みんながパソコン大王
雑談<NO.127>
みんながパソコン大王 |
総 合 | 目 録 | 趣意書 |
表題一覧表 |
NO | 表題 | 起稿 | 起稿日 |
雑談NO.128 | |||
1494 | DKシーリングライトをインバータ蛍光灯からLEDに交換 | 礒津千由紀 | 17/03/16 |
1493 | キヤノン用シグマ80-400mmOSと2倍テレコンとソニーDSC-HX300を貸出 | 礒津千由紀 | 17/03/12 |
1492 | 「SEFTYドライブチェック」 | FH | 17/03/10 |
1491 | 岩波の雑誌『科学』2017年3月号・・・フクシマ関係記事2つを無償公開 | 磯津千由紀 | 17/03/03 |
1490 | 続:2014年5月からの間欠跛行(?)は続く | 磯津千由紀 | 17/03/02 |
雑談NO.126 |
NO.1490 続:2014年5月からの間欠跛行(?)は続く<起稿 磯津千由紀>(17/03/02)
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/02 (Thu) 18:23
こんばんは。
2016年12月6日起稿の下記スレッドの続きです。
<参考=雑談NO.1438 2016年9月からの右手の麻痺は治ったが、2014年5月からの間欠跛行は続く>
そのまた前は、2016年9月7日起稿の下記スレッドです。
<参考=雑談NO.1407 右手が麻痺・依然として間欠跛行>
此れまでのあらましをざっと記します。委細は、前スレッドをご参照ください。
2014年5月に突然、5~10分間ぐらいしか続けて歩けなくなりました。少し休むと、また歩けるようになります。此れを「間欠跛行」(かんけつはこう)と呼び、「腰部脊柱管狭窄症」などに特徴的な症状です。
但し、私の場合、痛みや痺れで歩けなくなるのではなく、痛みもなく突然に「股関節が疲れ切ったような感じ」で歩けなくなるので、医師が言う間欠跛行とは異なるもののようですが、他に呼び方もないので本スレッドでは間欠跛行と呼びます。
2014年には、Kクリニックから中東遠総合医療センターの整形外科に紹介され、腰のMRI撮影にて「腰椎すべり症」と診断され、5分間も歩けるなら大手術はしない方が良いということになりました。
「AKA博田法」に頼って一週間の上京をしてみたりもしましたが、何ら改善は見られませんでした。
其の後、症状は悪化し、2016年には、数分間しか、立ち続けたり歩き続けたり、出来なくなりました。
2016年9月の橈骨神経麻痺にあたり、また中東遠総合医療センターの整形外科に掛かりました。それで、今度の主治医の富田医師によれば、MRIに見える軽い腰椎すべり症では、痺れや痛みが出て歩行に支障をきたすことはあるが、痛みも何もなしで歩けなくなることはないそうです。尚、この程度の軽い腰椎すべり症では無症状のことも多いといいます。
富田医師によれば整形外科の範疇ではないとのことで、神経内科の若井医師に回されました。
神経内科では、腹部CTを撮り、腰部MRIを撮り直し、神経伝導速度検査を行ないましたが、間欠跛行を説明できる異常は見付かりませんでした。
で、再び、整形外科に戻して貰いました。
痛みも何もなしで「股関節が疲れ切ってしまう感じ」で歩けなくなるということで、股関節のレントゲンを撮りましたが、異常は見つかりませんでした。
富田医師は、総合診療科のある大病院の受診を勧めて呉れました。但し、病院は自分で探せとのことでした。
聖隷浜松病院に「総合診療内科」があることを知り、当初は「内科の範疇ではない」と断られましたが、中東遠総合医療センターの整形外科と神経内科の両方の紹介状を統合することで、受診を受け入れて貰えました。
そして聖隷浜松病院の総合診療内科ですが、2016年12月22日(木)に初めて受診しました。
東海道本線でも15分ぐらい余分に掛かるだけですが、座れぬ危険を看過できぬため、料金が高額の東海道新幹線とタクシーで通っています。
12月22日(木)は、血液検査・尿検査・脚エコー検査をしましたが、異常は見つからず、中東遠総合医療センターのMRI画像を放射線専門医に視てもらうということで、次は2017年1月5日(木)となりました。
尚、12月22日(木)の帰路は、新幹線が2時間弱ストップし、「遅い昼食」が20時過ぎになりました。
1月5日(木)も、難しい(要するに原因不明)とのことでした。
原因探しと、現状でのQOLの向上を、各々に考える必要がある由。
眠剤が怪しく、減らすべきと云います。
QOL向上のためのサービスについて、「相談室」で話を聞きましたが、私の個人的事情の場合、体のリハビリは無理と云います。介護保険は65歳以上でないと申請できないとのことです。私の病状では身障者手帳の交付を受けるのは無理なのかを訊き忘れました。
岡本クリニックの薬を減らしてみる由。1月7日(岡本クリニックの次回受診日)までにFAXしておくとのことでした。
岡本クリニックでは、1月7日に、エビリファイ(昼間の薬)を1日24mgから1日12mgに半減しましたが、間欠跛行に変化はなかったです。
聖隷浜松病院2月2日(木)。
原因が判らない、困った、とのこと。
QOLを少しでも良くするためのリハビリも、Kクリニックでは、健保の関係で、3月までしか続けられぬ旨。1月30日の晩に気付いたのですが、身障者手帳を交付して貰えば以後もリハビリ等のサービスが受けられるのではないかと問いました。確かに其れは考えられると云います。
身障者申請、先ずはKクリニックで行なって貰う方向で考えると云います。翌日(Kクリニックの次回受診日)までに、FAXを送っておくとのことでした。
Kクリニックで申請できないときには、聖隷浜松から申請するとのことでした。
次回は、3月2日(木)。但し、Kクリニックで身障者申請出来て、リハビリ継続できれば、来なくて良いとのことです。
ということは、聖隷浜松では原因究明を諦めたということを意味することになります。
2月3日(金)、Kクリニックでは、医師に資格がないし、整形外科疾患とは断定できないので、身障者申請は出来ないとのことでした。
尚、2月4日(土)の岡本クリニックで、エビリファイを更に半減(1日12mg→1日6mg)しました。間欠跛行に変化なし。
以後は、次投稿にて。
因みに、岡本クリニックで処方の眠剤も、ベゲタミン配合錠の販売中止に伴い、ベゲタミンA配合錠を3T→2T→1Tと徐々に減らし、2016年12月8日にベゲタミンA配合錠:1T→中止、レボトミン錠:10mg→35mg、フェノバール錠:新たに30mgに変更しました。
尚、Kクリニックにて右手と脚のリハビリを受けていましたが、2016年12月6日から右手のリハビリはなくなり、「腰部脊柱管狭窄症」の扱いで脚腰のリハビリのみになりました。
繰り返しになりますが、健保の関係で、間欠跛行に改善が見られないので、3月12日で終了となります。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/03 (Fri) 20:59
こんばんは。
溯って昨日3月2日(木)、聖隷浜松病院総合診療内科予約1030。
治療は諦め、脚腰の萎えを防ぐためのリハビリを受ける目的で、身障者手帳を申請する予定であった。
前日は早寝したが、細切れ寝で、0710大型デジタルライデンで起きた。眠い、ショボ。
0845母車が掛川駅南口に着。前日夕方からの雨は、一時的にやんでる。母は、南郷うたごえの会へ。
切符2720円(往路乗車券500円・新幹線自由席特急券860円、復路乗車券500円・新幹線自由席特急券860円)。
0849~0936喫茶店カフェ・ド・ラーフ。禁煙。コーヒー300円。
雨。さして寒くない。
0944列車入線。
幹0948±0掛川→0959+1浜松。7号車(喫煙ルームあり)に座れた、がらがら。
浜松駅南口に出る。雨。
タクシー1003→1021聖隷浜松病院。大粒の雨。1650円、浜松タクシー。
1022車椅子発車(介助)。
1024総合受付に着。
1025発車(介助)。
1028科受付(科待合)に着。
1032ページャ(ポケットベルの類)受取。
1036~1039血圧測定(看護師)、120/80と正常。
1048ページャ鳴動。
自走、ページャ返却。
1050中待合に入。
<つづく>
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/03 (Fri) 23:20
<つづき>
1107診察開始、Dr.井上。
Kクリニックの身障者申請不能と3月リハビリ終了、岡本クリニックのエビリファイ削減状況、の簡単なメモを渡す。
Kクリニックから返事が届いてないのが変だと云う。
最初の来院時よりも良く歩ける(ふらつきが少ない)ように見えるとのこと。Dr.井上はエビリファイ削減が理由だと感じてるようだが、私は、脚腰リハビリにより萎えが減ったせいだと思う旨と、歩ける距離は伸びてない旨を、言明。
1122一旦、中待合に出。
Dr.井上とDr.本間が話し合っているような気配がする。
Dr.井上とDr.本間が中待合に来て、私の自宅近くでリハビリが受けられるところを探してるところだと云う。
1213~1216Dr.井上が中待合に来た。
中東遠総合医療センターはリハビリをやってないとのこと。
Kクリニックにて病名を変えて(廃用症候群など)リハビリを続けられないか打診してみたいと云う。私は、Kクリニックの此れまでの診察経緯より、無理だと思うが。
1230~1242小用(自走)。
呼び止められて、中待合に入らずに科待合で待つ。
1245持参の缶野菜ジュース。
1250呼ばれて中待合に入。
1254診察開始、Dr.井上。
身障者資格を取れても、掛川市では、重度でないとリハビリは受けられないと云う。身障者申請は取りやめる由。
Kクリニックに手紙を書くとのこと。Kクリニックでの状況を、医療相談室のMr.柴田に電話報告されたいとのこと。尚、並行して、Kクリニック以外の他所も当たってみると云う。
次回3月30日(木)。Kクリニックでリハビリを続けられることになったら、キャンセルされたいとのこと。
1307診察終了。
<つづく>
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/03 (Fri) 23:54
<つづき>
1313~1315会計。
次回3月30日(木)は、0900を打診されたが断り、1030となった。
1316自販機に着(自走)。
自販機でホットドッグ2個360円。
1321休憩室に入。
1325ホットドッグ2個を摂る。
1327退室。
自走、エレベータ、自走。
1337~1342支払(支払機)。
自走。1346より介助。
1347玄関に着、タクシー待ち。
タクシー1352→1402浜松駅南口。1490円、遠鉄タクシー。小降り。
さして寒くない。
電車入線1416。
幹1420+1浜松→1432掛川。7号車(禁煙)に座れた、がらがら。(遥か喫煙車15号車まで歩く元気なし)
エレベータ内などでしゃがんで小休憩を取りながら、1437掛川駅北口を出、しゃがんで休憩。
雨はやんでる。
1442~1500喫茶店サラ。5時間ぶりで煙草を喫えた。コーヒー400円。
小降り。(午後にはやむと想定してたので、予定外)
1510±0バス発車。
ところで、帰宅後、18時には、もう晴れていた。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/04 (Sat) 01:48
こんばんは。
今日3月3日(金)、Kクリニックのリハビリ予約1500。
1441Kクリニック前庭Pに着。晴れ、日に日に暖かくなってる。Pがらがら。
1450下車。依然、Pがらがら。
1500リハビリルームが開いた。
珍しく待たされて、1513呼ばれた。
1513~1523ペダル漕ぎ。
数分の待ち。
ベッドに腰掛けて、片脚を延ばし、爪先を手で引っ張る。30秒左右各2回。
数分の待ち。
仰向け寝で、膝間ボールで、尻揚げ。20回。
仰向け寝で、尻下ボールで、屈膝で、脚揚げ。20回。
同じく、伸膝。20回。いつもと同じなのに、ちょっと、きつめ。
1541~1551脚腰ストレッチ。今日も痛い。
横向き寝、腰と膝を深く曲げ、伸ばした上側の腕をゆっくり前から上空を通して背中一杯に、指先を目で追う。左右各20回。右の二の腕に僅かな違和感。
同じく、上側の腕を頭上(水平)を通して前から後ろへ。右腕のみ20回。
ベッドに腰掛けて、両腕を左右に伸ばし、体(胴体)を左右にゆっくり動かす。10回。初めて。
ベッド上、片脚で膝立ち、他脚は前に出し、上半身を伸ばして前を見てバランス。片手を上に、他腕を水平に、腕を入れ替えて左右各5回。脚を入れ替えて、2セット。腰が少ししんどい。
1610リハビリ終了。
次回予約3月10日(金)最終回。
診察、1500から1600に変更(全日本写真連盟掛川支部の例会のため)。
リハビリ、1620。
1617リハビリルームを出。
1619終了。
1624発車。晴れ。寒くない。
1630~1707喫茶店cafePIT。コーヒーとトースト600円。
晴れ、まだ明るい。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/04 (Sat) 21:21
こんばんは。
今日3月4日(土)岡本クリニック予約1100。
誤って早く起こされ、眠い、ショボ。(0900起床予定を、0900出発予定と間違えられた)
因みに、寝たのは、レンタルサーバの契約更新などに手間取ったため0500。
1045岡本クリニックに着。晴れ、暖か。
1056~1105診察、Dr.野島。
Kクリニックのリハビリは3月10日(金)まで。
前々日に聖隷浜松病院に行った。身障者手帳申請せず。
細切れ寝が多い。
依然、意欲が低い。エビリファイの減量との関連は不明。
薬は変えない(エビリファイ辞めない)由。
次回3月16日(木)1630。
1112終了。
1115~1126親切堂薬局カモ店。
薬12日ぶん。
1128発車、依然晴れ。
1133~1155丸亀製麺菊川店。
かけうどん290円、野菜かき揚げ130円。
店内が暑い。
帰宅すると、入れ違いで、母は「雛祭り茶会」に出掛けた。
鉄道時刻表を買ってくるのを忘れた。(ダイヤ改正)
眠い。
13時過ぎ(?)~1515転寝。
【シバケン】 2017/03/05 (Sun) 11:04
<副題=礒谷療法・股関節の専門>
要は、股関節の専門家<医者ではありません>のようです。
まずは、下記ホームページをご覧になり、関心持たれるなら、問い合わせなり、されては、如何哉と。
<参考=礒谷式力学療法 総本部(東京 中野区 股関節疾患 )>
<消滅・20/05/30>
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/05 (Sun) 14:02
シバケン様、こんんちは。
ありがとうございます。
しかしながら、当方「力学療法」には懐疑的でして。
リンク先を拝見いたしましても、胡散臭く感じます。
折角御紹介頂いたのに済みませんです。
【シバケン】 2017/03/05 (Sun) 16:39
当方、
実際を知りませんでして<汗>
とりあえずは、
頭の片隅にでもと、思う次第です。
強いての、意見、申すなら、リハビリも、「力学療法」の一種と、考えるです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/05 (Sun) 17:01
シバケン様、こんにちは。
「理学療法」はちゃんとした医学用語ですが、多分「力学療法」は勝手に名乗っているだけだろうと思います。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/09 (Thu) 22:58
こんばんは。
糖尿病薬メトグルコが残り少ないので、今日、パンクによるタイヤ交換から返ってきたばかりのランカスター6で、樋口内科・消化器科に出向いた。
樋口内科・消化器科は予約制ではなく、経験的にすいている終了1時間前ごろに行くことにした。
採血を予定し、昼食を抜いた。
1709樋口内科・消化器科に着。待ち患者ゼロ。
1713~1720診察、Dr.樋口。
聖隷浜松で3回の血液検査結果の推移のプリントアウトを貰ったが紛失、どうせHbA1cは載ってない。聖隷浜松では、身障者手帳申請せず。
明日でKクリニックのリハビリが終了(健保の関係)。
昨日今日の寒さで、また、風邪気味。
今日1550、軽腹痛。
聴診、異常ない由。
血圧は140/86とのこと。
1723~1729採血。3本。
血糖値は153と云う。因みに、朝食0830、甘酒0925、昼食抜き。
1731終了。
1737発車。
1748~1800市立図書館で震災写真展を見る。
1810~1830杏林堂葛ヶ丘店。
糖尿病薬メトグルコ250mg 2T×40日ぶん
風邪薬ピーエイ配合錠 6T×7日ぶん
1838~1857ヤマト運輸掛川千羽センター。
無糖インスタントカフェオレ30包2箱とパルスイート80包と茹でスパゲッティ10食とBluetoothマウス(ElitePad用)を受け取り。
dtab d-G1二号機用キーボード付きケースとコンパクトカメラポーチ(ジャストシステムの10000mAhのモバイルバッテリー用)を受け取り。
流石に、酷く空腹。
行き掛けに、おにぎりかサンドイッチでも、買って行けば良かった。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/10 (Fri) 12:04
こんにちは。
昨日から、左脹脛が痛みます。
筋でも違えたのかしら。
【シバケン】 2017/03/10 (Fri) 13:59
こんな記事があるです。
当方、こぶらがえりなら、時偶あるです。
ン<?>
こぶらがえり、こむらがえり<?>
当方、承知の範囲<地域>では、こぶらがえり。
<参考=「ふくらはぎの痛みの原因は?場所別にみる16の可能性!」(リハ局)>
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/10 (Fri) 19:07
シバケン様、こんばんは。
今回のは「こむら返り」ではないと思います。手の「指が攣る」(ゆびがつる)ことは、しばしば、ありますが。
今日のKクリニックの理学療法士も、所謂「筋を違えた」んだろうと、云ってました。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/10 (Fri) 20:45
こんばんは。
本日3月10日(金)、Kクリニック予約、診察1600、リハビリ1620。
多分、今日で最後(治療打ち切り)。
全日本写真連盟掛川支部3月例会を終えて、1448生涯学習センターを発車。晴れ。
1451~1500セブンイレブン掛川水垂店。ATMで現金を降ろす。
1506~1513建て替え中でPがない掛川市商工会議所。平成28年度後期会費を支払い。
1519Kクリニック前庭Pに着。偶々1台ぶんだけ空いてた。晴れ。
1525下車。
院内は暑い。
1531~1536診察、若先生。
聖隷浜松からの依頼にも拘らず、こちらでの継続は無理の由。即ち、今日で最後。
廃用症候群などの「症状名」では健保治療は不可、「病名」が必要だからと云う。
1548リハビリルームに呼ばれた。左の脹脛の筋を違えたらしい旨を伝える。
今回最終回。なるべくやり方を沢山覚えて帰って欲しい由。
仰向け寝で、膝間ボールで、尻揚げ、20回。
仰向け寝で、尻下ボールで、屈膝の脚揚げ、20回。
同じく、伸膝、20回。少ししんどめ。
1600~1617脚腰ストレッチ。左脹脛を庇いつつ。途中で数分間の待ち3回。今日も痛い。
横向き寝、腰と膝を深く曲げ、両手を前に揃えた状態から、上側の腕を、空中を介して後方(背中側)一杯に、指先を目で追いながら伸ばす、左右各20回。
何分か待ち。
1627~1637ペダル漕ぎ。
椅子に背筋を伸ばして座り、直径20センチメートルぐらいの水入りボールを左右に振る、10秒間を5セット。
1641リハビリ終了。
1642リハビリルームを出。
1652終了。
1657発車。晴れ。
1703~1709ヤマト運輸掛川千羽センター。某喫茶店用のVersaProタイプVX(WXGA++表示、電池欠品)を受け取り。
1724~1728親切堂薬局カモ店。新しい「かかりつけ手帳」を貰う。
帰宅時、晴れ、まだ明るい。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/15 (Wed) 15:58
こんにちは。
聖隷浜松の医療相談室の柴田氏に電話しました。
Kクリニック、案の定、継続不能の旨を、伝えました。
Dr.井上に報告しておくとのことです。
他にリハビリを受けられる医療機関が無いか探してくれるそうです。
旧掛川市(合併前の掛川市)が望ましいが、袋井市や島田市も許容である旨を、言っておきました。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/16 (Thu) 12:42
こんにちは。
近所で不幸があったので、今日1630の岡本クリニックを、18日の土曜日の1130に変更して貰いました。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/17 (Fri) 13:13
こんにちは。
昼過ぎに聖隷浜松の柴田氏から電話がありました。
中東遠にはリハビリテーション科は無いが、地域のリハビリ施設には通じてる筈とのことです。
中東遠の整形外科のDr.富田への紹介状を自宅に送るので、自分で中東遠を予約して欲しいといいます。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/18 (Sat) 13:41
こんにちは。
私は兎さんです(こ~れは寝すぎたしくじった~♪の)。
眠れなかったので、0340~0600に一時的の起き出してました。
で、0900に起きたのですが、寝不足のせいか、多分1000頃から転寝して仕舞いました。
気づいたら1315、1130予約の岡本クリニック(土曜日午後休診)に行き損ないました。
薬の予備は3日ぶんぐらいはあるので、月曜日(担当医が勤務してない)に「薬のみ」で岡本クリニックに行く予定です。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/18 (Sat) 13:54
追伸です。
月曜日は祝日(春分の日)で休診でした。
火曜日に行きます。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/21 (Tue) 12:04
こんにちは。
昨日晩は、0400に就寝。
今日3月21日(火)は、1130起床。
すぐに岡本クリニックに電話したら、火曜日は午前中のみという。間に合わない。
水曜日は休診。
仕方なく、3月23日(木)1630にDr.野島を予約。予備の薬が切れてしまうが、やむを得ない。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/27 (Mon) 14:48
こんにちは。
溯って3月23日(木)岡本クリニック予約1630。
1611岡本クリニックに着、晴れ。
1621~1630診察、Dr.野島。
朝晩の予備の薬が切れた(就寝前の薬は切れてない)旨。
薬は変えない由。
1642終了。
1645~1700親切堂薬局カモ店。
処方16日ぶん(予備2日ぶんを含む)。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/27 (Mon) 15:15
こんにちは。
3月22日(水)聖隷浜松より電話があり、当日、中東遠への紹介状を私宛に発送するとのこと。
尚、紹介状代金は振り込んで呉れという。
3月24日(金)昼間に簡易書留の配達があったが不在、再配達を依頼し、1800に受取。
今日3月27日(月)、中東遠の地域連携室に電話し、3月31日(金)1100の整形外科Dr.富田を予約。尚、診察前に地域連携室に寄るので、1030までに来いとのこと。
聖隷浜松の相談室のMr.柴田に電話し、3月30日(木)は一旦キャンセル。
災害ボランティア・コーディネーター掛川の会長に電子メール、3月31日(金)1000からの定例会を欠席する旨。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/31 (Fri) 17:56
こんにちは。
今日3月31日(金)、中東遠総合医療センター整形外科Dr.富田を予約1100。(地域連携室には1030までに)
中東遠のP、障害者区画が満杯。1027建物から離れたところに空きを見付けて駐車。曇り。
1031地域連携室に着(腰が限界)。
聖隷浜松からの紹介状を渡す。
1037退去。
1039外来A窓口に着。
~1115問診票記入、体温・身長・体重・血圧測定。(36.5℃・168.5cm・78.5kg・138/91)
1118中待合に入る。
1130~1138診察、Dr.富田。
中東遠でのリハビリは、不可能ではないが、入院患者優先なので、数箇月が限度。近隣を事務に調べて貰うことになった。
1143中待合を出。
1145~1203地域連携室。
1152~相談。あつみクリニック(予約制)を選択した。Dr.富田からの紹介状は、私の自宅に郵送という。
1203会計に着。約20名待ち。
1213会計計算終了。
1215終了。
1217~1219院内売店(ファミリーマート)。
