みんながパソコン大王
雑談<NO.194>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
雑談NO.195
1954 「何がセーフか分からない」ウイルス罪で罰金刑を受けた技術者の嘆き(日経 xTECH、4月24日) 磯津千由紀 20/01/07
1953 国民病の「花粉症」重症ならアレルギーテストを ER Dr.の救急よもやま話 志賀隆(毎日新聞「医療プレミア」、3月1日) 磯津千由紀 20/01/07
1952 読みづらいKindle新モデル、買うなら2018年に出たPaperwhite(日経xTECH、4月23日) 磯津千由紀 20/01/06
1951 風力発電機:日本総崩れ 生産撤退相次ぐ 世界大型需要取り込めず(毎日新聞、2月28日) 磯津千由紀 20/01/06
1950 青森東沖から房総沖の日本海溝 全域で地震発生が高確率(毎日新聞、2月26日) 磯津千由紀 20/01/06
1949 幻の科学技術立国:第4部 世界の潮流(毎日新聞、19年4月~) 磯津千由紀 20/01/05
1948 スマホ先取り、平成彩った「ザウルス」 「中の人」が語る「日本に足りなかったもの」(毎日新聞、4月28日) 磯津千由紀 20/01/05
1947 名はビッグでも販売台数は……ジリ貧でも日産がスカイラインの名にこだわり続けるワケ(WEB CARTOP、4月25日) 磯津千由紀 20/01/05
1946 京都・加悦SL広場、20年3月末に閉園(毎日新聞、12月12日) 磯津千由紀 19/12/29
1945 令和元年~令和2年の当地の冬の冷え込み 磯津千由紀 19/12/29
雑談NO.193

NO.1945 令和元年~令和2年の当地の冬の冷え込み<起稿 磯津千由紀>(19/12/29)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/12/29 (Sun) 02:53

 こんばんは。


 掛川実績12/28最低氷点下0.3(0658)最高11.6(1354)、予報12/29最低3最高11、12/30最低7最高12曇りのち雨。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/12/30 (Mon) 00:08

 こんばんは。


 掛川12/29予報最低3最高11実績最低3.0(0010)最高11.5(1311)、予報12/30最低7最高10雨、12/31最低3最高13。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/12/31 (Tue) 04:28

 こんばんは。


 掛川12/30予報最低7最高雨10実績最低7.1(0731)最高11.5(2400)雨、予報12/31最低3最高14、1/1最低2最高12。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2020/01/01 (Wed) 00:11

 あけましておめでとうございます。


 掛川12/31予報最低3最高14実績最低0.8(2356)最高14.7(1132)、予報1/1最低1最高11、1/2最低2最高12。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2020/01/02 (Thu) 00:08

 こんばんは。


 掛川1/1予報最低1最高11実績最低氷点下1.1(0624)最高10.5(1349)、1/2予報最低2最高12、1/3予報最低4最高13。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2020/01/03 (Fri) 00:32

 こんばんは。


 掛川1/2予報最低2最高12実績最低0.9(0530)最高12.0(1425)、1/3予報最低3最高13、1/4予報最低3最高12。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2020/01/04 (Sat) 00:09

 こんばんは。


 掛川1/3予報最低3最高13実績最低2.0(0526)最高12.1(1317)、1/4予報最低3最高12、1/5予報最低2最高11。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2020/01/05 (Sun) 01:58

 こんばんは。


 掛川1/4予報最低3最高12実績最低3.1(0702)最高12.3(1316)、1/5予報最低2最高11、1/6予報最低3最高12曇りのち晴れ。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2020/01/06 (Mon) 04:49

 こんばんは。


 掛川1/5予報最低2最高11実績最低0.9(0652)最高10.5(1313)、1/6y予報最低1最高12晴れのち曇り、1/7予報最低5最高12曇り一時雨。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2020/01/07 (Tue) 00:24

 こんばんは。


 掛川1/6予報最低1最高12実績最低1.1(0017)最高13.0(1432)、1/7予報最低5最高11曇りのち雨、1/8予報最低8最高15雨のち曇り。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2020/01/08 (Wed) 00:16

 こんばんは。


 掛川1/7予報最低5最高11曇りのち雨実績最低5.6(0601)最高12.2(1148)曇りのち雨、1/8予報最低8最高16雨のち晴れ、1/9予報最低5最高14。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2020/01/09 (Thu) 00:12

 こんばんは。


 掛川1/8予報最低8最高16雨のち晴れ実績朝最低8.3(0027)晩最低8.0(2050)最高16.1(1427)雨のち晴れ強風、1/9予報最低7最高14朝強風、1/10予報最低3最高13。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2020/01/11 (Sat) 00:22

 こんばんは。


 昨夜は失礼。掛川1/10実績最低3.5(0719)最高13.3(1240)、1/11予報最低5最高13、1/12予報最低4最高11曇り一時雨。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2020/01/12 (Sun) 02:59

 こんばんは。


 掛川1/11予報最低5最高13実績最低4.1(2301)最高12.4(1320)、1/12予報最低3最高11、1/13予報最低4最高12。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/13 (Mon) 00:17

 こんばんは。


 掛川1/12予報最低3最高11実績朝最低2.3(0151)晩最低1.5(2300)最高10.7(1250)、1/13予報最低3最高12、1/14予報最低3最高13晴れ一時雨。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/14 (Tue) 00:16

 こんばんは。


 掛川1/13予報最低3最高12実績最低0.8(0119)最高11.0(1222)、1/14予報最低3最高13晴れ一時雨、1/15予報最低4最高13晴れ一時雨。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/15 (Wed) 00:14

 こんばんは。


 掛川1/14予報最低3最高13実績最低1.8(0623)最高12.9(1257)、1/15予報最低5最高11晴れ一時雨、1/16予報最低1最高11晴れのち曇り。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/16 (Thu) 00:16

 こんばんは。


 掛川1/15予報最低5最高11実績最低2.4(2110)最高10.7(1340)、1/16予報最低1最高10晴れのち曇り、1/17予報最低3最高11曇りのち雨。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/17 (Fri) 00:17

 こんばんは。


 掛川1/16予報最低1最高10実績最低0.9(0614)最高9.8(1432)、1/17予報最低4最高9曇りのち雨、1/18予報最低3最高10曇り一時雨。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/18 (Sat) 00:17

 こんばんは。


 掛川1/17予報最低4最高9曇りのち雨,実績最低2.1(0504)最高10.5(1242)曇りのち雨、1/18予報最低3最高8雨一時曇り、1/19予報最低2最高10。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/19 (Sun) 00:26

 こんばんは。


 掛川1/18予報最低3最高8雨一時曇り,実績朝最低3.8(0020)最高6.4(1345)晩最低3.1(2400)降ったりやんだり、1/19予報最低2最高10、1/20予報最低3最高12。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/20 (Mon) 00:18

 こんばんは。


 掛川1/19予報最低2最高10,実績最低0.6(0418)最高10.0(1337)朝濃霧、1/20予報最低4最高12、1/21最低3最高12。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/21 (Tue) 00:16

 こんばんは。


 掛川1/20大寒,予報最低4最高12,実績最低1.2(0016)最高12.2(1251)、1/21予報最低3最高12、1/22予報最低5最高11曇り。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/22 (Wed) 00:13

 こんばんは。


 掛川1/21予報最低3最高12,実績最低3.0(0645)最高12.7(1316)、1/22予報最低5最高12曇り一時晴れ、1/23予報最低6最高12雨一時曇り。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/23 (Thu) 00:25

 こんばんは。


 掛川1/22予報最低5最高12曇り一時晴れ,実績最低4.7(0324)最高12.3(1335)曇り一時晴れ、1/23予報最低7最高12雨一時曇り、1/24予報最低8最高15曇り。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/24 (Fri) 00:23

 こんばんは。


 掛川1/23予報最低7最高12雨一時曇り,実績最低6.6(0053)最高12.2(1633)雨のち晴れ、1/24予報最低7最高15曇り一時晴れ(降水30%)、1/25予報最低7最高12曇り(降水30%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/25 (Sat) 00:18

 こんばんは。


 掛川1/24予報最低7最高15曇り一時晴れ(降水30%),実績朝最低7.6(0601)最高15.9(1416)晩最低6.6(2359)朝濃霧昼間晴れ一時曇り、1/25最低7最高12曇り(降水30%)、1/26最低6最高10雨一時曇り(降水80%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/26 (Sun) 00:19

 こんばんは。


 掛川1/25予報最低7最高12曇り(降水30%),実績最低5.0(0331)最高13.2(1334)曇り一時晴れ、1/26予報最低5最高8雨のち曇り(降水70%)、1/27予報最低2最高8曇りのち晴れ(降水70%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/27 (Mon) 00:16

 こんばんは。


 掛川1/26予報最低5最高8雨のち曇り(降水70%),実績最低4.3(0809)最高6.3(1539)雨のち曇り、1/27予報最低6最高6曇りのち雨(降水70%)、1/28予報最低4最高14曇りのち雨(降水70%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/28 (Tue) 00:13

 こんばんは。


 掛川1/27予報最低6最高6曇りのち雨(降水70%),実績最高7.4(1515)最低2.5(1748)[夕方5度急降下]曇りのち雨[2018波浪警報]、1/28予報最低5最高12曇り一時雨(降水60%)、1/29予報最低6最高16曇り一時雨(降水60%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/29 (Wed) 00:12

