みんながパソコン大王
話題<NO.176>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
話題NO.177
1344 今後30年間に大地震(震度6弱以上)が襲う確率、東北で増/政府予測 シバケン 21/03/26
1343 <今更ですが>選抜高校野球大会でNHK、毎日が韓国語歌詞、「東海」を「東の海」で放送 通りすがり
でもないMr.X
21/03/25
1342 <今更ですが>韓国・鬼滅の刃の耳飾りが「旭日旗に似てる」とデザイン変更! 通りすがり
でもないMr.X
21/03/25
1341 <ルネサスの火災>車載用半導体が打撃 シバケン 21/03/23
1340 <今更ですが>南シナ海に中国の「海上民兵」・フィリピン政府 通りすがり
でもないMr.X
21/03/22
1339 <今更ですが>軍事力が国の強さ・中国は米国に勝る強国になったと自信を持った! 通りすがり
でもないMr.X
21/03/20
話題NO.175

NO.1339 <今更ですが>軍事力が国の強さ・中国は米国に勝る強国になったと自信を持った!<起稿 通りすがりでもないMr.X>(21/03/20)


【通りすがりでもないMr.X】 2021/03/20 (Sat) 21:24

中国の人口14.3億人。
インドの人口13.6億人。
アメリカの人口3.3億人。

経済力が伴えば中国、インドは自国の需要で賄える。
中国は世界の工場として経済力が伴いだした。

>【ワシントン時事】中国が急速に軍備拡張を進める中、米国では崩れつつある米中の軍事的均衡に焦りが強まっている。自信を深める中国が台湾や南シナ海、東シナ海で軍事活動を活発化。米国に代わり、地域覇権を握ろうとする動きを加速させているためだ。

>「負け続きだ」。米軍筋は台湾や日本周辺有事を想定した紛争シミュレーションで、米軍が中国に敗北するケースが常態化しつつあると語る。

>2025年時点の米中両軍の戦力比較によれば、西太平洋に展開する空母は米国の1隻に対して中国は3隻。多機能戦闘艦は米国12隻、中国108隻と予想される。紛争発生時にアラスカや米西海岸から部隊を増派しても、中国が軍事上の防衛線として設定する日本列島から台湾、フィリピンへ至る第1列島線到着まで2~3週間かかるため、地の利がある中国の数的優位を覆すのは困難だ。

>インド太平洋軍のデービッドソン司令官は今月、上院軍事委員会の公聴会で、中国の軍拡が予想を上回るペースで進んでいるとして「通常戦力による米国の抑止力が崩壊しつつある」と警告。中国は当初、50年までに米国から覇権を奪うことを狙っていたが、「その目標を前倒しする可能性がある」と危機感を示した。

>台湾に関しても、中国が今後6年間で武力行使を行う危険性が高まっていると強調。米政府は台湾問題における従来の「戦略的曖昧さ」を見直し、台湾との防衛協力を強化すべきだと訴えた。

<参考=「米、崩れる軍事的均衡に焦り 中国、予想上回る軍拡ペース」(時事通信)>
<消滅・22/03/27>


NO.1340 <今更ですが>南シナ海に中国の「海上民兵」・フィリピン政府<起稿 通りすがりでもないMr.X>(21/03/22)


【通りすがりでもないMr.X】 2021/03/22 (Mon) 11:57

中国の海上民兵は軍事訓練を受けた漁民達で、約220隻が集結。

>フィリピン政府は21日までに、南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島のサンゴ礁周辺に今月初旬、約220隻の中国漁船が集結していたことを確認したと発表した。政府は中国の海上民兵が漁船を配備したとみており、動向を注視している。

>政府の20日夜の発表によると、西部パラワン島バタラザの西約175カイリ(約324キロ)にあるサンゴ礁周辺海域で7日、漁船群が隊列を組んで停泊しているのが確認された。政府はフィリピンの排他的経済水域(EEZ)内としている。

>晴天だったが操業せず、夜間は白色光を点灯させていたという。領有権の示威行為だった可能性がある。

>ロクシン外相はツイッターで、軍からの進言があった場合には抗議する考えを示した。

>中国の海上民兵は軍事訓練を受けた漁民や離島住民によって組織され、海洋権益保護の活動に当たっているとみられているが、その実態は明らかにされていない。

<参考=「南シナ海に中国漁船2百隻 比「海上民兵が配備」」(産経新聞)>


【通りすがりでもないMr.X】 2021/03/22 (Mon) 18:12

加藤官房長官に記者から尖閣諸島で同様の事態が発生の対処を問われましたが「仮定の質問で、具体的な答えを差し控えたい」

南シナ海は、明日の尖閣。


>加藤勝信官房長官は22日の記者会見で、フィリピン政府が今月初旬、南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島のサンゴ礁周辺に220隻超の中国漁船が集結したことに懸念を表明した。「南シナ海をめぐる問題は地域の平和と安定に直結するもので、わが国を含む国際社会が正当に関心を持つべき事項だ。南シナ海の緊張を高めるいかなる行為にもわが国として強く反対する」と述べた。

>尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺海域で同様の事態が発生した際の対処を問われると、「仮定の質問で、具体的な答えを差し控えたい」と答えた。

>加藤氏は、尖閣が歴史的にも国際法上も疑いのないわが国固有の領土であり、有効に支配していると指摘した上で、「中国側の尖閣周辺の活動には、海上保安庁を中心に政府が一体となって現行の法制に即して毅然(きぜん)として対処している」と説明した。