カロリーコントロールアイス(糖尿病患者用ラクトアイス)がない。取り扱いをやめたらしい。
身近で、カロリーコントロールアイスを買えるところが無くなった。
1225車に着。小雨。
1228発車。
帰路、喫茶店cafePITに昼食に寄った後、本降り。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/31 (Fri) 21:45
こんばんは。
今日の中東遠に至る経緯を系統的に纏めてみました。後半は、上の投稿と同内容です。
<参考=「3月31日(金)の中東遠総合医療センター(紹介状依頼のみ)」(ちゆきの懸想文)>
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/04/07 (Fri) 15:52
こんにちは。
昨日4月6日(木)、岡本クリニック予約1630。
1615岡本クリニックに着、昼間は降ってたが一時的にやんでるようだ。
待ち患者ゼロ。
1622~1631診察、Dr.野島。
エビリファイはやめずに置くことに。
非常に酸っぱくて飲みにくかったリスパダールの液剤を、錠剤に変更。前回、薬局にて、リスパダールには色々な形状があることを訊いたので。医師は、効きが早いので液剤にしてた由。
1641終了。
1645~1700親切堂薬局カモ店。
処方14日ぶん。
リスパダールが液剤から錠剤に変わったせいが、1割負担で3百円ぐらい安くなった。
1703発車。
セブンイレブン菊川IC店で煙草1カートン。
帰宅時、まだ明るい。完全にやんだように思えたが、其の後にまた雨になった。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/04/07 (Fri) 16:10
こんにちは。
中東遠総合医療センターより紹介状が届いたので、最も早い空きがある4月24日(月)1500の、あつみクリニックを予約しました。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/04/13 (Thu) 22:29
こんばんは。
糖尿病のため、眼科にも通っている。
以前は年2回だったが、眼底動脈瘤破裂が見付かってから、年4回になった。
前回は、昨年12月27日である。
本日4月13日(木)、行ってきた。
1749長生堂眼科に着。まだ明るい。
待ち患者5名。
1755~1800検査。
訊かれて、一箇月ぐらい前まで右目の涙が多めだった旨を言明。
1802~1803右目の眼底撮影。
因みに、前回は左目のみだった。
1829~1836診察、Dr.鈴木(院長)。
右目眼底撮影では、糖尿病由来と思われる微小動脈瘤が2~3個(増えてない)、白斑は殆どない由。
視力や白内障については何も言われなかったので、変化なしということであろう。
前回は右目眼圧が高い(正常14~15のところ19)と言われたが、今回は眼圧についての言及は無かった。勿論、右目の眼底撮影をしてるし診察時に目玉の中を覗き込んでいるので、緑内障は無いと思って良かろう。
次回は3箇月後、左目の眼底撮影をするという。
目薬は前回と同じ、量も同じ、とのこと。
処方箋を見ると、白内障の目薬は、前回はカリーユニ点眼液0.005%5mlが3瓶、今回はピレノキシン点眼液0.0005%5mlが3瓶。訊いてみると、商品名から成分名に変わっただけで実質的な変更はないという。
1840終了。
1845発車。真っ暗。
薬局は後日に。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/04/14 (Fri) 18:59
こんばんは。
本日、全日本写真連盟掛川支部例会の後、理容店の前、杏林堂薬局葛ヶ丘店にて、カリーユニ3瓶を処方して貰いました。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/04/20 (Thu) 22:27
こんばんは。
本日4月20日(木)午前、糖尿病薬が切れるので、樋口内科・消化器科に行ってきた。
前夜は、早寝した(0115就寝)が、なかなか寝付けなかった。
朝は、酷い細切れ寝。
自宅を出るときは晴れていた。
遅めの朝食を摂ろうとCoCo壱番屋に寄ってみたら、開店は11時だった。空腹。
1050樋口内科・消化器科に着。
待合室で待ってたのは8名だった。40分ぐらいの待ちで済むだろうと思ったが、診察券を出した後で外出していた人が多かった様で、予想よりも長く待たされた。
1204~1209診察、Dr.樋口。
前回(3月9日)血液検査結果。(0830朝食、0925甘酒、1725採血)
GLU=153。
HbA1c=6.2と正常。(ひところは6.4あった)
LDL=129と正常。
中性脂肪=93と正常。
赤血球数=416と少し低い。
ヘモグロビン=12.1と少し低い。
ヘマトクリット=37.1と少し低い。
聴診・触診で異常なし。
血圧=124/80と正常。(ひところは140あった)
1226終了。
曇り。
掛かりつけ手帳に記入。
1242発車。
1247~1301杏林堂葛ヶ丘店。
調剤、メトグルコ250mg、1日2T分2、40日ぶん。
真っ直ぐ帰宅。曇り。かなり空腹。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/04/20 (Thu) 22:55
こんばんは。
本日4月20日(木)1630、岡本クリニックを予約。
1620岡本クリニックに着。曇り。
1630~1636診察。
リスパダールを液剤から錠剤に変更しても、薬効に変化は感じられない旨。
次回、2週間後は祝日のため、16日後の5月6日(土)1100に。
1642終了。
1646~1658親切堂薬局カモ店。
調剤16日ぶん。
1704発車。曇り。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/04/24 (Mon) 22:17
こんばんは。
間欠跛行は原因不明だが、QOLを少しでも向上させるために脚腰の萎え防止にリハビリを受けるべく、整形外科のあつみクリニックを本日4月24日(月)1500予約。
1448あつみクリニックに着。曇り。
大きなPがぎっしり、1台ぶんのみ空きがあってラッキー。と思ったら、広い道に面してる駐車場側は裏口で、ぐるっと回って行ったら玄関側にもPがあり、少し空きがあった。
~1507紹介状と現状メモを提出、問診票記入。
1528~1532診察、Dr.山梨。
言ってることと中東遠からの紹介状の内容が食い違っているので、聖隷浜松からの紹介状のコピィを貰えないか中東遠に問い合わせてみるという。
1605~1609診察。
聖隷浜松からの紹介状で良く分かった由。
腰部脊柱管狭窄症と運動器不安定症の扱いでリハビリを行なうとのこと。
リハビリ実施のためにはレントゲン撮影をしておく必要があるという。中東遠からのDVD-Rには、腰部のMRIが無かったこともあって(腰部MRIは、3年前に撮ったのと、神経内科で撮ったのしかなかったので、整形外科からの紹介状には含まれてなかったのであろう)。
1612~1619腰部レントゲン撮影4枚。
1630~1631診察。
今日からリハビリを行なうとのこと。
1633~1638リハビリ説明。
リハビリは予約制ではないという。午後の方がすいてる、月曜と金曜が比較的すいてる、とのこと。週1回を目処。
次回診察予約5月22日(月)1530。
1648リハビリに呼ばれた。理学療法士篠原女史。
問診。
1652~1705脚腰ストレッチ。あまり強くない。
仰向け寝で膝を曲げ、尻揚げ、20回。
同じ姿勢で、理学療法士が抑えるのに抵抗して膝を左右に開く、20回。
立って、軽く膝曲げ、20回。
1711~1712屋外歩行。体が右に傾いてるのを、意識して真っ直ぐにせよと言われた。
書類作成待ち。
1719書類説明。
1720リハビリ終了。総じて軽いメニューだったが、初めてなので様子見なのかもしれない。
1723終了。
1728車に着。曇り。まだ明るい。
1733発車。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/05/06 (Sat) 21:25
こんばんは。
本日5月6日(土)1100、岡本クリニック予約。通常は2週間ごとの木曜日午後だが、5月4日(木)が祝日だったため、2日後の土曜日午前となった。
1052岡本クリニックに着。往路は曇ったり晴れたり、着いた時は曇っていた。
1106~1115診察、Dr.野島。
薬は変えないことになった。
1121終了。
曇り。
1123~1130親切堂薬局カモ店。
薬12日ぶん(2週間後の木曜日まで)を処方して貰った。例によって、朝食後と夕食後と就寝前。
1133発車。曇り。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/05/13 (Sat) 03:39
こんばんは。
あつみクリニックのリハビリは予約制ではない。
月曜日と金曜日が比較的すいてるというので、5月8日(月)の15時前に行くつもりだったが、体調が優れず、5月9日(火)に行った。
15時前に行きたかったが、1500からテレビの再放送を見てたので、1602あつみクリニックに着。曇り。主Pに1台ぶんだけ空きがあった。
広い待合室がほぼ一杯。長く待つことを覚悟した。
意外に待たされず、1634リハビリ室に呼ばれた。
1637~1645ストレッチ。軽かった前回よりは強め。
仰向けで膝を曲げ、療法士が抑えるのに抵抗して膝開き10回。
同じく膝閉じ10回。
仰向けで膝を曲げ、尻揚げ10回。
立って、軽く膝曲げ10回。
全体に軽めだった。
1647リハビリ終了。量的にも少なかった。
1650終了。
1655発車。曇り。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/05/17 (Wed) 02:45
こんばんは。
5月16日(火)も、あつみクリニックで、脚腰のリハビリ。
1430あつみクリニックに着。主Pがらがら。曇り。
広い待合室ががらがら。
診察券を提出し、1500の診療開始を待つ。
1455~1500座ったままでテレビ体操。
1501リハビリ室に呼ばれた。
1503~1515脚腰ストレッチ。
少し強くなった気がする。
仰向けで膝を曲げ、療法士が抑えるのに抵抗して膝開き20回。
1517~1520屋外歩行。
だんだん長くしていく由。
因みに主P満車。曇り。
1520リハビリ終了。
会計待ち。
1532終了。
1538発車。主P依然満車。曇り。
カメラのキタムラで、写真展用の半切プリント2枚と、中古EOS M2ボディと、中古EF-M15~45mmと、中古COOLPIX S60(2980円)を、受取/購入。
ホームセンタのカインズで、避難所体験学習写真収容用のアルバム3冊と、車載用の甘い無糖の缶コーヒー30本と缶野菜ジュース20本と缶フルーツミックスジュース30本とODガスボンベ330グラムと割箸と、ARec用のアンテナ3分配器とアンテナコード1メートル2本を、購入。
1734~1938喫茶店cafePIT。
コーヒー大盛りと、パズーとシータのトースト。
炊飯袋ハイゼックス20枚が届いていた。(受取代行して貰った・・・郵便受け投函だったので在宅の必要は無く代行して貰う必要は無かった)
COOLPIX S60贈呈。気に入って貰えたようだ。
帰宅後、COOLPIX S60に使えるロワジャパンの互換電池2個(1098円)を発注。5月21日乃至23日にcafePITに届く筈。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/05/22 (Mon) 22:11
こんばんは。
岡本クリニックは、5月18日(木)1630を予約していたが、前夜に眠れなかったので眠くて運転が危険だったため、5月20日(土)1130に変更して貰った。
薬は2日ぶんの予備を貰っていたため、5月20日(土)の朝に呑み終えた。
5月20日(土)、配達日時指定を無視した宅急便2点(アマゾンジャパンからのフライパンとコシヒカリのサンプル)の受取に手間取って遅刻し、1132岡本クリニックに着。
晴れ。
1137~1143診察、Dr.野島。
レキソタンが限度いっぱいの1日10mg(5mg錠2T分2)処方されており、イザという際に増やせないので、試みに減量してくれと頼んだ。2mg錠が存在するそうで、1日4mgとして呉れた。
次回診察は12日後だが、薬は予備を含めて14日ぶんを処方して呉れるように頼んだ。
1152終了。
1155~1215親切堂薬局カモ店。
1222発車。
1229~1253丸亀製麺菊川店。混雑で注文までの待ちが15分ぐらい。冷やしかけうどん小230円と野菜かき揚げ130円。朝食が遅かったので少量にした。急いで、掻っ込んだ。
1309掛川市「中部ふくしあ」に着。
1315からの、任意団体地域医療を育む会の総会(解散)とNPO法人地域医療を育む会の設立総会に、ぎりぎり間に合った。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/05/23 (Tue) 21:44
こんばんは。
昨日5月22日(月)、あつみクリニック診察予約1530。
晴れて、暑い日だったようだが、下着をキルトから木綿に変えたので、さして暑さを感じず。
1520あつみクリニックの主Pに着。満車のため、空きが出来るのを待つ。
1525駐車。
長く待たされる覚悟をしていたが、予想外に、あまり待たず。
1536~1538診察、Dr.山梨。
未だリハビリの効果を感じず。
次回は2箇月後。
次回予約。
8週間後の7月17日(月)は祝日のため、7月18日(火)1500。
少し、待った。
1602リハビリ室に呼ばれた、理学療法士篠原女史。
1603~1614脚腰ストレッチ。そこそこ強め。
仰向けで膝を曲げ、療法士が抑えるのに抗して、膝開き20回。
仰向けで膝を曲げ、尻揚げ20回。
1616~1618屋外歩行、前回と同コース。前回、段々長くしていくと云ってたのだが。
1618リハビリ終了。
1627終了。
1639発車。
帰路に給油したら、ハイオクが60.00リッター入った。ガス欠寸前で、危うかった。
尚、エアコンで冷房が入るようになったせいか燃費が若干劣化し、リッター4.8km。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/05/30 (Tue) 21:52
こんばんは。
あつみクリニックの脚腰リハビリには、昨日5月29日(月)に行く予定だったが、昨日は腹痛で家から出られず、今日5月30日(火)に行ってきた。
1431あつみクリニックに着。晴れて暑い。主Pがらがら。
1500の診療開始を待つ。
1455~1500テレビ体操。
1500リハビリ室に呼ばれる、理学療法士の篠原女史。
1502~1515脚腰ストレッチ。前回(先週の月曜日)と同じぐらいの強さ。
仰向け寝で膝を曲げ、療法士の力に抗して膝開き、20回。
仰向け寝で膝を曲げ、尻揚げ、5回で腹筋が痛くなり休憩し、更に10回。
1518~1522屋外歩行。前回の倍の距離(2周)、一寸しんどめ。
1522脚腰リハビリ終了。
1524終了。
~1528待合室で休憩。
車内で休憩。晴れたり薄曇りになったり。
1538発車。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/06/02 (Fri) 00:29
こんばんは。
6月1日(木)1630に岡本クリニックを予約していた。
1612岡本クリニックに着。午前の雨はとうに上がって、薄曇り。
診察券を忘れたが、小さな診療所なので支障は起きなかった。
1622~1629診察、Dr.野島。
レキソタンを1日10mgから1日4mgに減らしたが、焦り感の増大は感じられぬ。
やる気が出ず、何ごとも先延ばしにしてしまっている。
5/29腹痛と軟便から下痢気味、5/30便通なし、5/31軟便から下痢気味だが腹痛なし、6/1軟便気味が少量で腹痛なし。
薬は変えないとのこと。
1645終了。
薄曇り。
1647~1657親切堂薬局カモ店。
1707発車。薄曇り。
1709~1737ダイソー(大創産業)菊川店。
店内では何度も休憩したが、其れでも腰がしんどく、すぐには運転困難。
1759発車。曇り。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/06/02 (Fri) 20:24
こんばんは。
糖尿病薬が残り少ないため、今日6月2日(金)、樋口内科・消化器科(予約制ではない)に行ってきた。
金曜日は17時に診療終了である。経験的に、診療終了近くが、すいている(18時まで診療している月火木は顕著だが、17時で診療終了する金はソコソコであるけど)。
採血に備えて今日は通院まで何も食べず(お茶だけ)である。尤も、トランプ政権のパリ協定離脱のニュースを見てから0625に寝たので、起床は1140だったが。
1610樋口内科・消化器科に着。晴れて、風が強い。
患者3名待ち。
1635~1639診察。
採血に備えて何も食べてない(お茶だけ)。
5/29腹痛と軟便から下痢気味、5/30便通なし、5/31軟便から下痢気味だが腹痛なし、6/1軟便気味が少量で腹痛なし、6/2普通便。
間欠跛行、4/24より、あつみクリニックにて、脚腰の萎えを防ぐためのリハビリを始めたが、まだ効果は感じられない。
レキソタンを減らしたことは、言い忘れた。
聴診と触診で異常なしとのこと。
血圧=130/80と高め。
1642~1647採血。
3本。
血糖値=138。
私の後に来た患者が十名ぐらい。
1703終了。
1707発車。晴れて、風が強い。
1714~1732杏林堂薬局葛ヶ丘店。
メトグルコ250mg×2錠×40日ぶん。
帰宅後、1825夕食(今日の最初の食事)、1955軟便。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/06/03 (Sat) 12:30
こんにちは。
本日6月3日(土)、また腹具合が良くない。
食事前、1040軟便から下痢気味。
食事直後、1150軟便から下痢気味、少なめ。
腹痛なし。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/06/13 (Tue) 17:59
こんにちは。
先週は、腹具合が悪く、あつみクリニックに脚腰のリハビリに行けなかった。
6月4日(日)は、普通便(軟らかめ)だった。
ところが、6月5日(月)は、軟便から下痢気味、腹痛。
6月6日(火)も、軟便。
6月7日(水)は、普通便(軟らかめ)に戻って、一安心。但し、あつみクリニックは午後休診。
しかし6月8日(木)は、昼間は普通便(普通)だったものの、夕方には軟便から下痢気味。腹痛は、なし。
止瀉薬は、期限切れのものしか、手許になかった。
6月9日(金)、翌日の上京を控えて、杏林堂葛ヶ丘店に止瀉薬を買いに行った。ところが、強力な塩化ベルベリンの「ワカ末」も「ワカ末止瀉薬」も取り扱っていないとのことである(以前は、此の店で買っている)。仕方なく、薬剤師が勧めて呉れた「ストッパ下痢止めEX」を購入。
しかし、「ストッパ下痢止めEX」1Tを2回、服用したのに、夜になって、軟便から下痢気味。「ストッパ下痢止めEX」は効かなかった。
翌日は、朝から晩まで上京であり、やむを得ず、夜には、期限切れの「ワカ末」を、4T服用した。
6月10日(土)、「ワカ末」を、朝に家を出る前に4Tを1回、上京中に4Tを2回、服用した。念のため、昼食会でも、晩のパーティーでも、アルコールの摂取は控えておいた。便通は、無かった。上京中に腹具合が悪くならなくて、本当に良かった、矢張り、過去の経験通り、「ワカ末」は良く効く。
6月11日(日)、便通なし。「ワカ末」の副作用として便秘になるのは、致し方ない。
6月12日(月)、あつみクリニックに脚腰のリハビリに行ってきた。
自宅を出たときには曇っていて涼しかったが、1428にあつみクリニックに着いたときには晴れた。主Pに車は1台もなかった。
1432医院の玄関が開いた。受付手続。
車内で一服。晴れて暑い。
1453医院に入る。尚、主P混雑。
1500リハビリ室に呼ばれた。理学療法士の篠原女史。
1503~1514脚腰ストレッチ。ソコソコ強い。
膝開き20回。
尻揚げ20回。
1518~1521屋外歩行。駐車場を一周(前回の半分、前々回と同じ)。
1521リハビリ終了。
1527終了。
1529車に着。
1535発車。
6月12日(月)も、便通なし。
6月13日も、現時点では、便通なし。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/06/17 (Sat) 19:22
こんばんは。
6月13日(火)も結局、便通なし。
6月14日(水)、ようやっと、苦労して普通便(普通)から普通便(軟らかめ)。しかし、食後になって、多めの軟便。「ワカ末」を4T服用。
6月15日(木)は、便通なし。
6月16日(金)も、便通なし。翌日の岡本クリニックに備えて、夜、念のため「ワカ末」を4T。
本日6月17日(土)の1130に、岡本クリニックを予約。当初は6月15日(木)の1630に予約だったが、変更して貰った。
1125岡本クリニックに着。梅雨というのに、晴れて暑い(昨日ほどではないが)。
待ち患者なし。
前回に見付からなかった診察券が今日も見付からず、再発行して貰うことに。
1141~1150診察、Dr.野島。
先週から今週に掛けて腹具合が悪く、「ワカ末」で抑えている。(「ストッパ下痢止めEX」効かず)
レキソタンを10mgから4mgに減らして4週間になるが、焦り感の増大は感じられない。
何ごとも、やる気が起きず、先延ばしにしてしまう。
6月15日(木)、気力不足で来られなかった。
6月10日(土)、大学の研究室の同窓会で上京。私の上京に合わせて、元職場のOB会(昼食会)を5名で。新幹線とタクシーを使ったが、一週間が経った今日もまだ腰に影響が残っている。私は、アルコール抜き。
薬は変えないという(効き目がある「やる気を出す薬」はないとのこと)。
1157終了。
1201~1206親切堂薬局カモ店。
処方14日ぶん。
1211発車。晴れて暑い。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/06/24 (Sat) 13:56
こんにちは。
此処のところ体調があまり優れなかった(目眩とだるさ)のだが、大雨洪水警報が出た6月21日(水)より、3日間ほど、体調を崩してた。
昨日6月23日(金)は、ソコソコ回復したものの、しんどいのを我慢して、あつみクリニックに脚腰のリハビリに行ってきた。本当は、週の頭に行く筈だったものである。
6月17日(土)、便通なし。
6月18日(日)、便通なし。
6月19日(月)、便通なし。テレビ受像機が故障して地デジが映らなくなるも、体調が優れぬため、直さず。
6月20日(火)、便通なし。あつみクリニックでの脚腰のリハビリを予定してたが、体調が優れぬため、中止。
6月21日(水)、便通なし。体調を崩し、しんどく、休んでるつもりだったが、朝から夕まで大雨で寝てる訳に行かなかった。幸い、浸水には至らずに済んだ。
6月22日(木)、便通なし。しんどい。朝食はサンドイッチ1個だったが、其の後に軽腹痛で、昼食を抜き、夕食はバターロール2個のみ。あつみクリニックでの脚腰のリハビリを中止。
6月23日(金)、普通便(軟らかめ)少なめ。食後、普通便(軟らかめ)から軟便が少なめ。まだしんどいが、あつみクリニックに脚腰のリハビリに行くことにする。
6月23日(金)、1425あつみクリニックに着。主Pに他に車なし。晴れて暑い。
1431玄関が開き、入って受付。
車内で電子煙草プルーム・テックで一服(暫く外出してなかったので煙草を切らしてた)するも、1435また故障。1440再び玄関を入る。
待合室は少し暑め。
1500リハビリ室に呼ばれた、理学療法士の篠原女史。
右脚付け根が突っ張るように痛む(大した痛みではないが、居ずようがない)ことを伝えた。
1502~1513脚腰ストレッチ。少し強め。右脚付け根の痛みは、ストレッチの支障にはならなかった(心なしか、痛みが軽減した気がする)。
膝開き20回。
尻揚げ20日。
1516~1519屋外歩行。駐車場1周(前回と同じ)。
1519リハビリ終了。
1523終了。
1525車に着。車内は温室。
1530発車。
運転時、右足の付け根の痛みは相変わらず。
煙草を買いに寄り道しただけで、他の買い物は全て中止して帰宅。
夕食後、軟便気味が少なめ。
夜、軟便が少なめ。
今日6月24日(土)、現時点では便通なし。しんどいのは、だいぶ納まったが、まだ体調が優れず、テレビ受像機の修理には未着手。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/06/30 (Fri) 18:37
こんばんは。
6月25日(日)は、全日本写真連盟掛川支部の月例写真の提出締切だったが、体調が悪くて撮影できず、提出を断念した。また、県知事選の投票日だったが、投票に行けなかった。詩吟全国大会の撮影を頼まれていたが、代わって貰った。
昨日6月29日(木)1630に岡本クリニックを予約してたが、体調が優れず、行けなかった。
今日6月30日(金)午後にあつみクリニックに脚腰のリハビリに行く予定だったが、体調が優れぬことに加え、腹具合が悪く、行けなかった。
テレビ受像機は、まだ直してない。
