みんながパソコン大王
話題<NO.142>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
話題NO.143
1118 <COVID-19>トランプ大統領、陰性<!> シバケン 20/03/15
1117 <COVID-19>検査、日に1500件→7000件に増える<3月中> シバケン 20/03/14
1116 <COVID-19/救命率70%>人工肺ECMO シバケン 20/03/13
1115 <COVID-19>抗体検査試薬キットが出始める。 シバケン 20/03/12
1114 <WHO><COVID-19>のパンデミック表明。 シバケン 20/03/12
1113 <COVID-19>抗HIV薬は有効か<少々、古い情報ですが> シバケン 20/03/11
1112 <COVID-19>九州の医療機関で、マラリアの治療薬で改善の報告 シバケン 20/03/11
1111 <COVID-19>北海道100名、東京64名、大阪55人の感染者数。 シバケン 20/03/09
1110 <新型コロナウィルス・COVID-19>ぜんそく薬で回復か<?> シバケン 20/03/07
話題NO.141

NO.1110 <新型コロナウィルス・COVID-19>ぜんそく薬で回復か<?><起稿 シバケン>(20/03/07)


【シバケン】 2020/03/07 (Sat) 18:13

新型コロナウィルス=COVID-19
<読み方=コビッド・ナインティーン>

CO=コロナ<Corona>
VI=ウィルス<Virus>
D=疾患<Disease>
19=発生確認の、2019年
とは、WHOの銘々。


で、
ぜんそく薬で、回復か<?>
治療効果を判断には、症例の蓄積が必要と、されてるですが。

それは、当然の事で、重症患者で、死にかけてたら、回復の可能性あるのは、何でも投与して差し上げたらと。

悪いけど、実験ですが。


>国立感染症研究所は6日、気管支ぜんそく治療に広く使われる吸入薬「シクレソニド」(商品名オルベスコ)が新型コロナウイルスによる肺炎の症状を改善したとの報告について、ウイルスの遺伝情報を担うリボ核酸(RNA)の複製を阻害したとの見方を明らかにした。

>感染研の大西真副所長によると、シクレソニドは中東呼吸器症候群(MERS)で抗ウイルス作用を示したとのデータがあった。感染研から紹介を受けた神奈川県立足柄上病院(同県松田町)が高齢の肺炎患者3人に投与し、数日で発熱や呼吸困難などの症状が改善したと日本感染症学会に報告した。

>この報告によると、3人はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で感染し、入院した78歳男性や73歳と67歳の女性。シクレソニドの治療効果を判断するには症例を蓄積する必要があるとしながらも、使用に際しては肺に届くよう深く吸入することが重要と指摘している。

<参考=「ぜんそく薬、RNA複製阻害か 新型コロナ肺炎改善報告で―感染研」(時事通信)>
<消滅・21/03/07>


NO.1111 <COVID-19>北海道100名、東京64名、大阪55人の感染者数。<起稿 シバケン>(20/03/09)


【シバケン】 2020/03/09 (Mon) 09:08

<注=北海道、大阪=3月8日現在。東京=3月7日現在。>

北海道と、東京、大阪が、上位三位の、感染者数。

中でも、断トツの、北海道の場合、外国人<中韓>観光客が多いのと、雪祭りが影響かと、言われてるです。

大通会場・すすきの会場=2月4日~2月11日
つどーむ会場=1月31日~2月11日


東京は、元々が、人口多く、外国人観光客も、多く。

大阪の場合、ライブ・ハウスに行った方が、感染して、方々に拡散させてるです。


>大阪府は8日、府内在住の20~60代の男女14人の新型コロナウイルス感染を新たに確認したと発表した。うち10人は、集団感染の可能性がある大阪市都島区のライブハウス「Arc(アーク)」か、同市北区の「Soap opera classics Umeda(ソープ オペラ クラシックス ウメダ)」のいずれかを訪れていた。府内での感染者は55人となった。

>府によると、全員無症状か軽症とみられる。10人中2人がArcに、8人がSoap-に滞在していた。Soap-に滞在していた20代女性は大阪市内の認可保育所に勤務する保育士。保育所は9日から休園する。

>それ以外はライブ会場にいた感染者の同居家族や医療関係者。大阪市の50代女性は現時点では感染につながるような詳しい行動歴が分かっていないという。

>また、今回の14人とは別に、すでに感染が確認された府内の30代女性が2月17、18日、感染者が出た大阪市北区のライブハウス「Rumio(ルミオ)」にも滞在していたことが判明。Rumioの感染者は府内で計3人となった。府が注意を呼び掛けている。

<参考=「大阪府で新たに14人の感染確認 10人はライブ参加者」(産経ニュース)>


【シバケン】 2020/03/09 (Mon) 11:00

<訂正>

こんな数字に順位付け失礼ですが。

愛知=70名で、二位<!>

尚、あくまでも、感染者数の累計。


【シバケン】 2020/03/09 (Mon) 22:13

副題=日本は、案外に、感染者も、死者数も少ない。


感染者数については、国々の検査法の精度が不明。
死者数も、正確さはわからんですが、発表されてるの数字を信用しな、仕方ありませんです。

<参考=「新型コロナウイルス感染症の現在の状況について(3月8日12時時点版)」(厚生労働省)>


上記<参考>の、「3.国外の発生状況」の、20/03/08の資料による。

<数字は、感染者数、死者数>
尚、死者数の多い国を上位に記載。

感染者 死者
中国 80695 3098
イタリア 5883 233
イラン 5823 145
韓国 7134 50
フランス 949 16
アメリカ 338 14
日本 488
スペイン 474

日本国内・新型コロナウィルスの感染者及び死者数


【シバケン】 2020/03/09 (Mon) 22:47

副題=観光地と、するなら、京都で、何故に感染者が少ないのか<?>

北海道、東京、大阪、京都。
観光客は、どこも多く。

北海道では、雪祭りが原因と、されてるですが。雪祭りは、屋外。
但し、臨時の出店で、喰い物、飲み物を、売って、そこで、食する、飲むが出来るです。
これは、所謂の、テントの、簡易ハウス。

日本での、感染者は、大阪の、ライブ・ハウスに行った方が多く。
ここは、密室。
その家族、同僚に、広まってまして。

での、
観光客の場合、濃厚接触なるを、日本人とは希かと。
あると、するなら、閉ざされた空間の、タクシーで、初期には、運転手が、感染されてたです。



>大阪市内の2つのライブハウスで、新型コロナウイルスの小規模な集団感染「クラスター」が発生した可能性が高まっている。大阪府は国との合同調査を進め、感染経路や今後リスクが高いエリアを推定し、さらなる拡大を封じ込めたい考えで、双方のライブハウスに滞在していた人が引き金になった可能性があるとみている。“連鎖”はなぜ起きたのか。

