みんながパソコン大王
雑談<NO.48>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
雑談NO.49
740 生きててごめんなさい(Let'sシェア) 磯津千由紀 14/06/28
739 THE NEW KOREA 朝鮮が劇的に豊かになった時代 磯津千由紀 14/06/28
738 「どうしたらお金持ちの男性と結婚出来ますか?」(TABILABO) 磯津千由紀 14/06/28
737 あなたの耳はどこまで若い? (水中生物音響) 磯津千由紀 14/06/28
736 ロシア:ウクライナ「ガス供給停止」 和平機運、下火に(毎日新聞) 磯津千由紀 14/06/28
735 第一次大戦100年:世界はいま 続く毒ガスの悲劇 最初の舞台はベルギー(毎日新聞) 磯津千由紀 14/06/28
734 ミドリムシ燃料始動 いすゞなどバス運行(日本経済新聞) 磯津千由紀 14/06/28
733 <今更ですが>ブラジルW杯直前コラム1・優勝国の賞金は35億円(ALLABOUT) 磯津千由紀 14/06/28
732 ガストのモーニングメニュー299円から 磯津千由紀 14/06/28
731 3,000円で風力発電できちゃった!?オープンソースなマイクロ風車(グリーンズ) 磯津千由紀 14/06/27
730 松本サリン事件:息子失った母、癒えぬ心 発生から20年(毎日新聞) 磯津千由紀 14/06/27
729 楽天LCC参入:需要急増にらみ…15年にも国内路線(毎日新聞) 磯津千由紀 14/06/27
728 【取材日記】 「韓国がなかったら廃刊していた産経新聞」(中央日報) 磯津千由紀 14/06/27
727 また、田母神俊雄が、阿呆発言(ツイッター) 磯津千由紀 14/06/26
726 やぶ医者大賞:「本当は名医だった」 兵庫県養父市が創設(毎日新聞) 磯津千由紀 14/06/25
725 JR東海:リニア新幹線 25日から12両編成で走行試験(毎日新聞) 磯津千由紀 14/06/25
724 茶草場活用フォーラム(NHK静岡) 磯津千由紀 14/06/24
723 なるほドリーマン君 サッポロ「極ZERO」なぜ販売中止?=回答・種市房子(毎日新聞) 磯津千由紀 14/06/24
722 ベンチャー、ネット教育普及へ知恵 自宅で東大講座も(日本経済新聞) 磯津千由紀 14/06/24
721 「ダガヤ」さんのサイトが復活 磯津千由紀 14/06/24
雑談NO.47

NO.721 「ダガヤ」さんのサイトが復活<起稿 磯津千由紀>(14/06/24)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/24 (Tue) 00:53

 こんばんは。


 2月9日以降、更新が止まっていて、何かあったのかと危惧してた「ダガヤ」さんのサイト(2000年10月25日に掲示板開設)が、仮復活しました。


<参考1=電話掲示板>
<参考2=気ままな写真>
<消滅・削除・15/06/13>


NO.722 ベンチャー、ネット教育普及へ知恵 自宅で東大講座も(日本経済新聞)<起稿 磯津千由紀>(14/06/24)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/24 (Tue) 10:14

 おはようございます。


 知人(但し、面識はない、ネット上での知り合い)が代表取締役社長を務める「スクー」が取り上げられました。
 40年近く前に遠隔授業の黎明期に関わった者としては、感無量に近いです。

> インターネットを通じて教育関連サービスを提供するベンチャー企業が存在感を高めている。通信インフラの整備やスマートフォン(スマホ)、タブレット(多機能携帯端末)の普及に加え、交流サイト(SNS)など、ネットを使いこなす若者が増え、裾野が広がったことも後押ししている。通信販売などと並び、ネット事業で本命のひとつとされる教育分野が普及期を迎えた。

> 6月中旬。山口県に住む公務員の角田浩太郎さん(25)は帰宅後、パソコンで東京大学の全学教育プログラム「i.school」に参加した。この日は「イノベーション発想法」の講座だ。

> 「大学生活を良くするサービスを生むには?」。画面に映った講師の質問に、全国1千人の聴講者からアイデアが寄せられ画面上に流れる。「食器に広告を入れて学食を無料にする」「図書館で借りた本の履歴を分析して、興味のありそうな分野の本を提案する」――。

> 講義は、オンライン学習システム開発のスクー(東京・渋谷、森健志郎社長)に東大が協力し、都内のスタジオからリアルタイム配信している。聴講者の投稿を見て講師が解説する双方向性が特徴だ。東大以外の学生や社会人も参加できる。

> 週1~2回受講する角田さんは「地方だと東京と情報格差が生じてしまうが、それを補えるのは大きい」と話す。教える側にも利点がある。東大i.schoolの講師、横田幸信氏は「オンラインだと1千人でも同時につながる」と強調。大人数で課題に取り組めば想定外の意見も出て教育効果も高まるという。

