みんながパソコン大王
話題<NO.27>
みんながパソコン大王 |
総 合 | 目 録 | 趣意書 |
表題一覧表 |
NO | 表題 | 起稿 | 起稿日 |
話題NO.28 | |||
98 | <洗心>ブータン国王夫妻 | シバケン | 11/11/21 |
97 | 外国コイン<硬貨>の募金箱が無くとも受け取ってくれる | シバケン | 11/11/19 |
96 | 国賓を招いた宮中晩餐会に欠席の大臣殿 | シバケン | 11/11/18 |
95 | 子供の名前の付け方 | 磯津千由紀 | 11/11/17 |
94 | 原子力発電所事故から、8ヶ月 | シバケン | 11/11/16 |
93 | 巨人軍GM<清武>の狂乱 | シバケン | 11/11/13 |
92 | オリンパス、粉飾決算 | ノグチ | 11/11/09 |
話題NO.26 |
NO.92 オリンパス、粉飾決算<起稿 ノグチ>(11/11/09)
【ノグチ】 2011/11/09 (Wed) 00:04
オリンパスがバブル期の損失隠しで、粉飾決算です。
内視鏡や顕微鏡の技術は残るが、カメラメーカーとしては終わりじゃないかとの意見もありますが、どうなるでしょう。
デジカメは数は出ますが、単価が下落して儲かりません。
【シバケン】 2011/11/09 (Wed) 01:54
粉飾決算で、下手したら、上場廃止になる可能性があるです。
<参考=「ケイマンファンドに400億円超 国内3社買収過大評価で裏金捻出」(産経ニュース)>
<消滅・削除・12/06/08>
【磯津千由紀】 2011/11/09 (Wed) 05:23
おはようございます。
粉飾決算の話は置いといて、カメラメーカとして。
デジタル一眼レフではじり貧だし、ミラーレスカメラも先行して人気が出たものの他社の攻勢に押されています。しかし、昨年後半からのコンパクトデジタルカメラの出来は素晴らしく、私が最も良く使う2台のコンパクトデジタルカメラはオリンパスXZ-1(ニコンCOOLPIX
P6000からの切り替え)とオリンパスSZ-30MR(パナソニックDMC-TZ10からニコンCOOLPIX S9100に切り替えた直後に再切り替え)ですし、先日に贈答に使ったのはオリンパスSZ-11でした。
消費者に見る目があれば、オリンパスのコンパクトデジタルカメラは売れるでしょう。但し、ブランドイメージで買う消費者のほうが多いんでしょうねぇ。売れないと実売価格が下がって儲からない。
【磯津千由紀】 2011/11/09 (Wed) 08:58
追伸です。
参考URLを示しておきます。
<注=URLは、「『「写真好き」の戯言』改め『寫眞機廢人の戯言』」>
<参考1=常時携帯高画質デジタルカメラをCOOLPIX P6000からXZ-1に切り換え>
<参考2=常時携帯高倍率ズームコンパクトカメラ、COOLPIX S9100とDSC-HX9Vを破って、SZ-30MRに決定>
<参考3=オリンパスSZ-11>
【シバケン】 2011/11/10 (Thu) 19:57
オリンパスが管理銘柄に指定されたです。
<参考1=「東証、オリンパスを監理銘柄に 株価は3日連続のストップ安」(産経ニュース)>
<消滅・削除・12/06/08>
欧米から、種々批判されてるですが。
勿論、批判は当然の、誤魔化しをした故でして。
されどの、日本国内ならまだしもの、何でもありの、あちら様から批判されてたでは、世話無いです。
<参考2=「「飛ばし」紹介し批判 欧米紙、日本企業全体の体質に疑問との論調も」(産経ニュース)>
<消滅・削除・12/06/08>
【電右衛門】 2011/11/25 (Fri) 16:20
残る疑問
粉飾決算露呈は正義感旺盛な英国人社長だからと言えます
其れなら何故考え方の違う英国人を社長に任命したのか?
任命したのは当然粉飾決算を知る取締役会が決定したハズ
それならナアナアの日本人を任命すれば良かったのに ワザワザ危険を冒してまで英国人社長を選んだ理由は 何だったのでしょうか興味の在る処です
ぬるま湯の出るに出れない温かさ
【シバケン】 2011/11/25 (Fri) 17:55
電右衛門さん
英国人、ウッドフォード元社長の指摘で、明るみに出た、粉飾決算。
元社長は正義であり、手柄であると思てるです。
その通りですが、オリンパス幹部にしてみたら、まさか、自分が社長をしてるの会社の一大事を公表まではしんやろと、高を括ってた節がありますねえ。
<参考=「米国預託証券(ADR)購入者が米で集団訴訟」(産経ニュース)>
<消滅・削除・12/06/08>
オリンパスには、内外から、集団訴訟です。
存続のため、身売り説がちらほら。
【ノグチ】 2011/12/21 (Wed) 16:40
検察の捜査が入りました。
刑事事件として立件されますね。
カメラ部門は儲からなくても、内視鏡部門を狙っている企業が多いですね。
粉飾決算では、ホリエモンは実刑なのに、刑事事件にならない企業もあって、よくわかりません。
【シバケン】 2011/12/21 (Wed) 18:20
ノグチさん
>粉飾決算では、ホリエモンは実刑なのに、刑事事件にならない企業もあって、よくわかりません。
イヤイヤ、まだまだ、これからと違うですか<?>
あちら<ライブドア>は、株式市場より、会社が一旦消滅しまして。
株主からも、訴訟されたです。
オリンパスは、マダ、株式市場に存続してまして。
但し、修正版決算書次第かと。
オッとの、良くは知りませんですが<笑>
<参考=「「ついに来たか」 師走の街騒然 関係先一斉捜索」(産経ニュース)>
<消滅・削除・12/08/31>
【シバケン】 2011/12/21 (Wed) 18:46
<追伸>
下記の記事に、ライブドアの件もチラと出てるです。
監査法人も何をしてるかと<!>
<参考=「監査法人の責任焦点 金融庁も行政処分視野に調査」(産経ニュース)>
<消滅・削除・12/07/19>
【ノグチ】 2011/12/21 (Wed) 18:47
はい、そうです。
オリンパスはまだこれからです。
会社が無くなる可能性もあります。
粉飾しても、刑事事件になっていないのは、カネボウとかです。
カネボウも無くなってしまいましたが。
【シバケン】 2011/12/21 (Wed) 21:09
カネボウですか<!>
話が逸れるですが、その昔は、「鐘紡」で、大紡績会社でしたねえ。
結果、現在、「カネボウ」と云えば、化粧品会社ですねえ。