 こんばんは。


 掛川1/28予報最低5最高12曇り一時雨(降水60%),実績最低5.8(0013)最高13.0(1309)曇り一時雨一時晴れ強風、1/29予報最低9最高15曇りのち晴れ(降水30%)、1/30予報最低5最高12晴れ一時曇り(降水20%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/30 (Thu) 00:58

 こんばんは。


 掛川1/29予報最低9最高15曇りのち晴れ(降水30%),実績朝最低8.4(0737)最高16.2(1222)晩最低6.8(2356)晴れ一時曇り、1/30予報最低6最高13晴れ一時曇り(降水20%)、1/31予報最低1最高11晴れ一時曇り(降水20%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/31 (Fri) 01:18

 こんばんは。


 掛川、1/30予報最低6最高13晴れ一時曇り(降水20%),実績最低5.0(0648)最高12.6(1336)晩最低4.7(2228)晴れ、1/31予報最低2最高12晴れ(降水10%)、2/1予報最低1最高11晴れ一時曇り(降水20%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/01 (Sat) 00:33

 こんばんは。


 掛川1/31予報最低2最高12晴れ(降水10%),実績朝最低2.7(0652)最高11.5(1245)晩最低1.5(2359)晴れ、2/1予報最低1最高13晴れ(降水10%)、2/2予報最低1最高11晴れ一時曇り(降水20%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/02 (Sun) 00:22

 こんばんは。


 掛川2/1予報最低1最高13晴れ(降水10%),実績最低氷点下0.5(0624)最高12.6(1324)晴れ、2/2予報最低1最高13晴れ一時曇り(降水20%)、2/3節分予報最低3最高13晴れ一時曇り(降水20%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/03 (Mon) 00:20

 こんばんは。


 掛川2/2予報最低1最高13晴れ一時曇り(降水20%),実績最低氷点下0.4(0543)最高10.9(1446)晴れ一時曇り、2/3予報最低3最高13晴れ一時曇り(降水20%)、2/4予報最低2最高13晴れ一時曇り(降水20%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/04 (Tue) 00:35

 こんばんは。


 掛川2/3予報最低3最高13晴れ一時曇り(降水20%),実績最低1.5(0624)最高11.0(1402)曇り一時晴れ、2/4予報最低3最高13晴れ一時曇り(降水20%)、2/5予報最低1最高11晴れ一時曇り(降水20%)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/05 (Wed) 00:21

 こんばんは。


 掛川2/4予報最低3最高13晴れ一時曇り(降水20%),実績朝最低失念最高13.0(1446)晩最低0.7(2316)晴れ、2/5予報最低3最高12晴れ(降水10%)、2/6予報最低0最高9晴れ一時曇り(降水20%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/06 (Thu) 00:17

 こんばんは。


 掛川2/5予報最低3最高12晴れ(降水10%),実績最低氷点下0.7(0336)最高10.5(1305)晴れ強風、2/6予報最低0最高8晴れ一時曇り(降水20%)、2/7予報最低0最高10晴れ一時曇り(降水20%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/07 (Fri) 00:34

 こんばんは。


 掛川2/6予報最低0最高8晴れ一時曇り(降水20%),実績朝最低氷点下0.5(0653)最高7.2(1418)晩最低氷点下1.1(2112)晴れ、2/7予報最低氷点下1最高9曇りのち晴れ(降水30%)、2/8予報最低2最高12晴れ一時曇り(降水20%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/08 (Sat) 00:36

 こんばんは。


 掛川2/7予報最低氷点下1最高9曇りのち晴れ(降水30%),実績朝最低1.4(0649)最高7.6(1500)晩最低0.8(2059)曇りのち晴れ、2/8予報最低2最高13晴れ一時曇り(降水10%)、2/9予報最低0最高10晴れ一時曇り(降水20%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/09 (Sun) 00:21

 こんばんは。


 掛川2/8予報最低2最高13晴れ一時曇り(降水10%),実績最低1.6(0028)最高13.1(1425)晴れ一時曇り強風、2/9予報最低1最高10晴れ(降水10%)、2/10予報最低0最高9晴れ一時曇り(降水20%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/10 (Mon) 06:27

 おはようございます。


 掛川2/9予報最低1最高10晴れ(降水10%),実績最低氷点下0.8(0643)最高9.6(1358)晴れ、2/10予報最低氷点下1最高9晴れ一時曇り(降水20%)、2/11予報最低0最高11晴れ(降水10%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/11 (Tue) 03:33

 こんばんは。


 掛川2/10予報最低氷点下1最高9晴れ一時曇り(降水20%),実績最低氷点下0.8(0650)最高8.6(1336)晴れ一時曇り、2/11予報最低0最高11晴れ(降水10%)、2/12最低1最高14晴れのち曇り(降水30%)。2/13より雨続き。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/12 (Wed) 00:18

 こんばんは。


 掛川2/11予報最低0最高11晴れ(降水10%),実績最低氷点下1.1(0644)最高11.2(1331)晴れ、2/12予報最低2最高14晴れ一時曇り(降水20%)、2/13予報最低8最高19雨のち晴れ(降水60%)。以降雨続き。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/13 (Thu) 00:52

 こんばんは。


 掛川2/12予報最低2最高14晴れ一時曇り(降水20%),実績最低1.0(0637)最高15.3(1332)晴れ一時曇り、2/13予報最低10最高19雨のち晴れ(降水60%)、2/14予報最低7最高15晴れのち雨(降水60%)。ポカポカ陽気。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/14 (Fri) 23:06

 こんばんは。


 昨晩は体調不良で失礼。昨日はポカポカ陽気でした。掛川2/13予報最低10最高19雨のち晴れ(降水60%),実績最低9.7(0102)最高19.7(1310)昼間雨夜不明。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/15 (Sat) 00:41

 こんばんは。


 掛川2/14予報最低7最高15晴れのち雨(降水60%),実績朝最低7.0(0328)最高14.9(1331)晩最低6.5(2359)曇りのち雨、2/15予報最低6最高16晴れ一時曇り(降水20%)、2/16予報最低9最高14雨一時曇り(降水80%)。2/18からは冬。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/16 (Sun) 02:43

 こんばんは。


 掛川2/15予報最低6最高16晴れ一時曇り(降水20%),実績最低5.8(0027)最高14.2(1451)曇り、2/16予報最低7最高15雨(降水80%)、2/17予報最低3最高11晴れ一時曇り(降水20%)。2/17より好天,2/18より寒。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/17 (Mon) 01:00

 こんばんは。


 掛川2/16予報最低7最高15雨(降水80%),実績最低6.3(0052)最高17.5(2004)雨で晩暖、2/17予報最低4最高11晴れ(降水40%)、2/18予報最低1最高10晴れ一時曇り(降水20%)。2/18~2/20寒、寒暖差注意。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/18 (Tue) 22:53

 こんばんは。


 FC2掲示板のダウンのために遅れましたが。

 掛川2/17予報最低4最高11晴れ(降水40%),実績朝最低7.4(0721)最高12.4(0010)晩最低2.9(2400)、2/18予報最低氷点下1最高9晴れ(降水10%)、2/19予報最低0最高12晴れ(降水10%)。2/20まで寒。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/19 (Wed) 00:53

 こんばんは。


 掛川2/18予報最低氷点下1最高9晴れ(降水10%),実績最低氷点下0.4(0530)最高9.2(1412)晴れ強風、2/19予報最低0最高12晴れ一時曇り(降水20%)、2/20予報最低3最高13曇り一時晴れ(降水30%)。2/22雨。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/19 (Wed) 08:57

副題=猫の日忍者の日は雨の見込

 おはようございます。


 2月22日(土)は、「にゃんにゃんにゃん」で猫の日、「にんにんにん」で忍者の日。
 週休2日制の方は、3連休の初日。
 予報、最低気温5℃最高気温16℃と温暖だが、曇り一時雨(降水確率60%)。

 ところで今日2月19日(水)の朝の最低気温は氷点下1.6℃でした。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/20 (Thu) 00:32

 こんばんは。


 掛川2/19予報最低0最高12晴れ一時曇り(降水20%),実績最低氷点下1.6(0514)最高12.7(1500)晴れ一時曇り、2/20予報最低2最高13曇り一時晴れ(降水30%)、2/21予報最低4最高14曇り一時晴れ(降水40%)、2/22予報最低5最高15曇り一時雨(降水60%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/21 (Fri) 01:04

 こんばんは。


 掛川2/20予報最低2最高13曇り一時晴れ(降水30%),実績最低3.4(0621)最高13.0(1229)晴れ一時曇り、2/21予報最低4最高14晴れ一時曇り(降水20%)、2/22予報最低7最高14曇りのち雨(降水70%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/22 (Sat) 00:40

 こんばんは。


 掛川2/21予報最低4最高14晴れ一時曇り(降水20%),実績最低4.6(0005)最高14.4(1439)晴れ一時曇り、2/22予報最低7最高13曇り一時雨(降水60%)、2/23予報最低3最高12晴れ一時曇り(降水20%)。寒暖差に注意。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/23 (Sun) 00:22

 こんばんは。


 掛川2/22予報最低7最高13曇り一時雨(降水60%),実績最低6.7(0434)最高15.4(1106)曇り一時雨(大荒れ)、2/23予報最低4最高12晴れ(降水10%)、2/24予報最低3最高15晴れ一時曇り(降水20%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/24 (Mon) 11:33

 こんにちは。


 昨晩は失礼。掛川2/23予報最低4最高12晴れ(降水10%),実績朝最低4.1(0458)最高11.0(1400)晩最低3.0(2356)晴れ強風、2/24予報最低3最高15晴れ一時曇り(降水20%),実績朝最低0.7(0639)、2/25予報最低6最高16晴れ一時雨(降水60%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/25 (Tue) 07:32