> 森社長は「回線や端末など動画視聴に適した環境が整い、ネットの機能も進化して一方通行ではない学習ビジネスが実現可能になった」と語る。2012年に起業やウェブデザインの講座でサービスを始め、現在の会員は9万人。900以上ある講座のうち東大の講座は無料だが、大半の講座では録画映像を月額525円で提供している。

> 教育関連サービスの普及には、使い手のリテラシー(利用能力)向上も大きく関わっている。

> 「他の受験生に触発され勉強がはかどる」。都内に住む長谷川よし乃さん(18)が使うのは、スタディプラス(東京・渋谷、広瀬高志社長)が提供するスマホ用の学習進捗状況管理アプリ。勉強時間や内容を登録すると自動でグラフ化。同じ目標の受験生と比較でき、勉強法もまねできる。

> 長谷川さんのスマホ利用歴は1年半だが、SNSで紹介されたサービスを試すなど勉強法を模索中。「自分よりスマホを使いこなす人は多い。『LINE』でノートを共有する人もいると聞く」

> 12年のアプリ提供開始から会員数は50万人を超えており、スタディプラスはアプリ内の広告から主に収入を得ている。

> 大手企業もベンチャーに秋波を送る。遠隔教育事業のマナボ(東京・中央、三橋克仁社長)は4月にベネッセコーポレーションと共同で「リアルタイム家庭教師」サービスを始めた。高校生が数学や物理でわからない問題をスマホで撮影して送ると、講師役の大学生とネット上で画面を共有しながら教えてもらえる。

> 「スマホ世代」を取り込み、ベネッセのほか、有力学習塾などにも提携先を広げている。

<参考=「ベンチャー、ネット教育普及へ知恵 自宅で東大講座も」(日本経済新聞)>
(閲覧には会員登録が必要)


NO.723 なるほドリーマン君 サッポロ「極ZERO」なぜ販売中止?=回答・種市房子(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(14/06/24)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/24 (Tue) 16:52

 こんにちは。


 「第三のビール」として認められなかった訳は。

> サッポロビールが、酒税の安い第3のビールとして販売していた「極ZERO(ゴクゼロ)」について、国税庁が「第3のビールではない可能性がある」と指摘。同社は酒税の差額分116億円の追加納付を決めた。酒税を決める製法をめぐり、国税庁と意見の相違があった模様だ。

> なるほドリーマン君 「ゴクゼロ」ってどんな商品?

> 記者 サッポロが開発に4年の歳月をかけ、痛風の原因とされるプリン体、糖質をともにゼロにした「世界初の商品」として昨年6月に売り出しました。健康志向の高まりを受け、約1年で650万ケース(1ケースは大瓶20本換算)を売る大ヒットになりました。酒税が安く、低価格の「第3のビール」だったこともヒットの要因です。ところが今年1月、国税庁から「第3のビールではない可能性がある」と指摘されたのです。

> Q なぜ?

> A サッポロは「営業上の秘密」として、具体的な中身を明らかにしていませんが、「世界初の商品」を造る製法に問題があったとみられます。品質には問題がありません。サッポロは現在でも「第3のビールに該当する」との見解を変えていませんが、販売を続けると消費者が混乱するほか、延滞税もかかってしまうため、販売を中止したのです。ビールメーカーが酒税を巡って国税庁と見解が異なるのは異例です。

> Q 酒税の仕組みは?

> A 「ビール類」は原料や製法などによって三つに区分され、それぞれ酒税も異なります。原料に占める麦芽比率が3分の2以上の「ビール」は350ミリリットルで税額77円▽麦芽比率25%未満の「発泡酒」は47円▽発泡酒に別のアルコールを混ぜるなどした「第3のビール」は28円です。

> 酒税法は、これら三つの製法以外で造られるビール類を「ビールと同じ税率」と規定しています。国税庁は製法に注文を付けたとみられ、サッポロは77円と28円の差額分の納付を決めました。酒税が安い第3のビールは2004年にサッポロが初めて全国発売し、シェアを大幅に拡大しています。一方、ビールや発泡酒は縮小傾向です。

> Q ゴクゼロは今後飲めなくなるの。

> A 商品名は変えずに、製法を発泡酒に変えて7月15日に発売します。酒税が高くなる分、販売価格は20〜30円上がって、160〜170円前後になります。サッポロは従来計画よりも2割程度売り上げが減少するとみています。

<参考=「読みトク!経済:サラリーマン1年生・なるほドリーマン君 サッポロ「極ZERO」なぜ販売中止?=回答・種市房子」(毎日新聞)>
<消滅・削除・15/07/04>


