みんながパソコン大王
話題<NO.70>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
話題NO.71
572 「撃ち方やめ」報道、首相側近「私が言った」 説明修正(朝日新聞) 磯津千由紀 14/11/01
571 <今更ですが>伊豆諸島に中国船212隻・サンゴ密漁? 通りすがり
でもないMr.X
14/10/31
570 「小渕氏と同じ日に辞任を」 菅官房長官、松島前法相に打診(朝日新聞) 磯津千由紀 14/10/30
569 鹿児島・川内原発:再稼働同意 薩摩川内市長・議会、立地自治体で初判断(毎日新聞) 磯津千由紀 14/10/29
568 <今更ですが>拉致交渉・話に食い違い? 通りすがり
でもないMr.X
14/10/28
567 橋下市長:在特会と面談、怒号飛び交い10分足らずで終了(毎日新聞) 磯津千由紀 14/10/21
566 <今更ですが>御姫様大臣・小渕優子の杜撰会計 通りすがり
でもないMr.X
14/10/19
565 <今更ですが>中韓の閣僚靖国参拝批判 通りすがり
でもないMr.X
14/10/19
話題NO.69

NO.565 <今更ですが>中韓の閣僚靖国参拝批判<起稿 通りすがりでもないMr.X>(14/10/19)


【通りすがりでもないMr.X】 2014/10/19 (Sun) 17:37

恒例化した閣僚靖国参拝と中韓の批判。
例年に比べ穏やか?

>高市早苗総務相ら女性3閣僚が18日に靖国神社を参拝したことについて、韓国外務省当局者は19日、「韓国と国際社会の度重なる警告と憂慮(表明)にもかかわらず参拝したことは嘆かわしい」と批判した。

>同当局者は、靖国神社が侵略戦争を美化する場だと指摘した。

>韓国外務省は、安倍晋三首相が靖国神社に「真榊」と呼ばれる供物を奉納し、国会議員が集団参拝した17日にも、これらを批判する報道官論評を発表している。


<参考1=「韓国、靖国参拝を批判 「嘆かわしい」と当局」(産経ニュース)>
<消滅・削除・15/11/02>


>高市早苗総務相、山谷えり子国家公安委員長、有村治子女性活躍担当相の3閣僚が靖国神社を参拝したことについて、中国外務省は18日、北京の日本大使館に抗議した。日本大使館が明らかにした。抗議の内容や形式については明らかにしていない。

>中国国営通信、新華社は3閣僚の参拝について、第2次安倍改造内閣の発足後、初の閣僚による参拝だと強調した上で、3人が「日本の代表的な保守派の女性政治家」だと指摘した。

>新華社は、高市氏と山谷氏は安倍晋三首相の盟友で、「極右・外国人排斥団体との関係を野党や世論から追及されたことがある」と伝えた。

>国営中央テレビも3閣僚の参拝を報道。中国外務省が17日、超党派の議員連盟が参拝したことなどに関し「重大な関心と断固とした反対」を表明していたと強調した。


<参考2=「中国、日本大使館に抗議 高市総務相ら3閣僚の靖国参拝に対して」(産経ニュース)>
<消滅・削除・15/11/02>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/10/19 (Sun) 20:00

 こんばんは。


 今回の女性閣僚に関しては、欧米からもネオナチだと激しくバッシングされており、中韓も更に言うほどのこともないかと思ったのかも。
 それにしても、もう少しまともな(極右でない)女性政治家には事欠かないと思いますよね。


NO.566 <今更ですが>御姫様大臣・小渕優子の杜撰会計<起稿 通りすがりでもないMr.X>(14/10/19)


【通りすがりでもないMr.X】 2014/10/19 (Sun) 20:28

将来は女性初の総理大臣?
目玉商品の少子化担当大臣時代の実績は?

>小渕優子経済産業相の関連政治団体「小渕優子後援会」が開催した「観劇会」をめぐる不透明収支問題は、地元市民団体が小渕氏を刑事告発する事態に至った。小渕氏の説明や支援者の証言が事実であれば、虚偽の収入額を政治資金収支報告書に記載した政治資金規正法違反に該当する疑いが強まる。しかし収入を隠したとすれば、その目的は何か-。専門家は着服や裏金化された可能性を指摘する。事態は刑事事件に発展する恐れも出てきた。

>同後援会は平成22年と23年、東京の劇場「明治座」で、有名歌手らが出演する観劇会を地元支援者のために開催。小渕氏は「毎年約千人が参加し、会費は1人当たり1万2千円だった」と説明し、参加者も同様の証言をしている。年に約1200万円の収入があったとみられるが、収支報告書に記載された会費収入は22年が373万円、23年が369万円にすぎない。さらに24年も観劇会は開催されたが、収支報告書には記載自体がなかった。

>収入はどこに消えたのか。神戸学院大大学院教授の上脇博之教授(憲法学)は「22、23年ともほぼ同額の収入を記載しており、単純な記載ミスは考えにくい」とした上で、「後援会幹部、小渕氏の親族、小渕氏自身のいずれかが着服した可能性が疑われる。収入を誰が管理していたかがポイントだ」と指摘する。

>上脇教授は「仮に着服金が私的に使われていれば横領。裏金化して24年の衆院選などで買収などに使われていたとすれば、公選法違反にも該当する。その場合は小渕氏が『知らなかった』と釈明しても、当選の正当性自体に疑問符が付くため、議員辞職に発展してもおかしくない」と話す。

>元東京地検公安部長の若狭勝弁護士も関係者による着服の可能性を指摘。その上で、「告発状が受理されれば、東京地検は関係者の聴取や資金の流れの解明に着手する。証拠がそろえば起訴に至る可能性もある」との見解を示した。

>「なぜ収支が食い違っていたのか分からない。調査する」とする小渕氏。早ければ20日にも報告される調査結果が注目される。


<参考=「小渕経産相、消えた収入 着服?裏金化? 刑事事件に発展も」(産経ニュース)>
<消滅・21/05/30>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/10/19 (Sun) 20:42

副題=小渕氏観劇会:支援者「年1度の楽しみ」 地区で会費集金(毎日新聞)

 こんばんは。


> 自らの政治団体での不明朗な会計処理を巡り、辞任は不可避との見方が強まった小渕優子経済産業相は18日、「今はしっかり調査すること」と報道陣に話した。収支の食い違いが指摘され、疑惑の渦中にある後援会主催の「観劇会」とはどのようなものだったのか。参加した女性らが証言した。

> 「観劇会は大勢の人が集まる華やかな場所。年に1度の楽しみにしている支援者も多かった」。今月8日、東京・明治座で開かれた小渕氏の観劇会に出席した群馬県渋川市の女性(72)はそう話す。