<参考=「加藤官房長官「国際社会が正当に関心を持つべき事項だ」 南シナ海に中国漁船2百隻」(産経新聞)>


NO.1341 <ルネサスの火災>車載用半導体が打撃<起稿 シバケン>(21/03/23)


【シバケン】 2021/03/23 (Tue) 23:09

会社は1箇月で、再開としてるですが、果たして<?>

車載用の半導体に影響ですので、当方、「ダイハツ」の「Tanto」を注文したですが。
遅れるとの話を聞いてるです。
どの程度、遅れるかは、わかりませんですが。この調子では、最低でも、一箇月<?>
納車について、特段の、急いでませんが。

で、
車載用半導体と、するのか、部品全般、要求品質高く、値は叩かれ、メーカーとしては、受注を敬遠するの傾向あるです。

品質に厳しいは、命を乗せて、走るの自動車部品のため。
同様にして、軍事用部品も、品質が厳しいです。


<写真1>
火災が起きたルネサスエレクトロニクスの半導体工場(同社のオンライン会見資料より)



<図2>
半導体不足に伴い供給網に混乱が続く



>車載向け半導体大手ルネサスエレクトロニクスの工場火災が半導体不足のタイミングと重なり、自動車業界の供給網が揺らいでいる。ルネサスは約1カ月での再開を目指すが製造装置も需給に逼迫が生じており実現には課題が残る。足元で自動車メーカーが取引先を通じて確保する半導体在庫は最大3カ月分程度とみられる。復旧は時間との戦いだ。

>ルネサスは自動車の走行を制御するマイコンで世界で2割のシェアを持つ。トヨタ自動車をはじめすべての日系自動車メーカーにとっては、自動車用マイコンの最大の調達先でもある。火災で生産を停止中の那珂工場(茨城県ひたちなか市)は自動車向け半導体の中でも先端品の量産を担う。ルネサス火災はこれまでの半導体不足以上に、日本メーカーに影響を及ぼす。

>自動車各社は22日朝からルネサスと出荷可能な仕掛かり在庫の数量確認に追われた。トヨタ自動車関係者は「供給網がきれて減産とならないよう、まずはしっかり在庫を見極めている真っ最中だ」と話す。トヨタを含めた各社はすでに復旧支援のための人員を現地に派遣している。

>専門商社などによると代理店の保有分と合わせた在庫は2~3カ月分のもよう。日産幹部は「どのくらいの規模かは不明だが、減産は必要になりそうだ」とみている。スズキの幹部は「ルネサスからの情報を踏まえ、減産するかどうかや実際にする場合の規模などを判断したい」とする。減産度合いは、ルネサスの復旧スピードに左右される。

>ルネサスの柴田英利社長は21日の会見で「1カ月以内での生産再開を目指す」と話したが、業界からは不足が指摘される半導体製造装置がボトルネックになるとの声が出ている。英オムディアの南川明氏は「装置の調達には少なくとも数カ月はかかるだろう」と分析する。半導体製造装置は注文を受けてから製造する。納入には4カ月から半年程度かかり「すぐに供給できるものではない」(メッキ装置メーカー)からだ。

>半導体製造装置はルネサスの火災が起こる前から需給が逼迫していた。新型コロナウイルスの影響でデータ通信機器の需要が世界的に高まったほか、自動車の生産回復も昨秋から急速に進んだ。半導体メーカーは装置の注文を一気に増やしたがいまなお需要に追いつけていない。東京エレクトロンなど装置メーカーは2020年からフル生産が続く。国産化を急ぐ中国の半導体メーカーは日本の中古半導体製造装置の購入を増やし、中古価格は1年で2割上昇したという。

>装置の特殊性もハードルになる。今回の火災では11台の装置が損傷した。そのうち4台については特別な半導体をつくる仕様で代替調達が難しいという。経済産業省も事態を重く見て、製造装置の円滑な調達が進むよう支援する。代替生産できるラインがないか、使えなくなった装置の置き換えが可能かどうかなどを探る。

>半導体製造装置の引き合いが強まるなかで、特需が生じている分野もある。モーターの回転を横方向の動きに変える「ボールねじ」では注文がメーカーに相次いでいる。半導体製造装置に欠かせない基礎部品のひとつだが、自動車工場などで使う工作機械でも使われている。

>日本精工の内山俊弘社長は「21年の需要は直近で最も引き合いが強かった17年を上回る可能性がある」と話す。当時は自動車の増産がけん引役だったが今回は半導体向けの受注が大きく伸びるとの見立てだ。中堅の黒田精工も半導体製造装置部品に使うボールねじの生産を21年中に、17年比で7割増やす。工作機械向けの受注も堅調ななか、全方位での供給対応が必要になっている。

>自動車や産業向けの半導体需要の増加で、基板素材であるウエハーの引き合いも強まる。世界シェア首位の信越化学工業では「例年冬にはウエハーの需要は落ち着くが、今回の冬は月を追うごとに需要が拡大していた」(轟正彦専務取締役)。急速な需要増で23年ごろにはウエハーの供給力が不足する可能性も指摘されており「新工場建設を早期に決める必要がでている」(轟氏)。

>車用の優先度、スマホより低く
>自動車向けの半導体は、半導体メーカーから見ると優先度が低くなっている。世界半導体市場統計(WSTS)によると、半導体市場全体に占めるスマホ・通信向けと、パソコン・サーバー向けのシェアは各3割に対し、車載向けは1割強にとどまる。市場全体のシェアは大きくない。