NO.724 茶草場活用フォーラム(NHK静岡)<起稿 磯津千由紀>(14/06/24)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/24 (Tue) 17:55

 こんにちは。


 うちの、すぐ近くで、茶草場農法が、行なわれています。

> 去年、世界農業遺産に認定された静岡の茶草場農法を観光などにどう生かすかを考える催しが掛川市で行われました。
> 茶草場農法は茶園周辺のススキやササなどを刈り取って保温や保湿のために茶畑のうねに敷く地域の伝統的な農法です。
> 他の場所では見られない動植物も確認され、去年5月に世界農業遺産に認定されました。
> 掛川市で開かれた催しには茶草場農法が行われている掛川市、菊川市、島田市、牧之原市、それに川根本町の5つの市と町の関係者など150人が出席し、掛川市の松井市長が、「茶草場農法を次の世代に引き継ぎ活用するための方法について皆さんと考えたい」と挨拶しました。
> フォーラムでは、世界農業遺産となった茶草場をどう生かすかが話し合われ、このうち、国連大学の武内和彦さんは茶草場のあるこの地域は高速道路や新幹線などの交通網に恵まれていると指摘しました。
> その上で、観光や農業の分野で茶草場を核とした新たなビジネスが展開できるとアドバイスしていました。

<参考=「茶草場活用フォーラム」(NHK静岡)>
<消滅・削除・14/06/30>


NO.725 JR東海:リニア新幹線 25日から12両編成で走行試験(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(14/06/25)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/25 (Wed) 07:42

 おはようございます。


 第二の夢の超特急ですが、個人的にはリニアよりも輸送力が遥かに大きい従来型新幹線のほうが良いと思います。
 因みに、トンネル寸法を見ると、何処かで見た値。きっと、リニアで失敗したときに従来型新幹線を通せるようにしているのでしょう。

> JR東海は24日、2027年に開業を目指すリニア中央新幹線の新型車両「L0(エルゼロ)系」の走行試験について、25日から約1カ月間の予定で、従来の7両編成から12両編成に増やして行うと発表した。

> 山梨リニア実験線(山梨県上野原市−笛吹市)で、営業運転により近い、長い編成で試験をする。最高速度の時速500キロまで徐々にスピードを上げ、列車の制御性能や走行性能などの各種データを得る。

> JR東海は13年8月に5両編成のL0系による走行試験を始め、9月に7両に増やしていた。

<参考=「JR東海:リニア新幹線 25日から12両編成で走行試験」(毎日新聞)>
<消滅・削除・15/12/10>


NO.726 やぶ医者大賞:「本当は名医だった」 兵庫県養父市が創設(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(14/06/25)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/25 (Wed) 13:32

 こんにちは。


 私は「養父」が読めませんでした。

> 兵庫県養父(やぶ)市は25日、へき地医療に尽力している若手医師をたたえる「やぶ医者大賞」を創設する、と発表した。医術のつたない医師を意味する「やぶ医者」という表現を逆手に取って、語源が実は「養父にいた名医」という説を掲げ、医師を大切にする自治体としてPRし、医師確保も目指す。

> 市によると、江戸期の俳人・松尾芭蕉の弟子・森川許六(きょりく)が編集した「風俗文選(もんぜん)」という俳文集の「藪(やぶ)医者ノ解」という一節で、但州養父(現在の養父市)でひっそりと暮らす医者が死にそうな病人を治すほどの名医とされた。弟子も集まり、「養父の医者」「養父医者」は名医のブランドのようになっていたという。市は「悪用する自称の養父医者が増え、名声が地に落ち、藪の字が当てられ、下手な医師を意味するようになったのでは」としている。

> また、江戸時代の儒学者、池田草庵が養父市で私塾を開き人材を育成していたこともあり、若手医師を顕彰する賞を創設したとしている。

> 表彰者は2人で、へき地の公的病院または診療所(民間含む)に5年以上勤務しているおおむね50歳までの医師が対象。自治体など公的団体などの推薦が必要で、応募期限は8月31日必着。9月に審査し12月に表彰式を開く。賞状などと奨励金50万円が贈られる。問い合わせは養父市保険医療課(079・662・3165)。

> 養父市は人口約2万6000人。兵庫県北部に位置し、山林が約85%を占める。市内の公立病院の八鹿(ようか)病院でも診療科によって医師が不足するなどしている。

<参考=「やぶ医者大賞:「本当は名医だった」 兵庫県養父市が創設」(毎日新聞)>
<消滅・削除・14/07/27>


NO.727 また、田母神俊雄が、阿呆発言(ツイッター)<起稿 磯津千由紀>(14/06/26)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/26 (Thu) 23:36

