Linux
情報<NO.4>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
Linux・情報<NO.5>
17 Linuxのディストリビューション 爆裂都市 11/06/12
16 Turbolinux使用感その3 遠山登 11/06/02
15 Ubuntu使用感 渡邉 11/05/08
14 Turbolinux使用感その2 遠山登 11/04/09
Linux・情報<NO.3>

NO.14 Turbolinux使用感その2<起稿 遠山登>(11/04/09)


【遠山登】 2011/04/09 (Sat) 19:55

シバケン様、磯津さま
こんばんは、
スレッドが長くなりましたので、新規に作成しました。
ご了承ください。

1.無線LANの件、Turbolinux Client 2008 には、プラネックス社の「電波男(GW-US54GD)」が対応しているようです。オークションで探しています。

2.MS-OfficeとOpenofficeとの互換性は、私の使用範囲内では、MS-officeで作製したファイルをOpenofficeで編集する分には問題が無いようです。
 言い換えると、openofficeで新規に作成し、MS-Officeでファイルを開けると、少し調子が悪いです。

3.Linuxは、電子計算機を使用している気分になれます。そういう楽しみ方をするのには良いです。

現在は、以上のような感じです。


【シバケン】 2011/04/10 (Sun) 01:00

遠山登さん

>スレッドが長くなりましたので、新規に作成しました。

ハイ、有り難う御座います。
これで結構です。長いと閲覧が大変です。又、「HTML」化の際にも、一応の目安として、1ファイル、50kbとしてます。

余談ですが、現在では、問題にはなりませんが、その昔のダイヤル接続の時代では、ファイル・サイズが大きいと、表示されるの時間が長くなりまして。
変な話、その事に気が付くまでは、目安を100kbにしてたです<笑>

気が付くまで、ン年を要したですが<笑の笑>


で、
>openofficeで新規に作成し、MS-Officeでファイルを開けると、少し調子が悪いです。

この調子が悪いとは、誤変換なり、ミスるの意ですか<?>

でで、
>Linuxは、電子計算機を使用している気分

電子計算機ですか<!>
その昔、一寸だけ、プログラムを組みまして、使た事があるですが。
なかなかに云う事を聞いてくれませんでねえ。
時間を喰て、やらせるは、簡単な計算だけでしたです。

そんなモン、暗算でも出来るですが。
それを機械<電子計算機>でやる事に意義を感じてまして。
<注=遊びですので、平均値等の計算程度です>


【遠山登】 2011/04/10 (Sun) 09:36

シバケンさま
おはようございます。

>この調子が悪いとは、誤変換なり、ミスるの意ですか<?>
 説明不足で、申し訳ありません。ファイルを開いたとき、レイアウトがずれてしまうのです。

>Linuxは、電子計算機を使用している気分
これは、オーバーすぎた表現でした。
 Linuxは、コマンドを入力しなければいけないことがあるし、コンピューターの少しは系統だった知識が必要だ。と言うことを表現したかったのです。


【シバケン】 2011/04/10 (Sun) 11:27

遠山登さん

そおですか<!>

レイアウトのズレは困りますねえ。

で、
電子計算機の気分とは、コマンド入力の事ですか。
と致しますと、Ms-Dosの世界に近いですねえ。

昔の話ですので、コマンドの中身は忘れたです。

でで、このコマンド、下手に使いますと、中身がグシャ、グシャの愚者になりますので、注意しませんとねえ。

イヤ、その昔、適当にコマンド一発、リターン一発、たちまちにして、無茶苦茶になりましたです。
泣く泣くの、フォーマットから、やり直し<!>

と云う事が何度もあったですねえ。
当時は冒険心<無謀とも申しますが>旺盛でしたです。
オッとの、内実は、コマンドの意味合いも理解せずに実行でして<笑>


o6asan】 2011/04/10 (Sun) 11:57

みなさん,こんにちは。

本題とは関係ないのですが,電子計算機という言葉に釣られてしまいました。(笑)

昔会社で使っていたNECのNEACシリーズのミニコンを思い出してググってみたのですが,どうもいまいち記憶がはっきりしないのでうまく探せません......

が,<「NEAC3200の思い出」(秘密結社MAD研究所)>でしょうかね?

<参考=「NEAC3200の思い出」(秘密結社MAD研究所)>
<消滅・削除・13/11/05>

コアメモリで8k語だったことだけが記憶に残っていますので。

環境データの解析をFORTRANでやってましたが,一連のデータを1000組ばかり食べさせると,それだけで満腹になって計算してくれる余裕がなくなったりしました。

入社当初は,ハードディスクなどもリアルタイムの補助記憶装置としては使えるようになっていませんでしたので,データの順を組み替えて紙テープに打ち出し,一組ずつ食べさせて計算させたりしていました。誤差の対処が面倒だった記憶がありますが,細かいことは忘却の霧の彼方です。

また,単純に三角関数のグラフ使うプログラムを組んだだけで,計算して印刷するのにものすごい時間がかかり,退社時に走らせたまま帰ったのに,出社しても印字が終わっていなかったこともありました。計算スピードだけでなく,印字速度も大きな問題だったのしょう。

直属の上司は30代後半の化学畑の人で,当時,その世代の化学の人はコンピュータに全く縁がなく,独学で統計や電算を苦労して身につけた方でしたが,日進月歩のコンピュータ性能に,NEACシリーズのミニコンを5年リースで借りたことを,ものすごく後悔していました。私が入社したころは,まだリース3年目くらいでしたが,それでもすでに時代遅れでしたから,当時の上司の気持ちはよくわかります。リース代も安いものではなかったですし,同レベルのものだとどんどん安くなっていっていましたからねぇ。


【シバケン】 2011/04/10 (Sun) 13:29

オッとの、o6asanさん

ミニ・コンピューターの話が登場ですか<!>
謂わば、パソコン<パーソナル・コンピュータ>の先輩ですねえ。
イヤ、私は扱ってませんです。
名称程度です。

ミニですので、すぐに満杯ですか<!>
イヤ、そんな意味なら、会社には、本物<笑>がありまして。
紙テープで、遊んでたです。
先の平均値程度がそれです。

で、ミニは知りませんが、マイコン<マイクロ・コンピューター>は承知してますです<笑>

これも紙テープでプログラミング致しまして。
パターンは決められてますので、パラメーターを2進16進法で換算で、打ち込むだけですが。
要は、製造工程の測定器で、使用してたです。
その測定条件等々を弄くってたです。