但し、「花王」の子会社です。
薬品部門は、「クラシエ」として、存続。
ストッキングは、足袋の、「福助」が子会社化。
ソ云えば、「福助」の足袋も懐かしいです。
で、
ついでの話。
「大日本紡績」→「日本レイヨン」→「ニチボー」→「 ユニチカ」ですねえ。
ニチボー時代に、東京オリンピックでの、東洋の魔女、バレー・ボールで、金メダル選手を輩出したです。
イヤ、京都宇治、平等院近くに、「ユニチカ」宇治工場がありまして。
日本の紡績会社は中国製に押されて、大変ですねえ。
脈絡の無い話ですが、フと。
【磯津千由紀】 2011/12/21 (Wed) 22:29
こんばんは。
若しオリンパスが解体されたら、カメラ部門の買い手に思い辺りがありませんねぇ。昨年あたりから良いカメラを続々と出し始めましたから潰すのは惜しい。
リコーはペンタックスを買ったばかりだし。
ひょっとすると家電メーカが買うかも。大手家電でマトモなデジタルカメラを作ってるのはパナソニック(自前開発)とソニー(コニカミノルタを買った)ぐらいですから。
【ノグチ】 2011/12/21 (Wed) 22:56
はい、カネボウといえば化粧品でした。
カネボウ食品もクラシエフーズになっていますね。
日本が紡績大国だった名残はあって、高級な繊維は、日本で作っているのではないでしょうか。
しかし、私の着るものは今や全部中国製です。
ペンタックスはHOYAと合併と思っていましたが、いつの間にか、リコーとくっついていますね。
オリンパスのカメラ部門、厳しいでしょうね。
家電メーカーで儲かっているところ、思いつきません。
日立もテレビの生産をやめる。
パナソニックも縮小。
プラズマテレビが液晶に負けた、ということでしょうか。
シャープは、80型以上の大型に賭けるようですね。
【シバケン】 2012/01/30 (Mon) 19:33
ソニーと、富士フィルムが手を上げましたです。
<参考1=ソニー、オリンパスに資本業務提携を提案>
<参考2=富士フイルムHD、オリンパスに資本業務提携を提案 相乗効果を強調>
<注=記事は産経ニュース・消滅・削除・12/08/31>>
【ノグチ】 2012/01/30 (Mon) 22:38
上場は維持されるようですね。
国際的に影響が大きいから?。
上場維持の判断は、これからのグローバル化で通用するでしょうか?。
コダックがなくなったら、フィルムメーカーは世界でフジだけになります。
いつまでフィルムの生産が続くかもわかりませんが。
ソニーはミノルタのカメラ事業を引き継いでいますね。
オリンパスブランドのデジカメも残るでしょうか。
【磯津千由紀】 2012/01/30 (Mon) 23:31
こんばんは。
オリンパスが吸収されたり解体されたりすることは無いようですから、採算面で厳しいとはいえ最近は注力しているデジタルカメラ部門も存続させると推察します。
パナソニックとオリンパスの一眼レフやミラーレスカメラには互換性がありますからパナソニックの強い意向が働いた場合には機種削減は充分にあり得ることと思いますが。
【シバケン】 2012/01/30 (Mon) 23:58
余計な話ですが。
私が所有のデジタル・カメラ<Panasonic「DMC-FX8」>は、息子の嫁からの戴きモノでして。
超時代遅れで、使いこなせてませんです。
オッとの、写せるですが、その他の操作が、まだ分かってませんです。
<参考=「DMC-FX8」(Panasonic)>
<24/08/28>
【磯津千由紀】 2012/01/31 (Tue) 05:59
シバケン様、おはようございます。
DMC-FX8は、ズームレンズが広角でないので狭い室内などで使いにくいのと、暗いときのノンフラッシュ撮影に雑音が多い点を除けば、現代でも充分に通用します。
画素数も、A4判ぐらいまでにしか延ばさないのだったら充分。
↓FX8ではなくFX7ですが
<参考=「松下電器産業DMC-FX7黒も未使用のままでドナドナ」(寫眞機廢人の戯言)>
【シバケン】 2012/01/31 (Tue) 07:25
磯津千由記さん
私共では、<小型、簡単操作、手ぶれ機能、オートフォーカス、500万画素>であれば、充分に過ぎるですねえ。
「FX-7」は、お知り合いのお子様の、小学生の修学旅行用として、贈呈されたですか<!>
NO.93 巨人軍GM<清武>の狂乱<起稿 シバケン>(11/11/13)
【シバケン】 2011/11/13 (Sun) 01:30
読売巨人軍の清武英利GM(61歳)が、突然の記者会見にて、ナベツネ<渡辺恒雄読売新聞主筆・85歳>を糾弾、大批判。
中身なるは、老害、ナベツネに、江川卓(56歳)ヘッド・コーチを提案されたと。
されどの、現人事<原則、現状維持>は既に、ナベツネに了承を得てると。
それを鶴の一声で、ひっくり返されて、たまるかと、涙の記者会見。
私の目には、このオッサン、年齢、61歳やでと。余程に、江川君が嫌いやナと、直感したです。
さもなくばの、無理難題であっても、涙の記者会見にて、親会社の主筆を糾弾致しませんです。
涙までは、流しませんです。
にしても、江川ヘッド・コーチ案ねえ。
私め、熱烈歓迎の、原の辰徳(53歳)采配には、大いなる疑問の、江川が入れば、面白くなるのにと。華やかになるのにと。
そして、岡崎郁(50歳)がヘッド・コーチとバラしたですが。
<注=結果、現状維持では無い>
これ<岡崎>に何の実績があるやと。
原監督のイエス・マンかと。
にしても、江川君には、何かと、お騒がせがつきまとうです。
1978年、ドラフト会議前日<空白の1日>の、前代未聞の事件がありまして。
巨人に入団すると。
結果、認められずの、阪神に形だけの入団で、故小林繁と電撃交換トレードがあったりでして。
此度は、古巣、巨人のGMの暴露でして。
これ又、前代未聞。
こんな事をされたなら、確かに、江川復帰も当面は難しいなあと。
よって、清武は、江川が余程に嫌いと判断したです。
<参考=「清武代表 異例の会見 「鶴の一声」に涙の乱」(産経ニュース)>
<消滅・削除・12/06/08>
<参考の参考>
<参考1=「江川事件や裏金… 過去にも球界を揺るがす騒動」(産経ニュース)>
<参考2=「【清武氏会見詳報(上)】渡辺氏批判は「これは私の決断」「胸を張って会社に帰りたい」」(産経ニュース)>
<参考3=「【清武氏会見詳報(下)】渡辺氏への報告・了承、複数のペーパーで 辞任要求は「まず是正求めることから」」(産経ニュース)>