 おはようございます。


 掛川2/24予報最低3最高15晴れ一時曇り(降水20%),実績最低0.7(0639)最高15.4(1329)晴れ、2/25予報最低5最高15晴れ一時雨(降水50%)、2/26予報最低9最高13曇り一時雨(降水60%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/26 (Wed) 01:22

 こんばんは。


 掛川2/25予報最低5最高15晴れ一時雨(降水50%),実績最低4.8(0455)最高13.3(1421)晴れのち曇りのち雨、2/26予報最低7最高12曇り一時雨(降水60%)、2/27予報最低3最高10曇り一時雨(降水50%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/27 (Thu) 00:18

 こんばんは。


 掛川2/26予報最低7最高12曇り一時雨(降水60%),実績朝最低8.0(0426)最高9.3(1153)晩最低(4.8(2400)雨のち曇り、2/27予報最低3最高11曇り一時雨(降水50%)、2/28予報最低1最高10晴れのち曇り(降水20%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/28 (Fri) 00:23

 こんばんは。


 掛川2/27予報最低3最高11曇り一時雨(降水50%),実績最低1.9(0604)最高12.2(1314)晴れ一時曇り、2/28予報最低1最高10晴れ一時曇り(降水20%)、2/29予報最低3最高12晴れのち曇り(降水20%)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/29 (Sat) 00:22

 こんばんは。


 掛川2/28予報最低1最高10晴れ一時曇り(降水20%),実績最低0.6(0429)最高9.9(1351)曇り一時晴れのち雨、2/29予報最低4最高11晴れのち雨(降水60%)、3/1予報最低6最高16曇り一時晴れ(降水40%)。最近予報外れ多し。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/03/01 (Sun) 03:08

 こんばんは。


 掛川2/29予報最低4最高11晴れのち雨(降水60%),実績最低2.5(0645)最高11.8(1237)曇りのち雨、3/1予報最低6最高14晴れのち曇り(降水50%)、3/2予報最低7最高16曇り一時雨(降水60%)。


NO.1946 京都・加悦SL広場、20年3月末に閉園(毎日新聞、12月12日)<起稿 磯津千由紀>(19/12/29)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/12/29 (Sun) 21:17

 こんばんは。


 老朽化した車両を整備する予算はないのかもしれませんが、惜しいです。降る雪や明治は遠くなりにけり。


> 京都府与謝野町滝の加悦(かや)SL広場を運営する宮津海陸運輸が、SL広場を2020年3月末に閉園する意向を示している。明治初期に製造された蒸気機関車は国の重要文化財にも指定されているが、合計27車両の中には腐食が進んでいるものも多く、このままでは安全が保てないと判断した。同社は引き取り先を探している。


> 丹後ちりめんの機屋が出資して加悦鉄道が誕生したのは1925(大正14)年。1939(昭和14)年には大江山でニッケル鉱石が発見され、戦時中は鉱石の輸送も担った。加悦鉄道が廃線になってからは、海外から鉱石を運ぶ宮津海陸運輸が車両を管理している。

> SL広場は加悦鉄道の鉱山駅跡に開設された。1873(明治6)年に英国で製造され、日本で2番目に古い「2号機関車」は国の重要文化財。長野電鉄から加悦鉄道に来た4号機関車や国鉄から譲り受けた1261号機関車など、日本の鉄道の歴史を物語る27車両が展示されている。宮津海陸運輸の社員に地元の「加悦鉄道保存会」も協力する形でメンテナンスをしてきたが、機関車の腐食は広範囲に及んでおり、手が回らないという。

> SL広場の横を通る国道176号は丹後半島へのアクセス道で90年代には大型バスもとまる観光スポットとしてにぎわったが、京都縦貫自動車道が京丹後まで延びてからは交通量が激減し、SL広場への客足も遠のいた。現在は開園日を金曜から月曜までに短縮して運営している。入場料は中学生以上400円、3歳以上は200円。

> 27日には全国の鉄道愛好家らが車両を写真に収めていた。岡山県総社市から家族3人で訪れた寺松正人さん(13)は「日本でもうここにしかない車両も多いので、できれば大切にしてほしい」と語った。宮津海陸運輸の佐野博社長は「続けていけないのは残念だが、鉄道ファンの知恵もいただいて貴重な車両を引き継ぐ方法を検討したい」と話している。【安部拓輝】


<参考=「SL広場20年3月末閉園 老朽化 明治初期の重文など展示 京都・与謝野」(毎日新聞、12月12日)>


NO.1947 名はビッグでも販売台数は……ジリ貧でも日産がスカイラインの名にこだわり続けるワケ(WEB CARTOP、4月25日)<起稿 磯津千由紀>(20/01/05)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2020/01/05 (Sun) 01:43

 こんばんは。


 プリンス・スカイラインGTBがレースで活躍した時代を知る者としては、スカイラインの名には憧れが残っています。
 尚、日産Lエンジンに変わってから、スカイラインとローレルは外観は違うが中身が同じでした。ローレルには2800ccがあったもののスカイラインは2000cc止まりでしたけど。


> じつは4代目をピークに販売台数は右肩下がりに……

> 初代の登場は1957年、現在13代目となる長寿モデルが「スカイライン」だ。かつては日産を代表するスポーツセダンとして大きな存在感を示し、また販売実績でも最盛期には月販1.3万台を超えるなど日産の主力モデルだった。しかし、現在はその影は見るべくもなく月販三桁の前半となってしまっている。それでも日産がスカイラインの名前を守るのには、合理的な理由はあるのだろうか。

> スカイラインは、その車両型式の最初にくるアルファベットから大きく4世代にわけることができる。もともとプリンス自動車(富士精密工業)の主力モデルだった初代と2代目が「S」系、日産とプリンスが合併したのちに生まれた最初のモデルとなる3代目「ハコスカ」から「ジャパン」の愛称で親しまれた5代目までが「C」系。スポーツセダン&クーペとして現在に至る、スカイラインのイメージを色濃くしたのが6代目から10代目までの「R」系。そしてグローバルモデルの日本版として現在の「V」系に至っている。

> もっとも売れていたのは「C」系の時代だが、スカイラインGT-Rの復活などでスポーツイメージを強くしたのは「R」系の頃だろう。鉄仮面と呼ばれた4気筒ターボが印象的な6代目「R30」、セブンスと呼ばれ「GTS-R」も登場した7代目「R31」に続き、GT-Rとともに「R32」、「R33」、「R34」の各モデルがスカイラインらしさを強めていった。そして、ここまでのスカイラインは国内専用モデルだった。日本市場の価値観やマインドに100%合わせたスポーツセダン&クーペとして開発されてきた。

> とはいえ販売実績でいえば着々と数字を落としていたのも事実。ハイソカーに寄った「R31」から「R32」にフルモデルチェンジした際に、「走りのスカイラインが帰ってきた!」と快哉の声をあげたファンも多かったが、「R32」は「R31」の販売実績を超えることはできなかった。じつは「ケンメリ」の愛称で呼ばれた4代目スカイライン(C110)をピークに、その販売実績は右肩下がりだったのだ。

> かつてのビッグネームといえども、そうした状況下では“国内専用モデル”として開発リソースを割くことはできない。そして21世紀の到来とともに新しくなった「V」系のスカイラインは、グローバルモデルの国内仕様として生まれ変わることになった。つまりセダンを中心としてクーペも展開するという点において共通性はあったが、クルマのキャラクターとしては、ずいぶんと変わってしまった。それまでスカイラインのシンボルであり、アイデンティティともいえる直列6気筒エンジンは、V型6気筒エンジンとなった。当初は丸4灯のテールランプも与えられなかった。


> 日本で展開していないインフィニティ車へ名付けるには最適解

> この時期、スカイラインを販売していた「日産プリンス店」という販売網は「日産レッドステージ」として再編されており、スカイラインの名前を残す必要性もなかったのは事実だが、既存顧客の受け皿としてスカイラインという名前は必要だったのだろう。多数の販売網をいきなりひとつにまとめるのは難しく、もう一方で「日産ブルーステージ」という販売網に整理しており、スカイラインの既存ユーザーが求めるであろう4ドアのFRセダンである「ローレル」はブルーステージの取り扱いだったことも、その理由といえる。

> しかもローレルはV35スカイラインの登場以降も継続生産されていた。もし、1999年から行われた日産販売網の再編が「レッドステージ」と「ブルーステージ」に分けることなく、いきなり統合することができていれば、9代目となる「V35」に「スカイライン」の名前は与えられず、その名前は消滅していたかもしれない。

> そもそも「V」系のスカイラインは、海外では「インフィニティ」ブランドで、「G35」や「Q50」といった車名で販売されている。現行スカイラインは、インフィニティのエンブレムをフロントグリルなどに堂々と掲げるなど脱スカイラインを意識していることが感じられる。仮に、2001年の段階で日産が日本国内においてもインフィニティの販売網を立ち上げていれば、その段階でスカイラインの名前は消え、インフィニティのラインアップとして販売されていたことだろう。

> 逆にいえば、インフィニティのミドルサイズセダン&クーペとして開発したモデルを、インフィニティ・ブランドを展開していない日本で売るにあたって、最適な名前として「スカイライン」が選ばれたという見方もできる。