>車載半導体はメーカーや車種に合わせてに製品を作り込むことが多い。一方で、スマートフォンでは、米クアルコムなどが幅広いメーカーに同じ半導体を供給する。製品当たりの生産数量は自動車向けよりもスマホなどIT(情報技術)関連の方が多い。

>安全性などの要求水準が高いことも車載半導体の特徴だ。そのため、微細な回路線幅の最先端の技術ではなく、不具合が生じにくい「使い古された」技術を活用する。市場の拡大が期待できるのは最先端の技術で、台湾積体電路製造(TSMC)など製造受託会社(ファウンドリー)は車載向けの投資を後回しにしてきた。

>半導体工場の先端設備の投資が膨らむなか、車載半導体大手のルネサスエレクトロニクスやオランダのNXPセミコンダクターズなどは、生産の外部委託の比率を増やしてきた。足元では、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う巣ごもり需要でパソコンやデータセンター需要が盛り上がる。ファウンドリーは系列の部品会社のように自動車メーカーを優先する「義理」を負わず、車載半導体不足は長期化する恐れがある。

>永浜利広
>第一生命経済研究所 首席エコノミスト
ひとこと解説ルネサスの那珂工場といえば、東日本大震災で被災した時にはマイコンの世界シェアが4割でしたから、世界の自動車生産に甚大な影響を及ぼしました。
世界シェアが下がっているとはいえ、今回もマクロ経済指標にまで影響が出ることが予想されます。
というのも、鉱工業生産では自動車産業のウェイトが最大ですし、産業連関表でも自動車分野の生産誘発係数が最も高くなっています。
このため、3~4月にかけての鉱工業指数のみならず、それを基礎統計とした景気動向指数の悪化は避けられないでしょう。
2021年3月23日 8:15 (2021年3月23日 8:20更新)
いいね

<参考=「半導体装置逼迫、復旧の壁 ルネサス火災で車減産拍車も」(日本経済新聞)>


【シバケン】 2021/04/01 (Thu) 09:27

副題=ルネサス、出火前水準に戻るに、3、4箇月要す。

当然かと。
生産設備の入荷も、戦争状態。
入荷しても、調整等々で、相応の時間がいるです。

まあ、幸いにして、当方の車は、納車されたです。
出火以前の部品で、組立られたの哉と。


>半導体大手のルネサスエレクトロニクスは30日、火災により生産停止中の那珂工場(茨城県ひたちなか市)について記者会見した。柴田英利社長は生産が再開して火災前の出荷水準に回復するのは火災が起きた19日から3~4カ月かかるとの見通しを明らかにした。21日時点で「1カ月以内」としていた生産再開の目標については「達成確度は高まっている」と話した。

>21日時点では破損して交換が必要な装置が11台としていたが、確認を進めたところ23台にまで広がったことも明らかにした。このうち、11台は4月末までに導入が完了し、他の7台は5月中旬~6月ごろを見込むという。残る5台の装置については「納入の時期の目安がたっていない」ものがあり、現在調整中だという。

>ルネサスでは火災発生から30日後の4月後半にいったん稼働を再開し、徐々に設備を動かして出荷していく方針だ。半導体は製造工程が多く生産に時間がかかる。ルネサスは30日の会見で、火災前に途中段階まで作っていた仕掛かり品が完成し、出荷するめどが60日以降と説明。出荷が火災前の水準に回復するには90~120日の間になるという。

>生産停止分を挽回するために、外部への生産委託も進める。すでに海外の受託生産会社(ファウンドリー)との調整を進めており、柴田社長は「7~12月にそれなりの量の代替生産品を出荷し、失った分を取り戻す」と話した。

>ルネサスは自動車など機器の動きを制御する半導体の「マイコン」で約2割のシェアを世界で持つ。那珂工場は2011年の東日本大震災で被災したため操業を約3カ月止め、自動車生産が打撃を受けた。今回の火災は世界で車載半導体の需給が逼迫している中で発生した。同工場で生産する車載半導体は不足が続いており、自動車メーカーの生産への影響が広がりそうだ。

<参考=「ルネサス、火災前の出荷水準回復に3~4カ月必要」(日本経済新聞)>


【シバケン】 2021/04/17 (Sat) 17:19

副題=生産ラインの再開<!>

火災から、1箇月で、再開、大したモンです。

>半導体大手のルネサスエレクトロニクスは17日、火災のあった那珂工場(茨城県ひたちなか市)の生産ラインを再開した。3月19日の火災から1カ月以内とした再開目標を予定通り達成した。今後は火災前の出荷水準に戻すため、焼損したほかの製造装置の調達を進めて工場の完全復旧を急ぐ。柴田英利社長兼最高経営責任者(CEO)が19日に記者会見して復旧状況を説明する。

>複数の工程がある半導体の製造では、出荷までには一定期間を要する。ルネサスは3月30日時点で、4月下旬に在庫が切れて1カ月半~2カ月間は供給が滞ると説明していた。半導体は自動車向けを中心に世界的に需給が逼迫しており、生産が再開しても予断を許さない状況だ。

>ルネサスは今月9日、半導体製造に使うクリーンルームの清掃を終えた。焼損を免れた製造装置に異常がないかを確認するなど、生産再開の準備を進めていた。

<参考=「ルネサス生産再開 茨城の工場、火災1カ月」(産経新聞)>


NO.1342 <今更ですが>韓国・鬼滅の刃の耳飾りが「旭日旗に似てる」とデザイン変更!<起稿 通りすがりでもないMr.X>(21/03/25)


