みんながパソコン大王
話題<NO.79>
みんながパソコン大王 |
総 合 | 目 録 | 趣意書 |
表題一覧表 |
NO | 表題 | 起稿 | 起稿日 |
話題NO.80 | |||
647 | <今更ですが>ソウル市庁前に慰安婦像? | 通りすがり でもないMr.X |
15/05/20 |
646 | <大阪都構想>住民投票結果否決<!> | シバケン | 15/05/17 |
645 | <今更ですが>日本の世界遺産登録にイチャモンの韓国 | 通りすがり でもないMr.X |
15/05/08 |
話題NO.78 |
NO.645 <今更ですが>日本の世界遺産登録にイチャモンの韓国<起稿 通りすがりでもないMr.X>(15/05/08)
【通りすがりでもないMr.X】 2015/05/08 (Fri) 19:47
嫌日、反日でこり固まる韓国。
>安倍晋三首相の米上下両院合同会議での演説に反発していた韓国が、今度は日本の世界文化遺産登録を阻止する動きに出ている。首相演説と同様、日本との「歴史認識」の問題がその動機のすべてだ。登録撤回を狙い、すでに関係各国に協力を呼びかけており、日本にも撤回を要求する構えだ。(ソウル 名村隆寛)
>「明治日本の産業革命遺産」は、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関、国際記念物遺跡会議(イコモス)から、世界文化遺産への登録を勧告されたばかり。日本政府が勧告を発表した4日から、韓国がまた、ざわつき始めた。
>今回の勧告を受け登録が見込まれる産業革命遺産は23件。韓国が穏やかでいられないのは、このうち福岡県や長崎県などの7施設で日本の朝鮮半島統治時代に、「朝鮮人が動員され94人が死亡した」というのがその理由。登録は「人類の普遍的価値」とは相いれず「世界遺産条約の基本精神に反する」(尹炳世外相)というのが韓国政府の言い分だ。
>日本政府は、幕末から明治時代の1910年が対象で「西洋技術が日本文化と融合し、急速に産業国家が形成された過程を時系列に示しており、普遍的価値観がある」と主張。韓国側が異議を唱える「強制労働(徴用)」とは時期や背景が違うとし、政治的な問題とはみなしていない。
>だが、こうした日本側の説明を受け入れる考えは、韓国側には全くない。「登録を強行し、ユネスコを政治化した責任は日本にある」(韓国外務省報道官)と、日本を非難している。
>韓国が登録阻止に向けた「主戦場」に位置づけるのは、6月末にドイツで始まる世界遺産委員会(21カ国で構成)だ。メンバー国の立場を使い、他のメンバー国に登録阻止を訴えて回っている。
>同委員会で勧告が覆されることは原則としてない、との見方が大勢だが、登録の適否を問う投票が行われた場合、登録には3分の2の「賛成」が必要だ。
>登録阻止のため韓国は、3分の1以上の「反対票」を集めるのに現在、奔走している。
>一方、韓国は日本に直接訴えて、登録を断念させようともしている。今月末に東京で日本政府と協議し、「申請資産」の一部撤回を求める構えだ。
>韓国が望む通りに産業革命遺産の一部が登録されない場合、日本の対韓感情のさらなる悪化が予測される。しかし、韓国は日本の世論悪化など、意に介していない。
>安倍首相の米議会での演説が、成功裏に終わったこともあって、「国際社会では日本のペースで物事が進んでいる」「また日本にしてやられる」との思いが韓国では政府、政界、メディアの間で特に強まっているからだ。
>日本の世界遺産登録を許した場合、韓国政府に世論の批判が集まり「責任論」に発展するのは必至の情勢となっている。政界や外交筋など一部では、「状況次第では尹炳世外相の進退が問われて当然」との声も聞こえてくる。
<参考=「「日本にしてやられる」と韓国 歴史認識盾に阻止活動 外相の進退問題にも発展か」(産経ニュース)>
【通りすがりでもないMr.X】 2015/05/08 (Fri) 20:35
政治問題化?
騒いでるのは韓国ですが。
>「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産への登録に強く反発する韓国は、関係国などに登録反対を呼びかける一方、登録阻止に向けて日本との直談判に持ち込んだ。
>韓国は、登録が見込まれる23件中、長崎県などの7施設に日本の朝鮮半島統治時代、約5万7900人の朝鮮人が動員され、94人が死亡したと主張。「人類の普遍的価値を持つ遺産を保護する世界遺産条約の基本精神に反する」(尹炳世外相)との立場だ。
>韓国外務省報道官も7日の定例会見で、「再考を促したにもかかわらず、日本は登録を強行し、政治問題化させた。責任は日本にある」などと述べた。国会の羅卿●(=王へんに援の旧字体のつくり)外交統一委員長は同日までに、世界遺産委員会の各委員国に登録反対を訴える書簡を送った。
>韓国側を登録阻止に駆り立てる背景には、歴史認識問題に加え、安倍晋三首相による4月末の米上下両院合同会議での演説がちらつく。韓国は演説に反発し、慰安婦問題などでの謝罪を盛り込むよう米国を舞台に強く働きかけたが、不発に終わった。
>こうした結果に、韓国では「日本にやられっぱなし」という一方的な不満が募っている。「無能な外交」(韓国メディア)として、非難の矛先は政府にも向けられている。登録決定の見通しとなっても、最終決定まで各委員国に反対を訴え、逆転を狙う構えだ。
>一方、日本との協議では、韓国が反対する7施設を登録から外すよう要求するとみられる。登録が決定しても、7施設に関しては「少なくとも『朝鮮人が働かされ、死亡した』と明記されるべきだ」(外交筋)との立場で、譲歩の姿勢はうかがえない。
<参考=「韓国「政治問題化させた日本に責任」 “逆転”狙い対日協議も」(産経ニュース)>
【通りすがりでもないMr.X】 2015/05/11 (Mon) 22:45
手間のかかる隣人です。
>世界文化遺産に登録される見込みとなった「明治日本の産業革命遺産」に強制徴用された朝鮮人労働者が働かされた施設が含まれるとして韓国が登録に反対している問題で、韓国外務省は8日、東京で22日に日韓当局間の協議を行うと明らかにした。
>協議は韓国側の要請で開催が決まった。
>韓国は、登録見通しの23件のうち福岡県や長崎県などの計7施設に計約5万7900人の朝鮮人が送られたことを反対の理由に挙げている。
<参考=「日韓協議、22日に東京で」(産経ニュース)>
<消滅・21/05/29>
【?】 2015/05/12 (Tue) 09:16
大日本帝国が国策として、朝鮮系日本人を登用したなら、それに栄誉を与えたのです。
現時点の日本国なら、併合など考えません。到底に日本人として迎えません。日本国籍を取得した帰化人すらが不安で、慰安にならない慰安婦など真っ平です。身ぶるいです。
敵対に対して嫌悪するのは普通の事で、強弱の問題でありません。好んで敵を作るのは、避けたい事です。避けたい事のはずなのですが・・・。困惑しかありません。
【シバケン】 2015/05/12 (Tue) 16:04
【?】さん、【名無し】さん
>慰安にならない慰安婦など真っ平です。身ぶるいです。
この手の事を、針小棒大に大宣伝するの、気持ちが分かりませんでして。
生き残りの慰安婦の方も、本来、大迷惑と、思うですが。
祭り上げられ、洗脳されてしまいまして。
流石に、親族は、顔出しませんですが。
韓国の方々も、大多数は、実態、承知と思うですが。
大義名分、「強制連行」されたと、してまして。
【?】 2015/05/12 (Tue) 19:05
男尊女卑の朝鮮で、敵の日本に加担したら今現在でも袋叩きの韓国で、従軍慰安婦を務めた女性が、どんな扱いを受けたか、想像するだけでも恐ろしいです。
その中で、騙される様に引き込まれた当人なら、自分は違うと言いたいでしょう。
そういう個人には、できる事があったなら、したいです。10万人の代表だと滅茶を言わなければ。
何をされても心だけは渡さなかった抗日の戦士と担ぎ上げられた上に、そんな目に会う個人が国内でも今でも珍しくないのですから、それは強いては特には構えませんよ。
何を望むのでしょうね。彼女達の復権は、韓国の国内問題です。日本を凹ませれば英雄になれますか。キムヨナみたいな。
彼女達が恨むべきは直接に関わった人々で、それらは死に、残ったのが日本国ですが、実は大日本帝国も70年前に死んでしまったのです。大韓民国には亡霊が生きていますね。昭和天皇が、当人は立派な人だったと信じますが、退位しなかった事で誤解を許したのかも知れません。この誤解は、あの世でしか解けません。
かなりの日本かぶれなのに、自覚がないのが実に不思議です。
粗製の茶器なんかで珍重したので見下されたのでしょうか。キムチ以外を知りませんよね、実際には。
我々に大きいのは、韓国の存在が北朝鮮・中国を地理的に遠ざけている事です。
でも来世紀か今世紀中には、全部が中国でしょうねえ。台湾から沖縄で済みますか。中国の今の政権が変わるなら、日本も中国でも構わなくもなるのですけれど、今は嫌ですよね。とても良い事に思えません。当面は反中でもしょうがないでしょう。恐ろしい駄々っ子です。世界を滅ぼしかねません。
【通りすがりでもないMr.X】 2015/05/13 (Wed) 17:44
炭坑の仕事は危険と隣りあわせです。
イチャモンよりも哀悼の心。
>九州・山口を中心に、8県23施設からなる「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録が今夏にも決まる見通しとなった。だが、韓国政府は「強制労働から目をそらし、産業革命施設を美化するものだ」(尹炳世=ユン・ビョンセ=外相)と反発する。長崎市沖の端島(はしま)炭坑(通称・軍艦島)と高島炭坑(高島)を訪ねると、地元住民からは「理不尽な話だ」と韓国の対応に怒りの声も上がった。
>盛り上がる香港人団体客
>5月10日昼の長崎港。登録機運を高めるのぼり旗がはためく。港から西19キロにある「軍艦島」に向かう「マルベージャ3」(定員221人、やまさ海運)に乗船した。
>船のスタッフ(66)は「例年に比べると、ゴールデンウイークが終わっても、客足が途絶えないんです。世界遺産効果といえるでしょう」と語った。
>船内には外国人観光客も目立つ。特に十数人の香港人団体客は、ひときわ賑やかだった。三菱重工業長崎造船所の脇を通った際には、ソニー製「α7」やキヤノン製「EOS6D」などプロ仕様のカメラで次々と写真に収めた。
>軍艦島は、長崎ツアーの人気スポットになっているという。中東や欧米からの人々もいた。
>出港から50分ほどで、軍艦島に近づく。崩壊しかけたビルが目に入ると、歓声が沸き起こった。
>静かな波間を進み、船が着岸すると、乗客は3グループに分かれて上陸した。記者は英語ガイドが付き添う外国人客グループとともに歩いた。
>廃虚となったビル群の周囲を巡ると、子供の頃に見た映画「天空の城ラピュタ」のワンシーンが思い出され、気分が高まった。
>現場の感覚は?