> おそらく日本市場の現状から考えるに、この国でインフィニティ・ブランドを立ち上げることはないだろう。そうなるとインフィニティ向けに開発したモデルを日本で売るには日産の名前を付ける必要がある。まったく新しい名前をつけてブランディングをするというエネルギーがないのであれば、既存の認知されている名前を使うというのが、消極的ではあるが、最適解といえる。そう考えると、「V」系のモデルに「スカイライン」という名前を付けていることは理解できるのではないだろうか。

<参考=「名はビッグでも販売台数は……ジリ貧でも日産がスカイラインの名にこだわり続けるワケ」(WEB CARTOP、4月25日)>


NO.1948 スマホ先取り、平成彩った「ザウルス」 「中の人」が語る「日本に足りなかったもの」(毎日新聞、4月28日)<起稿 磯津千由紀>(2020/01/05)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2020/01/05 (Sun) 02:29

 往時、ビジネスマンの多くがザウルスを使ってました。
 末期には、PHS端末インタフェースや携帯電話端末インタフェースを備えたキーボード付きのコミュニケーション・パルが出ました。


> 平成の前半、スマートフォン(スマホ)を先取りしたような「携帯情報端末」(PDA)が国内で普及した。特に、シャープが発売した「ザウルス」シリーズは累計250万台の大ヒット商品となった。日本のPDAの歴史、そして米国のアップルやグーグルなどに主導権を握られたスマホ市場をどう見ているのか、ザウルスのOS(オペレーティングシステム、基幹ソフト)の開発を手がけた同社IoT HE(ホームエレクトロニクス)事業本部副本部長の白石奈緒樹さん(58)に語ってもらった。【大村健一/統合デジタル取材センター】


> 笑われた新人時代の「夢」 すでにスマホに似た発想

> 物語の始まりは1983年4月。奈良県大和郡山市にあったシャープ奈良工場で、配属された新入社員が1人ずつ「なぜシャープに就職したか」を先輩社員の前でスピーチする場で、新人の白石さんはこう話した。

> 「一人一人がコンピューターの技術をきちんと使えるような機械を作りたくて入りました。昼におなかがすいたときは『この辺りはラーメンがおいしいです。豚骨ならばその角を曲がってください』と教えてくれるコンピューターを作りたいんです」

> 新入りのソフトウエアエンジニアが話した「夢」には、スマホに近い発想があった。

> が、当時は家庭用パソコンも約30万円前後と高価で普及しておらず、インターネットが登場するのは90年代になってからだ。スピーチが先輩たちに爆笑される中、白石さんは「そんなことないよ。きっとできる」と心の中で反論した。


> スタートは「ポケコン」だった

> 最初に配属されたのは「ポケットコンピューター」(ポケコン)の部門だった。電卓に現在のパソコンと同じ配列のQWERTYキーボードをつけたようなデザインで、簡単な計算やゲームなどのプログラムを作ることができた。1台5万~10万円ほど。カシオ、セイコーなども販売していた。高いパソコンに手が届かない層に向けた商品で、プログラミングを学ぶ工業高校生に人気があった。

> やがてポケコンは下火になり、白石さんは普及し始めていた電子システム手帳(電子手帳)の部門に移る。

> ポケコンも電子手帳も当時は「一つの大きなソフトウエアの塊のようなもので、それぞれの処理を階層に分けて管理するOSがなかった。言わば電卓のソフトウエアの延長にあった商品でした」と白石さんは話す


> OSを載せた「ハイパー電子手帳」へ

> しかし、それではゲームなど複雑な処理は難しい。すでに米マイクロソフトやアップルの製品では常識となりつつあった「階層構造」と呼ばれる仕組みが必要だった。OSを基盤に据え、その上で個別のソフトを動かすこの方式は、現在のパソコンやスマホの基本となっている。白石さんはポケコンの傍らOSの研究もしていたことから、OS開発責任者として白羽の矢が立った。

> そうして白石さんらの開発したOSを搭載した「PA-9500」が90年、「ハイパー電子手帳」という触れ込みで発売された。液晶画面は当時少しずつ普及しつつあったタッチパネル。文字認識はできなかったものの、専用のペンで手書きのメモを取ることができた。二つ折りで横開きのふたの裏側にローマ字や数字を入力するキーがあった。

> 本体に収納されていた伸縮式のペンは、ラジオのアンテナを作っていた工場に依頼した。構造が同じだったからだ。


> そして「ザウルス」の時代

> PDAは「Personal Digital(もしくはData) Assistant」の略。ポケコンや電子手帳との境界はあいまいだが、白石さんは「『PV-F1』がPDAの走りのような商品だったと思います」と話す。前述の「PA-9500」の後に発売された商品だ。

> 「PV-F1」は92年に「ハイパー電子マネジメント手帳」として発売された。本体の大半がタッチパネルで、辞書や「To Doリスト」などの機能があるなど、スマホを先取りしたような機能を備えていた。ペンで画面を操作することもでき、紙の手帳の利用者の取り込みも図った。ただし、電話の機能はなかった。

> が、マグネシウム製の本体のコストがかさみ、約13万円という価格がネックとなって売り上げは伸びなかった。


> パソコン通信の電子掲示板で利用者とやりとり

> その反省を生かし、93年に発売されたのが初代のザウルス(PI-3000)だ。価格を6万5000円に抑え、恐竜を想起させる「ザウルス」という通称が付けられた。電子手帳ではなく、「液晶ペンコム」という触れ込みだった。

> 搭載する機能については社内で徹底的に議論したが、斬新だったのはその先だ。発売した後も、パソコン通信の「ニフティサーブ」上にあった電子掲示板(BBS)で、購入者の声を聞いてソフトの更新に生かしたのだ。

> 「パソコンが本格的に普及する直前だったので、声を寄せてくれたのが『アンテナが高い人たち』ばかりだったことも良かったかもしれません」

> 今、シャープのツイッターの公式アカウントは「中の人」のユーモアに満ちた投稿で人気を集めているが、20年以上前のパソコン通信の世界では、白石さんがシャープの「中の人」だった。


> カラーザウルスに仕込んだ「飛び道具」

> さらに96年に発売した「カラーザウルス」は、画面がカラーになっただけでなく、電話回線を通じたインターネット接続やメール閲覧が可能で、カメラ機能もオプションで追加することができた。

> 「実はそこに、もう一つ『飛び道具』を仕込んでいたんです」と白石さん。それは、シャープ以外の企業が開発したゲームや会計などのさまざまなソフトも、ネット経由でザウルスにダウンロードして動かせるという機能だった。他の企業にソフト開発ツールを開放したのだ。まさにスマホに通じる仕組みで、当時最大のライバルだったカシオのPDAにはない機能だった。ザウルスシリーズは累計250万台を売り上げ、日本のPDAの代名詞となった。


> 「ガラケー」に覚えた違和感

> 2006年に白石さんは携帯電話部門に移る。ザウルスの技術に携帯電話をうまく組み合わせれば、スマホに近い商品を世界に先駆けて発売できるチャンスはあった。

> しかし、白石さんは日本の携帯電話業界が進んでいた方向に「違うな」と思ったという。「キャリアー(NTTドコモ、au、ソフトバンクなど)が仕様を決めてソフトを作ることが多かった。ベンチャー企業が自由な発想で、アプリなどのサービスを提供できるオープンな開発環境の中で競争が生じないと、なかなか難しいのではないかと思いました」

> 白石さんはグーグルが開発した携帯情報端末向けのOS「アンドロイド」を用いたスマホを一人でひっそりと研究していたが、会社から声がかかり、アンドロイドのスマホの開発が正式にプロジェクトとして動き出した。

> NTTドコモやauに向けたスマホを商品化。特に、ソニーが開発した買い物などで利用できるICカード「フェリカ」の機能を搭載することに尽力した。数年後には、シャープが開発する携帯電話は、すべてアンドロイドのスマホになっていた。


> 日本に足りなかったものとは?

> 「日本の携帯電話は端末の品質は高かったけれど、『ものづくり』にこだわりすぎて、サービスを考えることがおろそかになったのではないでしょうか。通信事業者やメーカーの横の連携にも乏しかった。これはシャープだけではどうしようもなく、日本の企業文化やシステムそのものの問題でした」

> 世界でスマホが広がり始めても、日本のメーカーは端末に独自の機能を持たせることで競い合っていた。白石さんは「ソフトやサービスの方が重視される時代が来る」と社内外で携帯電話事業に携わる人に会うたびに伝えたが、なかなか聞いてもらえなかったという。

> 白石さんの「予言」通り、日本でもスマホは急速に普及し、国内市場を席巻したのはアップルのiPhoneやサムスン電子の「ギャラクシー」など外国メーカーの端末だった。


> 海外企業に「負けたとは思っていない」

> しかし、「決して負けたとは思っていません」と、白石さんは言う。米カリフォルニア州にある「コンピューター歴史博物館」を訪れた時に確信したという。

> 博物館にはアップルが93年に米国で売り出した「元祖iPhone」とも言われるPDA「ニュートン」が展示されていたが、隣に並べられていたのがザウルスだった。そこには「これは日本で最も人気を博したPDAで、ニュートンをインスパイアした(ひらめきを与えた)」との説明文が添えられていた。


> 「技術を囲い込んではだめ」

> 経営危機に陥ったシャープは16年に台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業に買収され、再建の道を歩んでいる。白石さんは現在、家電やAIをつないで生活の利便性を上げることを目指す「スマートホーム」のプラットフォーム(基盤)を作ろうとしている。「IoT」(Internet of Things、モノのインターネット)というキーワードで注目される分野だ。シャープだけでなく、他社を巻き込んで連携することを目指している。