【通りすがりでもないMr.X】 2021/03/25 (Thu) 18:29

反日のネタ探しの韓国団体ですが、国民にも政府にも支持されてます。


>サッカー日韓戦が25日に横浜市で行われる。国際親善試合としては10年ぶりの顔合わせだが、とあるネットメディアによれば、「因縁の対決」への関心はピッチよりも、コロナ禍の日本で開催されることへの反発の方が大きいらしい。

>むろん、首都圏の緊急事態宣言が明けたばかりの開催に賛否があるのは当然だが、こと日韓戦は過去にも大きな物議を醸す出来事が多々あった。中でも忘れられないのが、2011年のアジア杯日韓戦で、韓国選手がゴール後に見せた「猿まねパフォーマンス」であろう。

>この選手は試合後、「観客席の旭日旗を見て怒りが抑えられなかった」などと差別的言動への理由を釈明したが、件の真相はともかく、これが現在に連なる旭日旗問題の契機になったと指摘する専門家もいる。

>その旭日旗をめぐって、最近もちょっとした騒動が起こった。韓国でも大ヒットしたアニメ映画『鬼滅の刃』の主人公の耳飾りが「旭日旗に似ている」として韓国版では原作と異なるデザインに変更した、というのである。

>もとより、耳飾りのデザインとストーリーに何の関係性もない。「旭日旗は戦犯旗」と思い込む一部の韓国人の過剰な反応に過ぎないのだが、むしろ彼らの難癖を唯々諾々と受け入れ、デザインを修正してしまったことの方が理解に苦しむ。

>しかも、この騒動は劇場版だけにとどまらず、同アニメをネット配信した米ネットフリックスに対しても抗議が殺到し、これまた韓国版のデザインを修正したというのだから、もうあきれるほかない。

>まるで「旭日旗狩り」とも言える騒動だが、これを主導しているのが韓国の市民団体VANK(バンク)である。表向きは「サイバー外交使節団」を名乗るが、その実態は慰安婦問題や日本海の呼称変更、竹島の領有権主張など反日キャンペーンが主な活動らしい。

>バンクと言えば、昨年もソウルの日本大使館周辺に、防護服の聖火ランナーが緑の炎を持って走るポスターを突然掲示し、波紋が広がった。バンク側は「五輪参加者らの健康と安全を守るという公益のためにパロディーとして作った」と開き直ったが、日本と東京五輪を貶める意図は明白である。

>今回の騒動も、この団体が深く関与している時点でその思惑は見え見えだろう。ただ、個人的には日韓関係をこじらせる旭日旗問題でもっと腑に落ちないことがある。なぜバンクをはじめとする過激な韓国人たちは、旭日旗そっくりの朝日新聞の社旗には抗議しないのか。ダブルスタンダードを地で行く彼らの行動は、いつもながら不思議でならない。
(大阪正論室次長 白岩賢太)

<参考=「「鬼滅」にも難癖 旭日旗狩りの波紋 韓国の反日運動団体」(産経新聞)>


【シバケン】 2021/03/25 (Thu) 21:28

何の事かと。

イヤ、
韓国の一部の面々、「旭日旗」の事になると、狂い出すは、承知してるですが。

イヤ、
「鬼滅の刃」なるは、人気アニメであるは、承知してるですが。
見た事、ありませんでして。

一寸、探索、検索をと。

成る程の、韓国で、騒いでるの方、意味もわからず、只、旭日旗に似てるのだけで、騒いだかと。可哀想な事ですが。

これも、「日本海」を、「東海」同様、高くくってましたら、世界標準にされ、「旭日旗」が、世界で、「戦犯旗」にされてしまうです。

現に、方々の国で、デザイン変更したり、させられてまして。
韓国は、そんな国であるを認識せねばと。


<絵1>
ネットでは韓国国旗を模したものに変えたものまで出没、「旭日旗を抹消しました」とコメント欄にあった



<絵2>
韓国版で修正された耳飾り



<写真3>
旭日模様を指摘され物議を醸した「蟹バーガー」




>放射線上のデザインは無条件に
>中央日報系で、文在寅政権の応援団であるテレビ局「JTBC」のニュースサイトが、韓国「鬼滅の刃」の“旭日旗”騒動についてニュースで取り上げた。主人公の耳飾りが旭日旗に似ている、という勝手な理屈で反日団体が劇場版やNetflixにデザイン変更を求め、それを認めさせるという騒動はすでに度々報じられている。番組での取り上げ方と現地のウェブでの反応を見てみよう。

>配信記事のタイトルは《反省のない日本…鬼滅の刃、旭日旗狩りにやられた》

>彼らが目をつけたのは、実はデイリー新潮が3月9日に配信した記事《韓国「鬼滅の刃」で“旭日旗”に非難、Netflixで「炭治郎の耳飾り修正のご都合主義」》である。

>この記事を紹介したうえで、日本を批判する側の声を紹介する、というつくり。

>9日の記事では「鬼滅の刃が韓国劇場版に続き、Netflixでも旭日旗狩りの犠牲になった。そのきっかけを作ったのは、サイバー外交使節団『バンク』で、「耳飾り」だけではなく戦犯国である日本の歴史をしっかりと説明するようNetflixに要求したと報じている」と伝えたが、JTBCは記事の概要を紹介したうえで、バンク側の次のような主張を紹介している。

