みんながパソコン大王
雑談<NO.196>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
雑談NO.197
1958 ローム創業者の佐藤研一郎氏が死去 シバケン 20/01/24
1957 <干支の話>何故、「猫」が十二支に入って無い<?> シバケン 20/01/14
1956 「はんなり」「おばんざい」は、でっち上げの京言葉<?> シバケン 20/01/11
雑談NO.195

NO.1956 「はんなり」「おばんざい」は、でっち上げの京言葉<?><起稿 シバケン>(20/01/11)


【シバケン】 2020/01/11 (Sat) 23:30

矢鱈、ポスター、テレビCM等々にて、
京言葉として、
「はんなり」
「おばんざい」
てな、言葉が出てまして。
そもそもが、「京都」の宣伝にも、使われてるは、重々の、承知してるですが。


「はんなり」ねえ。
テレビでは、「はんなり京都」。
とか、申してるですが。

「おばんざい」は、「総菜」の事<?>
フウンと。

イヤ、
意味なるは、わかるは、わかってるですが。
京都の面々、使てるの怪<?>と。
イヤ、ほんと。

確かに、京風の言葉ではあるですが。
日常的京言葉怪<?>。

「おばんざい」ねえ。
最初聞いた時、何じゃ<?>と。
「万歳」に、「お」を付けた<?>。
まさかなあと。
とは、冗談なれど、です。

この手の言葉、耳、目に、し出したは、ここ、十年、十数年の事でして。
それまでは、正直、余り、聞き慣れんの京言葉でして。
イヤ、ほんと。


【シバケン】 2020/01/12 (Sun) 00:03

<補足>


下記<参考>に記載の事を投稿するです。

>まずは、
>京言葉の事については、別途、気が向けば、致そかと。
>イヤ、当方的、申せば、可成りの誤解があるよに、伺われ。

<参考=「NO.1944 続<京都>外国人観光客は、来ていりません。一見さん、お断りの真意<?>」寄稿シバケン 2019/12/30 (Mon) 23:47


【シバケン】 2020/01/12 (Sun) 10:49

副題=「でっち上げ」は言い過ぎも、少なくともの、日常的に使うの言葉に非ず。

まずは、「はんなり」。


---<ここから>

<コトバンク>(デジタル大辞林)より

(関西地方で)上品で、明るくはなやかなさま。「はんなりしたおなごはん」「はんなり(と)した味」。


〘副〙 (多く「と」を伴って用いる) はでなさま、明るく陽気ではなやかなさまを表わす語。はんなら。

※玉塵抄(1563)二七「前の夏と殷との二代にひきくらべてみれば周はどっこもたらうてにをにをとしてはんなりとしたぞ」

※浮世草子・諸道聴耳世間猿(1764)三「こなたが弾(ひく)と正真の小町が出現したやうで気がめいる。何ぞはんなりとした物をと望めば」

[語誌](1)中世後期以降、主として上方の資料を中心に例がみられ、現在も京阪地方を中心に用いられている。
(2)「はな(花・華)」に、状態を表わす接尾語「り」が付いたものが撥音化したものとする説によれば、「はな」を語基にもつ語には「はなやか」「はなばな」「はんなり」がある。

---<ここまで>

上記、説明で、意味わかるですか<?>

京都の宣伝で、「はんなり京都」が多用されてるですが。
意味なるは、「お上品で、明るく陽気な京都」<?>。
或いは、「お上品で、はなやかな京都」<?>

後者の方が、まだ、近いよな感致し。


がしかし、
「はんなり」には、「しっとり」「ゆっくり」「ゆったり」感あるです。
但し、当方的にの事なれど。

対しての、悪いけど、大阪、東京は、せかせか、ぎすぎす、人多過ぎて。
的印象あって。

ンのならばの、現在の京都。外国人観光客多過ぎての、せかせか、ぎすぎす。
どこが、「しっとり」「ゆっくり」「ゆったり」かと。
真逆<!>

まあね。
的使い方なら、確かに、京都の宣伝文句に成るですが。
日常的になら、「はんなりした娘さん」哉と。
されどの、そんな言い方、聞いた事、言うた事も無く。

要は、殆ど、使うの用事が無いの京言葉<?>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/12 (Sun) 19:46

 シバケン様、こんばんは。


 四十年ぐらい前に「暮らしの手帖」で「吉兆」の主人が「おばんざい」という言葉を使ってたのが記憶にあるです。


【シバケン】 2020/01/12 (Sun) 21:10

磯津千由紀さん、こんばんわ。

「おばんざい」。
重々の承知してるです。

その上で、逆説的になるですが、

副題=「おばんざい」は、知らんです。

漢字でなら、「お番菜」になるの哉<?>。
「番」は、「番茶」の、「番」。
つまり、低級な茶。表現的確には、「極普通の庶民が飲むの、一般的茶」。

結果、「お番菜」とは、「庶民のオカズ」。
ン<?>、吉兆で、ご主人が、「おばんざい」<?>。違和感抱くです。
まあ、謙遜して申されたかと。

実は、京都では、京言葉を敢えて、使うの方、多々居ておられるです。
その多くは、一般的には、使われてませんでして。
では、どこで<?>と、成りますと、平たくには、商店。料理屋等々哉と。