> 「今の時代、他社と技術をどんどんつないでいかなければだめなんです。囲い込んではだめ。もうけようとしてつなぐのをやめた瞬間にもうからなくなる。いまだになかなか分かってもらえないことも多いですが、早くしないとスマホの時の二の舞いになります」


> 白石奈緒樹(しらいし・なおき) 1961年2月、大阪府生まれ。小学生のころから独学でソフトウエア制作を学び、京都工芸繊維大学電子工学科を卒業後、83年4月にシャープに入社。ソフトウエアエンジニアとして歩み、移動体通信事業部のソフト開発部長などを経て現職。現在はIoTクラウド事業部長も兼務する。

<参考=「スマホ先取り、平成彩った「ザウルス」 「中の人」が語る「日本に足りなかったもの」」(毎日新聞、4月28日)>


NO.1949 幻の科学技術立国:第4部 世界の潮流(毎日新聞、19年4月~)<起稿 磯津千由紀>(20/01/05)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2020/01/05 (Sun) 03:47

 こんばんは。


 下記の続編です。

<参考=雑談NO.1797 幻の科学技術立国 :第3部 企業はいま(毎日新聞、18年11月~19年1月)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2020/01/07 (Tue) 01:17

副題=幻の科学技術立国:第4部 世界の潮流/1 最先端行く「フードテック」 新たなアメリカンドリーム ビジネスで社会変える(毎日新聞、4月4日)

 こんばんは。


 食品化学の分野でも。


> <科学の森>


> 存在感の低下にあえぐ日本を尻目に、覇権争いを繰り広げる米国と中国は科学技術分野でも2強体制を確固なものにしている。連載最終章となる第4部では、世界の最新の動きを報告し、日本の現状を改めて分析する。


> ●植物から人工卵液

> 米西海岸シリコンバレーのベンチャー企業「ジャスト」。エプロン姿の男性がボトルに入った黄色い液体をフライパンに流し込んだ。焼き上がった塊を口に運ぶと、ふんわりとした食感とともに卵の味が広がった。黄色い液体の正体は、植物油などから作った人工卵液。本物の卵は一切使っていない。広報担当者は「風味の決め手は(モヤシになる)緑豆から抽出したたんぱく質だ」と明かした。

> このほか、人工肉のチキンナゲットやアイスクリームも試食させてくれた。ナゲットは断面が滑らかでやや不自然なものの、知らずに食べて植物由来だと気付く人は少ないだろう。アイスクリームに至っては本物との違いは皆無だった。

> 2011年に創業したジャスト社は、シリコンバレーで台頭しつつある「フードテック」の成長株だ。フード(食品)とテクノロジー(技術)を掛け合わせた造語で、最先端の技術で環境負荷の少ない食べ物を生産する産業だ。植物由来の物質や細胞培養によって畜産に頼らずに肉や乳製品を製造するなど、さまざまな技術開発競争が繰り広げられ、世界の食料問題の解決につながる試みとして注目されている。


> ●人工肉、既に普及

> 植物由来の人工肉は既に普及している。米国のインポッシブル・フーズ社の人工肉は、牛肉中の血液や筋肉に含まれる物質を産出するよう遺伝子組み換えした酵母を使い、牛肉のような風味を再現している。この人工肉のパテを使った「インポッシブルバーガー」は全米のレストランやファストフード店で提供され、海外にも販路を広げつつある。記者が訪れた店では、通常のハンバーガーより5ドル高い12・79ドル(約1400円)だった。

> ジャスト社の開発した植物由来の疑似マヨネーズや人工卵液、ドレッシング、クッキーなども既に全米で流通している。いずれも卵や乳製品は一切使っていない。本社内には、緑豆をはじめ世界中から集めた植物サンプルを収めた倉庫や、自動で稼働する最新鋭の機器類がそろう実験室もある。人工知能(AI)や機械学習を駆使して各植物の成分や特性を分析し、製品開発につなげているという。

> 共同創業者で最高経営責任者(CEO)のジョシュ・テトリックさん(39)は、米国南部アラバマ州で生まれ育った。「子どものころはチキンナゲットやハンバーガーが大好きで、フットボール選手になりたかった」。二つの大学で法律などを学んだ後、アフリカで計7年間、国連に関連する仕事や路上生活をしている子供の教育に携わった。

> 07年、南アフリカで開催された世界経済フォーラムで、貧困層の課題を新たなビジネスで解決しようとする複数の事例を知ったことが人生を変えた。「それまでは資本主義の悪いところばかりが目についていたが、そのとき初めて、ビジネスの力で社会にプラスの影響を与えられるかもしれないと思った」

> テトリックさんは、エネルギーや水の不足、貧困などの諸問題の中心に食料システムがあると考えた。帰国後、おいしく、より健康的で持続可能な食品を世界に届けることを使命に掲げ、高校時代からの友人と起業した。最初の製品に卵の代替品を選んだ理由は「世界中で消費される食品で、生産のためにエネルギーや水を大量に使うから」。製品開発に携わる約50人の研究者や技術者の中には、理念に賛同し、アップルなどの有名企業から移籍した人もいるという。

> 同社は現在、細胞培養による人工肉の開発にも挑戦している。ターゲットは日本が世界に誇る「ワギュウ(和牛)」だ。赤城山のふもとで3代にわたり黒毛和牛を生産する鳥山畜産食品(群馬県渋川市)に2年前から熱心にアプローチし、昨年11月、提携の契約にこぎつけた。輸出用の食肉の細胞を使い、和牛の品質に関する同社の知見を参考に開発を進めている。

> 鳥山真社長(50)は「人口がますます増える中、十分な動物性たんぱく質をとれる地域は世界でも限られている。日本国内で提携がどう受け止められるかという不安もあったが、目先の利益のためではなく、未来の食料問題に対処するための共同作業ととらえて協力を決めた」と話す。


> クロマグロの人工すり身に挑む

> 米国には、細胞培養でクロマグロの人工すり身の開発に取り組むベンチャーもある。サンフランシスコ近郊にあるフィンレス・フーズ社は、マサチューセッツ大の2人の分子生物学者が、乱獲による水産資源の枯渇を技術の力で食い止めようと、17年に創業した。

> 同年9月には、クロマグロと遺伝的に近いコイの細胞を培養したすり身でコロッケを作り、報道関係者らに振る舞った。マイク・セルデンCEO(27)によると、製品化に向けた最大の課題は生産コストという。試食会の時点では1ポンド(約450グラム)当たり1万9000ドル(約210万円)。現在は1ポンド当たり4000ドル(約44万円)まで下がったが、まだ本物には対抗できない。

> セルデンさんは海洋生物について研究していたころ、生物の生息環境が人間の活動によって深刻なダメージを受けていることを知り、環境問題への関心を深めた。「だが、人々は通常、道徳的、倫理的理由で製品を選ぶわけではない。だからこそ、環境に良いだけではなく、おいしくて手に届きやすく、健康にも良い製品を目指している」

> 労働者が搾取される資本主義社会の構造を指摘した19世紀の思想家マルクスに影響を受けたといい、「本来はビジネスが社会変革の最善の手段ではないと思うが、今日の社会においては迅速に課題に取り組むための唯一の方法だ。金持ちになることは動機ではない」と言い切る。

> かつて一獲千金の代名詞でもあった「アメリカンドリーム」。人類的な課題解決を夢見る若者の登場で、その意味が少しずつ変わり始めている。【須田桃子】=つづく


> 若者の価値観変化が背景 米国在住の起業家・投資家 吉川さん

> 「ハリケーンなどの気象災害の増加や、家畜の劣悪な飼育環境を告発するドキュメント映像などの影響で、特に若者の間で環境問題や動物福祉への関心が高まっており、従来の動物性たんぱく質の生産・消費に疑問を持つ人が増えている」

> シリコンバレーで活躍する起業家で投資家の吉川欣也さん(51)は、米国でのフードテック台頭の背景には、若者の価値観の変化があると指摘する。「そういった課題を技術で解決し、かつ産業化を狙っていくのがシリコンバレー的な発想だ」。投資家の関心も高く、マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏など著名人の投資もたびたび話題になる。情報技術(IT)やAI、ロボットを駆使した「アグテック」と呼ばれる農業関連ベンチャーと並び、重要な産業分野に育ってきたという。

> 吉川さんにとってシリコンバレーとは「夢とお金を生み出し、世の中に良くも悪くもインパクトを与える場所」だ。社会をより良い方向に変えていきたいと思っている起業家が多く、消費者との対話が多いのも特徴だという。

> ボトムアップの民間の取り組みから新たな産業が生まれる米国とは対照的に、日本では近年、イノベーションが起こりにくくなっていると指摘される。多くの専門家はその原因を「視野が短期的になっていること」だと分析する。

> 山口栄一・京都大教授(イノベーション理論)はその背景に、1980年代に米国で始まり、90年代に日本企業に導入された「株主価値の最大化」という考え方があると指摘する。企業は経営者だけのものではなく、株価を上げて株主に利益を還元することに重点を置くべきだとされ、株主の視点が経営に生かされるきっかけになった半面、企業が長期的なリスクを取れなくなる弊害も生んだ。「株主にとっては『価値を生まないものには投資するな』ということ。基礎研究は投資ではなくコストとみなされた」

> 日本では政府主導の研究開発でも、投じた税金に見合った成果を短期間で求める傾向が強まっている。

> 例えば、内閣府の「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」(1580億円)や「革新的研究開発推進プログラム(通称インパクト)」(550億円)。イノベーション創出を目指した大型事業で、「基礎研究から社会実装までカバーする」とうたい、アベノミクスの成長戦略につなげる意向だったが、事業期間はいずれも18年度までの5年間。基礎研究は産業化まで数十年かかるケースも少なくない。「成果を意識するあまり、テーマが小粒になってしまった」と漏らす内閣府幹部もいる。