>「旭日旗の場面は韓国でだけ修正され、オーストラリアなどでは変わらない。海外版も同じく修正してほしいとNetflixに抗議した」

>この主張を紹介したいがゆえに、日本の報道を引用した、とも読める。


>『蟹バーガー』が販売中止に
>この『鬼滅の刃』の「旭日旗狩り問題」は両国の間で見解は対立したままだが、そもそも原作ファンはもちろん、日本人には主人公の耳飾り(作品の中では花札として捉えられている)の模様がなぜ「反省のない日本」「戦犯国である日本の歴史」とどう繋がるのかサッパリわからない。

>いや、日本以外の国の方も多分わからないのではないか。

>「結局、放射線上のデザインは無条件に旭日旗、旭日模様ということになってしまうんです。そして、それは存在すら許されない、と。それ以上の理屈はないから日本人には理解できないでしょう」

>と話すのは、韓国に駐在経験のある記者。

>数年前には韓国のバーガーキングから『蟹バーガー』が発売されましたが、そのデザインが旭日旗を思わせると批判され、販売中止に追い込まれました。日本に全く関係のないメーカーやブランドでさえ、放射線状のデザインを用いると旭日旗だと攻撃を食らってしまいます」

>作者やデザイナーの意図とは関係なく、「続けたいなら、存続させたいなら変えろ」「変えないならやめろ」という無茶な論理なのだとか。

>ちなみに、話は逸れるが、ややこしいことに耳飾りのデザインのベースとなっている花札は韓国で愛好家に根強く支えられているという。つまり抵抗のない人が多い。

>「花札は韓国映画、ドラマにはちょくちょく登場し、私が通っていた食堂の女主人は暇さえあればスマホや、ご近所から集まった面々と一緒に花札を楽しんでいました。地下鉄に乗っても年配の方がスマホで花札に興じている姿がチラホラ。それだけ花札は韓国に浸透していて、花札専用の違法賭博場が多く存在した時代もあったと聞いています。そんな花札が日本由来のものだとわかってしまうのは、反日勢力にとっては都合が悪いのかもしれません。若い世代だとそんなこと知らないですから」


>「明らかに花札だと思うが」
>では、韓国のウェブでの反応を紹介していこう。

>《旭日旗ではなく明らかに花札だと思うが……。旭日旗だと訴える人は信じたいことだけを信じてるということかな? それとも、こうやって過剰に反応すればみんなが応えてくれるし、ニュースもやたらと持ち上げる、それがうれしいのかな》

>と、これは冷静なコメント。ある程度醒めた目は存在しているようで、次の2つは「反日」と普段の行動とが違うことを指摘している。

>《普段は日本のセクシータレントが出演する映像を見ている人たちなのに、日本のアニメに旭日旗があると怒り出す。この首尾一貫していない感じをどう説明したらよいのか》

>《アニメは見たいけど旭日旗は見たくないって言ってるわけでしょ。不買運動をしているのに、ユニクロのセール時に開店を待ち構えている人々と考え方はそっくり》

>しかしもちろんこんな人ばかりではない。以下は、あらゆる場面で出て来る主張である。先ほどの記者が言った、日本人には到底理解できない、あるいは受け入れがたいコメントが続く。

>《日本人は敗戦後、自ら反省して善良に生きなければならないのに、旭日旗を誇らしく思っているのは本当に恐ろしいことだ》

>《ヨーロッパであろうとなかろうと、ナチスの模様を使ったらどうなるだろうか。旭日旗を恥じることも知らずにありがたくいただく日本の坊主たちは、歴史をクソとして学んだのか》

>《日本の自民党が戦犯の子孫で一杯だから、あの国がめちゃくちゃなのは理解するが、国民はちょっと目覚めなければならないのではないか》

>《旭日旗じゃないって、じゃぁなんなの? 旭日旗じゃないのなら、日本人はどうして怒るんだろう》

>《旭日旗は豊穣の象徴ではなく、戦争と血の象徴になったじゃないか》

>《豊かさと起源を象徴するものを、なぜ戦争国旗として使ったのか》

>《日本人は子供の時から洗脳されている。歴史を学ぶのではなく歴史の歪曲を学ぶ人たちだ》

>最後に、サイバー外交使節団『バンク』にもこの件の見解を聞いてみたところ、

>「公式にお伝えしていること以外、お答えできません」

>という回答だった。

>ウェブでの反応の中には、耳飾りの一部分を韓国国旗の色合いに加工した画像を載せているものもあった。

>原作も著作権もあったものではない。このような「侵略行為」は当然許されるものではない。

>デイリー新潮取材班
>2021年3月13日 掲載

<参考=「韓国「鬼滅の刃」の耳飾り“旭日旗”論争で、「戦犯の子孫だらけ」「歴史をクソとして学んだ」と反応する韓国の人々」(デイリー新潮)>


【通りすがりでもないMr.X】 2021/04/05 (Mon) 13:58

その後の「鬼滅の刃」。
韓国での観客動員150万人で日本のアニメで歴代5位で、4位を抜くの勢い?