> 小渕優子後援会の複数の女性によると、観劇会の準備は夏ごろ始まり、各地区の支持者らに案内チラシを配って希望者を募り、会費を集める。この女性が担当する地区には今年10人の希望者がおり、全員から1万2000円ずつ受け取って小渕事務所の人に渡したという。会費は毎回1万2000円だったといい、地元の秘書に渡したケースもあった。

> ある地区は今年、当日午前6時半に集合した。群馬県内各地から大型バスが26台用意されていたといい、車内ではお茶菓子とペットボトル入りのお茶が配られた。劇場に到着すると、1、2階はほぼ満席だったという。座席表では1、2階席で約1200席になるため、約1000人は劇場にいたとみられる。公平にするため席は事前にくじ引きで決め、地区ごとに着席した。

> 観劇会は後援会の女性大会として開かれ、会場に着くと後援会幹部らのあいさつから始まる。小渕氏は今年、閣僚就任から間もなかったため欠席したが、子供を連れて登壇した年もあり、その時は「普段お世話になっております。朝早くからご苦労様です」などとあいさつしたという。

> 参加者は劇場内で弁当の昼食をとり、今年は正午から休憩などを挟んで午後3時半まで天童よしみさんの劇と歌謡ショーがあった。その後は真っすぐ群馬へ戻り、午後6時ごろに解散となった。

> 以前は9月に開催し、帰りに巣鴨や浅草に寄る1時間ほどの自由時間があり、買い物などを楽しんだこともあったという。

> 女性は「必要な会費は全額きちんと支払っている。なぜ疑惑を持たれるような収支報告になっているのか見当もつかない」と困惑した表情を浮かべた。

> ほかの70代の女性部地区役員は「小渕さんはこれまで持ち上げられ過ぎていて、どこかに気の緩みがあったのではないか。この際きっぱりと閣僚を辞め、若いのだから出直した方がいい」と話した。【角田直哉、町田徳丈】

<参考=「小渕氏観劇会:支援者「年1度の楽しみ」 地区で会費集金」(毎日新聞)>
<消滅・削除・14/11/20>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/10/19 (Sun) 21:41

副題=小渕経産相:進退、近く判断 首相、説明踏まえ 辞任不可避(毎日新聞)

 こんばんは。


> 安倍晋三首相は18日、外遊先のイタリアから帰国し、小渕優子経済産業相(40)の関連政治団体を巡る不明朗会計問題への対応の検討に着手した。小渕氏は同日、「私が今やらなければならないのは政治資金問題をしっかり調査することだ」と記者団に述べ、週明けにも一定の調査結果を公表する考えを示した。政府・与党は政権運営への打撃を最小限に食い止めたい考えだが、多額の不透明経理に対する批判の高まりに自民党内でも辞任論が拡大しており、小渕氏の閣僚辞任は避けられない情勢だ。首相は近く小渕氏から説明を受け、最終判断するとみられる。

> 小渕氏は当初、18日に公務で愛知県豊山町内の視察を予定していたが、経産省が「混乱を避けるため」として同日午前にキャンセルした。小渕氏は午後2時半過ぎ、同省に登庁し、記者団に「(18日中に首相と会う)予定はない」と説明。閣僚を辞任するかを問われると「しっかり調査をやっていく」と繰り返すにとどめた。

> 首相は同日午後、羽田空港に到着。首相公邸で小渕氏の問題や松島みどり法相の「うちわ」配布問題など、外遊中の国内情勢について約1時間にわたり官邸関係者から説明を受けた。その後公邸を出る際、記者団の問いかけには答えず、私邸に戻った。

> 小渕氏が辞任すれば第2次安倍内閣の閣僚では初めてとなる。首相官邸や自民、公明両党幹部はその場合、第1次安倍政権(2006〜07年)で起きた閣僚の「辞任ドミノ」が再来しかねないと警戒。当面は小渕氏の調査を見守る構えだ。与党幹部は「官邸も党も守る」と小渕氏に伝えた。自民党幹部は18日、「事実関係をしっかり説明すれば乗り切れる」と語った。

> しかし小渕氏の支援者向け観劇会を巡っては、08年分の収入や12年分の記載が政治資金収支報告書にないことも判明。小渕氏の関連政治団体が一部費用を負担していた場合は公職選挙法に抵触しかねず、報告書の記載に誤りがあれば政治資金規正法の記載漏れ・虚偽記載の可能性がある。資金管理団体から百貨店のベビー用品や著名ブランドへの支払いも確認され、「世論の反発が政権に打撃を与えかねない」との危機感が自民党内で高まっている。

> 同党の閣僚経験者の一人は「続投しても乗り切れない」と述べ、辞任は不可避との認識を示した。小渕氏が所属する額賀派にも「辞任やむなし」と悲観論が漏れ、党関係者は「小渕氏が辞任すれば、すぐに後任を決める必要がある。執行部は時間を稼ぎながら人選している」と指摘した。

> 野党は小渕氏が説明責任を果たせなければ閣僚を辞任するよう求め、週明け以降も首相の任命責任を含めて追及する構え。民主党の枝野幸男幹事長は18日、記者団に「政権運営の緩み、おごりだ」と批判。20日の衆院地方創生特別委員会で、小渕氏の問題を引き続きただす。【高橋克哉、村尾哲】

<参考=「小渕経産相:進退、近く判断 首相、説明踏まえ 辞任不可避」(毎日新聞)>
(閲覧には無料の会員登録が必要)
<消滅・削除・15/10/20>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/10/20 (Mon) 13:54

副題=小渕経産相:辞任 松島法相も辞意 安倍政権に打撃(毎日新聞)

 こんにちは。


 テレビジョン放送のニュース速報によれば、たった今、松島女史も辞表を提出した由。

> 小渕優子経済産業相(40)=衆院群馬5区=は20日午前、安倍晋三首相と首相官邸で会い、自身の関連政治団体による不明朗な会計問題の責任を取り、辞表を提出した。首相は受理し、経産相の臨時代理に高市早苗総務相を充てた。また、選挙区内で「うちわ」を配布していた松島みどり法相(58)=東京14区=も辞任する意向を固めた。2012年12月に発足した第2次安倍政権で閣僚が辞任するのは初めて。閣僚2人が同時に辞任する事態は極めて異例で、首相は女性政策推進の象徴として内閣改造で女性閣僚5人を起用しただけに、政権に大きな打撃となるのは必至だ。

> 小渕氏は20日午前8時20分ごろから約30分間、首相と会談。「政治資金問題を引き続きしっかり調査し、政治家として襟を正したい。国政に遅滞をもたらすことは許されず、閣僚の職を辞したい」と辞任の理由を説明し、「内閣の一人として女性活躍や経済再生に貢献できず、申し訳ない」と首相に陳謝した。

> 小渕氏はその後、経産省で記者会見し、観劇会をめぐる収入と支出が大きく食い違っていることについて「指摘を受けている通り、大きな疑念があると言わざるを得ない」と述べ、税理士ら第三者に調査を依頼する意向を示した。