で、ご紹介戴いた、「秘密結社MAD研究所」様ですが。
実は、記憶がありまして。
イヤ、ここでは趣旨が異なりますので、詳細説明は避けるですが、もしかしてですが。
先様は、当方<ホーム・ページ>をご承知かと。

とりあえず、掲載の旨、連絡致しましたです。


【o6asan】 2011/04/10 (Sun) 19:58

こんばんは。

> ミニ・コンピューターの話が登場ですか<!>

はい。小さな会社でしたから,これでメインの業務をこなしていましたが,大学や大企業はメインフレームといわれる図体のでかいのを使っていた時代です。

ミニコンが登場して中小企業でも手が出せるようになったということでしょう。
もっとも,手を出す中小企業はとても特殊な分野の会社でした。

私は,そこに3年ばかりしか勤めず,故郷に帰ることになったのですが,社員70人ばかりの今でいうならベンチャー企業というところでした。

ある大手のスピンオフで,院卒と大卒ばかりのような会社でした。

> 先様は、当方<ホーム・ページ>をご承知かと。

そうですか。Googleの検索では,こちらの方のところくらいしか画像の掲載がないようでした。
可能であれば,とても懐かしく拝見したと,よろしくお伝えください。


【シバケン】 2011/04/10 (Sun) 20:43

o6asanさん

>とても懐かしく拝見したと,よろしくお伝えください。

イヤイヤ、そんな関係ではありませんです。
説明が難しいですが、サイトの存在を承知だけです。
名乗った事も、名乗られた事もありませんです。


遠山登】 2011/04/16 (Sat) 16:36

シバケン様、磯津さま

<ThinkFreeてがるオフィス>をTurbolinuxで使用できるか、試してみました。

<注=「ThinkFreeてがるオフィス」のサービス終了のお知らせ 2012.06.01>
<削除・12/11/12>

登録までしか出来ませんでした。
ブラウザーで設定か何かする必要があるのでしょうか。

この現象は、windows7のgoogleのブラウザーでも同様でした。
ただし、MSのIEでは使用可能でした。
原因は、不明です。

このソフトを起動するのに時間を要するのが、少し難点です。

肝心のMS-Officeとの互換性や操作性(MS-OFFICEに似ている)は、OPENOFFICEよりは良いのではないでしょうか。
これが、Turbolinuxでも使えると、Turbolinuxの便利さも向上すると思います。

日本語入力としてATOKを使用しているため、Linux版のATOKが欲しいのですが、少し高価ですね。

今のところ、こういう状況です。


【シバケン】 2011/04/16 (Sat) 17:34

遠山登さん

ATOKをご使用ですか<!>
イヤ、私もATOKでして。
イヤイヤ、Linux用のATOKが存在は、知りませんでしたです。

私は、ATOKをMs-Dos時代から、延々です。
一度IMEに挑戦したですが、文字の微妙な柔らかさ、滑らかさに差を感じまして、IMEはやめたです。

IMEを使用なら、只なんですがねえ。

とは云え、ATOKも、V17<一太郎2004>でして、ここから先、新バージョンを追う予定はありませんです。
<注=理由は資金力の問題です><笑>


【遠山登】 2011/04/17 (Sun) 19:32

シバケン様、磯津さま

ThinkFreeてがるオフィスをTurbolinuxで使用できるか、試してみました。
の続きです。

Turbolinuxでは、クイックエディットは使用できますが、パワーエディットは使用できないようです。
 出先で、ファイルを参照したり、最低限の修正には、利用できそうです。
この現象は、ブラウザーに依存するようなので、変えてみるのも手かなと思います。

なお、Windows7のgoogle Chrome は、両方出来ませんでした。


【磯津千由紀】 2011/04/17 (Sun) 19:41

 遠山様、こんばんは。

 ThinkFreeてがるオフィスなどの情報、ありがとうございます。
 使えないブラウザが結構ありそうだという情報、有用だと思います。


【遠山登】 2011/04/23 (Sat) 19:42

シバケン様、磯津様
こんばんは、

google Picasa For Linux をインストールすることが出来ました。だだし、Chromeとgoogle日本語入力のインストールはだめでした。

後、ExcelとOpenOfficeの比較です。
私の経験ではExcel では16文字3行でセルに入力しているのが、OpenOfficeでは20文字2行になってしまいます。
この現象を把握しておけば、MS-Officeの代用として使える可能性があります。

観測天文学の分野で使用しているファイル形式のFITSの処理用ソフトfvというのをLinuxでインストールしました。この際に気づいたののは、Linux版のソフトはWindows版にすでに移植されているということです。科学技術計算の分野でもLinuxの優位性が落ちてきているのでしょうか。
ノートパソコンが5万円以下で販売されている現状も考え合わせるとなおさらでしょう。

今日は、これぐらいです。
何か分かれば、また、報告します。


【磯津千由紀】 2011/04/24 (Sun) 01:04

 遠山様、こんばんは。

 何といってもWindowsは使用者が多いですから、さもありなんかと。


# 昨日まで班長(組長)の仕事が大量に重なって
# 多忙で顔を出せませんでした


【シバケン】 2011/04/24 (Sun) 01:49

遠山登さん

>Excel では16文字3行行でセルに入力しているのが、OpenOfficeでは20文字2行になってしまいます。
>観測天文学の分野で使用しているファイル形式のFITSの処理用ソフトfv

へえ<!>
色々の分野でお詳しいですねえ。


磯津千由紀さん

班長(組長)とは、町内会ですか<?>
明日<正確には本日>、我が町内会の期首総会がありますです。


【磯津千由紀】 2011/04/24 (Sun) 02:47

 シバケン様、こんばんは。


>班長(組長)とは、町内会ですか<?>

 多分、都会でいう町内会と、同様のものと思います。


【遠山登】 2011/04/24 (Sun) 09:21

磯津様
おはようございます。
>昨日まで班長(組長)の仕事が大量に重なって
私も、協議会(町内会のような組織)の役員をしています。平なのですが、大変です。長がつくとなおさらでしょう。私の方も、長は2、3日に1度は出かけないといけないように聞いています。
お疲れ様です。