>国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関、国際記念物遺跡会議(イコモス)は5月4日、軍艦島など産業革命遺産について世界文化遺産に登録するよう勧告した。
>これまでイコモスが勧告した施設で、登録されなかった事例はない。
>また、登録の可否を正式決定する世界遺産委員会の21カ国は、インドやマレーシアなど、どちらかといえば親日的な国が並ぶ。
>唯一の例外は韓国だろうか。委員国でもある韓国政府は軍艦島を含む7施設について「朝鮮人労働者が苦しんだ歴史を持つ」(韓国外交部の魯光鎰=ノ・グァンイル=報道官)と主張する。韓国のマスメディアも「韓国政府は『強制徴用された場所が含まれている』と反発、新たな歴史認識論争に発展している」(朝鮮日報日本語版サイトより)などと報じた。
>これに対し、菅義偉(すが・よしひで)官房長官は8日午前の会見で「専門家機関(イコモス)が、1850年から1910年の間の産業遺産として普遍的な価値に着目し、遺産にふさわしいと認めて勧告したのだから政治的主張を持ち込むべきではない」と反論した。
>この“歴史認識論争”は、現場ではどうだろうか。
>軍艦島のガイドの1人によれば韓国人の姿はほとんど見ないという。このガイドは「彼らの主張は理不尽ですよ。韓国は当時の国際情勢の中で日本に(合法的に)併合された。炭鉱では日本人も台湾人も、ともに働いた。韓国だけがなぜ文句を言うんでしょうか」と語った。
>今回の産業革命遺産は、極東の日本という国が、近代化に成功し、欧米列強と肩を並べるまでに成長した歴史を振り返るものだ。韓国が主張するような旧民間人徴用工問題とは、年代ばかりでなく、歴史的な位置付け、背景も異なるといわざるを得ない。
>昔は遊郭もあったけど…
>明治日本の産業革命遺産23施設のうち、韓国側が強制徴用された朝鮮人が働いていた、と主張するのは7施設ある。その主張によると約4万人の朝鮮半島出身者が働かされたというのが、長崎港から南西に15キロ離れた高島だ。こちらも炭鉱があった。
>軍艦島から長崎港に戻り、高島に向かう船に乗り込んだ。出発時刻が遅かったためか、乗客はまばらだった。
>高島炭坑の主力「高島北渓井坑跡」は、国内で初めて蒸気機関を利用して海底炭田を採掘するという、当時の最新技術が使われた。採掘量は1日300トンを記録したという。
>高島港からバスで5分。炭坑の一つ「北渓井坑跡」には人っ子一人おらず、記者もいったん、通り過ぎるほど寂しい景色だった。
>地元の釣り人(62)は「昔は遊郭もあったけど、閉山してからは誰も来なくなったばい」と嘆く。韓国の主張については「そんなに先祖のことを大事に思うなら、花でも手向ければよかばってんが、そんな行為は見ませんけど」と語った。
>どこの鉱山もそうだが、高島炭坑もまた、危険と隣り合わせだった。日韓併合前の明治39年の爆発事故では250人を超える労働者が亡くなった。昭和60年にも粉塵爆発があり、翌年の閉山につながった。
>歴史には光と影がある。明治日本もそうだ。だからこそ、世界遺産として後世に伝える必要があるのではないだろうか。波の音を聞きながら、そんなことを考えた。
>世界遺産の登録決定は6月28日~7月8日にドイツ・ボンで開かれる世界遺産委員会で可否が決まる。委員会加盟国の3分の2が賛成票を投じれば、登録が承認される。
<参考=「韓国主張に地元「そんなに先祖大事なら、花でも手向ければよかばってん…そんな行為は見ませんけど」」(産経ニュース)>
【?】 2015/05/14 (Thu) 11:40
まずいのと関わったなあとしか言われません。もしかして、被支配に慣れ切った民族には、支配者の温情が最大の侮辱だったのかも。併合は支配とは違ったでしょうが、向こうには支配者の交代だったのでしょう。全くまずい物を踏みました。犬の糞やガムの比ではありません。靴をくれてやっても、未だ粘りそうです。足でも足りないのでしょう。
しかも、安倍氏の扱いの様に、彼らでは無視が最大の侮蔑表現らしく、放っとくと怒るのです。絶えず構って欲しいと。でも日本では、静かに放って置くのは、尊重の表現なのですよね。
でも、本当には、評判は宣伝が作ると信じ、優るには相手の足を引っ張るのみの点で下等下劣で、対等に付き合うには不足の相手です。この無作法を寛容に許すのが、また温情で・・・。どうしましょう。
アメリカは諦めて退けば良いけれども、その頃には韓国は北朝鮮に統合して(併合されて)、中国と合併して(併合されて)いるかと思うと、次世代か次々世代の酷い苦難が思いやられます。いや、国際連合が1国1票ですから、表向きの統合でないでしょうが。
唯一の望みは中国が真の大国らしい分別を持つ事ですが、中国共産党はそれを一番に恐れているでしょう。世界に偉大な中国の歴史の汚点に過ぎない事を自覚しているでしょうねえ。本来の中国は、日本には憧れの先進国でした。今でも畏敬を与えていますよねえ。欧米に対するアジアの誇りです。残念な事に、それが赤ん坊に退行しました。
【通りすがりでもないMr.X】 2015/05/17 (Sun) 11:02
世界文化遺産で日本に敗れた?
対抗で慰安婦を記憶遺産??
>韓国の朴槿恵政権は「明治日本の産業革命遺産」には植民地時代に強制徴用された朝鮮人労働者が働かされた施設が含まれるとして、世界文化遺産の登録反対を関係国に働き掛けてきた。だが登録される見込みとなったことで、国内から歴史問題をめぐる外交で「日本に敗れた」と政府批判が高まる見通しだ。
>韓国外務省当局者は4日夜、引き続き登録阻止へ向け「努力を尽くす」と述べた。
>従軍慰安婦問題の「国際化」を図る朴政権は、ユネスコに絡む文化活動も活用、慰安婦問題資料の記憶遺産登録へ向けた作業を進めてきた。今後は“対抗策”として慰安婦資料の登録実現努力も強めそうだ。
>韓国は、安倍晋三首相に米議会で演説させないよう米議会に働き掛けてきたが失敗。オバマ政権が歴史問題を度外視して対日関係を強化したことも重大な外交失敗と政府が批判を浴びており、これに追い打ちをかける形になった。
<参考=「「日本に敗れた」韓国、高まる政府批判 慰安婦「記憶遺産」で攻勢」(産経ニュース)>
<消滅・21/05/29>
【通りすがりでもないMr.X】 2015/05/20 (Wed) 16:04
今度は北朝鮮の反対。
拉致家族問題の解決が遠退く?
>北朝鮮の朝鮮労働党機関紙、労働新聞は20日、「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録について「朝鮮人民の血の恨みがこもった証拠物を遺産に登録するのは人類文明に対する愚弄だ」として反対する論評を掲載した。
>論評は、三菱長崎造船所や端島炭坑などで朝鮮人が強制労働させられ死者が出たと強調。遺産登録は「過去の歴史を否定し、日帝の犯罪を美化する策動の一環だ」と主張した。
<参考=「北朝鮮・労働新聞「血の恨みこもった世界遺産登録は文明愚弄だ!」」(産経ニュース)>
<消滅・21/05/29>
【通りすがりでもないMr.X】 2015/05/23 (Sat) 11:42
執拗な韓国大統領。
ユネスコ事務局長に登録に反対する考えを伝えました。
>韓国の朴槿恵大統領は20日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)のボコバ事務局長と会談し、日本が「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録を目指していることを批判、登録に反対する考えを伝えた。韓国政府は登録に反対してきたが、朴氏がこの問題に言及したのは初めて。
>朴氏は「遺憾なことに、日本は一部の施設で非人道的な強制労働が行われた歴史に目を背け(産業革命遺産を)世界遺産に登録するよう申請した」と指摘。「世界遺産条約の精神に背き、国家間の不必要な対立を招く」と述べた。
>大統領府によると、ボコバ氏は、朴氏の言い分を世界遺産委員会に伝えると表明した。またボコバ氏は、日韓が直接話し合うべきだとこれまで強調してきたと述べた。
<参考=「韓国・朴大統領、ユネスコ事務局長にも日本批判 「歴史に目を背け遺産登録を申請」」(産経ニュース)>
<消滅・21/05/29>
【通りすがりでもないMr.X】 2015/05/23 (Sat) 11:51
韓国はイチャモンですから、日本の理屈は通りません。
>日韓両政府は22日、世界文化遺産に登録される見通しとなっている「明治日本の産業革命遺産」(福岡など8県)に関する文化担当者の事務レベル協議を日本の外務省内で開いた。韓国は歴史問題をからめた反対の姿勢を変えず、遺産の政治問題化に疑問を呈する日本との溝は埋まらなかった。両国は、協議を継続することを確認した。
>韓国側は協議で、強制徴用された朝鮮半島出身者が登録対象施設の一部で働かされていたと主張。「韓国側の立場としてはこうした負の遺産に対して懸念を持っている」として、登録に反対する考えを示した。
>一方、日本側は、日韓併合の1910年までの時期を対象として推薦しているため、批判はあたらないと反論。「(推薦の)対象とする時代の1850~1910年とは異なる時代の出来事だ」と理解を求めた。
>遺産登録は、国連教育科学文化機関(ユネスコ)諮問機関の勧告を踏まえ、7月3~6日(日本時間)にドイツ・ボンで開かれる世界遺産委員会で正式決定する。ただ、登録反対の姿勢を崩さない韓国は委員国の一つ。反対意見が出た場合は3分の2以上の賛成が必要となる。
>菅(すが)義偉(よしひで)官房長官は22日の記者会見で「政治的主張を持ち込むべきではない」としており、双方の“攻防”は長引きそうだ。
>協議には、日本から新美潤国際文化交流審議官、韓国から、崔(チェ)鍾文(ジョンムン)ユネスコ協力代表が出席して約3時間行われた。
<参考=「世界遺産、日韓協議は平行線 菅氏「政治的主張持ち込むな」」(産経ニュース)>
<消滅・21/05/30>
【通りすがりでもないMr.X】 2015/05/28 (Thu) 17:19
<今更ですが>
「ここまで来ると、もはや“いちゃもん”のレベルだよな」!
>安倍晋三首相の米議会演説を妨害するため執拗(しつよう)な攻勢を仕掛けてきた韓国が、今度は「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録の動きに対して猛烈な反対活動を行っている。米議会演説では韓国の攻勢をはね返して「外交的勝利を得た」とも言われた安倍政権だが、「官民を挙げて行う韓国の反日ロビー活動力は侮れない」との指摘も根強い。今後も続くであろう韓国の執拗な反日攻勢をどうはね返していくのか?