> 菅義偉官房長官は20日午前の記者会見で、「大変残念だが、首相は小渕氏の意思を尊重して受け入れた」と述べ、首相が正式な後任人事を速やかに進めると説明した。後任には閣僚経験のあるベテラン男性議員らが取りざたされているが、首相は再び問題が起きないよう慎重に人選しており、「そんなに早く決まる話ではない」(政府関係者)との指摘も出ている。

> 小渕氏を巡っては政治団体「小渕優子後援会」(群馬県中之条町)と「自民党群馬県ふるさと振興支部」(同県高崎市)が10年と11年、東京都中央区の「明治座」で地元女性支持者向けに共催した観劇会について、計約3400万円を支出した一方、観劇料としては計約740万円の収入しか政治資金収支報告書に計上していなかったことなどが発覚。差額を政治団体が負担していれば、公職選挙法の利益供与に抵触するとの疑惑が浮上した。

> さらに、小渕氏の資金管理団体から百貨店のベビー用品や化粧品、著名デザイナーズブランドなどへの支払いも確認され、「公私混同ではないか」と批判が出ていた。

<参考=「小渕経産相:辞任 松島法相も辞意 安倍政権に打撃」(毎日新聞)>
<消滅・削除・14/11/20>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/10/20 (Mon) 16:06

副題=安倍内閣:松島法相も閣僚辞任、小渕経産相に続き(毎日新聞)

 こんにちは。


 続報です。

> 小渕優子経済産業相(40)=衆院群馬5区=は20日午前、安倍晋三首相と首相官邸で会い、自身の関連政治団体による不明朗な会計問題の責任を取り、辞表を提出した。首相は受理し、経産相の臨時代理に高市早苗総務相を充てた。また、選挙区内で「うちわ」を配布していた松島みどり法相(58)=東京14区=も同日午後、首相に辞表を提出した。首相は受理し、法相の臨時代理に山谷えり子国家公安委員長を指名した。2012年12月に発足した第2次安倍政権で閣僚が辞任するのは初めてで、閣僚2人が同時に辞任するのは極めて異例。首相は女性活躍推進の象徴として内閣改造で女性閣僚5人を起用しただけに、政権に大きな打撃となるのは必至だ。

> 首相は2閣僚の辞表を受理した後、首相官邸で記者団に、「任命したのは私で、任命責任は首相である私にある。こうした事態になったことに、国民の皆さんに深くおわびする。政治の遅滞は許されず、後任を急ぎ選定し、課題に取り組んでいきたい」と語った。

> 小渕氏は20日午前8時20分ごろから約30分間、首相と会談。「政治資金問題を引き続きしっかり調査し、政治家として襟を正したい。国政に遅滞をもたらすことは許されず、閣僚の職を辞したい」と辞任の理由を説明し、「内閣の一人として女性活躍や経済再生に貢献できず、申し訳ない」と首相に陳謝した。

> 小渕氏はその後、経産省で記者会見し、観劇会をめぐる収入と支出が大きく食い違っていることについて「指摘を受けている通り、大きな疑念があると言わざるを得ない」と述べ、税理士ら第三者に調査を依頼する意向を示した。

> 菅義偉官房長官は20日午前の記者会見で、「大変残念だが、首相は小渕氏の意思を尊重して受け入れた」と述べ、首相が正式な後任人事を速やかに進めると説明した。後任には閣僚経験のあるベテラン男性議員らが取りざたされているが、首相は再び問題が起きないよう慎重に人選しており、「そんなに早く決まる話ではない」(政府関係者)との指摘も出ている。

<参考=「安倍内閣:松島法相も閣僚辞任、小渕経産相に続き」(毎日新聞)>
<消滅・削除・14/11/20>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/10/21 (Tue) 12:22

副題=安倍内閣:2閣僚辞任 浮揚狙い改造、裏目 ドミノ回避へ、早期決着図る(毎日新聞)

 こんにちは。


 舞台裏が明らかになってきました。

> 安倍晋三首相は20日、閣僚の「辞任ドミノ」を回避するため、小渕優子氏と松島みどり氏を一気に辞任させた。ただ、「看板閣僚」の小渕氏を切る決断は苦渋の選択だった。極めて異例な2閣僚の同時辞任は、9月の内閣改造で政権浮揚を狙った首相の思惑が外れたことを意味している。

> 「松島さんは辞めさせます」。小渕氏の進退論が永田町で急速に高まる前の先週、首相官邸は自民、公明両党幹部に、時機を見て松島氏を事実上、更迭する方針を秘密裏に連絡した。

> ◇「小渕氏は守れ」

> 野党から追及された松島氏の「うちわ」配布問題では、自民党内に同情論があった。だが、9月の入閣以降、松島氏の言動は法務省幹部らとのあつれきを招いており、政府内では「刑事告発された法相が今後の国会でどう答弁すればいいのか」(同省関係者)と悲鳴も漏れていた。続投にこだわる松島氏に、自民党関係者が「辞めなさい」と強く諭すなど、先に外堀を埋められたのは松島氏の方だった。

> そこへ急浮上したのが小渕氏の政治資金問題だった。政府・与党は当初、「清廉なイメージの小渕氏が『単純ミスだった』と丁寧に説明すれば、乗り切れるのではないか」(自民党幹部)と期待した。小渕氏は2012年末の第2次政権発足時に重職への起用を固辞したが、首相が今年9月の内閣改造の際に、看板閣僚として入閣するよう説得した経緯もある。首相周辺は「政治家・小渕優子を殺してはいけない」と訴え、自民党幹部も小渕氏を擁護する姿勢を見せていた。

> 事態が変わるのは、小渕氏側の調査が進むにつれ、多額の不明朗な会計処理が深刻なことが判明したからだった。週末にかけて「辞任しかない」(閣僚経験者)との共通認識が、政府・与党内で支配的になった。

> 松島氏の更迭を決めていた首相官邸は、第1次政権時代に、日を置いて閣僚が辞める「辞任ドミノ」が支持率の低下を招いたトラウマを抱えていた。小渕氏と松島氏が時間をおいて続けざまに辞任すればその悪夢が再現されかねない。「小渕氏と松島氏を同じ日に辞任させる方が、政権のダメージは少ない」(与党幹部)

> 週末のうちに官邸は、「ドミノ」ではなく、一気に決着を図る「同時辞任」を選択した。「調査結果が理解を得られなければ、職を辞したい」と漏らしていた小渕氏の辞任を認め、続投を希望していた松島氏も更迭することを決断した。

> 首相は20日朝、公明党の山口那津男代表に電話し、小渕氏に加えて松島氏も交代させる意向を伝えた。さらに念のため「身体検査」を進めていた中から上川陽子氏、宮沢洋一氏をすぐさま後任に選び、20日のうちにスピード決着を図った。自民党幹部は「安倍さんは学習したなあ」と語った。

