話題<NO.288>
みんながパソコン大王 |
総 合 | 目 録 | 趣意書 |
表題一覧表 |
NO | 表題 | 起稿 | 起稿日 |
話題NO.289 | |||
1938 | <今更ですが>元徴用工問題も解決の方向 | 通りすがり でもないMr.X |
25/02/28 |
1937 | <今更ですが>韓国では歴代大統領悲惨 | 通りすがり でもないMr.X |
25/02/28 |
1936 | <今更ですが>20回目の竹島の日・腰の退けた日本政府 | 通りすがり でもないMr.X |
25/02/22 |
1935 | <今更ですが>韓国では大統領を内乱罪で弾劾裁判! | 通りすがり でもないMr.X |
25/02/21 |
1934 | <今更ですが>選挙・不適切ポスターはNO!/当選目的ではない立候補NO! | 通りすがり でもないMr.X |
25/02/21 |
1933 | <松本、斉藤、中井>公開集団リンチが大流行<!> | シバケン | 25/01/23 |
1932 | 阪神淡路大震災から、5時46分で、30年 | 磯津千由紀 | 25/01/17 |
1931 | <今更ですが>旭日旗を連想/韓国読者が『金色のガッシュ!!』の年賀状削除要求 作者応じず | 通りすがり でもないMr.X |
25/01/05 |
1930 | <今更ですが>再び日本の沖縄沖EEZ内に中国語ブイ | 通りすがり でもないMr.X |
24/12/26 |
1929 | <健康寿命>女性=75.45歳、男性=72.57歳 | シバケン | 24/12/25 |
1928 | <今更ですが>韓国の米菓メーカーが包装に「独島は韓国の領土」と記載で米国に進出 | 通りすがり でもないMr.X |
24/12/19 |
1927 | <ホンダと日産の経営統合>台湾企業からの買収防衛策の側面<?> | シバケン | 24/12/18 |
話題NO.287 |
NO.1927 <ホンダと日産の経営統合>台湾企業からの買収防衛策の側面<?><起稿 シバケン>(24/12/18)
【シバケン】 2024/12/18 (Wed) 23:53
将来的には、日産との関係の深い、三菱自動車も統合の方向。
<写真1>
ホンダの三部敏宏社長(右)と日産の内田誠社長は8月の記者会見で協業について説明した(8月1日、東京都中央区で)=富永健太郎撮影
<表2>
国内2陣営の世界販売台数(2023年)
>ホンダと日産自動車が、経営統合する方向で協議していることが18日、わかった。23日にも覚書を結び、発表する見通しだ。両社が傘下に入る持ち株会社の設立を検討し、日産が筆頭株主となっている三菱自動車の合流も視野に入れる。実現すれば、世界販売台数で3位の自動車グループとなり、国内勢はトヨタ自動車を中心とするグループと二分されることになる。
>ホンダの青山真二副社長は18日朝、東京都内で記者団に対し「決まったものはないが、いろいろと検討しているのは事実だ」と述べた。ホンダと日産、三菱自は18日、「各社の強みを持ち合い、将来的な協業について様々な検討を行っている」とのコメントをそれぞれ出した。
>ホンダと日産は今後、持ち株会社の設立時期や出資比率、首脳人事などを詰める。電気自動車(EV)などの開発競争が激化する中、統合で経営効率を高め、台頭する米中新興メーカーなどに対抗する。
>2023年の世界販売台数は、ホンダが398万台、日産が337万台、三菱自が78万台で、合計すると813万台に上る。トヨタグループ(1123万台)、独フォルクスワーゲン(VW)グループ(923万台)に次ぐ規模となる。
>自動車大手はそれぞれ、EVの基幹部品である車載電池や自動車部品のメーカーを抱えている。今後、部品メーカー間でも再編が加速する可能性がある。
>ホンダと日産は今年3月、EV開発などで協業を検討すると公表した。8月にはEVの主要部品や車両に搭載するコンピューターを制御する基本ソフト(OS)の共通化といった具体的な内容を示し、三菱自も枠組みへの参画を表明した。
>経営統合に向けた協議に踏み込む背景には、EV大手の米テスラや中国BYDなど新興勢の台頭がある。両社は、ソフトウェアを更新して性能を高める次世代車「SDV」の開発で日本勢に先行している。ホンダと日産が統合すれば、次世代車の開発に必要な巨額投資を分担することができる。
>協議を促したもう一つの要素は、台湾・ 鴻海ホンハイ 精密工業の存在だ。急速な業績悪化で9000人の人員削減などを発表した日産に対し、鴻海が買収を仕掛けるとの観測が出ていた。統合協議には、買収防衛策の側面もあるとみられる。
<参考=「ホンダと日産の経営統合、23日にも発表…台湾企業からの買収防衛策の側面も」(読売新聞)>
(24/12/18)
NO.1928 <今更ですが>韓国の米菓メーカーが包装に「独島は韓国の領土」と記載で米国に進出<起稿 通りすがりでもないMr.X>(24/12/19)
【通りすがりでもないMr.X】 2024/12/19 (Thu) 17:48
韓国では愛国、反日を売りにすれば、成果が得られます。
>2024年11月7日、韓国メディア・韓国経済は「日本への輸出を断念してまで『独島(竹島の韓国名)は韓国の領土』との文言を守った韓国の米菓メーカーが米国に進出する」と伝えた。
>記事によると、幼児向け米菓メーカーのオルバルムは最近、米ロサンゼルス郊外のオレンジ郡にある流通ストアに入店した。