>「ライブハウス、窓はない」

>2月15日夜、大阪市都島区のライブハウス「Arc(アーク)」は約120人の観客でにぎわっていた。

>この日のコンサートは午後6時半から9時ごろまで開かれ、4人組ロックバンドなど4組が出演。観客は音楽に合わせて歌を口ずさんだり、拳を天井に突き上げたりした。翌16日は前日のアーティストら約10人が出演し、約100人が集まった。会場は身動きが取れないほどの「密閉空間」だったという。

>昨年10月にArcのコンサートに客として参加した大阪市の会社役員の男性(46)によると、客席は出入り口から階段で少し下りた場所で窓はない。

>男性は「広さは20畳くらい。スタンディング(立ったまま)なら100人くらい入る。客同士の距離はかなり近く、感染者がいれば飛沫(ひまつ)感染するだろう。新型コロナウイルスによってライブハウスの印象が悪くなったのは残念」と話した。

>そのArcでクラスターの可能性が強まったのは、2月29日。この日感染が確認された高知市の30代女性だけでなく、すでに感染した大阪市と大阪府の40代男性2人がArcを訪れたことが判明した。吉村洋文知事は「15日の会場で感染は広がっている」と危機感を示した。

>阪府は翌1日、厚生労働省に国立感染症研究所の専門家らによる「クラスター対策班」の派遣を要請。2日からArc訪問者らについて、大阪市保健所で国との合同調査を始めた。

>調査でつかんだ接点

>クラスターの連鎖を封じ込めるには発生の端緒を早期に把握し、対策を講じることがカギになる。感染者に自覚症状がないまま行動し、感染を広げる危険性があるためだ。

>地方独立行政法人「大阪健康安全基盤研究所」の奥野良信理事長は「閉鎖された狭い空間に、感染者を含む不特定多数の人が集まるとクラスターが発生する。そうした環境を作らないことだ」と指摘する。

>全国の保健所から報告を受ける調査チームは、感染経路を時系列でまとめたチャート図や感染者ごとの症状の推移に関する一覧表を作成。感染した訪問者の容体や接触歴に関する疫学調査に活用した。また接触者の健康状態を確認し、新たなクラスターの発生を防ぐことも重視した。

>疫学調査を進める中で、調査チームはArcと北区のライブハウス「Soap opera classics-Umeda-」の“接点”をつかんだ。

>Arc訪問者と接触し、2日に感染が判明した大阪市内の50代男性への聞き取りで、この男性が2月19、23両日にSoap-を訪問していたことを把握。その後もほかの同店の訪問者に相次ぎ感染が確認されたため、Soap-でも新たにクラスター発生の可能性が高いと判断し、今月4日に公表した。

>ここで確認された感染者のうち、大阪市の30代男性はArcにも滞在していたことが判明。5日午後9時現在、Arcで17人、Soap-で4人の感染が確認された(重複含む)。

>東北大大学院の押谷仁教授(ウイルス学)は「30代男性の感染力が強ければ、Arcと同様に、(Soap-でも)集団感染が起こる可能性があるので、周辺の人の健康状態をしっかり確認することが重要だ」と話す。

<参考=「クラスター連鎖の可能性 大阪のライブハウスで何が起きたのか」(産経ニュース)>


【シバケン】 2020/03/10 (Tue) 09:11

副題=都道府県の感染者数を修正する。

件名での、数字は、Web新聞情報よりで、各社バラバラ故、厚生労働省<下段に記載>の数字で、是正する。

但し、厚生労働省ホームページ内でも、数字異なるですが。

3月9日現在<上位のみ>

北海道=100
愛知=79
東京=60
大阪=44
神奈川=34
千葉=20
兵庫=11
高知=11
京都=8

<参考=「4.国外の発生状況について」(厚生労働省)>

上記<参考>の、
(別添1)国内事例:都道府県別の患者報告数の内訳(2020年3月9日12時時点)
の、データーに寄る。


NO.1112 <COVID-19>九州の医療機関で、マラリアの治療薬で改善の報告<起稿 シバケン>(20/03/11)


【シバケン】 2020/03/11 (Wed) 17:08

>新型コロナウイルスに感染して肺炎を起こした国内の患者にマラリアの治療薬を投与したところ、症状が大きく改善したことが11日、分かった。九州地方にある医療機関の医師らが日本感染症学会のウェブサイトで公表した。

>感染症の専門家は「新型コロナウイルスの患者にマラリア治療薬を投与した報告例は、国内では聞いたことがない」と話す。

>報告によると、投与したのはマラリア治療薬のヒドロキシクロロキン。患者は糖尿病のため血液透析を行っている69歳の男性で、2月下旬に38度の熱が出て入院。症状が悪化し、新型コロナウイルスへの感染が判明した。

>今月2日に投与したところ、数日で肺炎の症状が改善。熱も37度程度まで下がり、ウイルス検査で陰性になれば退院できる状態にまで回復した。

>他の薬も併用したほか、症状が自然に改善した可能性も否定できないとし、症例を増やして慎重に評価する必要があるとした。

>クロロキン類は中国でも新型コロナウイルスの患者に投与され、有効性が報告されている。今回投与したのはフランス製薬企業サノフィの製品で、国内では難病の全身性エリテマトーデスなどの治療に使われている。

>新型コロナウイルスの治療法は確立されていないが、国内ではエイズ治療薬の投与で快方に向かったケースがあるほか、新型インフルエンザ治療薬なども効果が期待されている。

<参考=「マラリア治療薬で症状改善 国内の新型コロナ患者に投与」(産経ニュース)>


【シバケン】 2020/06/16 (Tue) 11:09

副題=結局は効果に疑問で、緊急認可取り消し


<参考=「NO.1183 新型コロナ治療の研究に疑義 抗マラリア薬の危険性指摘した論文撤回 米企業関与」寄稿シバケン 2020/06/16 (Tue) 10:58


NO.1113 <COVID-19>抗HIV薬は有効か<少々、古い情報ですが><起稿 シバケン>(20/03/11)


【シバケン】 2020/03/11 (Wed) 17:24

>【バンコクAFP=時事】新型コロナウイルスの急速な拡散を一刻も早く封じ込めようと医師らが懸命に取り組む中、抗レトロウイルス薬とインフルエンザ薬の混合薬が、治療薬の候補の一つとして浮上してきた。