6月24日(土)は、結局、便通なし。
6月25日(日)は、夜、普通便(軟らかめ)が少なめ。
6月26日(月)は、便通なし。
6月27日(火)は、夕方に軟便気味が少なめ、夕食後に軟便気味が少なめ。
6月28日(水)は、便通なし。
6月29日(木)は、便通なし。
今日6月30日(金)は、現在のところ、朝食後に軟便と軟便が少量と軟便が少なめの3回、午後は便通なし。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/06/30 (Fri) 18:55
追伸です。
今日、夏越の祓にも、行けません。
【シバケン】 2017/06/30 (Fri) 23:43
礒津千由紀さん、こんばんわ。
昨夜からの雨で、どおなるかと、思いきやの、晴れまして。
夏越の祓に行って参じたです。
茅の輪と、水無月を戴いたです。
で、
便通の件、可成り深刻ですねえ。
まずは、出ぬより、出た方がと、思うですが。
出来れば、早急に内科で、診て戴く方がと。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/07/01 (Sat) 14:58
シバケン様、こんにちは。
便通異常よりも問題なのは体調不良です。
便通異常(便通なしが続き、お通じがあったときには軟便が多い)は、体調不良に起因して過敏性大腸炎を起こしてる可能性が大です。
来週に樋口内科・消化器科に行く予定です。
昨晩の夕食後に軟便がありました。
今日、薬が切れるので、なんとか岡本クリニックに行ってきました。後刻乃至後日に投稿します。
帰宅後、昼食抜きで、軟便気味と軟便気味が少量の2回。
ところで「水無月」は菓子の名だと書かぬと、意味が通じない人が多いと思います。
【シバケン】 2017/07/01 (Sat) 17:16
礒津千由紀さん、こんにちは。
過敏性大腸炎の可能性ですか。
来週、内科・消化器科を受診されるなら、結構です。
当方の場合、一寸運動さぼりますと、便秘です。
この時期、汗が出ますので、硬い便になり勝ちでして。なるべく、水分をと。
で、
「水無月」は、「6月」と、間違えられますかねえ<笑>
当方的、「月」よりも、和菓子の方が、身近でして、ついつい、省略するです。
最近、スーパーでは、年中、置いてるですが。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/07/02 (Sun) 17:42
シバケン様、こんにちは。
久しぶりに、たっぷり寝られて、少し体調回復しました。
頼まれてた資料(明日に使う、茶道に関する説明用レジュメ)、一晩寝かせて校正を済ませ、今しがた、50部、印刷完了。
但し、テレビ受像機、修理未着手。
しかし、先ほど(起きてから2時間)、食事抜きの状態で、軟便気味。
水無月、「月」と間違えるというより、抑々「水無月を戴いたです」がちんぷんかんぷんの読者が多いのではないかと。
【シバケン】 2017/07/02 (Sun) 18:11
磯津千由紀さん、こんにちは。
>久しぶりに、たっぷり寝られて、少し体調回復しました。
寝不足もありましたですか。
>水無月
これは、京菓子であるは、承知してるですが、検索、探索致しますと、全国的には、左程に、知られて無いですねえ。
一説では、氷室の、氷を模してる菓子とも、されてるです。それを食して、暑気払い。
基本、そのままの、6月限定の季節的和菓子ですが、当世、一年中、スーパー、コンビニでも、売られてまして。
且つは、安いですので、一番に馴染みある、和菓子です。
<参考=「京都人限定?!6月に食べないと落ち着かない和菓子とは…」(NAVER)>
<消滅・20/09/30>
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/07/02 (Sun) 21:07
こんばんは。
昨日7月1日(土)、体調が優れぬが、薬が切れるので、なんとか岡本クリニックに行ってきた。
1109岡本クリニックに着。晴れて暑い。
1114~1120診察、Dr.野島。
便通が少なく、お通じがあったときは軟便が多い。
此処2週間、体調が優れぬ。
薬は14日ぶん処方する由。
1124終了。
1127~1133親切堂薬局カモ店。
1136発車。晴れて暑い。
1141~1156セブンイレブン菊川インター店。
煙草(メビウス)10箱を買ったら、籤を6枚引かせて呉れ、PETカフェオレ500mlを2本とPET緑茶525mlを2本とPETサイダー300mlと缶コーヒー微糖260mlが当たったが、緑茶以外は加糖のため私は飲めない。
6月30日(金)、其の後、夕食後に軟便。
7月1日(土)、岡本クリニックから帰宅後、昼食前に、軟便気味と軟便気味少量。ようやっと喫緊の作業をほぼ片付け終えて、0325就寝。
久しぶりに、たっぷり寝て、今日7月2日(日)は1430起床。起床約2時間後、食事前に、軟便気味。其の後、現時点まで、便通なし。
今日は、頼まれてた資料(明日に使う茶道に関する説明用レジュメ)を一晩寝かせて校正を済ませて50部を印刷しただけで、休息して、テレビ受像機は未修理。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/07/09 (Sun) 03:42
こんばんは。
今週7月2日(月)~7月8日(土)は、樋口内科・消化器科とあつみクリニックに行く予定だったが、行けなかった。
7月4日(火)午後に行くつもりだったが、台風3号接近のため、中止した。
7月5日(水)、両院休診。
7月6日(木)と7月7日(金)は、所用のため、行けなかった。
7月2日(日)、起床2時間後、食事前に軟便気味。
7月3日(月)~7月6日(木)、便通なし。
7月7日(金)、夜に普通便(軟らかめ)少量が2回。
7月8日(土)、現時点では便通なし。
受像機修理、未着手。
来週には、直したい。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/07/11 (Tue) 04:50
おはようございます。
7月10日(月)、ようやっと樋口内科・消化器科に行けた。
既にこの週末で体調はだいぶ復調していた。
1700樋口内科・消化器科に着。晴れて暑い。
待ち患者3名。
1712~1720診察。
便通が少なく、お通じがあったときは軟便が多い。
6月2日の採血結果、HbA1c=6.4と高め(空腹時血糖値=138)、LDL=119・中性脂肪=107と正常。
脈=123と速い。
聴診と触診で異常なしとのこと。
血圧=160/90と高い。
様子見とする由。
1737発車。晴れ。
杏林堂薬局(メトグルコ250mg1日2T40日ぶん)は後日に。(かかりつけ手帳を記入後に)
1752~1842喫茶店cafePIT。アマゾンジャパンから貰ったセラミックコートフライパンと焚火台を贈呈。1箇月半前に贈呈したPowerShot
SX1 IS(PowerShot SXフラッグシップシリーズ初代)は、一時LCD表示が接触不良を起こしてたが今は快調とのこと。
7月9日(日)、地デジが映らぬ原因を調査中に、テレビ受像機を壊した。
7月10日(月)、便通なし。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/07/12 (Wed) 23:12
こんばんは。
本日7月12日(水)、杏林堂薬局葛ヶ丘店に、糖尿病薬メトグルコ250mg80Tを処方して貰いに行ってきた。
書き忘れてたが、7月8日(土)は、結局便通なし。7月9日(日)は、朝食後、普通便(軟らかめ)少なめ、軟便気味少量、軟便気味少なめ。
7月11日(火)も、便通なし。
今日7月12日(水)も、現時点では便通なし。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/07/14 (Fri) 00:46
こんばんは。
6月13日(木)1630に岡本クリニックを予約していた。
1625岡本クリニックに着。晴れて暑い。
1634~1641診察、Dr.野島。
少し元気が出てきた。便秘と軟便等は相変わらず。
6月10日に樋口内科・消化器科に行った。6月2日の血液検査結果(HbA1c=6.4)をDr.野島に渡す。
1652終了。1654退出。曇り。
1655~1703親切堂薬局カモ店。
処方14日ぶん。
1706発車。曇り。
1710~1718MATSUYA DENKI カワムラ。
パナソニックのテレビ受像機のカタログを貰った。しかし、2017春のものだったため、ビエラE300シリーズやビエラEX750シリーズが、まだ掲載されてなかった。
1719~1733セブンイレブン菊川インター店。
煙草(メビウス)10箱4400円。
車の灰皿を清掃。
1736~1757丸亀製麺菊川店。
豚しゃぶ ぶっかけうどん並620円。初めて。冷たい。味が濃すぎる。美味しいが、620円を払う程のものではなかった。
座敷席。
食後、車内で一服。1815発車。曇り。
今日のうちにガソリンを補給しておこうと思い立ち、掛川まで出向く。
1830~1836給油。出光・西日本宇佐美・1号掛川SS。
ハイオク48.00リッター6432円。
冷房を使っていたのに、リッター約5.1kmも走っていた。
7月12日(水)も、結局、便通なし。
7月13日(木)も、現時点では便通なし。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/07/18 (Tue) 22:32
こんばんは。
今日7月18日(火)1500に、あつみクリニック(整形外科)の診察を予約していた。
晴れて暑い。駐車してあった車内はサウナ状態。
1321~1400ビッグボーイ掛川大池店で昼食。日替わりランチ(4種の内で最安のハンバーグ&春巻き、カレーライスとスープバー付き、サラダバーもドリンクバイキングもなし)646円。
1411あつみクリニックに着。まだ早いので、Pに他車なし。
車内で一服。灰皿掃除。エンジンがアイドリングだと少し暑め。
1430下車。
1430玄関が開いた。受付。
待合室(当然禁煙)で待つ。適度に冷房が効いている。
1500診察待合席に呼ばれた。
1503~1504診察、Dr.山梨。
此処のところ体調が悪くてリハビリに来なかったが、先週辺りから復調。
次回は9月中旬の由。
1505~1506次回予約。
9月11日(月)1500となった。
1512リハビリ室に呼ばれた、Ms.篠原。
1514~1522脚腰ストレッチ。暫くぶりのせいか、けっこう強く感じる。
膝開き20回。
尻揚げ20回。
1524~1526屋外歩行。駐車場一周。
1526リハビリ終了。
1529終了。
車内はサウナ。1534発車。
1536~1542セブンイレブン掛川インター店。
現金引き出し、各種支払。煙草(メビウス)10箱4400円。
1548発車。
1600~1815喫茶店cafePIT。
YOGA TABLET 8の画面保護板を作って貰う。
cafePITを出ると、暑さはだいぶ和らいでいた。
帰宅後に確認すると、アメダスによれば、今日の最高気温は35℃。
7月10日(月)から今日7月18日(火)に至るまで、便通なし。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/07/19 (Wed) 21:46
こんばんは。
昨日7月18日(火)は結局、便通なし。
今日7月19日(水)、漢方薬に頼ることにした。
朝食前にツムラ防風通聖散2.5グラムを服用。1時間半後(朝食前)に普通便(普通)。7月9日(月)以来の便通。
昼食前にも服用。
夕食前にも服用。30分後(夕食前)に普通便(普通)少量。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/07/20 (Thu) 19:31
こんばんは。
糖尿病で眼底出血があるので、3箇月ごとに眼科にも通っている。
自宅を出る際、一時的に曇っていたが、暑い。
1616~1630山啓製茶。
新茶1.5キログラムを購入。
新茶1.5キログラムと、6月10日の上京の際にタクシーを使い電車を使わなかったため持ってかなかったので新品同様の東京時刻表6月号を、梱包。
1646長生堂眼科に着。
驚いたことに、待ち患者なし。午前は大混雑した由。
1653~1657眼圧と視力の検査。
1659~1700左目の眼底撮影。
1701~1713診察、Dr.鈴木。
裸眼視力=0.2/0.4、矯正視力=1.0/0.9とのこと。
眼底撮影で、動脈硬化が認められ、右目と違って出血はないという。
軽い白内障、相変わらずの由。
左目に軽いドライアイとのこと。
眼内観察で、異常なしという。(右目に眼底出血は認められるが)
白内障用に加えてドライアイ用の目薬も出す由。
次回3箇月後、右目の眼底撮影をするとのこと。
1718終了。
処方箋を見ると、ジクアス点眼液3%5ml3瓶(1日4回点眼)、ピレノキシン点眼液0.005%5ml3瓶(1日4回点眼)。
待ち患者が多数。
眼が回復するまで、車内で一服。
1730発車。晴れ。
薬局は、かかりつけ手帳に記入後に。
1743~1808カメラのキタムラ掛川中央店。
1821~1830ヤマト運輸掛川千羽センター。
新茶1.5キログラムと東京時刻表を発送。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/07/27 (Thu) 22:42
こんばんは。
先ず、お通じに付いて。
今日7月27日(木)の朝食前、普通便(硬め)少なめ。
久しぶり、7月19日(水)以来。
昼間、転寝。気付いたら1545。
岡本クリニック(予約1630)に約30分の遅れを電話連絡。
一時的と思われる曇り、ソコソコ暑い。
1651~1656菊川郵便局。
7月25日締め切りの全日本写真連盟の月例作品(7月25日は体調が優れなくて写真票を書けなかった)を、一人遅れて別便で、講評をしてくださる先生に、クリックポストで発送。(クリックポストは、郵便ポスト投函でも良いが、郵便局窓口に出したほうが早く着くと思って)
1700岡本クリニックに着。
1703~1710診察、Dr.野島。
1714終了。
1715退出。晴れて暑い。
1716~1727親切堂薬局カモ店。
処方14日ぶん。
1730発車。
1758~1818掛川市大池の「すき家」。
7月25日が土用の丑の日だったので、うな丼しじみ汁おしんこセット880円、母用に持ち帰りうな丼780円。
1825~1906落合理容。
いつもは6480円だが、髭剃りも洗髪も染髪もなしの「オンリーカットコース」で2480円。
【シバケン】 2017/07/27 (Thu) 23:47
磯津千由紀さん、こんばんわ。
「すき家」で、「うな丼しじみ汁おしんこセット」なるが、あったですか<!>
そ云えば、近在の、「すき家」には、ここ数年行ってませんです。
イヤ、母健在の頃には、母の希望もあって、「すき家」の、メニューで、お持ち帰りした事、度々あったですが。
何しろ、安いですのでねえ<笑>
うなぎは、諸般の事情にての、少々早め、7月16日に、これは、京都の老舗の店で、高級のを張り込みましたです。
重ねて、本日、これは、生協ので、きざみのを、自宅で、喰たです。
結果、うなぎを2回<!>
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/07/28 (Fri) 02:08
シバケン様、こんばんは。
只今うなぎメニューとセットならしじみ汁が90円引きのセール中のため、100円でしじみ汁とおしんこが付くです。
うな丼780円とは、すき家にしては高価になりました。うなぎ不足のせいでしょうね。
8月6日も、土用の丑です。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/08/08 (Tue) 17:31
こんにちは。
先ず、お通じに付いて。
7月27日(木)に引き続いて、7月28日(金)朝食後に普通便(普通)少なめ。
少し間を置いて、8月2日(水)夕食前に普通便(硬め)少なめ。
8月3日(木)の夕食後に普通便(硬め)少なめ。
8月4日(金)あつみクリニック。
8月5日(土)の夕食前に普通便(硬め)少なめ。
8月6日(日)の昼食前に出先で軟便気味が少なめ。
以後、便通なし。
8月7日(月)は、台風5号と頭痛で、あつみクリニックに行かず。
今日8月8日(火)は、狸の死骸の処置で、あつみクリニックに行かず。
8月4日(金)、晴れて暑い。駐車してあった車内はサウナ。
1428あつみクリニックに着。Pは他に1台のみ。
1431玄関を入って受付。
1500リハビリ室に呼ばれた、Ms.篠原。
1502~1512脚腰ストレッチ。
膝開き20回
尻揚げ20回。
1515~1518屋外歩行。Pを一周。
1518リハビリ終了。
1520終了。
車内はサウナ。1527発車。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/08/17 (Thu) 11:42
こんにちは。
8月10日(木)1630に岡本クリニックを予約してあった。
8月9日(水)程の猛暑ではないものの、車内はサウナ状態。
少し早いが、1555岡本クリニックに着。
1603~1610診察、Dr.野島。
1617終了。
1620退出。
1621~1627親切堂薬局カモ店。
処方14日ぶん。
1632発車。
薄曇りになった。
便通について。(少し順調)
8月7日(月)~8月10日(木)、便通なし。
8月11日(金)、夕食前に出先で普通便(硬め)少なめ。
8月12日(土)、夕食前に普通便(硬め)少なめ。
8月13日(日)、夕食後に軟便気味(やっと沢山出た)。
8月14日(月)、朝食前に普通便(普通)少なめ、食後に軟便気味が少なめと軟便気味が少量。
8月15日(火)、便通なし。
8月16日(水)、夜遅くに普通便(軟らかめ)少量。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/08/22 (Tue) 22:21
こんばんは。
8月17日(木)1715、樋口内科・消化器科に着。晴れ。
すいてる曜日・時刻に行ったので、待ち患者、1名のみ。
1727~1732診察、Dr.樋口。
お通じが良くないので防風通聖散を希望した。
聴診・触診で異常ないとのこと。
脈=88、血圧=140/80。前回160だったが今回は正常の由。
1739終了。
1742発車。
1749~1810杏林堂葛ヶ丘店。
メトグルコ250mgが2T×40日ぶん、ツムラ防風通聖散エキス2.5gが3包×40日ぶん。
1815防風通聖散2.5g。
1817発車。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/08/23 (Wed) 20:52
こんばんは。
8月17日(木)の晩は、ビデオプロジェクタ(三菱電機LVP-XD510,未使用)の取り出しに手古摺り、寝たのは5時近く。
8月18日(金)は寝過ごして、午前の災害ボランティア・コーディネーター掛川の月例会を欠席して仕舞い、折角用意したビデオプロジェクタを渡せなかった。
8月18日(金)午後、1時間ぐらいの土砂降り(大雨注意報が出た)が上がった後、発車。曇り。
道中、晴れた。
いつもより15分ぐらい遅い1444に、あつみクリニックに着。主Pがらがら。
受け付け、待合室がらがら。
1501リハビリ室に呼ばれた、Ms.篠原。
1502~1513脚腰ストレッチ。
膝開き、20回。
尻揚げ、腹筋痛のため3回で中止。
1515~1518屋外歩行、駐車場一周。
1518リハビリ終了。
眠い、だるい。
1528終了。
1530退出。晴れたり曇ったり。
1540発車。
給油。ハイオク57リッター7410円。冷房を使ってばかりいた割には、リッター5.1km走ってた。
1600頃には、先ほどの雨が嘘のように、晴れて暑くなった。
ビッグボーイ大池店で日替わりランチ646円。
喫茶店cafePITにてLifeTouch NOTEで確認したら、大雨注意報は1645に解除されていた。
帰路、ヤフオク!にて落札されたElitePad 900(Windows 10 Creators Update不能)を、ヤマト運輸掛川千羽センターより、初めて使うヤフネコ!パックで発送。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/08/27 (Sun) 22:46
こんばんは。
8月24日(木)1630に岡本クリニックを予約していた。
しかし、8月22日(火)深夜に見たいテレビ番組が重なったため、片方の8月24日(木)1600からの再放送を見るべく、8月24日(木)1500に電話して、予約を1時間ほど遅らせて貰った。
8月24日(木)出発直前、軟便気味が少量。
8月17日(木)に樋口内科・消化器科で出して貰った防風通聖散のおかげで、頻繁に便通がある。
1705岡本クリニックに着。17時を回ってるのに、晴れて暑い。
下車時にシャープペンシルをアスファルトの地面に落とし、1712まで修理。
1715~1723診察、Dr.野島。
異様なだるさに鑑み、試みに、1日6mgのエビリファイをやめてみる由。結果的に、昼間の薬は、1日4mgのレキソタンだけになる。
1732終了。
1733退出。
1734~1743親切堂薬局カモ店。
処方14日ぶん。
便意を感じた。
1746発車。
便意はどんどん強くなる。防風通聖散の効き過ぎと思われる。
ラジオ放送で、翌日も猛暑の見込みだとのこと。
便意はますます強くなる。
帰宅直後にお手洗いに直行。
軟便が少なめ。なんとか助かった。
BS700によれば、最高気温は35.2℃。
防風通聖散は、少し控えることにした。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/08/28 (Mon) 20:10
こんばんは。
間欠跛行(数分間しか立ち続けたり歩き続けたり出来ない)は改善の兆しがないが、脚腰の萎えを防ぐだけのリハビリを続けている。
8月25日(金)も、前日に引き続いて暑い。
発車前の1350時点でBS700によれば最高気温34.4℃。
車内はサウナ状態。
1425あつみクリニックに着。P先着1台。
1430下車。無茶暑い。
受付後、1432車に戻って一服。
1455下車。待合室、ソコソコ混雑、涼しい。
1500リハビリ室に呼ばれた、Ms.篠原。
1502~1515脚腰ストレッチ。
膝開き20回。
尻揚げ20回。此処一週間、軽い体操をしてたおかげか、腹筋痛は軽減していた。
1517~1520屋外歩行。駐車場一周。
1520リハビリ終了。
1530終了。
1534発車。
1543~1858喫茶店cafePIT。アイスティーと、トマトソースのパスタ。
1909~1915ファミリーマート千羽店。煙草1カートン。
帰宅すると、9月3日の総合防災訓練の資料が届いていた。災害ボランティア・コーディネーター掛川の会長が届けてくれたらしい。(8月18日の定例会を欠席したため)
翌日も当地は暑くなる見通しで、予想最高気温は36℃という。
後日譚だが、翌日26日は11時ごろから一旦気温が下がり始めて12時頃には31℃になったせいか、最高気温は34.2℃に留まった(アメダス)。其れでも、凄く暑かったが。
尚、25日は、昼過ぎより、日本全国で大規模インターネット障害が起きた。
IPのルーティング情報に誤ったものが米Googleより流されたため日本のOCNバックボーン等が麻痺状態に陥ったらしい。
当方のインターネット接続には問題が無かったが、見られぬサイトが幾つかあった。16時ごろには自然復旧(自己修復)したらしく、帰宅後は異常なしだった。
ネットワークの何処が切れても大丈夫なように常時ルーティング情報をルータ間で交換してるのが裏目に出て、一箇所のルータの誤動作で広範囲に接続不能が起きることが実証されてしまった訳である。脆弱な「インターネット」基盤が、露呈した(手間のかかるサイバー攻撃をせずとも、嘘のルーティング情報を大量に流せばインターネットは麻痺)。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/09/04 (Mon) 16:19
こんにちは。
間欠跛行(数分間しか立ち続けたり歩き続けたり出来ない)は依然として続くが、脚腰の萎えを防ぐためだけのリハビリを続けている。
9月1日(金)、自宅を発車したときは曇っていたが、直後に晴れた。駐車してあった車内は暑かった。
1429あつみクリニックに着、曇り。
受付後、1436車に戻って一服。
1455下車。
1500リハビリ室に呼ばれた、Ms.篠原。
1502~1515脚腰ストレッチ。
膝開き20回。
尻揚げ20回。
1517~1520屋外歩行。駐車場一周。
1520リハビリ終了。
1527終了。
1533発車、薄曇り。
1543~1847喫茶店cafePIT。アイスティー。
此の晩は、朝まで降らぬ予報だったのに2225頃から降り始め、肌寒かったのでアメダスを見ると2320時点で18.0℃まで下がっていた。
其の後気温はさらに低下し、0310時点では16.7℃に達し、「寒かった」。
因みに、翌晩(9月3日早朝)の最低気温は20.2℃と「肌寒かった」。翌々晩(今日9月4日早朝)の最低気温は19.1℃、タオルケットを掛けて寝た。
月が替わった途端に、急に涼しくなったのである。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/09/04 (Mon) 21:41