そらねえ。
一般家庭の方が、「まいど、オオキニ。」「おこしやす。」と、なんか、使うの用事ありませんでして。


とは、わかるですが、
では、何で、「お番菜」なるが、京言葉とされ、現在唯今、主として、報道で、広まってるかと、なれば、その発端は、下記では無いか<?>と。

<wikipedia>(おばんざい)より。
>実際は京都市民はこういう言い方はほとんどせず、単に「おかず」と呼ぶ。京言葉のように広まったのは、一説[1]には1964年(昭和39年)1月4日から朝日新聞京都支局が「おばんざい」というタイトルの京都の家庭料理を紹介するコラムを連載したことからという。連載当時もこういう言い方をする地元民はほとんどいなかった。

吉兆のご主人は、それに影響された<?>。
高級料亭ですので、その手の事、勉強されてますのでねえ。

当方的になら、「捏造」は言い過ぎも、「造語」であると。
むしろ、「総菜」なら、わかるですが。「おばんざい」は、冗談的、「万歳」に、「お」おつけた<?>。

我々なら、単に、「オカズ」です。
オカズでは、範囲が広過ぎるですが。昔なら、当世の如く、食材豊富で無く。
大部分は、「オカズ」で、充分に通用したかと。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/12 (Sun) 21:33

 シバケン様、こんばんは。


 暮らしの手帖の吉兆の主人のエッセイでは、店で出す料理に留まらず、一般家庭での自宅料理にまで、幅広く触れてたです。
 記憶が朧げですが、おばんざいは一般家庭の料理に関する記述で、出てきたのではないかと。
 当時の私は「おばんざい」という言葉を初めて知ったので、印象に残ってるです。


【シバケン】 2020/01/12 (Sun) 21:33

<副題=昔、「オカズ屋」。今、「おばんざい屋」>

イヤ、以前と、申すか、には、市場には、「おかず屋」があったです。
あったですが、基本、市場に何を買いに行くかと、なればの、「オカズ」でして。
ですが、タコでも、茹でて、味付けしてあれば、手間要らずの、「オカズ」。
されどの、加工されてるの分、少々高く。


当世、何故か、「おばんざい屋」がチラホラ出現してるです。
多分なら、テレビなりの、放送に影響された<?>。

コレ、経営者、店主は、京都の方<?>。


【シバケン】 2020/01/12 (Sun) 21:44

磯津千由紀さん、こんばんわ。

再度の、京都の、一般的庶民は、「おばんざい」なる文言、使いませんです。
あくまでも、「おかず」です。
とは、<wikipedia>にも、記載されてるです。

尚、
吉兆のご主人のエッセイを否定してるでありませんです。
その手、勉強、研究されてます故、例えばの話の、朝日新聞記事についても、よっく、拝読されてたかと。
と、当方的、記載してるです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/12 (Sun) 22:29

 シバケン様、こんばんは。


 私も、庶民が「おばんざい」なる言葉は使わぬことに反論してるではないです。

 下記記述に対する、補足説明をしたまでです。

> ン<?>、吉兆で、ご主人が、「おばんざい」<?>。違和感抱くです。
> まあ、謙遜して申されたかと。


【シバケン】 2020/01/12 (Sun) 23:41

磯津千由紀さん、こんばんわ。

当初の、貴投稿では、そこまでは、記載されておらず、吉兆の点心的なるを、「おばんざい」とされたかと、思たです。

何れにせよ、専門家ですので、諸般、勉強、研究されてるは事実哉と。
その一つに、朝日新聞記事があったかと。
さもなくばの、「おばんざい」は出て来ませんです。


【シバケン】 2020/01/13 (Mon) 10:01

<補足説明>

副題=「おかず屋」「おばんざい屋」は、その手、専門店。

カタカナ、ひらがな等々、適当に記載してるですが。
「おかず屋」も、「おばんざい屋」も、そのままに、専門店が存在してるです。

要は、その手のを、各種取り揃えの売ってるの店があるです。

まあねえ、百貨店の地下、所謂のデパ地下。
スーパーでも、その手、コーナーがあるですが。
「おかず」コーナー、「おばんざい」コーナーとは、余り言わずで、「そうざい」コーナーと、称してるかと。
理由、「おかず」では、イメージ的、広範囲。「おばんざい」は、言葉的、馴染みが薄く。

参考までに、
「高島屋」=惣菜
「大丸」=そう菜
<注=京都市内>


【シバケン】 2020/01/14 (Tue) 23:48

<補足説明>で、記載の通り、
実は、「おばんざい」なる名称は、京都でも認知度低く。
むしろ、「おそうざい」が高く。

その目安として、京都の「高島屋」「大丸」の、デパ地下の、その手、コーナーが、「そうざい」から、「ばんざい」に変更されればと、思うです。


【シバケン】 2020/01/16 (Thu) 09:11

<補足説明の補足>

かと、申しの、
これだけ、テレビ等々にて、「おばんざい」が宣伝<?>されたら、認知するです。
認知されても、まだまだ、馴染み薄いの状態。


まあ、つまり、テレビもどかしてまして。
実際を調べず、興味本位にやってるです。
がしかし、宣伝、宣伝されたら、認知度深まり、影響されるのではと。あたかも、昔っから、京都の用語であるかの如く。