>初回の輸出規模は1000万ウォン(約110万円)相当で、今後は米国国内の主要スーパーマーケットチェーンにも流通網を広げていく計画だという。
>オルバルムは21年から、商品のパッケージに「独島は韓国の領土」という文言と、竹島の写真と地図を載せて販売している。
>オルバルムは今年初め、日本のバイヤーから「独島」を消すことを条件に年間売上高の15%に達する輸出の提案を受けたが、国のプライドを守るために提案を断っていた事実がネット上で拡散し、話題を集めた。韓国で注文が殺到し、一時品切れとなる事態も起きたという。
>オルバルムのキム・ジョングァン代表は「たくさんの人の関心と支援のおかげで独島の描かれた米菓を米国に輸出できることになった」と感謝を述べたという。
>この記事を見た韓国のネットユーザーからは「真の愛国者。成功を願っています!」「誇らしい。感動した。さらに大きく成長してほしい」「大統領や政治家よりもこの国を愛し、大切にしている企業」「応援する。一緒に独島を守ろう」「政府は積極的に支援するべき」「私たち国民にできることは商品を購入して売り上げアップに貢献すること」「この成功方法を他の企業も見習ってほしい」など、称賛や応援の声が続出している。(翻訳・編集/堂本)
<参考=「日本輸出を断念した韓国の米菓メーカーが「竹島パッケージ」で米国に進出=韓国ネットに称賛や応援の声」(RecordChina)>
NO.1929 <健康寿命>女性=75.45歳、男性=72.57歳<起稿 シバケン>(24/12/25)
【シバケン】 2024/12/25 (Wed) 23:43
平均寿命から健康寿命を引いた「日常生活に制限がある期間」
女性=11.63歳
男性=8.49歳
これら、あくまでも、平均値ですが。
日常生活に制限がある期間が、結構長いです。
要は、健康寿命をどれだけ、伸ばすか、伸ばせるか<!>
当方的には、現在唯今、至って健康と、評価してるですが。とりあえずは、平均値は、上回ってるです。結構なると。
反面では、何時の日にか、怪我なり、病気しての、制限加わわるも、仕方がないですが。
ハタ迷惑に、ならぬよにと、願うのみ。
>健康的に生活できる期間を示す「健康寿命」は、2022年の推計で女性が75.45歳、男性が72.57歳と、前回の調査からほぼ変化がなかった一方、平均寿命との差は男女ともに調査を開始して以降、最も短くなりました。
>「健康寿命」は、介護などの必要がなく健康的に生活できる期間で、厚生労働省が3年ごとに全国のおよそ20万世帯を抽出して調査しています。
>24日に開かれた厚生労働省の専門家会議で、2022年の時点の推計値が報告されました。
>それによりますと、健康寿命は
▽女性が75.45歳と、前回2019年と比べて0.07歳延びた一方で、
▽男性は72.57歳と前回より0.11歳短くなり、全体的には前回からほぼ変化はありませんでした。
>ただ調査を始めた2001年と比べると、健康寿命が
▽女性は2.8歳
▽男性は3.17歳延びています。
>都道府県別の健康寿命 男女とも最長は静岡 最短は岩手
>都道府県別で健康寿命が最も長かったのは、男女ともに静岡県で
▽女性が76.68歳
▽男性が73.75歳でした。
>最も短かったのは、男女ともに岩手県で
▽女性が74.28歳
▽男性が70.93歳でした。
>「日常生活に制限がある期間」調査開始以降 最も短く
>一方、平均寿命から健康寿命を引いた「日常生活に制限がある期間」は
▽女性が11.63年
▽男性が8.49年で、調査を開始して以降 最も短くなりました。
>厚労省「健康作りへの意識高まり 平均寿命との差が短く」
>厚生労働省は「健康寿命は長くなる傾向にあるが、おととしは新型コロナウイルスの感染が拡大し、変化が出なかった可能性がある。一方で、健康作りへの意識が高まり、平均寿命との差は短くなっているのではないか」と話しています。
<参考=「健康寿命 前回調査からほぼ変化なし 平均寿命との差は最も短く」(NHK)>
(24/12/24)
【シバケン】 2024/12/26 (Thu) 00:22
<副題=2024年・平均健康寿命<厚生労働省>>
男性=81.09歳
女性=87.14歳
平均寿命が延びるよりは、健康年齢が延びるの方が。
とは、当方考えですが。
男性=80歳の壁<!>
女性=90歳の壁<!>
尚、100歳に到達の人数、約の、10万人。
その、100歳ねえ。健康で、元気溌剌なら、何歳でも、結構。
【シバケン】 2024/12/27 (Fri) 15:28
<副題=ニッポンの「健康寿命」ますます長く 医療進歩と情報普及で“不健康期間”が短縮 ポイントは“健康状態の把握”【ソレってどうなの?】イット!(FNN)>
>厚生労働省が、2022年の「健康寿命」を発表した。
>医療環境の改善や情報普及により、高齢者の“不健康期間”が短縮し、不健康期間は男性が約8カ月、女性は1年以上短くなっていることが分かった。
専門家は、運動や睡眠の習慣化が重要だと指摘する。
>「頭を使うようにしています」健康に対する意識が向上
>健康上の問題がなく、日常生活を送れる期間「健康寿命」。
>厚生労働省が公表した最新のデータによると、高齢者がますます健康になっていることが分かった。
>24日のテーマは、「ニッポンの健康寿命ますます長く。なぜ?」だ。
>宮司愛海キャスター:
--厚労省が24日に発表したのは、2年前の2022年の「健康寿命」です。ますます健康になっているということですが、街ゆく高齢者の皆さん、何か努力していますか?