>だが、混合薬が実際に有効かどうかについての科学的な結論は出ておらず、特定の治療法の開発には数年かかる可能性があると、専門家らは指摘している。

>重症急性呼吸器症候群(SARS)に似た新型コロナウイルスの治療について、これまでに分かっていることおよび分かっていないことについてまとめた。

>■なぜ抗レトロウイルス薬なのか
>一般的なインフルエンザと診断された患者は、タミフルとして知られる抗ウイルス薬を処方されることが多い。

>だが、仏パリのパスツール研究所によると、季節性のインフルエンザは「中国の新型コロナウイルスとは全く違う」。

>中国の医師らは2週間前、北京で新型コロナウイルスの患者に抗エイズウイルス(HIV)薬を投与していることを認めた。この措置は、SARSに対し「良好な」反応を示したとする2004年の研究に基づいているという。

>抗HIV薬のロピナビルとリトナビルを併用すると、患者の血液中に存在するHIVに感染した細胞数が減少し、HIVの複製能力と免疫システムを攻撃する能力がなくなる。

>医師らは、これら2種の抗HIV薬とオセルタミビルと呼ばれる抗インフルエンザ薬の組み合わせが、新型コロナウイルスに有効な可能性があると期待している。

>タイでは、この3種混合薬を71歳の中国人患者に投与したところ、48時間以内に陰性の検査結果が得られた。

>■実際に有効か
>一言でいえば、正確には分からない。

>中国の専門家らは、SARS患者に投与した抗レトロウイルス薬が「著しい臨床的有効性」を示すことは、2004年の研究で明らかになっていると主張している。

>だが、1月24日に英医学誌ランセットに掲載された研究論文は、新型コロナウイルス患者41人を対象とした無作為臨床試験では「複数の限界」がみられたとしている。

>シンガポールのチーフ・ヘルス・サイエンティストを務めるタン・チョー・チュアン氏は、国内の医師らはこの抗レトロウイルス薬治療と同様の措置を講じていると述べている。だが、治療結果の詳細には触れなかった。

>この他にも「有望」とみられる研究結果が複数あり、武漢で臨床試験が開始されている。

>■製薬大手各社の対応
>製薬会社も新型コロナウイルスの治療薬開発に取り組んでいる。

>米カリフォルニア州に拠点を置く製薬会社ギリアド・サイエンシズは、SARSの治療に使われた薬剤「レムデシビル」の効果を探るための臨床試験を中国当局と共同で進めているという。

>新たな治療法の開発も進められている。米厚生省は米製薬大手リジェネロン・ファーマシューティカルズと提携し、新型コロナウイルス治療のためのモノクローナル抗体の開発を行っている。同社はエボラ出血熱患者の生存率を著しく上昇させることに成功したモノクローナル抗体製剤を手掛けたことで知られている。

>一方、中国、オーストラリア、仏パスツール研究所の3チームがこれまでに、新型コロナウイルスを実験室で培養することに成功している。

>この成功により、新型コロナウイルスが細胞内でどのように増殖するかを解明する上での「アキレスけん」を突き止められる可能性があると、パスツール研究所は指摘した。

<参考=「【解説】新型コロナウイルスとの闘い、抗HIV薬は有効か」(時事通信)>
<消滅・20/05/08>


【シバケン】 2020/03/19 (Thu) 12:13

副題=抗HIV薬 効果確認できず。

まだ、
研究の予知あるですが、現時点、有意な差は見つからず。

>新型コロナウイルスに感染した患者の治療薬としての効果が期待できるとして、一部の国ですでに投与されている、エイズの発症を抑える抗ウイルス薬について、中国の医師らの研究グループは「目立った効果は確認できなかった」とする臨床試験の結果を発表しました。

>エイズの発症を抑える抗ウイルス薬の「ロピナビル」と「リトナビル」を配合した薬は、新型コロナウイルスに感染した患者の治療薬として効果がある可能性があるとされ、すでに中国やタイ、それに日本国内で複数の患者に投与されています。

>このうち、中国の医師らの研究グループが行った、この薬の臨床試験の報告が18日付けのアメリカの医学雑誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に発表されました。

>それによりますと、臨床試験では、新型コロナウイルスに感染し一定の症状がある患者199人のうち、およそ半数に抗ウイルス薬を投与し、どのような経過をたどるか、薬を投与しない患者と比較しました。

>その結果、試験開始から28日後の患者の致死率を比較したところ、抗ウイルス薬を投与されたグループではおよそ19.2%だったのに対し、投与されなかったグループでは25%と、薬を投与されたグループが致死率で下回り、集中治療室に滞在した期間も短かったという結果が出たということです。

>しかし、症状が改善する経過には大きな違いが見られなかったということで、研究グループは「今回の試験では、抗ウイルス薬の効果を確認できなかった」と結論づけています。

>一方、研究グループでは、今後、症状の程度ごとに比較するなど、さらに試験を行って慎重に検証すべきだとしています。

<参考=「抗HIV薬 効果確認できず 中国医師らの臨床試験で」(NHK NEWS)>
<消滅・20/04/23>


NO.1114 <WHO><COVID-19>のパンデミック表明。<起稿 シバケン>(20/03/12)


【シバケン】 2020/03/12 (Thu) 09:37

「中国や韓国、シンガポールは感染を抑制できている」と、してるです。

確かに、中国については、感染者、死者数共に、落ち着いて来たです。
あくまでもの、中国発表の数字からは。

尚、厚生労働省も、中国のデーターについて、毎日は、掲載しなくなったです。

<参考=中国・新型肺炎感染者及び死者数


「パンデミック」=一般的にパンデミックは感染症の流行が制御不能になっている状態を指す。
とは、下記記事に記載されてるです。


>【ジュネーブ=細川倫太郎】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は11日、世界で感染が広がる新型コロナウイルスについて「パンデミック(世界的な大流行)とみなせる」と表明した。WHOがパンデミックと認定したのは2009年に流行した新型インフルエンザ以来11年ぶり。中国以外での感染ペースが加速する現状に強い懸念を示し、各国に対策の強化を促した。

>記者会見したテドロス氏は「感染の広がりと深刻さの驚くべきレベルを深く懸念している」と指摘した。パンデミックと表明した根拠について、患者数や対象国が急激に広がっていることや、今後もウイルスの感染拡大が確実視されることを挙げた。一部の国の対応は不十分とも強調した。

