おまけにバグだらけであれば、目も当てられませんですが<笑>

個人の範囲での、経費節減に対し、大会社が、ケチ臭い事を云うてくれるなと<笑>
そもそもが、優秀なるコピー・ツールが、一杯出てまして<笑の笑>

で、ネット・オークションで売られてるの、OEM版は、「中国」製やったりしまして<笑>


【雪だるま】 2011/06/12 (Sun) 13:04

シバケン様 磯津様おはようございます。
この話題は聞いていいのやら悪いのやら?

 昨年HDDの壊れたパナのPCを貰いまして、本体にプロダクトキーが貼ってありますので娘のデルのCDからインストールを行い認証するため、MS様のプロダクトキー変更ツールで変更を試みました所無効なキーです(?)でけられました。

どうもCDの種類、PCのBIOS,などによりいくつかのパターンがあるようです。正規品を買えばよいと言われればそれまでですがメインPCでもないので金をかけるのはもったいない、デ使っていないキーの有るW2Kを入れて嫁用にしました。
でもXP機なのにW2Kで使うことにいささか気になっています。
オークションで買うのが簡単なのでしょが、もうすぐサポート終了なのになんて気もしています。


【シバケン】 2011/06/12 (Sun) 14:25

雪だるまさん

>メインPCでもないので金をかけるのはもったいない

これが一番に適切なる表現でして。私も同感です。

私にしても、主力マシンでも無いの、「CF-R6」の、「WindowsVista」に相応の資金投入は、バカバカしいです。

で、実は、モ一発、面白いサイトを発見してまして<笑>

<参考=「Windowsの秘密」><エラー・削除・11/07/07>

先様、連絡の術(すべ)<メール・アドレス、掲示板等一切無し>で、ここに紹介の旨、了解の得よもありませんの先様でしすが。
掲載内容が、「超裏技」でして。

まずは、ご参考にです。


でで、それ以前の問題ですが。

>認証するため、MS様のプロダクトキー変更ツールで変更を試みました所無効なキーです(?)でけられました。

この認証の件ですが、Windows2000に、必要性がありましたか<?>
イヤ、認証が必要になったのは、Xpからではと。

思うに、単純には、Panasonicマシンに、Dellのアプリケーションが追加されるだけかと。
WindowsUpdateは認証無関係に、出来る筈ではないかと。


【シバケン】 2011/06/12 (Sun) 14:57

<追伸>

申し訳ありません。
蛇足ではありますが、肝心な事を、忘れてたです。
Panasonicから、対応のドライバを入手しなければいけませんです。


【雪だるま】 2011/06/12 (Sun) 15:23

シバケン様
デルはXPです。デルのキーでXPをクリーンイストールしその後にプロダクトキー変更ツールで変更試みましたがはじかれました。
MS様にお金を払ってもらうキーで無いと受け付けないかもしれません。
デルのXPのCDは認証の件を置けば普通のXPのCDです。
デルのPCにインストールするとキーの入力も必要ありませんがパナのPCだとキー入力を求められます。
デルだと認証済みになり、パナだと認証を求められます。
PCのBIOSかどこかでメーカー、型番を読んでいるように見えます。実際そのまま認証をすれば通るような気がしますが娘のPCのCDでしたのでXPをあきらめました。
幸いパナのW2Kのドライバーが全部有りましたのでその点ではラッキーでした。


【磯津千由紀】 2011/06/12 (Sun) 16:34

 雪だるま様、こんにちは。


 若しドライバが揃っていれば、Windows XPのインストールCDのみ(ライセンス・キーなし)を買い求めれば良く、廉価に入手可能と思います。
 法的にはグレー・ゾーンでしょうが。

 奥様にとっては「メインマシン」でありますので、私ならばリカバリー媒体を買い求めますけど。


【シバケン】 2011/06/12 (Sun) 20:21

雪だるまさん

私め、Windows2000の話と勘違いしてましたが、Xpなら、認証がいるです。

で、
>デルだと認証済みになり、パナだと認証を求められます

これは、DELLの、「正規」版<DELLの正規リカバリCD>の意味で、所謂の、「OEM」版<市販品>であるの意味では無いですねえ。

Windows2000なら、認証がありませんので、自由自在で、人気があるです。


【雪だるま】 2011/06/12 (Sun) 20:47

磯津様 こんばんは
シバケン様よりの「Windowsの秘密」から
キーとXPのVerが合わないといけないようです。
実際のところ、このPC(パナCF−W2)
にはいささかXPは重そうです。
シバケン様
「Windowsの秘密」は実験によって成り立っています。分かったことは、このXPは多分homeですので、SP3ではキーが通らないのではと思い至りました。