>79歳:
カラオケと恋をすること。それから仕事。それだよ、若さは。
>93歳:
偶然座ったら、この方も隣に座った。
>90歳:
初めて会ってもお友達みたいに話せるのが秘訣(ひけつ)。
>83歳:
手話を使ったダンスで、頭を使うようにしています。
>宮司キャスター:
--皆さん、さまざま工夫していらっしゃいますね。山口さんは健康でいるために気をつけていることって何かありますか?
>スペシャルキャスター・山口真由さん:
最近風邪を引きやすくなったので、大好きだったお酒を約5カ月控えています。でもまた風邪引いてるので意味ないかな。
<図1>
平均寿命と健康寿命
>宮司キャスター:
人にそれぞれあった健康法がありますからね。最新の健康寿命を平均寿命と比べると、どんな差があるのでしょうか。まずは「平均寿命」から見てみます。
>2022年はコロナの影響もあり、男性も女性も前回の2019年と比べて短くなっています。続いて「健康寿命」は、前回と比べて男性は短くなり、女性は延びています。2つの差は、健康上の問題が起きて日常生活に支障が出てから、寿命を迎えるまでの期間になります。
>20年前と比べて、「不健康な期間」が、男性が約8カ月、女性は1年以上短くなっているんです。なぜ「不健康な期間」が短くなっているのでしょうか。
<図2>
歩数
>ニッセイ基礎研究所主任研究員・村松容子さん:
約20年前と比べて、今の高齢者は医療環境が良くなったことや、健康に関する情報がたくさん出てきていることで、自分たちで健康状態の改善に努められる時代になっているのかなと思います。
>宮司キャスター:
スマホなどの普及によって、健康に対する意識が高い高齢者が増えているといいます。健康のために必要なことの1つとして、国が定めているのが「運動」です。65歳未満の方は、できれば1日「8000歩」、65歳以上の方は「6000歩」の運動が目標です。街では歩数計を持って歩く男性もいました。
>86歳:
(1日)約7000~8000歩く。今出てきたばかりで、朝少し歩いてきました。
>60歳以上は6時間から8時間…重要なのは「睡眠」
>宮司キャスター:
--「イット!」が出会ったのは、84歳と90歳の姉妹。お元気です。健康のために何をしているんですか?
>妹:
社交ダンスです。
>宮司キャスター:
社交ダンスの様子を見ると、華麗なターンも決まっていますね。動きもしなやかです。
>宮司キャスター:
--そしてもう1つ大切なことがあります。11月29日、厚生労働省とスポーツ庁のイベント「健康寿命をのばそう!アワード」表彰式に出席した柔道女子パリオリンピック日本代表の阿部詩選手、教えてください。
>柔道女子52キロ級パリ五輪代表・阿部詩選手:
一番、大事なのは睡眠だと感じています。寝ないと体力は回復しないし、次の日に向けた活力が出てこないと思います。
<図3>
睡眠
>宮司キャスター:
健康のためには十分な睡眠時間が欠かせません。厚労省によれば、十分な睡眠時間は60歳未満が6時間から9時間、60歳以上だと6時間から8時間だといいます。最後に、健康寿命を延ばすためのポイントをあらためて村松さんに教えてもらいました。
>ニッセイ基礎研究所主任研究員・村松容子さん:
若いころから自分の健康状態を常に把握する習慣をつけてほしいです。ちょっとした(体の)異変に気づけることが重要だと思います。
>宮司キャスター:
これから高齢期に入る人は、今のうちから体を動かす習慣を持つことが大事です。みんなで健康寿命を延ばしましょう。
(「イット!」12月24日放送より)
<参考=「ニッポンの「健康寿命」ますます長く 医療進歩と情報普及で“不健康期間”が短縮 ポイントは“健康状態の把握”【ソレってどうなの?】イット!」(FNN)>
(24/12/25)
NO.1930 <今更ですが>再び日本の沖縄沖EEZ内に中国語ブイ<起稿 通りすがりでもないMr.X>(24/12/26)
【通りすがりでもないMr.X】 2024/12/26 (Thu) 11:54
許可なく設置のブイは、どこの国のであれ、撤去する方針を。
黙ってると、なめられる。
>沖縄県・波照間島の南西約140キロの日本の排他的経済水域(EEZ)内で、中国語の記載のある海上ブイが設置されていたことが25日、海上保安庁関係者への取材で分かった。昨年7月に尖閣諸島(同県石垣市)周辺のEEZ内で中国の海洋調査船による設置が確認されたブイは、尖閣周辺海域で管轄権を既成事実化する狙いがあるとみられる。一方、今回新たに確認されたブイは台湾の東海岸に面しており、台湾有事を視野に軍事目的で設置された可能性が指摘されている。
>海保関係者によると、ブイは黄色で、気象観測機器のようなものがあった。日本のEEZの内側約14キロに設置されているのが今月に入って確認されたという。これまで確認されたブイには「中華人民共和国国家海洋局」などと記されていたが、新たに確認されたブイには「中国気象局」「福建海洋気象浮標」と記載されていた。