旭日旗問題は一部の大学教授とマスコミとしてますが、甘い?
少数意見でも修正させられてます。


>大ヒット映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が1月27日から韓国でも公開され、観客動員150万人を突破したという。韓国内で「鬼滅の刃」といえば、主人公・竈門炭治郎の耳飾りの模様が旭日旗を連想させるとして物議を醸していた。韓国の市民団体などが「右翼映画」だと抗議し、韓国での上映や配信では耳飾りのデザインを修整したほどだ。何でもイチャモンをつけてくる韓国だが、それでもヒット。どうやら、最近の世論は変わってきたようだ。

>韓国紙「朝鮮日報」によると、韓国で公開された日本のアニメ映画の観客動員数1位は「君の名は。」(約373万人)、2位は「ハウルの動く城」(約301万人)、3位は「千と千尋の神隠し」(約200万人)、4位は「崖の上のポニョ」(約151万人)だという。「鬼滅の刃」が歴代4位以上になるのは確実だろう。

>韓国で「鬼滅の刃」は「大正時代という設定は植民地支配が始まった時期と重なる」「耳飾りが旭日旗だ」などと批判されていたのにヒットしている。朝鮮日報の日本語電子版は1日、ヒットについて「観客たちは『戦闘シーンはアニメの中で最高ではないかと思う』『絶対に後悔しない』『演出もよいし、よくなかった点はない』『作画、映像美、ストーリー、どれも最高だ』など、高く評価している」と報じている。

>さらに先日の同紙の韓国語電子版では、耳飾りの問題に触れつつも、「最近、続いた反日運動に無理に合わせて、日本の作品は無条件に右翼だと見るのは行き過ぎた解釈だ」という意見を紹介している。

>いったいどうなっているのか。アニメと韓国事情に詳しい文筆人の但馬オサム氏はこう語る。

>「はっきり言って、韓国で毎度騒いでいるのは少数の大学教授やマスコミで、アニメファンはもはやそれに踊らされていないということでしょう」

>日本のアニメは海外でも人気だが、その表現に関して物議を醸すことはあった。欧米などでは、たとえそれが悪役であってもナチスを連想させるキャラクターは問題視される傾向にある。

>「『マジンガーZ』のブロッケン伯爵や『キン肉マン』のブロッケンマンがそうでした。この両者はどうにかぎりぎりセーフだったようですが。感動の名作『みなしごハッチ』でさえ、フランスでは、幼児にいらぬ心理的圧迫を加えるという理由で、セールスに苦労したといいます」と但馬氏。

>もっとも韓国の日本アニメに対する毎度の物言いは、それらのケースとはまったく質を異にした、単なる言いがかりといえるだろう。名作映画「火垂るの墓」でさえ、韓国では「戦争加害国である日本が被害者ぶるための極右思想アニメ」という理由で、一般公開解禁まで20年以上かかったほどだ。

>「『鬼滅の刃』の主人公・竈門炭治郎の耳飾りが旭日旗に見えるから、修整するというのもナンセンスです。もういい加減、そんな子供じみた反日論難には飽き飽きしたというのが、近頃の韓国の若者の本音でしょう。特にオタク、アニメファンというのは情報に敏感で唯我独尊のところがありますから、マスコミの扇動を冷ややかに見ている人も少なくないのです。また、オタクほどオリジナルにこだわる性質があります。日本版オリジナルのDVDが発売されれば、そちらに飛びつくでしょう」(但馬氏)

>現在、韓国では日本語で動画配信するユーチューバーも増えている。

>但馬氏は「彼らはむろんのこと親日的で、歴史認識などに関しても割とニュートラルな見方を持っている若者が多いです。彼らが韓国社会の中枢を担う時代になったら、もしかしたらあの国を覆う対日感情も潮目が変わるかもしれません」と指摘している。

<参考=「韓国で「鬼滅の刃」が大ヒット 反日メディアが手の平返し「右翼映画と見るのは行き過ぎ」」(東京スポーツ)>


NO.1343 <今更ですが>選抜高校野球大会でNHK、毎日が韓国語歌詞、「東海」を「東の海」で放送<起稿 通りすがりでもないMr.X>(21/03/25)


【通りすがりでもないMr.X】 2021/03/25 (Thu) 18:53

京都国際高校の校歌の歌詞に含まれる「東海」を「東の海」表記で流す。

日本人は韓国が日本海を東海表記運動してるのを知らない?
NHKも毎日放送も、中身も意味もわかってない?

韓国政府の宣伝に日本の放送が利用されました。

>甲子園球場で行われている第93回選抜高校野球大会の中継映像で、NHKは24日、初登場した京都国際高(京都市)の韓国語校歌の歌詞に含まれる「東海」を「東の海」と表記して放送した。

>同校は韓国系学校がルーツで、野球部は平成11年に創部。外国人学校としては初めて日本高野連に加盟した。NHKの中継映像では、韓国語の校歌がハングルで表記され、その横に日本語の訳が表記された。また、歌詞と別に「日本語訳は学校から提出されたものです」との説明も示された。同校は柴田高(宮城)に勝利し、二回表の攻撃前と試合終了後に2度、校歌が流れた。

>この対応について、NHKの正籬聡(まさがき・さとる)放送総局長は同日、会場に流れる出場校の校歌にはすべて字幕をつけていると断った上で、「校歌である韓国語の歌詞を表記し、意味を知りたい人のために、学校から提出された日本語の訳をそのまま表記している。学校から提出された日本語訳を使ったということも字幕で表示し、どういう意味かを分かりやすく伝えている」と説明した。

>毎日放送のインターネット中継映像でも、同様の対応が取られた。

<参考=「選抜中継での「東の海」表記 NHK放送総局長「提出された日本語訳をそのまま表示」」(産経新聞)>
<消滅・21/09/27>


【通りすがりでもないMr.X】 2021/03/25 (Thu) 19:10

日本が出鱈目ですので、米軍もミスします。

「東海」の事は日本の放送局では報道してますか?
その内、韓国の「東海」が世界標準に?