> 政府は19年度、1000億円余りを投じ、より野心的な目標に挑む新事業「ムーンショット型研究開発」を始める。平井卓也・科学技術担当相は「思考の時間軸が短期的になっているという課題があるので、このような限界を突破することが重要だ」と話すが、どこまで長期的な視野に立てるのか。先行きは不透明だ。【須田桃子、酒造唯】

<参考=「幻の科学技術立国:第4部 世界の潮流/1 最先端行く「フードテック」 新たなアメリカンドリーム ビジネスで社会変える」(毎日新聞、4月4日)>
<消滅・24/04/05>


NO.1950 青森東沖から房総沖の日本海溝 全域で地震発生が高確率(毎日新聞、2月26日)<起稿 磯津千由紀>(20/01/06)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2020/01/06 (Mon) 22:44

 こんばんは。


 ちょっと古い記事ですが。
 東日本大震災からさして年数が経ってないというのに、東日本の太平洋沖で地震発生確率が高くなってるといいます。


> 政府の地震調査委員会は、青森県東方沖から房総沖の日本海溝で将来起こる地震の発生確率を見直し、26日に公表した。大きな被害をもたらすマグニチュード(M)8級の地震が全域で高い確率となっており、調査委は「『東日本大震災があったのでもう大地震は来ない』という考えは誤解」と警戒を呼びかけた。また、南海トラフなどで起こる全国の海溝型地震について、危険度が国民に分かりやすいよう、発生確率を4段階にランク分けした。


> 日本海溝の確率見直しは、大震災を受けて暫定的に行った2011年以来。計算手法や基準となる過去の地震を変更した。

> 今後30年以内の発生確率は、宮城県沖のM7.9程度の巨大地震が「ほぼ0%」から20%程度に上昇。東北の太平洋側では、大震災後に陸のプレート(岩板)が東に移動する地殻変動が続いている影響で、青森県東方沖及び岩手県沖北部(5~30%)と宮城県沖はM8級の巨大地震の発生確率がさらに高い恐れもある。

> 宮城県沖ではM7.0~7.5程度の大規模地震も90%程度、岩手県沖南部で30%程度になった。福島県沖は10%程度から50%程度に上がった。青森県東方沖及び岩手県沖北部は90%程度以上、茨城県沖は80%程度だった。

> 海溝寄りの領域で大津波を発生させるM8.6~9の地震は30%程度、海溝の外側(東側)でのM8.2前後の地震は7%とした。東日本大震災と同様、宮城県沖を含む複数領域が連動するM9級の「東北地方太平洋沖型」超巨大地震は「ほぼ0%」と見積もった。岩手県沖南部より北側と福島県沖から南側でも複数領域が動く超巨大地震の発生を否定できないが、過去の例がないため評価を見送った。

> 海溝型地震のランク分けは、今後30年以内の確率が26%以上を「3」(高い)、3~26%未満を「2」(やや高い)、3%未満を「1」に分類。過去のデータが少なく、評価が困難な領域を不明の「X」とした。

> 新たな確率評価やランク分けの詳細は地震調査研究推進本部のホームページで公表する。調査委員長の平田直(なおし)・東京大教授は「日本海溝に面した沿岸でも、高い津波が再び来ると考え、備えを固めてほしい」と呼びかけた。【池田知広】

<参考=「青森東沖から房総沖の日本海溝 全域で地震発生が高確率」(毎日新聞、2月26日)>


NO.1951 風力発電機:日本総崩れ 生産撤退相次ぐ 世界大型需要取り込めず(毎日新聞、2月28日)<起稿 磯津千由紀>(20/01/06)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】2020/01/06 (Mon) 22:55

 こんばんは。


 風力発電機でも、日本は世界に遅れをとって仕舞いました。


> 世界で拡大する風力発電機市場で、日本企業が事実上、不在の状況になっている。国内有力メーカーだった日立製作所が先月、風力発電機の自社生産からの撤退を表明。三菱重工業、日本製鋼所なども既に事業継続を事実上、断念している。発電機の大型化競争で欧米勢に取り残されたためで、世界の需要を取り込めない状態となっている。【柳沢亮、和田憲二】


> 日立は1月下旬、風力発電機の生産から撤退すると発表した。世界では、建設の制約の少ない広い平地や洋上を中心に、発電量あたりのコストが安い大型発電機が主流になっている。日立はこれまで、建設に適した地域が少ない国内で風力発電事業を展開。昨年の台湾での発電機受注を手始めに海外展開を狙った。しかし、既に大型発電機の市場拡大が進む欧州のメーカーが開発で先行。日立は台風に耐えられる発電機などを開発したが、大型化競争についていけなかった。

> 日立の発電機の最大出力5200キロワットに対し、スペインのシーメンスガメサや米ゼネラル・エレクトリック(GE)はすでに発電効率の良い1万キロワット級の大型風力発電機の開発に着手しており、開発投資に見合う利益回収が困難だと判断し、撤退を決めた。

> 日本勢ではこのほか、日本製鋼所も風力発電機の不具合で損失を出したことから2017年3月以降受注を停止し、事実上撤退。三菱重工は1980年代に米国に進出したが、08年以降、GEと特許を巡る訴訟が起きたことで受注が減り、事業継続を断念した。

> 風力発電の国際的業界団体「世界風力会議」(GWEC)によると、風力発電の総出力は01年の2300万キロワットから、17年は5億3900万キロワットと約23倍に増加。22年には約8億4100万キロワットに拡大すると予想されるが、日本勢はほぼ不在の状況だ。米FTIインテリジェンスによると、17年の新規建設のメーカー別シェアは、デンマークのヴェスタスが16・7%と首位で、上位5社が約6割を占めた。

> 日立は今後、提携先の独エネルコンから発電機を調達し、保守・運営サービスに注力する方針。三菱重工は、14年にヴェスタスと共同出資した合弁会社で、欧州を中心に洋上風力発電機の受注を進めるが、どこまで収益を伸ばせるかは不透明だ。エネルギー事情に詳しい東京理科大の橘川武郎教授は「日本勢が発電機で欧州などのメーカーに追いつくのは難しい。風力発電は天候次第で発電量が変動するため、需要予測システムや送配電の事業などで商機を見いだすしかないだろう」と指摘する。政府は風力発電をインフラ輸出の柱に掲げており、「機器の輸出に限らず、事業への出資や運営、メンテナンスも含めた総合的なインフラ輸出を支援する」(経済産業省幹部)方針だが、けん引役となる発電機メーカーが見つからないのが現状だ。


> ■KeyWord

> 風力発電

> 風を動力源としてブレード(羽根)を回し電気を起こす発電施設。太陽光などと並ぶ「再生可能エネルギー」の一つで、陸上に設置する「陸上風力」、海上に設置する「洋上風力」がある。

> 政府は2030年度に国内の風力発電の総出力を、陸上と海上を合わせ1000万キロワットにする目標を掲げるが、18年3月時点で350万キロワットにとどまっている。

> 国土が狭く山林が多い日本では、建設に適した土地が限られるうえ、近海は急に深くなるため、海底に支柱を立てる支柱式の洋上風力発電機を建設しにくい難点がある。このため船舶のように発電機を海上に浮かせる「浮体式」の開発や、国外への輸出が市場拡大のカギとなる。

<参考=「風力発電機:日本総崩れ 生産撤退相次ぐ 世界大型需要取り込めず」(毎日新聞、2月28日)>
<消滅・24/03/01>


NO.1952 読みづらいKindle新モデル、買うなら2018年に出たPaperwhite(日経xTECH、4月23日)<起稿 磯津千由紀>(20/01/06)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2020/01/06 (Mon) 23:46

 こんばんは。


 現在、Paperwhiteの8GBが9980円、32GBが11980円、無印の4GBが6980円です。


> 電子書籍リーダーについては、Kindleが定番になった感が強い。他のメーカーからもいろいろ出ているのだが、個人的にはKindleしか買う気になれない。Amazon.co.jp(アマゾン)での買い物をよくするので、たまったポイントを電子書籍の購入に充てられるからだ。しかも、電子書籍は販売とリーダーが一体化しており、一度手に入れると乗り換えづらいという側面がある。

> さて、そんなKindleだが、2018年秋にKindle Paperwhiteの新モデルが登場し、さらに2019年4月にKindleの新モデルが発売された。分かりにくいのだが、“無印”のKindleが、最廉価モデルとして登場したのだ。

> どちらを買うべきか迷っている人もいるかもしれない。僕は、どちらが良いかと相談されたら「Kindle Paperwhiteにしないとがっかりする」と答える。今回は、その理由を深掘りしていきたい。


> 外観は似ているが中身はずいぶん違う

> KindleとKindle Paperwhiteはサイズがそっくりで、ディスプレーの大きさも同じだ。だが、中身は相当に違う。まずはスペックを比較してみよう。

<表省略>

> 各部分についてはこの後で詳しく説明していくが、外観はそっくりである。樹脂製ボディーに電子ペーパーを搭載し、スイッチやコネクターの位置もほぼ同様だ。

> 見た目の最大の違いは、Kindle Paperwhiteはディスプレーのガラスが正面全体をカバーしていること。そしてディスプレーの縁が樹脂のKindleよりもずいぶんモダンであることだ。