【シバケン】 2011/06/12 (Sun) 23:03

雪だるまさん

CF-W2>ですか。
メモリー最大512Mbは若干苦しいですねえ。
無理される事は無いです。


【磯津千由紀】 2011/06/13 (Mon) 01:48

 雪だるま様、こんばんは。


 私もサポート終了後も暫くはWindows 2000(Windows NT 5.0)を使い続けていたのですが、Windows7対応SDKの類がWindows 2000を切り捨てたせいか、Windows 2000上では動かないアプリケーション・ソフトウェアが多くなったので、昨年いっぱいで自分では使用を取りやめました。
(お客さんのところでは、Windows 2000どころかWindows MeやWindows 98SEなどもまだ使われているので、縁を切った訳ではありません)

 Windows XPも、あと3年弱(リリースから10年にあたる2014年4月まで)ですね。
 世間ではWindows8が話題になっていますが、当方としてはWindows XPのサポートを延長して欲しいです。(マイクロソフトのポリシーでは『最短「10年間」または「次々期製品の発売日から2年間」の「どちらか長い方」』と謳っており、10年かっきりとは言ってないですし)


【雪だるま】 2011/06/13 (Mon) 10:32

シバケン様 礒津様 おはようございます
CF-W2は512M積んでいます。小型、薄型なので冬分のコタツでネットでは大活躍でした。
磯津様
w2kはロースペック機には最適なOSですが、徐々に使えないソフトが増えてきていて困っています。特に市販のアンチウイルスソフトは全滅です。フリーのaviraがW2kで動くので重宝しています。仕事用と家庭用で使い分けています。
 nliteなるソフトで軽量化と言われ試してみましたが、更新が入るとアッと言う間に重くなりました。
最後は金の力に頼るしかないようです。


NO.22 IE9の自動更新による配布が6月21日より<起稿 磯津千由紀>(11/06/18)


【磯津千由紀】 2011/06/18 (Sat) 03:27

IE9の自動更新による配布

<参考=「ダウンロード」(Microsoft)>
<消滅・削除・15/07/04>

 こんばんは。


 自動更新もしくはWindows Update、Microsoft Updateの実行時に。

 対象は、32ビット版と64ビット版のWindows 7、Windows Server 2008 R2、Windows Vista、Windows Server 2008。


NO.23 IBM創立100年<起稿 磯津千由紀>(11/06/18)


【磯津千由紀】 2011/06/18 (Sat) 03:42

歩み続けるIBMの100年の軌跡

<参考=「IBM 創立100周年記念サイトへようこそ」(IBM)>
<エラー・削除・13/02/24>

 東芝や日本電気や沖電気工業などと比べれば、若い会社ですね(笑)。


【爆裂都市】 2011/06/18 (Sat) 04:02

磯津さま、おはようございます。

IBM創立100年、そう、そうなんですよね。
1990年代までコンピュータ業界を引張ってきたIBM。巨人とまで言われましたっけね。
私は汎用コンピュータ(メイン・フレーム)のSEを生業としていますので、IBMには特別の想いがあります。いわゆるIBM信者と言われる人種です。
最初にIBM 3090を触って、その頃はOSと言えばMVSと言われていた時代ですので、これで自分も時代の最先端なんて思ったものでした。

PC/ATに始めて触れた時に、さすがIBMなんてSP仲間で話題になったり、OS/2が発売され、これからはOS/2の時代だな!など等。でも、ゲイツ氏に簡単にあしらわれ、陰りが出てきて、HDD事業、PC事業を売却し、復活にもがいて…。
何だか自分の生業を否定されているようで、とても辛かったです。しかし最近はまた復活していますが…。

SP → アセンブラで制御系に携わる職種を汎用系ではSEと区別して、システム・プログラマなる独特の呼び方がなされます。

それでは


【シバケン】 2011/06/19 (Sun) 10:25

爆裂都市さん

SEをされてて、IBM信者ですか<!>

イヤ、我が家にも、Ibm<ノートパソコン・G40>がありまして。

又、以前には、部品メーカーの品質管理担当として、Ibm<滋賀・野洲に工場があるです>とは、一寸だけですが、関係がありましたです。
ナカナカに厳しい会社でして<笑>