>他国のEEZで無断で海洋調査を行うのは国連海洋法条約に違反する。昨年7月に設置されたブイを巡っては、政府が外交ルートを通じて中国に撤去要請を行っているが、中国側に応じる気配はない。
>今回は台湾本島の東の海域で確認された点がこれまでと異なっている。日本最西端の与那国島から南に約170キロ、台湾南東部の台東県からは約175キロしか離れていない。
>海上安全保障に詳しい東海大学の山田吉彦教授は「台湾有事を視野に入れ、中国が海洋情報を収集する目的で設置された可能性がある」と指摘。「潜水艦を識別する固有のスクリュー音などを収集、分析しているのではないか」とみている。(データアナリスト 西山諒、大竹直樹)
<参考=「<独自>沖縄・波照間島沖の日本EEZ内に中国語ブイ 台湾有事視野の軍事目的か」(産経新聞)>
【通りすがりでもないMr.X】 2024/12/27 (Fri) 19:54
中国は合法的と言うでしょうよ。
日本国の見解は?
破壊すればよろしい。
>中国政府は、日本のEEZ=排他的経済水域内に設置したブイについて「合法だ」と主張しました。
>25日に中国を訪問した岩屋外務大臣は王毅外相との会談で、沖縄県与那国島南方のEEZ=排他的経済水域内に新たにブイが設置されていることについて、「我が国としては受け入れられず、日中関係にマイナスの影響しかない」と述べ、即時撤去を求めていました。
>これについて中国外務省の毛寧報道官は27日の会見で、ブイは「気象観測用」だとしたうえで「中国の管轄海域にブイを設置するのは合法的だ」と主張しました。
<参考=「日本のEEZ内へのブイ設置 中国政府「合法的」と主張」(TBS)>
NO.1931 <今更ですが>旭日旗を連想/韓国読者が『金色のガッシュ!!』の年賀状削除要求 作者応じず<起稿 通りすがりでもないMr.X>(25/01/05)
【通りすがりでもないMr.X】 2025/01/05 (Sun) 20:28
そもそもが、旭日旗は、日の出をデザインしたものです。
日章旗そのものが、太陽をデザインしたものです。
作者の言葉どおり、「この声明文の要求を受け入れ、絵を削除したならば、世界中で絵を描く人たち全てがこの日の出の表現が描けなくなります。長い時間をかけて作った絵も、韓国の方の一言で、削除しなければいけなくなります」
単に、反日運動。
>人気漫画『金色のガッシュ!!』の作者、雷句誠氏がX(旧ツイッター)に掲載した年賀状について、韓国の読者が「背景が旭日旗を連想させる」として修正と謝罪を求める〝声明文〟を出した。これに対し、雷句氏は5日、Xで「謝罪や絵の削除といった要求には応じられません」と拒否する考えを示した。
>年賀状は、各電子書店から配信する形で連載中の『金色のガッシュ!!2』をアピールするもので、登場人物の背景に淡い山吹色とクリーム色のストライプ状の模様が描かれている。
>韓国の読者が出した日本語の声明文は、「旭日旗は単なる模様ではなく、日本帝国主義と軍国主義を象徴する旗です」として、雷句氏に謝罪と釈明、作品の撤回と修正のほか、「歴史的事実に関する再学習」を求めた。「金色のガッシュ韓国ファン一同」からとしている。
>これに対し、雷句氏は、「自分としてはこれは年賀状の縁起物である日の出をイメージしたもので、『旭日旗』というのはどうしても理解ができず、無反応、そして過激なものに関してはブロックをしていました。これは旭日旗に対する意見というよりも、雷句誠、個人への攻撃に見えたのもあります」と説明した。
>雷句氏は「旭日旗に関する表現はこれからも注意いたしますが、今回の謝罪や絵の削除といった要求には応じられません。という結論です」と回答。「この声明文の要求を受け入れ、絵を削除したならば、世界中で絵を描く人たち全てがこの日の出の表現が描けなくなります。長い時間をかけて作った絵も、韓国の方の一言で、削除しなければいけなくなります」と、表現の自由への影響を懸念した。「どうか、このような意見を出される方が要求を思いとどまってくれることを願います」とも付記した。
<参考=「「旭日旗を連想」韓国の読者が『金色のガッシュ!!』の年賀状削除を要求 作者「応じず」」(産経新聞)>
NO.1932 阪神淡路大震災から、5時46分で、30年<起稿 磯津千由紀>(25/01/17)
【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2025/01/17 (Fri) 05:46
黙祷。
NO.1933 <松本、斉藤、中井>公開集団リンチが大流行<!><起稿 シバケン>(25/01/23)
【シバケン】 2025/01/23 (Thu) 17:53
当世、何が正義か、テレビ報道、コメンテーター、弁護士、MC<?>
更には、Net民と、称するの、匿名投稿あるです。