> ◇「失敗」に答えず

> ただ、政権発足以来1年半安定していた閣僚を大幅に入れ替え、女性5閣僚の起用で政権浮揚を図った首相の勢いが、小渕、松島両氏の辞任で大きくそがれたことは否定できない。

> 首相は16日に外遊先のイタリア・ミラノで、各国の経済関係者を前に「女性登用」の意気込みを訴えていたが、伊吹文明衆院議長は20日、自身のフェイスブックで「単に女性だから、能力の有無にかかわらずポストに就けるというパフォーマンスだけは避けなければならない」と苦言を呈した。首相は同日夜、新たな2閣僚の人選理由を記者団に説明したが、「内閣改造は失敗だったのではないか」との問いかけには答えず、官邸を後にした。【松尾良】

<参考=「安倍内閣:2閣僚辞任 浮揚狙い改造、裏目 ドミノ回避へ、早期決着図る」(毎日新聞)>
(閲覧には無料の会員登録が必要)
<消滅・削除・15/10/23>


NO.567 橋下市長:在特会と面談、怒号飛び交い10分足らずで終了(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(14/10/21)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/10/21 (Tue) 16:09

 こんにちは。


 最近、何かと悪い話題が多い在特会ですが。
 また、ヘイトスピーチを規制しようとするなど、橋下にも良いところはあったんですね。

>  ◇「ヘイトスピーチ」の規制検討で

> 特定の民族への憎悪や差別をあおる「ヘイトスピーチ」の規制を検討している大阪市の橋下徹市長は20日、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の桜井誠会長と市役所で面談した。双方が声を荒らげ、怒号も飛び交って紛糾し、当初30分間の予定だったが、10分足らずで終了した。

> 面談は冒頭、橋下市長が発言を促したところ、桜井会長が「あんたが言い出したことやろ」と言い返し、険悪な雰囲気に。橋下市長は「民族や国籍をひとくくりにし、評価をするような発言はやめろ」「制度に文句があるなら選挙に出て訴えろ」などと発言。桜井会長も「一地方の首長ごときでふざけたこと言うな」などと反論した。両者が立ち上がって詰めより、警備関係者が制止する場面もあった。

> 大阪高裁が今年7月の判決で、在特会による朝鮮学校へのヘイトスピーチを違法な人種差別と認定したことを受け、市は9月、審議会に対策のあり方を諮問。橋下市長は7月の記者会見で「大阪市内で(ヘイトスピーチを)やめてもらえるなら直接、僕が対応してもいい」と話したことを受け、在特会側が面談を申し入れた。

> 一方、在日コリアンには面談に反対する人もおり、NPO法人「コリアNGOセンター」(大阪市生野区)の金光敏事務局長は「何のための面談か全く意味が分からなかった。在特会の社会的認知を高めただけ。市民の代表の市長が公の場で罵倒される姿に不快な感じがした」と話した。

<参考=「橋下市長:在特会と面談、怒号飛び交い10分足らずで終了」(毎日新聞)>
<消滅・削除・14/11/25>


NO.568 <今更ですが>拉致交渉・話に食い違い?<起稿 通りすがりでもないMr.X>(14/10/28)


【通りすがりでもないMr.X】 2014/10/28 (Tue) 19:36

日本政府の前のめりですか?
手柄のほしい訪朝団と犯罪国の強気な身代金要求?


>北朝鮮の特別調査委員会による拉致被害者らの再調査の実態を把握するため、平壌入りした外務省の伊原純一アジア大洋州局長をトップとする日本政府代表団は28日午前から、調査委トップの徐大河(ソ・デハ)委員長ら調査委幹部と協議に入った。

>徐氏は協議冒頭「皆さんの訪朝に関し、日本で食い違った主張が言われていることは承知している」と牽制(けんせい)しながらも、「そういう中平壌を訪れたのは、日朝合意を履行しようとする日本政府の意思の表れとして、正しい選択だと思う」と強調した。

>伊原氏は「5月の日朝協議を受け、全ての日本人に関する調査委が発足して4カ月たったが、日本としては、拉致問題がとりわけ最重要課題だ」と日本政府の意思を伝えた。

>協議は、平壌中心部に設けられた調査委庁舎の委員長室で行われた。

>午前9時25分ごろ、日本側代表団が玄関に到着すると、徐氏と調査委の金明哲(キム・ミョンチョル)、朴永植(パク・ヨンシク)両副委員長が出迎えた。徐氏は「徐大河と申します。委員長を務めています」と日本語であいさつし、伊原氏と握手。両副委員長も伊原氏と握手を交わし、代表団は委員長室に案内された。

>北朝鮮側は徐氏と副委員長に加え、拉致被害者や日本人配偶者などをそれぞれ調べる調査委の4つの分科会の責任者が全て顔をそろえた。日本側は伊原氏や通訳を含め、外務省、警察庁などからの12人が出席した。

>テーブルに着くと、徐氏は「遠いところご苦労さまでした」と代表団に歓迎の意を伝え、分科会の責任者についても丁寧に紹介。対応の「誠実さ」をアピールする姿勢をうかがわせた。

>政府代表団は、中国を経由し、27日午後から平壌入りしていた。29日も調査委幹部と協議し30日に帰国。調査委からの説明内容を安倍晋三首相に報告する。


<参考=「拉致再調査】北側「日本で食い違った主張、訪朝は正しい選択」政府代表団が徐委員長らと協議入り」(産経ニュース)>
<消滅・21/05/30>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/10/28 (Tue) 19:41

 こんばんは。


 普段は交渉などに顔を出さない軍幹部が出席したことは評価できますが、日本からピョンヤンに呼びつけたのだから当然だというのが日本政府の立場のようですね。
 成果があったのかなかったのか、日本政府の内容発表が待たれます。


NO.569 鹿児島・川内原発:再稼働同意 薩摩川内市長・議会、立地自治体で初判断(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(14/10/29)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/10/29 (Wed) 07:30

 おはようございます。


 薩摩川内市周辺の30キロメートル圏内の自治体が、自分たちの意見も聞いて呉れと言っています。

> 国の新規制基準に初めて適合した九州電力川内(せんだい)原発が立地する鹿児島県薩摩川内市の岩切秀雄市長が28日、再稼働への同意を表明した。同日の臨時市議会で、川内原発の再稼働を求める陳情が採択されたことを受け判断した。一方、傍聴席内外は、再稼働反対を訴える人たちが詰めかけ、騒然とした。

> 市議会原発対策調査特別委員会が20日に、早期の再稼働を求める陳情を賛成多数で採択したことを受け、市長が臨時議会を招集していた。この日は特別委員長から審査経過の報告を受けた後、議長と退席者1人を除く24人で採決。再稼働反対陳情10件を不採択とした上で、早期再稼働を求める陳情1件を19対4(棄権1)の賛成多数で採択した。