要求仕様的、桁が違いまして。
或る意味、Ibm、トヨタに納入が出来れば、宣伝文句になりまして。
先様が、この辺りを承知ならですが<笑>

イヤ、これ又、現所有の、<G40>なりについて、印象を簡単には、設計思想そのものが、「重厚長大」でして。

イヤイヤ、<G40>購入当時には、Nec<Lavie・Windows95プレインストールマシン>しか持ってませんでして。それ以前となれば、Necの、Ms-Dosマシン一台でして。
<注=ノート・パソコンとしての話です>

比較対象で、へえと。
何から何まで、頑丈やなあ。流石は、Ibmと感心したです。

現在では、日本製ノート・パソコンも、その昔の、ヤニコイ<貧弱で、壊れ易い>造りから、頑丈設計になってますが。
頑丈で、持ち運び易くするため、軽くと。
イヤ、現在唯今の、Ibm<Lenovoのノート・パソコン>の状況は知りませんですが。
現時点、<G40>は、重たいなあと<笑>
イヤイヤ、当然の現役です。


【爆裂都市】 2011/06/19 (Sun) 14:44

シバケンさま、こんにちわ

>SEをされてて、IBM信者ですか
いやぁ、汎用系のシステム(特にIBM互換と言われる富士通、日立)に携わる人々は、大抵IBM信者だと思いますよ!。

おっ、IBM(Lenovo)ThinkPad G40ですか!。それは良い筐体ですね!。
ThinkPadなんですが、会社で一時使用したことがあります。最初使い辛くて…。マウスパッドではなくてトラックポイントでしょ?、カーゾルがあらぬところに行き、泣きそうになりましたよ。
何人か支給されて、他はマウスを接続して使用していましたが、私は変な縛りを持っていまして、マウスは使用しませんでした。
その変な縛りとは、ラップトップにはマウスパッドなり、トラックポイントがあるんだからそれを使用すべき、楽しようとしちゃいかん!なんてw
でも最後にはトラックポイントに慣れてしまい、今度はマウスパッドが使用し辛くなってしまいました。

ちなみに私「原理主義者」って呼ばれていまして、最初に設計された使用方法以外は、理由が無い限り崩して使用するのが嫌いでして…。例えば携帯電話のキーありますよね。アレ右手の親指、中指、薬指で操作します。理由は、元々の電話の番号が親指、中指、薬指で操作されるように設計されていますので、携帯電話もこの流れなので、そうすべきである!なーんてw
でもスマートフォンになった時、どうすれば良いのか悩んでいます。結構切実なんですねよww。

> 何から何まで、頑丈やなあ。流石は、Ibmと感心したです。
そう、IBMって頑丈って云う事を大切にしているみたいですね。また筐体の色は黒を好み、まさに「重厚長大」を表現しているようです。
あと、日立も家電品とか「日立の製品は頑丈ですね」って言われると喜ぶとか!?、今はどうかわかりませんが…

NECは昔、<PC8801 MKII FR>ってのを買った覚えがありますが、ゲームばかりしていました。特に「東京ナンパ・ストリート」っていうゲームが面白かったと記憶しています。まっ、大抵最後に婦警さんにしょっぴかれる訳ですがw

> 或る意味、Ibm、トヨタに納入が出来れば、宣伝文句になりまして。
大抵、これで採算度外視することがありますよね。
IBMも成長の過程で、この手法を使用し、大きくなったそうな。有力な会社に自社のコンピュータをただで貸し、後に新聞で大々的に宣伝し、当時有力だったUNIVACを出し抜いたって聞きました。

それでは


【シバケン】 2011/06/19 (Sun) 18:11

爆裂都市さん

>マウスパッドではなくてトラックポイントでしょ?

左様です。
非常に使い辛いです<笑>
現在、Panasonicの<Let'sNote>と、共存してますので、使用の際には、マウスは優先的に取り付けてるです。
共存以前の単独時代にも、取り付けてたですが<笑>

で、
>例えば携帯電話のキーありますよね。
アレ右手の親指、中指、薬指で操作します。
理由は、元々の電話の番号が親指、中指、薬指で操作されるように設計されていますので、携帯電話もこの流れなので、そうすべきである!なーんてw

この件ですが、ダイヤル式では無く、ブッシュ・ホン。イヤ、プッシュ・ホン時代の話ですねえ。
オッとの、当世の主流は、プッシュ・ホンですが。
親指、中指、薬指の件は知りませんでしたです。よって、へえと。
数字が散弾<三段>ですので、上から、親指、中指、薬指となるのかと。イヤ、勝手なる想像ですが。
私なんか、人差し指一本で、押してますのでねえ。
元々のダイヤル式から、人差し指一本でして。
現在のケータイなら、左手で本体をで、右手人差し指一本ですが。
三本もの指を同時並行的に使うの芸当、器用な真似は出来ませんですねえ<笑>