 こんばんは。


 先の都知事選で、「国益」のためには戦争も厭わないと考える候補でした。

<参考=「話題NO.423<東京都知事選立候補>魑魅魍魎、細川護煕・小泉純一郎「脱原発連合」<?>」寄稿 磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T60p(Win XP)
(2014/02/11 (Tue) 03:38の投稿)


> 石原環境大臣の最後は金目でしょの発言に心底腹を立てている人はどのくらいいるのでしょうか。ま都議会の女性蔑視だと言われている発言がどうして女性蔑視なのか私にはよく分からない。いいじゃないかそのくらいというのが正直な気持ちです。恐らくこれも心底ひどい発言と思っている人は少ないと思う。
> 12:54 - 25 6月

@toshio_tamogami


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/27 (Fri) 01:11

 追伸です。


 田母神は、数日前に、こんな阿呆な発言もしてました。

<参考=雑談NO.718 高濃度汚染水で育った魚は脂が乗ってうまい!!田母神俊雄が語る(Youtube)


NO.728 【取材日記】 「韓国がなかったら廃刊していた産経新聞」(中央日報)<起稿 磯津千由紀>(14/06/27)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/27 (Fri) 02:03

 こんばんは。


 本当でしょうか<?>。

> 日本赴任前、東京特派員だった先輩に聞いた忠告を今でも記憶している。「産経は絶対引用するなよ。全部ウソだから」

> 「当時はそのまま笑って受け流した。実際、特派員生活をしてみると産経記事にも紹介するだけの記事が時々あった。「ものごとをこのように180度反対から見ることもできるのだな」と考えさせてくれた。日本社会の多様さを見せているのだと思って肯定的に理解しようとした。しかし最近の産経報道を見ていると、度を越しているという感じを拭えない。いくつか例を挙げてみたい。

> 23日付1面トップ記事は、今月11日にソウルで開かれた慰安婦問題解決を促す「水曜集会」関連の記事だった。集会現場に、8日に亡くなったペ・チュンヒさんの遺影があったことをめぐり、産経は大きな見出しを選んでこのように書いた。「慰安婦は、死してなお対日歴史戦の戦士と祭り上げられ、反日の道具と…」。生前に日本が犯した人権蹂躪(じゅうりん)に対してちゃんとした謝罪も受けられないまま無念に生涯を閉じた女性の死を、あきれることに「反日の道具」云々して蔑んだ。論調どうのという次元を離れて低質の極みだ。

> 韓国側の人物の発言を前後すべて切り落とし、自分たちの都合のいいように論点を換えるのもよくあることだ。17日付では河野談話発表当時、駐日大使館として勤めた元当局者が「日本側から『内々に相談に乗ってほしい』と要請があった…(中略)…『総じて』とある。こうした表現ならば大丈夫ではないか、などの意思表明をした」と述べたことをめぐり、「韓国側の当事者が、すり合わせは日本側の求めに応じたものだと証言したことで、(河野)談話の『嘘』がまた一つ明るみに出た形となった」と変身させた。

> 23日には「ワールドカップサッカーの韓国-アルジェリア戦の途中、アルジェリア選手の顔にレーザーポイントが合わされていた」として韓国ファンの仕業のように巧妙に報道した。産経インターネット版ではこの記事がトップ記事だった。

> 日本のある有力紙記者は「韓国という『素材』がなかったら、おそらく産経は新聞を作ることができずに廃刊していただろう」という冗談で、産経の「反韓報道」を遠回しに皮肉った。

> 4月から始まった産経の企画記事「歴史戦」というタイトルも隣国を戦争の対象とする発想が感じられる。日本を太平洋戦争に駆り立てた主犯の一つも、国家主義的で対外膨張主義的な扇動を行った“言論”だった。

> 産経が極右の先鋒として、安倍政権の“提灯持ち”を自負しようがしまいがそれは産経の自由だ。しかしいくら産経が逆立ちしたまま歴史をひっくり返して解釈しようとしても変わらない真実がある。日本は加害者で韓国は被害者だったという不変の史実だ。今でもそれを知って記事を書くならば「産経記事も引用するべきことはしろ」という話を後輩に聞かせようと思う。大きな期待はしないが。

> 金玄基(キム・ヒョンギ)東京総局長

<参考=「【取材日記】 「韓国がなかったら廃刊していた産経新聞」」(中央日報)>


【シバケン】 2014/06/27 (Fri) 08:33

いやまあ、
韓国中央日報の記事には、全文を通じ、「誰が」が、明記されてませんです。
つまり、誰か、分からんの、第三者からの、「伝聞」「うわさ」を記事にしてるダケ。