【シバケン】 2011/04/28 (Thu) 10:36

過日の件です。

o6asanからご紹介戴いたサイト「秘密結社MAD研究所」の件です。

<参考1= 「NEAC3200の思い出」(秘密結社MAD研究所)>
<消滅・削除・13/11/05>

<参考2=「NO.14 Turbolinux使用感その2」寄稿o6asan


サイトに見覚えがあるとしてましたが、先様より、昨日返信受理。
<注=投稿当日、4月10日には、メール発信してたですが、スパム扱いされたらしく>

イヤ、先様は個人サイトですので、安全のため、了解を得るにしてるですが。
リンクの承諾依頼と、「記憶がある。」件についても記載のメールなれどの、矢っ張り、関係してたです。

での、先様のメール文言の、一部のみを、紹介致します。
「早速ですが、お問い合わせの件は了解しました。OKです。
それから、『記憶がある』との事ですが、
例の迷惑メール対策の『ひらがなの法』を、シバケンさんのサイトに投稿させて頂きました。もう何年も前のことです。その節はお世話になりました。」

何の事かとなればの、「スパム・メール撃退法秘伝公開」の、「裏伝<本文−ひらがな>の法」の情報提供者でありました。
その旨、掲載もしてるですが。

<参考=「スパム・メール撃退法秘伝公開」裏伝<本文−ひらがな>の法」>
<注=先様は、「前田さん」です>
<注=2003年10月の話です>


NO.15 Ubuntu使用感<起稿 渡邉>(11/05/08)


【渡邉】 2011/05/08 (Sun) 19:34

譲ってくださった磯津千由紀様、管理人のシバケン様この度はありがとうございました。
GWが多忙でなかなか時間を取ることが出来なかったので感想を書くのが遅くなってしまいました。申し訳ありません。

Ubuntuの使用感ですが。
まず、起動が早いことに驚きました。
メインのCore2DuoVistaマシンより早いです。
そして、ほとんどの設定がGUIで出来るというのもwindowsしか使ったことが無かったのでありがたいです。
ソフトウェアもUbuntuソフトウェアセンターでインストールしてみたところwindowsよりも簡単にインストールすることが出来ました。
Thinkpadの中ボタンスクロールもgpointing-device-settingsというツールをubuntuソフトウェアセンターからインストールしてあとはGUIで設定するだけで使えました。
USB接続の無線LANもGUIで設定というわけには行きませんでしたが、webで検索したところ動作させる方法が書いてあり、その通りに進めたら無事認識して動作させることが出来ました。
情報が多いのもLinux初心者にとってはありがたいです。
もちろんwebサイトも問題なく観覧できます。

まだ少ししか使ってませんが、これまでトラブルもありませんし特に不満も感じません。


【シバケン】 2011/05/08 (Sun) 21:08

渡邉さん

感想を有り難う御座います。


私も現在、「fedora」を弄くってるですが。
少々<?>、失敗致しまして<笑>

現在は、ホボですが、元通り<?>に復帰をしてます。

ボチボチ、投稿を再開予定ですので、その際は、宜しくお願い致します。
イヤ、私は、初めてのLinuxでして。何も知りませんです。


【渡邉】 2011/05/09 (Mon) 00:38

シバケン様
返信ありがとうございます。

fedoraですか、最新の機能を盛り込んでいるディストリビューションですよね。

ubuntuを使ってLinuxの快適さを知ってしまったので他のも試してみたくなります。
ubuntuでも十分軽いのにさらに軽量なLinuxもあるそうなので。

私もLinuxを使い始めたばかりでまったく分かりませんが、よろしくお願いします。


【磯津千由紀】 2011/05/09 (Mon) 01:29

 渡邉様、こんばんは。


 Linuxを触ってみての感想と言うより、既に使い込んでいる様子の感想に、驚きました。
 4月20日のThinkPad R40eの到着から20日弱で、此処まで深く理解されたことに感嘆致しました。逆に進捗が速過ぎて初心者の参考にならぬほどです。
 今後もレポート方、宜しくお願い致します。

 蛇足ですが私は、ThinkPad 240Zへのインストールの途中で中断したままです。近いうちに再開できるものと思います。


【渡邉】 2011/05/13 (Fri) 20:24

磯津千由紀様
返信遅れてしまい申し訳ありません。
Ubuntuは本格的に使うのは初めてですが、ライブCDで何回か使ったことはありましたのであまり戸惑うことはありませんでした。

時間が出来たらUbuntu11.04へアップグレードしたいと思っています。
アップグレードして見ての感想も書きたいと思っていますので今後もよろしくお願いします。


【渡邉】 2011/05/14 (Sat) 18:04

本日Ubuntuを11.04にアップグレードしました。
不安だったのでdeja dupでバックアップを取ってからアップグレードしたのですが何の問題も無く終了しました。

ただ11.04の目玉機能であるUnityはハードウェアが対応してないからか使用できないようです。
なので10.10との違いはあまり感じられません。
動作も遅くなることも無いです。

とりあえずアップグレードが無事終了出来てよかったです。
以上アップグレードの感想でした。


【磯津千由紀】 2011/05/19 (Thu) 05:05

 渡邊さん、おはようございます。

 バックアップにバージョンアップ、縦横無尽に使いこなしていらっしゃいますねぇ。

 ThinkPad R40eは、Refreshされて新品同様とはいえ、旧式ですから仕方ないのかな。


【渡邉】 2011/05/22 (Sun) 23:14

磯津千由紀様お返事ありがとうございます。

この土日にubuntuを軽量化しようと思い、デスクトップ環境をxfceに変えてみました。

動作はたしかに軽くなったんですが、gpointing-deviceが使えなくなりました。
コマンドからは起動できるのですが、再起動するとまた機能しなくなります。

ネットで調べるとシェルスクリプトを実行するというやり方もあるみたいなのでやってみると、これもまた再起動すると無効に。
他にもGNOMEに慣れてしまったからかxfceには違和感が。