こんばんは。
本スレッドも長くなったので次スレッドの準備中ですが、経緯を纏めるのに手間取っており、来週頃になりそうです。
【シバケン】 2017/09/04 (Mon) 22:35
ハイ、
了解致しましたです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/09/11 (Mon) 21:24
こんばんは。
間欠跛行(数分間しか立ち続けたり歩き続けたり出来ない)は改善の兆しがないが、脚腰の萎えを防ぐためだけのリハビリを行なっている。
9月7日(木)1430、あつみクリニックに着、曇り。
何故か、受付に行列ができていた。
受付後、1437車に戻って一服。
1455下車、待合室は涼しい。
1500リハビリ室に呼ばれた、Ms.篠原。
1502~1513脚腰ストレッチ。
膝開き20回。
尻揚げ20回。
1515~1518屋外歩行、P一周。今回は息切れなし。
1518リハビリ終了。
1517終了。
翌週9月11日(月)は診察がある。予約1500。
1529車に着、曇り。
1535発車。
1550岡本クリニックに着、晴れ。
【シバケン】 2017/09/12 (Tue) 21:51
既に、閲覧されてると、思うですが。
<参考=「医療プレミア 長く歩けなくなる病気 腰部脊柱管狭窄症」(毎日新聞)>
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/09/13 (Wed) 00:15
シバケン様、こんばんは。
当初は症状から腰部脊柱管狭窄症が疑われたですが、MRI等では狭窄が見付からなかったことは、既述の通りで、専門医でも原因が突き止められなかったです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/09/13 (Wed) 17:51
こんにちは。
9月7日(木)1630に、岡本クリニックを予約してあった。
1535あつみクリニック発車。
1550岡本クリニックに着、晴れ。
1605下車。
1612~1619診察、Dr.野島。
エビリファイをやめたが、自覚症状に変化は感じられない。
異様なだるさは納まったが、エビリファイをやめたこととの関連は不明。軽い体操が効いた可能性もある。
前回診察後、強い便意。超特急で帰宅して、事なきを得た。防風通聖散の効きすぎであろう。当面、防風通聖散の服用を中止しているが、外出のない日々を見計らって服用してみるツモリ。前回来院の翌日も便通があったが、その後2週間近く便通なし。
少ない薬でやってくに越したことはないので、今後もエビリファイなしにする由。
1625終了。
1626退出、晴れ。
1627~1642親切堂薬局カモ店。
調剤14日ぶん。
1645発車。
この日は、蒸し暑かったが、降らなかった。
天気予報では、静岡県は昼過ぎから夜の始めごろまで急な強い雨や落雷に注意してください、と言っていたのだが。
尚、晴れたり曇ったりだったのに、最高気温は30.1℃に達していた(BS700)。
因みに、夜2025になって降りだした(小降り)。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/09/17 (Sun) 22:18
こんばんは。
約2箇月前、9月11日(月)1500の、あつみクリニックの診察を、予約してあった。
自宅を出たときは、晴れて、車内は温室。
1423あつみクリニックに着、曇り、Pがらがら。
1430下車。
受付後、1433車に戻って一服。
1455下車、待合室は涼しい。
1459診察室前の待合席に呼ばれた、早く行ったので1番目。
1504~1507診察、Dr.山梨。
間欠跛行に変化なし。
萎えを防ぐ効果があるなら、リハビリを続ける由。
次回診察日は、設定しないとのこと。今後、リハビリから指示があったら、診察を受けろという。
1509リハビリ室に呼ばれた、Ms.篠原。
1510~1521脚腰ストレッチ。尚、診察は5箇月に1回が目処とのこと。
膝開き20回。
尻揚げ20回。
1523~1525屋外歩行、P一周、曇り。
1525リハビリ終了。
診療費は、リハビリだけのときと同じだった。
1527終了。
1529車に着、晴れた。
1537発車、曇り。
1545~1552カメラのキタムラ掛川中央店、東芝の8GBのSDHCを2枚購入。
1600~1748喫茶店cafePIT、アイスコーヒー。
曇り、涼しめ。
帰宅すると、母が、草取り中にクマンバチに腕と指を刺され、伊達医院に行ってきたところだという。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/09/25 (Mon) 17:50
こんにちは。
9月21日(木)1610、岡本クリニックに着。晴れ。
1615下車。
1623~1632診察、Dr.野島。
此処2週間で、便通は9月13日(水)のみ。
やる気が出ない。
やる気が出ないこととエビリファイをやめたことの関係は薄いと考えられるので、薬は変えない由。
1638終了。
1639~1650親切堂薬局カモ店。
調剤14日ぶん。
1654発車。曇り。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/09/25 (Mon) 20:31
こんばんは。
未だ、次スレッドの準備ができてません。
元上司の不幸などもありまして。
今暫し、お待ちを。
【シバケン】 2017/09/25 (Mon) 20:40
>今暫し、お待ちを。
ハイ、了解、致しましたです。
>やる気が出ない。
これは、
>元上司の不幸などもありまして。
も、関係してるですか<?>
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/09/25 (Mon) 21:34
シバケン様、こんばんは。
> >元上司の不幸などもありまして。
> も、関係してるですか<?>
関係してないとは言い切れないです。厭世観、感じてまして。
しかし、病気の所為の方が、大きいかと。
本掲示板に吐露することで、だいぶ気が紛れてることは、確かです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/09/25 (Mon) 22:50
こんばんは。
間欠跛行(数分間しか立ち続けたり歩き続けたり出来ない)は良くならぬが、脚腰の萎えを防ぐためだけのリハビリを続けている。
9月22日(金)、家を出る際には曇りだったが、途上で小雨。涼しくなったせいか、DVDカーナビ不動。
1429あつみクリニックに着。
1430下車。
受付後、1432車に戻り、灰皿清掃と一服。カーナビ動作。
本格的な雨になった。(あつみクリニックに通うようになって、初めて)
1455下車。
1500リハビリ室に呼ばれた、Ms.篠原。
1503~1512脚腰ストレッチ。
膝開き20回。
尻揚げ20回。
雨のため、屋外歩行なし。
1515リハビリ終了。
1517終了。
1518車に着、小雨。
1521発車。
1529加糖めがね店に着、雨。
眼鏡の左のツルが開いてしまってるのを修理依頼。
蝶番が折れているという、左右のツルを交換。
簡単に直るものと思って5千円しか持ってこなかったと言ってあったので、5千円で良いとのこと。
1551発車、雨。
1557~1725喫茶店cafePIT、雨~小雨。アイスコーヒー400円。
帰宅すると母は、雨の中を1730頃まで、墓掃除や、裏の草取りを、してたという。
【シバケン】 2017/09/26 (Tue) 07:45
磯津千由紀さん、おはようございます。
>帰宅すると母は、雨の中を1730頃まで、墓掃除や、裏の草取りを、してたという。
雨中の墓掃除、草刈り、この季節、朝晩冷え込みますので、風邪など、めされぬよに、ですねえ。
で、貴家の墓石は、敷地内ですか<?>
当家のは、車で約1時間半ですので、運転出来ぬよになれば、墓参も、難儀になるです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/09/26 (Tue) 10:22
シバケン様、こんにちは。
> で、貴家の墓石は、敷地内ですか<?>
いえ、歩いて行ける距離です。(私は無理ですが)
霊園でも寺内でもないので、家のものが掃除・維持管理等、全て行なう必要があります。
母の実家の墓地、寺内なれど、車が必要。
母の弟が静岡市に越して久しく、母が面倒を見てるです。
山の上でして、私には登れず。
母が面倒を見てる、市長の母君の墓、新しいので、霊園内です。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/09/26 (Tue) 17:46
こんにちは。
今日、樋口内科・消化器科に行ったら、既に受付終了してました。
だいぶ前に、火曜日は、18時までから17時までに、変更になった由。
明日の水曜日は午前中、明後日の木曜日は18時まで、明々後日の金曜日は以前から17時まで。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/09/28 (Thu) 21:49
こんばんは。
9月26日(火)1707、樋口内科・消化器科に着いたら、だいぶ前から火曜日は1700で受付終了とのこと。
出直して9月28日(木)1722、樋口内科・消化器科に着。
この時間帯ならすいてると思いきや、待ち患者が10名。
尚、私よりも後から来た患者は2名。
1838~1842診察、Dr.樋口。
一時、防風通聖散が効きすぎた。現在、外出日と其の前日は控えてるが、便通は10日に1度程度。
次回診察時、同時に特定健診をやって欲しい。
聴診・触診で異常なしのとのこと。
血圧=132/80の由。
次回(特定健診)は、10月31日(火)と決まった。1530までに来院されたしとのこと。
1849終了。
1854発車。もはや、真っ暗。
1859~1912杏林堂葛ヶ丘店。
メトグルコ250mgを、1日2錠×40日ぶん、調剤。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/09/29 (Fri) 23:34
こんばんは。
母が胃腸炎(神経性胃炎?)で目眩が酷かったため、今日(今週)は、あつみクリニックのリハビリはサボり。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/10/05 (Thu) 21:41
こんばんは。
10月5日(木)1630に、岡本クリニックを予約していた。
肌寒い日だったが、通院のために家を出ると少し暖かく。薄曇り。
伊達方トンネル、補修工事のため、夜間通行止めという。通行止めが夜間なので、当方には支障なし。
何年も続いてた西方の河川改修工事、終わったらしく、シケイン(迂回路)が無くなって、真っ直ぐになっていた。
1617岡本クリニックに着。
1623下車。
1630~1638診察、Dr.野島。
非常にやる気が出ない。あつみクリニックもサボり。
10月1日・10月2日・10月3日と、3日続きの便通。
やる気が非常に出ないのは、どうしようもなく、薬は変えないとのこと。
1644終了。
1646退出。
1648~1655親切堂薬局カモ店。
調剤14日ぶん。
1658発車。薄曇り。
まだ明るい内に帰宅。
帰宅すると、屋内は肌寒い。
10月1日・10月2日・10月3日に引き続き、10月5日も便通があった。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/10/06 (Fri) 23:59
こんばんは。
間欠跛行(数分間しか立ち続けたり歩き続けたり出来ない)は良くなる兆しはないが、脚腰の萎えを防ぐためだけのリハビリは行なっている。
基本的には週に1回だが、先週は気力が湧かなくてサボって仕舞った。今週は、何とか行けた。
10月6日(金)、昼食と給油のため、いつもより1時間ぐらい早く家を出た。
肌寒い日だった。長袖長丈のリラクシングスーツの下に、袖なしシャツと七分丈ズボン下を今秋初めて着用したが、其れでも自宅では肌寒かったのである。(車内や行先では空調が効いている)
家を出たときは、薄曇りだった。肌寒いので当然、DVDカーナビ不動。
ガス欠になるといけないので、先ず給油。ハイオク54.50リッター7521円。リッター5.2キロメーター。
小雨が降ったが、すぐにやんだ。
1340~1418ビッグボーイ掛川大池店。日替わりランチ(ハンバーグ&白身魚フライ)646円。
ビッグボーイを出たら、小降り。
1430あつみクリニックに着。小降り。Pがらがら。
受け付け後、1434車に戻って一服。
1455下車。小雨。
1500リハビリ室に呼ばれた、Ms.篠原。
1503~1512脚腰ストレッチ。
膝開き20回。
尻揚げ20回。
雨のため、屋外歩行は中止。(あつみクリニックに通い始めてから2回目)
1514リハビリ終了。
1517終了。
1518車に着。本降り。
1521発車。
1531~1637喫茶店cafePIT。コーヒー大盛り500円。小雨。
本降りになった。
1652~1657ファミリーマート千羽店。煙草(メビウス)10箱4400円。
帰宅後、雨が激しくなった。祭典の開始日だというのに。
自宅は、肌寒かった。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/10/07 (Sat) 22:04
追伸です。
後日譚だが、10月7日(土)は、予報が外れて降らず、終日、晴れだった。
夕食後、軽腹痛。便通で、解消。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/10/13 (Fri) 20:20
こんばんは。
間欠跛行(数分間しか立ち続けたり歩き続けたり出来ない)は治る兆しがないが、脚腰の萎えを防ぐためだけのリハビリを続けている。
今週も、気力がない中、何とか行ってきた。
10月13日(金)、前日までの3日続きの暑さの後、雨で冷え込むとの予報だったが、涼し目な程度であった。
家を出た際は、曇り、涼し目。
じきに、小雨が降ってきて、其れが小降りに変わった。
1432に、あつみクリニックに着いた際には、本降りになっていた。Pがらがら。
受け付け後、1437車に戻って一服。
小雨になった。
1455下車。
1500リハビリ室に呼ばれた、Ms.篠原。
1501~1510脚腰ストレッチ。
膝開き20回。
尻揚げ20回。
雨のため、屋外歩行は中止(あつみクリニックに通うようになってから、3回目)。
1512リハビリ終了。
1515終了。
1518車に着、依然小雨。
1523発車。
途上、雨がやんだ。
1534~1648喫茶店cafePIT。アイスコーヒー400円。雨はやんでいた。
帰路、小雨になった。
帰宅後、自宅では、さして暑くなかった。
夜になって、涼しくなった。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/10/19 (Thu) 23:46
こんばんは。
10月19日(木)1630に岡本クリニックを予約してあり、やる気が起きなかったが気力を振り絞って行ってきた。
此処のところ雨続き(前日の午前は降らなかったが)で、当日も家を出るときから小降りだった。肌寒い日も続いており、当然ながらDVDカーナビ不動。
1629岡本クリニックに着、小降り。
1635~1640診察、Dr.野島。
全然やる気が起きないので、試みにエビリファイを復活して貰えぬか。
エビリファイを再投与するとのこと。朝夕に各3mgというので、中止前と同量。
1655終了。
1658退出、小降り。
1659~1710親切堂薬局カモ店。調剤14日ぶん。
1716発車、雨。
1720~1729セブンイレブン菊川インター店。煙草(メビウス)10箱4400円。(大体4~5日毎に10箱を買っている)
帰宅したら、外は真っ暗だった。雨。
【シバケン】 2017/10/20 (Fri) 00:11
磯津千由紀さん、こんばんわ。
>全然やる気が起きないので、試みにエビリファイを復活して貰えぬか。
>エビリファイを再投与するとのこと。朝夕に各3mgというので、中止前と同量。
これで、やる気云々、回復なら、宜しいのですが。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/10/20 (Fri) 00:31
シバケン様、こんばんは。
他に為す術がないので、エビリファイ復活を「試みに」行なって貰いました。此れで、やる気が出るかどうか、分かりませんが。
尚、医師は、若し、やる気が出た場合、お金がないのに浪費癖が復活することを、危惧してました。
【シバケン】 2017/10/20 (Fri) 01:32
磯津千由紀さん、こんばんわ。
>尚、医師は、若し、やる気が出た場合、お金がないのに浪費癖が復活することを、危惧してました。
ン<?>
本当は、反対に、副作用は、眠気、倦怠感と、されてるですねえ。
眠気故、運転には、要注意です。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/10/20 (Fri) 01:45
シバケン様、こんばんは。
超強力な眠剤でも、なかなか寝付けぬ故、副作用の眠気などは、心配不要と思うです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/10/20 (Fri) 17:20
こんにちは。
間欠跛行(数分間しか立ち続けたり歩き続けたり出来ない)は、改善の兆しがないが、脚腰の萎えを防ぐためだけのリハビリには通っている。
10月20日(金)、午前には災害VC掛川の定例会が、午後にはあつみクリニックが、晩には地区の防災会議が、入っていた。
体調の点で3件はしんどいので、災害VC掛川の定例会は欠席させて貰った。
秋雨の谷間で、家を出るときは、曇っており、雨は降ってなかった。肌寒いので当然、DVDカーナビ不動。
1428あつみクリニックに着、曇り。Pがらがら。
1430下車、受け付け。
1432車に戻り、一服、灰皿掃除。
1455下車。
1500リハビリ室に呼ばれた、Ms.篠原。
1501~1510脚腰ストレッチ。
膝開き20回。
尻揚げ20回。
1512~1514屋外歩行、P一周。曇り。
1514リハビリ終了。
1516終了。
1518車に着、曇り。
1520発車。
1530~1617喫茶店cafePIT、コーヒー大盛り500円。
まだ明るい内に帰宅、曇り。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/10/27 (Fri) 16:57
こんにちは。
今週は、あつみクリニックでのリハビリを、サボって仕舞った。
昨夜は、軽腹痛と軟便気味だった。
寝たのは2時。右を下にして。
今朝0630、右体側が痛くなって、左を下にした。(時刻はマチマチなれど、毎朝のことである)
多分8時乃至9時、喉に胆汁が込み上げてきて、喉が痛くなった。
で、今日は昼間は食事を抜き、1545になって初めてサンドイッチを摂った。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/10/31 (Tue) 22:27
こんばんは。
10月31日(火)午後に、樋口内科・消化器科に、糖尿病の普段の診察と、特定健診と、インフルエンザ予防接種を、予約していた。
普段の診察は予約制ではないが、特定健診は予約制である。午後の診療は15時からだが、15時半までに来いという。
特定健診(採血がある)前10時間は、食べてはいけない。
15時乃至15時半に行けば、混雑は必至で、数時間、空腹で待たされると予想した。
其処で、15時よりもずっと前に診察券だけ提出しておくことにした。
1216樋口内科・消化器科に着、晴れ。
診察券を提出。午後の2番目だった。
1222発車。
1230~1441喫茶店cafePIT、晴れ。
コーヒー大盛り500円。いつもは、途中までブラックで飲み、飲み終わり近くなってからクリームと人工甘味料を入れるが、この日は、最後までブラックで飲んだ。
1449樋口内科・消化器科に着、晴れ。
1455下車。
特定健診の受診票兼質問票を提出。
体温を測りながら、インフルエンザ予防接種の予診票を記入。体温=36.4℃。
1508~1512採尿。
1512~1515身体測定。
身長=168cm。体重=66.9kg。腹囲=92cm。(前回は、身長と体重は覚えてないが、腹囲は100cmだったから、知らぬ間に痩せていた)
1515~1518採血、3本。
1523~1528診察、Dr.樋口。
お通じは、順調にはなったが、軟便気味が多い。
朝から何も食べてない。
血圧=130/80とのこと。
聴診・触診で異常なしの由。
左肩に、インフルエンザ予防接種をして貰った。
~1538インフルエンザ予防接種後の様子見。
インフルエンザ予防接種代が予想外に高く4104円(10割負担)、特定健診代が知らされてた通りの1200円(定額負担)、此れに普段の糖尿病診察代(3割負担)が加わり、診療費合計は約7千円。
手持ちの現金が足りなかった。家に現金を取りに戻ることにした。診療時間終了の17時までに持ってくればよいという。診療を終えたらすぐに医院の近所で昼食を摂る予定だったが、時間的にギリギリだったので諦めて自宅に直行することにした。
1545終了。
1548発車、晴れ。
帰宅すると、ミルク(猫)が危ない様子。因みに、一緒に産まれたクリームとシチューは既に他界している。
取り敢えず、甘くない菓子パン1個を掻き込んだ。まだまだ空腹だが、取り敢えずは我慢。
急いで、現金を持って再出発。
晴れ、西日が眩しい。
1626樋口内科・消化器科に着、晴れ。
診療費を支払。
処方は、いつも通り、メトグルコ250mgを1日2錠(分2)×40日ぶん。
1634発車。
空腹なので、調剤は後日にする。
帰宅すると、ミルクが殆ど動かない。
帰宅直後、シャキシャキレタスサンドイッチ1個。まだ空腹だが、約1時間後には夕食なので、我慢。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/11/02 (Thu) 21:12
こんばんは。
11月2日(木)1630に、岡本クリニックを予約してあった。
1618岡本クリニックに着、晴れ。
1630~1637診察、Dr.野島。
2週間前にエビリファイを再開したが、あまり「やる気」が出てないような気がする。エビリファイが効き始めるには半月乃至一箇月は掛かると聞いたので、様子を見たい。→エビリファイは継続の由。
やる気が起きず、出不精。10月20日(金)は、朝の災害ボランティア・コーディネーター掛川の定例会をサボり、あつみクリニックのリハビリには行き、地区の防災会議は流石にサボれないので出席。先週のあつみクリニックのリハビリはサボり、先週は煙草購入以外に外出してない。10月31日(火)樋口内科・消化器科(糖尿病診察、特定健診、インフルエンザ予防接種)。10月25日(水)締切の全日本写真連盟掛川支部の月例写真提出もサボった。
最近、テレビが面白くない。11月1日(水)に猫が死んだが、あまり悲しく感じられない。自分でも、感情が抑鬱されてるように思える。
1648終了。
1652退出。
1652~1705親切堂薬局カモ店。
10月31日処方の樋口内科・消化器科の薬と、11月2日処方の岡本クリニックの薬。
1708発車、薄暗い。
医師には言い忘れたが、11月1日(水)~3日(金、祝)に文化協会文化展があり、全日本写真連盟掛川支部の皆が作品を展示してるけど、私は作品提出や設営などをサボった。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/11/03 (Fri) 18:35
こんばんは。
11月3日(金)、祝日は休診だということをすっかり失念して、あつみクリニックのリハビリに行ったら、1430になっても開かなかった。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/11/10 (Fri) 16:22
こんにちは。
脚腰の萎えを防ぐだけのための、あつみクリニックのリハビリ、11月10日(金)に行くつもりだったが、意欲が全般に低下してるのと、今週は体調が今一つなので、サボって仕舞った。
先々週、先週、今週と、3週続けてのサボりである。(マァ、先週は、あつみクリニックにまで行ったのだが、祝日は休診だった)
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/11/14 (Tue) 22:25
こんばんは。
間欠跛行(数分間しか立ち続けたり歩き続けたり出来ない)は良くならぬが、脚腰の萎えを防ぐだけのためのリハビリには通っている。
先週まで、3週間続けてサボって仕舞った(先々週11月3日には行きはしたのだが、祝日は休診だった)が、今週11月14日(火)には、何とか行けた。
家を出たときから小雨、気温が低いのでDVDカーナビ不動。
1420小降りに。屋外歩行は無理かも。
1421あつみクリニックに着。P先客1台。
エンジン再始動で、カーナビが起動したが、前日の全日本写真連盟掛川支部の例会の帰りに掛川市生涯学習センターを出て旧国道一号線を東進してたのに「つま恋」付近を北上と表示されてたとき同様に、掛川に居るのに菊川と表示された。
1430下車、小雨に戻っていた。受付。
1432車に戻る。