>一般的にパンデミックは感染症の流行が制御不能になっている状態を指す。各国に何らかの対策の義務が課されるわけではない。パンデミックとなると、それまでのウイルスの封じ込めから、影響緩和や症状を和らげる対症療法に移すべきサインとされる。ただ、テドロス氏は一つの対策に偏るのではなく「組み合わせた包括的なアプローチが必要だ」と強調。依然、ウイルスの拡散を制御できるとして、封じ込めを続けるよう訴えた。

>新型コロナの感染は約110カ国・地域以上に拡大し、累計の感染者数は12万人超、死者は4500人以上に達した。未知のウイルスは人々の暮らしや企業活動に影を落とし、世界経済への深刻な打撃が懸念されている。製薬企業などは新型コロナの治療法やワクチンの開発を急ぐが、現時点では正式に有効と認められたものはない。

>当初、中国以外の感染者の割合は全体の約1%だったが、現在は3割以上に上昇している。1万2千人を超えたイタリアが最も多く、イラン、韓国が続く。最近はフランスやスペイン、米国など欧米での増加が顕著だ。衛生が悪く医療態勢が不十分なアフリカの途上国でも患者が増えており、WHOは危機感を募らせている。

>WHOで緊急事態対応を統括するライアン氏は「他の国もイタリアのような状況になるとはっきり言える」と警鐘を鳴らした。一方、WHOは中国や韓国、シンガポールは感染を抑制できているとし、感染経路などを十分に分析し対策を打つことが有効になるとした。

>新型コロナは世界経済に重くのしかかる。各国で渡航制限やイベントの中止や延期が相次ぎ、金融市場の波乱も続く。WHOがパンデミックと表明したことで、さらに厳しい対策を取る国が増えることも予想される。国際通貨基金(IMF)は20年の世界経済の成長率が19年の2.9%を大きく下回り、金融危機直後の09年以来、11年ぶりの低成長になる可能性を示している。

>新型コロナは19年12月に中国湖北省武漢市で初めて感染が確認され、中国を中心に急速に広がった。WHOは1月30日に「国際的に懸念される公衆衛生の緊急事態」と宣言。その約1カ月後の2月28日には、世界全体の危険度を4段階で最高レベルの「非常に高い」に引き上げた。

<参考=「WHO事務局長、新型コロナ「パンデミック」と表明」(日本経済新聞)>


【シバケン】 2021/01/08 (Fri) 19:23

副題=WHOのテドロス君、中国が調査団が入国許可与えずで、「大変失望した」

今更、何を寝惚けた事を<!>

「COVID-19」も、中国に配慮した銘々と、違うの怪<?>

イヤ、「CHINA」が入ってませんです。


<写真>
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長(ロイター)



>世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は5日のジュネーブでの記者会見で、新型コロナウイルスの起源解明に向けた国際調査団に対し、中国が入国を許可していないことを明らかにし、「大変失望した」と表明した。テドロス氏が新型コロナの問題をめぐり、中国の対応を表立って批判するのはまれとみられる。

>WHOは昨年12月、日本を含めた各国の専門家による調査団を今月第1週に中国に派遣すると発表。各団員は今月5日に中国に向けて出発し、中国内で自主隔離期間を経て、新型コロナの感染源となった湖北省武漢市に入る予定だった。

>しかし、テドロス氏は同日の会見で、中国当局が調査団の入国に必要な認可を出していないことがこの日に判明したと発表した。WHOで緊急事態対応を統括するライアン氏によると、調査団のうち2人は既に出国したが1人は引き返すことになり、1人は経由地にとどまっている。他の団員も自国を出る前に渡航できなくなったという。

>テドロス氏は会見で、「(調査団の派遣)はWHOにとって最優先事項だ」と中国当局に訴えたと発言。「できるだけ早期に調査が開始されることを切望している」と述べた。

>これまで新型コロナの対応をめぐっては、テドロス氏が中国を擁護するかのような発言が目立っていた。

>昨年、感染防止策で中国の初動の遅れを非難する声があがったが、テドロス氏は「WHOは(新型コロナの)発生を制御する中国の能力に自信を持っている」と述べた。

<参考=「中国に「大変失望した」 WHOテドロス事務局長が表明」(産経ニュース)>


【シバケン】 2021/01/08 (Fri) 20:29

副題=鼻薬、嗅がされ、中国の意のままの発言してたは、テドロス君<!>

中国は、そんな国であると、今頃知った<?>
世界は、貴君に失望してるわと。
にしてもの、今だ、事務局長職<?>


>何をいまさら、といった感想だ。世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が記者会見で中国に対し「大変失望した」と表明した。

>新型コロナウイルスの起源解明に向けた国際調査団に対し、中国が入国を許可していないことへの批判だ。

>WHOは昨年12月、調査団を今月第1週に中国に派遣すると発表していた。

>調査団は日本の前田健・国立感染症研究所獣医科学部長を含む各国の専門家10人で構成され、中国内で自主隔離期間を経て新型コロナの感染源となった湖北省武漢に入る予定だった。すでに自国を出国して引き返した団員もおり、他の団員も出発直前で足止めを余儀なくされている。

>テドロス氏は「できるだけ早期に調査が開始されることを切望している」とも述べた。だが、そもそも中国寄りの言動を繰り返し、非難の的となってきたのは、当のテドロス氏である。

>中国で感染拡大が深刻化した昨年1月末、テドロス氏は北京で習近平国家主席と会談し、「中国政府が揺るぎない政治的決意を示し、迅速で効果的な措置を取ったことに敬服する」と述べた。

>日米などが求めた台湾のWHOへのオブザーバー参加を、テドロス氏ら執行部は中国の意をくんで拒否した。初期の感染封じ込めに成功した台湾の知見は生かされず、感染症との戦いに空白域を作る誤った判断だった。

>習氏は昨年5月、テレビ会議で開かれたWHO総会の演説で新型コロナ対応でWHOが「重大な貢献」をしたと称(たた)え、自国については「終始一貫してオープンで透明性があった」と述べた。

>一方でトランプ米大統領はWHOを「中国の操り人形」と呼び、米国のアザー厚生長官は「(中国からの)情報入手にWHOが失敗したことが感染が制御不能になった主要原因だ」と述べていた。

>新型コロナは武漢で発生し、中国からの渡航者、帰国者を通じて全世界に蔓延(まんえん)した。これは厳然とした事実だ。発生源の調査が必要不可欠であることは、誰でも分かる。いまだに調査団の入国さえかなわない現状が異常なのだ。

>テドロス氏の「失望」が本意であるなら、まず自らの過去の発言を反省し、表明すべきだ。その上で中国の謝罪を求め、調査を貫徹すべきである。

<参考=「【主張】WHOの調査拒絶 誰が中国を増長させたか」(産経ニュース)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/01/08 (Fri) 23:45