>米インド太平洋軍が北朝鮮による弾道ミサイル発射に関する声明の中で、日本海を韓国式名称である「東海」と表記した。坂井学官房副長官は25日の記者会見で「日本海が国際的に確立した唯一の呼称であるというのが、わが国の立場であり、不適切だ」と述べた。すでに米国政府には日本の立場を申し入れ、訂正を求めていることも明らかにした。

<参考=「米軍、日本海を「東海」と表記 北ミサイル声明で 日本「不適切」と申し入れ」(産経新聞)>


【通りすがりでもないMr.X】 2021/03/26 (Fri) 19:21

在韓米軍も東海表記。
韓国は万歳!

次ぎ、同様の事あれば?

NHKと毎日放送に対しては?


>【ワシントン=黒瀬悦成】米インド太平洋軍は25日、北朝鮮の弾道ミサイル発射を受けて24日に出した声明で、ミサイルが発射された方向の海域について韓国が主張する日本海の呼称である「東海」を使用したのは、本来は「日本海または朝鮮半島東海岸沖」と表記すべきだったとする訂正文を発表した。

>米政府機関が国内外の地名表記で基準とする米地名委員会は、「日本海」を標準表記としており、訂正文でも「日本海が唯一(正式に)認められた表記であるとする米国の立場に変更はない」と強調した。

>インド太平洋軍が「東海」の表記を使用したことに対しては、坂井学官房副長官が記者会見で「日本海が国際的に確立した唯一の呼称だ」として、米政府に訂正を求めたことを明らかにしていた。

>一方、在韓米軍が24日に発表したミサイル発射に関する声明でも、「東海」の呼称が使われていたことが分かった。

>また、北朝鮮が昨年3月上旬から下旬にかけ、日本海に向けてミサイルを立て続けに発射した際も、在韓米軍は声明で「東海」の呼称を使用し続けていることから、米軍内部で表記をめぐる通達が徹底していない可能性がある。

<参考=「米軍、「東海」を訂正「日本海か朝鮮半島東海岸沖 とすべきだった」 在韓軍でも表記」(産経新聞)>
<消滅・21/09/27>


【打悪法師】 2021/03/26 (Fri) 21:02

 Xさんがどこに居るかは分からないので、頓珍漢を言うかも知れません。しかし日本には、東海地方があるのです。
 日本が太平洋を東海と呼びたいと言ったなら、阿呆でしょう。それはしません。しかし日の出を意味する図を象徴とするのは当然の事です。

 韓国は、日本列島さえなければ、それを使えたのです。羨ましいのでしょうねえ。と言って、日本海を韓国海と言うには無理がありますからねえ。
 しかし日本だって、西の海を東の海と呼ぶ事はできないです。それは世界が理解しますよ。この問題の本質は、韓国人が日本を消したいと願っている事でしょう。それは捨て置けないです。

 Xさんは、もう少し文をふやして、主張を明らかにして欲しいです。どういう立場か読めない事が多いです。
 シバケンさんは主催者の意識で中立を保とうとする余りに、北朝鮮の工作員並みに変な事があります。まあ、トンボをトンボと言ったら、蝶かも知れないと言う様な異様です。


NO.1344 今後30年間に大地震(震度6弱以上)が襲う確率、東北で増/政府予測<起稿 シバケン>(21/03/26)


【シバケン】 2021/03/26 (Fri) 18:18

表からは、水戸、徳島、高知、静岡で高く、札幌、長崎、山形、松江、青森では、低く。

<図1>
今後30年間に大地震(震度6弱以上)が起きる確率



<表2>




>政府の地震調査委員会は26日、全国各地で震度6弱以上の巨大地震に襲われる確率などを示した「全国地震動予測地図」の2020年版を公表した。地図の作製に利用する資料を増やし、予測の精度を高めた。今後30年間に強い揺れが襲う確率は、前回の18年版に比べて主に東北で高まった一方、関東では減少した都市が目立った。

>都道府県庁がある市の市役所(東京は都庁)を基準に算出した震度6弱以上の地震の発生確率が18年版比でもっとも大きくなったのは10ポイント増の和歌山市(68%)だ。地盤の評価手法を見直したためで、揺れやすくなったと評価された。

>東日本大震災の余震など、大きな地震が続く東北地方は県庁所在地6市の平均で約1.17ポイント増えた。仙台市は前回比1.5ポイント増の7.6%、福島市は同2.2ポイント増の9.3%だった。青森市を除く5市で確率が高まった。

>発生確率が高まったのは、東日本大震災の余震のデータを計算に加えたのが大きな要因だ。18年版までは東日本大震災の余震データが不十分で、計算から除いてきた。調査委員会の平田直委員長(東京大学名誉教授)は「余震のデータが加わったので東北沖の地震活動が活発だとみられ確率が高まった」と話す。

>関東地方は、地盤の固さを評価する手法に新たな計算方法を取り入れたことで、従来よりも地震で揺れにくいと評価された。

<参考=「震度6弱以上襲う確率、東北で増 余震活発で 政府予測」(日本経済新聞)>


【シバケン】 2021/03/26 (Fri) 23:34

副題=特に、太平洋側に大地震の可能性大

表現が異なるだけで、前回の「日本経済新聞」社の図、記事と、一緒ですが。


<図>
今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率



>政府の地震調査委員会が公表した令和2年版の「全国地震動予測地図」では、平成30年版に引き続き、南海トラフ巨大地震の影響が懸念される東海から四国の太平洋側地域を中心に高い確率となった。首都圏や北海道南東部なども高く、引き続き警戒が必要だ。(有年由貴子)