但し、
事実、昔、昔、或いは、その手、小料理屋含めての、業界では、生きてるの言葉であるの可能性あるですが。

されどの、
当世、肝心の庶民に、浸透しておらずで、「おばんざい」としか、言えずで、冗談半分の、聞いて、ンの、「万歳」に、「お」哉と。
なったり、しまして。


【シバケン】 2020/01/17 (Fri) 22:37

副題=では、「はんなり」は<?>

「はんなり」なる文言をば、初めて見た<?>は、多分なら、十数年経つの、「京阪<けいはん>電鉄」の、どこかの、駅。
或いは、電車内ポスターかと。全くの自信は無いです。

イヤ、
ここ様、2000年より、「京阪<けいはん>電鉄」の宣伝兼ねて、「おけいはん」なる言葉をテレビ等々で、用いておられるです。
これは、「お京はん」の意哉と。CMには、女性が登場して、京都の名所旧跡に京阪で行きましょうの、宣伝されてるです。

時期、その後、「はんなり京都」が、「京阪電鉄」のどこかの駅、電車内ポスターかで、見たの覚えありで。
これは、当方の曖昧なるの記憶故、信用度低く。

元々が、「京阪」に乗るの用事僅少での、精々が数年に1度程度。

只、
一番最初見た時には、「はんなり」の、意味不明で、何の意哉と。
以降、諸般、方々にて、京都の宣伝で、「はんなり京都」を散見で、次第、次第に、京都弁哉と。
とした場合、何とは無く、意味わかる故。
されどの、日常的使うの言葉で無く。


【シバケン】 2020/01/18 (Sat) 09:09

副題=えらそに言うてるですが。

「はんなり」「おばんざい」

コレ、どんな意味なんやろねえ。
とは、京都の方が、京都の人に、聞き難く。

そらねえ、
へえの、あんた、知らんかったんか<?>
とか、何とか、言われたら、真っ赤っかのかの、沽券に関わるです。

ましてやの、「京都弁」あるいは、京都独特のと、されてたら、余計に、でして。知ったかブリしてしまうわと。
イヤ、ほんと。

当方にしたって、えらそに言うてるですが。検索、探索にて、へえの、そかと。
その上で、諸般、同窓生なりと、話題にして、矢っ張りかと。
実は、皆、一緒<!>
やったり、致しまして。
あれ、変や、なと。
そんな言葉、表現、使てるかと。
知らんでと。


【シバケン】 2020/01/18 (Sat) 21:02

副題=「京町家」<?>

「はんなり」「おばんざい」
その背景には、ある意味、ありがたい事に、「京都」が、ブランド化されてまして。
「京都」が付けば、何かしら、古風、伝統的、老舗的、独特の、情緒的イメージあって。


での、
京都の古い建屋、「京町家<きょうまちや>」をば、原型なるべくの生かして、料理屋なり、開いてみい。忽ちにして、人気店になったりしてね。

オッとの、話、本題。
この、「京町家」。
単純には、「町家」に、「京」をくっつけた<!>
そもそもが、その元の言葉、「町家」なるの文言すら、通常的、使う怪<?>
と、思てましたら、「京町家」とは、昭和40年<1965年>代の、民家ブームの際、作られたの、造語<!>。
ですて。
ならばの、不動産屋なりの業界言葉<?>

そやろなあと。
当世、頻繁に耳にするですが。テレビで。
そんな言葉、表現、当方的、余り耳にしてませんでして。昔はね。
そらね、「京町家」なるは、意味わかるです。京都の古い造りの、家。
強いてなら、煙突あって、おくどさん、あって、鰻の寝床で、タタキがあって、狭い乍らにも、裏庭あって。
等々、それを、わざわざの、「京」を付けての、「京町家」<!>。


【シバケン】 2020/01/19 (Sun) 10:43

副題=その京町家借りるなり、購入で、改造した、店で、「はんなり京都 おばんざい専門店」の経営者、外国人<中国人>では、様に成らず。

オッとの、
くれぐれもの、<副題>で、記載の、「はんなり京都 おばんざい専門店」は、冗談ですが。

諸般の京町家購入なりは、外国人<主たる中華系>が結構多いは事実。
又、京町家を改造で、老舗みたいな、造りで、創業、ン箇月、ン年のも、多く。

そらねえ、そこらの、従前、只の家であったか、記憶定かに非ずの建屋が、何かの店になっての、突如の行列が出来てたり、してね。
この手のを散見するですが、宣伝がお上手なんやろねえ。
当世はやりの、インスタとか、SNSとか、その手、当方、よくは知らんのツールを駆使しまして。

但し、
これが、どこまでの期間、続くかは、未知数なれど。
中身、伴わずして、存続するのモンかと。

現に、当方、墓参の時。
なれどの、祖廟駐車場から、出ての、まあ、表現難しい故、割愛の場所で、突然の行列出来てまして。

イヤ、
何屋か、知らんですが、ラーメンか、饂飩やろかねえ。そもそもが、そんな場所にその手店の存在知らんかったですが。

行列出来たは、数年の昔。
なれどの、又、気が付けば、閑散。
とするのか、行列消えてまして。ンのあの店、どの辺りであったか、さえが、わからんです。
そらね、車運転してる故、じっくりとは、見てませんでして。