イヤイヤ、当世の若いのが、右手一つで持ちまして、その右手、親指一本で操作してると思てた<正確には、「見えてた」>ですが、違うですか<!>



>NECは昔、PC8801 MKII FRってのを買った覚えがあります
<参考=「PC8801mk2FR」(PC8801/PC9801シリーズ博物館)>

PC8801ですか<!>
イヤ、名称は承知してたですが、私は、<PC9801FA>からですねえ。
入ってたのは、「一太郎V4.3」だけでしたです。
以来、一太郎派でして<笑>

>>或る意味、Ibm、トヨタに納入が出来れば、宣伝文句になりまして。
>大抵、これで採算度外視することがありますよね。

良く、ご存知です。
全くの、その通りです。
認証され、入る事が最優先です。至上命題です。

但し、この事は重要です。
何であれ、手作業であれ、水準に合致のモノが製造出来るの知識<品質的>、製造技術力が無ければ、出来ませんです。
これが、当時の、技術立国日本の原動力であったかと。
とは、一寸、大袈裟な表現になったですが、当たらずとも、遠からずと。


【磯津千由紀】 2011/06/20 (Mon) 03:02

 シバケン様、爆裂都市様、こんばんは。


 IBMと東芝のトラックポイントは、キーボードから右手が離れずに済むので、使い慣れた人は絶賛します。
 使い慣れる根性が無ければ、素直に外付けマウスを使いましょう。

 システム・エンジニアは、電算機のことを全く知らない人たちからの要求仕様を明確化し、予想される問題点を漏れなく抽出し、仕様書を作るという、電算機に限らぬ広範な知識を要求される職種です。あらゆる他分野の専門家と対等に話が出来なければ、勤まりません。
 私も潜水艦搭載ソーナの設計ではシステム・エンジニアまがいのこともやりましたが、潜水艦の運用・ディーゼルエンジン・魚雷、乗員の生活など、広範な知識を要求されました。勿論、電算機も、コスト・高い処理能力・低い消費電力・静粛性・高い可用性・魚雷を一発喰らったぐらいでは動き続ける堅牢製などが必要でした。ありとあらゆることに目を配る訳で、頭がパンクしそうでした。
 「まがい」でそうなのですから、本物のシステム・エンジニアの方を尊敬しています。

 ThinkPadは、数えてませんが、多分20機種以上は使ってます。


NO.24 互換性は難しい(COOLPIXの一部でUHS-I対応SDHCカードが使えなかった )<起稿 磯津千由紀>(11/07/13)


【磯津千由紀】 2011/07/13 (Wed) 19:57

<副題=ニコンのデジタルカメラCOOLPIXの一部でサンディスクのUHS-I対応SDHCカードが使えなかった>

 こんばんは。

 ニコンもサンディスクも大手の一流メーカです。

 ニコンCOOLPIX P500に、サンディスクのクラス10の8GBのSDHCカードを入れたところ、「このカードは使えません」と表示され、フォーマッティングを含むあらゆる操作を受け付けなかったです。
 昨日、カメラのキタムラに行った際に聞いたところ、サンディスクのUHS-I規格対応のSDHCカードは、幾つかのニコンCOOLPIX(下記)で使えないといいます。
    COOLPIX P500
    COOLPIX L120
    COOLPIX L23

 サンディスクから2月に発表されていた由。但し、私が帰宅してから、サンディスクのサイトを探しても、記述は見付かりませんでした。
 カメラのキタムラが知ったのは6月中旬とのこと。私が該SDHCカードを買ったのは6月4日です。
 で、パナソニック製のSDHCカードに交換して呉れました。(同じクラス10でも、30MB/Sから22MB/Sにスペックダウンしましたが)

 でもって、帰宅してから調べたら6月21日に発表されたカメラ新ファームウェアで、この不具合は解消されていた、というオチが付きました。
<参考=「Nikon COOLPIX P500 用ファームウェア Ver.1.1 のダウンロードについて(Windows)」(Nikon)>
<エラー・削除・15/05/22>


【雪だるま】 2011/07/14 (Thu) 10:32

こんにちは 礒津様

カメラとSDカードの互換性は問題が多いようですね。
私もサンのSDとニコンのコンパクトカメラの組み合わせではじかれたことがあります。
カメラはどのようにしてカードを認識しているのでしょうか?