> 文字のキレが全く違う

> ディスプレーのサイズも同じだ。ただし解像度には大きな差があり、両者を比較してみると文字の美しさが全く違う。ホーム画面を比較すると、Kindleはぼんやりしていることが分かるだろう。「Kindleを買っても、Kindle Paperwhiteと並べて比べないから気にならない」という人もいるだろう。確かに、並べなければこの程度のぼんやり具合なら許容できそうだ。

> ただ僕としては、画面が書き換わる際にフォントがとても粗く見えてしまうのがどうにもいただけない。スペックが公表されていないので分からないのだが、おそらくCPUも違うのだろう。

> Kindleは画面を書き換える際にタイムラグがあり、そこで粗い文字が表示される。逆にKindle Paperwhiteは、レスポンスも良く、スッキリと書き換えられる。


> Kindleは文字サイズがやたらに大きい

> Kindleは文字サイズが大きい。同じ「標準」で比べても、Kindle Paperwhiteと文字の大きさがずいぶん違う。これは恐らく、解像度が低いためだろう。Kindle Paperwhiteと同じ文字サイズにすると美しくないのが理由だと想像する。

> 実際に使ってみると、Kindleは細かい文字が読みづらい上にやけにサイズが大きい。コンパクトに設定しても、Kindleだと画面に表示される文章量があまり多くない。ましてや拡大すると、画面に表示される文章量はかなりの不足状態になる。

> カスタマイズで文字サイズは自由に設定できるのだが、同じサイズに設定してもKindleは常に文字が大きいので、一般的には調整の幅が狭くなってしまう。

> Kindle Paperwhiteの標準が僕にとって読みやすい文字サイズなのだが、Kindleではカスタムで文字サイズを「4」にするとほぼ同じサイズになる。ところが、フォントがやや粗くて美しくないのだ。


> ストレージなどの差も大きい

> 差は文字サイズだけではない。

> ストレージにも注目してほしい。Kindleのストレージは4Gバイトだ。小説だけを読むなら実はこれでも十分だ。しかし、漫画を複数冊持ち歩こうと思うと、かなり厳しい。防水にも違いがある。Kindleには防水機能が無い。風呂で読書をすることが多い人は、Kindleを選べないだろう。

> さらには、フロントライトの明るさにも差がある。Kindleの4つに対して、Kindle Paperwhiteは5つ。夜布団の中で本を読む人は、要チェックのポイントだ。

> Kindle Paperwhiteは、使い放題の4Gモバイル通信を内蔵している「Wi-Fi+無料4G」モデルも選択可能だ。Wi-Fiを利用できない出先で電子書籍をダウンロードしたり、読みかけのページを他のデバイスと共有したりするときに重宝する。ただ僕は、Wi-Fi環境で本をダウンロードすることが多いので、あまり必要性を感じていない。

> そんな訳で5000円程度の価格差はあるが、買うなら間違いなくKindle Paperwhiteだ。電子書籍リーダーは、長期間使える端末だ。長期間快適に使えるかどうかを考えれば、5000円の差は決して大きくはない。


> 戸田 覚(とだ さとる)

> ビジネス書作家。株式会社アバンギャルド/株式会社戸田覚事務所 代表取締役。ブログ、著書累計150冊以上、連載25本。IT関連、パソコン、プレゼン、企画書、Webドキュメントなど、仕事に関する幅広い著書を持ち講演も多数。テレビ・ラジオにもレギュラー出演している。 Facebook:https://www.facebook.com/toda001

<参考=「読みづらいKindle新モデル、買うなら2018年に出たPaperwhite」(日経xTECH、4月23日)>


NO.1953 国民病の「花粉症」重症ならアレルギーテストを ER Dr.の救急よもやま話 志賀隆(毎日新聞「医療プレミア」、3月1日)<起稿 磯津千由紀>(20/01/07)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2020/01/07 (Tue) 02:16

 こんばんは。


 杉など、各種物質にアレルギーを持つ人が、多くなりました。


> 寒い冬の終わりも少しずつ見えてきました。やっと安心、と思いたいところですが油断はできません。これからは花粉(特にスギ)の季節ですよね。私も昨年くらいから、花粉症の症状がはっきりと出るようになり苦しんでいます。そして今年は花粉が早く、大量に飛ぶ地域が多いようです。花粉の観測や飛散予測をしている「ウェザーニューズ」社(本社・千葉市美浜区)は、「2月18日までに、関東全域、静岡県、山口県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県の1都14県が本格的な花粉シーズンに突入した」と発表しています。このうち東京都の本格シーズン入りは昨年より14日早く、平年(2009~18年平均)より5日早かったそうです。そこで今回は、日本人の国民病ともいえる花粉症・アレルギー性鼻炎について解説したいと思います 


> 患者は全国で数千万人

> 花粉症の患者は、全国で数千万人以上はいるとみられます。たとえば環境省の「花粉症環境保健マニュアル」は、花粉症の有病率が29.8%だったという全国調査の結果を紹介しています。また東京都の「花粉症患者実態調査報告書(平成28年度)」は、都内の有病率を、スギ花粉症だけで48.8%と推定しました。なお、花粉症の原因となる植物は、スギのほかにヒノキ、カモガヤ、ブタクサなどさまざまです。

> さて、まずは症状についてです。

> 花粉症は、毎年同じ季節に、花粉が原因で起きるアレルギー疾患のことです。特に「アレルギー性鼻炎」と「アレルギー性結膜炎」が起きます。

> アレルギー性鼻炎は、「繰り返すくしゃみ」「透明な鼻水」「鼻づまり」が三つの大きな症状になります。一方、結膜炎の症状は目の「赤み」「かゆみ」「腫れ」や、目やにが出るなどです。

> 診断は基本的には、患者さんの症状を診察し、お話を聞くことで可能になります。

> 「毎年同じ時期になると症状が出ている」というのは、花粉がアレルギーの原因であることが考えられるため、「花粉症です」と診断するために重要な情報です。

> アトピー性皮膚炎のご家族がいる方は、花粉症のリスクが高くなります。また、ぜんそく患者さんには花粉症が多いことも知られています。患者さん本人が生まれて間もない頃に、お母さんが喫煙していたというのも、花粉症を発症するリスクになります。

> 症状が強い患者さんは、アレルギーの専門家の診察とアレルギーテストを受けて、アレルギーの原因をみつけることが勧められます。原因が分かればアレルギー源を避けやすくなりますし、原因となる特定の花粉が飛ぶ季節を考慮して、治療開始の時期をうまく調節することもできます。


> 重症だと睡眠障害やうつ症状も

> 「たかが花粉症」とも考えられますが、症状が重い場合は、日常生活に支障が出ることがあります。特に「くしゃみを繰り返す」「鼻づまりがひどい」となると、睡眠障害になったり、学校や職場でのパフォーマンスに問題が出たりして「重症」と考えられます。小児や思春期では、重い花粉症が、不安▽うつ症状▽学校の成績の低下▽スポーツでの不調▽自尊心の低下――に結びつくことが知られています。

> このような際には、複数のお薬を使って治療する場合が出てきます。市販薬ではなく、病院の薬を処方してもらうことを考えるべきでしょう。しっかりと花粉症の症状を認識し、正しい治療を正しい時期に(場合によっては、花粉が飛ぶシーズンより前から)開始することが望まれます。

> 次に、気になる治療です。治療は(1)抗原の回避(花粉の除去)(2)薬物療法(3)アレルゲン免疫療法(4)外科的治療――と、大きく分けて4種類があります。今回は四つの中で中心的な治療法として「抗原の回避」と「薬物療法」について説明します。


> 抗原の回避(花粉の除去)

> 花粉症の治療では、ただ薬を服用するだけでなく、「花粉を吸い込まないような工夫」が非常に重要です。「マスクやメガネ(ゴーグル)の装用」や「室内の掃除(特に窓際)」「帰宅時に衣服や髪を払って入室する」などの方法で、室内への花粉の持ち込みを減らすことができます。


> 薬物療法

> 基本的には1種類の薬で治療が始まります。ただし、症状が重い場合や、治療を開始しても症状が良くならない場合には、複数の薬剤を使うことになります。

> 【抗ヒスタミン薬】よく知られている薬で、効果も知られています。一般的に、くしゃみ、鼻水に効果があります。鼻づまりについては、他の抗アレルギー薬や、これから説明する「点鼻型ステロイド薬」を一緒に使うとより効果的です 。抗ヒスタミン薬の中でも「第2世代抗ヒスタミン薬」と呼ばれる薬は、眠気やふらつきの副作用が少なく、花粉症治療に使う内服薬として、国際的な基準となっています。

> 【その他の抗アレルギー薬(「抗ロイコトリエン受容体拮抗(きっこう)薬」など)】鼻水よりも鼻づまりに効果を発揮しやすい薬です。鼻づまりが主な症状の方は、このタイプの薬を単独で使うか、もしくは抗ヒスタミン薬や点鼻薬とあわせて服用するのがよいでしょう。

> 【点鼻型ステロイド薬】鼻から吸入して使うタイプのステロイド薬です。副作用がそれほどなく、有効性が確立されています。まだ使用された経験がないという方にはぜひおすすめしたい治療法です。

> 具体的には、口から飲むタイプの抗ヒスタミン薬に比べて、鼻づまり、鼻水、くしゃみ、鼻のかゆみ、花粉症の全般の症状において優れているということが、多くのランダム化比較試験(それぞれの薬を使う患者グループの間で、治療結果を比べた試験)や、メタ分析(いくつかの論文のデータを統合した、最も信頼性の高い研究)にて示されています。