シバケン】 2020/01/20 (Mon) 23:16

副題=京都市長選挙=1月19日告示・2月2日投票

余計な話ですが。
京都市長選挙が公示されたです。

現市長門川大門氏、
従前には、外国人観光客の呼び込みに積極的で、四条通りの一部<烏丸から木屋町>の車道を狭くして、買い物客に便利なよにと、改造したですが。
結果、悪評高く<!>


がしかし、
市長再選を目差しの立候補では、観光客多すぎると、申し。
今頃、何じゃと。

オッとの、当方、京都市民でありませぬ故、選挙権ありませんですが。
対抗馬が大した事ありませぬ故、多分なら、門川氏4選確実<?>

>任期満了に伴う京都市長選(2月2日投開票)が19日、告示され、14日間の選挙戦が始まった。立候補したのはいずれも無所属で、4選を目指す現職の門川大作氏(69)=公明、自民府連、立憲民主府連、国民民主府連、社民府連推薦▽新人の元市議(公選法の規定により自動失職)、村山祥栄氏(41)▽新人の弁護士、福山和人氏(58)=共産、れいわ新選組推薦――の3人(届け出順)。与野党相乗りによる「非共産」対「共産」の構図に、第三極として地域政党創設者が絡むという三つどもえの争いとなった。観光客の増加で市民生活に影響が出ている「観光公害」問題、市中心部での宿泊施設急増をはじめ、子育て・教育支援、財政健全化など、市政が直面する課題を巡って舌戦が繰り広げられる。
<以下有料記事のため、表示されず。>

<参考=「2020京都市長選:告示 現新3人、舌戦スタート 来月2日、投開票 /京都」(毎日新聞)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/20 (Mon) 23:57

<つづき>


> 宿泊施設対策や公共事業で違い

> 19日告示された京都市長選は全国的にも2020年初の大型選挙として注目されている。

> 大きな争点の一つは「観光公害」問題への対応だ。祇園や嵐山、伏見稲荷など一部の有名観光地に観光客が集中し、ゴミのポイ捨てなどの迷惑行為が市民とのあつれきを招いている。市バスをはじめとする交通混雑や、中心部への開業が相次いで地価高騰の元凶ともされる宿泊施設過剰も課題だ。3候補それぞれが対策を掲げている。

> 観光政策で公約に違いがあるのは宿泊施設への対応だ。現職の門川氏がバリアフリー強化などで小規模なホテルの乱立を抑制するソフトランディングを図るのに対し、村山氏はホテルの立地規制に踏み込み、既存ホテルには避難所として提携させる地域貢献を掲げる。福山氏は宿泊施設の総量規制を掲げ、計画済みのホテル建設も中止させると徹底的だ。

> 子育て・教育支援もポイントだ。福山氏、村山氏ともに中学3年までの医療費無料化を掲げ、福山氏は保育所の増設や給食費も含めた完全無償化、村山氏は全区での病児保育実施などを訴える。門川氏は、これまで大幅に子供医療費の自己負担額を削減し、6年連続で待機児童ゼロを実現してきたとアピール。さらなる支援充実を提案する。

> 公共事業では違いが目立つ。門川氏が市立芸術大の京都駅前への移転や、北陸新幹線延伸、リニア新幹線誘致など、国・府と連携した振興策を掲げるのに対し、福山氏は再検討や修正を打ち出し、生活支援を優先するとうたう。村山氏はリニア誘致を進める一方で北陸新幹線には反対し、芸大移転は中止してオフィス誘致のために再開発すると主張する。

> 未来の京都のかじ取りを任せる選択は2週間後に決着する。【澤木政輝】


> ◆候補者の第一声(届け出順)


> 観光課題解決先進都市に 門川大作氏(69)

> 門川氏は中京区の事務所前に約450人(陣営発表)を集めて出陣式に臨んだ。自民、立憲、国民、公明各党の国会議員や府議、市議、経済団体関係者らが顔をそろえた。

> 立石義雄・京都商工会議所会頭が「これまで築いてきた京都市と国、府、経済界などオール京都の体制を守るか否かを問う選挙。票を積み上げ、投票率を高めて勝利に導こう」とあいさつ。西脇隆俊知事も「計画中のさまざまな政策は、府市が協調し、経済界と府民、市民がワンチームで結集してこそ実現できる。門川さん以外に重要な4年間を託せる人はいない」と力説した。

> 全国的にも2020年最初の大型選挙で、意気込む自民は下村博文・党選対委員長が来援し、「門川さんが当選しなければ日本全体にとってマイナス。(府連推薦だが)党本部も推薦以上の態勢で応援する」と激励した。

> 門川氏は「未来の京都のために、挑戦と改革に取り組む。まちづくりを新たなステージへアップしていく」と第一声。「子育て環境日本一を目指し、孤立や虐待、貧困に地域力で立ち向かう。子供たちから高齢者まで、住んでいて良かったと実感できる京都にしたい。観光で課題も出ているが、数々の取り組みで観光先進都市から観光課題解決先進都市へ変えていく」と語り、「4回目だが最も厳しい選挙だ。投票箱が閉まるまで、命がけで戦っていく」と述べた。【澤木政輝】