さての、当方的、ここ、1、2年の人気者。来る日も、来る日も、報道されてましての、されどの、変遷あるです。
一番手、
お笑いコンビ、ダウン・タウンの、松本人志<61歳>君。
二番手、
兵庫県知事、斉藤元彦<47歳>君。
三番手
元SMAPの、中井正広<52歳>君。
一番手、三番手なるは、性加害者として。多分なら。
二番手のは、パワハラとか、態度がおかしいとかで、兵庫県議会で、不信任可決されての、再選挙で、当選、復帰したですが。今度は、その選挙で、違反があったのではと。
斉藤君、こんな状態で、県政まともに、出来るか、大いに疑問の、そこまでして、政敵なり、テレビ報道は、彼を、落としたいのか<?>
落としたいのやねえ。斉藤君を弁護するの、ゲストが居てませんでして。
イヤ、
言うておくの、当方的、兵庫県民でありませんので、どちでも、結構の。されどの、報道は、正義か<?>
Net民は、常に正しいのか<?>
嘘やろと。
での、
松本人志君も、中井正広君も、当方的、これまた、どちでも、結構。
がしかし、特には、中井君に対するは、報道局、何がしたい<?>
ゲストで、呼んでるの弁護士諸氏、ゲーノー人も、全員、批判的。真相を知りたいですて。フウンと。
真相ねえ。
多分なら、中井君と、被害女性で、言う事も、真相にも、ズレあるかと。
よて、9000万円の、示談金支払おたらしくの、そしたら、9000万円の額、多過ぎるですて。ならばの、相場、ン百万円ねえ。だけに、したなら、逆に、中井君、稼いでるのに、渋チンや、なあと、批判されると、予測するです。
室は、巷は、世間は、そんなモンです。言いたい放題。
とか、言うてたら、被害女性の言か、誰かが、適当に流布してるかの、当人、そんな額受け取ってませんと。
あのなあと。
そんな訳のわからんの、事、テレビで、報道すなと。裏を取れ<!>
ンの、裏ねえ。
被害女性なるは、Xさんです。誰か、わかりませんでして。当人には直接の、裏取れませんです。取るなら、代理人弁護士かと。
はきりと、申しの、中井君、被害女性の、代理人弁護士が、頼りないが故、モメに、モメてるです。
【シバケン】 2025/01/23 (Thu) 18:24
<副題=中居正広さん、芸能活動から引退表明…相手の女性に対し「心より謝罪」(読売新聞)>
松本人志君の、相手女性なるは、当方見解、気が強い方。
斉藤元彦君の場合、PR会社の社長ねえ。気が強いのか、弱いか、わからんですが。知事君なら、気は強く。
されどの、諸般、選挙違反云々で、斉藤君、当選取り消しにでも、なってみい。社長、通常なら、居てられへんぞと。
イヤ、もしかして、もしかしたらの、ここでも、犠牲者出すまで、やるのかと。
所謂の、どこから見ても、集団の公開リンチでして。
さての、中井正広君ねえ。
どするやの、この調子、この君の番組は、全部、中止になりの、フジテレビのスポンサーまでが、撤退では、ゲーノー界に復帰は、ど哉と、危惧してたの矢先、その世界、ゲーノー界から、引退ですて。
イヤイヤ、さもありなんの、こんな雰囲気、風潮、総アンチの、中井では、復帰なんか、出来ませんです。
当方的、懸命なる、選択でしたです。
そもそもが、既にの、その資産、膨大<!>
ンの、幾ら、あるか、までは、知らんですが。少なくともの、慰謝料、約の、1億円なんか、彼には、微々たるのと。
結果、SMAPの、再結成も、消えたですが。
で、誰が得をした<?>。
報道番組で、ゲストとして、呼ばれてるの、弁護士君、ゲーノー人。ついでになら、フジ・テレビ以外の、テレビ局。
そして、週刊誌の会社。
オッとの、申し添えれば、報道番組で、報道されてるの中身、中井君の、なれどの、毎日、毎日、何か、目新しい事、あるの怪。
此度なら、引退があるですが。辞めさせて、何か、ええ事、あるの怪。
残念乍らの、結果的、日本の、ゲーノー界、エンターメント性のあるのは、消えて行ったです。
に、対しては、誰も、責任取らず。又、誰にも、責任はなく。
そらねえ。
申してるです。
集団リンチでして。犯人、不特定多数。
<写真>
中井正広さん(52歳)
>女性トラブルが問題となっているタレントの中居正広さん(52)が23日、芸能活動から引退することを表明する文書を自身の有料会員サイトに掲載した。
>「少しでもお先にご報告」と題した文書で、中居さんは「私、中居正広は本日をもって芸能活動を引退いたします。テレビ各局、ラジオ、スポンサーの皆さまとの、打ち切り・降板・中止・契約解除等に関する会談がすべて終了し、本日となった次第でございます」と記した。
>その上で「これで、あらゆる責任を果たしたとは全く思っておりません。今後も、様々な問題に対して 真摯しんし に向き合い、誠意をもって対応して参ります。全責任は私個人にあります。これだけたくさんの方々にご迷惑をおかけし、損失を被らせてしまったことに申し訳ない思いでなりません」と続けた。相手の女性に対しては、「心より謝罪申し上げます」とした。