カーナビから一時的にDVD-ROMを抜いてみたが、異常は変わらず、時刻表示が「0:00」で動かない。GPS電波を受信してない(ジャイロと車速信号のみで位置を推定してる)様である。壊れたか。
1455下車、小雨。
1501リハビリ室に呼ばれた、Ms.篠原。
1503~1513脚腰ストレッチ。3週間サボっていたせいか、少し痛い。
膝開き20回。
尻揚げ20回。
1515~1517屋外歩行、P一周、小雨。
1517リハビリ終了。
1519終了。
1521車に戻る、小雨。
依然、カーナビ異常。
1524発車。
カーナビ、位置だけでなく進行方向も違ってるが、カーブや交差点を曲がるのは反映されてる。
1535~1711喫茶店cafePIT。コーヒー大盛り500円。
小雨、既に真っ暗、カーナビ異常のママ。
1724~1730ファミリーマート千羽店。煙草(メビウス・モード1)10箱4400円。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/11/16 (Thu) 20:19
こんばんは。
11月16日(木)1630に、岡本クリニックを予約していた。
晴れ、寒め。気温が低いので、カーナビ不動。
1619岡本クリニックに着。
1624~1630診察、Dr.野島。
少しは「やる気」が出てきたような気もするが、依然、なにごとも億劫。
相変わらず、テレビが面白くない。
あつみクリニックのリハビリを3週間続けてサボって仕舞ったが、11月14日(火)に、ようやっと行けた。
薬は変えない(エビリファイ含めて)とのこと。
1642終了。
1646退出。
便意を感じた。
1647~1657親切堂薬局カモ店、調剤2週間ぶん。
1701発車、薄暗い。
暖まったので、カーナビが稼働したが、やはり異常(菊川を北上してるのに、日坂を西進中と表示)。
発車から10分も経たずに、真っ暗くなった。
帰宅直後、軟便気味~軟便が少なめ。尚、昼食前に普通便(軟らかめ)が少なめ、昼食後に軟便~軟便気味が少なめ、であった。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/11/24 (Fri) 20:34
こんばんは。
間欠跛行(数分間しか立ち続けたり歩き続けたり出来ない)は良くならぬが、脚腰の萎えを防ぐためだけのリハビリは続けている。
11月24日(金)1431、あつみクリニックに着。晴れ。Pがらがら。
1432下車。受付。1434車に戻る。灰皿清掃。1455下車。
待合室が混雑。前日が祝日で休診だったせいか。
1500を過ぎても呼ばれない。もう2分、早く来るべきだったか(1430に玄関が開く)。
しかし意外に待たされず、1512リハビリ室に呼ばれた、Ms.篠原。
数日前から脚腰がふらつくことを申告。
1513~1520脚腰ストレッチ。やけに痛い。
膝開き20回。
尻揚げ20回。
屋外歩行は中止の由(ふらつき、風が強い)。
1522リハビリ終了。
1525終了。
風はさして強くない。
1530発車。晴れ。
1540~1734喫茶店cafePIT。コーヒー大盛り500円。急いで全日本写真連盟掛川支部12月例会用の作品「風船唐綿」「犬黐」「ヒペリカム」の写真票を作成して貼付。
1743~1746福田カメラ(18時で閉店)。作品3枚を提出。(締め切り25日)
1756~1803ファミリーマート千羽店。煙草(メビウス・モード01)10箱4400円。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/11/30 (Thu) 22:18
こんばんは。
11月30日(木)1630に岡本クリニックを予約していた。
伊達方トンネルの工事の片側交互通行で遅れ、1632岡本クリニックに着。曇り。
1644~1650診察、Dr.野島。
依然、なにごとも億劫だが、ひところほど酷くはなくなったと思う。現に、昨晩はDKに常夜灯を設置した。
風邪を引いたらしい(頭痛、鼻水、痰)。風邪薬を出して貰えぬか。
薬は変えない、風邪薬は7日ぶんを出す、とのこと。
1700終了。
1701退出。真っ暗。
1702~1710親切堂薬局カモ店。
普段の薬14日ぶんと、風邪薬PL配合顆粒1日3グラム分3×7日ぶん。
PL配合顆粒1グラム服用。
1715発車。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/12/02 (Sat) 20:02
こんばんは。
昨日12月1日(金)、あつみクリニックに行く予定でしたが、風邪のため、中止しました。
風邪は現時点でも良くなっておりません。明日午前中の地域防災訓練(座学を担当)が不安です。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/12/05 (Tue) 21:38
こんばんは。
10月31日(火)の特定健診の結果です。
尚、前回は昨年11月29日、前々回は一昨年11月7日です。
前回と比べると、BMIと血色素量が基準内に納まり、中性脂肪が基準を超えました。
因みに、PSA等は検査対象外です。
身長:168.0(前回167.6、前々回168.6)
体重:66.9(前回74.0、前々回69.0)
腹囲:92.0(前回100.0、前々回91.0)保健指導
BMI:23.7(前回26.3、前々回24.2)
収縮期血圧:130(前回130、前々回146)保健指導
拡張期血圧:80(前回80、前々回90)
中性脂肪:150(前回136、前々回134)保健指導
HDLコレステロール:45(前回45、前々回51)
LDLコレステロール:134(前回127、前々回105)保健指導
GOT:18(前回19、前々回18)
GPT:16(前回23、前々回25)
γ-GTP:21(前回24、前々回39)
空腹時血糖:133(前回随時114、前々回空腹時121)受診勧奨
HbA1c(NGSP):6.3(前回6.5、前々回5.9)保健指導
尿糖:-(前回-、前々回-)
尿蛋白:-(前回-、前々回-)
赤血球数:455(前回439、前々回452)
血色素量:13.4(前回12.4、前々回14.0)
ヘマトクトリット値:42.5(前回40.9、前々回43.2)
クレアチニン:0.79(前回0.93、前々回0.85)
eGFR:77.5(前回65.2、前々回72.6)
尿酸:5.2(前回5.6、前々回5.9)
心電図検査:実施せず
眼底検査:実施せず
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/12/07 (Thu) 21:23
こんばんは。
先週に引き続き今週も、風邪のため、あつみクリニックでの脚腰の萎えを防ぐためだけのリハビリを、サボって仕舞った。
12月8日(金)は全日本写真連盟掛川支部の例会がある(風邪の具合によっては欠席するかも)ので、12月7日(木)に行く予定だったが、風邪で体調が優れず、行けなかった。
11月28日(火)ごろから、風邪を引いている。
風邪薬は、11月30日(木)昼から12月6日(水)朝まで岡本クリニック処方の「PL配合顆粒」を1回1グラム1日3回、12月6日(水)昼から樋口内科・消化器科で3月9日に処方の「ピーエイ配合錠」を1回2錠1日3回、服用。
一旦は良くなりそうだったが、12月6日(水)から、また悪化し、特に頭痛と鼻詰まりが酷い。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/12/09 (Sat) 01:26
こんばんは。
糖尿病のため、概ね40日毎に、樋口内科・消化器科に通っている。
12月11日(月)に行く予定を立てていたが、風邪(?)の症状が酷いため、12月8日(金)に行ってきた。
雨上がり、曇り、寒い。
1323~1447掛川市生涯学習センターにて全日本写真連盟掛川支部の12月例会。
体が少々しんどかったが、欠席しなかった。
尚、「犬黐」(いぬもち)が第五席に入った。
小雨が降り出した。
1452樋口内科・消化器科に着。午後の診療開始は15時だが、私は6番目と、思ってたよりは待ち患者が少なかった。
1536~1547診察、Dr.樋口。
11月28日(火)ごろから、風邪らしい症状。11月30日(木)昼から12月6日(水)朝まで岡本クリニックで処方されたPL配合顆粒を1回1g1日3回、12月6日(水)昼から樋口内科・消化器科で3月9日に処方のピーエイ配合錠1回2T1日3回、服用。一旦は良くなりそうだったが、12月6日(水)から、また悪化。長引いてるので、風邪か、他の病気か、不安。
聴診・触診で異常ないという。血圧=134/80。
風邪だろうとのこと。PLとピーエイに大差はないという。風邪薬と抗生物質を出しておく由。気分的なものかもしれぬがピーエイでなくPLにして欲しい旨を要望。
特定健診結果、まぁまぁだろう(HbA1cや血糖値や中性脂肪やLDLコレステロール等)という。
訊いてみたところ、血液検査による癌健診(肺、肝臓と膵臓と胆嚢、大腸、胃、前立腺)で1万円以下というのには、心当たりがない由。
1553終了。
1558退出。
1602発車。曇り。
1608~1730喫茶店cafePIT。
紅茶とトースト600円。
かかりつけ手帳に樋口内科・消化器科の診察内容を記入。
真っ暗。
1740~1802杏林堂薬局葛ヶ丘店。
樋口内科・消化器科で処方の薬の調剤。
煙草(メビウス・モード01)10箱4400円。
処方薬は、以下の通り。
メトグルコ錠250mg 1回1T,1日2回,40日ぶん。
PL配合顆粒1g 1回1包,1日3回,7日ぶん。
カルボステイン錠500mg 1回1T,1日3回,7日ぶん。
プロモックス錠100mg 1回1T,1日3回,7日ぶん。
帰宅後、シバケン様にシバケンの掲示板で訊いたところ、血液検査による癌健診の検査項目は以下のようなものだという。次回に樋口内科・消化器科に行くとき(1月20日ごろの予定)に、訊いてみる。
> 所謂の、「腫瘍マーカー」です。
> 下記項目で、6600円。
> PSAを含まないなら、5100円。
> PSAのみなら、2000円となってます。
> 肺がん=シフラ21-1
> 肝炎、肝硬変、肝がん=AFP
> 膵がん、胆嚢、胆管がん=CA19-9
> 大腸(結腸・直腸)がん、胃がん、膵がん、胆嚢がん=CEA
> 前立腺がん=PSA
【シバケン】 2017/12/09 (Sat) 02:56
捕捉するです。
検査内容、費用については、「京都工業保健会」から郵送の資料、「オプション検査のご案内」から、引用したです。
追記するなら、下記があるです。
<注=当方、申込みしてません>
通風セット=尿酸、腎機能検査(クロアチニン、尿素窒素)=2500円
心臓機能・心不全=NT-proBNP=3000円
胃炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍=「ヘリコバクターピロリIgG抗体」或いは、「ペプシノーゲン」=2000円
肝炎ウィルス=「HBs抗原」或いは、「HCV抗体」=2000円
甲状腺疾患=「TSH(甲状腺刺激ホルモン」或いは、「F-T4(遊離サイロキシン)」=4100円
リウマチ=「PF定性(リウマチ因子)」或いは、「抗CCP抗体」=4100円
尚、「或いは」としてますのは、当該疾病で、検査項目2種あり、1種の料金記載。
とかとか、全部やってもらうには、費用掛かり過ぎでして<笑>。
余計なるの話ですが。
他には、下記があるです。
スギ花粉、ヒノキ花粉、動物上皮(ネコ、イヌ)、室内塵(ハウスダスト)、ダニ(ヤケヒョウダニ、コナヒョウダニ)に対する個別のアレルゲンを調べるの、「アレルゲンセット」=8200円。
イネ科は別になってまして、
「イネ科の花粉」=3000円
但し、イネ科の種類は特定出来ません。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/12/10 (Sun) 17:19
こんばんは。
風邪が、11月28日(火)ごろから十日以上が経つのに、治らない。
12月8日(金)には、全日本写真連盟掛川支部12月例会と樋口内科・消化器科と喫茶店cafePITと杏林堂葛ヶ丘店に行けたが、またぶり返して、12月10日(日)1000からのふっこう支援掛川の12月定例会を欠席(12月9日2041に欠席連絡をした)。
今も、体がしんどい。
尚、風邪薬は、現在は、樋口内科・消化器科で処方された、PL配合顆粒1gとカルボシステイン500mgとプロモックス100mgを、1日3回、服用中。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/12/11 (Mon) 01:34
追伸です。
風邪がぶり返したのは、12月9日(土)の冷え込み(6:00時点で氷点下0.7℃、最低気温は氷点下1.1℃)が原因かも。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/12/14 (Thu) 19:11
こんばんは。
12月14日(木)1630に岡本クリニックを予約してあった。
風邪でしんどめ。晴れ、西日が眩しい。
1627岡本クリニックに着。
1633下車。
1644~1650診察、Dr.野島。
依然、風邪が治らない。12月8日(金)に樋口内科・消化器科で処方して貰った薬を服用中だが、明朝で切れる。
薬は変えない由。
1658終了。
1701退出。
1702~1710親切堂薬局カモ店。
調剤14日ぶん。
真っ暗。
1713発車。
1718~1729セブンイレブン菊川インター店。
シャープペンシル替芯40本(パイロット、0.5、HB)194円。
煙草(メビウス・モード01)10箱4400円。
風邪で、此れだけの外出でも、しんどい(全身だるい、節々が痛い、鼻詰まり、等々)。
12月15日(金)は、あつみクリニックのリハビリをやめて(3週、続けて、サボることになるが)、樋口内科・消化器科に行こうと思う。
12月15日(金)1000からの災害ボランティア・コーディネーター掛川の12月定例会も欠席することにし、帰宅後1844に電子メールで連絡。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/12/15 (Fri) 20:38
こんばんは。
風邪の症状が酷くてしんどく、12月15日(金)1000からの災害ボランティア・コーディネーター掛川の12月定例会を欠席し、12月15日(金)午後に行くつもりだったあつみクリニックのリハビリも3週連続でサボって仕舞った。
12月8日(金)に処方された風邪の薬が切れたので、12月15日(金)午後に樋口内科・消化器科に行ってきた。
晴れ、西日が眩しい。風邪で体がしんどい。
1631樋口内科・消化器科に着。待ち2名。
1635~1642診察、Dr.樋口。
いまだに風邪が治らない(全身だるい、節々が痛い、鼻詰まり、等々)。しんどい。12月8日(金)よりも悪化。
聴診・触診で異常ない由。
血圧=140/90とのこと。
薬を変えるという。
1651終了。
処方は、以下の通り。
ソランタール錠100mg 1日3錠分3毎食後7日ぶん。
トラネキサム酸カプセル250mg 1日3C分3毎食後7日ぶん。
クラリシッド錠200mg 1日2錠分2朝夕食後7日ぶん。
1657退出。
1700発車。
しんどい。
1709~1725杏林堂薬局葛ヶ丘店。
調剤。
しんどい。運良く、事故もなしに、行き帰り出来た。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/12/17 (Sun) 15:52
こんにちは。
今日12月17日(日)、11月28日(火)頃から約二十日が経ちますが、風邪が治りません。
せっせと医者の薬を、呑み忘れなく、呑んでいるのですが。
12月10日(日)と12月15日(金)は症状が酷くて、とてもしんどかったですが、今日12月17日(日)は其れに比べればましなものの、矢張りしんどいです。
尚、12月15日(金)から薬が変わったせいかもしれませんが、鼻詰まりの症状は悪化しました。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/12/17 (Sun) 22:05
こんばんは。
今日12月17日(日)夕方より風邪が悪化した。
「さむけ」が酷いのである。丁度、小用を我慢してるときに感じる「さむけ」を強くしたような感じ。
石油温風ファンヒーター(設定温度を普段より2度高い20℃にしてる)から熱風が吹き出てる中、室内でダッフルコートを着てるのに、強い「さむけ」を感じるのである。
明日の月曜日も続くようなら、樋口内科・消化器科に行こうと思う。
【シバケン】 2017/12/17 (Sun) 23:34
磯津千由紀さん、こんばんわ。
当方的、風邪対策としてでは無く、諸般の抵抗力<免疫力>向上のため、ヨーグルトを食してるです。
結果的、風邪は引いたですが、例年と比較で、極めての軽症状。
花粉症も、今年は、軽微でしたです。
又、古来より、カラダを暖めるの効能としては、生姜湯が有効とされてるです。
尚、本日、極めて、寒いです。
朝には、町内会の消火訓練ありまして。皆、震てたです。
もっとも、ここからが、本番で、益々寒くなる筈ですが。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/12/18 (Mon) 01:24
シバケン様、こんばんは。
最近経済的事由で食事が質素で栄養状態が良くないのかもしれません。
気温、低いですねぇ。
17日朝は最低が7時で1.2℃でしたが、最高は14時に6.5℃までしか上がらず、其処から真っ直ぐ下がって只今1時にはもう氷点下1.4℃に下がってるです。(WNIによるので1時間ごとの値)
ですが私は終日暖房(石油ファンヒータ)が効いた室内に居りまして、異常な「さむけ」は気温が低かったせいではないと思うです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/12/18 (Mon) 10:36
こんにちは。
今朝は、異様な「さむけ」は、納まった。
尚、今朝の最低気温は、WNIによれは6時に氷点下2.2℃、BS700によれば時刻不明の氷点下2.4℃。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/12/19 (Tue) 21:54
こんばんは。
今日12月19日(火)になっても、11月28日(火)ごろからの風邪が、まだ治りません。
12月17日(日)夕方からの異様な「さむけ」は一時的なものでしたが、いまだに全身がだるくて鈍く痛みます。
長く続くので風邪以外の病気を疑い、12月15日(金)に樋口内科・消化器科に行ったときに医師に訊いてみたのですが、「風邪である」とのことでした。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/12/22 (Fri) 20:10
こんばんは。
風邪が治らず、あつみクリニックのリハビリは4週連続でサボって仕舞った。
12月15日(金)に処方された風邪の薬が切れたので、12月22日(金)午後に樋口内科・消化器科に行ってきた。注意力低下が自分でも分かるほどなので、母に送迎して貰った。
晴れ、西日が眩しい。
1621母車が樋口内科・消化器科に着。
3名待ち。
年末年始、12月29日(金)~1月4日(木)が休診との掲示あり。
体温測定、36.5℃だった。
1653~1658診察、Dr.樋口。
風邪が治らない。全身がだるく鈍く痛む。咳は無い。痰が絡む。
聴診・触診で異常なしという。
血圧=140/80の由。
薬を変えるとのこと。
1706終了。
1708母車発車。
1714~1748金の豚。
ニラレバ炒め、よくばりセット(ごはん、ミニカニ玉、唐揚、スープ)。ミニカニ玉と唐揚が付いたのが、最安のセットだった。安いだけあって、レバーが少なかった。
ソランタール錠100mgとトラネキサム酸カプセル250mgを服用。12月15日(金)に処方された薬を呑み終えた。
1753~1802杏林堂薬局葛ヶ丘店で調剤。
ソランタール錠100mg 1日3T分3毎食後 7日ぶん。
ムコサール錠15mg 1日3T分3毎食後 7日ぶん。
グレースビット錠50mg 1日2T分2朝夕食後 7日ぶん。
1810母車発車。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/12/23 (Sat) 00:31
追伸です。
調剤代がやけに高かったので調べてみたら、抗菌剤グレースビット錠50mgがバカ高かったです。
1錠が217円もします。(サワイのジェネリックは93円ですが、まだ杏林堂薬局では扱ってないようです)
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/12/27 (Wed) 18:54
こんばんは。
ひところよりは症状は緩和したが、11月28日(火)頃からの風邪が、丸一箇月も経っても、未だに治らない。
診療所で処方された薬を呑んでるのに、全身がだるく、鼻詰まり。
因みに、BS700によれば、今日12月27日(水)の最高気温は4.7℃と、12月24日(日)や12月25日(月)の最低気温よりも低い。
昨日今日と、小雪が舞った。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/12/28 (Thu) 21:09
こんばんは。
あつみクリニックも樋口内科・消化器科も岡本クリニックも、今日12月28日(木)で2017年の診療が終了し、年末年始休診に入る。
今日12月28日(木)夕方には岡本クリニックの予約が入っている。風邪の薬が明日12月29日(金)で切れるので、今日12月28日(木)は樋口内科・消化器科に行くことにした。1日に3つはしんどいので、5週連続であつみクリニックのリハビリをサボって仕舞った。
1449樋口内科・消化器科に着。
午後の診療の9人目、もう少し早く行くべきだった。
待ち時間は、予想(1500の診療開始から、1時間乃至1時間半)通りだった。
1611~1616診察、Dr.樋口。
風邪、症状は緩和したが、まだ全身がだるく、鼻詰まり。
聴診・触診で異常なしという。
血圧=150/70の由。
薬は変えないとのこと。
1632終了。
1636発車。岡本クリニック(アポ1630)に向かう。
尚、樋口内科・消化器科で処方の薬は、岡本クリニックで処方の薬と一緒に、親切堂薬局カモ店に調剤を頼むことに。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/12/29 (Fri) 00:05
こんばんは。
12月28日(木)夕方に岡本クリニックを予約していた。
12月29日(金)より年末年始休診に入るため、多少の無理をしても行く必要があった。
昼間、一箇月も続く風邪で樋口内科・消化器科に行ったが、行くのが10分程度遅れた(午後診療開始の20分ぐらい前に行く予定だった)ので、終わったのは予定の約30分遅れであった。
1636樋口内科・消化器科を発車。
1649岡本クリニックに着(アポ1630)。
1655~1700診察、Dr.野島。
まだ風邪が治らず、今日、樋口内科・消化器科に行ってきた。
薬は変えない由。
1711終了。
真っ暗。
1713~1743親切堂薬局カモ店。
樋口内科・消化器科で処方の薬7日ぶんと、岡本クリニックで処方の薬14日ぶんを、調剤。
ソランタール100mgの在庫がなく、取り寄せのため、待たされた。
高価なグレースビット50mgのジェネリック品の取り扱いは、なかった。
1746発車。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/01/05 (Fri) 22:59
こんばんは。
今週も、あつみクリニックの脚腰の萎えを防ぐリハビリに行かず、6週連続のサボりである。
新年の診療開始は昨日1月4日(木)であり、今日1月5日(金)に行く予定だったが、まだ風邪が治りきってないのか「さむけ」がしたので、行くのをやめて仕舞った。
従って、地域SNS「e-じゃん掛川」でポン太さんから教えて頂いた、丸亀製麺で釜揚げ饂飩半額にも、行かなかった。(1月以外は、毎月1日が、釜揚げ饂飩の日)
また、樋口内科・消化器科の診療開始は今日1月5日(金)だったが、「さむけ」はしたものの、混んでるだろうし、此処数日は風邪の症状が緩和してることもあり、後は自然治癒を待とうということで、行かなかった。尚、処方して貰った薬は、今日の昼に呑み終えた。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/01/11 (Thu) 19:33
こんばんは。
昨年11月28日頃からの風邪のため、あつみクリニックでの脚腰の萎えを防ぐだけのためのリハビリを、6週連続でサボっていた。
風邪も、ほぼ治ったので、本日1月11日(木)に、久しぶりに行ってきた。尚、明日1月12日(金)は、全日本写真連盟掛川支部の1月例会と新年会があるので、あつみクリニックには行けぬため、今日にした。
晴れて寒い。(帰宅後に確認したら、14時の気温は3.8℃だった)
1420あつみクリニックに着。Pがらがら。
1428下車。寒い。並んで待つ(4人目)。
1431玄関が開いた。受付。1432車に戻る。
一服、灰皿清掃。
1455下車。待合室は、そこそこ混雑。
1501リハビリ室に呼ばれた、Ms.篠原。
来月(2月)に診察が必要という。日時は、来週に行ったときに決めることに。