> 市議会の判断を受け、2年前の選挙で再稼働容認を訴えて再選された岩切市長は臨時市議会後の全員協議会で「再稼働を進める政府の方針を理解する」と述べ、川内原発の再稼働に同意した。

> 一連の地元同意手続きで、伊藤祐一郎知事は同意が必要な範囲を県と薩摩川内市に限っており、市が結論を出したことで手続きは県へと移る。

> 県議会にも再稼働反対、賛成の陳情が出されており、27、28日の2日間、原子力安全対策等特別委員会で審査。県議会は、11月初旬にこれらの陳情を採決する臨時会を開く方向で調整している。ただし、再稼働への協力要請のため鹿児島入りする予定の宮沢洋一経済産業相の日程次第で、スケジュールが変わる可能性がある。

> 川内原発1、2号機は、福島第1原発事故後に策定された新規制基準に初めて適合した。現在、川内以外に12原発18基が原子力規制委員会で審査されている。薩摩川内市が立地自治体として初めて同意したことで、他の原発の地元自治体の判断にも影響を与えそうだ。【宝満志郎、津島史人】

<参考=「鹿児島・川内原発:再稼働同意 薩摩川内市長・議会、立地自治体で初判断」(毎日新聞)>
(閲覧には無料の会員登録が必要)
<消滅・削除・15/10/29>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/11/07 (Fri) 21:00

副題=川内原発:鹿児島知事が再稼働同意 「やむを得ない」(毎日新聞)

 こんばんは。


 鹿児島県も同意しました。県知事は(地元に落ちるお金を考えれば)「やむを得ない」と言っています。
 因みに、原子力“寄生”委員会は、新たな安全基準をクリアしたことを認定しただけで安全だとは言ってないと、表明していました。
 原子力推進は国策であるにも拘らず、国は地方自治体に判断を丸投げしています。


> ◇福島原発事故後の新基準後、立地県で初

> 鹿児島県の伊藤祐一郎知事が7日、同県薩摩川内市に立地する九州電力川内原発の再稼働に同意を表明した。鹿児島県議会(定数51、欠員2)が同日の臨時議会本会議で、再稼働を求める陳情を賛成多数で採択したことを受けて会見し、「川内原発の再稼働についてはやむを得ない」と述べた。

> 福島第1原発事故後に原発の新規制基準が策定されて以降、立地県として再稼働に同意したのは初めて。政府は基準に適合した原発を順次再稼働させる方針を示しており、他の原発の再稼働にも影響を与えそうだ。

> 本会議では前日の原子力安全対策等特別委員会で審議した32件の陳情を採決し、薩摩川内市の商工団体などから出された1件の再稼働賛成陳情を賛成38、反対9(1人欠席)で採択した。残りの31件は再稼働に反対する陳情で、すべて否決された。

> 立地市の薩摩川内市議会と市長は10月28日に同意を表明しており、県議会と知事の同意で一連の地元手続きは終了した。原子力規制委員会による工事計画や保安規定の認可が残っており、再稼働は年明けになるとみられる。【津島史人、杣谷健太】

<参考=「川内原発:鹿児島知事が再稼働同意 「やむを得ない」」(毎日新聞)>
<消滅・削除・14/12/13>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/11/07 (Fri) 23:30

副題=川内原発再稼働賛成陳情を採択 鹿児島県議会委(南日本新聞)

 こんばんは。


 「深夜」に決めたんだ。姑息な気がする。


> 鹿児島県議会原子力安全対策等特別委員会(中村眞委員長、15人)は6日深夜、薩摩川内市の九州電力川内原発の再稼働関連陳情を採決し、賛成する陳情を賛成多数で採択した。特別委として再稼働に同意する結論となった。

> 川内原発の再稼働を求める陳情を賛成多数で採択する県議会の特別委員会=6日午後11時45分、鹿児島県議会

<参考=「川内原発再稼働賛成陳情を採択 鹿児島県議会委」(南日本新聞)>
<消滅・削除・15/03/22>


NO.570 「小渕氏と同じ日に辞任を」 菅官房長官、松島前法相に打診(朝日新聞)<起稿 磯津千由紀>(14/10/30)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/10/30 (Thu) 00:12

 こんばんは。


 「ダブル辞任の舞台裏」だそうです。

> 19日朝、朝刊を手にした法相・松島みどりの頭に浮かんだのは、自らの「辞任」の2文字だった。各紙が不透明な政治資金問題を抱えた経済産業相・小渕優子を「辞任不可避」などと報道。選挙区内でうちわを配ったと追及された松島を、野党が次の標的にすると指摘していたからだ。

> 携帯電話を手に取ると、着信履歴に官房長官・菅義偉の名があった。折り返すと、菅は「会えませんか」。

> 東京都内で松島に会った菅は切り出した。

> 「自分から辞職するお気持ちはありませんか。総理から聞いて欲しいと頼まれました」

> 首相官邸は当初、松島の辞任までは想定せず、首相の安倍晋三は「『うちわ』で辞めさせていいのか」と考えていた。

> だが、小渕の辞任が既定路線になると状況は一変した。勢いづいた野党の矛先が松島に向くと予想され、国会運営や内閣支持率への影響が必至だったからだ。

> 18日に安倍が外遊から帰国すると、菅と首相秘書官の今井尚哉は「小渕さんと松島さんの一緒の辞任がいい」と進言。安倍も腹を決め、事態は急展開した。

> 菅から辞任を示唆された松島は「政権がもたない。私は辞めるしかありません」と言葉を振り絞った。菅は冷静に続けた。

> 「できれば小渕氏と同じ日に辞任してほしい。政権は2人の辞職でもちます」

> 1993年以来という異例の閣僚ダブル辞任から1週間。朝日新聞の25、26日の世論調査で内閣支持率は微増し、一見、政権の思惑通りのようには思える。

> (肩書は当時、敬称略)

> (4面に続く)

<参考=「「小渕氏と同じ日に辞任を」 菅官房長官、松島前法相に打診」(朝日新聞)>
(閲覧には会員登録が必要)
<消滅・削除・15/11/18>


NO.571 <今更ですが>伊豆諸島に中国船212隻・サンゴ密漁?<起稿 通りすがりでもないMr.X>(14/10/31)


【通りすがりでもないMr.X】 2014/10/31 (Fri) 19:06

尖閣、小笠原、伊豆。
組織的に日本を揺さぶる?
日本漁船が中華の海域に侵入なら銃殺か拿捕です。

>東京・小笠原諸島周辺で問題化している中国漁船によるサンゴ密漁で、第3管区海上保安本部は30日、航空機での監視活動を行い、同諸島周辺や、約400キロ北に位置する伊豆諸島の須美寿島(すみすとう)や鳥島(いずれも東京都)周辺の領海および排他的経済水域(EEZ)内で、中国のサンゴ漁船とみられる計212隻の外国漁船を確認したと発表した。同本部は取り締まりを強化する。