 こんばんは。


 嗚呼、とうとう。
 ワクチンよ、有効であってくれ。


<参考=NO.1731 <COVID>WHO、コロナ緊急事態宣言を終了(日本経済新聞)
(23/05/05)


NO.1115 <COVID-19>抗体検査試薬キットが出始める。<起稿 シバケン>(20/03/12)


【シバケン】 2020/03/12 (Thu) 17:21

クラボウ=25000円
正診率95%、検査時間15分。

検査で、陽性判定多発で、医療崩壊も困るですが。
陰性なら、安心感得られるです。

尚、
専門家の見解は実用には、問題としてるです。


>クラボウ(藤田晴哉取締役社長)は3月12日、「新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)抗体検査試薬キット」を発売すると発表した。16日に衛生研究所、臨床検査会社などの研究・検査機関向けに販売を開始する。感染の初期段階用「IgM」と、感染進行後用「IgG」の2種類を用意した。併用するとさらに高精度の検査が可能。いずれも10検体分入りで、税抜価格はそれぞれ2万5000円。1日1000キットの販売を目指す。

>イムノクロマト法と呼ばれる血中の抗体による判定法を採用。血液を1滴たらすだけで、新型コロナウイルス感染の有無が15分で分かる。正診率は95%。3月4日に中国での診療ガイドラインに採用されたもので、中国の提携先企業が開発した。

>感染初期の患者に対してウイルスの検出が難しいPCR法に比べ、感染時に体内で生成される特定の抗体を検出するため、感染初期の患者に対しても判定が可能。サンプル採取方法や採取部位による偽陰性が出にくい。判定に血液を使うため、検体採取時に懸念される検査作業者への二次感染のリスクも軽減できる。

<参考=「血液1滴15分で新型コロナ高精度判定、専門機関向け検査キット2万5000円で、クラボウ」(BNC)>


【シバケン】 2020/03/12 (Thu) 17:39

東京農工大学では、PSS社と共に、PCR検査の全自動化システムの開発。


>東京農工大学大学院工学研究院生命機能科学部門の養王田正文教授と農学部附属国際家畜感染症防疫研究教育センターの水谷哲也教授、プレシジョン・システム・サイエンス(PSS、田島秀二社長)は3月10日、「COVID-19」など重篤感染症水際防止のための自動PCR検査システムで連携し、これまでの共同研究成果をもとにPSSが開発した核酸抽出からリアルタイムPCRを全自動化した「geneLEADシステム」を活用し、COVID-19の迅速診断技術の可能性を確認したと発表した。
新型コロナウイルスCOVID-19の蔓延が世界各地で重篤な健康被害をおよぼし、経済的影響も大きく取り上げられている。治療が困難なウイルス伝染や拡散を防ぐためには、PCR検査による診断と接触の最小限化が不可欠であり、水際検査システムを確立する必要がある。そこで今回、東京農工大学とPSSは、それぞれの経験を生かして産学連携による検査作業現場での運用性の高いシステムの立案と評価で連携し、共同研究を実施した。

>東京農工大学(工学研究院生命機能科学部門)とPSSは、磁性体を用いた核酸の抽出や機能解析などについて共同研究を行い、その結果としてPSSは核酸抽出からリアルタイムPCRを全自動化したgeneLEADシステムを開発した。同システムは、各研究機関や病院で行われているPCR検査の複雑で高精度を要する工程を、Magtration Technology、L・Lスキャナ、試薬プレフィルドカートリッジにより、正確で迅速、簡便に自動実施できるよう設計されている。

>すでに、PSSのサイエンティフィックアドバイザリーボードの微生物学専門メンバーを中心に、細菌やウイルス分野での活用指針が示され、熱帯、亜熱帯で発生し、世界への拡散が予想されるデング熱、ジカ熱、エボラ熱、西ナイルウイルス、マラリアなどに対応できる汎用性の高いシステムとして製品化されている。

>東京農工大学(農学部附属国際家畜感染症防疫研究教育センター)とPSSでは、それらの成果を活用して、早急に喫緊の課題であるCOVID-19を対象とした検査試薬とgeneLEADシステムの反応最適化条件の設定を実施していく。

>各地の検体検査機関では連日、COVID-19の緊急PCR検査に多大な労力を費やしており、検査の自動化と精度の安定化が大きな課題となっている。geneLEADシステムは、労力を要し精度に大きく影響する鼻咽頭拭い液などからのウイルス核酸の抽出精製から、PCR測定とその結果の判定までを全自動化している。さらに、検体がバーコード管理されることから、現場の負担軽減が期待される。

>今回のプロジェクトの成果をもとに検査機関と協力して、COVID-19の迅速診断に貢献したい考え。今後も発生が予測される重篤感染症対策として、迅速に対応できる運用性の高いPCR検査システムは不可欠であり、同プロジェクトにより、世界に先駆けてのシステム構築を目指す。

<参考=「新型コロナの迅速診断、自動PCR検査システムを応用、東京農工大とPSS」(BCN)>


【シバケン】 2020/03/20 (Fri) 12:48

副題=キャノン子会社でも40分以内で検出出来る検査システム開発

尚、
15分で判定出来ると、するの、キットがクラボウより、発売されており、1台で、10検体の検査可能。

こちらは、224検体以上の検査が可能とされてるです。
現時点、価格不明。

>キヤノンの子会社で、医療用機器を製造・販売するキヤノンメディカルシステムズ(栃木県大田原市)は19日、長崎大学と共同で、新型コロナウイルスの遺伝子を40分以内に検出できる検査システムを開発したと発表した。早期の実用化を目指し研究を急ぐ。

>遺伝子の増幅に「LAMP(ランプ)法」と呼ばれる方式を採用。感染の有無を調べるのに約4時間かかる「PCR法」と比べ、より短時間で、同程度の感度で検出できる性能を確認した。検体からウイルスの遺伝子を抽出する時間を除けば10分以内で検出でき、1台で1日当たり224検体以上の検査が可能という。

<参考=「新型コロナ40分で検出 キヤノン子会社、実用化急ぐ」(時事通信)>
<消滅・21/03/19>


【シバケン】 2020/04/04 (Sat) 16:49

副題=富士フィルム子会社がPCR検査の短時間、高精度キット発売え。

現状4から、6時間を、約2時間短縮。

更に、短時間のキットがあったり、してるですが。
価格、精度、操作法<使い勝手>、大きさ、制限事項なりを、比較せねばわかりませんですが。


>富士フイルムホールディングス傘下の富士フイルム和光純薬(大阪市)は3日、新型コロナウイルスを高精度で検出するPCR検査のキットを4月15日に発売すると発表した。