<参考4=「「お受けするのは難しい」江川氏談話」(産経ニュース)>
<参考5=「渡辺恒雄球団会長の反論談話全文」(産経ニュース)>
<消滅・削除・12/06/08>
【シバケン】 2011/11/13 (Sun) 09:26
清武GMも徹底的にやるのなら、辞任覚悟で、やりなさい。
云うた、云わんの話で、記者会見で公開はどかしてるです。
我が印象ならば、渡辺主筆に自分のメンツを潰されたとしての、狂乱でして。
メンツとは、既に、コーチ人事を内定し、当人にも伝え、その体制で動いてるのに、老害にて、くつがえされるは我慢たまらんと。
されどの、辞任は致しませんは、疑問符でして。組織上、親会社が人事に口出し出来るです。
要は直接にドンと直談判をよ出来ませんでして。その場で、解任されるを覚悟して無いからでして。
潔さが無いです。よって、自分のメンツのためだけかと。
<参考1=「清武英利球団代表が渡辺恒雄球団会長に文書で再反論」(産経ニュース)>
<参考2=「清武代表、今後に意欲も…長期化すれば混乱必至」(産経ニュース)>
<参考3=「読売社員複雑表情 ドラフトで菅野交渉権逸し「うっぷんからかも」」(産経ニュース)>
<消滅・削除・12/06/08>
【電右衛門】 2011/11/13 (Sun) 10:22
シバケンさん
”清武はんの狂乱 電右衛門が専門 床屋談義”
同情はするけど清武はんも遣り方が下手やねー
昔から「蜂の一刺」言けど 刺した蜂は命を落とすねんから 確実に相手の首を取らなアカン これは失敗やねー
言うたらナベツネはんは読売のドン
世間で老害とか少々嫌われてるけど 発行部数日本一読売の最高実力者
楯突くなら一刺で命を落とさな 後は清武一家が路頭に迷うだけの地獄
ナベツネはんかて世間に恥を晒した訳やけど 世間は驚きもしません
元々この人はこんな人やと思てるもんねー
老婆心乍 上下関係・会社制度を乱しての再就職に世間は冷たいよー
海上保安庁のセンゴク38動画やオリンパスの英国人社長とは
次元も程度も違う話に思う
【シバケン】 2011/11/13 (Sun) 12:33
電右衛門さん
>元々この人はこんな人やと思てるもんねー
イヤ、全くの同感です<笑>
清武GMは、記者会見で、何を血迷おたか、自分は、「巨人軍を愛してる。」と、抜かしたですが。
当たり前やないですかと。
巨人軍GMが、アンチ巨人やってみい。阪神ファンやってみい。
阪神ファンまでが、抱腹絶倒、ひっくりかえるです。漫画やなあと。
イヤイヤ、ナベツネも、大の巨人ファンでして。
オマケで、私も、巨人ファンでして。
出来る事なら、原監督に、貴君なあ、ああせえ、こおせよと、命令とまでは、云わんの、口出しをしたいです。
ソレが出来るのが、GMでありの、ナベツネでして。うらやましいなあと<笑>
イヤ、監督が選手起用等々の決定権を所有は、誰もが承知です。
での、「蜂の一刺」
この爺様、85歳でして。良く頑張ってるですが、刺すまでも無くの、後、ン年。
まで、頑張らんでも、早よ、引退したらと。
【電右衛門】 2011/11/13 (Sun) 13:47
その通り<シバケン>さん
ナベツネはんと云えば下手な大臣も震え上がる実力の持ち主でした
電右衛門は野球界に疎く 面白い話は出来ませんが ドラフト制度が出来たのも NHKがアメリカ野球を放送するのも 元はと云えばナベツネはんが強情張るからの結果
昔の野球ファンに何故 巨人ファンが多いかと尋ねれば 昔のTV放送は巨人の試合しか放送してなかったと地方出身者
事ほど左様に人気カード巨人中継を流そうとすれば NHKと云えども ナベツネはんに頭の一つも下げ 高い放送権料支払ってやっとこさ
これではならじとドラフト制度を導入し 米国野球に選手を送り込み NHKは高い高い放送権料払ってまで 人気の無いアメリカ野球を放送
やっとこさっとこ巨人の試合の平均視聴率が8%台に下がったところ
まーまーそんな処ですからナベツネはんも子会社相手に 頭から湯気出して喧嘩腰での記者会見 エエ齢晒して不細工な話
まーまー言うて済まんけど 残りもそないに多くは無い
チョット聞きますが
リーグ優勝までして日本シリーズまで狙える落合監督を 何故に入換えるの
プロ野球は強いだけではアカンのですか 弱くても観客動員数が頼りですか
【シバケン】 2011/11/13 (Sun) 17:16
電右衛門さん
中日ドラゴンズの落合博満(57歳)監督の件は、「不可思議の世界」ですねえ。
イヤ、内実が全く漏れませんので、大したモンです。
球団からの、退団発表も、淡々としてまして、仰る通りの、お見事、リーグ優勝です。
での、
落合監督と江川は親交がありまして。
対談等々の際には、「早くユニホームを着なさい。」と、監督就任を勧めてたです。
とは云え、成りたいからと、監督は出来ませんですが<笑>
ででの、
観客動員数が減り、テレビ中継も減れば、選手諸君に高給を支払えませんので、苦しい処かと。
オッとの、私め、テレビで見るだけの、一度も巨人戦を球場にまで、見に行った事が無いです。
出不精でして<笑>
【磯津千由紀】 2011/11/13 (Sun) 18:04
こんばんは。
私も「一応は」巨人ファンですかねぇ。
普段はテレビ観戦で、東京在住時代(淡口が代打で打ってた頃)に後楽園球場に一回、去年に東京ドームに一回、行っただけですが。
上層部のゴタゴタにあまり興味はないんですけどネ。なんでも良いから、良い試合を見せて欲しいです。
【シバケン】 2011/11/13 (Sun) 20:25
磯津千由紀さん
>淡口が代打で打ってた頃
淡口憲治<現ヤクルトコーチ・59歳>選手が代打の頃となれば、1985年辺りですかねえ。
私の方は、「上層部のゴタゴタ」は、岡目八目、興味津々です<笑>
斜(はす)から見ますと、皮肉も込めての、これも又、話題造りの一環かと。
「良い試合」は、ボールが替わってから、打撃戦が見られなくなりまして。
緊迫した試合と云えば、緊迫ですが。消化不良で、ストレスがたまるです<笑>
その分、投手力と、監督の采配に影響されるですが。
結果、果たしての、原監督の監督としての、実力や如何にと。
ついでの話ですが、兎角に大リーグ指向になりまして。
実力のある選手が渡米で、日本野球の空洞化現象の傾向がありまして。
この事<ボールが飛ばない・大リーグ指向>が、電右衛門さん曰くの、視聴率、観客動員数の現象にも影響かと。
万事、私の心配するの事では無いですが<笑>