カードとカードリダーの関係でもドライブとして認識していてもファイルをPC側にコピーできないこともありました。
SDの規格がドンドン変化していくのにハードが追いつかない?
ハードを無視して高規格化していくメーカーの姿勢の問題なのでしょうか?


【磯津千由紀】 2011/07/14 (Thu) 16:28

 雪だるま様、こんにちは。


 規格の変化が速過ぎて、付いて行くのも大変だし、テスト(動作確認)も充分に行なえないんでしょうねぇ。

 ニコン様とサンディスク様の組み合わせなら大丈夫と信じていたので、驚いた次第です。


NO.25 Yahoo!オークションでの胡散臭い直接取引申し入れ<起稿 磯津千由紀>(11/08/01)


【磯津千由紀】 2011/08/01 (Mon) 00:12

 筍生活状態のためYahoo!オークションに何台かのデジタルカメラを出品してるのですが、下記の例の様な、質問欄を使った直接取引の申し入れが沢山来ます。
 金額が高すぎるし、質問者のYahoo!オークションでの実績が殆んどないしで、胡散臭いです。
 詐欺の疑いを拭えないので、全て断っています。
 因みに、出品時に、全て「海外発送には対応しない」と(日本語で)明記しています。(最近の出品では英語も併記)

Hello Seller, I'm Kebahuta Yapati I need your Item Pasted on Auction for my daughter, how many pieces did you have? i will offer you $2,000:00USDollar for 1 including the shipment Cost to my daughter by FEDEX EXPRESS Or EMS EXPRESS to Nigeria i want you to E-mail me(k.yapati@gmail.com) and i will pay through Bank To Bank Transfer Thanks.

I'm Itou Shinsei Presently in Canada.i saw your item paste on YAHOO AUCTION Am interested in buying your item for my Friend, i will offering you $2,000.00USDollar for each of the item plus shipment to my Friend in Nigeria via EMS SPEED POST .Let me know how many pieces you have for sale.i will be remitting your payment via Bank to Bank transfer Or PayPal into your account.Get back to me via your personal e-mail and please reply back in English.Reply back to(itoushinsei2011@gmail.com)Hoping to read from you fast,Thanks.

Hello Seller, I am Mr Scot Philp,I like to buy it for my Uncle Store in Nigeria also how many of this items do you have available for sales? I will offer you the sum $1,500.00USD + shipping through EMS Speed Post to Nigeria. Kindly get back to me Via my personal email at (scot.philps002@gmail.com) as soon as possible Thanks.

 やけに金額が高かったり、Yahoo!IDが新規かごく低評価だったりと、詐欺だとすれば、稚拙ですね。
 その後、他の出品にも同様の質問が届き、計10件を超えてますが、文章は3つの類型に留まっています。
 <B>下手な</B>鉄砲も数打ちゃ当たるという、初期の「オレオレ詐欺」を思わせる代物です。

 多分、詐欺と思います。とすれば、今後流行し、最近の「振り込め詐欺」のように手口が巧妙化してくんでしょうね。


【シバケン】 2011/08/01 (Mon) 10:35

磯津千由紀さん

私自身は、「ネット・オークション」は苦手でして<笑>
書籍等、買うも相当な勇気を要してるです。

又、振り込み手数料もバカになりませんでして。「ゆうちょ銀行」に口座を開設も検討はしてるですが。検討だけで、実行には至ってませんです。


で、「海外発送には対応しない」と英文、日本文で併記でも、質問欄に英文で怪しい投稿は困りますねえ。
この手のは、迷惑投稿として、「Yahoo!」に連絡してやればと思うですが。

とは申せど、大抵なら、あの手、この手で、投稿して来ますので、出品者の経験もありまして。サギ行為に引っ掛かる人も居てるかと。
よって、連発致しまして。
「Yahoo!」からも、出品者に警告するべきと思うです。


【雪だるま】 2011/08/01 (Mon) 16:32

礒津様 シバケン様
私は使える現金が少ないためネットオクションはよく利用しています。
たまにとんでもない人に引っかかる場合もありますが先立つものが無いので注意して入札出品をしています。
Yahooはあまりあてに成らないと思います、やはり気にするのは評価欄ですね。
「評価はいりません」と言う人に先のとんでもない人が潜んでいます。