>新型コロナウイルス感染の有無を高精度で検査できるPCR検査はこれまで判定に4~6時間かかっていたが、約2時間短縮できるという。

<参考=「コロナ検査キット発売へ 富士フィルム子会社、短時間で高精度」(産経ニュース)>


【シバケン】 2020/04/09 (Thu) 09:47

副題=台湾で、血液1滴判定12分の装置開発<?>

であれば、結構なると。
後は、価格、精度、大きさ、使い勝手。

>【台北時事】感染症などの検査技術の台湾のバイオベンチャー「柏勝生技」は8日、血液検査で新型コロナウイルス感染の有無を調べる装置を開発したと発表した。12分以内で判別できると主張。「空港などでの水際対策で使用するのに最適だ」と話している。

>血液1滴分に相当する30マイクロリットルの血液で感染の有無を調べ、大まかな感染時期も推定できる。デンマークでの臨床試験を終え、今月中にイタリアでも臨床試験を行った上で、5月中に欧州連合(EU)の医療機器認証を取得し、早ければ6月にも実用化にこぎ着けたい考えだ。

<参考=「12分でコロナ感染判別へ 台湾企業が開発―血液で検査、EU認証目指す」(時事通信)>
<消滅・21/04/11>


【シバケン】 2020/04/11 (Sat) 08:42

副題=<島津製作所>約1時間<!>

価格=225000円<税別>
検査数=100件/1キット

安いのか、高いのか、解らんですが。検査1キットにみで、1人2250円<?>

そもそもが、1キットとは<?>

>島津製作所は10日、新型コロナウイルスに感染しているかどうかを約1時間で調べられる、医療機関向けの検査キットを20日に発売すると発表した。現在主流のPCR検査は、結果の判明まで時間がかかるが、従来の工程の一部を省略することで検査時間を大幅に短縮した。

>10万件を検査できる量を毎月生産する。1キットで100件の検査ができ、価格は税別で22万5千円。当面は国内のみの販売とするが、米国や欧州などへの輸出も視野に入れる。

>島津の新手法もPCR検査の一種だが、ノロウイルス検査などにも用いられる独自の試薬などの技術を用い、ウイルスの中の遺伝子を取り出す作業を省略した。

<参考=「コロナ検査を1時間に大幅短縮 島津、20日にキット発売」(産経ニュース)>


【ABC】 2020/04/11 (Sat) 09:55

 検査をしないと感染者数が増大します。検査をすると医療のパンクが早まって、死亡者がふえるかも知れません。
 積極的な治療法はないのです。鶏・豚・牛の伝染病で、皆殺しで埋める粗雑で、真っ向勝負を怠って来ました。豚コレラに何もできていません。それが最初に人間で真っ向勝負しようとしています。禽獣で経験済みだったなら良かったです。しかし、急激致死の物でないと、禽獣でどうしましたかねえ。物凄い対人兵器です。宇宙戦争よりはトリフィドです。


NO.1116 <COVID-19/救命率70%>人工肺ECMO<起稿 シバケン>(20/03/13)


【シバケン】 2020/03/13 (Fri) 17:58

主として、重症患者は、高齢者ですが。

コロナ・ウィルスで、低下した肺機能も補い、時間稼ぎの上で、投薬等々の治療を行う装置。
これで、救命率70%<!>


>新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大により、国内でも陽性患者が増加し、一部の患者で重症肺炎に陥るケースが出てきている。有効な治療薬もないなかで、多くの人が、重症化、死亡に関する不安、恐怖を抱えている。しかし、東京都立多摩総合医療センター救命救急センター部長の清水敬樹医師は、「重症化した場合の集中治療として、体外式膜型人工肺(Extra Corporeal Membrane Oxygenation: ECMO)という装置の装着が救命のための最終的な切り札になる」と訴える。

>清水医師は、日本集中治療医学会などが新型コロナウイルス対策の一環として開設した、医療者向けの電話相談窓口「日本COVID19対策ECMOnet」の窓口担当者でもある。ECMOとはどんな装置か、新型コロナウイルス感染症の重症肺炎に対しECMOでどれくらい救命できるのか、可能性などを聞いた。

>「現在、日本全国で新型コロナウイルス陽性患者の増加とともに、重症患者も増えており、ECMOにより集中治療管理されている患者も増加しつつあります」

>清水医師はそう話す。新型コロナウイルス感染では、その8割は軽症との報告もあるが、高齢者や持病のある人を中心に、一部の患者で肺炎の重症化もみられている。

>ECMOは、機能が低下した肺を、人工肺で補う装置。首や足の付け根から太い管を入れ、血液をからだの外へ吸引し、人工肺で血液に酸素を取り込ませ、体内へ戻す。おもに重症肺炎などが原因で肺での酸素の取り込みがおこなえなくなった状態の患者に用いられ、自分の肺の機能が回復するまで、人工肺が肺の機能の代わりを担う。

>「ECMOの人工肺で1~2週間ほど呼吸を維持できれば、治療のための時間稼ぎが可能になります。その間にいくつかの新たな薬剤的治療を試すことができる。自分の肺を休ませながら、水分を大量に吸収したスポンジ様の肺を除水して、乾いたスポンジ様にするだけでも機能が回復し、深刻な容態から脱することもあります」(清水医師)

>ただし、合併症の起こる可能性もある。からだに太い管を入れるため、挿入時に血管損傷が生じる危険がある。さらに施行中に血液を固まらせないようにする抗凝固剤(ヘパリン)を使う。それにより、胃や腸管、脳など、さまざまな部位で出血が起こりやすくなるという。また、あくまでも呼吸維持のための時間稼ぎに寄与するもので根治的な治療ではないことに留意する必要がある。

>ECMOはとくにウイルスによる重症肺炎で治療成績が良いことは知られており、新型コロナウイルス感染の重症肺炎でも効果が期待されているという。

>「もともと“ECMO大国”である中国でも現在、新型コロナウイルス感染による重症肺炎患者に対し、相当数のECMOが使われているようです」(同)

>ウイルス性肺炎へのECMOの有効性が世界的に周知されたのは、2009年の新型インフルエンザのパンデミック以降だ。このとき、新型インフルエンザにより重症呼吸不全に陥った患者の多くがECMOによって救命され、欧米でのECMOによる救命率は70~80%だったという。日本でも14例にECMOが使用されたが、当時はECMO管理に熟練した医師も不在という状況で合併症に悩まされるなどして、救命率は38%にとどまった。