【シバケン】 2011/11/14 (Mon) 01:16
此度、巨人の内紛なるは、清武GMの独断、独走、独演であったかと。
とは、一連の記事を拝読にて、推測致すです。
シーズン中の外人選手補強も、原監督との打ち合わせが無く。
来期に向けての、外部からのコーチ招聘も、原監督は知らんですて。へえの、そんなバカなと。
参考までに、関連、当事者の記事をも、紹介致すです。
<参考1=「渦中のG・岡崎ヘッド困惑、江川人事「何も聞いていない」」(産経ニュース)>
<消滅・削除・12/11/05>
<参考2=「清武代表“孤立”…原監督との関係修復困難」(産経ニュース)>
<参考3=「原監督、苦しい胸の内を明かす「残念です」」(産経ニュース)>
<参考4=「巨人が橋上、秦氏を招聘 吉村打撃コーチら退団」(産経ニュース)>
<参考5=「G渡辺会長激怒「仕方なくGMにするも補強ほとんど失敗…適任ではなかった」」(産経ニュース)>
<消滅・削除・12/06/08>
【磯津千由紀】 2011/11/14 (Mon) 01:53
シバケン様、こんばんは。
後楽園球場に行った時期を全然思い出せなくて(〜1981年の学生時代か、1981年〜の社会人でかも、思い出せなかった)、唯一覚えていた試合展開(淡口がスタメン入りするちょっと前)から、あのように書いたです。
そうですか、1985年前後になりますか。社会人になってから見に行ってたんですねぇ。
【シバケン】 2011/11/14 (Mon) 08:01
磯津千由紀さん
確かに、準主力選手の場合、活躍の時期は難しいです。
淡口が準主力か、主力かとなれば、コレ又、難しいですが<笑>
この、1985年には、近鉄の有田修三(60歳)捕手と交換トレードされたです。
イヤイヤ、元々が、定岡正二(54歳)投手との話であったのが、定岡が、嫌であると、巨人軍を引退しまして。
前代未聞の話で、へえと、世間を騒がしましたので、記憶してるです。
【磯津千由紀】 2011/11/14 (Mon) 12:12
シバケン様、こんにちは。
れ、淡口が「まだ新人だったから」代打で出ていたころ、ですから、もっと前になりますね。
最近は、昔の記憶がおぼろげになり、断片的なことしか思い出せません。
写真は去年、東京ドーム「ビール売りの少女」。
【シバケン】 2011/11/14 (Mon) 13:00
磯津千由紀さん
オッとの、失礼しました。
「新人」で、「スタメン入り」辺りなら、更に、10年さかのぼりますねえ。
1985年から、10年となれば、1975年辺りかと。
【cyclo】 2011/11/14 (Mon) 15:23
シバケンさん
久しぶりに覘いたら、チョッと変わった話題になってますねぇ。
野球の事はよく判りませんが、いくら日本プロ野球の功労者でも、どっかの政治家みたいな事やってるようじゃ巨人も先がないってね。
江川がどうしたこうした… 当時から球団と選手のモラルに疑問を感じてたです。
その点、阪神に移った小林君は輝いて見えました。
「巨人・大鵬・卵焼き」から、「江川・ピーマン・北の湖」 今も変わりませんかね!
まさに「憎まれっ子、世にはバカる」ですか? 不思議です。
【シバケン】 2011/11/14 (Mon) 16:24
cycloさん
お久しぶりです。
>「江川・ピーマン・北の湖」
懐かしい、言葉が飛び出したですねえ。
ソ云えば、憎まれ役、嫌われモノの代名詞、代表で、出てましたです。
北の湖は、大横綱ですが、強過ぎて、ふてぶてしくて、愛嬌が無く。私は、余り関心が無く。
ピーマンは子どもが嫌いの野菜らしく。私なら、好きでも無いですが、嫌いでも無く。
江川も、ふてぶてしくて、愛嬌が無く。私は好きでしたです<笑>
にしても、大相撲には関心が無くなったです。和製横綱でも出て来たらと思うですが。
【シバケン】 2011/11/18 (Fri) 19:44
結果、清武GM解任です。
分かり切った話でして。
コーチを守りたかった<?><参考3>
江川ファンからしたなら、江川ヘッド・コーチ案を潰しただけ。
トレードで獲得の選手が、続々と、FA宣言か<?>
確かに、選手は使って戴いて値打ちです。
誰の主導で、獲得したかが問題です。
<参考1=「清武代表を解任=「独断会見で業務に支障」−巨人」(時事ドットコム)>
<消滅・削除・12/05/23>
<参考2=「巨人、清武代表を解任」(産経ニュース)>
<参考3=「清武GM、正当性主張独演会15分 「日本シリーズを待っていたらコーチ守れなかった」」(産経ニュース)>
<参考4=「清武GM、交渉決裂 鶴岡FA流出へ」(産経ニュース)
<参考5=「巨人・大村、FA行使を示唆「出場が選手としての価値」(産経ニュース)>
<消滅・削除・12/06/08>
【シバケン】 2011/11/19 (Sat) 00:28
下記記事<参考1>によれば、清武氏は、桃井社長らに対し、
「年内限りで当社取締役を辞任するのと引き替えに、渡辺主筆を球団取締役会長から辞任させ、かつ、自らは来年1月に当社常勤監査役に就任させてほしい。それが事態収拾の条件であると、自らの地位等について不当な要求をするなどしており。」
とされてまして。
清武には、奇妙な弁護士がくっついてまして。
ナベツネと戦っても、勝てると。
されどの、取締役会での清武解任決議はナベツネの独断・独裁であっても、正当なる議決を経て決められたになるです。
上場会社でもありませぬが故、株主総会で、承認を得るの必要性も無し。
内実は何であれ、清武のGMとしての業務遂行能力が極めて低いとされれば、チョン。
法廷で争えるの話では無いです。
対して、清武は、「弁護団を結成して対抗」<参考2>としてるですが。
金持ちやなあと。
<参考1=「「誤った事実・論評を公表」 巨人が解任理由」(産経ニュース)>
<参考2=「清武氏「不当な処分、法的措置辞さず」」(産経ニュース)>
<消滅・削除・12/06/08>
【シバケン】 2011/11/25 (Fri) 19:42
何やら、私憤、一人相撲的様相の、清武英利(61歳)氏。
当初、証拠物件があると、堂々の主張がため、録音テープでもあるゾと、明言するかと思いきやの、無しでして。
下記<参考>の、Webニュースには記載されて無かったですが、テレビ報道の記者会見では、人気の江川をヘッド・コーチにしてと。
但し、監督にはさせないと。
とは、ナベツネの言。
更には、桃井社長が、自分も同感の、ナベツネには、我慢たまらずの、辞表を出すと云うてたと。