<参考=「中居正広さん、芸能活動から引退表明…相手の女性に対し「心より謝罪」」(読売新聞)>
(25/01/23)
シバケン
2025/01/23 (Thu) 23:28:45
<副題=中居正広引退発表に「ひるおび」コメンテーターらが指摘「どうして一転した結果に」「何も問題は解決しない」(スポーツ報知)>
どうして<?>
よお、言うねえ。
貴君、眞鍋かをり君<44歳>がその立場になったら、どするやと。
居てられへんぞと。
八代英輝弁護士<60歳>なるは、「芸能界引退を今、表明されても何も問題は解決しない。」
とか、で、解決って、何を、どんな具合に<?>
皆様、他人の事でして。所謂の、公式論を申すです。かと、言うて、テレビで、独自見解開陳するの勇気あれば、大したもんでの、結果的、Net民とやらから、袋叩きにされるです。
ンの、Net民とは、何者<?>
国民の声を代表の方々<?>
それに、押されて、公開集団リンチ<?>
>TBS系情報番組「ひるおび!」は23日、タレントの中居正広が23日をもって芸能界引退すると発表したことを速報した。
>コメンテーターとして出演していたタレント・眞鍋かをりは「コメントを前回出されていた内容とは大きく変わって、一転した結果になったとちょっとビックリしている」と驚きを吐露。
>「示談が済んでいるという事実があるにもかかわらず、芸能界引退という決断になったということは、守秘義務があると思うのでどの部分が影響してというのは解明するのがなかなか難しいと思うんですけど、内容を私たちは知るすべがないのかもしれませんが、どうしてこの一転した結果になったのか経緯はすごく気になります」と語った。
>八代英輝弁護士は「前回マスコミに配布された書面もそうでしたけども、この段階で表明されることかな、芸能界引退を今、表明されても何も問題は解決しない。ですので、何かこの、ずれた対応が続いてきているという印象」と指摘した。
>中居は9日に公式サイトでトラブルの経緯や謝罪のコメントを発表。「示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」と明かしていた。しかしこの日、有料ファンクラブサイトのトップページで、「私、中居正広は本日をもって芸能活動を引退いたします」と報告。「なお、会社であります【(株)のんびりなかい】につきましては、残りの様々な手続き、業務が終わり次第、廃業することと致します」とつづった。
<参考=「中居正広引退発表に「ひるおび」コメンテーターらが指摘「どうして一転した結果に」「何も問題は解決しない」」(スポーツ報知)>
(25/01/23)
NO.1934 <今更ですが>選挙・不適切ポスターはNO!/当選目的ではない立候補NO!<起稿 通りすがりでもないMr.X>(25/02/21)
【通りすがりでもないMr.X】 2025/02/21 (Fri) 07:59
東京都議選、参議院選挙までに法案成立を目指す。
>自民党や立憲民主党などの与野党は、営利目的や中傷など不適切な選挙ポスターを規制するための公職選挙法改正案を国会に提出しました。
>与野党が提出した公選法改正案は、選挙ポスターで特定の人物を中傷したり、営利目的の内容を掲載することを規制する内容となっています。
>さらに、SNSでの収益目的の選挙活動や、他の候補の当選を目的とした立候補を規制する対策についても盛り込まれています。
>こうした対策は、2024年の東京都知事選挙で選挙と無関係のポスターが掲示された選挙運動の規制なども念頭にしています。
>自民党の逢沢選挙制度調査会長は「スピード感を持った対処が必要で、与野党共通の危機感がある」と述べ、夏までに実施予定の東京都議選と参議院選挙までに法案を成立させる考えを強調しました。
<参考=「不適切選挙ポスターはNO!営利目的や中傷などの選挙ポスターや他の候補者の当選を目的とした立候補規制する公選法改正案を与野党が提出」(FNN)>
<25/03/24>
NO.1935 <今更ですが>韓国では大統領を内乱罪で弾劾裁判!<起稿 通りすがりでもないMr.X>(25/02/21)
【通りすがりでもないMr.X】 2025/02/21 (Fri) 09:14
>韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の弁護人を務める石東炫(ソク・ドンヒョン)弁護士は20日午後、ソウル市内で開かれた尹大統領支持者でつくる「国民弁護人団」の集会で、「(尹大統領が)早く職務に復帰し、世代統合の力で韓国を引っ張っていく(と話した)」と述べた。
>また、尹大統領が「大人の世代が若者世代と共に世代統合を通じ、より良い未来をつくることに力を尽くしてほしい」と呼びかけたと伝えた。
>この日は尹大統領の罷免の是非を判断する憲法裁判所による弾劾審判の第10回弁論が行われ、憲法裁付近など2カ所で尹大統領の支持者による集会が開かれた。集会には計2000人が集まった。