>「ここまで来ると、もはや“いちゃもん”のレベルだよな」
>政府関係者の1人はあきれ顔で韓国の対応をこう嘆くが、それもそのはず、韓国の遺産登録反対活動が事実をはき違えて行われているためだ。
>もの作り大国日本の原点を伝える産業革命遺産は8県23施設からなるものだが、すでに国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関である国際記念物遺跡会議(イコモス)が登録を勧告。最終的に6月下旬からドイツで開かれる世界遺産委員会で判断される。
>これに対して韓国側は、長崎県などの7施設で日本の朝鮮半島統治時代に朝鮮人が徴用されたなどと反発。朴槿恵大統領自ら構成国のコロンビアやペルーなどを歴訪して登録反対を訴えたほか、20日にはユネスコのボコバ事務局長と会談して登録に反対する考えを伝えた。さらに、登録を認めないよう求める書簡を構成国に送付するなど活動を活発化させている。
>だが、イコモスが「西洋から非西洋国家に初めて産業化の伝播が成功したことを示す」などと評価の対象としたのは1853年から1910年までの期間で、韓国が反対の根拠としている時期や趣旨とは大きく異なっているのが実情だ。
>このため日本政府内では「申請を取り下げることはもちろん、イコモスの勧告の内容を変更することは絶対にしない」(政府高官)との認識で一致。韓国からの要請を受けて22日に外務省内で3時間にわたって行われた日韓当局間協議でも、日本は韓国側に理解を求めるだけで、一切妥協はしなかった。
>一方で、韓国による切り崩し工作を警戒して韓国以外の構成国に対する働きかけを強化。副大臣や政務官を派遣して直接協力を要請するほか、さまざまなルートを使って日本に対する支持を訴えているという。
>まさに先の米議会演説に続く日韓外交ビッグマッチとも言えそうだが、これまで韓国の反日外交に数々の煮え湯を飲まされ続けてきた日本がなぜ米議会演説でいわゆる“外交的勝利”をあげ、また今回の世界遺産問題でも優位な戦いを展開できているのか。
>その理由を政府関係者の1人は「日本としてはどんな話し合いや協議でも行うが、理不尽な要求や事実無根の反日プロパガンダには屈しないという意志を安倍政権が貫いているからだ」と解説。さらに、安倍政権が反日プロパガンダに対抗するために強化してきた対外広報戦略が効いてきたことを指摘する声もある。
>例えば、政府の国際広報予算は平成25年度は8・5億円だったものが27年度には36億円まで大幅に拡充。外務省の対外発信のための予算も27年度は500億円増額された。
>「日本をおとしめようとするキャンペーンが海外で展開されているのは事実だ。現実の日本とは全く違う姿をプロパガンダしている。しっかりとした広報を戦略的に考えていきたい」とする首相の強い意向によって実現したものだが、韓国政府内には「日本が莫大(ばくだい)な金を投じて対米ロビー活動を大展開している」などと警戒する声が出ているという。
>とはいえ、これらの予算がすべて米国での韓国との外交戦に使われるわけではないし、安倍政権が誕生する2012年までの日韓の対米ロビー活動費を比べると、韓国は5年間で予算を倍増させ年間約4400万ドル(約52億8000万円)を投入。年々額を減らして3000万ドルを割り込んだ日本に対し資金面で大きな差をつけてきた実績もある。また、米国に在住する日系人が約130万人なのに対し、韓国系は約170万人とマンパワーによる圧力の差は歴然だ。
>それだけに、今後もしばらくは韓国による反日攻勢が続くことが予想されるが、日本としては国際社会に理解される対応をどこまでとり続けていけるかがカギとなりそうだ。
<参考=「「もはやイチャモン」事実誤認でも世界遺産「反日」猛攻の韓国…毅然と真実伝えられるか日本「発信力」の正念場」(産経ニュース)>
【通りすがりでもないMr.X】 2015/05/28 (Thu) 20:33
少子高齢化で外国人労働者の受入も将来の禍根になります。
>「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産への登録に中国と韓国が反対している問題で、北京で中国高官と会談した韓国国会の羅卿●外交統一委員長は28日、中国は絶対反対の立場で、韓国よりも強硬だと指摘した。聯合ニュースが報じた。
>韓国は最近、日本との妥協を模索する動きを見せている。中国側が強硬な立場を伝えたのは、日韓の妥協を阻止し、中韓で共闘して反対する狙いとみられる。
>羅氏によると、27日に会談した中国の全国人民代表大会(全人代)の張平・常務委員会副委員長らが、登録阻止のため世界遺産委員会のメンバー国を「説得している」と明らかにした。中国側出席者の1人は、日本の態度を「話にならない」と非難し、韓国を「全面的に支持する」と述べた。
>韓国は、登録対象23施設のうち7施設で強制徴用された朝鮮人が働かされた、との説明を加えるなら、登録反対の姿勢を変えることもあり得ると示唆している。
>しかし羅氏によると、中国側は3施設で中国人が働かされたとして、登録に絶対に反対する姿勢を表明した。(共同)
●=王へんに援の旧字体のつくり
<参考=「日本の態度「話にならない」…中国は絶対反対の立場 日韓の妥協阻止狙いか」(産経ニュース)>
<消滅・21/05/29>
【通りすがりでもないMr.X】 2015/06/09 (Tue) 15:37
韓国団体が無謀計画。
軍艦島上陸計画断念。
天の裁きです。
>韓国・光州の市民団体「勤労挺身隊ハルモニと共にする市民の会」(李國彦・常任代表)が3日から来日し、長崎市沖の端島炭坑(通称・軍艦島)への上陸を試みたことが分かった。結局、遊覧船のエンジン故障で断念し、軍艦島の世界遺産登録反対のパフォーマンスは不発に終わった。
>市民の会の参加者名簿には、元勤労挺身隊員の支援団体のほか、報道関係やドキュメンタリー映像監督、小・中学生ら28人が名前を連ねた。
>実際に来日したのは19人で、軍艦島を管理する長崎市は事前の連絡を受けておらず、「寝耳に水」だったという。
>長崎空港(長崎県大村市)では、福岡入国管理局長崎出張所の係官が来日目的など約4時間にわたり、入国審査を実施した。入国後、長崎市内の平和公園で集会を開いた。
>4日には同市の市民団体「長崎在日朝鮮人の人権を守る会」と意見交換した。その後、「記憶する、平和な未来に」と記した横断幕を持ち込み、軍艦島を目指したが、船の故障のため引き返したという。
>同日夜には市内で地元住民らと交流し、「日本が過去に何をしたかを知るのが、未来を照らす光になる」などと声を上げた。市民の会は、軍艦島は朝鮮半島出身者が強制徴用された施設だと主張し、世界遺産登録に反発している。
<参考=「韓国団体が軍艦島上陸を計画 遊覧船トラブルで断念 長崎市「寝耳に水…」」(産経ニュース)>
【シバケン】 2015/06/21 (Sun) 23:08
<参考1=NO.658 <今更ですが>日韓外相階段で韓国外相に笑顔なし>
軍艦島では、差別は無かった。
とする、証言です。
>戦前から戦後にかけ、世界遺産群の対象ではないが、福岡県福智町(旧田川郡方城町)の方城炭鉱に勤務していた福岡市在住の田中好子さん(89)が、産経新聞の取材に応じ、炭都として活気に満ちあふれた当時の様子を淡々と語った。 (九州総局 奥原慎平)
>語り継ぐ責任
>田中さんが炭鉱について話そうと思ったのは、韓国政府が炭鉱労働に関して朝鮮半島出身者の被害ばかりを強調し、「長崎市沖の端島炭坑(通称・軍艦島)など世界遺産群の登録に反対していることに違和感を覚えた」からだ。自らが経験を若い世代に語り継ぐ責任があると思ったという。
>方城炭鉱は筑豊炭田の主力鉱として、三菱鉱業(現・三菱マテリアル)の前身の三菱合資会社が明治35(1902)年に開鉱した。
>田中さんは、福岡県直方南高等女学校(現県立筑豊高校)を卒業後、経理担当事務員として三菱鉱業方城炭鉱に就職した。炭鉱労働者の仕事量に応じて給与を計算し、会計係に回すのが主な仕事だった。
>田中さんは「過酷な労働環境だった分、実入りも多かった。朝鮮半島出身者も日本人に負けじと働いて稼いでおり、私の知る限り出身地による差別なんてなかった」と証言する。
>職場や社宅での仲間同士の呼び方にその一端が垣間見えた。
>半島出身者も日本人も同じ待遇
>例えば、「半島出身者を指す場合は『朝鮮の人』と呼んでいた。差別意識があるなら、『朝鮮人』と呼ぶはずだ。東北出身者は『東北の人』だったし、関西出身者は『関西の人』と呼んでいた。半島出身者もそれと同じだった」と語った。
>勤務時間や採掘量を示す伝票にはひと目で半島出身者と分かる氏名が書かれており、その中には、日本人の1・5倍は働いていた人もいた。
>社宅の間取りは、4畳半と6畳をひとまわり大きくした二間だった。半島出身者も日本人も同じ待遇で入居していた。
>社宅に住む半島出身者の中には家族連れもいたといい、田中さんは「彼らが強制連行されたと聞いたことなどなかった。何よりも家族連れで強制連行された人なんていたのだろうか」と語り、韓国政府の一方的な言い分に首をひねる。
>子供同士も出身地など関係なく、ふつうに遊んでいた。
>犠牲者は半島出身者だけではなかった
>街には現在のスーパーマーケットに当たる購買課が2カ所あり、日常用品がところ狭しと並んでいた。
>陳列棚には、薄い黄色に赤褐色の帯がついた売れ残りのリプトンの紅茶缶があったことを鮮明に覚えているという。また、近くの街には料亭や劇場、映画館もあったという。
>当時、炭鉱での石炭採掘は、富国強兵を目指す日本のエネルギー政策の生命線だ。事故が起これば採掘量の減少につながるため、会社側は「爆発事故には最も神経を尖らせ、安全対策を徹底していた」と話す。
>「韓国政府は、日本が世界遺産に登録申請したら文句を言う。事故や病気による犠牲者は半島出身者だけではない。方城炭鉱には差別のない活気に満ちあふれた生活もあった。韓国政府はそうした面にも目を向けてほしい」
>方城炭鉱 直下型縦坑方式を採用した最新式の炭鉱。大正3年12月、日本史上最悪の炭鉱爆発事故が発生し、671人の犠牲者(会社発表)を数える大惨事が起きた。福岡県の調べだと、昭和19年1月現在、計3217人の朝鮮半島出身者が「徴用」「募集」の名の下で働いた。
>世界遺産登録をめぐる日韓の見解 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関、国際記念物遺跡会議(イコモス)が今年5月、「明治日本の産業革命遺産」(23件)の世界文化遺産への登録を勧告した。韓国政府は「世界遺産条約の基本精神に反する」(尹炳世=ユン・ビョンセ=外相)と反対し、外交攻勢を強めている。日本政府は、登録対象は韓国を併合した1910年以前で「政治問題化すべきではない」(菅義偉官房長官)としている。登録は7月上旬に決定する見通し。
<参考2=「【炭鉱物語】韓国“被害”強調に「出身地『差別』なかった」元女性炭鉱社員語る」(msn)>
<消滅・削除・15/07/23>
【通りすがりでもないMr.X】 2015/06/25 (Thu) 18:59
韓国の一方的なイチャモン。
外相会談で協力方針が示されたが、恩を売られた?
半島出身者の記述は妥当ですか?