結局使いやすさでGNOMEに戻しました。
やはり軽さと使いやすさはトレードオフなのですかね。

しばらくはGNOMEのままで行きたいと思います。


【磯津千由紀】 2011/05/23 (Mon) 01:10

 渡邊さん、こんばんは。

 私は古い(CUI時代の)人間なので、デスクトップ(ウインドウ・マネージャ)についてはサッパリなのですが、GNOMEやKDEなどにはシェアが高いなりの理由があるのでしょうね。
 ただ、R40eには重すぎるのかもしれませんが。


NO.16 Turbolinux使用感その3<起稿 遠山登>(11/06/02)


【遠山登】 2011/06/02 (Thu) 21:54

シバケン様、磯津さま

こんばんは、お久しぶりです。

期間が空きすぎてしまったので、新規に作成しました。


 無線LANの件、無線子機の「電波男(GW-US54GD)」がオークションで見つかりました。2ヶ月近く待たされました。
 インターネットで見つけた情報に従って設定を行いました。

<参考=「電波男(GW-US54GD)」(PLanex)>

 が、アクセスポイントの検索・設定が終わり、接続の表示になったのにも関わらず、ブラウザーを立ち上げようとするとフリーズしてしまいます。

これから、また、勉強です。


進展がありましたら、報告します。
それでは、さようなら。


【シバケン】 2011/06/03 (Fri) 00:59

遠山登さん

>新規に作成しました。

ご配慮、有り難う御座います。

>ブラウザーを立ち上げようとするとフリーズ

これは、一寸、きついですねえ。

で、
ブラウザーがフリーズですか<?>
FireFoxですねえ。


【磯津千由紀】 2011/06/03 (Fri) 04:34

 遠山様、こんばんは。

 惜しいですねぇ、難しいですねぇ。
 当方は無線LANは全く使ってないので、分かりかねる次第です。(自宅ではどうせ電源コードがあるのでLANケーブルだけ無くすメリットを感じてない、田舎なので外出先にホットスポットが殆んどない)


【遠山登】 2011/06/04 (Sat) 21:35

シバケン様、磯津さま
こんばんは、

やっと、無線LANでインターネットに接続出来ました。
暗号化の設定で、間違っていました。

pci製の電波男だけでなく、GW-US54Miniでも可能でした。

>当方は無線LANは全く使ってないので、分かりかねる次第です。(自宅ではどうせ電源コードがあるのでLANケーブルだけ無くすメリットを感じてない、田舎なので外出先にホットスポットが殆んどない)

 私の部屋では、電源コンセントとLANのコネクターが反対方向にあり、1本でもケーブルが短いのは部屋が片付きます。
 また、デスクトップはすでに無線LANにしていたので、すこしだけ意地になっていました。

とりあえず、以上報告します。


【磯津千由紀】 2011/06/05 (Sun) 03:36

 遠山様、おはようございます。


 おめでとうございます。
 二重投資で、めでたさも半分ですが。

 私の自宅は築推定2百年、商用交流も露出配線で走っており、数年前に帰ってきたとき(まだ無線LANが普及すると予想してなかった)に家じゅうにEthernetを引いた(1Gbpsが家庭で使われるとは予想せず100Mbpsが限度の細い2ペア線にしたのは失敗)ので、どこでも有線LANを使えるんです。


【シバケン】 2011/06/05 (Sun) 08:01

遠山登さん

>無線LANでインターネットに接続出来ました。
暗号化の設定で、間違っていました。

解決して、良かったです。

私は居間でやってますので、邪魔なケーブルはダメですねえ。
純然たるのダイヤル接続時代は、ディスク・トップでしたが。
この当時は、インターネットそのものが、高価ですので、殆ど、やってませんでした。

イヤ、振り返れば、当時の設定は大変でしたです。
説明書は荒っぽいですし。
こっちは、初心者で、専門用語が理解出来てませんですし。


【遠山登】 2011/06/06 (Mon) 20:22

シバケン様、磯津さま
こんばんは、

 確かに、この世界は「ドッグ・イヤー」ならぬ「マウス・イヤー」と呼ばれるように、進歩が早いです。

 「ノートPCと携帯が有ればそこが私の事務所」のキャッチフレーズが現実になるとは想像も尽きませんでした。
 私からPCに近づくのではなく、PCからやってくるようになるとは。どこでもPCになったりして。

 つまらないお話ですみませんでした。

 さようなら


【シバケン】 2011/06/07 (Tue) 00:16

遠山登さん

「ドッグイヤー」=戌年
何を隠そおの、隠す事は無いの、私、戌年です。

「マウスイヤー」=子年
何を隠そおの、これ又、隠す事も無いの、我が親父<他界してますが>が、子年です。

オッとの、そんな意味に非ずの、ドッグイヤーは、人間の1年が、犬の7年に該当の事ですねえ。
それ程に、IT業界は目まぐるしいとするのか、早いと。

での、マウスイヤーは、ネズミ算式の話では無く、人間の1年が、ネズミの18年に該当で、それ程に早いと。

でででの、私なら、鈍足、「タートルイヤー」ですねえ。

これ又、隠す事は無いの、我が親父の名は、「亀太郎」です。
イヤ、本当です<笑>
どこかに掲載してるです。

ちなみに、祖父<時期がずれまして、私とは、遭遇してませんです>は、「亀吉」です。
私め、下手したら、「亀雄」になってた可能性がと<笑>


NO.17 Linuxのディストリビューション<起稿 爆裂都市>(11/06/12)


【爆裂都市】 2011/06/12 (Sun) 13:39

シバケンさま

とある掲示板にて「RZ250改」と名乗っている者です。
書込みに大そうな事を書いてしまったかなぁ?と思い、どうしようか考えていましたところハンドル名の横に「HOME」とあり、選択してここまで流れ着きました。

ディストリビューションに関しまして
既にご存知でしたらスンマセン

ディストリビューションなんですが、私は流派とか、宗派、教派と理解しています。
例えば武道、空手であれば、空手という大きな枠組みがあり、その下に〜流、その下に〜流、若しくは〜派と云う風に枝分かれしていきますが、Linuxも同様に、使う集団の目的によって、色々と枝分かれして行き、ディストリビューションという流派が出来てきたのであると理解しています。