ばんばんと、人名が出まして、ええのかと。
結果、被害者なるは、矢っ張り、江川君かと。
こんな話が出ては、数年先、ヘッド・コーチ要請があっても、素直に受けられへんです。
ついでになら、くどいけれどの、ナベツネも、85歳です。
3年先で、米寿でして。保つのかと。
要は、そんな下らんの話で、記者会見なんか、すなと。訴訟が云々と主張すなと。
清武の人品、品格はこの程度の、思考回路は知れてるわと。
<参考1=「巨人代表解任への清武氏の反論要旨」(産経ニュース)>
<参考2=「清武氏、12月にも訴訟 巨人代表解任は不当と主張」(産経ニュース)>
<消滅・削除・12/06/08>
【シバケン】 2011/11/26 (Sat) 00:17
詳細が報道されたです。
<参考=「「ファン愚弄する渡辺氏、容認できぬ」 清武氏反論会見の要旨」(産経ニュース)>
<消滅・解除・12/06/08>
NO.94 原子力発電所事故から、8ヶ月<起稿 シバケン>(11/11/16)
【シバケン】 2011/11/16 (Wed) 00:06
2011年3月11日の、フクシマ第1発電所事故<放射能漏れ>から、8ヶ月が経ったです。
で、
「セシウム137の沈着量分布推定図」が公開されたです。
驚愕の結果。
<参考1=「セシウム137の沈着量分布推定図」(時事ドットコム)>
<削除・12/11/07>
さて、
現野田佳彦(54歳)内閣では、3名もの、担当大臣が任命されてるですが。
物事、何か、進みましたか<?>
進展しましたですか<?>
誰が主となり、陣頭指揮してるのか<?>
枝野幸男君<47歳>(原子力経済被害担当大臣)
細野豪志君<40歳>(原発事故の収束及び再発防止担当大臣)
平野達男君<57歳>(東日本大震災復興対策担当大臣)
<参考2=「東電、賠償支払いに遅れ=枝野経産相、対応策を指示」(時事ドットコム)><消滅・削除・11/12/20>
東京電力が賠償支払いは、経済被害故に、枝野君<?>
復興にも関係するが故に、平野君にも関係するよに思うですが。
そもそもが、3名もの大臣が居ての、賠償支払いの遅れを察知してへんの方が摩訶不思議の事態。
皆様、国会答弁にて、弁明これ、必死に勤めてるですが。
計画に基づきの、消化した事、実績、今後の方向等々、進捗状況をば、発表させるの方が正解かと。
パフォーマンスしてるが能や無いぞの、細野君<!>
平野君はおつむだけで無くの、陰が薄いなあ。
その点、口先、詭弁屋、弁護士崩れで、目立ちたがり屋、枝野君は、出番満載にて、生き生きしてるです。
【シバケン】 2011/11/16 (Wed) 00:26
おまけで、金喰い虫、天下り先の独立法人が、原子力関連事業を無茶喰いしてまして。
で、
「もんじゅ」に関連の、「独立行政法人日本原子力研究開発機構」とは、何者かと。
先の3大臣なら、枝野君に関係してると思うですが。
詭弁屋、弁護士崩れに、自民党は、何故に詰問しませんかと。
元々が、自民党政権時代に設営の化け物故です。
<参考1=「もんじゅ費用、1兆810億円=830億円の試験棟未利用−適切な公表必要・検査院」(時事ドットコム)>
<消滅・削除・12/05/24>
<参考2=独立行政法人日本原子力研究開発機構>
<エラー・削除・12/09/29>
【シバケン】 2011/11/16 (Wed) 00:44
放射性廃棄物の処理はと。
聞くまでも無いの、提言、指摘される以前の、遠の昔に分かってた話。
担当は誰かも、はっきりしてるの、平野君<!>、何をボケーっとしてる<?>
野田君が、一喝致しませんとと。
そのために、大臣に任命したのと違うのかと。
オッとの、それとも、細野君<?>、枝野君<?>
3名も居たら、よお分からんなあ。
<参考=「放射性廃棄物の最終施設を IAEAチームが最終報告」(産経ニュース)>
<消滅・削除・12/06/08>
【シバケン】 2011/11/16 (Wed) 23:49
フクシマ第1原子力発電所作業員が着用の使い捨て防護服は低レベルの放射性廃棄物。
集積場には、延べ48人分が集められてるですが、処置方法が未だ決まっておらず。
さての、視察に行った、細野豪志君は、イツになれば、処置を決め、指示致すかと。
これが出来ずに、他の瓦礫が処分出来るかと。
彼はド素人であるは承知の、学識経験者に打診はしてるのかと。
<参考=「「収束」ほど遠く…まさに崩壊状態 記者が見た福島第1原発」(産経ニュース)>
<消滅・削除・13/12/08>
NO.95 子供の名前の付け方<起稿 磯津千由紀>(11/11/17)
【磯津千由紀】 2011/11/17 (Thu) 04:04
おはようございます。
近く近隣で開かれる「童謡唱歌フェスティバル」の出場者名簿の子供の部、半分以上、名前を読めません。(出場申込書には「読み」が書いてあるので、出場者名簿に仮名を振りました)
個人名を出すのは憚られるので、例えば北海道の自動車横転事故の3歳児は「木村澄海(すかい)」ちゃんですが、それに類する名前ばかりなんです。
最近の流行りなんでしょうが、ロートルは付いて行けませんです。
【シバケン】 2011/11/17 (Thu) 09:51
磯津千由紀さん
これは、興味深く、奥深く。
そして、読み方が分からないため、困った問題ですねえ。
で、話が若干飛ぶですが。
「江崎玲於奈」(1973年ノーベル物理学賞・現在86歳)
<半導体におけるトンネル効果の実験的発見>
私自身は、当時<ノーベル賞受賞された、昭和48年>、この名前にも多少の違和感があったですが。
違和感も、「多少」でして、ここまでが、限度かと。
要は、漢字から、「レオナ」とは読めますが、「レオナ」から、漢字を連想するが、難しく。
当世の命名法では、極端化されてまして。
漢字からでさえも、読み方が分からなくなってます。
【通りすがりでもないMr.X】 2011/11/17 (Thu) 13:09
磯津千由紀様
時代の流れがわかりますねえ。
<参考=「明治安田生命の生まれ年別の名前調査」(明治安田生命>
【雪だるま】 2011/11/17 (Thu) 13:59
こんにちは
最近は当て字が多いようですね。音で決めてその音に合ったイメージの漢字を当てるようです。
ちなみに私は「寛」ですが妹のだんなも「博」で友達も「裕」で大安売りです。
でも「通りすがりでもないMr.X」様のリンクを見てそれほどでもないかと思った次第です。
個性化の時代なのでしょうか?