泥を塗る行為です。
>日韓外相会談で韓国側が初めて協力方針を示した「明治日本の産業革命遺産」(計23施設)の世界文化遺産登録に絡み、韓国側が登録に反対していた7施設について、日本政府が韓国側の主張を踏まえて現地の遺産に付ける「説明板」や地元自治体ホームページなどの説明文に朝鮮半島出身者が戦時中に働いていたことなど歴史的な事実関係の範囲内で明示する方向で検討を始めたことが22日、分かった。ただ、地元では困惑が広がり、識者からは「明示する文言について、韓国側や国内の団体が反対運動を起こすことも予想される」と懸念の声も上がる。
>国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関、国際記念物遺跡会議(イコモス)は、8県23施設を学術的に評価して産業遺産としての価値を認め、5月4日にユネスコに登録を勧告した。しかし、韓国側は「戦時中に朝鮮人労働者が強制徴用された施設が含まれている」として官営八幡製鉄所(北九州市)など7施設について登録に反対し、ユネスコ委員国への陳情を繰り広げてきた。
>日韓外相会談では、産業革命遺産の世界文化遺産への登録について、両国が協力することで一致。日本政府関係者によると、日本側は韓国側の主張を踏まえ、歴史的な事実関係の範囲内で明示すると説明した。ただ、この方針に伴ってユネスコに対し新たな文書を提出することはない。
>6月28日~7月8日にドイツ・ボンで予定されている世界遺産委員会の審査で産業革命遺産が正式に世界文化遺産に決まる見通し。日本政府は韓国側が登録に反対していた7つの施設に関する説明文の中で、朝鮮半島出身者が戦時中に働いていたことなどを記載する方向で検討を始めた。記載に向けた具体的な手続きや文言などは未定だが、日本政府は地元の理解を得ながら歴史的な事実関係の範囲内で明示するよう求めるとみられる。
>歴史認識問題に詳しい八木秀次麗澤大教授は「韓国の外交をみていると、大きなことで妥協しつつも、細かな部分で主張を強めてくる」と指摘。その上で「明示する文言について今後、韓国側や国内の団体が反対運動を起すことも予想されるため、これからが本当の戦いになる。明示する内容は政府見解や原則論を貫くべきだ」と話している。
<参考=「世界遺産一部施設に朝鮮半島出身者の記述明記へ」(産経ニュース)>
【通りすがりでもないMr.X】 2015/07/04 (Sat) 13:04
ドイツ・ボンで開催の世界遺産委員会で4日午後3時(日本時間10時)に「明治日本の産業革命遺産」の審査が行われます。
韓国団体の反対運動で予断を許しません。
>ドイツ・ボンで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会は4日午前(日本時間4日夕)、各国が推薦した候補の登録審査を再開する。3日は37件中11件の審査が完了した。政府代表団によると「明治日本の産業革命遺産」は4日午後3時(同4日午後10時)以降に審査に入る見通し。
>ボンの会場周辺では3日、産業革命遺産を構成する施設がある長崎、鹿児島両県の知事や市長らが、審査に当たる委員国の代表に歴史的価値を説明し、支持を訴えた。田上富久長崎市長は「何とか登録されるよう、一人でも多くの人に説明したい」と話した。
>政府関係者によると、登録をめぐり日韓の対立が続く産業革命遺産の議事は、副議長らではなく議長自らが進行する方針で、議長日程の都合により4日午後3時以降に設定された。
<参考1=「世界遺産、今夜にも審査 明治産業革命の登録可否」(産経ニュース)>
<消滅・21/05/29>
>ドイツ・ボンでの国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会の会議場で2日、韓国の市民団体やドイツ在留韓国人ら十数人が、「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録反対を呼び掛けるビラまきを始めた。
>警官が出動し、会場近くでの行動はやめるよう求めた。大きな混乱はなかった。団体側は会議が終わるまで続けるとしている。
>団体側は、産業革命遺産の23施設のうち7施設で、強制徴用された朝鮮人が働かされたことを反対の理由に挙げている。
>日韓両政府は、7施設で朝鮮人労働者が働いた事実を何らかの形で説明することで妥協を探っている。
>ビラまきをした男性は「植民地支配への反省や謝罪がないため、どのような説明になろうと登録自体に反対する。韓国政府がなぜ反対姿勢をやめたのかも理解できない」と話した。
<参考2=「韓国団体が反対運動、世界遺産委の会場近く 「明治日本の産業革命遺産」に対し」(産経ニュース)>
<消滅・21/05/29>
【通りすがりでもないMr.X】 2015/07/04 (Sat) 13:47
理屈の通らない韓国
韓国は強制徴用を強調したい。
明治時代に強制徴用はありません。
>ボンで開かれている国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は4日、明治日本の産業革命遺産(福岡など8県、23資産)を世界文化遺産に登録するか審議する。
>日韓両国は先月の外相会談で遺産登録に協力の意向を示したが、委員会の議事進行などで対立。韓国側が委員会で予定する発言内容などを巡って、3日もギリギリの調整が続いた。
>交渉筋によると、韓国側は委員会で、資産の一部は朝鮮半島出身者に対する戦時中の強制徴用に関係したなどと強調したい考えで、その文言に日本側が難色を示した。同委員会事務局が作成した遺産登録の決議案の文面でも、日韓の主張に隔たりがあるという。
>両国は3日、会場で他の委員国に自国の立場を説明するロビー活動を展開した。このため、議長国のドイツが日韓両国の代表団を個別に呼び、会議の進行などについて双方に妥協を迫る場面もあった。
<参考=「日韓、議事進行など巡り対立…世界遺産登録審議」(読売新聞)>
<消滅・削除・15/07/23>
【通りすがりでもないMr.X】 2015/07/04 (Sat) 17:52
もめてるようです。
審査は明日に延期。
>ドイツ西部ボンで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会で「明治日本の産業革命遺産」の登録審議が、5日(日本時間5日夕以降)に持ち越される見通しとなった。政府関係者が4日、明らかにした。
>産業革命遺産の審査は4日午後(同4日夜)以降に行われる予定だった。
>「明治日本の産業革命遺産」をめぐる韓国側の発言内容について、日本側と調整が難航しているためとみられる。
>韓国側は八幡製鉄所など7施設で「戦時中に朝鮮人労働者が強制徴用されていた」と主張して反対活動を展開したが、6月の日韓外相会談で両国が双方の推薦案件が登録されるよう協力することで一致していた。
<参考=「明治産業革命遺産、審査は5日に持ち越しへ」(産経ニュース)>
【通りすがりでもないMr.X】 2015/07/04 (Sat) 21:02
イチャモンの遺跡を除外で登録される?
>「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産への登録をめぐっては、韓国が「強制徴用」の明示を求めて日韓間の外交問題に発展した。過去にも国連教育科学文化機関(ユネスコ)が「政治問題の舞台」となり、諮問機関の登録勧告が覆された例もある。
>世界遺産に政治が絡んだ例に、よく挙げられるのはカンボジアとタイの国境付近にあるヒンズー教寺院遺跡「プレアビヒア」。カンボジアが申請し、2008年に世界遺産に登録した。だが、これを機に周辺の国境未画定地域の領有権をめぐる両国の緊張が高まり、両国の軍事衝突に至った。
>イスラエルが申請した「ダンの三連アーチ門」の場合、諮問機関である国際記念物遺跡会議(イコモス)の登録勧告が覆された。08年の世界遺産委員会の審議でヨルダンが国境問題に絡んで反対し、エジプトなどがヨルダン支持を表明した。三連アーチ門は11年の委員会で遺産としての価値を認めつつも、「国境問題解決まで延期する」との結論になり、今も登録されていない。
>ただ、実際にイコモスの登録勧告が覆されたのは三連アーチ門だけ。教育や文化を通じて平和の促進を図るユネスコの精神の下、世界遺産は「顕著な普遍的価値」を持つ文化・自然財の保護を目的とする。イコモスは「科学的な方法」で公平に遺産の価値を判断するための存在であり、その勧告は重い。
>1996年に世界遺産登録された日本の原爆ドームでは米国は「論議のある戦争関連施設」の登録に反対だった。しかし、委員会では「日米は緊密な友好国だが、登録は支持できない」と表明するにとどめ、委員会の合意に加わらなかったが登録を拒まなかった。反対だった中国も委員会では立場を保留した。
>日本政府関係者は「客観的なイコモスの判断は信頼されている。その判断がおかしいというなら、世界遺産の仕組みがおかしいということになる」と語っている。
<参考=「これまでも「政治の舞台」に 日韓間の外交問題に発展」(産経ニュース)>
【通りすがりでもないMr.X】 2015/07/05 (Sun) 21:05
韓国の反対意見の中身。
「強制徴用」の明記は変わらず。
他国への説得には「ナチス・ドイツによるアウシュビッツ強制収容所と比較」した。
>「明治日本の産業革命遺産」をめぐり、ドイツ西部ボンで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会は日韓の調整がつかず、土壇場で紛糾した。普遍的な価値を持つ世界遺産の審査の場が日韓の歴史問題に翻弄された形で、他の委員国からは困惑する声も出た。
>かたくなな姿勢…一度は議長仲裁まで拒否?