> 財政再建へ市長給与半減 村山祥栄氏(41)

> 村山氏は事務所に近い中京区の河原町三条交差点で第一声を上げた。

> まずは持論の財政再建を取り上げ、「京都市の財政状態は全国でワースト2位なのに、現市長は自らの報酬を引き上げた。私たちはいつから、こんな子供たちに負担を先送りする無責任なまちの住民になってしまったのか。12年かかってできなかった財政再建が、16年かけてもできるはずがない」と現在の市政を批判。「当選すれば市長給与を50%カットして覚悟を示し、4年で財政を立て直してみせる。それができるのは政党や組織、団体のしがらみのない唯一の候補である自分だけだ」と強調した。  続けて「京都駅前は市内で再開発できる最後の土地だ」として、市立芸大移転の白紙撤回とオフィスの確保を主張し、「若年層が住み続けられるまちに」と訴えた。

> 午前中は選挙カーで地元の左京区内などを回り、正午から京阪三条駅前の事務所で支持者らを前に出陣式。村山氏が2010年に創設した京都党で共に活動してきた江村理紗市議は「貴重な人材が市議会から抜けるのは惜しいが、挑戦を誇りに思う。市民が政策で市長を選ぶ選挙にしましょう」とエールを送った。村山氏は政党推薦を受けておらず、できる限り街頭で有権者との接触を増やそうと、午後は四条河原町など人出の多い繁華街で演説や公約を書いたビラの配布を繰り返した。【矢倉健次】


> 必死で市民の暮らし守る 福山和人氏(58)

> 福山陣営は市役所前で出発式。スタッフは「福が来る」と書いた腕章を巻き、支持者らは「中学校に給食を‼」などと書かれたカードを掲げた。穀田恵二衆院議員ら共産党の衆参議員、支持団体の代表らが並んだ。れいわ新選組の山本太郎代表も駆けつけ、「京都の景気はどうですか。外から見ると良さそうだけど、現実は毎年たくさんの企業が倒産している。トップがしっかり仕事をすれば京都は良くなる。力を貸してほしい」と呼び掛けた。

> 福山氏は支持者から贈られた花を胸に挿してマイクを握った。「成し遂げたいことはただ一点。必死のパッチになって市民の暮らしを守る当たり前の市政に作り替えていく」と強調。「子育て、若者、お年寄り、地域経済を応援する“すぐやるパッケージ”を訴えてきた。そんなの無理やと言う人もいるが、予算の1%でできる。ないのは金ではなく、やる気だ」と説明した。

> そのうえで「やる気のある私が市役所に入って実現するのが一番手っ取り早い。これから2週間、トップギアに上げて頑張り抜く」と述べ、「ただし、まなじりは上げず、口角を上げて楽しくわくわくする選挙にしましょう」と呼び掛けた。

> 出発式には約700人(陣営発表)が集まった。福山氏は山本代表らと選挙カーに乗り込み、この日は市内11区を回って駅前や区役所前などで街頭演説をした。【大川泰弘】


> ■各候補の選挙事務所の所在地と電話番号

> <門川氏> 中京区堀川通蛸薬師上ル岩上町741

> 電話075・354・6993

> <村山氏> 左京区川端通三条上ル法林寺門前町36の3

> 電話075・762・0051

> <福山氏> 中京区西ノ京小堀町2の4

> 電話075・366・3365


> 門川大作(かどかわ・だいさく) 69 無現(3)

> [元]市教育長▽世界歴史都市連盟会長[歴]市教委職員▽立命館大=[公]

> 村山祥栄(むらやま・しょうえい) 41 無新

> [元]市議[歴]リクルート社員▽地域政党京都党代表▽専修大

> 福山和人(ふくやま・かずひと) 58 無新

> 弁護士▽自由法曹団常任幹事[歴]京都弁護士会副会長▽立命館大=[共][れ]


> 〔京都版〕


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/23 (Thu) 11:21

 シバケン様、こんにちは。


 現在、NHK教育テレビで、「おくどさん」の話題が取り上げられています。


【シバケン】 2020/01/23 (Thu) 12:57

磯津千由紀さん、こんにちは。

オッとの、残念でしたです。
多分なら、11時から、11時半辺りですかねえ。

その辺り、別途の用事してたです。

来週はと、番組表で見ましても、来週は、「美の壺」で、「砥部焼」ですねえ。


【シバケン】 2020/02/02 (Sun) 23:21

副題=京都市長選挙で、現職門川大作氏4選。

寄稿シバケン 2020/01/20 (Mon) 23:16
<副題=京都市長選挙=1月19日告示・2月2日投票>

誰もが、予測してた結果です。
大門京都市長の観光方向転換<観光公害対策>の公約を果たせるかが、問題。
実際には時間が掛かる事ですが。元々が、京都は観光都市故

但し、余りに多いモグリの業者<民宿、白タク営業>、観光マナーの悪化は、対策せねば、優良観光客から、見離されるです。

>任期満了に伴う京都市長選は2日投開票され、無所属現職の門川大作氏(69)=公明、自民府連、立憲民主府連、国民民主府連、社民府連推薦=が、弁護士の福山和人氏(58)=共産、れいわ新選組推薦=と元市議の村山祥栄氏(41)の無所属新人2人を破り、4選を果たした。投票率は40・71%(前回35・68%)だった。