<記事より>
「特派員だった先輩」
「駐日大使館として勤めた元当局者」
「日本のある有力紙記者」


での、
慰安婦問題の件、下記<参考1><参考2>ですねえ。日時、場所等々、具体的です。
<参考1><参考2>


サッカーW杯のは、
<参考3><参考4>ですが。産経だけでは無いです。
又、矢張り、具体的です。


<参考1=「1130回目のソウル「糾弾水曜デモ」、死してなお「反日道具」の元慰安婦」(産経ニュース)>

<参考2=「「日本びいき」ある元慰安婦の死 「反日」でひとくくり、1面トップ」(産経ニュース)>

<参考3=「W杯韓国戦で「レーザーポインター攻撃」 ゴール決められた相手選手に腹いせ?」(J-cast)>
<消滅・22/10/17>

<参考4=「韓国戦でアルジェリア選手にレーザーポインター ネットで批判殺到「危険な行為は許せない」」(産経ニュース)>
<産経ニュース・エラー・16/10/07>


NO.729 楽天LCC参入:需要急増にらみ…15年にも国内路線(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(14/06/27)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/27 (Fri) 13:57

 こんにちは。


 富士山静岡空港に就航してくれると嬉しいのですが、望み薄ですね。

> 楽天がマレーシアの格安航空会社(LCC)エアアジアと組んで、航空事業に参入する。エアアジアが設立した新会社に楽天が出資、中部国際空港を拠点に2015年にも国内路線を設ける。景気回復で国内の旅客需要は持ち直しており、両社はLCCの拡大余地が大きいと判断した。ただ、8月には中国のLCC春秋航空も参入する予定で、競争激化も予想される。【永井大介、横山三加子】

> ◇エアアジアとタッグ 5社乱立、競争激化へ

> エアアジアは全日本空輸と共同でエアアジア・ジャパンを設立し、12年に国内線事業に参入。東京(成田)と那覇、札幌路線を運航したが、搭乗率が6割程度にとどまるなど業績が低迷し、13年に撤退した。自前の予約システムが使いにくかった上、出資比率67%の全日空が経営の主導権を握り、路線拡大などのペースがエアアジアの想定より遅かったためとされる。

> 今回は、楽天と組んで予約システムを強化する。エアアジアのトニー・フェルナンデス最高経営責任者(CEO)と楽天の三木谷浩史社長は以前からの知り合いといい、フェルナンデス氏は今年4月、三木谷氏が代表理事を務める「新経済連盟」の講演で「デジタル面で技術力のある企業と組みたい」と話していた。ただ、外資は航空会社への出資を3分の1未満に規制されている。このため、楽天の出資比率も3分の1未満に抑え、他社の出資を募る。出資を分散させてエアアジアの発言力を確保する。

> 楽天はインターネット旅行予約サイト「楽天トラベル」を運営しており、エアアジアと組むことで、LCCと宿泊などを組み合わせた格安ツアーなどを開発できる。既に、関西国際空港を拠点とするLCCのピーチ・アビエーションとも提携し、ピーチの顧客にホテルやレンタカーの予約サービスを提供している。

> 国内では、ピーチとジェットスター・ジャパン、バニラ・エア(旧エアアジア・ジャパンを継承)のLCC3社が12年から運航。LCCの国内線シェアは12年3月に0・9%だったが、大手の半値以下という低価格や、路線拡大で集客を図り、今年3月には7・5%に伸びた。ピーチとジェットの搭乗率は8割超で推移し、ピーチは14年3月期決算で黒字に転じた。国内の航空旅客は、東日本大震災などで11年に7759万人まで減少したが、12年には8494万人まで回復。今後も増加が見込まれる。

> ただ、エアアジアと春秋の参入でLCC5社体制になれば、一段の値下げ競争が経営を圧迫するのは必至だ。国内LCC3社では、急拡大する需要に対応できず、パイロット不足などで大規模な欠航が相次ぐ問題も起きている。エアアジアが必要なパイロットを確保できるかも問われる。

> パイロット増員には、養成や自衛隊出身者採用などに関する規制の壁がある上、出資規制もエアアジアの経営をしばる。エアアジアが楽天をパートナーに選んだことには、「産業競争力会議の民間議員も務める三木谷氏と組むことで、規制緩和を促したいのでは」(大手航空会社幹部)との指摘もある。

<参考=「楽天LCC参入:需要急増にらみ…15年にも国内路線」(毎日新聞)>
<消滅・削除・14/07/27>


NO.730 松本サリン事件:息子失った母、癒えぬ心 発生から20年(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(14/06/27)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/27 (Fri) 14:15

 こんにちは。


 つい最近のことのような気がしますが、もう20年。

 当初は河野氏が犯人扱いされましたが、一般家庭の設備でサリンを作れる筈がないと私は思いました。案の定でしたが、警察もマスコミも、科学に関する常識ぐらいは持ってほしいものだと思いました。

 また、当時「サリン」は初耳だという人が多かったですが、私は中学校の社会の授業で、サリン・ソマン・タブンが出てきたことを記憶しています。(VXは、習わなかった)