<参考=「尹大統領「早く復帰し韓国引っ張っていく」 支持者にメッセージ」(朝鮮日報)>
NO.1936 <今更ですが>20回目の竹島の日・腰の退けた日本政府<起稿 通りすがりでもないMr.X>(25/02/22)
【通りすがりでもないMr.X】 2025/02/22 (Sat) 18:29
この程度の式典にさえ、閣僚を参加させずで、領土問題前進せず。
>日本と韓国が領有権を主張する竹島(島根県隠岐の島町、韓国名・独島)を巡り、島根県は22日、問題解決を訴えるために条例で定めた「竹島の日」に合わせて、20回目の式典を松江市で開催した。2005年に条例を制定して以降、翌年から毎年開いている。
>式典には丸山達也県知事や政府代表として今井絵理子内閣府政務官が出席。政務官の参加は13年連続となる。県は首相や閣僚の派遣を求めているが、政府は両国関係に影響を及ぼさないよう見送った。今井氏は式典前に県の竹島資料室を視察し丸山知事と職員から展示資料の説明を受けた。
>政府は1905年1月、竹島を島根県に編入することを閣議決定した。
<参考=「島根で「竹島の日」20回目式典 日韓領土主張巡り、問題解決訴え」(Yahoo!ニュース・KYODO)>
【通りすがりでもないMr.X】 2025/02/22 (Sat) 20:54
韓国外務省は、日本国に抗議。
実質的に竹島を占拠は韓国。日本国は対応策何もなし。
>韓国外務省は22日、島根県が「竹島の日」の記念式典を開き日本政府が内閣府政務官を派遣したことに対し、在韓日本大使館の實生(みばえ)泰介総括公使を呼んで強く抗議した。
>韓国外務省は、同国が「独島(トクト)」と称して不法占拠する竹島について「日本が不当な領有権の主張を繰り返している」と批判する報道官声明も出し、「竹島の日」式典を「即刻、廃止」するよう要求。日本に対して「謙虚な姿勢で歴史を直視すべきだ」と強調した。
>韓国の保守系の尹錫悦(ユンソンニョル)政権は安全保障分野などで日本との協力を強化する一方、領土問題では譲歩しない姿勢を鮮明にしてきた。韓国が「独島防衛」をうたい、竹島周辺で年2回ずつ行ってきた軍事訓練も欠かさずに実施。2022年の尹政権発足以降、昨年12月まで計6回行われ、日本側の抗議も取り合わない立場を貫いてきた。
>尹大統領は「非常戒厳」宣布を巡り、弾劾訴追や逮捕・起訴されており、今後、革新系への政権交代があれば、韓国側が竹島問題で一層強硬姿勢になる可能性が高い。
<参考=「「竹島の日」に韓国政府が日本の公使呼び出し抗議 式典の「即刻廃止」を要求」(産経新聞)>
NO.1937 <今更ですが>韓国では歴代大統領悲惨<起稿 通りすがりでもないMr.X>(25/02/28)
【通りすがりでもないMr.X】 2025/02/28 (Fri) 09:34
ユン大統領
弾劾賛成54%
復職支持38%
一部地域を除き全国で「弾劾支持」優勢
>韓国のユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領の弾劾を支持する意見が、保守の強い地盤である大邱・慶北(TK)地域を除いて全国的に優勢であることが、最近の世論調査でわかった。
>エンブレインパブリック、ケイスタットリサーチ、コリアリサーチ、韓国リサーチが2月24〜26日、全国の満18歳以上の男女1001人を対象に世論調査を実施した。
>それによると、ユン大統領の弾劾について「容認して罷免すべきだ」との回答は54%、「棄却し職務に復帰させるべきだ」との回答は38%だった。
>前週(2月第3週)の調査と比較すると、弾劾を認めるべきだとの回答は1ポイント増加し、棄却すべきだとの回答は1ポイント減少した。
>年齢別の調査では、20代から50代で「弾劾を認めるべきだ」との意見が50%を超えた。特に40代では73%と最も高かった。一方で、60代では「棄却すべきだ」との意見が55%、70代以上では62%となり、年齢が上がるほど弾劾反対の割合が高まる傾向が見られた。
>地域別の結果を見ると、TK地域のみが「弾劾棄却」の意見(68%)が多数派で、「弾劾を認めるべきだ」は29%にとどまった。
>憲法裁判所による弾劾審判の結果について「容認して罷免するだろう」と予想する回答は64%に達し、「棄却して職務に復帰させるだろう」との回答は28%にとどまった。
>また、弾劾審判の過程でのユン大統領の対応について「否定的に評価する」との回答が56%に上った。
>憲法裁判所の弾劾審判に対する信頼度では、「信頼する」が52%、「信頼しない」が44%と、信頼する意見がやや上回った。
<参考=「ユン大統領の弾劾賛成54%、復職支持38%…一部地域を除き全国で「弾劾支持」優勢」(Yahoo!ニュース・KOREA WAVE)>
【通りすがりでもないMr.X】 2025/02/28 (Fri) 13:39
韓国の大統領は大変!
>韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は今後、どうなるのか。2024年12月7日に韓国国会で、大統領の弾劾訴追案が採決されたが与党議員の大半が投票せず廃案となり、ひとまずは職にとどまる。しかし野党「共に民主党」は、近日中に再び弾劾案を提出する構えだ。
>また韓国の検察は、尹大統領を内乱罪の疑いで捜査を始めているという。最高刑は死刑で、大統領の免責特権が及ばない。これまでの韓国の大統領経験者は、任期中の暗殺や亡命、退任後の逮捕、有罪判決と厳しい運命に見舞われた例が少なくない。
>弾劾された2人の大統領
>韓国の歴代大統領のなかで、実際に弾劾された人物が2人いる。
>1人は、朴槿恵(パク・クネ)氏だ。2013年から大統領を務めたが、友人の女を国政に関与させたとして16年12月に弾劾訴追され、翌17年3月に失職した。その後、収賄の罪などで懲役22年の実刑判決が確定し、収監された。だが心身の不調をたびたび訴えていたこともあり、21年12月、赦免されている。
>もう1人は、盧武鉉(ノ・ムヒョン)氏。こちらは最終的に、憲法裁判所が弾劾訴追を棄却し、罷免を免れた。ところが退任後の09年、盧氏は自ら命を絶った。不正資金疑惑で検察に取り調べを受けていた時期だった。
>盧氏の後任となった李明博(イ・ミョンバク)氏は、退任後の18年に収賄などの容疑で逮捕・起訴され、20年に懲役17年の実刑が確定。22年末に本人の健康状態の悪化などを理由に特別赦免、残りの刑期を免除された。
>44年前に戒厳令を出した人物
>歴史を振り返ると、初代大統領の李承晩(イ・スンマン)氏は在任中に亡命、3代目の朴正煕(パク・チョンヒ)氏は在任中に暗殺という悲劇にみまわれた。
>5代目の全斗煥(チョン・ドゥファン)氏と6代目の盧泰愚(ノ・テウ)氏は、退任後の1995年に逮捕された。79年の粛軍クーデターと80年の光州事件での反乱・内乱罪容疑、在任中の収賄容疑だった。裁判では最終的に、全氏は無期懲役、盧氏は懲役12年の刑が確定した(いずれも97年に特別赦免)。
>なお、尹大統領の戒厳令の宣言は、80年以来44年ぶりだった。その時に発令したのは、軍の実権を握っていた全氏。これにより光州市で学生と軍が衝突し、市民の間で多数の死傷者を出した光州事件につながっていったのだ。
<参考=「歴代の韓国大統領がたどった数々の「悲劇」 暗殺に亡命、弾劾後に逮捕・投獄も」(J-CAST)>
NO.1938 <今更ですが>元徴用工問題も解決の方向<起稿 通りすがりでもないMr.X>(25/02/28)
【通りすがりでもないMr.X】 2025/02/28 (Fri) 10:24
韓国では対日本でゴネ得?
三菱重工系列では870万円
韓国政府傘下財団では2600万円
3倍差!
これで、原告15名の内14名解決。残1名。
>韓国のいわゆる元徴用工訴訟で韓国政府の「財団方式」の解決策を拒否し、三菱重工業から直接賠償を求めていた元徴用工の遺族が26日、政府の解決策を受け入れ賠償金を受け取ったことが分かりました。
>戦時中に強制労働させられたとする元徴用工らが日本企業へ賠償を求めた、いわゆる元徴用工訴訟では2018年に最高裁で原告の勝訴が確定した後、韓国政府が2023年、政府傘下の財団で賠償を肩代わりする解決策を発表して、原告側の大半が受け入れています。
>こうした中、これまで政府の「財団方式」の解決策を拒否し、三菱重工業から直接賠償を求めていた原告の遺族が26日、解決策を受け入れ約2600万円の賠償を受け取ったと財団側が明らかにしました。
>この遺族は三菱重工業から直接賠償を取り立てる訴訟を起こし、今月18日にソウル中央地裁が三菱重工業の韓国内の系列会社に約870万円の賠償を支払うよう命じていましたが、この訴訟も取り下げられるものとみられます。
<参考=「“元徴用工”遺族が韓国政府の解決策受け入れ「財団」より賠償金受け取る 三菱重工業への直接賠償訴訟も取り下げか」(Yahoo!ニュース・FNN)>
<25/03/06>