>急増する観光客が市民生活に影響を与える「観光公害」対策や財政再建などが主な争点だった。

>「共産対非共産」の構図だった過去2回の選挙戦とは異なり、平成20年の市長選に出馬し善戦した村山氏が注目を集めた。同様の構図となった20年の市長選では共産系候補に僅差に迫られた経験から、門川氏の陣営は大物議員を続々京都入りさせるなど当初から支援者の引き締めに奔走した。

>京都府の西脇隆俊知事や地元経済界などの支援も受けて「オール京都」体制とともに3期12年の実績もアピールした門川氏が支持を広げた。

>福山氏は、京都で比較的厚い支持基盤を持つ共産党が推薦し、街頭演説ではれいわ新選組の山本太郎代表も駆け付けたが、無党派層に浸透しきれずに一歩及ばなかった。


<参考=「京都市長選、門川氏が4選」(産経ニュース)>


NO.1957 <干支の話>何故、「猫」が十二支に入って無い<?><起稿 シバケン>(20/01/14)


【シバケン】 2020/01/14 (Tue) 19:34

十二支とは、下記の通り。

で、人間様に馴染みの動物。特には、犬があって、何故に猫が入って無い<?>

原因の一つに、猫は、猫科の、寅に負けた<?>


子=ね=ねずみ
丑=うし
寅=とら
卯=う=うさぎ
辰=たつ=りゅう
巳=み=へび
午=うま
未=ひつじ
申=さる
酉=とり
戌=いぬ
亥=い=いのしし


>新年の話題のひとつといえば「十二支(えと)」。今年は子年(ねずみどし)なだけに、猫好きは、少々切ない気分にさせられる。なぜ十二支に「猫」がいないのか……と。そこで、その理由を探るべく、猫に詳しい動物学者の今泉忠明さんに話を聞いてみた。

>猫が十二支にいない、3つの説

>そもそも、十二支に猫が含まれていない理由について、もっとも有名なのが、「ネズミにだまされた説」だろう。

>神様が地上の動物を招き、先着順で十二支を決めるという話である。日頃から猫のことをよく思っていないネズミがわざと1日後の日付を伝え、猫は約束の日に到着できず、選考に漏れてしまったというのがよく聞く話だが、地方によっては、神様に呼ばれていること自体、ネズミは猫に伝えなかったとするパターンもあるらしい。

>このほか、「お釈迦さまが亡くなるきっかけを猫が作った説」「干支が生まれたころ中国に猫がいなかった説」など、諸説あるようだ。

>歴史の長さで、トラに負けた?

>なぜ十二支に猫がいないのか。この疑問に対し、今泉先生はあっさり、「中国にはトラが猫より先にいたからね」と答えた。

>「中国で『ヤンシシ(ヨウシトラ)』の化石が出土しています。およそ35万年前にいたとされるトラの祖先です。おそらく十二支ができたころには、トラは恐ろしくて強い動物として神格化され、憧れの存在になっていて、架空の動物・竜と並んで干支に選ばれたんでしょうね。それに比べて、猫は中国では新しい動物です」

>オシッコだけでも検査可能 獣医師が勧める猫の健康を守る方法

>今泉さんの著書「飼い猫のひみつ」によれば、トラやライオンなどの祖先となるグループが誕生したのが640万年前。その後、中国大陸を含むアジア東部でトラへと進化を遂げたという。

>一方、猫は古代ジプトで飼育され、神格化されていた個体が、地中海東部のフェニキア人によりシャム(タイ)やペルシャ(トルコ)などに密輸され、じわじわと世界に広まったとされる。当時、エジプト国外への持ち出しが禁止されていたのだそうだ。

>その後、ローマ帝国が古代エジプトを征服し、今から1900年ほど前、1世紀ごろに勢力を拡大したことを機に、ヨーロッパやインドなどにも猫が広がり、ようやく中国に伝わったのではないかと先生は言う。

>十二支に猫が入っている国も

>一方、中国より先に猫が伝来したとみられるタイを始め、ベトナムやベラルーシなど、十二支に猫を含む国もある。

>「タイでは猫は王室で飼われていて、それがシャム猫のもとになっています。東南アジアの温かい地域にはやたらとネズミがいるうえ、サイズもかなり大きいので、ネズミを狩ってくれる猫は重宝したでしょうね。そういうことも、タイで猫が十二支に選ばれたことに影響しているのかもしれないですね」

>十二支は“家畜の群れ”?