最初、このディストリビューションの意味が判らずに、私がPCの事を良く聞く方、PCの師匠、三名に(甲、乙、丙)宴会に呼ばれ、Linuxの話になり、カーネル云々、ディストリビューション云々、でお開きのときに、「ディストリビューションって何ですか?」って聞いて、ズッコケられ事があります。

Linuxは元々フリーウエアですので、性格上色んな流派が出来ています。「Ubuntu」は比較的、多くの人に使い易いと言われ、そして私もそう思いますが、中には使い辛いっていう人もいます(例えば簡単すぎて、使い辛いとか)。
私は「Ubuntu」で唯一、「Root」ユーザで起動できないのが、とても不便だと感じました。

色んなディストリビューションが安易に入手できますので、色んなのを試して、自分にあったディストリビューションを決めていくのも一つの方法かなと思います。

余談ですが、Linuxを知った頃、様々なディストリビューションでマルチブートをかけて、トンでもない目にあった事がありまして・・・(笑

大抵のLinuxは対価を求めない代わりに、後の支援とかの広場を公式に日本語で持っている所は少ないのですが、Linux使いはサイトに独自の情報を乗っける方が多く見られ、また掲示板等で質問をすると、応答が速いと感じますので、このへんを上手くお使い頂くと宜しいのでは…と思います。

それでは


【シバケン】 2011/06/12 (Sun) 14:40

爆裂都市さん

ご来訪、熱烈歓迎の、わざわざの、起稿、ご教示有り難う御座います。

>余談ですが、Linuxを知った頃、様々なディストリビューションでマルチブートをかけて、トンでもない目にあった事がありまして・・・(笑

何を隠そおの、私もその類です。
深く考えもせず。
考えるにも、予備知識がありませんのでねえ。
気楽に、ノート・パソコンで、「WindowsVista」と、「Linux」のデュアル・ブート<同梱>で、「Vista」が起動せずになりまして。

結果、回復はしたですが<内蔵リカバリ領域が消えたですが>、ここまで、集中的、対応したのも、初めてです。

>色んなディストリビューションが安易に入手できますので、色んなのを試して、自分にあったディストリビューションを決めていくのも一つの方法かなと思います。

ハイ、私もそのよに思うです。
但し、どこで、妥協するかもありまして。難しいですねえ。
フリーOsであるゾと、割り切りも必要かなあと。
とも、考えてるです。


【爆裂都市】 2011/06/13 (Mon) 19:52

シバケンさま

このようなサイトを見つけました。
<参考=「Linux ディストリビューション マーケットシェア比較」(technolog.jp)>
<消滅・19/07/26>

2009年時の商用を除いたLinuxのシェアなのですが、まあ現在もあまり変わっていないのでは?と思います。
あっ、「Ubuntu」は上がっているかも知れませんね。
「Debian」は、「Ubuntu」の土台ですので、もっとあるかなあ…と思いましたが、、、意外でした。

今後のLinuxの作業にほんの少しでも役立てばよいのですが…

それでは


【シバケン】 2011/06/13 (Mon) 20:59

爆裂都市さん
お気に掛けて戴きまして、有り難う御座います。

前回、先様の掲示板で、「Red Hat」、「Ubuntu」、「CentOS」、「Debian」、「White Box Enterprise」
沢山出て来まして<笑>
探索の矢先です。

イヤ、弄くるのマシンはありますので、実際に試すのが一番ですが。
或る程度、絞り込みませんとと。
早速にも、ご紹介戴いたサイトを拝読致しました。
で、記事にある、「CentOS」は面白そおですねえ。

で、モノは試しで、最新版<CentOS5.6−i386>をダウンロードで、挑戦致します。

<参考1=CentOS公式サイト

<参考2=「CentOS 5.3 インストール完全ガイド」(ITpro)>


【爆裂都市】 2011/06/13 (Mon) 21:29

シバケンさま
早速の返信を頂きまして、有難うございます。

CentOSに関しまして
以前参考にしていたサイト『CentOS FAQ 日本語版』が残っていました。
ただ、もう日本語による更新はなされていないようですが、基本は変わらないと思いますので、ひょっとしたら参考になるかも知れません。

<参考1=CentOS FAQ 日本語版

Debianに関しまして
こちらも以前参考にしていたサイト『Debian JP Project』が健在でした。

<参考2=Debian JP Project>
<表示せず・20/05/06>

ご報告までに…

それでは


【シバケン】 2011/06/13 (Mon) 22:02

爆裂都市さん

有り難う御座います。
本来的には、「ubuntu」か、「fedora」かと。

余り、手を広げると云うのか、対象を広げますと、ゴチャゴチャになるなあと。
とは云え、現時点、私の環境では、「ubuntu」は扱い易いですが、ノート・パソコンの画面が、一定時間で、明と、暗を繰り返しまして。
マウス操作もママならず状態になります。
これは、現時点では、私が試した全バージョンで、同現象でして。

「fedora」では、この現象は発生しませんですが、チョッと、重たいかと。
このチョッと、重たいを許容するのか、しないのかと。

そんな次第の、ここに、「CentOS」「Debian」が加わったになりますねえ。
先程、ご紹介戴いたサイトでも、この辺りが解説されてたです。

正直には、異端的なモノに挑戦してるよりは、人気のある方が私共には無難でして。
で、日本語の解説<Q&A>サイトがあれば、読み易いですねえ。
理解までは、ド素人ですので、時間を要しますですが<笑>


磯津千由紀】 2011/06/13 (Mon) 22:08

副題=CentOS

 爆裂都市様、初めまして、こんばんは。シバケン様、こんばんは。


 いわばRed Hatの無料版ですか。
 Red Hatの膨大なノウハウとドキュメンテーションを、そのまま使える訳ですね。
 「仕事にも使える無料版」を前面に押し出してる点、Free BSDにも似て、興味深いです。