>地震動予測地図は、日本周辺で起こる地震で各地点が30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率を示したもので、全国を250メートル四方の区画に分けてリスクを推定している。日本列島の太平洋側沖には海溝型巨大地震を起こす南海トラフや日本海溝などの陸と海のプレート境界があるため、太平洋側地域の確率が高い傾向にある。

>特に、南海トラフではマグニチュード(M)8~9級の巨大地震が今後30年以内に70~80%の確率で発生すると想定されている。最新版では、地震の起こり方の想定を従来よりも増やすなどして計算し直した。その結果、山梨県などで確率が減少する一方、近畿、四国の太平洋側では確率がわずかに上昇した。

>ただ、影響が想定される太平洋岸地域は静岡市70%、徳島市75%、高知市75%など依然として高く、近畿内陸部も大阪市30%、神戸市46%、奈良市62%などと高確率を維持。大阪市は地盤の見直しのため25ポイント減少し、同様の理由で和歌山市は68%と10ポイント上昇した。

>相模トラフ沿いの地震や首都直下地震などが懸念されている関東地方は、新たに集まった地質構造データが反映されたが、確率は高いままだ。さいたま市が60%と5ポイント上昇したほか、千葉市は23ポイント減の62%、横浜市は13ポイント減の38%。水戸市は81%、東京都新宿区は47%とほぼ横ばいとなった。

>東日本大震災から10年を経た東北地方では、これまで除外していた大震災の余震を計算に加えた。このため広範囲に確率がやや上昇し、宮城県~茨城県北部は太平洋沿岸に沿って大きな増加がみられた。

>北海道では、根室沖や十勝沖で起きる地震に関わる地域で、時間経過に伴い確率がわずかに上昇。北海道根室市が80%、釧路市が71%となった。

>ただ、地震動予測地図に反映できるデータは限りがあり、算出した確率には不確実性が残る。日本列島には未確認のものを含めて多数の活断層が分布しており、全国どこでも地震が発生する可能性がある。

>調査委の平田直(なおし)委員長は「科学的な知見には限界がある。自分のいる場所は他の場所に比べて揺れにくいと安心するのではなく、日本列島ならどこでも強い揺れに見舞われる可能性があると改めて確認し、備えをしてほしい」と話した。

>最新版は、政府の地震調査研究推進本部のホームページで公開。防災科学技術研究所のウェブサイト「地震ハザードステーションJ-SHIS」で、地点ごとの地震危険度などを閲覧できる。

<参考=「「全国どこでも強い揺れ」改めて備えを 地震動予測地図」(産経新聞)>


【シバケン】 2021/03/27 (Sat) 09:49

副題=読売新聞記事の図示(地図)が、一番に解り易いです。


<図1>
北海道地方。画面下が確率で、「1.000」は100%を示す



<図2>
東北地方。画面下が確率で、「1.000」は100%を示す



<図3>
関東地方。画面下が確率で、「1.000」は100%を示す



<図4>
中部地方。画面下が確率で、「1.000」は100%を示す



<図5>
近畿地方。画面下が確率で、「1.000」は100%を示す



<図6>
中国・四国地方。画面下が確率で、「1.000」は100%を示す



<図7>
九州地方。画面下が確率で、「1.000」は100%を示す




>政府の地震調査委員会は26日、今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率を地域ごとに示した全国地震動予測地図の2020年版を公表した。今回新たに東日本大震災などの余震の影響を計算に取り入れた結果、東北地方の太平洋側では確率が上がった。都道府県庁の所在地47地点のうち確率が最も高い区分(26%以上)に入ったのは4割超の21地点に上った。

>同委員会は地図とともに、都庁周辺と道府県庁所在地の市役所周辺の具体的な確率も示した。

>確率が高かったのは、水戸市(81%)、徳島、高知両市(各75%)、静岡市(70%)など。東日本大震災の震源域となった日本海溝沿いや、100~200年間隔で巨大地震を繰り返す南海トラフに近い太平洋側は地震リスクが高く、その影響が表れた。

>余震のデータを踏まえた結果、鳥取県西部地震(2000年)や新潟県中越地震(04年)、東日本大震災(11年)、熊本地震(16年)の震源域周辺では、例えば仙台市が1・5ポイント増の7・6%、熊本市が3・3ポイント増の11%となるなど、前回より確率が引き上げられた。

>前回の18年版から確率が5ポイント以上増えたのは、和歌山市(10ポイント増の68%)、さいたま市(5ポイント増の60%)の2地点。ボーリング調査で判明した地質データなどを反映させた結果で、地盤が軟弱な地域の揺れやすさが浮き彫りとなった。

>地図作成の基となった各地の確率は、防災科学技術研究所のウェブサイト(https://www.j-shis.bosai.go.jp/map/)で確認できる。

>◆全国地震動予測地図=様々なパターンの地震で揺れる確率と、地盤の揺れやすさを合わせて作成。1~2年ごとに改訂される。2020年版は昨年1月1日時点の予測値。「震度6弱」は立っていることが困難で、耐震性の低い木造家屋などが壊れる程度の揺れとされる。
<以下、会員記事>

<参考=「「30年以内に震度6弱以上」太平洋側で確率上がる…東日本の余震など踏まえ計算」(読売新聞)>
<消滅・22/05/02>