>このときの苦い経験から、日本呼吸療法医学会が2012年に『ECMOプロジェクト』を立ち上げ、日本でも急性呼吸不全症例に対するECMOによる治療成績を上げようと、情報の共有、管理方法の勉強会や海外研修などをおこなってきた。参加施設はいまや全国93施設(2020年2月27日現在)だ。

>「日本COVID-19対策ECMOnetの中心的施設では、ECMOの治療成績は大変優れており、世界と肩を並べる70~80%の救命率を達成しています。新型コロナウイルス感染でもすでに数例、重症患者をECMOにより救命しています。症例数を多く経験している施設であれば合併症の割合は高くないです。今後、さらに重症患者が増加した際にはECMO管理が切り札の一つになるのは間違いありません」(同)

<参考=「すでに新型コロナ重症患者を救命 救命率70%超の「最終的な切り札」とは?」(AERA)>
<消滅・23/07/31>


【シバケン】 2020/04/26 (Sun) 21:39

副題=ECMO(エクモ)は切り札とされるも、技術者不足。

人工肺にお世話にならぬ事。

<画像=ECMOの仕組み(産経ニュース・テルモ)>




>新型コロナウイルスに感染し、肺炎が重症化した患者に使用される人工心肺装置「体外式膜型人工肺(ECMO=エクモ)」。日本集中治療医学会などによると、20日までに新型コロナに感染した重症患者90人が装着し、治療を終えた患者の3分の2が回復した。感染拡大とともに重症患者の増加が見込まれる中、国内の準備は足りているのか。


>肺休ませて機能回復

>一般的に新型コロナで肺炎を発症し、息苦しさを訴える患者には酸素吸入が行われ、悪化した場合は人工呼吸器が装着される。鼻や口、もしくは首を切開(気管切開)した場所からチューブを通して空気を送り込む医療機器で、強制的に肺に空気を送り込み人工的に呼吸している状態を作る。

>しかし、病状が進むと肺は酸素を取り込むこともできなくなる。機能低下した肺の代わりの役目を果たすのがECMOだ。足の付け根の静脈などから血液をいったん体外に取り出し、人工肺で酸素を取り込んでから体内に戻す。ECMO自体が肺炎を治すわけではないが、使用中は肺を休ませることができるので、その時間を利用して肺の回復を図ることが可能という。

>日本集中治療医学会などの集計では、20日までに新型コロナでECMOを装着した90人のうち52人が治療を終了、67%にあたる35人が回復し、17人が亡くなった。残る38人は治療継続中だ。同学会など関連3学会の医師らで作る「日本COVID-19対策ECMOnet」の竹田晋浩(しんひろ)代表によると、新型コロナ以外の呼吸器不全でECMOを使用した際は7割前後が回復するといい、新型コロナにも同程度の効果が期待できるといえる。


>技術必要も足りぬ人材

>では、重症化した患者に使う医療機器はどれぐらい準備されているのか。

>日本呼吸療法医学会と日本臨床工学技士会が2月中旬、臨床工学技士が所属する病院を対象に行った調査によると、全国1558施設にあった人工呼吸器は2万2254台。一方、ECMOは1412台で、都道府県別にみると、東京の196台が最も多く、大阪府の103台、埼玉県の74台、愛知県の70台と続いていた。

>竹田代表によると、海外の医師にECMOの台数を確認したところ、世界有数の集中治療病床数があるドイツで千台程度、他の欧州諸国はもっと少なく、「台数だけを見れば日本は少ないわけではない」とする。

>ただ、ECMOを全て新型コロナ患者に回すことはできない。これまで国内の使用者の9割は心不全など循環器系の患者。調査時点でも約160台が使用中で、今後も一定台数は新型コロナ以外の患者が使うことになる。さらに機械の不調に備えたバックアップが求められ、竹田代表は「最大で使えるのは500~700台程度」と推測する。

>一方、大阪府医療対策課が今月中旬に府内約500病院で調査したところ、ECMOは約160台確保できていることが分かった。同課は「緊急で新たな用意が必要な状況ではないが、予断は許さない」とする。

>もっとも、深刻なのは台数よりも人材だ。ECMOの装着や運用には習熟した技術を持つ医師や臨床工学技士が必要だが、絶対数が少ない上、新型コロナの患者が入院している病院には重症の呼吸不全患者の治療経験が少ない施設もある。それらを勘案すると、同時に使えるECMOの台数は実数以上に絞られる。竹田代表は「今後は病院間で機材や人材の配置を検討する必要が出てくるのではないか」と指摘している。

<参考=「治療の切り札ECMO、装着患者の3分の2が回復 国内の準備は?」(産経ニュース)>


NO.1117 <COVID-19>検査、日に1500件→7000件に増える<3月中><起稿 シバケン>(20/03/14)


【シバケン】 2020/03/14 (Sat) 00:12

検査数が増強されても、陽性増えれば、病床不足問題あるですが。
検査数約5倍増で、国民の安心感得られるのもあるかと。

>国が新型コロナウイルスの検査可能態勢拡充を急いでいる。当初は最大でも1日約1500件どまりだったのが、3月中には約7千件に増える見通しだ。各地の地方衛生研究所(地衛研)での9日分までの実施件数は計約2万件となった。一方で感染者が増えている地域では病床の逼迫もみられ始めた。今後感染が急拡大すれば、県境をまたいだ対応も求められる。

>新型コロナの検査は全国83カ所の地衛研や大学、民間検査機関などが担っている。厚労省は地衛研での検査状況を集計しており、9日分までの実績によると、神奈川県が2千件超を実施し最多だった。集団感染が起き、横浜港に入ったクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の検査を担当したことが主な要因だ。

>ほかにも感染者の小規模集団(クラスター)が発生した東京(1797件)や、千葉(1687件)、北海道(1334件)、愛知(1282件)なども検査実施件数が多くなっている。各地衛研での実施総数は計2万413件だった。

>当初は一部の地衛研などでしか検査できず、処理能力は最大でも1日1500件程度だった。医師が必要と判断したのに保健所が断るケースもあった。このため国は6日から保険適用とし、保健所を介さず医師の判断で検査できるようにした。民間検査機関の参入もあって、現在の検査能力は1日約6200件にまで向上。3月中に約7千件に達する見込みだ。

>地衛研の検査可能件数を都道府県ごとにみると、最も多いのは1日当たり190件を処理できる神奈川県。ほかに東京や北海道、大阪、福岡など8都道府県は100件以上の処理能力がある。一方で岩手や山口などは20件にとどまる。厚労省は「処理能力が少ない地衛研も体制整備を進めている。必要に応じて隣県に依頼するなど調整してほしい」としている。