>同本部によると、このうち小笠原諸島周辺では計48隻を確認し、うち9隻は領海内、39隻はEEZ内にいた。また、同諸島から北上した須美寿島や鳥島周辺では計164隻を確認し、うち150隻は領海内、14隻はEEZ内にいた。

>23日に行った監視活動では、同諸島周辺の領海およびEEZ内で113隻を確認したが、須美寿島および鳥島周辺では確認されなかったといい、同本部は「この1週間で、漁船の群れが北上してきている可能性がある」と指摘。今後、両島周辺での取り締まりも強めるとしている。


<参考1=「中国サンゴ漁船212隻確認 小笠原諸島から船団北上か 海保」(産経ニュース)>
<消滅・21/05/30>


>菅義偉官房長官は31日の記者会見で、東京・小笠原諸島周辺で問題化している中国漁船によるサンゴの密漁について「外交ルートを通じて注意喚起を行い、中国側に遺憾の意を表明し、再発防止を求めている。わが国の領土、領海は断固として守る決意で当たっている」と述べた。

>菅氏は「海上保安庁は小笠原諸島の周辺海域で、大型巡視船や航空機を集中的に投入し、違法操業する外国船の取り締まりを強化している」とも説明した。


<参考2=「「断固として領海を守る」中国船サンゴ密漁に菅義偉長官」(産経ニュース)>
<消滅・21/05/30>


【通りすがりでもないMr.X】 2014/11/04 (Tue) 22:32

台風20号接近で中国漁船の避難で、上陸を認めない。
200隻もの船団ですが。

>小笠原・伊豆諸島(東京)周辺で中国のサンゴ密漁船が急増している問題で、太田昭宏国土交通相は4日の閣議後会見で「台風20号の接近で中国漁船が小笠原諸島に避難してきた場合でも上陸させない」と述べ、避難目的での乗組員の上陸を認めない方針を明示した。3日現在、小笠原諸島周辺に103隻、伊豆諸島周辺に102隻の計205隻が確認され、密漁が横行している状態に変わりはない。

>周辺では6日に大型で勢力の強い台風20号が接近するとみられ、島民の間から台風回避を口実に中国船団が島に近づくことを懸念する声が高まっている。

>海上保安庁は、国際慣習に従い台風接近や船体の大規模な損傷などやむを得ぬ場合に限り、領海内の沖合で外国船の停泊を認めている。今回のケースでは、仮に小笠原諸島付近で中国漁船が停泊する場合は海上保安官が漁船への立ち入り検査を行い、乗組員が上陸しないよう24時間態勢で監視下に置くとしている。

>海保は現在、周辺海域にいる中国漁船に台風の接近を伝え、海域から退避するよう指示している。太田国交相は「海保の巡視船を伊豆諸島周辺に追加で派遣し、取り締まりを強化している」と明らかにしたが、台風接近に備え大規模船団の動きを全て監視下に置くことには限界もある。

>東海大の山田吉彦教授(海洋政策)は「乗組員の上陸に備え、島民への注意喚起を徹底するとともに、警視庁から派遣されている機動隊員らと連携して速やかに身柄を確保できる態勢を整えるべきだ」と指摘する。

>点在する無人島にも上陸する可能性があるため、「大型巡視船を周辺に配備し、可能なら自衛隊の投入も検討すべきだ」と話している。


<参考=「台風の場合でも中国船員の上陸認めず 太田国交相」(産経ニュース)>
<消滅・21/05/30>


【通りすがりでもないMr.X】 2014/11/06 (Thu) 17:49

密漁者にも人道上の配慮。
日本政府は外国人なら盗人にも優しいです。

>小笠原諸島や伊豆諸島周辺海域での中国漁船によるサンゴ密漁問題で、海上保安庁は6日朝、接近中の台風20号を避けるため中国漁船計13隻が小笠原諸島周辺の領海内で停泊しているのを確認した。海保の巡視船が監視している。

>海保によると、午前8時現在、小笠原諸島の父島周辺に1隻、母島周辺に12隻を確認。外国船が緊急時に領海内に退避する場合は、最寄りの海上保安部署などに事前通報するのがルールだが、この13隻は通報していなかった。海保は人道上の観点から領海内への避難を認めたが、船名などを知らせるよう指導している。 中国漁船が退避している海域は波が高く、島に近づける状態にはないという。海保は台風の影響が弱まり次第、領海外に排除する方針。

>小笠原・伊豆諸島沖では10月末以降、約200隻の中国漁船が出没しているが、台風20号の接近に伴い、船団の大半が影響の少ない南東の海域などに退避し、5日夕には15隻が領海内に残っていた。


<参考=「台風で13隻が領海内に避難 事前通報なし 海保巡視船が監視」(産経ニュース)>
<消滅・21/05/30>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/11/09 (Sun) 10:13

副題=サンゴ密漁:日本の赤サンゴ16万円でどうだ…中国・福建(毎日新聞)

 おはようございます。


 現に密売が横行しているようです。


> 東京都の小笠原、伊豆両諸島の周辺海域で横行する中国漁船によるサンゴ密漁は、船団の規模が200隻を超え、地元の漁業に深刻な影響を与えている。なぜ今、船団は押し寄せてきたのか?

> 密漁船の拠点の一つとされる中国・福建省寧徳(ねいとく)市の漁港を歩くと、一獲千金を狙って日本近海を目指す漁民と、取り締まりを逃れて巧妙にサンゴを売りさばく業者らの姿が浮かんだ。

> ◇密漁船の拠点で不法横行

> 「日本で取った赤サンゴだ。8500元(約16万円)でどうだ」。目の前に広大な東シナ海が広がる寧徳市霞浦(かほ)県三沙鎮(さんさちん)の漁港。中年の密売人の男は、カバンの底から小さなビニール袋に入った赤サンゴの宝飾品を大事そうに取り出した。

> 男はある店先にいた。「赤サンゴを売っているところを知らないか」と声をかけると、最初は「知らない。この辺には売っているところはない」と目をそらしたが、私服の公安関係者ではないと分かると安心したように交渉を始めた。深紅の高級品と比べると色が薄く、値段も安いが、紛れもなく赤サンゴだ。上海などからも業者が買い付けにくるという。

> この密売人や地元漁民によると、昨年の終わりごろ、地元の船主が日本近海で取った大量の赤サンゴを2億1000万元(約39億円)で売り抜けたとの話が広がり、この港から沖縄県や小笠原諸島周辺にまで密漁に出る船が急増した。霞浦近辺の漁港には約1000隻の漁船があり、現在は約3分の2の600隻近くが出漁。一部が日本に赤サンゴを取りに行ったまま1〜2カ月戻っていないという。密売人は「日本への密漁は燃料費もかかるので多額の投資が必要。密漁団はみんなで1人数十万元(数百万円)を出し合うが、成功すれば見返りは大きい」と話した。