>この「みんながよく知っている動物かどうか」が、十二支レースの勝敗を分けたと見る理由が、もうひとつある。

>古代の中国で生まれたといわれる十二支だが、当初は動物など別に関係なく、12の動物はあとづけされたものだとか。

>「一般の人が干支を覚えやすいように動物とひもづけた、という話を聞いたことがあります。十二支の動物を見ると、ほとんどが家畜ですよね。ニワトリ(酉)は3~4000年前に東南アジアのセキショクヤケイが家禽化したもので、歴史が古い。犬の起源だって最近いわれているもっとも古い説は3万5000年前で、おそらく2万年前には家畜化されていたのではないかと見られています。十二支を覚えてもらうには、古くからなじみのある動物にしなきゃ、ということが背景にあったんじゃないかと思います」

>今でこそ、我々にとって、とてもなじみ深い猫も、歴史のなかでは新参者。寓話ではネズミにだまされ、歴史ではトラやほかの家畜に認知度で負けて、十二支に入れなかった、としたら……なんだか切ない。すると先生はなぐさめるように「もし今、十二支を選び直すとしたら、絶滅しそうなトラより、絶対猫を入れるでしょうけどね」とフォローしてくれた。

>ちなみに、「猫がお釈迦様の亡くなる理由になった説」は、動物学より宗教学的観点から掘り下げた方がよいでしょう、とアドバイスしてくれた。

<参考=「猫が十二支に入らなかった理由 ネズミではなくトラに負けた?」(sippo)>


NO.1958 ローム創業者の佐藤研一郎氏が死去<起稿 シバケン>(20/01/24)


【シバケン】 2020/01/24 (Fri) 22:10

そら、よっく、知ってるです。
当方とも、よく、喋ったりしてまして。

社長は当方の事をば、「しーさん」<「しばた」の、「し」>と、呼んでたです。
残念乍らの、ロームの、NO.2に疎まれてまして。当方が。

記事に添付の写真は、二十数年程の前かと。多分ですが。

>半導体大手、ローム(京都市右京区)の創業者で取締役の佐藤研一郎(さとう・けんいちろう)氏が15日、閉塞性黄疸(へいそくせいおうだん)のため死去した。88歳。葬儀は近親者で行った。お別れの会などは予定していない。

>立命館大理工学部在学中に、電気回路用の部品、小型抵抗器を発明して実用新案を取得し、卒業後の昭和33年、京都市内でロームの前身となる東洋電具製作所を設立。半導体に取り組み、IC(集積回路)の自社開発にも成功した。

>平成22年の退任まで半世紀以上、社長として経営を指揮。28年に取締役で復帰した。工場の自動化や電気自動車の開発強化の波に乗り、連結売上高約3900億円の世界的な半導体メーカーに成長させた。

>学生時代にピアニストとして活動したことから音楽への造詣が深く、3年に音楽財団「ロームミュージックファンデーション」を設立。指揮者の小澤征爾氏による若手音楽家育成プロジェクトも支援するなど、文化活動にも注力した。

<参考=「ローム創業者の佐藤研一郎氏が死去」(産経ニュース)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/25 (Sat) 19:19

副題=入社式も出ず 社交嫌いのカリスマ経営者逝く(毎日新聞、1月25日)

 こんばんは。


 異色の経営者だったようですね。


> 半導体大手のロームの創業者の佐藤研一郎さんが15日、亡くなった。半世紀以上、社長を務め、連結売上高3000億円超の世界的な企業に育てた。京都のハイテク企業は多くのカリスマ経営者を輩出してきたが、その存在はとりわけ異彩を放っていた。


≫ <ローム創業者の佐藤研一郎さん死去 88歳 一代で半導体メーカー育て上げる>⇒
≫ <一転「インスタ映え」 寝転び巨大なこけしバルーン、話題に ロームシアター京都>⇒」
≫ <車載半導体、世界をリード>京を拓く・ローム⇒
≫ <最先端SiC、世界で初量産>京を拓く・ローム⇒
≫ <常に挑戦、ベンチャー魂>京を拓く・ローム⇒
≫ <新文化の殿堂、ロームシアター京都>⇒


> 恥ずかしがり屋で社交嫌い。日本を代表する高収益企業になってからも、自社の入社式にさえ出席しないという徹底ぶりだった。2010年3月、社長を後任の沢村諭専務(当時)に譲った際も記者会見には出席せず、沢村氏が「人前で多くを語るのが苦手で、ご容赦いただきたい」と手紙を代読する異例の対応だった。

> 07年、京都の料亭に招かれた。高収益を生む京都企業の秘密を探る取材を兼ねた面会だったが、開口一番、「僕は変な人間で、人に会うのが大嫌い。今日も説得されて来た」。京都企業の会合には一切出席しないとしつつも、「創業者のDNAが大切にされ、脈々と引き継がれているのが強み」と、話の随所で京都企業への愛着をにじませた。こだわりの発泡酒をロックでたしなみ、京都流の経営を手ほどきしてくれた。

> 父はNHK交響楽団のバイオリニスト。佐藤さんも6歳からピアノを始め、「夢はステージピアニスト」だった。あるピアノコンクールで落選したとき「(音楽家の)脈はないと自覚した」と言う。

> オーディオ好きが高じて大学時代にラジオやテレビ修理のアルバイトにのめり込んだことが事業のきっかけになった。手作りで抵抗器の製造を始め、1954年に創業。71年には米シリコンバレーに進出し、世界的な半導体企業として飛躍していったが、根っからの機械いじり好きは終生変わらず、90年ごろまで工場の機械を修理することもあったという。