> 長野県松本市で1994年、オウム真理教が住宅街で神経ガスをまき8人が死亡、約590人が重軽症を負った「松本サリン事件」から、27日で20年を迎える。この無差別テロで家族を奪われた人たちは、深い傷が癒えぬままの心を抱え、今も日々を送っている。【稲垣衆史】

> 「ご自身の子供が同じ目に遭ったら、どう思われますか」。長男友視(ともみ)さん(当時26歳)を殺害された伊藤洋子さん(74)=千葉県南房総市=は2011年、教団代表だった松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚(59)の死刑の早期執行を望む手紙を法相に送った。「死刑判決が出れば気持ちが変わるかもしれない」と思っていたが、06年に死刑判決が確定した後も松本死刑囚は生き続けている。いら立ちを2枚の便箋にぶつけるしかなかった。

> 逃亡中の元教団幹部、平田信被告(49)=控訴中=が出頭したのは、11年の大みそかだった。17年間続いた一連の刑事裁判がようやく終結した直後。「何で今ごろ、のこのこと……」。死刑執行が遠のいたと感じ、ため息が漏れた。

> 友視さんは北海道の大学を卒業後、薬剤師として念願の製薬会社に就職した。松本市は初任地だった。長野市内の担当でホテル泊が多かったが、事件当日はたまたま松本のアパートにいた。安置所の友視さんが眠るような表情だったことが唯一の救いだった。

> この20年で、家族は次々に後を追った。役場勤めだった洋子さんに代わり友視さんを育てた祖母は、01年10月に他界。父輝夫さんは友視さんの身長に合わせた墓の前での飲酒が増え、肝硬変と脳出血で倒れた。「土産話なしでは天国の友視に会えない」。半身不随になっても死刑を見届けることを望んだが、松本死刑囚の死刑確定から4カ月後の07年1月、72歳で力尽きた。

> 洋子さんは独り暮らしになった同年5月、死を覚悟する事件に遭った。宅配便を装った強盗が家に押し入り、手足を縛られ、テープで目と口をふさがれた。息子の恐怖や悔しさを思い知った。

> 洋子さんは今月、友視さんの幼少時代のアルバムを見返した。十数年ぶりだった。「いつになったって友視は帰らないし、何も変わらないのはわかっている」。ただこの先、自分がどうなるかわからない。静かな口調で言った。「せめて、麻原が死刑になって事件は終わった、と思いたい」

> 1994年6月27日午後10時40分ごろ、長野県松本市北深志の住宅街で猛毒のサリンがまかれ、学生や会社員ら7人が死亡、約590人が重軽症となった。サリンの威力を試すとともに、教団関係の訴訟を担当する長野地裁松本支部の裁判官官舎を狙ったオウム真理教の犯行だった。しかし県警が第一通報者の河野義行さん(64)宅を容疑者不詳のまま殺人容疑で家宅捜索したことで、毎日新聞を含むマスコミ各社が河野さんを犯人扱いする誤った報道をし、事件報道の在り方が厳しく問われることになった。河野さんの妻澄子さんは2008年8月、サリン中毒による低酸素脳症に伴う呼吸不全で亡くなり、死者は8人となった。一方、教団は事件が解決しない中の95年3月、東京で「地下鉄サリン事件」を起こした。

<参考=「松本サリン事件:息子失った母、癒えぬ心 発生から20年」(毎日新聞)>
<消滅・削除・14/07/27>


NO.731 3,000円で風力発電できちゃった!?オープンソースなマイクロ風車(グリーンズ)<起稿 磯津千由紀>(14/06/27)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/27 (Fri) 21:34

 こんばんは。


 途上国向け(現地の人たちが自分で作る)にと思ったけど、3000円の他に自動車用オルタネータと自転車用ホイールが必要だし、高い製作精度が要求されそうだしで、無理か。
 ところで、CG<?>は見事。

> 家庭でエネルギーをつくろうと思ったら、太陽光パネルを想像する人が多いかもしれません。では、もし3,000円で風力発電できるとしたら、挑戦してみたいと思いませんか?