1505~1517脚腰ストレッチ。
膝開き20回。
尻揚げ20回。
1520~1522屋外歩行(P一周)。晴れ、寒い。
1522リハビリ終了。
1525終了。
1526車に着。
1530発車。
1536~1546掛川商工会議所。
平成29年度下期会費5千円を支払。
岡本クリニック(アポ1630)に向かう。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/01/11 (Thu) 21:34
こんばんは。
1月11日(木)夕刻に岡本クリニックの予約が入っていた。
あつみクリニックでのリハビリを終え、1546掛川商工会議所を発車。晴れて寒い。
1604岡本クリニックに着。(アポ1630)
1614~1619診察、Dr.野島。
風邪は、ほぼ治った。
薬は変えない由。
1624終了。
1627退出。
1628~1635親切堂薬局カモ店。
調剤14日ぶん。
1638発車。まだ明るい。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/01/11 (Thu) 22:33
追伸です。
寒いと思ったら、今日1月11日(木)22時に既に氷点下2.1℃。明日1月12日(金)早朝4時の予想気温は氷点下4℃。
風邪がぶり返したのか、鼻水が。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/01/12 (Fri) 07:39
おはようございます。
0455寒さで目が覚めて仕舞いました。
0710時点で氷点下3.7℃。最低気温は0510時点で氷点下4.2℃。
風邪がぶり返したようです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/01/18 (Thu) 17:08
こんばんは。
去年11月28日ごろからの風邪は、今年1月7日ごろまで続きました。
1月12日に冷え込みのせいか風邪がぶり返しかけましたが、大過なく済みました。
ところが一昨日1月16日(火)ごろより、お腹が緩くなっております。
腸感冒かもしれません。
今日は、あつみクリニックにリハビリに行く予定でしたが、行けませんでした。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/01/18 (Thu) 17:18
追伸です。
1月12日(金)は全日本写真連盟掛川支部の新年会、1月13日(土)は地元の組の新年会と、2日続きで飲酒したためか、1月14日(日)には、お腹が緩くなりましたが、一時的なものだったと思います。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/01/19 (Fri) 20:19
こんばんは。
間欠跛行(数分間しか立ち続けたり歩き続けたり出来ない)は良くならぬが、脚腰の萎えを防ぐだけのためのリハビリには通っている。
今週は、昨日1月18日(木)に行く予定だったが、お腹が緩くて行けず、今日1月19日(金)に行ってきた。
今日は午前中からの用事が長引いて、いつもの玄関が開く1430の前に行けず、2時間ほど遅い時刻に行ってきた。
1626あつみクリニックに着、晴れ(予報の俄雨は降らなかった)、さして寒くない。Pが、やけに、すいてる。
1629受付。何故か、待合室がらがら。
診察予約、2月15日(木)1600が取れた。
1632リハビリ室に呼ばれた、Ms.篠原。
1633~1643脚腰ストレッチ。少し痛い。
膝開き20回。
尻揚げ20回。
1645~1648屋外歩行(P一周)。少しきつい。
1648リハビリ終了。
1650終了。
1653発車。
1707~1714ファミリーマート千羽店。
煙草(メビウス・モード・01)10箱4400円。
籤を6枚引き、紙パックのレモンティー500ml引換券と、PETボトルのレモンティー550ml引換券が、当たった。いずれも、多分、加糖であろうから、私は飲めぬだろう。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/01/21 (Sun) 23:11
こんばんは。
今日は異様な「さむけ」がして、家の中でコートを着て電気膝掛けを掛けて震えていた。
日曜日なので、診療所や病院は休み。
そうこうしてるうちに、21時ごろには、悪寒は納まって仕舞った。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/01/22 (Mon) 20:26
こんばんは。
糖尿病薬が切れるので、樋口内科・消化器科に行ってきた。
採血があるので何も食べず、すくであろう時刻まで空腹を我慢。
午後から本降りの雨、寒い。
1648樋口内科・消化器科に着。
時刻と天候の割には待ち患者が多く、9名も。寒いので、外での一服は見合わせた。
1744~1749診察、Dr.樋口。
11月28日頃からの風邪は、1月7日頃に、ほぼ治った。
昨日一日、異様な「さむけ」。
今日は何も食べてない。
血液検査の際にPSAも測って欲しい。
聴診・触診で異常なしとのこと。
血圧=144/80の由。
1753~1757採血。
3本。GLU=122。
1803終了。
1806車に着。雨。
1808発車。
空腹と悪天候の夜のため、調剤は後日に。
薬は、明後日のぶん迄、手許にある。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/01/24 (Wed) 22:59
こんばんは。
今日1月24日(水)の昼間、全日本写真連盟掛川支部2月例会用の提出写真3枚のプリントを受け取りにカメラのキタムラに行った序でに、杏林堂薬局葛ヶ丘店に行って、一昨日に樋口内科・消化器科で処方して貰った薬を、調剤して貰いました。
メトグルコ250mg、1日2錠×40日ぶん。
15時の時点でアメダスで2.1℃と気温が低く、風も強く、寒かったです。帰宅は薄暗い時刻でしたが、まだ雪は降っていませんでした。(日没後に雪になりました)
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/01/25 (Thu) 19:20
こんばんは。
今日1月25日(木)夕刻に、岡本クリニックの予約を入れてあった。
良く晴れ、寒い(15時の時点で1.8℃)、風が強い、残雪は皆無。
エンジン音に混じって僅かに異音。
1551~1604福田カメラ。
全日本写真連盟掛川支部の2月例会用の写真作品3枚を提出。店頭に有った大判の蛇腹カメラを肴に、店主と雑談。
異音は納まった。
1620岡本クリニックに着。(アポ1630)
1626~1632診察、Dr.野島。
薬は変えない由。
1637終了。
1639退出、寒い(帰宅後に確認すると16時の時点で0.8℃)。
1640~1648親切堂薬局カモ店。
調剤14日ぶん。
1649車に着、寒い(帰宅後に確認すると17時の時点で氷点下0.4℃)。
1651発車、まだ明るい。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/01/26 (Fri) 16:12
こんにちは。
今週は、あつみクリニックの脚腰の萎えを防ぐためだけのリハビリを、サボって仕舞いました。
というのも、今日1月26日(金)に行く予定でいたのですが、昨晩に極寒で風邪気味で入浴しなかった(我が家の浴室は、コンクリートにタイル張りのため、非常に寒い)ので、理学療法士の方に失礼と考えたからです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/01/31 (Wed) 19:51
こんばんは。
糖尿病のため、眼科にも通っている。
眼底出血があるので3箇月に1度で、去年11月に行くつもりだったが、長い風邪を引いたため、ようやく昨日1月30日(火)の夕方に行ってきた。
晴れ、寒い、エンジン音に混じって僅かな異音、西日が眩しい。
1720長生堂眼科に着、まだ明るい。待ち患者は4名。
1728~1732眼圧と視力の測定。
1733~1734右目の眼底撮影。
1738~1747診察、Dr.鈴木。
長い風邪を引いて、来るのが遅くなった。
ジクアス点眼液は、必要性を感じぬため、使っていない。
最近、両目が少し痒い。
目の下の方が荒れてるという。
眼底検査結果、糖尿病網膜症はなしとのこと(血管きれい、僅かに出血)。
痒みを感じたとき用の点眼液を出す由。
処方は、下記の通り。
ピレノキシン点眼液0.005%5ml 3瓶 1日4回
フルオロメトロン点眼液0.1% 10ml 痒いとき
1754終了。
1757発車、真っ暗。
異音なし。
調剤は、かかりつけ手帳記入後の後日に。
1814~1827ファミリーマート千羽店。
DTI料金(無線2回線12月ぶん)1230円。
煙草(メビウス・モード・01)10箱4400円。
シャープペンシル替芯40本216円。
風が出てきた。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/02/02 (Fri) 00:49
こんばんは。
間欠跛行(数分間しか立ち続けたり歩き続けたり出来ない)は良くなる様子がないが、脚腰の萎えを防ぐためだけのリハビリには通っている。
先週は風邪気味で入浴しなかったので行かなかったが、今週は2月1日(木)に、雨の中を、あつみクリニックに行ってきた。
15時前から雨が降り出した。
自宅を出たときは小降り。エンジンの異音はなし。
走行中に本降りになった。
1530~1547杏林堂薬局葛ヶ丘店、前々日の1月30日(火)に長生堂眼科で処方して貰った薬の調剤。
カリーユニ点眼液0.005% 5ml 3瓶。
フルメトロン点眼液0.1% 5ml 2瓶。
就寝時用のマスクを見てみるのを、忘れた。
1600~1616丸亀製麺掛川店、月に1回の釜揚げうどん半額の日。
釜揚げうどん(並)140円。
小降りになった。
1630あつみクリニックに着。
Pそこそこ混雑、待合室は患者ゼロ。
1637リハビリ室に呼ばれた、Ms.篠原。
1639~1649脚腰ストレッチ。
膝開き20回。
尻揚げ20回。
雨のため、屋外歩行中止。
1651リハビリ終了。
1654終了。
1655車に着、小降り。
灰皿清掃。
1704発車、まだ明るい。
帰路、本降りになった。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/02/02 (Fri) 04:25
追伸です。
> 就寝時用のマスクを見てみるのを、忘れた。
は、下記に由るものです。
<参考=雑談NO.1642 寒い(此処3日ほど)>
2018/01/28 (Sun) 13:32
> 昨晩はマスクをして寝ました。
> で、効果のほどは、何とも分からないというのが、正直な感想です。
> 只、矢張り喉はカラカラになりました。(マスクが薄すぎた<?>)
2018/01/29 (Mon) 16:15
> 不織布の一枚布(ギャザーが撚ってて上下に広げられる)の使い捨てのマスクでしたが、昔のガーゼのマスクだとまた話が変わってくるのかも。
2018/01/30 (Tue) 05:30
> 矢張りマスクの効果は、実感できませんでした。
> 最初からまったく息苦しさを感じなかったこと、呼気が冷たく感じられたこと、起きると喉がカラカラだったこと、を勘案すると、当方のマスクが薄い可能性が大だと思います。
2018/01/31 (Wed) 20:54
> 今朝(0415に就寝)は、マスクなしで寝ましたが、マスク装着時と比べて、有意な差は感じられませんでした。
2018/01/31 (Wed) 21:42
> マスクが薄いことが理由の可能性も、ないとはいえないと思います。
> 次に薬局に行ったときに、今使ってるのよりも厚いマスクがあるかどうか、見てみようかと。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/02/09 (Fri) 05:56
おはようございます。
間欠跛行(数分間しか立ち続けたり歩き続けたり出来ない)は良くならぬどころか悪化してる感があるが、脚腰の萎えを防ぐためだけのリハビリは続けている。
2月8日(木)午後に、あつみクリニックに、行ってきた。
腰がしんどい。前日2月7日(水)に、翌日2月9日(金)のミニ撮影会を欠席する旨を、届け出た。
1425あつみクリニックに着、晴れ、暖かい日だと思っていたが実は寒い日で温かく感じていたのは二十余年前にディスカウントストア「ロヂャース」で買ったダウン上衣のおかげだったようだ。Pがらがら。
診察券が見付からない。
1431下車。
受け付け。
1433車に戻る。
灰皿清掃、探したが診察券は見付からず。
1455下車。
1501リハビリ室に呼ばれた、Mr.篠原。
1502~1515脚腰ストレッチ、右だけいつもより丁寧だった。
膝開き20回。
尻揚げ、本来は20回だが腰がしんどいため10回で中止。
1518~1520屋外歩行、P一周。後半しんどめ。因みにP満車。
1520リハビリ終了。
少し待ち。
1532終了。
因みに次回は、2月15日(木)16時に、リハビリだけでなく診察も予約してある。
低反発マットレスと腹筋EMSについて、訊いてみようと思う。
1533車に着。
1535発車。
1549~1618ダイソー菊川店、432円。
小型金槌、ピーナツせん24枚、南部せんべいピーナッツ4枚、しょうが湯6袋。
1620岡本クリニックに着。(アポ1630)
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/02/09 (Fri) 20:21
こんばんは。
2月8日(木)1630に、岡本クリニックを予約してあった。
腰が、しんどい。
1535あつみクリニックを発車、晴れ。
1549~1618ダイソー菊川店。
1620岡本クリニックに着。
1629~1636診察、Dr.野島。
寝付きが非常に悪い。
今でも強い眠剤を出してるので、眠剤を含めて薬は変えない、とのこと。
1641終了。
1644退出、腰がしんどい、ダウン上衣の上にコートだと暑い。
1645~1658親切堂薬局カモ店。
調剤14日ぶん。
1659車に着。
1702発車、晴れ、まだ明るい。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/02/13 (Tue) 06:26
おはようございます。
2月15日にあつみクリニックの診察を受けるにあたり、昨日2月12日に、事前メモを作成しました。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/02/15 (Thu) 14:58
こんにちは。
今日2月15日(木)1600に、あつみクリニックの診察を予約してあったが、一昨日からの風邪のため、1430に電話して、キャンセルした。
代替日は、2月22日(木)を提示されたが岡本クリニックの予約が入っており、2月26日(月)1530となった。
尚、2月12日の事前メモに左膝の話を加筆してたのを投稿し忘れてたので、添付する。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/02/15 (Thu) 15:04
追伸です。
事前メモにある右手の痺れは、自然治癒しました。
事前メモは改版せず、手書きで追記します。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/02/19 (Mon) 23:06
こんばんは。
昨日2月18日(日)・今日2月19日(月)と、腰の状態が悪く、ただ歩くにも、ヨロヨロしてるです。一旦座ると、立ち上がるにも、何かに掴まりながらが、ようやっとでして。
原因の予想は付いてるです。我が家のDKは、玄関よりも10センチメートルぐらい、低くなってるですが、間の引き戸が外れてDK側に落ちたので、2月16日(金)夕方に、持ち上げて嵌め直したです。此の戸がまた、重くてねぇ、一苦労したです。
要は、3日前の重量物の持ち上げで、腰に無理が掛かったのかなと。即の影響は少なく、1日半も経ってから、腰に来たです。
昨日2月18日(日)には、喫茶店には行ったですが、メインの目的である買い物は、ホームセンタや百円ショップの店内を歩くのは困難と判断して、中止したです。
明日2月20日(火)になっても回復の兆候なければ、整形外科あつみクリニックに行こうと思うです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/02/20 (Tue) 17:30
こんばんは。
あつみクリニックには行きませんでした。
治ったとはとても言えないですが、若干の回復の兆候が見られたため、今日のところは様子見としたのです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/02/20 (Tue) 21:08
こんばんは。
今日は、軽頭痛と大量の鼻水。大正製薬パブロンSゴールドW服用中。
今冬は、良く風邪を引きます。灯油をケチってるというのもあるけど、矢張り基本的には基礎体力が低下してるのでしょう。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/02/22 (Thu) 21:43
こんばんは。
2月22日(木)1630に岡本クリニックを予約していた。
1624岡本クリニックに着、曇り。
少し混雑。
1643~1648診察、Dr.野島。
2月20日(火)より風邪と思われる症状、風邪薬を出して欲しい。
風邪薬を7日ぶん出すとのこと。
いつもの薬は、変えない由。
1655終了。
1656退出。
1657~1707親切堂薬局カモ店。
調剤、いつもの薬14日ぶんと、PL配合顆粒(1日3g分3毎食後)7日ぶん。
1709発車。
1730からのテレビ放送「ワールドトリガー」第33話を見たかったので、途中で煙草を買わず。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/02/27 (Tue) 21:13
こんばんは。
あつみクリニック診察、2月15日(木)1600の予約を風邪のため2月26日(月)1530に変更して貰ったが、2月26日(月)の昼に悪いものでも食べたのか腹具合を悪くしたので、今日2月27日(火)1730に再変更して貰った。
往路、西日が眩しい。
1719あつみクリニックに着。Pは満車に近かった。
1728~1733予想外の腰部レントゲン撮影2枚。
1736~1745診察、Dr.山梨。
添付画像のメモを渡した。(右手の痺れは自然に治ったと手書きで書き込んであった)
低反発マットレスについては、医療器具ではないので、医師の立場ではコメントできず、効果の有無は自己責任で試されたいとのこと。
腹筋EMS器具に関しても、コメントできず、効果や副作用については自己責任で試すしかないという。
レントゲンでは、骨のずれは大きく変わってはいない由。
間欠跛行はむしろ悪化してるものの、脚腰の萎えを防ぐだけのためのリハビリを此れまで通り続けることになった。
1752リハビリ室に呼ばれた、Ms.篠原。
1753~1801脚腰ストレッチ。
膝開き20回。
尻揚げ20回。
1803~1806屋外歩行、P一周。既に真っ暗、Pがらがら、風強し。
1806リハビリ終了。
レントゲン撮影があったぶん、医療費は高かった。
1809終了。
1811退出。
1813発車。
1730からのテレビ番組「ワールドトリガー」第36話を見られなかったので、深夜0330からの再放送を見る予定。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/03/05 (Mon) 20:39
こんばんは。
糖尿病薬が3月5日(月)晩で切れるため、大雨の予報だったが、3月5日(月)に樋口内科・消化器科に行ってきた。
先週に行く予定だったが、野暮用で行けず、薬が切れる土壇場で、行ってきた。
暖かいので、コートなし。
1418樋口内科・消化器科に着、本降りの雨。
診察券と保険証を提出。午後3時からの診療の3番目だった(1番目の前に検査1名あり)。
1423車に戻る。
一時小降りになったが、再び本降りになった。
1500下車。
1521~1528診察、Dr.樋口。
前日、胃が気持ち悪くなったが、「ザッツ錠」の服用で今は落ち着いている。
聴診・触診で異常なしとのこと。
血圧=120/80の由。(正常値に下がった)
1月22日の血液検査結果:
HbA1c=6.2(下がって、糖尿病は良好)
PSA=0.506(前立腺は異常なし)
LDLコレステロール=145(少し高い)
ヘモグロビン=12.1(少し低い)
ヘマトクリット=37.6(少し低い)
他の項目は正常(異常項目が激減した)
胆汁逆流・胃液逆流に関しては、食べてすぐに寝るなとのこと。
薬は変えない由。
1538終了。
1542発車、本降りの雨。
1547~1558杏林堂薬局葛ヶ丘店。
調剤(メトグルコ250mg 1日2T×40日ぶん)
煙草(メビウス・モード・01)10箱4400円。
杏林堂店内に居るうちに土砂降りになり、発車延期。
雨のピークが過ぎたようなので、1606発車。
前方視界不良気味の降り。
帰宅時、土砂降り、下車を6分ほど延期。
窓ガラスを川が流れてる感じ。
下車後、びしょ濡れ、道路の側溝が溢れてる。
確認したら、1445に大雨注意報が出ていた。
其の後、1642に東海道本線が止まり、1656に洪水注意報が出た。
杏林堂でもっと雨が納まるのを待つ手があったが、1700からテレビ番組「メジャー<第1シリーズ>」のよりによって第6話があったので、大雨の中を強行帰宅した。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/03/09 (Fri) 20:38
こんばんは。
3月8日(木)1630に岡本クリニックの予約が入っていた。
小雨の中、少し早めに出て、1613岡本クリニックに着。
1619~1626診察、Dr.野島。
薬は変えない由。
1632終了。
1632退出、小雨。
1633~1640親切堂薬局カモ店。
調剤14日ぶん。
1642発車、小雨。
帰路、小降りになった。
早めに行ったので、1700からのテレビ番組「メジャー<第1シリーズ>」第9話と1730からのテレビ番組「ワールドトリガー」第42話に間に合うように帰宅出来た。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/03/21 (Wed) 23:50
こんばんは。
原因不明の間欠跛行(数分間しか立ち続けたり歩き続けたり出来ない)は良くなる兆しがないが、脚腰の萎えを防ぐだけのためのリハビリには通っている。
3月16日(金)、あつみクリニックに行ってきた。
雨。
0944~1150「あいりーな」にて災害ボランティア・コーディネータ掛川の月例会。
小雨。
1204~1227丸亀製麺掛川大池店。かけうどん290円、野菜かき揚げ130円。
小雨。
1232~1320リサイクルショップPickUp。ガスレンジを買おうと思ったが、7560円~10800円で6台あったものの、5台は都市ガス仕様、リンナイRT33NJHはLPG仕様だったが点火の火花が止まらない不良品だった。東芝の26型受像機26RE2が17280円で出ていた。パナソニックのマッサージ器EV-2510を1296円で購入。
殆ど、やんでる。1328発車。
給油。出光・掛川アポロ・タウンスポット掛川。ハイオク43.60リットル6627円。228.0÷43.60≒リットル5.2キロメートル。
1351~1405セブンイレブン上張店。煙草(メビウス・モード・ワン)10箱4400円。
1408あつみクリニックに着。Pに他車なし。
1430下車。
1432玄関が開いた。
受け付け。
1433車に戻。
1458下車。完全にやんでる、曇り。
1500リハビリ室に呼ばれた、Ms.篠原。
1502~1511脚腰ストレッチ。全体に、痛い。
膝開き20回。
尻揚げ20回。少し、しんどめ。
1514~1516屋外歩行、Pを1周。
1516リハビリ終了。
1518終了。
1520車に着。曇り。
1525発車。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/03/22 (Thu) 21:40
こんばんは。
3月22日(木)1630に岡本クリニックの予約が入っていた。
晴れ、雲多し。
1459~1518リサイクルショップHARD OFF。ガスレンジ、6台中5台は都市ガス用(8640円~10800円)、唯一のLPG用パロマIC-330SB-1Rは12960円もした(14614円で新品のパロマIC-N36BSを買える)ので買わなかった。手頃なテレビ受像機なし。
1522~1547リサイクルショップPick Up。翌日は棚卸しのために休業というので、見るだけの予定を、目ぼしい品があったら購入に方針切り替え。東芝テレビ受像機26RE2売り切れ。ガスレンジ、3月16日の火花が続くのは不良品という認識は誤りだった、6台中の2台がLPG用だったが、8640円のリンナイRTS-M660は傷みが酷かったので、3月16日に見た9720円のリンナイRT33NJHを購入。
良く晴れた。道路混雑。
予定より17分遅れで、1617岡本クリニックに着。
1635~1640診察、Dr.野島。薬は変えない由。
1648終了。
1649退出。
1650~1656親切堂薬局カモ店。調剤14日ぶん。