> 強力なトップダウン経営でも知られた。長くトップに君臨したことについて批判的な見方があったが、「企業のDNAを引き継ぐためには必要なこと」と意に介する様子はなかった。16年に85歳で取締役に復帰したのも「自ら手塩にかけた会社を次世代に引き継ぎたい」との思いだったのだろう。【宮崎泰宏】


<参考=「京都流経営でロームを世界へ 社交嫌いは徹底 佐藤研一郎さん死去」(毎日新聞、1月25日)>


【シバケン】 2020/01/25 (Sat) 22:14

磯津千由紀さん、こんばんわ。

入社式はあったですが、確かに、社長は出席せず。
ですが、我々入社した時の明くる年には、年頭に、「新年挨拶会」<?>があったです。
その時、冒頭に、ほんのチラと、社長が挨拶したは、記憶してるです。
但し、その1回のみでした。

で、
その手、入社式には、NO.2の専務<当時の専務は沢村ではありません。>がやってたです。

年頭のは、当時の社員数400名程度ですので、どこであったか、会場を借りまして。

人前に出るが苦手は、そですが。
社内をウロウロしてたですねえ。作業服着まして。
又、昔の話ですが、適宜、部署、部署で、報告会をさせまして。

当方、全くの新入社員で、即ですので、当然の、報告書の書き方も、実験計画法も知らんでしたが、同期のと、一緒にした、実験報告で、Aコース、Bコースと、各種条件のを勝手に銘々で、報告しましたら、料理屋やあるまいにと、Aコース、Bコースとは、何じゃと、叱責されたを、覚えてるです。
実験結果が思わしくないもあったですが。
その時の、同期のは、現在、「芋煮会」で、一緒です。

そんな話、その同期のと、した事ありませんですが。次回、「芋煮会」で、会えば、その話をしてみよかと。多分なら、覚えてる筈でして。

そんな事とか、色んな組合せの飲み会をしまして。
社長主催で、ですが。
そこで、雑談的、業務等々の報告をさせてたです。
それも、途中で、退席せいまして。後は、NO.2と、でしたです。

その時、社長の言、「運も実力の内」と、言うてたですが、確かに、そと、思うです。

但し、
この、「運」は、仕事運、金運、家庭運、健康運等々、各種、沢山ありで、全部が幸運は、まあ、知らんです。

佐藤社長の場合、家庭運が、ですかねえ。
当然の、詳しくは知らんですが。離婚してるです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/01/25 (Sat) 22:34

 シバケン様、こんばんは。


> 当時の社員数400名程度ですので

 訊こうと思ってたところでした。

 五十年前と比べて、大拡大したんですね。

 東洋電具(当時)は、抵抗器とパワー半導体の異色メーカと思ってましたが、昔から大きかった訳ではなかったんですね。


【シバケン】 2020/01/25 (Sat) 23:09

磯津千由紀さん、こんばんわ。


400名は、京都本社です。

入社当時、
国内では、香川<AOI電子>、岡山<ワコー電器、シンコー電器>、山口<東邦電器>、福岡<アポロ電子>。
海外では、韓国ソウル<ローム・コリア>が、協力会社としてあったですが、人数知りませんです。
多分なら、各社概ねの、400名程度かと。

現在=3271名<本社>、22516名<連結>
<注=会社情報より>


余計な話ですが、
千名を超えるかの辺りより、業務に関係無いの、新しい方の、顔と、名前は覚えられなくなったです。
それまでは、業務に無関係でも、承知してたです。


【シバケン】 2020/01/25 (Sat) 23:15

<追記>

協力会社は、当方入社当時の、です。
既に、無くなってたり、独立されたり、社名が替わってる会社があるです。


【シバケン】 2020/01/26 (Sun) 23:34

副題=ロームより、下記文書が、「速達」で、届く。

ロームOB会の会員に届けられたかと。
<注=1月25日着>

Web新聞にて、承知してましたので、中身、この件と、推測出来てたです。


---<ここから>

【訃報】佐藤名誉会長のご逝去について

 当社取締役 佐藤 研一郎氏 が、2020年1月15日(水)、閉塞生黄疸のためご逝去されました。
 ここに生前に賜りましたご厚誼に感謝し謹んでお知らせ申し上げます。

1.故人について

・故人:佐藤研一郎(さとう けんいちろう)
・生年月日:1931年3月8日
・逝去日:2020年1月15日(88歳)
・略歴:
 1958年9月 株式会社東洋電具製作所(現ローム株式会社)を設立
取締役社長(代表取締役)*2010年3月31日退任
 1991年2月 財団法人ロームミュージックファンデーション
         (現公益法人ロームミュージックファンデーション)理事長
 2010年4月 当社名誉会長
 2015年6月 当社取締役

2.葬儀等について
 葬儀は、故人及びご遺族の意向により、近親者にてすでに執り行われ、また、社葬、お別れの会等を執り行う予定はございません。
 なお、誠に勝手ながら、ご弔問、ご香典、ご供花、ご弔電等は謹んでご辞退申し上げます。

---<ここまで>