> 今回はひとりの発明家が考案した、手づくり&安上がりに風力発電を始める方法をご紹介します。

> 家庭用にピッタリの小規模なものは、”マイクロ風車”とも呼ばれます。そのバリエーションはさまざまですが、家一件まるまるまなかうには、平均30,000ドル(約300万円)くらいかかるそうで(「American Wind Energy Association」調査より)、個人で導入するには少しハードルが高いですよね。

> そこで発明家のDaniel Connel(以下、ダニエルさん)が考えたのが、30ドル(約3,000円)でつくれる、安価な風力発電システム。52ステップにわたるわかりやすいチュートリアルがオープンに公開されていて、簡単に手に入る材料と道具で、「紙を切ったり、ドリルを握ったりできれば」誰でもDIYすることができます。

<参考=「3,000円で風力発電できちゃった!?ひとりの発明家が考案したオープンソースなマイクロ風車プロジェクト」(グリーンズ)>
<消滅・18/10/25>


NO.732 ガストのモーニングメニュー299円から<起稿 磯津千由紀>(14/06/28)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/28 (Sat) 11:17

 こんにちは。


 10時半まで、イチバン安いのは、トーストとゆで卵と日替わりスープとドリンクバー飲み放題で、299円。サラダないけど。
 もっと豪華(高い)なメニューも沢山。

<参考=「モーニングメニュー情報・ガスト」(すかいらーく)>
<消滅・18/01/19>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/29 (Sun) 00:34

 追伸です。


 少なくとも東京では、読売新聞を無料で持ち帰れるとか。

 販促のためでなく、スポンサー対策の発行部数維持のためと思われます。


NO.733 <今更ですが>ブラジルW杯直前コラム1・優勝国の賞金は35億円(ALLABOUT)<起稿 磯津千由紀>(14/06/28)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/28 (Sat) 11:23

 こんにちは。


 金額の大きさに仰天しました。

> W杯は夏季五輪を上回る、地球最大のスポーツイベントである。当然のことながら、莫大な金額が動く。チームや選手に支払われるボーナスも例外ではない。優勝した国には、どれぐらいの金額が支払われるのか。日本代表が上位進出を果たすと、選手たちはどれぐらいのボーナスを手にすることができるのか。ワールドカップにまつわる金銭事情をお伝えしよう。

<参考=「ブラジルW杯直前コラム1・優勝国の賞金は35億円」(All About)>


NO.734 ミドリムシ燃料始動 いすゞなどバス運行(日本経済新聞)<起稿 磯津千由紀>(14/06/28)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/28 (Sat) 11:32

 こんにちは。


 知人の試算では、現状では太陽電池より低効率。
 倍ぐらいの効率を目指しているそうな。

> いすゞ自動車とバイオベンチャーのユーグレナは25日、ミドリムシから抽出した油を使いバス運行を始めると発表した。開発途上の藻類燃料を継続利用する試みは国内で初めて。「培養できる資源」が実用化に向け動き出す。

> 「石油を一滴も使わない燃料を作りたい」。ユーグレナの出雲充社長はいすゞとの共同記者会見で意気込みを語った。

<参考=「ドリムシ燃料始動 いすゞなどバス運行」(日本経済新聞)>


NO.735 第一次大戦100年:世界はいま 続く毒ガスの悲劇 最初の舞台はベルギー(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(14/06/28)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/28 (Sat) 12:57

 こんにちは。


 百年ですか。

> 【イーペル(ベルギー北西部)で篠田航一】この町には、一つの言い伝えがある。多くの血を吸った大地には、よく赤い花が咲くという。戦没者の白い墓石が無数に並ぶ草原には、深紅のバラやポピーが咲いていた。

> ベルギー北西部イーペル。1914年に始まった第一次世界大戦で、初めて本格的な毒ガス戦の舞台となった人口3万5000人の町だ。催涙ガス弾などはそれまでにも使われていたが、ドイツ軍はイーペルの草原で15年4月22日、致死性の高い大量殺傷用ガスを史上初めて用いた。粘膜を破壊し、敵を呼吸困難などに陥れて殺害する塩素ガスだ。

> これをきっかけにドイツ軍、英仏など連合国軍の双方は大戦中、各地でホスゲン、マスタードガスなど新種の兵器を次々に投入し始める。大戦の毒ガスによる死者は10万人に上り、市民も含む100万人以上が負傷した。

> 「イーペル周辺では今でも毎年、当時の兵士の遺骨が見つかります。多くは身元が特定できないままに埋葬されます」。戦場跡を案内するガイドを10年以上続けているアンドレ・シャウブレクさん(61)が、兵士の墓の前で話す。この塩素ガスを兵器として開発したのが、ドイツで「化学兵器の父」と呼ばれる化学者フリッツ・ハーバー博士だ。

> 「科学は、平時は人類のため、戦時は祖国のため。それが愛国者だった彼のモットーでした。開発に成功した時、ドイツ国内ではほとんど反対の声はなく、彼はまさに英雄だったのです」。ハーバーに詳しいハイデルベルク大学のエルンスト・ペーター・フィッシャー教授(67)=科学史=はそう話す。同じ化学者だった妻クララは毒ガス使用に反対したが、夫は聞く耳を持たない。絶望したクララは15年5月、幼子を残したまま拳銃自殺してしまう。それでもハーバーは研究を続け、その後再婚。18年にはアンモニア合成法の業績が認められ、ノーベル化学賞も受賞した。