【爆裂都市】 2011/06/13 (Mon) 23:12

磯津さま、始めまして。そして、こんばんは

> 〜ノウハウとドキュメンテーション〜

数ヶ月遅れの「Red Hat Enterprise完全互換」を謳っているので、そうなんだろうと思います。
2年程前、私が触れていた頃、Red Hatに明るい人曰く、遜色ないって仰っていましたが、近頃、私はDebian系に寄ってしまい、その辺に関しましては、「そうなんだろう」です。。。

それでは


【シバケン】 2011/06/13 (Mon) 23:38

磯津千由紀さん、爆裂都市さん

イヤイヤ、磯津千由紀さんの、CentOSが、「いわばRed Hatの無料版ですか。」
との事で、一寸、探索、検索調べましたならばです。
この事であれば、「想定外」の価格です。

<参考=「Red Hat Enterprise Linux Plus 価格」(SIOS)>
<消滅・19/12/24>


【磯津千由紀】 2011/06/14 (Tue) 07:09

 爆裂都市様、シバケン様、おはようございます。


 Red Hatの価格は、サポート付きの出荷数が少ない商用サーバOSとしては普通かと。
 スキルがある(サポートを必要としない)管理者が居るところで、CentOSは商用に使われてるそうです。私が使ってるような廉価ホスティング・サービスでは、Free BSDと並んで良く使われています。

 あ、Red Hat/CentOSは主用途がサーバ用ですが、サード・パーティーのソフトウェアを追加すればデスクトップ用にも使えると聞いています。

 私もサーバ用Linuxの導入を検討したことがあるですが、ExchangeServerを使えるのでWindows Server 2003にしたです(DELLのサーバ上)。結局ExchangeServerは殆んど使ってないのでLinuxかFree BSDに切り替えることも考えたですが、「惰性」でWindows Server 2008にする予定で買ってしまったです。(HPのサーバも購入済みですが、最近、大きな作業がおっくうになって、サーバのリプレース等、延ばし延ばしになっていますが・・・今回の電力危機はDELLより省電力のHPに切り替える契機になりそうですけど)


【シバケン】 2011/06/14 (Tue) 10:22

津千由紀さん

>サポート付きの出荷数が少ない商用サーバOSとしては普通かと。

へえ、ソなんですか。
百万円台もの値が表示で、仰天したです。桁が間違ってないかと<笑>


>サード・パーティーのソフトウェアを追加すればデスクトップ用にも使える

となれば、私の場合、サーバーは不要ですので、別途のソフトウェアを追加しませんと、このままでは、使い辛いの意味ですか<?>


>今回の電力危機はDELLより省電力のHPに切り替える契機になりそうですけど

この問題<原子力発電所以外の発電の構築>は、長引きそおですのでねえ。
当面は、一般家庭で、月千円程度の電気代値上げが想定されてまして。


【磯津千由紀】 2011/06/14 (Tue) 15:33

 シバケン様、こんにちは。


>>サード・パーティーのソフトウェアを追加すればデスクトップ用にも使える

>となれば、私の場合、サーバーは不要ですので、別途のソフトウェアを追加しませんと、このままでは、使い辛いの意味ですか<?>

 その様に「聞いています」(RHELに関して)。
 伝聞でなく、実際にお使いになっていた、爆裂都市様が、お詳しいかと。


【爆裂都市】 2011/06/14 (Tue) 20:41

シバケンさま、磯津さま、こんばんは

>>> サード・パーティーのソフトウェアを追加すれば デスクトップ用にも使える

この件ですが、私がCentOsを使用した頃はデスクトップ版の導入時、Ubuntu同様のソフトウェアが同梱されていて、特に追加の作業は必要なかったと記憶しています。
例えばGIMPとか、Open Officeとか…。ブラウザはその頃は独自のブラウザが同梱されいたと記憶していますが、Firefoxとか簡単に導入できたと記憶しています。Operaは落とすときにUbuntuと認識されたと思いますが、問題なく使用できたと思います。
なお、「記憶しています」の言い訳ですが、もう二年以上前の話で、ヨイヨイの今の私では記憶が!?

CentOS導入時、サーバ、ワークステーション、デスクトップで導入の種類を選べたと思います。
↑コレを書いていて、「本当だよなぁ?」と思って確認しましたところ、そのようです。
以前参照させて頂いた、『Linux導入・サーバ構築備忘録』(ぽちネット-Linux備忘録)なるサイトが健在でした。
<エラー・削除・11/11/15>

この中から『1.Linux導入編』の該当項目を選択して頂ければ結構かと・・・。とても親切に書かれていると思います。私もよく理解できました!。


さて、ハンドル名の『爆裂都市』ですが、変な名前だだなとお思いかと、、、
実は1982年の映画『爆裂都市 〜BURST CITY』から取りました。若い頃の陣内孝則氏が「Battle Rockers」名義でちょこっと出演していまして、何時かは使用しようと思い、今回シバケン様の所で使用させて頂きました。
もう一つ候補がありまして、それは『暴力教室』。こちらは1976、若い頃(COOLSの頃)の舘ひろし氏が始めて出演した映画・・・。
♪ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な・〜
で今回は『爆裂都市』にさせて頂きましたが、『暴力教室』はまた別の機会に名乗らせて貰おうかと思います。
好きなんですよねぇ"ろっきんろぉぉ"!


それでは


【シバケン】 2011/06/14 (Tue) 22:27:45

爆裂都市さん

>>>サード・パーティーのソフトウェアを追加すれば、デスクトップ用にも使える

>>伝聞でなく、実際にお使いになっていた、爆裂都市様が、お詳しいかと。

>この件ですが、私がCentOsを使用した頃はデスクトップ版の導入時、Ubuntu同様のソフトウェアが同梱されていて、特に追加の作業は必要なかったと記憶しています。

ソですか。有り難う御座います。

とりあえずは、最新版をダウン・ロードはしてまして。
インストールはまだですが、検索にて、種々探索してますと、顔付きは、「fedora」に似た感じですねえ。

重たいよおなら、バージョンを落とすだけです。
イヤ、「fedora」の場合、ダウン・ロードで済ませるには、最新版しか、ダメでして。
古いのを欲しいなら、雑誌の附録CD<注=どちらが、附録か分かりませんですが>を入手する事になるです。