> また、抗ヒスタミン薬の点鼻薬と比べた場合にも、点鼻型ステロイド薬の方が優れているという結果が多くの研究で出ています。

> さて、ほとんどの点鼻型ステロイド薬は、使用から数時間して効果が出始めます。ただ、最も効果が出るのは使用開始後数日から数週間たった時期です。ですから、花粉症シーズンの開始前に医療機関を受診して薬を処方してもらい、早めに使用していくことも、最近では推奨されています。

> 【OTC医薬品(市販薬)】薬局で処方箋なしでも購入できる医薬品を、「OTC医薬品」と呼んでいます。いわゆる「市販薬」です。抗ヒスタミン薬や点鼻型ステロイド薬の一部はOTC医薬品として購入できます。医療機関を受診するタイミングが合わない患者さんは、必要な時にOTC医薬品を購入・服用して症状の緩和を図るとよいと考えます。


> 志賀隆

> 国際医療福祉大准教授/同大病院救急医療部長

> しが・たかし 1975年、埼玉県生まれ。2001年、千葉大学医学部卒業。学生時代より総合診療・救急を志し、米国メイヨー・クリニックでの救急研修を経てハーバード大学マサチューセッツ総合病院で指導医を務めた救急医療のスペシャリスト。東京ベイ・浦安市川医療センター救急科部長などを経て19年9月から国際医療福祉大学病院救急医療部長(同大医学部救急医学講座准教授)。安全な救急医療体制の構築、国際競争力を産み出す人材育成、ヘルスリテラシーの向上を重視し、日々活動している。「考えるER」(シービーアール、共著)、「実践 シミュレーション教育」(メディカルサイエンスインターナショナル、監修・共著)、「医師人生は初期研修で決まる!って知ってた?」(メディカルサイエンス)など、救急や医学教育関連の著書・論文多数。

<参考=「国民病の「花粉症」重症ならアレルギーテストを ER Dr.の救急よもやま話 志賀隆」(毎日新聞「医療プレミア」、3月1日)>


NO.1954 「何がセーフか分からない」ウイルス罪で罰金刑を受けた技術者の嘆き(日経 xTECH、4月24日)><起稿 磯津千由紀>(20/01/07)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2020/01/07 (Tue) 02:39

 こんばんは。


 合法・違法の明確な線引きが求められているようです。


> 「警察も検察も、『どうすればセーフになるのか』を言ってくれません。ただアウト(有罪)の領域だけが広がっている。エンジニアは戦々恐々とせざるを得ません」。

> こう語るのはセキュリティーエンジニアのIPUSIRON氏。かつて情報セキュリティーとハッキングの技術情報サイト「Wizard Bible」の管理人をしていたが、15年以上継続していた同サイトを2018年4月に閉鎖した。

> きっかけは、2017年11月に警察による家宅捜索を受けたことだ。あるサンプルコードを載せた投稿記事を2016年3月にWizard Bibleに掲載した行為が「不正指令電磁的記録提供」、いわゆるウイルス罪に当たるとされた。「記事を消すべきだ」といった事前の警告は一切なかった。

> この投稿記事はトロイの木馬型マルウエアの動作原理を解説するため、クライアントからサーバーに遠隔操作の指示を送るソケット通信プログラムのサンプルコードを掲載していた。

> コード自体は単純な遠隔操作プログラムにすぎない。ただ、記事を投稿した高校生(当時)が2017年6月にフィッシングサイト開設の疑いで逮捕され(後に処分保留)、同年7月には不正指令電磁的記録作成の罪で再逮捕された。報道によると、容疑は「他人のパソコンを遠隔操作するコンピューターウイルスなど計16個を作成した疑い」(河北新報2017年7月12日)。押収されたソースコードの一部にソケット通信プログラムが含まれていた可能性がある。


> 2011年に新設された「ウイルス罪」

> ウイルス罪、正式には「不正指令電磁的記録に関する罪」は、2011年の刑法改正で新設された新たな犯罪類型だ。法務省は「いわゆるコンピュータ・ウイルスに関する罪」と表現するが、ウイルスに限らず

≫ 1.正当な理由がないのに、
≫ 2.人の電子計算機(コンピューター)における実行の用に供する目的で、
≫ 3.その意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える

> という3要件を満たす電磁的記録の作成・提供・供用・取得・保管などを罰する。

> IPUSIRON氏がWizard Bibleに記事を掲載したのは高校生が逮捕される以前の話で、こうした投稿者の行動や事情を知る由もなく、悪用する目的も意図もなかったという。投稿記事には「コードの悪用は厳禁」と書かれているうえ、サンプルコード自体にファイアウオールを突破する機能はなく、単体での悪用は難しい。

> 記事タイトルには「トロイの木馬型のマルウェアについて」という文言があり、「侵入」などウイルスとしての利用を連想させる言葉もあったが、IPUSIRON氏は深刻な問題とは思わず、削除しなかった。「問題となった記事のソースプログラムは、マルウエアの卵になる前のネットワークプログラムという認識だった」(IPUSIRON氏)。


> 悪用防止は難しい

> 「ソケット通信プログラム自体は善悪のない中立的なプログラムだ」。こう主張するIPUSIRON氏の見解を、警察も検察も聞き入れなかった。警察は「簡単にコンパイルできないような工夫はなぜなかったのか」と言い、「中立と言ったが、悪いこともできるだろう。ファイル削除のコマンドを入力すればどうなるのか」と迫った。

> だが、そもそも単純なサンプルコードに複雑な悪用防止の仕組みを入れるのは難しい。今回のサンプルコードに限らず、コマンドを送信できるあらゆるネットワークプログラムは、原理的に悪用が可能だ。

> さらに検察はWizard Bibleの運営自体を問題視した。警察は該当の記事を削除すればよく、サイト継続に問題はないとしていたにもかかわらずだ。

> 検察官は「今後もし同じような投稿があれば、その投稿メール自体が『ウイルス』に当たる。受信してすぐ警察に伝えるべきだろう」とIPUSIRON氏に迫った。検察は「閉鎖しろ」とは言わなかったが、サイトの運営自体に法に触れる問題がある、との意図をにじませた。起訴するか否かの決定権を握る検察官を前に、IPUSIRON氏は「サイトを閉鎖します」と約束せざるを得なかった。

> だが検察は、不正指令電磁的記録提供の罰金刑としては最高額となる罰金50万円でIPUSIRON氏を略式起訴。同氏は公私の諸事情もあり、正式な裁判を提起せず、罰金刑を受け入れた。


> セーフの枠を自ら模索するしかない

> 警察や検察が「何がセーフか」を明示しないなら、エンジニアの側から実例を示し、セーフの枠を模索するしかない――。IPUSIRON氏は現在、セキュリティー情報の発信を再開している。

> 2018年12月に「ハッキング・ラボのつくりかた 仮想環境におけるハッカー体験学習」を出版。さらに2019年4月14日に東京・池袋で開催された技術書典で「ハッキング・ラボのそだてかた ミジンコでもわかるBadUSB」を販売した。

> いずれも仮想環境を構築して安全にハッキングを実習できるとうたい、「他人への攻撃が目的ではない」ことを明確にした。書籍に掲載したサンプルコードについて、現時点でWebへの無償公開は控えている。BadUSBの本についても書籍に掲載したコードは全体の一部にとどめた。現時点でこれらの行為について、警察や検察からの連絡はないという。


> 2つの世界で大きく異なる「ウイルス」の定義

> 「ウイルス」とは何か。その意味するところが揺らいでいる。刑法が定めるところの「不正指令電磁的記録」と、情報セキュリティー専門家が考えるウイルスとの定義に深刻なズレがあるためだ。

≫ *法務省がいうところの「不正指令電磁的記録(いわゆるコンピュータ・ウイルス)」は、増殖・拡散能力がある狭義のウイルスに限らず、ワーム、トロイの木馬などのマルウエア一般も対象にしている。本稿も新聞などの表記に倣い、ウイルスとマルウエアを区別せずに扱っている。

> サイバー法に詳しい明治大学法学部の夏井高人教授は、刑事法の分野ではウイルスの定義に関わりなく「システムまたはリソースに対して何らかの害悪または脅威を与えるソフトウエアをどう扱うか」という切り口しか存在しないと語る。裁判所も誤解を生みがちな「ウイルス罪」という略称を用いず、当該プログラムが不正指令電磁的記録の構成要件に該当するか否かだけを判断している。情報セキュリティーの世界でウイルスやマルウエアの定義が揺らごうが、刑法の世界には全く関係がない、というわけだ。

> とはいえ、刑法と情報セキュリティーにおける概念のズレが放置された結果、一般人が考えるところの「ウイルス」の作成や拡散に関わった認識が全くない人々が相次ぎ立件される事態になった面は否定できない。Wizard Bible事件に加え、仮想通貨の採掘(マイニング)プログラムをサイトに設置したためにサイト管理人などが逮捕されたCoinhive事件、JavaScriptのジョークプログラムへのリンクを張った女子中学生などが補導された無限アラート事件などは、不正指令電磁的記録の該当性の問題に加え、ウイルス罪に関わったとの認識が行為者になかったと思われる点でも共通している。

> そもそも「不正指令電磁的記録に関する罪」とはどのような経緯でできたのか。不正指令電磁的記録とマルウエアは何が違うのか。次回の記事で明らかにする。

<参考=「何がセーフか分からない」ウイルス罪で罰金刑を受けた技術者の嘆き」(日経 xTECH、4月24日)>