>審査の持ち越しが決まった4日夜、議場裏手にある議長室に日本と韓国の代表団が集まり、議長を挟んで協議した。審査最終日となる5日も、ぎりぎりの調整が行われた。
>韓国政府は、「明治日本の産業革命遺産」の23施設のうち7施設について、「戦時中に強制徴用された労働者がいた」と主張し、登録に反対した。
>その後、韓国側は6月の日韓外相会談で、徴用工を含む「歴史の全容」を施設の説明を加えれば反対しない姿勢を示し、事態は決着したかにみえた。
>しかし、世界遺産委の開幕後、再び対立が表面化。意見陳述で韓国側が徴用工の歴史に言及するのに加え、「強制労働」という表現を使おうとしたことが原因とみられる。陳述内容を知らされた日本側が修正を要請し、韓国側が反発。折り合いがつかなくなった。
>4日午前には、議長が仲裁のため日韓に呼びかけた協議を韓国側が拒否したとの情報もある。韓国のかたくなな姿勢がうかがえる。
>来年は委員外れる日本「延期は最悪」
>関係者によると、韓国側は委員会でも激しいロビー活動を展開。「軍艦島」の通称で知られる端島炭坑(長崎市)をナチス・ドイツによるアウシュビッツ強制収容所と比較して、他国に理解を訴えたという。
>5日の審査前には、「延期は最悪だ」と述べる日本政府関係者もいた。世界遺産の登録は全会一致で決まらなければ投票になる場合があり、来年は委員国に韓国が残る一方、日本が外れるからだ。
>他の委員国にとっても、日韓のどちらかを選ぶような投票は避けたいのが本音。委員国であるベトナム代表団の関係者は、「熱くならず、落ち着いて話し合ってほしい」とし、日韓双方に呼びかけていることを明らかにしていた。
<参考=「決着一転…韓国、土壇場で「強制労働」に固執か 「軍艦島」をナチス収容所と比較も」(産経ニュース)>
【通りすがりでもないMr.X】 2015/07/05 (Sun) 22:52
韓国のイチャモンで後味の悪い登録決定です。
>ドイツ西部ボンで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は5日、日本が推薦した「明治日本の産業革命遺産」(福岡など8県23施設)を世界文化遺産に登録することを決定した。登録は「富士山」(山梨、静岡)、「富岡製糸場と絹産業遺産群」(群馬)に続いて3年連続で、日本の世界遺産は文化15件、自然4件の計19件となった。
>産業革命遺産は19世紀半ばから20世紀初頭にかけ、日本の近代化を牽引(けんいん)した重工業分野の施設で構成。「軍艦島」の通称で知られる端島炭坑(長崎市)などのほか、官営八幡製鉄所の修繕工場(北九州市)、三菱長崎造船所のクレーン(長崎市)といった100年以上経過した現在も稼働中の施設も含まれる。
>審査は当初、4日午後に予定されていたが、審査の場での韓国側の発言内容をめぐる日韓の調整が難航したため、最終日の5日に先送りされた。
>委員会開催に先立ち、韓国は八幡製鉄所など7施設で「戦時中に朝鮮人労働者が強制徴用されていた」と主張して反対活動を展開、6月の日韓外相会談で両国が双方の推薦案件が登録されるよう協力することで一致した。
>韓国側は「強制徴用」の歴史を施設の説明に反映させるよう求めていたが、日本は韓国の主張を踏まえ、歴史的な事実関係の範囲内で明示するとの立場を示していた。日本政府は来年、「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」(長崎県、熊本県)の世界文化遺産登録も目指している。
<参考=「産業革命遺産、世界文化遺産に登録決定 3年連続19件目…韓国発言で最終日まで紛糾」(産経ニュース)>
【シバケン】 2015/07/05 (Sun) 23:37
韓国がすんなり、了解するの筈は無く。
>日本は韓国の主張を踏まえ、歴史的な事実関係の範囲内で明示するとの立場を示していた。
これが、問題哉と。
安直に妥協すると、河野談話の、慰安婦問題同様、後世に禍根を残すになるです。
つまり、
下手したら、負の世界遺産となりかねず。
ではなく、
条件無く、登録なら、喜ばしいですが。
【シバケン】 2015/07/06 (Mon) 00:17
下記<参考>の如く、
韓国外相が熱烈歓迎の勝利宣言してるです。
必ずや、日本側は、大きく妥協したを意味してるです。
>韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外相は5日夜、ソウルの外務省庁舎で記者会見し「我々の正当な憂慮が忠実に反映された形で決定されたことをうれしく思う」と述べた。そのうえで「今回の問題が対話を通じて円満に解決されたことを契機として、韓日両国が良い循環で関係発展に動き出していくことを期待する」と語った。
<参考=「韓国外相「我々の憂慮を反映」と評価 明治産業革命遺産の登録」(日本経済新聞)>
【シバケン】 2015/07/06 (Mon) 02:35
>日本は登録施設の一部において、「意思に反して」連れてこられた朝鮮半島出身者らがいたと認めた上で、犠牲を記憶する施設を設ける考えを示した。韓国は登録に反対せず、日本が表明したことを履行するよう求めた。
一事が万事、日本の姿勢、これでは、万世の恥。
禍根、汚点を残したです。
日本国たる、毅然とした態度、正々堂々を示せんのかと。
結果的、世界の、非文化的遺産として、日本国自ら認め、銘するの怪。
そこまでして、観光客呼びたいの怪の、富士山の二の舞、慰安婦問題同然でして。
要は、日本国は、「意思に反しの朝鮮半島の方々」を、無理矢理に、無報酬でもの、働かせたの怪と。
ここまでの、登録に尽力されたの方々には、申し訳無いけどの。
これは、韓国に対しの、全面的降伏也。
これを見に、記念写真、撮りに、朝鮮半島より、観光客がツアーで、大挙<!>
それ、見てみいと。強制連行、徴用あったんやと、日本国が認めてるぞと。
訴訟に後押し、拍車が掛かるなと。
>ドイツ西部ボンで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は5日午後(日本時間同日夜)、「明治日本の産業革命遺産」(福岡など8県23施設)を世界文化遺産に登録することを全会一致で決めた。日本は登録施設の一部において、「意思に反して」連れてこられた朝鮮半島出身者らがいたと認めた上で、犠牲を記憶する施設を設ける考えを示した。韓国は登録に反対せず、日本が表明したことを履行するよう求めた。
>登録は「富士山」(山梨、静岡)、「富岡製糸場と絹産業遺産群」(群馬)に続いて3年連続。日本の世界遺産は文化15件、自然4件の計19件となる。
>日本側は登録施設の一部で1940年代、「意思に反して連れて来られ、厳しい環境の下で働かされた多くの朝鮮半島出身者等がいた」とし、「(日本政府が)第二次世界大戦中に徴用政策を実施していたことについて理解できるような措置を講じる」と述べた。具体的には「情報センター」を設置する意向を示している。
>韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外相は登録決定後の5日夜、ソウルの外務省で記者会見を開き、「私たちの正当な憂慮が忠実に反映される形で決定されたことを喜ばしく考えている」と語った。
>産業革命遺産は「軍艦島」の通称で知られる端島炭坑(長崎市)など、19世紀半ばから20世紀初頭にかけて日本の近代化を牽引(けんいん)した重工業の施設で構成されている。審査は日韓の調整が難航し、4日午後の予定が5日に先送りされた。
>日本政府は来年、「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」(長崎、熊本)の世界文化遺産登録も目指している。
<参考=「一部に「意思に反して」連れてこられた朝鮮労働者、日本認める 韓国は23施設に反対せず」(産経ニュース)>
【通りすがりでもないMr.X】 2015/07/06 (Mon) 19:02
韓国のイチャモンに日本敗北?
>「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録が決まったことを受け、6日付韓国紙など同国のメディアは「日本が強制労役の事実を国際社会で初めて認定した」と報じた。
>朝鮮日報は「登録阻止が望ましかったが、『強制労役』を認める発言を引き出したことに大きな意味がある」との政府当局者の話を伝えた。
>同紙などは、日本政府が韓国人元徴用工訴訟などへの影響を懸念し「強制」との表現に拒否感を示したと解説したが、日韓外交筋は「訴訟と世界遺産登録は別問題」としている。
>また「日本が国際社会の圧迫に屈服」(朝鮮日報)、「韓国が土壇場で逆転勝利」(中央日報)など韓国外交が“勝利”したとのトーンで伝える一方、徴用に絡む施設以外の登録施設の概要や、歴史的価値に関する報道はほとんどない。
<参考1=「韓国メディアは“勝利”一色 「日本が強制労役を初めて認定」「土壇場で逆転勝利」」(産経ニュース)>
<消滅・21/05/29>
>「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録をめぐり、朝鮮半島出身の徴用工が一部施設で労働した事実に関し、日韓両国は最終的に同一の英語表現を用いながら、国内向けにはそれぞれ政権の主張に沿った説明をしている。
>関係者によると、韓国は世界遺産委員会での登録決定時に朝鮮半島出身者への「forced labor」(強制労働)があったと陳述をする構えだった。
>これを察知した日本が修正を要求。韓国は当初反発したが結局譲歩し、5日の審査では日韓とも「forced to work」との表現を使用した。日本は「働かされた」と訳し、岸田文雄外相は「強制労働を意味しない」と説明。一方、韓国は国内向けに「強制労役」と訳し、強制性がある労働だと主張している。
<参考2=「日韓都合よく翻訳 韓国→強制労役 日本→強制労働意味せず」(産経ニュース)>
<消滅・21/05/29>
NO.646 <大阪都構想>住民投票結果否決<!><起稿 シバケン>(15/05/17)
【シバケン】 2015/05/17 (Sun) 23:49
イヤ、
5月17日<日曜日>
大阪市長、橋下徹氏が押し進めるの、「大阪都構想」なるが、住民投票にて、否決されたです。
当方、大阪府民に非ずで、住民投票には、無関係でして。
ですが、隣の府でして。関心あるです。
結果、僅差なれどの、「都」構想が否決されたです。
当方なら、「都構想」の表現に違和感あった、ですが。
理由、「都<と>」とは、「みやこ」を意味してまして。「都<みやこ>」とは、日本国の場合、天皇の宮殿のある処を意味するですが。
或いは、行政の中心部でして。
「大阪都」は、大阪の行政の中心部を意図してるですが。紛らわしい文言<もんごん>でして。
この辺り、誤解を招いてるの可能性がと。
イヤ、
主旨、二重行政の解消なら、行政の一元化、一本化、統合なりの、表現の方がと、思うですが。
それを、「大阪市を無くす」の解釈なるは、極端でして。
イヤイヤ、
「大阪」の話故に、「京都」には、無関係なれどの、「東の都」の、「東京」と、反対側に、「大阪都」哉と。
真ん中とは、申さんの、「京都」の位置づけ、どなるんやと。
<都構想>
賛成=694844
反対=705585
<参考=「反対多数が確実に 橋下氏、政界引退も…「維新」に大打撃」(産経ニュース)>
<消滅・21/05/29>
磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7) URL
2015/05/18 (Mon) 10:45:30
<副題=橋下氏「負けは負け」 住民投票敗戦の弁、時折笑み(日本経済新聞)>
こんにちは。
維新、存続の危機か<?>。
維新の協力に期待していた安倍晋三首相の憲法改正論議にも影響を及ぼす可能性が。
> 大阪市を廃止して特別区に分割する「大阪都構想」の是非を問う住民投票は、大接戦の末に大阪市存続という決着となった。約5年にわたって続いてきた論争に終止符が打たれ、大阪維新の会代表、橋下徹市長は「結果を重く受け止める」とさばさばした表情。反対陣営の関係者は「大阪を守ることができた」と胸をなで下ろした。
> 「負けは負け。(今年12月の)市長の任期以降は政治家は辞めます」。大阪市内の記者会見場に現れた橋下代表は、時折笑みも浮かべながら明言した。「市民には重要な意思表示をしてもらった。都構想は受け入れられなかったということだ」と淡々と分析してみせた。