【シバケン】 2011/08/01 (Mon) 19:38

雪だるまさん

ネットオークションで、入札出品をされてるですか<!>

息子共は、良くやってるです。
過年、5、6年の過年ですかねえ。
正月の福袋で、不要なのを出品で、元が取れたと抜かしてたです。
確かに、不要なのはいりませんですが。
しかも、新品でして<笑>

私自身は、オークションで出品の経験は無いですねえ。


での、
コレ又、過年。
我が家に電話一発、見知らぬの妙齢の美女<多分です>
グッチであったか、ハンドバッグを購入したのに、まだ、届いて無いの苦情でして。
あのなあと。
電話番号をば、再確認せよと。


【ノグチ】 2011/08/01 (Mon) 22:01

質問欄で、「安く売ってください。」と言ってくる人は確かにいます。

以前は、質問は全部公開でしたが、今は返答した質問のみ公開ですから。

安く売ってくれないなら、返答はいりません、だって。

返答して、さらし首にしてもいいのですが
後々トラブルになるかも知れないので、無視が一番です。


【磯津千由紀】 2011/08/01 (Mon) 22:37

 皆様、こんばんは。


 私は評価400弱ですから500回以上の取引を経験しているでしょう。
 大多数の相手は善良ですが、まれに悪質なのが居ますね。


 さて、振り込み手数料。
 新生銀行発足時には月5回まで無料でしたので利用しましたが、今は他行並みになったので利点はありません。
 一時は、振り込み手数料が安いりそな銀行に口座を持ってたことがありました。
 そして今は、都市銀行が安くなっています。30年前から使ってるみずほ銀行(昔は富士銀行)、自行宛ては無料、他行宛ては月3回まで無料で以降は数万円以下の振り込みなら105円です。
 また、Yahoo!オークションでは、ペイジー(pay-easy)も使えます。ペイジー自体は無料ですが、Yahoo!が数万円までの支払いなら198円の手数料を取ります。

 最近は振り込み手数料を差し引いて送金するという慣習が薄れつつあるので、仕事で振り込みが多いと、1回105円は助かります。

 郵政民営化で、普通銀行からゆうちょに振り込めるようになったのも便利ですね。


 尚、トラブル時、Yahoo!は全くと言って良いほど当てになりません。
 例えば、警察に届けたものの、Yahoo!が情報を出して呉れないでとか。裁判所の令状がないと全く動きません。
 Yahoo!の規定について解釈を質問しても、「ノーコメント」という返事しか返って来ませんので、警察に被害届を出せないことも。
 マァ、悪名高きYahoo!のことですからね。


【雪だるま】 2011/08/02 (Tue) 15:45

礒津様
 評価400弱はすごいですね私は250ぐらいです。
大抵の人は善良ですが中には変なのが潜んでいます。
 送料と振り込み代が問題ですので郵貯、イーバンク(楽天)同士が使えると安く上がりますね。
そんなに高額なものを売買するわけでも無いのでやばそうなものに近づかないようにするしか無いのではと思っています。


【磯津千由紀】 2011/08/02 (Tue) 17:39

 皆様、こんばんは。


 以前は捨てられていた物がYahoo!オークションに出品されるようになったおかげで、以前なら入手困難だったものが入手できるようになったことは高く評価できます。
 大抵の人にはゴミでもごく一部の人が必要としている品というものが結構あるのです。

 因みに副作用として、裁判所が差し押さえを行なうときに、以前なら競売で買い手が付かなかった雑貨や古い家電製品なども、差し押さえられるようになってしまいました。
<参考=「官公庁オークション」(Yahoo!オークション)>

 レア品を除き、最近は相場情報がネット上で豊富に手に入るので、相場よりちょっと高いと入札がありませんね。
 レア品は、とんでもない高価格まで吊り上がることがあります。

 出品の際、新品・新品同様・美品などの表現には非常に気を使う必要があります。
 また、特別な事情がない限り、代金が振り込まれた翌日までに発送するべきで、スケジュールを事前に調整しておく必要がありますね。

 出品者の文章が、細部まで神経を使って書かれてはいないと感じたときは、入札を控えるのが賢明です。
 また、使い古しを美品と称して出品する輩が居ますが、裁判に持ち込むのは大変なので、野良犬に噛まれたと思って諦めるしかないのが現状です。勿論、「悪い」評価が多い人の出品物には入札しないのが基本ですが。