> 習近平指導部は「法治」の徹底を掲げており、海洋資源の保護でも「法治」をどれだけ実践できるのかが問われている。赤サンゴの密漁問題で中国外務省の洪磊(こうらい)副報道局長は6日、「中国は違法な赤サンゴの採取には反対だ」と述べ、日本側と協力して取り締まる方針を示した。霞浦の三輪タクシー運転手は「密漁をしていた中国漁船の船長が日本で逮捕されたという話は漁師を通じて地元住民はみんな知っている。当局の取り締まりが強化され、今から密漁に出る人は少ないだろう」と話す。

<参考=「サンゴ密漁:日本の赤サンゴ16万円でどうだ…中国・福建」(毎日新聞)>
<消滅・削除・14/12/13>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/11/09 (Sun) 10:23

副題=サンゴ密漁:価格高騰 罰金払ってまた…中国船歯止めなし(毎日新聞)

 こんにちは。


 罰則(罰金)には実効性がないようです。


> 【佐藤賢二郎、宮崎隆、上海・隅俊之】東京・小笠原などでの中国漁船によるサンゴ密漁問題で、過去に別の海域で逮捕された中国人船長が小笠原近海で再び逮捕されていたことが31日、関係者への取材で分かった。船長は罰金を払いながら密漁を繰り返していた。サンゴが中国で億単位で取引されるのに対し、日本での密漁の罰金は最大1000万円。罰金が軽すぎて法で歯止めがかからない実態が浮かんだ。

> 横浜海上保安部は30日、小笠原諸島・北之島沖で中国サンゴ漁船の船長(45)を漁業法違反(無許可操業)で現行犯逮捕した。海保によると船長は昨年3月、沖縄県の宮古島沖でも逮捕され、罰金を払い釈放された。

> 海保によると、逮捕歴のある中国人船長が小笠原諸島で逮捕されたのは初めて。海保幹部は「サンゴを求め沖縄から小笠原に移動してきた可能性が高い。中国で良質のサンゴは億単位で取引されているとの情報もあり、担保金(罰金)の額が低すぎる」と話した。

> 実際、「一獲千金」を狙う中国の密漁船は後を絶たない。海底を根こそぎさらう漁法に、中国の業者も「赤サンゴは日本でも取れなくなるのでは」と懸念している。

> 中国紙によると、福建省寧徳で2012年5月以降、10以上の密漁団が摘発され、約38キロの赤サンゴが押収されたケースでは、評価額は2240万元(約4億円)に上った。

> ある密漁者は出稼ぎ先で技術を学び、仲間数人で密漁を計画。漁船を約100万元(約1800万円)で購入し、赤サンゴを取る大型網を隠せるよう改造し密漁船に仕立てた。密漁先で裏切り者が通報しないよう携帯電話の電波を遮断する機器を付ける船もある。

> 乗組員の給料や漁船の改造費、燃料費なども含めると投資は約200万元(約3600万円)。それでも密漁が成功すれば見返りは大きく、全財産を投じる者もいる。赤サンゴに詳しい上海の業者によると、以前は台湾の業者が高知県産を中国で販売していたが、ここ数年で日本産の価値に中国漁民が気づき始めたという。

> 上海の専門店には日本円で数十万円から100万円以上の値札が付いた赤サンゴの宝飾品が並ぶ。日本の赤サンゴは「アカ」、桃色サンゴは「モモ」と日本語で呼ばれる。中でも深紅の「アカ」は人気で、高級品は1グラム1万元(約18万円)以上と5年前の約5倍に高騰しているという。

<参考=「サンゴ密漁:価格高騰 罰金払ってまた…中国船歯止めなし」(毎日新聞)>
<消滅・削除・14/12/03>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/11/09 (Sun) 10:30

副題=サンゴ密漁:罰金や保釈金大幅引き上げへ 政府・与党方針(毎日新聞)

 おはようございます。


 でもって、罰則強化を検討中。


> 小笠原諸島(東京都)の周辺海域などで中国漁船によるサンゴ密漁が深刻化している問題で、政府・与党は違法操業への罰則を強化する方針を固めた。罰金や、逮捕された船長らが釈放時に支払う担保金(保釈金)の額を大幅に引き上げる方向で、今国会での関連法改正を目指す。

> 「外国人漁業規制法」などの改正を検討する。日本の排他的経済水域(EEZ)での外国人による漁業を禁じており罰則は1000万円以下の罰金。また、逮捕されても、数百万円程度とされる担保金を払えば釈放される。億単位の収益が得られるケースもあるとされる密漁の抑止には、今の罰金や担保金では低すぎるとの指摘が、政府・与党内で出ていた。

> 7日の閣議後記者会見で西川公也農相は「中国のサンゴ密漁の問題はしっかり対応しなければいけない。他省と連携しながら、検討を進めている」と語った。太田昭宏国土交通相も担保金の額について「あまりに低い」と指摘。「遅くない時期に結論を出さなくてはいけない」と述べ、増額に向けた調整を急ぐ考えを示した。自民、公明両党も議員立法での改正の検討に入った。【田口雅士、佐藤賢二郎】

<参考=「サンゴ密漁:罰金や保釈金大幅引き上げへ 政府・与党方針」(毎日新聞)>
<消滅・削除・14/12/13>


【通りすがりでもないMr.X】 2014/11/21 (Fri) 20:50

海上保安庁が密漁船の摘発に動き出しました。
罰金も最高3千万円に引き上げの方向。

>小笠原諸島(東京都)周辺などの中国漁船によるサンゴ密漁問題で、政府・与党が外国人による領海内や排他的経済水域(EEZ)内での違法操業に関する罰金を最高3千万円に引き上げる方向で最終調整していることが11日、分かった。密漁したサンゴが船内で見つかった場合、1キログラム当たり600万円程度の罰金を上乗せする規定も盛り込む見通しだ。

>自民、公明両党はそれぞれの党内で議論を進め、来週にも議員立法で外国人漁業規制法と漁業主権法の改正案を国会に提出する方針。現在は領海内での違法操業に関しては400万円、EEZでの無許可操業は1千万円をそれぞれ罰金上限額として定めている。

>政府、与党はこのほか、違法操業により逮捕された船長らが釈放されるために支払う「担保金」の額も現在の水準から大幅に引き上げる方針だ。


<参考=「海保が一斉摘発乗り出す 巡視船や航空機を追加派遣 与党議員らの批判受け」(産経ニュース)>
<消滅・削除・15/11/02>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/11/21 (Fri) 22:15