1658発車。
西日が眩しい。
道路混雑のせいで、1700からのテレビ番組「メジャー<第1シリーズ>」第19話を後半しか見られなかった。
1815~1825中古ガスレンジを設置。燃焼正常。丸々5分ぐらいも寄り掛かりながらも立ち続けたため、腰が限界。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/05 (Thu) 19:39
こんばんは。
原因不明の間欠跛行(数分間しか立ち続けたり歩き続けたり出来ない)は良くなる兆しがないどころか悪化しているが、脚腰の萎えを防ぐだけのためのリハビリには通っている。
3月30日(金)、あつみクリニックに行ってきた。
いつもよりも約1時間、遅くなってしまった。
家を出たときには曇っていたが、1533あつみクリニック到着時点では晴れた。
受け付け。待合室は、すいてた。
1552リハビリ室に呼ばれた、Ms.篠原。
1553~1603脚腰ストレッチ。座ると立つのに難儀する、良くよろける、腰の左右に痛み、強めに頼む、と言明。少し痛い。
膝開き20回。
尻揚げ20回。しんどめ。
1605~1608屋外歩行。P一周。
1608リハビリ終了。
1614終了。
1620発車。薄曇り。
1623~1632セブンイレブン上張店。DTI(無線WAN)の2月ぶん1516円を支払い。
帰宅時、晴れ。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/05 (Thu) 20:45
こんばんは。
2週間ごとに岡本クリニックに通っている。
4月5日(木)1630に、岡本クリニックを予約していた。
曇り。
1556~1623ダイソー菊川店、432円。精密ドライバ6本セット(紛失したので)、キッチンタイマ(壊れたので)、カッターナイフ2個、トマトのスパゲティ(ソフト麺、試しに買ってみた)。山本さん用のFireタブレットに合うケースは、掛川店と違って、無かった。
店内にいた間のみ小雨。
ワイパを動かすと、濡れた花粉で視界不良。ウォッシャ液は切れてる(買って車載してあるが、補充してない)。
1625岡本クリニックに着。曇り。
1633~1642診察、Dr.野島。
レキソタン(焦り止め)を止めることを提案されたが、断わった。尚、以前に、私から10mgから4mgに減らすことを要請して、受諾されている。
効いてない(昼夜逆転)ようなので、ロゼレムをやめる由。
1656終了。
1657退出。小雨。
1658~1713親切堂薬局カモ店。調剤14日ぶん。前回よりも約2割も安くなったので、ロゼレムの薬価は高いのかと訊いたら、安くはないが、4月から薬価全般に改定されたことの方が大きいという。
1714車に着。小雨。
1715発車。
走行中に花粉が洗い流されて視界が良好になった。
17時からのテレビ番組「メジャー<第1シリーズ>」第29話を見られず。1730からのテレビ番組「ワールドトリガー」第62話は、途中から見られた。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/06 (Fri) 16:58
こんにちは。
原因不明の間欠跛行(数分間しか立ち続けたり歩き続けたり出来ない)は良くなる兆しがないどころか悪化しているが、サボりがちなものの基本的には週に1回、脚腰の萎えを防ぐだけのためのリハビリには通っている。
4月6日(金)、生憎の雨だったが、あつみクリニックに行ってきた。
雨。
1420~1443掛川市役所。
社会福祉課で、紛失した障害者手帳の再発行手続き。2~3箇月、掛かるという。
障害者年金証書も一緒に紛失したので、本来は年金事務所で再発行して貰うべきだが、応急的に写しを貰った。
いつもより30分ぐらい遅く、1455あつみクリニックに着、依然として雨。
受け付け。
1518リハビリ室に呼ばれた、Mrs.鈴木(旧姓篠原、苗字が変わった由)。
1520~1530脚腰ストレッチ。右だけ、かなり痛い。通院頻度について訊いてみたが、週1回から増やす必要は無いだろうとのこと。
膝開き20回。
尻揚げ20回。しんどめ。
雨のため、屋外歩行中止。
1532リハビリ終了。
財布がなかった(忘れたか落としたか)ので、診療報酬は非常用現金で支払った。
1537終了。
1541退出、依然として雨。
1545発車。
財布のことが気に掛かるし、財布がないので運転免許証不携帯だから、樋口内科・消化器科は後日に延期。尚、薬は月曜日まである。
帰宅してみると、財布は居間の卓上にあった。市役所に持ってく印鑑に気を取られて忘れたのだろう。
【シバケン】 2018/04/07 (Sat) 08:57
磯津千由紀さん
とりあえず、運転免許証入り財布が家に置き忘れで、良かったですねえ。
当方、財布、車のキーを、ズボンのポケットに入れたり、小物入れに入れたり、致してまして。
本能的には、ズボンを探り、え<!>となり、小物入れのファスナーが開いていて<閉め忘れですが>、瞬時、落としてへんやろなあと、真っ青になる事、度々あるです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/07 (Sat) 19:18:30
シバケン様、こんばんは。
診療所では焦りましたが、帰宅して安心しました。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/07 (Sat) 20:44
こんばんは。
右足を床に着くたびに、右腰が痛み、お手洗いに行くのも難儀です。
昨晩、右を下にして寝た所為かも。5千円近い低反発マットレスの購入を本気で考えてみようか。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/10 (Tue) 01:43
こんばんは。
4月9日(月)で糖尿病薬が切れるというのに、急用で4月9日に樋口内科・消化器科に行けませんでした。
4月8日(日)の晩、仰向けで寝てみたところ、4月9日に起きた際、腹筋が酷く痛みましたが、体側は痛みませんでした。
しかし、4月9日、歩く際、足を床に着く際に腰に痛みが走るのは、相変わらずでした。但し、右のみ酷く痛むことは、なかったです。
【シバケン】 2018/04/10 (Tue) 20:28
現在、MBS放送で、
<参考=「予約殺到!スゴ腕の専門外来SP」(MBS)>で、すべり症の事<手術>を放映してるです。
<消滅・18/06/22>
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/10 (Tue) 20:46
シバケン様、こんばんは。
SBSで、やってますが、既に肩の痛みの解消についての話に変わって仕舞ったです。
【シバケン】 2018/04/10 (Tue) 21:03
当方も、途中からですが。
腰痛で、チラと、出たのは、
<腰痛の名医>
<参考=国際医療福祉大学三田病院・石井賢先生>
<消滅・18/08/24>
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/10 (Tue) 21:09
シバケン様、こんばんは。
名医を次から次へと紹介する番組のようですね。
さて、原因が判ってれば手術の方もあるですが、当方、原因不明でして。
すべり症はあるですが、聖隷浜松病院(定評ある大病院)の放射線専門医にMRI画像を見て貰った結果、すべり症は間欠跛行を説明できるほどには重度ではなく、原因不明であると。
【シバケン】 2018/04/10 (Tue) 21:25
磯津千由紀さん、こんばんわ。
名医を次々はその通りです。
単なるの、専門医を紹介しても、意味ありませんでして。
手術は原因を調べた上での事で、さもなくばの、手術は出来ません。
50mしか歩け無かった方の手術を放映されてたです。
当方も、途中からですので、良くは、分かりませんです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/10 (Tue) 21:40
シバケン様、こんばんは。
名医と名病院の紹介、ありがとうございます。
しかし、1回の通院に新幹線とタクシーで交通費が2万円以上掛かり、2回や3回の通院では済まぬと予想されるので、残念ながら今は、費用を捻出できないです。
【シバケン】 2018/04/10 (Tue) 22:24
磯津千由紀さん、こんばんわ。
こんな具合にテレビで、放映されますと、予約も殺到かもですねえ。
先刻、病院の事を見ましたら、初診、再診共予約制ですて。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/10 (Tue) 22:31
こんばんは。
4月9日(月)一杯で糖尿病薬が切れたが、樋口内科・消化器科へは、当初4月6日(金)にあつみクリニックの後に行こうとしたら財布を忘れ、4月9日は急用で行けず、4月10日(火)にようやっと行ってきた。
徹夜明けに昼寝して1300起床、深夜0020以降はお茶と無糖コーヒーのみ。空腹。
1431樋口内科、消化器科に着。晴れ。Pに他車なし。
待合室は無人。無人受け付け(置いてある紙に記入)、午後3時からの診療の4番目。
待合室で、FireタブレットのKindleアプリで、「ゆるキャン△」第1巻を読む。試しにと、始めて買ってみた電子書籍である。
1人目の患者の診療が1526まで掛かった。
1538~1545診察、Dr.樋口。
便通が良くない(防風通聖散はまだ有る)。
頭痛、素人考えでは一昨日と昨日の冷え込みで風邪を引いたのではないか、咳や鼻水等はない、風邪薬か頭痛薬を出して欲しい。
採血に備えて、深夜0020以降はお茶と無糖コーヒーのみ。
聴診・触診で異常なしという。
血圧=156/90と高い由(前回は120/80と正常だった)。
頭痛薬を出すとのこと。
1549~1554採血。3本。
GLU=126の由。低い(正常に近い)値である。
1559終了。
待合室で、かかりつけ手帳に記入。
1608退出。
1612発車。
1616~1651金の豚。晴れ。
日替わり定食(チンジャオロース)880円。常時携帯の、耐衝撃防水防塵のカシオ計算機Gショック・デジタルカメラEX-G1でパチリ。
やっと空腹が楽になったが、プラス105円で御飯を大盛りにすれば尚良かった。
煙草が切れた。
1656~1713杏林堂薬局葛ヶ丘店。晴れ。障害者Pに駐車。
調剤。糖尿病薬メトグルコ250mg1日2T分2朝夕食後40日ぶん、頭痛薬SG配合顆粒1g頓服(頭痛時)20包。
調剤中に買い物、煙草(メビウス・ゴールド・ワン)10箱4400円。
車内でメトグルコ250mgを1T服用。
1718発車。晴れ。
依然、空腹気味。
我慢できずに金の豚に寄ったせいで、1700からのテレビ番組「メジャー<第1シリーズ>」第32話を見られず、1730からの「ワールドトリガー」第65話を途中から見た。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/10 (Tue) 22:40
シバケン様、こんばんは。
大病院は、予約制、原則として要紹介状、が普通です。
若し行くなら、中東遠総合医療センターの地域連携室にて、紹介状とMRI画像のDVD-Rを用意して貰うです。
因みに交通費が捻出できるの状況なら、聖隷浜松病院の相談室の柴田氏に事前電話相談するです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/19 (Thu) 22:01
こんばんは。
4月19日(木)1630に、岡本クリニックを予約していた。
1700からのテレビ番組を見るために早めに行きたかったが、前の用事が長引いたため、1630岡本クリニックに着。晴れ。
1640~1648診察、Dr.野島。
脚腰の状態が悪い。腰が悪くてろくに歩けぬし、左膝が痛くて立ち上がるのに難儀する。
薬は変えない由。連休のため、いつもの14日ぶんではなく、21日ぶんを出すという。
薬の処方期間が長かったが、診療報酬はいつもと同じだった。
1659終了。
1701退出。
1702~1711親切堂薬局カモ店。
調剤21日ぶん。
支払えるか不安だったが、いつもの5割増しの金額よりはかなり安かったので、財布の中の小銭を総動員し、かろうじて支払えた。
1712車に着。晴れ。
1714発車。
帰宅時、まだ明るかった。
1700からのテレビ番組「メジャー<第2シリーズ>」第13話は見られなかった。1730からの「ワールドトリガー」第72話は、途中から見られた。
災害VC掛川用に用意したLet’s note NX3は動き続けていたが、Windows 10のOSビルドが16299.371に上がっていたので、更新と再起動が行なわれたようである。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/22 (Sun) 02:41
こんばんは。
原因不明の間欠跛行(数分間しか立ち続けたり歩き続けたり出来ない)は悪化しているが根本治療策はなく、脚腰の萎えを防ぐだけのためのリハビリにのみ通っている。
4月20日(金)午前4時、災害ボランティア・コーディネーター掛川(災害VC掛川)用のノートパソコンLet’s note NX3の準備がようやっと終わり、久しぶりに長め(約52分間)の入浴をし、其れから寝ると起きられぬので徹夜にした。肌寒かった。
0934「あいりーな」に着。晴れ、暑め、眠い。
1000~1133災害VC掛川の総会。
1136~1156続いて4月の定例会。Let’s note NX3を、試用のため、仮引き渡し。
1210発車。晴れ、暑め、眠い。
1212「寅や」に着。
待ち合わせの母は、待合席にいた。1210頃に来たという。
寅や弁当一人977円。因みに前回2011年11月6日には924円だった。
1301離席。母と別れて、1304車に着、晴れ、暑い、眠い。
車内で休憩。
発車時刻忘失。晴れ、暑い、まだ眠い。
1404「あつみクリニック」に着。Pに他車なし。
エンジンのアイドルが少しばらつく(冷房を切ってみても)。
1430下車。受付(4人目)。1432車に戻る。
1455下車。晴れ、暑い、眠い。
1500リハビリ室に呼ばれた、理学療法士Mrs.鈴木(旧姓篠原)。
1502~1510脚腰ストレッチ、痛い。脚腰の具合が悪い(腰が悪くてろくに歩けない、左膝が痛くて立ち上がるのに難儀する)ことを説明。
膝開き20回。
尻揚げ20回、しんどめ。
約2~3分の駐車場一周の屋外歩行、歩き切れない恐れがあるので、中止。
1512リハビリ終了。
1514終了。
1516車に着、晴れ、暑い、眠い。
1521発車。
1534~1543ファミリーマート千羽店。煙草メビウス・ゴールド・ワン10箱4400円。新茶発送用に「はこBOON mini」の袋を貰う。
帰宅後、1700からテレビ番組「メジャー<第2シリーズ>」第14話を、1730から「ワールドトリガー」第73話(突然の最終回、打ち切り?)を、眠い目をこすりながら視聴。
夜、Let’s note NX3作業のために止まって溜まっていた雑事で、寝られず。23時乃至23時半~5時、転寝。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/05/12 (Sat) 14:56
こんにちは。
5月10日(木)、岡本クリニックに行ってきた。
前回が4月19日(木)だから、いつもの2週間ごとだと5月3日(木)の計算だが祝日であり、担当医の当直は木曜日と土曜日だが5月5日(土)も祝日ということで、前回の3週間後の5月10日(木)となった。
いつもは1630の予約だが、5月10日(木)夕方~5月11日(金)昼に栄川中学校の1年生の避難所体験学習があるため、1130の予約にして貰った。
数日前まで悪天候が続いていたが、良く晴れている。
1118岡本クリニックに着。スリッパが足りぬほどの混雑。
1147~1154診察、Dr.野島。
薬は変えない由。
1208終了。
1214退出。
1215~1224親切堂薬局カモ店。
調剤14日ぶん。
1226発車。晴れ。
尚、1547~2133と5月11日(金)0751~1135に、栄川中学校の1年生の避難所体験学習に行った(私は宿泊はしなかった)が、気が張っていたせいか、3分間ぐらいは立ち続けたり歩き続けたり、出来た。
5月11日(金)1315~1532は全日本写真連盟掛川支部の5月例会。1538~1546は速達を出しに掛川郵便局。
此れらのイベントが終わったら、腰の他にも全身に一気に疲れが来て、脚腰が立たぬ状態だった。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/05/18 (Fri) 21:29
こんばんは。
糖尿病薬が残り少ない(5月19日まで)ので、5月18日(金)に樋口内科・消化器科に行ってきた。
1611樋口内科・消化器科に着。昼過ぎまでは晴れてたが、曇り。暑い。
待ち患者は1名のみだった。(後で分かったが、其の1名は会計待ちだった)
1629診察開始、Dr.樋口。
頭痛は、だんだん納まった。
聴診・触診で異常ない由。
血圧=154/88と、4月10日に引き続いて高いとのこと。様子見という。
4月10日の血液検査結果。
HbA1c=6.6と、少し上がった。様子見の由。
LDLコレステロール=135、中性脂肪=92と、正常。
赤血球=429と、正常だが低め。ヘモグロビン=11.8、ヘマトクリット=37.7、MCH=27.5、MCHC=31.3と、低過ぎる。要するに、貧血気味。
1635診察終了。
1641終了。
1643退出。まだ降ってない。
1644車に着。
1651発車。
杏林堂薬局は、翌日の写真展当番の帰りにすることに。「かかりつけ手帳」に記入してから。
道路混雑。
帰宅まで降られなかった。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/05/19 (Sat) 23:34
こんばんは。
5月18日(金)に樋口内科・消化器科に行ったが、糖尿病薬の調剤は翌日に延期していた。
で、5月19日(土)に杏林堂薬局葛ヶ丘店に行ってきた。
全日本写真連盟掛川支部の写真展の当直を終えて、1710掛川市生涯学習センターを発車。晴れ、暑い。
1716杏林堂薬局葛ヶ丘店に着。障害者Pに停、P大混雑。
調剤メトグルコ錠250mg1日2T×40日ぶん。土曜日午後の割り増しで、普段よりも高かった。
1731発車。晴れ、暑い。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/05/24 (Thu) 21:47
こんばんは。
5月24日(木)1630に、岡本クリニックを予約していた。
此処のところ、長く寝ると体が痛くなるために慢性寝不足状態で、転寝して仕舞い、少し遅れた。
1647岡本クリニックに着。晴れ、暑い。
1652~1657診察、Dr.野島。
血液検査結果を渡した。処方されてる薬が血糖値の上昇を招く恐れがあるものを含んでいるため。尚、HbA1c=6.6である。
薬は変えない由。
1705終了。
1706退出。
1707~1715親切堂薬局カモ店。
調剤14日ぶん。
かかりつけ手帳を見て、軽い貧血だからレバーやほうれんそう等を摂ることを勧めるとのこと。
1716車に着。晴れ、暑い。
1722発車。
西日が眩しい。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/01 (Fri) 02:11
こんばんは。
原因不明のために抜本的治療策がない間欠跛行(数分間しか立ち続けたり歩き続けたり出来ない)は良くなる兆しがないが、脚腰の萎えを防ぐため“だけ”のリハビリに通っている。
5月31日(木)1631、あつみクリニックに着。雨しとしと(まだ梅雨入りしてない)。P混雑。
受け付け。待合室、そこそこ混雑。
1649リハビリ室に呼ばれた,Mrs.鈴木(旧姓篠原)。
1651~1702脚腰ストレッチ。長く休んでしまった。少し痛い(特に左)。硬い由。
仰向けに寝て、膝を曲げ、足先を抑えて貰い、理学療法士の力に抗しての、膝開き20回。苦しくない。
同じ姿勢で、尻揚げ20回。苦しくない。
雨のため、屋外歩行中止。
1704リハビリ終了。
1706終了。
1707車に着。雨しとしと。
1712発車。
1724~1730ファミリーマート千羽店。DTI無線WAN料金4月ぶんを支払い。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/08 (Fri) 20:52
こんばんは。
原因不明のため抜本的治療法がない間欠跛行(数分間しか立ち続けたり歩き続けたり出来ない)は良くなる兆しがないが、脚腰の萎えを防ぐため“だけ”のリハビリは続けている。
6月8日(金)も、あつみクリニックに行ってきた。
6月6日(水)に当地は梅雨入りしているが、6月8日当初は薄曇りで雨の気配はなかった。
1325~1506掛川市生涯学習センターで全日本写真連盟掛川支部6月例会。長く椅子に座ってたら、右腰が痛くなってきた。1450軟便気味~軟便。腹具合が悪くて5月20日(日)の写真展撤収に行けなかったが、取り外した展示作品3点を中田支部長より受け取り。
1515~1532掛川市役所で紛失再発行の障害者手帳を受け取り。
あつみクリニックに着くちょっと前、上張のガード付近より降り出した。
1546あつみクリニックに着、P混雑。
1555小降りになったので下車。
受け付け。待合室はすいていた。
1614リハビリ室に呼ばれた、Mrs.鈴木(旧姓篠原)。
1615~1625脚腰ストレッチ。右が少し痛い。
仰向け寝で、理学療法士に足を抑えて貰い、理学療法士の力に抗して膝開き。20回。苦しくない。
同じ姿勢で、尻揚げ。20回。苦しめ。
1627~1630小雨の中を屋外歩行。P一周。休まずに歩き切れた。
1630リハビリ終了。
1633終了。
休憩。
1638退出。
1639車に着、晴れ。
1641発車。
発車直後から帰宅まで、小雨。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/08 (Fri) 23:38
こんばんは。
2325に、何もしてないのに突然に鼻血が出始めました。
軽く考えて、鼻にフェイシャルティッシュペーパを詰めたです。
ところが、約10分間が経過しても、止まる兆しがありません。
もう暫く様子を見ますが。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/09 (Sat) 00:06
追伸です。
2355頃に止まったようです。
良かった。
【シバケン】 2018/06/09 (Sat) 00:23
磯津千由紀さん、こんばんわ。
ご存知と、思うですが。
鼻血の時、鼻の付け根辺りを押さえると、止まるよです。
にしてもの、止まって、良かったですねえ。
余計なるの話、
当方も、鼻をかむと、良く出血するです。
これは、左の鼻の穴が曲がってまして。出血は、左ですが。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/09 (Sat) 01:06
シバケン様、こんばんは。
ありがとうございます。
今回は「何もしてない」のに出始めて「暫く経っても止まらない」ので不安になったです。
結局、30分ぐらい、止まらなかったです。
原因がはっきりしてる(強く鼻をかみすぎた、とか)なら、心配しなかったですが。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/09 (Sat) 04:35
おはようございます。
寝てた(眠れずに布団に横になっていた)らまた、何もしてないのに0415に鼻血が出てきて、起き出してしまいました。
先程と同じ左側です。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/09 (Sat) 04:55
追伸です。
0450頃には止まりました。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/09 (Sat) 06:24
おはようございます。
何もしてないのにまた、0620鼻血。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/09 (Sat) 07:10
おはようございます。
0705また。
尚、0620の詰め物は外してない。左を塞いでいるため、右からも出血。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/09 (Sat) 21:06
こんばんは。
昨夜遅くから今朝にかけて、変なことは何もしていないのに数時間ごとに左鼻から原因不明の鼻血が4回、出た(徹夜になって仕舞った)。
此れはおかしいということで、今日6月9日(土)に、菊川耳鼻咽喉科に行ってきた。
実は、先に岡本クリニックに行き、其の後に菊川耳鼻咽喉科に行った。しかし、セビュリティーが高い菊川耳鼻咽喉科の方を、先に投稿する。
6月9日(土)、岡本クリニックと親切堂薬局カモ店を終えて、1205発車。6月6日(水)に梅雨入りしたというのに、晴れて暑い。
1209菊川耳鼻咽喉科のPに着。混雑。
1213菊川耳鼻咽喉科に着(1300まで受け付け)。十余年ぶりか。待合室混雑。
~1225問診票記入。
1232中待合に入る。
血圧=205/129(右手首)。
1236~1247診察、Dr.高城。