【cyclo】 2011/08/05 (Fri) 11:38

オークション歴は長いですね、2000年からですから、かれこれ11年です。
評価は900ちょっとになりました。

目的はいろいろですが、初めは帰宅が遅い仕事の最中、買い物に行けずに手ごろな日用品を買ってました。
そのほかでは趣味の部分で、レアアイテムなんかを中心に買ってます。
出品はさほどではないですが、不要になった物で自信のあるものに限って出してました。

古物ビンテージもん等は確信の持てる商品に的を絞り、納得しないところは質問で確認するようにします。
返答の文面で、安心できる相手かどうかの判断目安にしてますが、リサイクルショップや代理出品は的確な答えが得にくい事でボツにしたりです。

最近は怪しい外国人が増えて困惑することもしばしばですが、きちんとした日本語のやり取りがでる事が取引の前提になります。
初期のころは評価荒らしみたいなのに何度か会いましたが、幸いこれまで取引でのトラブルはありませんでした。

主催者側はマーケットを提供しているだけとの認識しかなく、基本は自己責任なので確かな目を持つしかありません。


【シバケン】 2011/08/05 (Fri) 15:59

cycloさん

評価が、900一寸。
数字が高い方が信用力が高いかと。

イヤ、私め、「Yahoo!オークション」は利用歴がありませんでして。
元々が、ネット購入が苦手でして<笑>
購入するに、不安が一杯。入金で、チャンと、モノは送って来るやろなあと。
ましてやの、クレジット・カードのみなら、拒絶反応でして。

少々、高くとも、銀行振込です。


余計な話ですが。
以前、相当な以前、矢っ張り、2000年頃です。
「丸善」で、ネットで、書籍購入したですが。
クレジット・カードのみでして。

当時は、クレジット・カードしか、受け付けてくれ無かったかと。
仕方が無く、入力したですが。

以来、心配で、心配で。
カード番号が漏洩しやへんやろなあと。
結果、何時であったか、2007年頃、「丸善」から、メール一発、本体では、ネット販売を止めますと。
ついては、継続希望の場合、別会社<Amazonとの共同会社>に再登録をと。
拝読で、ホっとしたです。

で、話を戻しまして。
2000年当時から、ネット取引されてるのは、大したモンです。
勇気があるなあと。
或る意味、ネット通販<無店舗営業>が、評判になり、乱立した時期でもあるですが。

>主催者側はマーケットを提供しているだけとの認識しかなく、基本は自己責任なので確かな目を持つしかありません。

これが、一番に重要で、一番に難しいですねえ。
とりあえずは、経験と、メールでの確認ですか<?>


【cyclo】 2011/08/05 (Fri) 23:13

シバケンさん

>これが、一番に重要で、一番に難しいですねえ。
>とりあえずは、経験と、メールでの確認ですか<?>

この辺りを突き詰めると、顔も見えない相手との取引なんぞ、到底できるもんじゃございません。
リスクを承知の上でも取引価値が上回ると思えば、次のステップへと進むわけです。

そこで商品と相手に関する情報収集に取り掛かるわけですが、ここで疑問点を残したまま取引に至ることはできません。
特に相手に関しては、評価は目を通しますが当てにならないものも多数ございます。
評価に書き込まれた文面に注意し、過去の取引相手からどのように賞賛されているかを分析するわけですが、あくまで参考の域を出ないでしょう。
むしろ過去の出品で出された質問に、どのような回答をしているかに注意を払っています。
その時の質問者が評価をしている場合は、大いに参考になります。

いずれにしても、出品の商品説明や質問・評価など、出品者が発するメッセージから、その人柄を掴まなければなりませんので、正しい日本語で表現力豊かな人かどうかを重視しています。

入札する側からは、売り手側の情報を比較的得やすいのですが、いざ出品するとなると受身にならざるを得ません。
中には気に食わない入札者を問答無用で削除したり、出品を取り消したりする身勝手な輩も居りますが、公開マーケットで商売する以上、落札者が気に食わないとか想定外の低価格だったとかで、オークションを取り消すのは出品する資格が無いと言えるでしょう。

私のような考えで参加されている方も多いと思いますが、素晴らしい評価(文面)を受けておられる方は、実際の取引でも誠実さが良くわかり、満足行く取引ができるレースが多ござんす。

日本でのオークションの基本は、「出品は来る者拒まず、入札は自己責任で、双方誠意を持って取引にあたる」のはずですが、「双方誠意を持って」と云うことに関して、国内外に関らず当てはまらない人が多く見られるのが残念です。