> 「日本の民主主義は相当レベルが上がったと思う」と、5年以上にわたる都構想を巡る議論を振り返り、「こういう言い方は不謹慎かもしれないが、政治家冥利に尽きる活動をやらせてもらった」と感慨深そうに話した。
> 政治生命を懸けるとして臨んだ今回の住民投票。報道陣から「大阪市長以外の政治家もやらないのか」と改めて問われると、「弁護士ですので。維新の党の法律顧問で雇ってもらえないか江田(憲司)代表に尋ねましたが、明確な答えはもらってません」と冗談めかした。
> 同席した松井一郎幹事長(府知事)は日焼けした顔に汗を浮かべながら「それぞれが悩まれて判断した結果で真摯に受け止める。残された(知事の)任期はしっかり頑張る」と話した。
> ある維新所属府議は「これまで何度も危機を乗り越えてきたが、旗印の都構想を否定されてはもはや退場を迫られたようなものだ」と無念の表情。別の維新国会議員は「維新は都構想の実現が後にも先にも全てだった。新たな党是を見つけない限り空中分解もありえる」と危機感をあらわにした。
<参考=「橋下氏「負けは負け」 住民投票敗戦の弁、時折笑み」(日本経済新聞)>
(全文閲覧には会員登録が必要)
【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/18 (Mon) 11:57
<副題=5/18今日のクロ現「“大阪都構想”地方自治はどこへ」>
こんにちは。
下記予告内容は、発表が古いので内容も古いですが、実際には住民投票結果を踏まえた内容になると思います。
> 【総合テレビ】19:30~19:56 (再放送・翌日)1:00~1:26
> 5月17日、人口270万人の大阪市を廃止して、東京23区をモデルにした特別区を設けるかどうかを決める住民投票が行われる。
> いわゆる“大阪都構想”だ。投票は法律に基づくもので、賛成が反対を上回れば、2年後に大阪市が廃止されることが決まる。
> 地方都市の地盤沈下が進む中、政令指定都市を廃し、財源と権限を大阪府に集中することで、地域の活性化をはかろうとする史上初の試みに、住民はどのような判断をくだすのか。
> 横浜市など、地域活性化を目指す他の自治体の動きも取材し、少子高齢化でますます財源が限られる時代の、地方自治のあり方を考える。
※ URLは、番組放映終了後に確定します
【シバケン】 2015/05/18 (Mon) 17:33
当方、余所事乍らです。
橋下市長の、曰くの、「大阪市役所をぶっ壊せ<!>」
この、文言、キャッチ・フレーズには、違和感あったです。
市長が、自身の城をぶっ壊す<?>
そして、大阪市を特別区にと。ン<?>と。
要は、大阪には、23区あっての、区長を役人から、選挙で選ばれるの区長えと。
二重行政無くすの具体案が、そと、思うですが。
可成りの、過激発言でして。
選挙で選ばれた区長なるが、役人よりも、優秀とは、云えませんでして。
オッとの、意味なるは、理解するです。
役人の場合、大阪市長の顔色伺うに腐心するは事実。
されどの、選挙で選ばれるの区長なるは、自身の票集めばかりに、奔走するです。
その上で、
「大阪」の名称、無くならんと、云われてもと。
反対派は、そこを突くです。
不安を煽るです。
それが、成功したと、云えるですが。
【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/18 (Mon) 20:09
こんばんは。
クロ現を見ました。
成程と思いました。
尚、大阪市解体構想と違い、他の政令指定都市では特別市にして市の権力を拡大する方向が多いそうです。
クロ現のURLです。
<参考=「地方自治はどこへ ~「大阪都構想」が問いかけたもの~」(クローズアップ現代)>
<25/01/21>
明日には、放送まるごとチェックが公開されるでしょう。
【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/18 (Mon) 20:35
<副題=大阪都構想否決:さらば橋下徹劇場 その弁舌に振り回され(毎日新聞)>
こんばんは。
「さらば橋下徹劇場」、ですか。
> いわゆる「大阪都構想」の夢ついえ、橋下徹大阪市長が政界引退を表明した。タレント弁護士から政界へ、そのたぐいまれなる弁舌パワーに浪花はむろん、日本中が振り回された感すらある。「橋下徹」とは何だったのか?【鈴木琢磨】
> ◇そのへんをぷらぷら歩いていた男です
> 「わが政治家人生に悔いなし」−−。住民投票で都構想ノーの結果が出た17日夜、大阪市内のホテルの会見場に現れた橋下さん、真意を悟られまいと満面の笑みを通した。さばさばとした引退の弁を最前列で聞きながら、私は石原裕次郎の「わが人生に悔いなし」の歌が重なった。♪鏡に映るわが顔にグラスをあげて乾杯を……。政治家を辞めたら、また茶髪に戻るのか? そう問われた時、一番の笑顔になった。「もう似合わない。しわしわになって、相当疲れた男になってしまっています」。だが、そこには自負ものぞいた。「誰か本を書いてくださいよ」。格好いい自身に酔ってもいただろう。
> 私が初めてナマの橋下さんを見たのは2008年1月のことだった。小雪が舞う、とある公園、大阪のおばちゃんたちは喜々としていた。ペンライトまで手にして。橋下さんはニコニコだった。「あのね、お母さん、氷川きよしのコンサートと間違えてませんか」。38歳で臨んだ大阪府知事選のひとコマである。さすがにどっとくる。「大阪はもう借金まみれ。このままでは夕張になってしまう。政治が悪い、行政が悪い。でも僕が言いたいのは夕張市民も悪い。選挙権がありながら、声をあげなかった。大阪を夕張にしていいんですか!」。そして締めはこう結ぶ。「エラそうに言ってますが、1カ月前までジーパン、茶髪にサングラス、そのへんをぷらぷら歩いていたような男です」
> やんちゃで、歯に衣(きぬ)着せぬもの言い、タブーにズバリ切り込む。笑いのツボもきっちり押さえれば、テレビが彼に「舞台」を提供し続けたのも無理はない。世間は破天荒をおもしろがる。白状すれば、東京に暮らしながらも根っからの関西人である私もおもしろがっていた。独裁者か、改革者か−−。メディアの寵児(ちょうじ)になりながらも評価はいつも真っ二つ、ご本人はといえば、そんなレッテル貼りなど意に介するふうすらなく、せっかちな橋下時計の針がくるくる回っていく。
<参考=「大阪都構想否決:さらば橋下徹劇場 その弁舌に振り回され」(毎日新聞)>
<消滅・削除・15/06/24>
【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/18 (Mon) 22:23
<副題=江田氏、維新の党代表を辞任表明 松野氏を後任に推薦(朝日新聞)>
こんばんは。
今朝も書いた(根拠を書き忘れた)が、維新の党、存続の危機か<?>。
> 「大阪都構想」の住民投票が反対多数となったことを受け、維新の党の江田憲司代表は18日未明、大阪市内で記者団に対し、代表を辞任する意向を明らかにした。近く代表選が行われる見通しで、江田氏は後任に松野頼久幹事長を推す考えを示した。
> 特集:大阪都構想⇒
> 江田氏は辞任の理由として「都構想は維新の原点中の原点だと繰り返し申し上げてきた。(同党の最高顧問の)橋下(徹)さんという稀有(けう)な政治家を引退に追い込んだ。サポートが全く不十分だった。責任を痛感している」と述べた。辞任は、19日に開かれる執行役員会で正式決定される。
<参考=「江田氏、維新の党代表を辞任表明 松野氏を後任に推薦」(朝日新聞)>
<消滅・16/06/10>
【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/19 (Tue) 18:46
<副題=維新:大阪市議団、喪失感 看板政策も消え「頭真っ白」(毎日新聞)>
こんばんは。
梯子を外された新人市議たち(1期目~2期目・大阪維新の会36名中の29名)、困惑するばかりのようで。(大阪市議会の定数は86名)
> 大阪市の橋下徹市長の引退表明に、足元の大阪維新の会市議団が揺らいでいる。維新創成前から議員として活動していたメンバーが多い大阪府議団に比べ、市議団には橋下市長の改革姿勢に共感して他の業界から政治の世界に飛び込んだ若手がほとんどだ。「これから何を目指せばいいのか」。「大阪都構想」という看板政策を失い、喪失感は隠せない。
> 「大阪になくてはならない政治家が去りゆく無念さは耐え難い」
> 当選2回の今井篤市議(30)は、橋下市長の引退表明に肩を落とした。小学校の元教諭。2008年の大阪府知事選で、子どもの教育環境改善を訴える橋下氏の演説に感動し、政治家を志した。10年の大阪維新の会設立後、市議選の候補者公募に応募。仕事を辞め、私財をなげうって選挙資金に充てた。市議に転身後、都構想の成否を懸けた住民投票に全力を傾けたが、敗れた。「頭が真っ白になった。橋下市長から後を託されたと思い、頑張りたい」と声を絞り出した。
> 4月の市議選で当選したばかりの新人11人にとっては、いきなり目標を見失った形だ。住職でもある上田智隆市議(53)は「都構想否決が決まった時は錯乱したような状態になった。議員辞職も一つの道と思った」と打ち明ける。ただ、支援者から激励され、議員の任期を全うすることを決めたという。「政治は一寸先は闇だと言われている。大阪をよくするという志を持って活動するしかない」
> 当選2回の本田リエ市議(42)は18日付でブログを閉鎖した。設計事務所の所長。議員は続けるというが、「都構想推進にまい進してきたので、住民投票で反対多数が決まった時は力が抜けた。気持ちを切り替えるのは、なかなか難しい」と語る。
> 幹部はピリピリムードだ。住民投票の投開票から一夜明けた18日、市議団の美延映夫(みのべてるお)幹事長(53)は不快感をあらわにした。2月の市議会本会議で、橋下市長が自民市議の代表質問に対して「住民投票の結果次第で、負けた方が辞めるという覚悟でやりましょう」と答弁したことに絡み、報道陣から「議員辞職する人はいるのか」と問われたためだ。美延幹事長は「明確に辞職を否定しておく。あり得ない話だ。市政改革は進める」と語気を強めた。
<参考=「維新:大阪市議団、喪失感 看板政策も消え「頭真っ白」」(毎日新聞)>
<消滅・削除・15/06/24>
【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/19 (Tue) 22:11
こんばんは。
クロ現の「放送まるごとチェック」です。
<参考=「地方自治はどこへ ~「大阪都構想」が問いかけたもの~」(クローズアップ現代)>
<25/01/21>
【シバケン】 2015/05/19 (Tue) 23:26
<副題=異様な対立構造>
「維新」vs「自民・民主・共産」+「影に隠れた、公明」
要は、何が何でも、維新潰し。
イヤイヤ、
「維新」に対する、他党が、「都構想」に対するの対案出した、かと、なればの、住民投票に対する、反対運動のため。
「大阪市を守れ」
「後戻り出来ない」
「大阪市の税金を取られる」
「サービスが低下する」
「都にしなくとも、二重行政解消出来る」
この事を、市議会で、議論すべきやった、のにと。
あくまでもの、報道上からは、
「維新」に対するの、「自民・民主・共産・公明」は、議論拒否してたよに、見えてたですが。
ならばの、卑怯やなと。
【シバケン】 2015/05/20 (Wed) 07:43
大体が、
反対派、申すの、「後戻り出来ない」は、ほんまかと。
かと、申しの、
5年、10年では、結果は見えずで、後戻りは、出来ませんですが。
この手、微妙なるの、不安を煽るの、反対キャンペーンが、成功したと、見えたですが。
【シバケン】 2015/05/20 (Wed) 09:55
ならばの、
「大阪維新の会」の、戦略は、どかと。
橋下徹市長
>「たたきつぶすと言って、こっちがたたきつぶされたわけですから。」
又、
>戦<いくさ>に負けた。
>昔なら、命を取られてるですが、民主主義は有り難いです。命までは、取られません。
とか、
敗戦の弁で、申してた、ですが。
での、
戦とする、なら、です。
負けるの戦を、してたら、あきませんです。
住民投票以前の、事前の世論調査では、反対派優勢でした、です。
ですが、
負けたとは、云え、1万票程度の差まで、良く、巻き返したと、云えるですが。
イヤイヤ、
云いたいは、「大阪維新の会」の市議の議席数からも、投票数からも、過半数には、達してませんでして。