【磯津千由紀】 2011/11/17 (Thu) 21:56
こんばんは。
通りすがりでもないMr.X様が示されたリンク先を見ると、男子よりも女子のほうが顕著なようですね。
でも、童謡唱歌フェスティバル出場者の場合は更に顕著なのですよ。地域性かと。
雪だるま様、私の本名も、同名が多いです。同じ字の人も多いです。同姓同名もゴロゴロいます。
で、ハンドルネーム兼ペンネーム「磯津千由紀」を36年前から多用しています。(読みはすぐに決まりましたが、漢字は、電波新聞社の編集者に男か女か分からぬほうが良いと言われ、千由樹をやめて千由紀にしました)
【シバケン】 2011/11/18 (Fri) 08:01
皆様
イツの時代でありましても、親が子の名前を一生懸命に考え、付けてるを、理解するです。
で、
実は、最近の、「あかちゃんに付ける名前」の、姓名判断本が、そんな事になってるです。
兎に角、漢字の読みが強引でして。
又、親との相性等々で、「あ行」が良い。「か行」が、「さ行」がと、されてまして。
当然の、古来からの姓名判断であるの、画数、霊数等々。
「天格」「人格」「地格」「外格」「総格」が有りまして。
となりますと、制限事項が多く、早々、容易くには、想定、好みの漢字が使え無くなりまして。
又、一つの考えとして、読みを主とし、漢字は、画数を決めるの手段とされてるのかと。
イヤ、各種条件に合致した中から、好みの漢字を選択ですが。
名前は漢字で呼ばれるのでは無く、読みであるの考え。
確かに、響きであり、イメージが大切でもありまして。
結果、読みの難しい漢字の名前が出現かと。
NO.96 国賓を招いた宮中晩餐会に欠席の大臣殿<起稿 シバケン>(11/11/18)
【シバケン】 2011/11/18 (Fri) 00:40
「一川保夫(69歳)防衛大臣が16日夜、国賓として来日中のブータン国王夫妻を歓迎する宮中晩餐会を欠席し、同僚議員のパーティーで、『ブータン国王が来て宮中で催し物があるが、私はこちらの方が大事だ。』とあいさつしていた。」
ですて。へえの、ホンマかいなと。
どこの国の、防衛大臣かは、記事には記載無しなれどの、多分なら、韓国、中国、北朝鮮かと。
おまけで、山岡賢次(68歳)国家公安委員長、川端達夫(66歳)総務大臣、細野豪志(40歳)環境大臣が欠席ですて。
この面々も、多分なら、韓国、中国、北朝鮮の大臣様かと。
更なるの、おまけで、晩餐会で、ケータイを使てたヤツが居たですて。フウンと。
私が任命権者、責任者なら、問答無用の、一発、即刻、首を切るです。
外国人であったり、オツムのビョーキでは、日本国の大臣は勤まらんわと。
<参考1=「防衛相の晩餐会欠席 「ブータン国王よりもこっちが大事」 野党徹底追及の構え」(産経ニュース)>
<消滅・削除・12/06/08>
<参考2=「一川防衛相を厳重注意=宮中晩さん会欠席発言「軽率」−藤村官房長官」(時事ドットコム)>
<消滅・削除・12/05/24>
【雪だるま】 2011/11/18 (Fri) 13:19
国賓の宮中晩餐会より仲間のパーティーの方が大事なんですよ。そんな人たちなんです。
期待して民主党に票を」入れたわれわれがアホだったと言うことです。ただ人間は学習しますので民主党の行く末は・・・・・
【電右衛門】 2011/11/18 (Fri) 13:21
嘆かわしいの一言
日本国民全てが義理人情に厚く節度を重んじるとは申しません
せめて日本を代表する閣僚の皆様には 人間として恥を考えて欲しい
ブータンは幸せはお金だけで測れないと前国王時代からの国是ながら 人口70万人・九州程の国土・農業開発に日本にお世話に成ったと 東日本大災害には祈りの心と 多額の義捐金を寄せて戴いてる間柄
それを知ってか知らずの閣僚発言は国民として 誠に恥ずかしい
之と同じ様な話が過去にトルコとの間に在りましたねー
【シバケン】 2011/11/18 (Fri) 18:11
ケータイを使用は、蓮舫(43歳)大臣殿でしたです。
配慮し、控え室で使ったとしてるですが。
云うたら、それでさえ、ダアレもしてへんかったかと。よって、目立ったかと。
そもそもが、最初っから、電源を切るの配慮が配慮でありの、ズレてるです。
そのズレを指摘されんと分からんでは、困るです。
そこらの、ケータイ命の姉ちゃんとは違うんやでと。国民の範とならねばならぬです。
との、自覚が、全てとは云わんの、現内閣大臣殿には、欠落かと。
<参考=「携帯使用閣僚は蓮舫氏」(時事ドットコム)>
<消滅・削除・12/05/24>
【haru】 2011/11/18 (Fri) 23:31
組閣で呼び込みの時。
閣僚認証式に用事で欠席は前例を知りません。
国賓を招いた皇室主催の晩餐会にどのような用事で欠席されたのでしょうか?
天皇陛下は病気で入院中ですので、皇太子が代行されました。
大臣は公人ですので欠席理由を公開されたらよろしいです。
【シバケン】 2011/11/22 (Tue) 19:58
参議院外交防衛委員会にて、一川保夫防衛大臣殿曰くに、返答するに、深く反省し、ブータン国王に謝罪の手紙を出すと。
結果、ブータン総領事館に出向きの、肝心の、国王の名前を失念<!>
オッサン、オッサン、冗談は顔だけにしといて頂戴ナと。
私共なら、無関係故に、ブータン国王だけで、名前なんか、どでも結構なれどです。
<参考1=「ブータン総領事館に謝罪へ 一川防衛相「国王には手紙出す」」(産経ニュース)>
<参考2=「ブータン国王の名前答えられず… 晩餐会欠席の一川防衛相」(産経ニュース)>
<消滅・削除・12/06/08>
NO.97 外国コイン<硬貨>の募金箱が無くとも受け取ってくれる<起稿 シバケン>(11/11/19)
【シバケン】 2011/11/19 (Sat) 18:43
<参考1=NO.85 外国コイン<硬貨>の募金箱が無い場合がある>の続きです。
<参考2=「単なる雑談NO.73」「NO.998 義姉夫婦の京都見物(9) 小料理屋の話(1)>
<参考3=「JTB関西 トラベランド京都高島屋店」>
<削除・12/11/07>
遂に、外国コイン、総額6790ウォン<390円相当>の募金が出来たです。
経過から云えば、日本円に両替してもらえるなら、してるですが。
両替は紙幣のみ。
結果、残余の、外国コイン<韓国ウォン>は、下記URLを基に、ユニセフに寄付しましょかと。
<参考4=ユニセフ外国コイン募金>
<24/09/20>
郵送の手段もあるには、あるですが。急ぐ用事でも無いです。郵送代も勿体ないです。
文言には、