ご紹介戴きました先様は、現在、拝読中です。


で、
>ハンドル名の『爆裂都市』ですが、変な名前だだなとお思いかと

イヤ、変な名前とまでは、思てませんですが、どんな意味があるのかと。
とは、思てたです。
成る程の、陣内孝則氏がチョイ役で出た、映画の題名からですか<!>

>『暴力教室』。こちらは1976、若い頃(COOLSの頃)の舘ひろし氏が始めて出演した映画。

これ<『暴力教室』>がいきなり、掲示板に出現したら、一寸、構えますねえ<笑>
承知しておれば、何でも結構なんですがねえ<笑>

そんな意味では、「シバケン」なるは、何のインパクトもありませんです。
もっと、考えて、採用したら、よかったなあと。

ここだけの話の、余談ですが、「バタやん」も、候補の一つにあったです。
<注=私の苗字が、柴田でして>
での、「バタやん」では無く、「バタヤン」なら、演歌歌手の田端義夫の事ですが。
イヤ、ファンでもありませんので、不採用<笑>


【雪だるま】 2011/06/15 (Wed) 16:28

シバケン様 爆裂都市様 磯津様
興味津々で読んでおりましたが我が家のポンコツPCでは要求スペックを満たしておりません。しばし傍観です。
VineLinuxは5.2に成りましたがネットを見る分には十分ですyoutubeなどの動画はもちろんカクカクして実用になりません。
シバケン様のトライを見守りたいと思います。


【シバケン】 2011/06/15 (Wed) 16:58

雪だるまさん

イヤ、
即にも、軟膏、難航、座礁しておりますです。
結論的には、インストールが出来ませんです。

イヤイヤ、
<CentOS5.6>が最新バージョンでして。
とりあえずは、ソレをダウン・ロードで、仕様的、感触的、きついと思えば、バージョンを下げるかと。

ISO-CDは作成したですが。
インストールが出来ませんです。

何をどしても、立ち上がりまして。
立ち上がるは結構の、「CentOS」画面からでも、インストールが出来ればですが。
云うたら、「ubuntu」「fedora」では、立ち上がった画面に、「インストール」オプションが表示されてるですが。
これには、ありませんでして。

検索、探索、何が問題かと、調べてるですが。
これと云う回答が得られませんです。

ならばと、別途の。「Linux」に、挑戦が賢いのか、何か重大なる見落としがあるのかと。
現段階では、何の見落としもありませんです。
単純には、サーバー構築目的では無く、Panasonicの、ノート・パソコンにインストールしよとしてるですが。
下記、<参考2>のよに、なりませんでして<笑>

<参考1=CentOS FAQ 日本語版

<参考2=「CentOS 5.3 インストール完全ガイド」(ITpro)>


【磯津千由紀】 2011/06/15 (Wed) 17:22

 シバケン様、こんばんは。


 惜しいですねぇ、不思議ですねぇ。
 Vistaが走るほど新しいマシンなら問題ないと思うのですが。

 爆裂都市様が示されたリンク先に、
> 導入パッケージの一覧が表示されます。
> 「Desktop - Gnome」「Desktop - KDE」「Server」
>「Server - GUI」「仮想化」「クラスタリング」「ストレージクラ
>スタリング」の7種類から選択します。
とあるので、デスクトップ用にも使えそうなのに。

 当方、今は空きマシンが無く、試せません。


【爆裂都市】 2011/06/15 (Wed) 19:43

シバケン様、磯津様、こんばんは
雪だるまさま、はじめまして

> インストールが出来ませんです。
う〜ん、その手は通常CDを入れて起動すれば、CDから起動するはずなのですが・・・

以下の事をもう一度ご確認されては如何でしょうか(念のため。既にご確認済みでしたらスンマセン)

・ PCを通常に立上げ、CDの内容が読取れるか
・ 該当PCのBIOS設定で、CDの読取り順位がHDDより上位となっているか
・ 他のPCがあれば、そちらではCDからの起動は可能か

また、お手数ですが、LiveCDからの導入も試されてみては如何かな?と思います。

<参考=CentOS LiveCD 5.1 リリースノート>
<消滅・削除・13/05/12>

このCDからネットワークインストールを選択すれば、「Ubuntu」同様の導入可能なはずです。

LiveCDですが、今更「そう云えば…」で思い出しまして、しーません!

それでは


【爆裂都市】 2011/06/15 (Wed) 20:20

訂正です。スンマセン

> このCDからネットワークインストールを選択すれば、「Ubuntu」同様の導入可能なはずです。

只今、「CentOS 5.0」を実記で確認しましたが、5.0ではただ単にCentOSを起動するだけで、Ubuntuのようにはいきませんでした。スミマセン

なお、「CentOS 5.0」の導入用CDはCDからの起動が可能でした。三台ほど試しました。
なお、私は自作機しか持っておらず、この結果ですが…

それでは


爆裂都市】 2011/06/15 (Wed) 20:31

更にスンマセン

LiveCDからのネットワーク導入手順で、

<参考=「CentOS 5.5 のネットワーク・インストール」(都筑Linuxの杜)>を見つけましたので掲示しておきます。
<消滅・削除・12/12/18>

それでは


【シバケン】 2011/06/15 (Wed) 21:11

爆裂都市さん

まずは、ご助言を有り難う御座います。

で、
返答文を構築中に、ドンドンと新情報を投稿して戴きまして。


でで、
とりあえずは、順々に投稿致します。
これは、最初の投稿に対する返答です<笑>


まずは、
ダウン・ロードしたファイルは、「CentOS-5.6-i386-LiveCD.iso」(692Mb)です。

で、
>その手は通常CDを入れて起動すれば、CDから起動するはずなのですが

イヤイヤ、ノート・パソコン<CF-R6>は、元々がCDドライブがありませんですが。
USB-CDドライブを起動一番に、設定してまして。CD起動はしてるです。
只、「CentOS5.6」そのものが、立ち上がってしまいます。