>■感染症対応病床には逼迫も

>検査能力が徐々に上がる一方で、課題なのが感染者の入院措置をはじめとした医療機関の受け入れ態勢だ。

>介護施設でのクラスター発生などで100人超の感染者が出ている愛知県は、これまでに感染症に対応した計169病床を確保した。だが感染者が多い名古屋市内の病床は「かなり埋まってきている」(県)という。新たな感染者には市外の病院に入院してもらうケースも出ており、県は対応病床を200超に増やしたい考えだ。

>検査で陽性が判明した場合は入院が原則だが、自治体の判断で自宅での経過観察といった対応を取ることもできる。大村秀章愛知県知事は「感染が増えた場合、病床はより重い人にシフトし、軽症の人は自宅療養ということではないか」との見方を示している。

>相模原市では12日時点で9人の感染者が入院せずに経過観察となっている。市の担当者は理由を「症状がないなど、すぐに入院する必要がないと医師が判断したため。肺炎などの症状が出ればすぐに入院している」と説明する。神奈川県全体の感染症病床には7割ほどの空きがあるという。

>国は感染症指定医療機関などに計5千床を確保したとしており、全国でみれば現時点で大規模な病床不足は生じていない。ただ今後感染が拡大すれば地域間での病床の調整などが重要になる。

>検査の精度はまだ高くない。感染直後などは体内のウイルス量が少なく、感染していても陰性になるケースもある。逆に未感染でも「陽性」と出る可能性もある。単純に大量の検査を実施するのではなく、リスクの高い重症感染者を的確に把握し、重点的に対処する態勢が必要になっている。

<参考=「新型コロナ検査可能数、月内に日7000件 病床は逼迫も」(日本経済新聞)>


【ABC】 2020/03/14 (Sat) 10:23

 感染が判明しても、治療法がある訳ではありません。自宅療養しかありません。しかし肝要は、悪化を防ぐ事と、他に感染させない事とです。当人が感染を知れば、この両方に必ず配慮できます。
 感染間もなければ陰性でしょうが、陽性と出たなら大方に確かでしょう。当人は、ただの風邪と思って軽視して拗らせる事がなくなり、他人との接触を避けられます。何を断わるにも都合が良いです。

 同居者については、気を付けても感染を防ぎ得ないですが、それも、既に感染したと言う前提で用心すれば良いです。事実汚染していますし、条件は大型客船の一般客以上です。
 家庭にウイルスを持ち込んだ者は、養生に努めて重症化を避け、早くに回復し、家族の発症に備えねばなりません。


 病院に行っても治療法はないのです。院内感染がふえるばかりです。しかし、重症になると自力回復が難しいので、入院が要ります。重体では、普通は駄目です。対象者が少ない今でないと駄目でしょう。その看護のおかげに自分が助かろうとも、代わりに誰かを死なせます。極力そこまで悪化させない様にせねばなりません。その気構えの結果に、対象者が減れば、結果に死亡者が減るでしょう。
 本当の死亡率は、放って置いた場合で見るべきです。特別の医療看護は、状況次第で望めません。パンデミックでは、本当の致死率が表われます。

 これは教育が行き届いた所ほど有利でなければ、おかしいです。しかし、非常に軽い症状から始まるのが、罠になっています。状態が悪くなるまで、当人も家族も周囲も組織も国もオリンピックも、一所懸命に否定しようとします。浅知恵が災いします。本当に、ノアの方舟の様です。
 未発症でも感染力があると言い合いますが、そんな事はないでしょう。非常に軽い症状から始まる為に、当人も周囲も気付いていないだけでしょう。そもそも、感染しても発症しなければ病気ではないと言う旧来の考え方が誤っているのです。また、本当に発症しなくても病原体は飼えるかも知れません。むしろそれが本当かも知れません。

 本当の初期症状を見出し監視できる様になる事と、その時点での判定とは、終息に向けてできる最大の事でしょう。
 仕事だ遊びだと忙しくして、偏食を続け、酒や煙草や刺激物を控えずに、症状が明らかになるまでを過ごした者が、その後に有利のはずもないのです。これを機会に、なるべくに、健康で賢い善男善女を目指しましょう。社会宗教の様な一般常識というのにも、合理的な取捨が要ります。悪い冗談が多いです。その辺は、韓国人の反日と変わりません。


NO.1118 <COVID-19>トランプ大統領、陰性<!><起稿 シバケン>(20/03/15)


【シバケン】 2020/03/15 (Sun) 10:31

イヤ、
一言、良かったです。

これで、トランプ大統領が陽性なら、世界が大パニックに陥るです。


>米ホワイトハウスは14日、トランプ大統領の新型コロナウイルス検査の結果は陰性だったとする専属医によるメモを公表した。

<参考=「トランプ大統領は感染せずとホワイトハウス」(産経ニュース)>


【ABC】 2020/03/15 (Sun) 10:56

 一般に、ある事の証明は簡単ですが、ない事の証明は不能です。あり得ないとは、理屈でないと確実には言われません。これを解らない人もいます。その手は、理屈と屁理屈の区別もできません。
 そこが人間の特長なので、私は推理に使える情報を求め、報道よりも自分の推理を信じます。自分の推理は新事実が加われば随時に改良されますが、報道記事中の発言者は、そうは行きません。昔に聞かれたことわざですか、頭は生きている内に使えとか。本当ですねえ。


【シバケン】 2020/03/15 (Sun) 11:11

<経緯>

当初、トランプ大統領は大丈夫、検査しないと、言うてたですが。
周囲より、万が一のためと、説得されたの哉と。

イヤ、
安全のため、検査しておくべきでして。
結果、さりげなくの、メモでの公表としてるですが、これは、演出かと。


>【ワシントン=黒瀬悦成】トランプ米大統領は13日、南部フロリダ州の別荘で今月7日に接触したブラジル政府高官が新型コロナウイルスに感染していることが判明したことに関し、「私は何の症状も出ていない」と強調した上で、自らも近日中に検査を受ける意向を明らかにした。

>問題の高官は、トランプ氏がブラジルのボルソナロ大統領を別荘に招いて夕食会を開いた際に同席。同氏とは記念撮影もしており、「トランプ氏は検査をするべきだ」との声が出ていた。ボルソナロ氏は13日、自身の検査の結果が陰性だったと発表した。

<参考=「トランプ氏「新型コロナ、近く検査受ける」 感染のブラジル高官との接触で」(産経ニュース)>