「お近くの三井住友銀行、日本航空、日本通運、JTB、毎日新聞社でもユニセフ外国コイン募金箱を設置しています。」
としてありまして。
「JTB」なら、「募金箱」が設置してあるのかと、過日には、洛西高島屋に行きまして。
わざわざ、この用事で行ったでは無いですが。
「募金箱」が無いため、店頭で尋ねたです。
「韓国ウォン硬貨を募金したいのですが。」と。
返答なるは、当店では、やってませんと。へえと。
での、
此度、京都高島屋に出向いたため、JTBにと。
結果、どんな事になったかとなれば、「募金箱」は無く。店員に云うたです。
外国コイン、韓国ウォンですが、寄付したいのですがと。
ホナラの先様、「募金箱」はこれしかありませんねえと、「東日本大震災募金」の箱を示しまして、これは、日本円ですねえと。
イヤ、一寸待ってください。上<上司>に尋ねて来ますと。
での、返答は、有り難う御座います。受け取らせて戴きますと。
ソですかと、ポリ袋に入れたコインを、ハイ、宜しくと、手渡したです。
以て、一件落着したです。
長いこと、掛かったなあと。されどの、ホと安堵。
【シバケン】 2011/11/19 (Sat) 21:22
イヤイヤ、ここ、「JTB京都高島屋支店」でダメなら、詰問するのツモリであったです。
どこの店舗に行けば、外国コインの募金が出来るかと。
ソラ、ユニセフのホーム・ページに、JTBが協力としてあって、「洛西高島屋」が無理なら、亀岡の、「サティ」の、JTBは尚更に無理は承知の、実は、諸般で、行ったですが。
「扱ってません。」の返答にて、すんなり、引き下がったですが。
はっきり云うて、田舎ではアカンわと。
での、
仮にもの、京都のド真ん中、「京都高島屋」のJTBでダメなら、ユニセフにJTBが協力は嘘八百になるです。
イヤ、同じの募金で、「東日本大震災募金」で、韓国ウォンでも募金が出来るなら、してるですが。
如何なるの、僅少、微々たるでもの、世のため、人のため、役立てば結構でして。
それが、日本国であれ、外国であれ、一向に構わんです。
しかるべくの組織に渡って、役立てて戴ければと。
【シバケン】 2011/11/20 (Sun) 01:25
での、
正直云うて、ここまで来たら、徹底的でありまして。
どっちにしたって、小物入れに、コインは入れてまして。
どこそこの、JTBならと、教えて戴ければ、如何様にもと。
時間は掛かっても、頭の中にさえあれば、心掛けていさえしてたら、その内にはと。
イヤイヤ、京都四条通りには、JTBビルがあるは承知してるですが、「藤井大丸」の方でして。
「京都高島屋」からなら、歩いて、すぐのそこかと。
京都駅前にも、支店があるです。
そこなら、別途の用事、「漢方外来」に、月1回、通てまして。
要は、京都そのものが、田舎で扱って無いとなれば、墓参、月参りで、行ってますが故に、近在の、「八坂神社」にお賽銭として、持ち込むの心づもりにしてたです。
等々、手段なら、種々想定してまして。
されどの、そこまでせずともの、「京都高島屋」のJTBで目的達成致したです。
【シバケン】 2011/11/20 (Sun) 08:59
<余談>
昨日<2011年11月19日>、「京都高島屋」に行く前。
別途の用事、「漢方外来」<京都駅前>にも通院したですが。
ブータン国王夫妻が京都見物されるの日でありまして。
ご夫妻は、「金閣寺」見物なれどの、到着は、「京都駅」でして。
朝から、やや渋滞気味。
イヤ、身動きならぬの状態では無かったですが、いつもよりは、車での移動に時間を要したです。
京都駅周辺が警戒態勢に入るの直前でして。
まだ、マシでしたです。
<参考1=NO.96 国賓を招いた宮中晩餐会に欠席の大臣殿>
<参考2=「単なる雑談NO.73」NO.999 義姉夫婦の京都見物(10) 小料理屋の話(2)>
<注=NO.999には、ブータン国王夫妻の話は掲載してません>
<追記=「単なる雑談NO.73」NO.1000 義姉夫婦の京都見物(11) 今後の予定の話>
<注=ブータン国王夫妻の話を掲載>
【ゴン太】 2011/11/20 (Sun) 11:41
目的達成おめでとうございます。
思いつきでは外国コインの募金は無理ですねえ。
ホテルのボーイにチップですか?
募金以外の方法があればよろしいですが…
気持ちの問題ですねえ。
【シバケン】 2011/11/20 (Sun) 16:09
ゴン太親衛隊長殿
有り難う御座います。
確かに、目的達成にて、ホと安堵致しましたです。
小物入れに入れて、持ち歩いてたですが、左程の重さでも、嵩でも無く。
しかるべくの、処理致しましたら、何やら、寂しい気もありまして<笑>
>ホテルのボーイにチップ
ハイ、これも、有効なる手段と思うです。
貨幣ですので、相応の価値で、使って戴ければと。
日本に持ち帰りましても、一銭の値打ちもありませんので、勿体ないです。
そもそもが、外国貨幣の両替が、紙幣のみであるを、知らんかったです。
ソレが分かっただけでも、成果でして。
又、ユニセフが取り扱ってる事を知ったも成果です。
但し、金額にもよるかと。
今回の場合、6790ウォン<390円相当>でして。日本円としての価値は大したモノではありませんですが、韓国でなら、6790円の価値とまでは申しませんですが、ソレに近いかと。
余計な話ですが、この辺りに矛盾も感じます。日本では、物価が高過ぎると。
【シバケン】 2011/11/20 (Sun) 19:06
オッとの、モ一点。
>気持ちの問題ですねえ。
ハイ、これが重要かと。仮にも貨幣であると。
私の場合、韓国に出張の可能性が突然に消えまして。
或る意味、高額の貨幣を持ったまま、使う事も出来ずに、十数年。
紙幣は、両替が出来たですが。硬貨は出来ず。
例えば、日本国で、1円玉では殆ど、モノは買えませんですが。捨てる人は居てませんです。
買う場合、小銭も必要でして。
お賽銭にする人もあるかと。
での、
韓国コインが、6790ウォン。
日本円に換算では、知れてるですが。韓国でなら、使いでのある金額でして。
韓国で、モノを買うに、日本の価値でなら、概略、5000円、6000円程度に使えるのを、捨てますか。捨てられますかと。
かと云うて、日本国では、使えませぬ故、一銭の値打ちも無いですが。
記念に置いておくの選択肢もあるには、あるですが。量が多過ぎでして<笑>
最終的、どするやの問題もありまして。
イヤ、未練がましい事はせずの、全て、募金したです。
【通りすがりでもないMr.X】 2011/11/20 (Sun) 21:57
シバケン様
意地悪的な質問で申し訳ありませんが。
500ウォン、1000ウォンならどうされますか?