フェイシャルティッシュペーパの栓を取り、血塊等を清掃したうえで、ファイバースコープで左の鼻の孔の奥を覗かれた。
大きな傷は見当たらない、小さな傷は幾つもある、とのこと。血圧が異常に高いので小さな傷から出血したのだろうという。
血圧に関しては、内科医に診て貰えとのこと。
先ずは仮の詰め物で止血をする(後で本番の詰め物に交換する)という。詰め物(細い包帯か)は、鼻の奥深くまで入った。
中待合へ。
血圧=161/114(左手首)。
1257~1300診察。
仮の詰め物を抜いて、本番の詰め物を入れた。
処方薬なし。
6月11日(月)に来院されたし(午後の場合は早めの時間帯に)とのこと。
今日明日明後日は安静に過ごされたし(風呂もやめてシャワー程度にせよ)という。
古い古い診察券が、新品に交換された。
1312終了。
1318退出。晴れ、暑い。
1320車に着。車内はサウナ状態。
車内で休憩。
薬が喉に苦い(詰め物に染み込ませてあるのだろう)。
1348発車。
1352~1435丸亀製麺菊川店。肉うどん590円(かけうどんのほぼ倍額、だいぶ失血したので贅沢した)。椅子席ではなく座敷席。
1440~1516ダイソー菊川店1080円。トマトソースのスパゲッティ(ソフト麺)×5個、カレー職人なすとトマト中辛(レトルトカレー)×2個、黒糖しょうが湯4包×1個、灰皿用アルミ消火ブロック×1個、PETボトル十六茶600ml×1本。
1528発車。晴れ、暑い。
1535~1549ローソン西方店。煙草(メビウス・ゴールド・ワン)10箱4400円。籤6枚を引かせて呉れ、「コカ・コーラ ザ・タンサン・ストロング」引換券1枚が当たった(飲料の現品は品切れ)。
帰宅時も、晴れて暑い。
依然、喉が苦い。
帰宅後に確認したら、最高気温は30.5℃(1336)だった。
さて、6月11日(月)の午前に樋口内科・消化器科に行こうと考えているが、台風5号の接近で午前の天気が心配である。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/10 (Sun) 00:45
こんばんは。
6月7日(木)の1630に岡本クリニックを予約してたが、腹具合が良くなかったため、6月9日(土)の1130に変更して貰った。
因みに、主治医の勤務日は木曜日と土曜日だけである。
6月9日(土)1120、岡本クリニックに着。晴れて暑い。
1128~1135診察、Dr.野島。
6月7日(木)は、腹具合が良くなくて来られなかった。薬は9日(土)の夕まである。
8日晩~9日朝、原因不明の4回の鼻血(徹夜)。近所の菊川耳鼻咽喉科が土曜日も13時までやってるので、此処が終わった後、行く予定。
薬は変えない、予備を含めて14日ぶんを出す、とのこと。
1149終了。
1151退出。晴れ、暑い。
1152~1201親切堂薬局カモ店。調剤14日ぶん。
1202車に着。晴れ、暑い。
1205発車。
1209菊川耳鼻咽喉科のPに着。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/11 (Mon) 21:25
こんばんは。
6月8日(金)の夜遅くから6月9日(土)の朝にかけて、何も変なことはしてないのに左鼻より鼻血が数時間ごとに出ること4回。6月9日(土)に菊川耳鼻咽喉科に行ったら、血圧が200を超えており、異常に高い血圧のために鼻の中の小さな傷から出血したとの診断で、止血用のガーゼを鼻の奥深くにまで挿入され、血圧については内科医に診て貰えと言われた。
今日6月11日(月)、午前中に樋口内科・消化器科に行く予定だったが、体がだるく、頭がボーっとして、運転できず、行けなかった。
菊川耳鼻咽喉科も、午後の場合は早めに来院されたしと言われていたのだが、遅くなってしまった。
1754菊川耳鼻咽喉科のPに着、晴れ、Pがらがら。
1757菊川耳鼻咽喉科に着(1830まで受け付け)、待合室は比較的すいてた。
1801中待合へ。
血圧=147/96(左手首)。
1813~1817診察、Dr.高城。
詰めてあった止血用ガーゼ4枚を抜き取られた。楽になった。
まだ小さい傷が残ってる由。
自然に溶けるタイプの止血剤を鼻の奥に挿入された。止血用の詰め物は入れず。
次回は、鼻血が出なければ、金曜日に。
1823終了。
1828退出、まだ明るい。
1830車に着。
車内で休憩。
1843発車。
給油。出光・菊川燃料・菊川インターSS。ハイオク55.00リットル8910円(リットル162円)。282.8km÷55.00リットル≒リットル5.1km。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/12 (Tue) 21:58
こんばんは。
6月8日(金)の夜遅くから6月9日(土)の朝にかけて、何も変なことはしてないのに数時間ごとに鼻血が出ること4回。6月9日(土)に菊川耳鼻咽喉科に行くと、200を超える異常に高い血圧のために、鼻の中の小さな傷から出血したと診断され、血圧に関しては内科で診て貰えと言われた。
6月11日(月)午前に樋口内科・消化器科に行く予定だったが、体がだるく頭がボーっとして運転が出来なくて行けず、午後(晩近く)に菊川耳鼻咽喉科に行ったのみだった。
で、6月12日(火)に、樋口内科・消化器科に行ってきた。
1634樋口内科・消化器科に着、晴れて暑い、Pがらがら。待ち患者は1名のみ(後から判明したが、其の1名は会計待ちだった)。
1638~1645診察、Dr.樋口。
6月9日と6月11日の菊川耳鼻咽喉科の受診メモを渡した。
聴診・触診で異常なしという。
血圧=140/80の由。
一時的に異常に血圧が高くなった原因は分からないとのこと。
尚、4月10日は156/90、5月18日は154/88と、ここのところ、高い血圧を記録している。
血圧の薬を15日ぶん出す(15日ぶんなのは、糖尿病の薬が切れるのに合わせたもの)という。毎朝食後に服用だが、今日から服用せよとのこと。
1652終了、退出。晴れて暑い。
車内でかかりつけ手帳に今日の受診を記入しようとしたら、かかりつけ手帳を忘れたことに気付いた。
1700発車。
1710杏林堂薬局葛ヶ丘店に着。障害者Pに駐車。晴れて暑い。
かかりつけ手帳を忘れたので、6月9日と6月11日の菊川耳鼻咽喉科の受診メモを渡した。
調剤アムロジピンOD錠5mg1日1T朝食後×16日ぶん(15日ぶんとDr.樋口は言ってたが、処方箋は16日ぶんになってた)。
1734発車。晴れて暑い。
帰宅後、かかりつけ手帳はすぐに見付かった。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/12 (Tue) 22:59
こんばんは。
今晩2255に、左鼻に詰めてあった止血薬が、出て仕舞いました。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/15 (Fri) 17:59
こんばんは。
原因不明のため抜本的治療策の無い間欠跛行(数分間しか立ち続けたり歩き続けたり出来ない)は改善の兆しがないが、脚腰の萎えを防ぐ“だけ”のためのリハビリには通っている。
6月15日(金)も、あつみクリニックに行ってきた。
朝は降っていたが、昼には上がり、家を出るときには曇り空。
発車後に小雨がぱらついたが、すぐにやんだ。
1409~1420ファミリーマート千羽店。預金の引き出しと、煙草(メビウス・ゴールド・ワン)10箱4400円。
再び小雨がぱらついたが、すぐにやんだ。
1430あつみクリニックに着、Pがらがら、曇り。
すぐに下車して、受け付け(5番目ぐらい)。
1432車に戻る。
一服、外れてたカーナビを再取付。
1455下車。
待合室は比較的すいてる(眼科休診日のせいかも)。
1504待合室は私一人だけ。ファミリーマートで手間取って遅くなったので、一番乗りで受け付けが出来なかったのが響いた。
1518リハビリ室に呼ばれた、Mrs.鈴木(旧姓篠原)。
1519~1528脚腰ストレッチ、痛い。一週間前に安静時に鼻血が4回も出たことを報告。
仰向けに寝て膝を曲げて両足を抑えて貰い、手で押さえる力に抗しての膝開き20回。苦しくない。
同じ姿勢で、尻揚げ20回。チョイ腹筋が痛い。
1531~1533屋外歩行、P一周。しんどくない。曇り。
1533リハビリ終了。
1536終了。
1539退出。
1543発車。
1604菊川耳鼻咽喉科のPに着。曇り。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/16 (Sat) 00:53
こんばんは。
6月8日(金)の夜遅くから6月9日(月)の朝にかけて安静にしてたのに数時間ごとに左鼻から鼻血が静かに多量に4回も出たので、6月9日(土)に菊川耳鼻咽喉科に行ったところ、200を超える異常に高い血圧で鼻の中の小さな傷から出血したと診断された。
6月9日(土)は、薬剤を染み込ませた血止めのガーゼを鼻の奥にまで挿入された。
6月11日(月)は、血止めのガーゼを抜き取り、自然に溶けるタイプの止血剤を挿入された。
6月12日(火)に樋口内科・消化器科に行ったところ、一時的に血圧が異常に高くなった原因は分からず、通常の降圧剤を処方されて呑み続けている。
6月12日(火)の晩2255に、左鼻に詰めてあった止血剤が取れて仕舞った。其の後、出血はない。
6月15日(金)に菊川耳鼻咽喉科を再び訪れた。
1543脚腰のリハビリを終えて、あつみクリニックを発車。曇り。
1604菊川耳鼻咽喉科のPに着。曇り。Pすいてる。
1607菊川耳鼻咽喉科に着。待合室がらがら。
降圧剤の投薬が増えたので、受け付けでかかりつけ手帳を提出。
1612中待合へ。
血圧は測らず。
1613~1615診察、Dr.高城。
内科で処方して貰った降圧剤を呑み続けている。
詰めて貰った止血剤が6月12日の夜に取れて仕舞った、其の後に出血はない。
出血は止まってるという。
今回で診療終了とのこと。
頓服の鼻血止め外用薬を出す由。
綿玉を6個、貰った。
出血時に、薬を浸して、鼻の孔に詰めろという。
1626終了。
処方:トラマゾリン点鼻液0.118%「AFP」5ml
1630退出。曇り、涼しい。
1632車に着。
1634発車。
自宅から見ると、菊川耳鼻咽喉科とかかりつけ薬局は反対方向なので、かかりつけ薬局へは翌日6月16日(土)に掛川の街に出る序でに行くことにし、此の日は真っ直ぐ帰宅した。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/16 (Sat) 21:00
こんばんは。
鼻血の件で6月15日(金)に菊川耳鼻咽喉科にて頓用の止血剤の点鼻薬を処方されていた。
6月16日(土)に、かかりつけの薬局にて調剤して貰った。
1659杏林堂薬局葛ヶ丘店に着。障害者Pに駐車。曇り、涼しい。
調剤:トラマゾリン点鼻薬0.118%「AFP」5ml
1717発車。
1725クリークスカフェに着。曇り、涼しい。
閉まってる、早すぎたのかも、待ってみる。
1755依然、閉まってる、諦め。
5月22日にテレビ東京で放映された開運!なんでも鑑定団のDVD-Rを返却して貰うつもりだったのだが。
1757発車。
帰宅後にクリークスカフェのFacebookページを見たところ、6月16日(土)は休業だった。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/22 (Fri) 00:24
こんばんは。
6月21日(木)に岡本クリニックを予約していた。
6月15日(金)の晩からの風邪もだいぶ軽減したので、延期せずに行ってきた。
昨夜の集中豪雨も納まって曇り、暑くない。
1618岡本クリニックに着。
1628~1637診察、Dr.野島。
鼻血の直接原因は200を超える異常な血圧だった。血圧が異常に高くなった原因は不明。内科で普通の降圧剤を処方され、服用を続けている。
数日前から風邪(咳、痰、鼻水)。だいぶ軽減し、今日は咳をしても胸や腹が傷まなくなった。
薬は変えないとのこと。
1642終了。
1645退出。
しんどい(風邪のせいか)。
1646~1654親切堂薬局カモ店。
調剤14日ぶん。
しんどい。
1700発車。
薄曇り。
1707~1716ローソン西方店。
煙草(メビウス・ゴールド・ワン)10箱4400円。
前回に籤に当たったが在庫切れだった「コカ・コーラ ザ・タンサン・ストロング」490mlを受け取り。無糖だったので、私でも飲める。(帰宅後に飲んだら、甘みの無いガス入りミネラルウォータの感じだったが、ガスが強烈だった。美味しくはない。)
晴れた。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/25 (Mon) 23:21
こんばんは。
原因不明のため抜本的治療策の無い間欠跛行(数分間しか立ち続けたり歩き続けたり出来ない)は良くなる兆しがないが、脚腰の萎えを防ぐ“だけ”のためのリハビリには通っている。
6月25日(月)も、あつみクリニックに行ってきた。
まだ梅雨だというのに、晴れて暑い。
1641~1644福田カメラ。全日本写真連盟掛川支部7月例会用作品3枚を提出。
1654あつみクリニックに着、P混雑、晴れて暑い。
1728リハビリ室に呼ばれた。
1729~1738脚腰ストレッチ、少し痛い。6月15日(金)より風邪を引き(咳、痰、鼻水)、先週はサボってしまった。
仰向けに寝て膝を曲げ足先を抑えて貰い、抑える手の力に抗して、膝開き20回、特に問題なし。
同じ姿勢で、尻揚げ20回、少しきつめ。
1741~1743屋外歩行、P一周、途中で休まずに歩けた、晴れて暑い。
1743リハビリ終了。
1745終了。
1748退出、晴れて暑い。
1749車に着。
1752発車。
1804~1816ファミリーマート千羽店。DTIの無線WANの5月ぶん1516円を支払い。
帰宅時、晴れて暑い、まだ明るい。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/26 (Tue) 19:25
こんばんは。
糖尿病のため、内科にも通っている。
また、6月8日(金)の夜遅くから6月9日の朝にかけて安静にしてたのに数時間ごとに静かに鼻血が4回も出、6月9日(土)に耳鼻咽喉科に行ったところ200を終える異常な血圧のためと診断され、6月12日(火)に内科に行ったところ一時的な異常な血圧の原因は分からず通常の降圧剤を処方された。
で、今日6月26日(火)、再び内科の門を叩いた。
1601樋口内科・消化器科に着、曇って蒸し暑い。待ち患者なし。
1605~1609診察、Dr.樋口。
6月15日(金)より風邪(咳、痰、鼻水)、ほぼ治った。
軟便、新ワカ末プラスA錠を服用中。
其の後、鼻血は出ていない。
聴診・触診で異常なしという。
血圧=140/84の由。
降圧剤を服用中にしては血圧が高めだがと問うと、薬を続けてると血圧は徐々に落ち着くので、血圧の薬は続けるとのこと。
1614終了。
1620退出、曇り。
1623発車。
小雨になった。
道路混雑。
1631杏林堂薬局葛ヶ丘店に着、小雨。障害者Pに駐車。
糖尿病薬メトグルコ錠250mg、1日2T×40日ぶん。
降圧剤アムロジピンOD錠5mg、1日1T×40日ぶん。
序でに、煙草(メビウス・ゴールド・ワン)10箱4400円。
1649発車、やんでる(曇り)。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/30 (Sat) 21:26
こんばんは。
下記に続きます。
<参考=雑談NO.1705 続々:2014年5月からの原因不明の間欠跛行(?)は続く>
NO.1491 岩波の雑誌『科学』2017年3月号・・・フクシマ関係記事2つを無償公開<起稿 磯津千由紀>(17/03/03)
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/03 (Fri) 00:41
こんばんは。
下記2記事がPDFで公開されています。
<参考=「避難者訴訟の争点……井戸謙一」(岩波書店)>
<https://www.iwanami.co.jp/kagaku/Kagaku_201703_Ido.pdf>
<表示せず・18/12/22>
<参考=「第6回市民科学者国際会議 結論 低線量電離放射線被ばくのリスクに関する二本松宣言」(岩波書店)>
<https://www.iwanami.co.jp/kagaku/Kagaku_201703_Shiminkagakusyakokusaikaigi.pdf>
<表示せず・18/12/22>
<参考=「科学2017年3月号」(岩波書店)>
<https://www.iwanami.co.jp/kagaku/KaMo201703.html>
<表示せず・18/12/22>
NO.1492 「SEFTYドライブチェック」<起稿 FH>(17/03/10)
【FH】 2017/03/10 (Fri) 17:01
こんにちは。
ラジオで件名のような話を聴きました。
皆さんお試しになってみませんか?。
阪〇高速道路公団が提供しているようです。
<参考=「SEFTYドライブチェック」(阪神高速道路公団)>
<25/04/03>
自身をチェックした結果です。(汗)
【シバケン】 2017/03/12 (Sun) 10:32
この「SEFTYドライブチェック」。
「練習」があるです故、練習するですが、やる事は簡単ですが、案外に難しく、今だ、どんな具合にやるかの、要領つかめてませんです<大汗>
ン<!>
練習で、その程度なら、安全性について、極めての劣悪<ド汗>
【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/03/12 (Sun) 11:06
>練習で、その程度なら、安全性について、極めての劣悪<ド汗>
自分は紹介いただいたページをながめただけです。
やってみるガッツないですねえ。
【FH】 2017/03/12 (Sun) 12:25
ご両人様 こんにちは。
シバケンさんゑ
画面から幾分離れて全体を見るほうがイイみたいです。(笑)
3回ほど行いますとだんだん慣れてきますね。
でも認知度は変わらず80歳ですが。(涙)
Plamo-方面名倉 at Windows 8.1さんゑ
>やってみるガッツないですねえ。
本当に、結果を見てガッカリしますねえ。
NO.1493 キヤノン用シグマ80-400mmOSと2倍テレコンとソニーDSC-HX300を貸出<起稿 磯津千由紀>(17/03/12)
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/12 (Sun) 03:41
こんばんは。
本日3月11日(土)、キヤノンEOS 40Dに付ける、シグマの望遠レンズ80~400mmOSと、ケンコーの2倍テレコンバータであるテレプラスPro300を、全日本写真連盟掛川支部の山下氏に貸し出した。
また、ソニーの単体でライカ判換算24~1200mmの高倍率ズームのブリッジデジタルカメラDSC-HX300も、序でに貸した。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/12 (Sun) 04:10
追伸です。
昨年1月に中田氏に貸し出したのは、ニコンD700に着ける、シグマ50~500mmOSとシグマ2倍テレコンバータです。
ケンコーのミラーレンズ800mmも貸しましたが、使われなかったようです。
<参考=「シグマ50-500mmOSと2倍テレコン、ケンコー800mmミラー」(寫眞機廢人の戯言)>
其の後、画質が良いシグマ120~400mmOSも貸し出しました。
NO.1494 DKシーリングライトをインバータ蛍光灯からLEDに交換<起稿 磯津千由紀>(17/03/16)
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/16 (Thu) 19:00
こんばんは。
家の内外の照明を使用頻度が高い方から徐々にLED化しているが、今回はダイニングキッチンのシーリングライトである。
尚、キッチン手元灯やDK補助灯は、昨年に、LED化が済んでいる。
写真は、従前のインバータ蛍光灯:スリムライン(FHC管)3管。(日電12LKZ133-LSG)
<つづく>
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/16 (Thu) 19:02
<つづき>
写真は、新たなLED灯:12畳用(5200ルーメン)。(アイリスオーヤマCL12D-5.0)
開梱等も含めると、交換には約10分程度を要した。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/16 (Thu) 19:18
こんばんは。
従前の蛍光灯器具は、2008年製でした。
日電の製品であることを考えれば、長持ちしたと思います。点灯頻度が低かったからでしょう。
もとは居間用で、居間のLED(東芝E-Core:3万円)化に伴い、其れまで非インバータの日立製作所の蛍光灯器具を、心太で交換しました。
食事は居間ですること、調理時にはキッチン手許灯だけで用が足りること、のため、使用頻度はかなり低かったので、LED化の優先順位が低かったです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/16 (Thu) 21:13
こんばんは。
LEDシーリングライトは、下記です。
現在は6200円ですが、購入当時は5980円でした。
12畳用(5千ルーメン超)が6千円とは、安くなったものです。(前述のとおり、居間の東芝を買ったときは3万円でした)
<参考=「アイリスオーヤマ LED シーリングライト 調光 タイプ ~12畳 CL12D-5.0」(アマゾンジャパン)>
<消滅・20/08/12>
【雪だるま】 2017/03/17 (Fri) 11:01
こんにちは
写真に詳しい磯津さんにお伺いします。
蛍光灯でもかなり色味がばらつきますが
LEDシーリングライトの色味はいかがでしょうか?
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/17 (Fri) 12:57
雪だるま様、こんにちは。
他の方にも分かるように、先ず蛍光灯の話から。
フィルムカメラでは、蛍光灯照明だと、とんでもない色に写って仕舞い、蛍光灯専用のフィルタを、カメラのレンズの前に取り付けて、撮ったものでした。
デジタルカメラになって、蛍光灯はフィルタなしで綺麗に撮れるようになりました。
雪だるま様が仰るように蛍光灯によって色味のバラツキはありますが、昼白色の蛍光灯なら、カメラのホワイトバランス設定をオートにしておけば、素人写真には充分です。(「作品」を撮るときには、カメラ内で“現像”しないRAWで撮ってパソコン上のソフトウェアで“現像”する際に色味を調整します)
で、LED照明ですが、「演色性」がRa80以上のものなら、デジタルカメラで撮るぶんには、蛍光灯よりも更に綺麗です。
但し、矢張り青っぽかったり黄色っぽかったりの色味のバラツキはあります。
此のバラツキは、蛍光灯よりも少なめだと感じております。
素人が撮るぶんには、カメラのホワイトバランス設定をオートにしておけば充分です。
私は作品でもホワイトバランスをオートにしてカメラ内“現像”で済ませています(撮って出し)が、細かいことを気にする人はRAW撮影のパソコン“現像”していますね。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/17 (Fri) 14:31
補遺です。
例えば「真っ赤な苺」も、ホワイトバランスをオートにしてのJPEG撮って出しです。
<参考=雑談NO.1456 [ざつだん]真っ赤な苺>
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/17 (Fri) 14:36
こんにちは。
FC2掲示板が絶不調でしたね。
さて、昨年のキッチン手元灯とDK補助照明のLED化は、10月29日起稿の下記です。
<参考=雑談NO.1429 アイリスオーヤマの家庭用の蛍光管型LEDランプ>
【雪だるま】 2017/03/17 (Fri) 16:16
磯津 様
ありがとうございます。
「演色性」がRa80以上とはLEDランプもしくはLED蛍光灯へ記載がしてあるのでしょうか。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/17 (Fri) 17:01
雪だるま様、こんにちは。
演色性、蛍光管型LEDランプの場合、梱包ならびに管に表示されてるようです。(中華ブランド品を除く)
LEDのシーリングライトやペンダントライトの場合は、意識してなかったので梱包への表示の有無は未確認です。カタログには記載があります。たぶん間違いなく、メーカのWebサイトにも記載があると思います。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/12/23 (Sat) 05:42
おはようございます。
遅まきながら。
2017年7月に、上記リンク先(雑談NO.1429)にて、DK補助照明をRa80の品からRa83の品に交換したが演色性に関して大差は感じられなかった旨を、投稿しております。
鮪の刺身を、ネイチャーフォト専用デジタルカメラの富士フイルムFinePix S100FSで、撮り比べています。