でで、
爆裂都市さんの、紹介のサイトを拝読。
及び、助言<ネットワークインストール>で、原因が分かりましたです<ニタリ>

<参考=CentOS LiveCD 5.1 リリースノート>
<消滅・削除・13/05/12>


このサイトの、「4. 既知の問題点」で、「USB接続のCD-ROMドライブではデフォルトのブートオプションのみ動作します。」

別途のサイトでは、「boot」で、インストーラーが起動が如くに掲載されてますが、ここでの、「ブート」とは違うようです。

ででで、
「5. ネットワークインストール」では、
「Live CDの起動オプションに"Network Install"という項目がありますが、このオプションで起動すると、"CentOS-5.1-i386-netinstall.iso"というISOファイルと同じ動きをします。」


この件ですが、最初の、「CentOS」の画面で、あったですが、「Network Install」は、Network<インターネット等>から、インストールするの手法と解釈したです。

イヤイヤ、弁解するならば、普通はそのよに考えるです<笑>

検索、探索にて、インストール手順を相当数、閲覧したですが、この事を記載は、今回紹介戴いた、ここだけですねえ。
それと、爆裂都市さんが承知でした。
有り難う御座います。

イヤ、DVD機器等、整理整頓、片づけてますので、明日にでも、再挑戦です。

只、問題は、CD起動で、一寸だけ、弄くったですが、インターネット接続では、無線Lan親機を認識してなさそうでして。
<注=ubuntu、fedoraの新しいバージョンでは認識します>


<で、爆裂都市さんの追記に対し、続けるです>


爆裂都市】 2011/06/15 (Wed) 21:54

シバケンさま

原因が解明出来た様で、良かったです!。

シバケンさまは、Live CDのお話をされていて、私は通常の導入用CDと解釈していたようですw。スンマセン。

後日談を楽しみにしております!。

それでは


【シバケン】 2011/06/15 (Wed) 22:51

<続きです>


で、解明出来たかに思たですが。
一寸、変<笑>


でで、
更に、紹介戴いた、
<参考=「CentOS 5.5 のネットワーク・インストール」(都筑Linuxの杜)>
<消滅・削除・12/12/18>

こちらで、「ライブCDで起動しても、「ubuntu」のような、導入メニューがない」旨、記載されてまして。
イヤ、その通りです。

又、「ネットワーク・インストールと言うのを選択してネットワークから導入しようとしたら、うまくいかない。」とも、されてまして。
爆裂都市さんの話とも一致です。

で、
「netinstall.iso」<9.69Mb>で、導入が出来ますと。

でで、これにより、下記の、
サーバー=ftp2.riken.jp
ディレクトリー=Linux→centos→5.5→os→i386→images→「stage2.img」
というファイル<107Mb>を実行とあります。

場所は分かりましたので、指定場所から、相応のファイルをダウン・ロードです。
どんな事になるのか、楽しみですが。

イヤ、ファイル・サイズが小さ過ぎまして。
「Gb」単位なら、分かるですが、一寸、変<!>


【シバケン】 2011/06/15 (Wed) 23:44

磯津千由紀さん

返答が遅れましたです。
投稿の通り、明日、再挑戦です。
現在、関連の検索、探索中ですが。
インストール・ガイドが沢山ありますが、確かに、自作機の場合は、上手く行く可能性はありそおですねえ。
つまり、個々人の環境<パソコンの構成>で左右されるかと。


<参考=NO.15 CentOS<5.6>インストールに挑戦の巻>に続く。


【cherrytiger】 2011/06/17 (Fri) 10:54

こんにちは!シバケンさん。

「Ubuntu」使用にて・・・・

>一定時間で、ノート・パソコンの画面が、明と、暗を繰り返しまして。
マウス操作もママならず状態になります。

と言う現象ですが、グラフィック関連に問題があるのでは?と言う想像でいろいろ調べてみました。

PANASONIC Let's note CF-R6
グラフィックは、Intel 945GMS

まずは、下記のサイトに興味を持ちました。

<参考=「10.04 LTS Desktop 日本語 Remix 版が不安定です」(Ubuntu Japanese Local Community Team - ArchiveOrange)>
<消滅・削除・16/02/15>

ついでに「オンボードグラフィック」・・・・フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)で調べると解りやすい!

次に興味を持った内容は・・・
<参考=「スクリーンセーバーをオフにする -i845G対策」(UbuntuでLinux)>
<消滅・削除・12/05/14>

内容が酷似しているかどうかは判断に困りますが、「Firefox」、「グラフィック」、「ドライバー」、「スクリーンセイバー」あたりが臭いと睨むが私自体でテストも出来ませんし・・・
的確でもないかも知れませんが・・・

ではでは!


【シバケン】 2011/06/17 (Fri) 11:44

オッとの、cherrytigerさん<!><笑>
お気に掛けて戴きまして、有り難う御座います。

で、
>「10.04 LTS Desktop 日本語 Remix 版が不安定です」(Ubuntu Japanese Local Community Team - ArchiveOrange)

ハイ、その通りなんですが、参考に示して戴いた先様では、「9.10」から、「10.04」にバージョン・アップでとされてまして。
私の場合、「ubuntu」では、「9.04」「9.10」「10.10」で、同現象です。
<注=その他のでは、やってません>
<注=「fedora」の、「5」「13」では、同現象は起こりません>


でで、
>「スクリーンセーバーをオフにする -i845G対策」(UbuntuでLinux)

この場合、
「エラー・メッセージが出る」
「画面が切り替わる瞬間に、スクリーンセーバーが立ち上がると、かなりの確率でハングアップ」
「スクリーンセイバーをオフにすることすらできなくなってしまった」

とされてますが、私の場合、
「エラー・メッセージ」は出ません。
「画面を切り替え」については、単純に、「ubuntu」画面で、放置で、2時間程度経過で、明と暗を繰り返し出します。
「スクリーンセーバー」は、オフには出来まして。
イヤ、正確には、してまして<笑>

実際には、明と、暗を繰り返し出しますと、暗状態では、マウス操作がママなりませんので、操作するなら、明になるのを待って、操作する事になります。

云うたら、イヤガラセかと、腹の立つノリです<笑>

現段階では、イヤガラセされるの、「ubuntu」は、一寸、置いといて、その他の、熱烈歓迎してくれるのを探索中ですねえ。
現在唯今は、爆裂都市さんが、貴掲示板で、触れられてました、「CentOS」が入ってますが、私の環境ではダメで、更なる、別途のを探すの行脚に突入です<笑の笑>