形勢不利、玉砕覚悟、負けるの戦を仕掛けたよに、見えてたですが。
これは、「都構想」の浸透がまだまだであると。
啓蒙活動でと。
この啓蒙の、キャッチ・フレーズが、過激過ぎた哉と。
>「大阪市役所」をぶっこわせ<!>
「大阪」をぶっこわす。
とは、申されてませんですの、
「大阪」の、「地名は残る」と、云われたって、混乱致すわと。
【シバケン】 2015/05/21 (Thu) 01:39
での、
投票日、直前。
橋下大阪市長、「都構想」が、反対可決されたら、政治家を辞めると、宣言したです。
解釈様々での、退路を断ちの、背水の陣と。
確かに、「維新の党」「大阪維新の会」の、一丁目一番地の、公約でして。
これを、掲げての、実現のための、「維新」の結党、会でして。
否定されたら、存続の価値無いですが。
されどの、目的なるは、二重行政、税金の無駄使いの、解消の、方策なるが、「都構想」。
何が云いたいかと、なればの、「都構想」なるは、手段でありの、目的に非ず。
モ片方では、投票者の、同情と、するのか、辞められたら、困るやろの、脅迫と、云えば、云い過ぎも。
そこまで、考えてるの、決意表明でして。
確かに、この宣言も、あっての、終盤、猛追したですが。
【シバケン】 2015/05/21 (Thu) 08:31
問題は、
「維新」なるは、橋下あっての、政党でして。
大阪市議では、第一党で、国会では、議員数、野党第二党でも、あって。
僅か、数年で、ここまで、持ち込んだです。
イヤイヤ、
「大阪維新の会」結党なるは、2010年でして。僅か、5年でして。
まだまだ、5年での、大阪中心でして。
全国展開するのなら、ここから、でして。
ここで、
政治家辞めるは、云うは勝手の、投げ槍感、致すです。
イヤイヤ、
周辺、困るやろと。
【シバケン】 2015/05/22 (Fri) 08:27
<補足>
維新の党は、衆議院では、野党第二党。
参議院では、野党第三党。
<参考>
<政党の所属議員数>
国会議員数<2015年5月1日現在>
政党 | 衆議院 | 参議院 | 合計 |
自民党 | 292 | 115 | 407 |
民主党 | 73 | 59 | 132 |
公明党 | 35 | 20 | 55 |
維新の党 | 40 | 11 | 51 |
日本共産党 | 21 | 11 | 32 |
次世代の党 | 2 | 6 | 8 |
社会民主党 | 2 | 3 | 5 |
その他 | 10 | 17 | 27 |
【シバケン】 2015/05/23 (Sat) 08:59
政治家は、
政治資金規正法に抵触するよな、諸般の誤魔化し、誤魔化し、致しまして。
それでも、適当なるの、逃げ口上で、逃げてるの面々多く。
そんなザル法の、穴埋めるか、
ダメは、ダメよと、明確にするか、
議員えの、手厚い手当、報酬、特権廃止するなり、致しませんとと。
要は、国会議員等々の、その役職なりに、連綿として、しがみつくの方々、ばかりの中で、
これで、政治家人生終わると、公言しの、実行するの方、稀少価値なれど、です。
これが、橋下徹氏の、生き方、やり方、人生観、美学と、思うですが。
ここまで、やって来ての、勿体ない事、するなあと。
【シバケン】 2015/05/25 (Mon) 09:52
可成り、乱暴、無謀、無茶なる、比較で、話ですが<汗>
<副題=橋下徹<45歳>VS浅田真央<24歳>>
双方、諸般の、表明したです。
浅田真央選手は、フィギュア選手としての、休養でして。
橋下徹氏、政治家引退表明。
<浅田真央>
オリンピックでの戦績下記の。
所謂の、諸々の、世界大会では、金メダル獲得数、数知れず。
2010年=<カナダ>バンクーバー・オリンピック=銀メダル
2014年=<ロシア>ソチ・オリンピック=6位
2018年予定=<韓国>平昌(ピョンチャン)オリンピック
イヤイヤ、
彼女、ソチ・オリンピック後の記者会見にて、選手としての、競技生活なるは、一旦、休養の、以降、選手復帰なるは、「ハーフ、ハーフ」と表明。
とは、云えどの、
彼女、マダ、24歳でして。
復帰確率、高いと、予想したですが。休養、1年経ての、過日、復帰会見致したです。
そらなあ、
実力あるしで、オリンピックを目指しの、金メダルが欲しいやろと。
世界大会の金も、オリンピックのでは、値打ちが違うです。
但しの、
ここだけの話の、次回開催国、韓国でして。
モ一発の、2010年バンクーバーでの、金メダリスト、金姸兒<キム・ヨナ(24歳)>選手に対するの、異常までの、熱狂的ファン、数多<!>。
ソチ・オリンピックでの、銀メダリストでもあるですが。採点に異議の声、今だありまして。
この選手も、その時、一度、引退表明したですが。復帰で、銀メダルも大したモンなれど、です。
その、ソチにての、金メダリスト、アデリナ・ドミトリエヴナ・ソトニコワ(18歳)選手でさえもが、韓国での出場、怖いと。
まあなあ、地元、ロシア選手でもあった、ですが。
とかとか、
浅田真央選手は、選手としての、復帰、可成り高いと、予測してたですが。
彼女は、フィギュア・スケート界での、希世なるの人材でして。
そらねえ、
オリンピックにての、金を狙えて、獲得出来るの可能性あるです。
高いです。
まあ、しかし、
冷静、客観的、金メダルなるは、ロシアの、ソトニコワ選手が、実力、年齢的にも、最有力候補なれど、です。
余計なるの話、当方、浅田真央選手の、特段の、ファンでは、無いですが。
現時点、復帰表明してないの、去就注目、金姸兒選手<?>には、負けては、くれるなよの、程度のファンでして。
【?】 2015/05/25 (Mon) 18:08
年齢制限でオリンピックに出られなかった浅田真央に仰天させられました。天才て本当にいる物なのだと思いました。コマ送りで見たいと切望でした。実際、自ら天才と呼ばれた事のあるほどの安藤美姫が、「この子が大きくなったら誰も敵わないんじゃない。」と言って、引退宣言してしまったのでなかったですか。他の同世代の人達を気の毒に感じました。無論キムヨナも、その1人でした。
しかし浅田真央は、体格が大きくなって、前通りの事ができなくなってしまった様でした。でも、16才を過ぎた女の子が本当に背が伸びるなら、儲けです。男の子でも伸びない物です。無理をして故障する事がなければ、いつかまたしっくりして来るのでないかと期待していました。
思い出すのは、コマネチです。あの妖精の様だったコマネチが、普通以上の発育で別人の様になって帰って来ました。しかし、高度な演技を見せました。どう見ても早熟系でない浅田真央では、これからでしょう。条件の変化で同じ事を同じ様にはできませんが、違う様に高度な事をできる様になるでしょう。
その時の浅田真央は、やはり誰にもできない事を自然に見せるでしょう。その浅田真央は、10年前の自分自身を憧れさせる者になっているでしょう。ロシアの現役の妖精達は、一部は浅田と同じに悩み、残りは小鳥の宙返り的な演技を続けるのでしょう。それを他人事に眺めるのは楽しいですが、私だったらメダルよりも背が欲しいです。
私は、ロシアオリンピックでは、コストナーに惹かれました。いや初めて存在感に気付いたのです。それが見納めになるのが本当に残念でした。ノーブルであって、高度でした。浅田真央の完成形は、荒川静香よりも美しく、キムヨナよりも着実で、鈴木明子よりも元気な、コストナーも格負けの水準です。
冬季オリンピック主催で粒選りになっているロシアの女の子達が、将来の目標とする存在になって欲しいです。曲芸の冴えで目を奪う競争から先に進んで、先ず美しさに。浅田真央に限っては、この面の伸びしろは、100%残っている気がするのです。たまげるほどの早熟感のある女の子達と比すと、全く対極にある気がします。当人が軽んじているかも知れない稀な天分を武器とするのは、これからです。数年間は、お預けでした。
【シバケン】 2015/05/26 (Tue) 17:02
浅田真央選手は、
矢っ張り、オリンピックで金をと。
女子日本人選手では、荒川静香<33歳>選手だけでして。
2006年<イタリア>トリノ・オリンピックで、金メダリストでして。
男子でも、2014年<ロシア>ソチ・オリンピックでの、羽生結弦<20歳>選手、只1人。
スポーツ選手なら、相応の実力あるのなら、です。
オリンピックでの、金メダルを狙て、当然でして。
只なの、
オリンピックで、金なるは、天運が味方せねば、得られませんです。
浅田真央選手、バンクーバーでは、最後のところで、チョと、つまずいた、です。
結果、2位の、銀メダル。
ソチでは、ショート・プログラムで、転倒、転倒で、メタメタでの、16位。
フリー・プログラムで、大いに挽回も、6位。6位も、入賞なれど、です。
誰しもの、当人、勿論の、ショート・プログラムで、転倒さえ、しやへんかったらと。
煮え切らんやろなあと。不完全燃焼やろなあと。
よて、
再挑戦するやろと。
とは、思たですが。
オッとの、橋下徹大阪市長の話が、少々、ズレてるですが。
実は、橋下徹氏も、煮え切らず、不完全燃焼やろなあと。「大阪都構想」否決されたが、です。
【シバケン】 2015/05/26 (Tue) 23:31
橋下徹大阪市長、
にも関わらず、政治家は、以て、おしまいにすると。
コレ、
どこまでの、本音哉と。
イヤ、
嘘を、記者会見で、公言する筈は無く。
住民投票で、否決されたの直後であっても、子どもやあるまいにの、感情論で、発言致しませんでして。
そしたら、
100%の本音哉と、なればの、
そらなあ、一度は、政治家を目指し、大阪府知事、大阪市長に就任してまして。
「大阪都構想」を実現のための、「維新の党」なる、組織を造りまして。
政党として、一大勢力でして。
云いたいは、ここからでして。
政党として、伸びるか、衰退しの、消滅かがでして。
イヤ、
橋本徹なる、希世の、風雲児<?>が、創設。
されどの、道半ばで、消えた、政党なるは、多分なら、ガタガタに成るです。
松野頼久<54歳>新代表は、野党連合を口にしてるですが。この方に、主導権が握れる怪と。
更に、云いたいは、
「大阪都構想」なるは、1つの、手段であっての、目的では無いです。
目的は、二重行政の解消でして。
二重行政の解消なるは、大阪だけに、適用させるの改革でもあらへんわと。
日本国が全体として、やるの、べき事でして。
今後、益々の進むの、少子高齢化に、耐えるの、体制でして。
【シバケン】 2015/05/27 (Wed) 07:42
での、
何が云いたいかと。
なればの、浅田真央選手が、選手として、復帰するは、そのライバル達が、歓迎もし、警戒もと。
ソラ、有望選手なら、その両面でして。
云うたって、彼女が、金を取ろが、取るまいが、彼女の金でして。栄光は彼女自身のモノでして。
但しの、一番には、今、復帰宣言せねば、2018年<韓国>平昌(ピョンチャン)オリンピックに出場に、手遅れになるです。
当然の、オリンピック出場なるが、目標の選手復帰でして。
ででの、
橋下徹大阪市長。
政治家引退表明の意図、よお、分かりませんでして。
住民投票に全精力傾け、燃え尽きた。
とも、云えるですが。
何も、わざわざの、自身で、政治家引退表明、する必要性がありませんでして。
記者より、質問あれば、投票、終わったばかりで、現時点、白紙状態。
とでも、返答しとけば、良かったですが。
がしかし、
インパクト的、住民投票敗戦の弁で、宣言、強烈やなあと。
印象的、本気かと。
内容が、内容だけに、こんな場で、嘘、ハッタリ、失言致しませんですが。
【?】 2015/05/27 (Wed) 11:38
実際を知りません。見当外れかも知れません。しかし、民主主義の政治家と言うのは、この方が普通ではないですか。
他にも能がある一際優れた人々が、篤志で大事な人生の一時期を社会に差し出す物でしょう。その志しで、社会の尊敬と感謝を集めるべき物です。代々続けて、生涯政治家などと言うのは、政治家でなく政治屋です。これは異常です。交代制の王政です。
恐らくは、自民党の一党独裁の歴史が、北鮮や中共と同列の面を生んだのです。常識が非常識になってしまいました。こちらは、さらに異常です。政治家を自認する人々は、大方が生まれながらに自民党の政治家を政治家と倣って来たのでしょう。政治は汚いのが相場、今の政府の中心人物の言動は、全く与太者その物です。善男善女だったら、決して政治家を目指さないのが良識の社会にしています。無論その方が、彼らには生き易いのです。
【通りすがりでもないMr.X】 2015/05/27 (Wed) 17:30
やめさせんコール!