 こんばんは。


 衆院が解散してしまったため、法改正は先の話になってしまいましたね。


【通りすがりでもないMr.X】 2014/11/26 (Wed) 18:04

海上保安庁の取締強化で密漁船が減った?
密漁のシーズンが終わりました。

>小笠原諸島(東京)の周辺海域などにアカサンゴ密漁船とみられる中国漁船が押し寄せている問題で、海上保安庁は25日、24日に領海内で1隻、外側の排他的経済水域(EEZ)で7隻の漁船を確認したと明らかにした。同庁によると、航空機で上空から把握。22日は33隻だった。

>小笠原諸島周辺などでは、10月30日に212隻を確認したのをピークに減少している。ただ違法操業が絶えないことから、海保は巡視船を追加派遣して今月21日から一斉摘発を開始。横浜海上保安部が21日と23日、外国人漁業規制法違反(領海内操業)の疑いで、それぞれ中国人船長を現行犯逮捕した。

>10月以降に同法違反容疑などで逮捕した中国人船長は計9人で、うち領海内操業の疑いでの逮捕は3人。


<参考=「漁船8隻を確認 小笠原諸島沖」(産経ニュース)>
<消滅・削除・15/11/02>


NO.572 「撃ち方やめ」報道、首相側近「私が言った」 説明修正(朝日新聞)<起稿 磯津千由紀>(14/11/01)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/11/01 (Sat) 00:18

 こんばんは。


 安倍さんは、朝日を特に敵視しているからなぁ。

> 朝日新聞や他の全国紙などが30日付朝刊で、安倍晋三首相が側近議員に「撃ち方やめになればいい」と発言したと報じたことについて、首相は30日午前の衆院予算委員会で、朝日新聞だけを名指しして「捏造(ねつぞう)だ」と発言した。朝日新聞などは、29日に首相と側近議員の昼食会の様子を出席者に取材するなどして記事化した。しかし、朝日新聞が取材した出席者は30日夕、「撃ち方やめ」は自分の発言だったと述べ、首相の発言だとしていたこれまでの説明を修正した。

> この出席者は29日の昼食会後、複数の報道機関の記者に対して首相の発言として説明していた。朝日新聞は30日付朝刊4面で「首相『撃ち方やめになれば』」の見出しで、首相が29日の側近議員である萩生田光一総裁特別補佐と山本一太前科学技術担当相との昼食会で、民主党の枝野幸男幹事長をめぐる政治資金問題が発覚したことを受け、「これで撃ち方やめになればいい」と発言したと伝えた。

> だが、首相は30日午前の衆院予算委で枝野氏の質問に対し、「きょうの朝日新聞ですかね、『撃ち方やめ』と私が言ったと報道が出た。これは捏造です。朝日新聞は安倍政権を倒すことを社是としていると、かつて主筆がしゃべったということです。私に確認すればすぐ分かることです。私が言ってもいない発言が出ているので、大変驚いたところです」と発言した。

> 朝日新聞が取材した出席者は30日夕、複数の報道機関の取材に、「私が『これで、撃ち方やめですよね』と言ったら、総理たちも理解を示した」と、これまでの説明を修正した。

> また枝野氏は同日午後の記者会見で、「産経新聞、毎日新聞、日本経済新聞、共同通信、そして朝日新聞が報道している」と指摘。「一般的に考えて、これだけ各社そろって同じ報道をしているということは、捏造だと主張する側に証明する責任がある」と述べた。

> 朝日新聞が菅義偉官房長官に30日午後の記者会見で政府の見解について聞いたところ、菅氏は「首相自身が自分の言っていないことを書かれたからそう言ったのじゃないかと思う。政府の立場で申し上げることは控えるべきだと思う」と語った。

>      ◇

> ■記事の「捏造」ありません

> 《朝日新聞東京本社報道局の話》 記事は意図的に話をつくった捏造ではなく、取材にもとづいて書いたものです。また、朝日新聞社に「安倍政権を倒す」という社是はなく、主筆が話したこともありません。

<参考=「「撃ち方やめ」報道、首相側近「私が言った」 説明修正」(朝日新聞)>
<消滅・削除・15/11/18>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/11/01 (Sat) 00:30

副題=「撃ち方やめ」発言は「捏造です」…首相が否定(讀賣新聞、Y!ニュース)

 こんばんは。


 讀賣は、安部さんが朝日を名指ししたことを、敢えて書いてない。ちょっと狡いな。

> 安倍首相が29日に自らに近い議員に会った際、民主党の枝野幹事長に絡む政治とカネの問題が発覚したことに関連して「(民主党が)『撃ち方やめ』となればいい」と語ったとする報道について、首相は30日の衆院予算委員会で、「捏造(ねつぞう)です」と否定した。

> 首相は「誹謗(ひぼう)中傷はやめるべきではないか、という趣旨の話はした」と語った。

> 首相が否定した「撃ち方やめ」発言は、首相との面会後、出席者の一人が記者団に説明し、読売新聞など複数の社が記事化した。この出席者は30日、記者団に対し、「全体の趣旨としてはそうだったが、『撃ち方やめ』は自分の言葉だったかもしれない。説明ミスだった」と釈明した。

<参考=「「撃ち方やめ」発言は「捏造です」…首相が否定」(讀賣新聞、Y!ニュース)>
<消滅・削除・14/11/07>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/11/01 (Sat) 00:45

副題=「私は言っていない」 首相「撃ち方やめ」発言を否定 紹介の側近議員が釈明(産經ニュース)

 こんばんは。


 産經は、安倍さんが朝日を名指ししたことに触れてるが、30日の衆院予算委ではなく、31日の地方創生特別委とのこと。安倍さんが、2回、朝日を名指しで批判したということかしら。

> 安倍晋三首相は31日の衆院地方創生特別委員会で、側近議員と29日に面会した際、閣僚や民主党の枝野幸男幹事長に「政治とカネ」の問題が出たことを念頭に「撃ち方やめになればいい」と発言したとの報道を否定した。

> 首相の発言は面会出席者が記者団に語り、産経新聞や朝日新聞などが報じた。だが、首相は30日の衆院予算委員会で「捏造(ねつぞう)だ」と否定。31日も「私は言っていない」と強調した。側近議員は同日、「『誹謗(ひぼう)中傷合戦みたいなことは美しくない』と私が言うと、首相は『うん、うん』と聞いていた」と釈明した。

> ただ、首相は31日の地方創生特別委で朝日新聞を名指しで批判。30日付朝日の「野党の追及が弱まることを期待した発言だが、かえって反発を買う可能性もある」との記述に対し「火のないところに火をおこして風をあおっている」と語気を強めた。

<参考=「「私は言っていない」 首相「撃ち方やめ」発言を否定 紹介の側近議員が釈明」(産經ニュース)>
<消滅・21/05/30>