【シバケン】 2011/11/20 (Sun) 23:10
面白い話ですねえ<笑>
結論的には、中身に寄るかと。
500ウォンが、500ウォン玉1枚なら、記念に取ってる可能性が高いです。
1000ウォンでも、しかりで、500ウォン玉2枚ならですが。
イヤ、余計な話の、現在では、多分なら、ダメと思うですが、20年程の昔<1990年頃>、韓国の500ウォン硬貨が日本国の自動販売機で通用しまして。大いに流行った<?>ですが。
但し、穴を開けたのですかねえ。
要は、形状一緒で、重さが違いまして。
オッとの、それがため、集めたのでも無いですが。たまたまですが、500ウォン硬貨が多かったですが。
100ウォン、50ウォン、10ウォン玉もありまして。
コレ又、100ウォン玉が1枚、2枚の範疇ならですが、5枚も、10枚もは記念に保管も、一寸なあと<笑>
イヤイヤ、そんな次第の、中身にもよるですが、500ウォン、1000ウォンでも、募金に出してるの可能性大かと。
とりあえず、此度は、一旦、やり出した事ですので、募金に出すを決意してたです。
目的は、多少なりともの、広く参考になればと思いまして。
最早、海外に行くの機会は無いと思うですが。あったとしたらの話、硬貨を持ち帰ったとしても、此度の経過をふまえ、次回は、楽ですねえ<笑>
NO.98 <洗心>ブータン国王夫妻<起稿 シバケン>(11/11/21)
【シバケン】 2011/11/21 (Mon) 14:02
「国民総幸福量」(GNH)
GNH(Gross National Happiness)で、「世界一幸せな国ブータン」
国民の約97%が幸せであると回答<2005年の統計>の国、ブータン。
<ブータン>
面積=約4万平方km<九州とホボ同じの面積>
人口=約70万人
国王=ワンチュク(31歳)
王妃=ペマ(21歳)
2011年11月15日から、20日まで、新婚旅行を兼ねて、国賓として来日。
<参考1=「ブータン国王夫妻、被災児童と交流 「経験積み人格という竜を養って」」(産経ニュース)>
<参考2=「ブータン国王夫妻、金閣寺に感激」(産経ニュース)>
<削除・12/11/01>
【シバケン】 2011/11/21 (Mon) 17:00
ブータン国王夫妻には、<洗心>なる文言を彷彿と。
「美男美女」として、報道されてるですが、外見の美醜では無く、内面なら、妥当かと。
イヤ、外見、美男美女では無いとは申さずの、これは、趣味趣向の範疇でして。
一言、一言に、安心感がありまして。
一つ、一つの行動には、懐かしさを覚えまして。
ぎらぎらした、計算が、露程、微塵も無くの、名実共の、聖人君子かと。別世界の人間かと。
どこゾの政治家も、見習えよと。
王妃は、控えめで、清純なる香りが漂おてまして。
どこゾの姉ちゃんに一寸は見習えよと。
イヤイヤ、「経験積み人格という竜を養って」と。
竜がどこから出て来たかと思いきやの、ブータン国旗。フウンの成る程のと。
<参考1=「ブータン国王夫妻、被災児童と交流 「経験積み人格という竜を養って」」(産経ニュース)>
<削除・12/11/01>
【シバケン】 2011/11/21 (Mon) 20:25
一発で、ブータンが好きになったです。
元々が好印象でしたですが、尚更にと。
最高の宣伝、広告塔かと。
日本が忘れかけてるの、奥ゆかしさ、礼儀を重んじ、相互信頼を大切にの、良き時代を思い出させてくれまして。
ホンマやでの、当世の日本国では、唯我独尊、個人主義。
我が儘、気儘の、自分が良ければ、万事良しの考えが蔓延してるですが。
余所様の事も、我が事として、考え、受けとめるの気持ちを国王夫妻は持っておられまして。
イヤ、言葉から、行動から、仕草から、自然に伝わって来るです。
流石やなあと。文明に汚染されてませんです。
【磯津千由紀】 2011/11/21 (Mon) 21:32
シバケン様、こんばんは。
東京から戻ったところです。
衣食足って礼節を知るという言葉がありますが、インドの援助なくしては国民の幸福は保てないかと。
【シバケン】 2011/11/21 (Mon) 22:52
磯津千由紀さん
東京出張、お疲れ様です。
>衣食足って礼節を知る
>インドの援助
成る程、ソレもありますねえ。ズバリの、指摘された感です。
で、
インドが出ましたら、中国、チベットの関係もあるかと。
何とまの、ブータンは、チベットから、何度も侵攻されてまして。そのチベットは、中国に侵略されまして。
核廃棄物をチベットに保管・放棄<?>させられたり。
要は、大国と大国の狭間に位置してるの事情があるかと。
イヤイヤ、地政学的に大変と思うです。
チベット路線では、粛清に合う可能性がありまして。
かと云うて、インドに軸足を置いてるのが正解か。自主独立路線が正解であるかの、将来的なるは、誰にも分かりません。
中国次第<?>
にしても、中国の存在、状況は、アジア諸国にとって、脅威です。
日本国は、尖閣諸島で、何もせず、出来ずで、米国に頼ってるだけ。
でで、
インドからしたら、ブータンは、対中国の防波堤<?>
米国からしたら、日本国は、防人<?>
【シバケン】 2011/11/22 (Tue) 08:30
>衣食足りて礼節を知る
確かに、その通りです。
衣食足りなければ、喰うに精一杯。他人よりも、自分が大事になって当然かと。
喰えなければ、生存出来ませんです。
着るモノが無ければ、凍死するです。
で、
礼節も、親から、子に孫に。周囲が伝えて行くものであり、又、習慣でして。伝承が無ければ、心掛けてなければ、礼節も発揮が出来ず。
反対には、衣食足りなければ、承知してても、精神的にその余裕が無いかと。
【通りすがりでもないMr.X】 2011/11/22 (Tue) 11:51
磯津千由紀様
>衣食足りて礼節を知る
明解です。
反面では人間は欲深いですので、足るを知るが難しいです。向上心ならよいのですが。
ブータン国王夫妻のおっかけがあったようです。
【シバケン】 2011/11/22 (Tue) 16:36
「通りすがりでもないMr.X」さん
>ブータン国王夫妻のおっかけがあったようです。
あるでしょおねえ<笑>
にしても、良くゾ、日程等々、詳細が分かりますねえ。
私などは、当日、京都程度しか、知らんかったです。
「金閣寺」拝観されたは、後刻知ったです。
【シバケン】 2011/11/23 (Wed) 00:45
<余談>
ででの、
11月12日<土曜日>
雨の、「金閣寺」で、住職を真ん中に、記念撮影。
当初、住職も傘を差してたですが、構図の問題にて、真ん中の住職が傘を止めたなら、国王夫妻が両側から同時に住職に傘を差し掛けたです。
<注=テレビ・ニュースでの光景>
イヤ、誰でもそんな程度の事、するかとなればの、当世の日本人はナカナカにの、気が付かんです。
<参考2=「ブータン国王夫妻、金閣寺に感激」(産経ニュース)>
<削除・12/11/07>
【シバケン】 2011/11/23 (Wed) 08:49
<ついでの、余計な話>
傘一つの問題。
対向者が居たら、傘の先をそっち側に向けるの了見違いがと。
その気は無くとも、これをされると、顔面に傘の先を向けられるになるが故に、目をでも、突かれるかの、恐怖感を抱くです。
やってる方は、やられた経験が無いのか、超鈍感かと。
或いは、気が付かずか、そのままの、知らんがまま。
これが圧倒的多数。
話簡単には、対向者なんか、無視でして。
本来ならば、傘を上に上げるが正解かと。或いは、対向者とは、反対側にと、双方道を譲りつつの、傘を避ければ、大正解。
当世の日本人では、大正解僅少。
オッとの、中高年なんか、最悪でして。対向者なんか、完全無視。
道をさえ、若干なりともの、譲るも致しませんの、正々堂々の道のド真ん中をば、一直線、闊歩。
そもそもが、
先様に邪魔にならぬよに、恐怖感を与えぬよにの配慮は、常識かと。
常識とは、礼儀、礼節以前の範疇でして。