>一枚看板の「政界引退」に大阪維新の会が揺れている。「大阪都構想」の賛否を問う17日の住民投票で反対多数となり、維新代表の橋下徹大阪市長は任期満了となる12月での政界引退に向け、後任の代表の選出と引き継ぎを進めていく意向を表明した。維新内では橋下氏の決意を受け入れる声があがる一方、幹部の一人は早くも「(再登板の)舞台を整える」と息巻く。維新の原点である都構想実現への道がなくなり、「存在意義が見いだせなくなった」との喪失感も出始めた。党旗揚げから5年余り、存続への試練を迎えようとしている。
>「人材がいますから大丈夫です」。政界引退を正式に表明した17日の記者会見。橋下氏は、維新弱体化を指摘する記者の質問に即答した。
>さらに、自身が先頭に立って記者対応などを行ってきたことについて言及し、「若手のメンバーが(表舞台に)出る機会が少なかったが、メンバーはきわめて優秀。僕がいなくなった方が活躍の場が増える」と持ち上げてみせた。
>だが、橋下氏の引退を積極的に受け入れる声は少ない。
>「完全に政界引退することは絶対にさせへん」。維新副代表の馬場伸幸衆院議員は、会見場で引退を明言する橋下氏の姿を見届けた後、強い口調で“引き留め宣言”をした。
>自民党所属の堺市議だった馬場氏は、橋下氏の理念に共鳴して維新入り。橋下氏の側近の一人とされる。
>橋下氏について「政界を去って日本に何のプラスもない。日本を背負うリーダーをなくしたらあかん」と強調し、「必ず『橋下待望論』は出てくる。そのときに(活躍の)舞台をわれわれで作っていく」と悲壮感を漂わせた。
>維新創生期からのメンバーで総務会長の東徹参院議員は、反対多数の結果について「住民の皆さんが民主主義で決めたことだから、受け止めなくてはいけないと思うが、残念は残念だ」とあきらめきれない様子。橋下氏の引退は「大阪にとって大きな損失じゃないか」と目を赤くして話した。
>伊東信久衆院議員は「橋下氏個人にほれて維新に入った。これからもついていきたい。それだけだ」と引退表明を惜しみながら、「橋下代表が決めたことだから、気持ちを受け止めたい。自分は国政を頑張らなければいけない」と前を向いた。
>一方、本拠地・大阪の地方議員らの受け止め方はより深刻だ。
>大阪市議団の美延映夫幹事長は、5割近い得票に「これだけの市民の声がある。大阪の改革を進めていきたい」と語ったが、橋下氏の引退表明については「今のところ、コメントは控えたい」と言葉少なだった。
>自民から移籍したある議員は「橋下徹という政治家と看板政策の都構想を同時に失うのは、維新にとってあまりにも大きい」とショックを隠しきれない様子。「自分が維新の一員である意義が見いだせなくなる」ともらした。
<参考=「維新動揺「存在意義が…」喪失感 「絶対やめさせん」宣言も」(産経ニュース)>
<消滅・21/05/29>
【シバケン】 2015/05/28 (Thu) 08:15
そんな事で、
やめるなコール<!>
確かに、一旦、口にしたからには、自ら撤回出来ませんでして。ハタから、声上がりませんとと。
にしても、
更なるの、ハタ目からは、此度、住民投票に対するの、橋下戦略失敗哉と。
「大阪市役所」をぶっ壊せ<!>
解り易いですが、政敵<自民、民主、共産>からは、「大阪」をぶっ壊すと、宣伝されて。
「大阪」は無くなりませんよと、説明するに、大阪維新の会の面々、大変でして。
ぶっ壊さんでも、二重行政の解消、改革出来るですと、政敵から、宣伝されて。
出来るものなら、やる気、あるならばの、遠の昔に、出来てるですが。
自民、民主、共産と、オマケの、公明、加えたら、過半数での、何でも出来るわと。
「都構想」反対をと、平松前市長までが、顔出しての、異常さ、でして。
この簡単なるの、理屈が、大阪の皆様、解らんかったんかと。
結果、大阪の二重行政解消、遠退いた。
とも、云えまして。
【シバケン】 2015/05/29 (Fri) 08:26
とりあえずは、橋下氏の戦略の失敗哉と。
そらねえ、京都で、「京都市役所」をぶっ壊せ<!>
とか、云われたら、あんたなあと。ソレ、過激過ぎるでと。
当方でも、ソ思うです。
二重行政の解消には、誰も反対せす。自民、民主、共産、公明も、賛成と、口では主張してるですが。
口先のみで、入り口論で、もめて、もめての、議論の進展あらへんしで、住民投票をと。
との、経過ではと、推測してるですが。
ならばの、二重行政の解消一本での、方法論についての、公開討論会を積極的展開をと。
過ぎたるの話、しても、仕方無いですが。
イヤイヤ、
住民投票するが、決定されてから、テレビでも、討論会してたですが。
コレ、多勢に無勢でして。
意味なるは、反対派、自民、民主、共産と、どち付かずの、ええ加減の、公明でして。
基本、3対1で、3党、同じの話で、例えばの、話の、「大阪を無くすな」と。
コレ、宣伝効果あったなと。
手を替え、品替え、「大阪を無くすな」と、繰り返しの、云われたら、へえの、そかと。相成るです。
あっちに、体育館、図書館、こっちにもと。
二重行政解消で、どちかを、無くすかと。
問われたならばの、近所の方、利用してるの方、それで、商売してるの方、反対するやろなあと。
反対派の戦略、上手でした、です。
住民に、不安を煽り、都構想だけが、二重行政の解消策に非ずと。
イヤ、
つまり、二重行政の解消に、反対してまして。
【シバケン】 2015/05/29 (Fri) 18:02
住民投票は、一度っ切り。
「都構想」否決されたら、政治家を引退する。
まずは、
「都構想」否決されたら、政治家を引退する。の件。
政治家を引退するの宣言、分かるですが。要は、橋下氏が、政治生命を賭けた、一戦、構想でして。
コレ、否決されたら、「大阪維新の会」の存続の意味無くなるですが。
それを、実現のため、構築した、政治団体でして。
よて、負けたら、政治家を辞めるが分からんでして。
理由、「都構想」実現のための、政治団体であるは、分かるですが。集めた方々に対するの責任でして。
支持し、「大阪維新の会」の候補者に、一票投じた、方々に対するの、責任でして。
負けたは事実の、反対が過半数も、ええ勝負でした、です。
詰まり、否決されたは、事実も、賛成票投じた方々の思いは、どするや、でして。
圧倒的敗戦なら、分かるですが。
当人1人、潔くは、或る意味、卑怯でもありまして。
【シバケン】 2015/05/30 (Sat) 09:47
<副題=住民投票は、一度っ切り。>
確かに、こんな事<住民投票>、度々の、やるモノでは無いですが。
「大阪都構想」は否決されたですが。反対派も、二重行政の解消は別途の手段でと、云うたからには、本来的、せねばならず。
やる気あるなら、何度でも申すの、遠の昔に出来てるわと。
自民、民主、共産に加えての、公明でして。従前より、過半数でして。
イヤイヤ、
何故に、こんな事、云うたの哉の、分かりませんでして。
橋下氏、一流の、脅し怪と。誰に対してかと、なればの、有権者。
よて、逆効果と、思うです。
万事、過ぎたるの話、なれど、です。
>大阪市を廃止し五つの特別区を新設する「大阪都構想」の住民投票について、大阪維新の会代表の橋下徹市長は7日、「何度もやるようなものではない。1回限りだ」と述べ、反対多数で否決された場合は都構想を断念する意向を明らかにした。市役所で記者団の質問に答えた。
>否決の場合、市議会で合わせて過半数を占める自民、公明、共産の各会派の意見を尊重していく考えも示した。
>これまで橋下氏は街頭演説やテレビ番組で「住民投票は、衰退する大阪を変える最初で最後のチャンス」と主張し続けている。
<参考=「橋下市長 住民投票は「1回限り」」(デイリースポーツ)>
NO.647 <今更ですが>ソウル市庁前に慰安婦像?<起稿 通りすがりでもないMr.X>(15/05/20)
【通りすがりでもないMr.X】 2015/05/20 (Wed) 15:10
ソウルの日本大使館前に慰安婦像は日本政府の撤去要求にもかかわらず、そのまま。
解放70年記念記念行事でソウル市庁前広場にも建立計画。
今更ですが飽きない韓国。
>韓国ソウル市は、日本による朝鮮半島統治からの解放70年の記念行事の一環として、年内に慰安婦を象徴する像を建立、設置する。7日までに同市が発表した。
>像設置では、元慰安婦の女性らを支援する「韓国挺身隊問題対策協議会」(挺対協)などと協力し委員会を設け、場所を選定。候補地として、ソウル市の中心に位置する市庁前広場などが挙げられている。また、8月12日に、ソウル市で元慰安婦が参加する行事も行う方針。
>挺対協は2011年にソウルの日本大使館前に慰安婦を象徴する少女像を、当局に無許可で設置した。日本政府の撤去要求にもかかわらず、像は現在も置かれ、反日抗議デモの“聖地”となっている。
>新たな像の設置決定により、ソウル市は慰安婦問題で挺対協などと共同歩調をとる姿勢を示したかたちだ。
<参考=「ソウル市に新たな“反日聖地”…市が挺対協とタッグ組み「慰安婦像」建立へ 候補地は市庁前広場」(産経ニュース)>
<消滅・21/05/29>