【磯津千由紀】 2011/08/05 (Fri) 23:20

 cyclo様、こんばんは。

 個人で評価900超は凄いですね。私は日用品は殆んど買ってないせいか、400に届きません。
 私は、確か1999年頃からYahoo!オークションを使っています。その昔に流行ったものの廃れて中古店も扱わないブリッジカメラの収集からです。
 Yahoo!はホント、トラブル時に何もして呉れませんね。せめて、警察に被害届を出すのに最低限必要なサポートはして欲しいものです。


 シバケン様、こんばんは。

 Yahoo!オークションでは、クレジットカードを使える出品者も居ますが、低額の場合を除き、手数料が凄く高いです。クレジットカード情報は相手には伝わらず、Yahoo!が保持します(っていうか、Yahoo!会費の支払いに使ってるクレジットカードをそのまま使うのが一般的です)。(個人出品でなく店舗出品の場合、直接取引で、クレジットカード情報を出品者に伝えるケースもあります)
 支払いの主流は銀行振り込みです。また、先述の様にペイジーを使える出品者も多いです。
 クレジットカードは、通販だけでなく実店舗での使用でも、怖いといえば怖いです。ただ、明細を見て身に覚えのない請求があった場合、クレジットカード会社に連絡すれば、まず間違いなくそのお金は返って来ますよ。
 プロバイダ料金等、支払い方法がクレジットカードしかないものが幾つかありますので、インターネットでクレジットカード番号を送らざるを得ない時代になってますね。


【シバケン】 2011/08/06 (Sat) 08:47

cycloさん

>中には気に食わない入札者を問答無用で削除したり、出品を取り消したりする身勝手な輩も居りますが、

へえ<!>
ですねえ。そんな細工が可能ですか<?>

で、
>日本でのオークションの基本は、「出品は来る者拒まず、入札は自己責任で、双方誠意を持って取引にあたる」のはずですが、「双方誠意を持って」と云うことに関して、国内外に関らず当てはまらない人が多く見られるのが残念です。

オークションに限らず、身勝手なのが、多くなってるですねえ。

で、
利用回数は少ない<Yahoo!ではゼロ>ですが、発注して、即の、「メールを受信した旨」の返信がありますと、安堵するです。
とりあえず、伝わったと<笑>


磯津千由紀さん

クレジット・カード情報は胴元にで、個人には伝わりませんですか<!>
考えてみたら、当然ですねえ。

イヤ、約10年前の、「丸善」以外はネット上では、使ってませんでして。
そもそもが、「丸善」も、発注がその時の一度だけなんですが。
良くゾ、決断したなあと。余程に、「丸善」を信用したかと。

で、
千数百円の本一冊ですので、書名等々、分かってるなら、京都の、「丸善」なり、最寄りの本屋からでも手配すれば良かったですが。
思い至らんかったです。


でで、
そこから、先は、全て銀行振込です。
そもそもが、旧人類にて、クレジット・カードを使う事自体に抵抗感が<笑>


【磯津千由紀】 2011/08/09 (Tue) 03:42

 こんばんは。


 クレジットカードだけでなく銀行振り込みも安穏とは言えないようで。

<参考=「盗んだパスワードを悪用か、国内のネットバンクで不正アクセス続出」(日経PC online)>


 尤も、私が知ってる銀行は皆、残高照会などはパスワード一つで出来ますが、振り込みなどはその都度変わる(例えば「今回は3桁目と6桁目と2桁目と4桁目を入力してください」)第2暗証番号が必要ですけど。


【シバケン】 2011/08/09 (Tue) 14:16

磯津千由紀さん

ソ云えば、ネット・バンキングもありますねえ。
りそな銀行で、一度だけやったです。
暗号表が如くのを送って来てるです。

実際に使ったのは、一度だけですねえ。残高照会でして。
残金、一万円もありませんでして。場所が遠いですので、解約しよかと。
思たままで、ン年、ほったらかし。


磯津千由紀】 2011/08/09 (Tue) 17:42

 シバケン様、こんにちは。


 りそな銀行は、入出金がないと、年に確か1200円の口座維持料を取ります。
 放っとくと大損ですよ。


【シバケン】 2011/08/09 (Tue) 23:27

磯津千由紀さん

オッとの、ソですか<!>
知りませんでしたです。

数年前までなら、入出金をしてたですが。
りそな銀行経由の自動引き落とし等が無くなりまして。結果、ほったらかしになってるですが、用事が無いなら、解約せねばなりませんねえ。
情報を有り難う御座います。