> だが、ナチスが政権を握ると、ハーバーの人生は暗転する。彼はユダヤ系だった。ドイツを愛し、ユダヤ教からキリスト教に改宗までしたが、ナチスのユダヤ人迫害政策の影響で33年に研究機関を追われる。家族と共に英国などに逃げ、34年にスイスで病死した。

> 世界はその後も、化学兵器を使い続けた。ベトナム戦争、地下鉄サリン事件、そしてシリア内戦と、第一次世界大戦開戦から100年たった今もその脅威は衰えない。

> 追放の身となったハーバーは死の直前、息子に遺言を残した。「クララと一緒の墓に埋めてほしい」。二人は今、スイス・バーゼルの墓に眠っている。

<参考=「第一次大戦100年:世界はいま 続く毒ガスの悲劇 最初の舞台はベルギー」(毎日新聞)>
<消滅・削除・15/07/07>


NO.736 ロシア:ウクライナ「ガス供給停止」 和平機運、下火に(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(14/06/28)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/28 (Sat) 13:05

 こんにちは。


 日本はロシアに対してどういう姿勢で挑むべきか<?>。

> 【モスクワ真野森作、ブリュッセル斎藤義彦】ウクライナとロシアのガス交渉が決裂した背景には、ヤヌコビッチ前大統領を追放した親欧米派のウクライナ政権とロシアとの対立がある。欧州ではロシアが再びエネルギーを「政治的な武器」として使い始めたと受け止められている。欧米とロシアの関係は今月初めのノルマンディー上陸作戦70周年記念行事などでの首脳の接触で和解ムードが出てきていたが、ガス問題を機に溝は一層、深まりそうだ。

> ◇欧州「再び政治利用」

> ヤヌコビッチ政権は昨年11月、欧州連合(EU)との連合協定の署名を見送り、ロシア寄りの政治姿勢を明確にした。ロシアのプーチン政権はその見返りとして、150億ドルの財政支援を決めた。同時にガス価格をそれまでの406ドル(1000立方メートル当たり)から268・5ドルに大幅に引き下げた。

> ロシア側は、この割引について(1)ウクライナ南部クリミア半島に駐留するロシア黒海艦隊基地の存在(2)経済危機対策の支援−−が理由だったと強調する。(1)の基地については、3月にクリミアを編入したため理由がなくなり、(2)についても、ロシア寄りのヤヌコビッチ前政権が倒れたことで、「特典」継続の意義が無くなった。

> 今回のガス供給停止について、EU高官は毎日新聞に「ロシアの(政治的)圧力だ」と述べた。今月27日のEU首脳会議で「加盟国の連帯を強め、危機を乗り切る緊急対策で合意することになる」という。既存のパイプラインを使った域内の相互供給、ウクライナへのガス逆流が柱になる。

> EUは今回、ロシアとウクライナのガス交渉に仲裁役として初めて加わった。EUの関与は、ロシアへのガス依存度が高いEU加盟諸国とロシアとの「団体交渉」にも道を開きたい思惑もあったようだ。しかし、実際には独占企業のロシア国営ガス大手ガスプロムを相手にした交渉をまとめるのは困難で、最後はロシア側に押し切られた形だ。

> ◇長期化なら世界経済影響

> 【ロンドン坂井隆之】ガスプロムがウクライナへのガス供給を停止したことで、ウクライナのみでなく、欧州全体の経済にも影響が及ぶ懸念が出ている。欧州連合(EU)は域内ガス消費の約15%を、ウクライナを通過するパイプライン経由で受け取っており、供給が一部途絶する恐れがあるためだ。備蓄があるため「ただちに経済活動に影響はない」(エネルギー市場関係者)とされるが、長期化すれば広範囲の影響は避けられない見通しだ。

> 16日のロンドン商品市場では、天然ガスの1日前スポット市場価格が朝方に一時7%も上昇するなど、市場は警戒感を強めた。

> 原油もイラク情勢緊迫化を受けて16日のロンドン市場でブレント価格が9カ月ぶりの高値を付けるなど大幅に上昇した。世界経済は先進国主導で回復基調にあるが、ガスと原油双方が上昇するダブルパンチとなれば回復途上の欧州のみでなく、日本などアジア経済にも打撃を与えるため、市場はウクライナ情勢を注視している。

> ガスプロムが09年にガス供給を一時停止した際は、停止が1週間以上に及び、ウクライナがEU向けのガスを自国用に抜き取ったため、東欧などでガス供給が途絶する混乱が生じた。

> 当時と違って今回は夏季である上、ウクライナ、EU共に例年を上回るガス備蓄がある。当面はウクライナが欧州向けガス供給を制限する必要性はとぼしいことから、企業活動や市民生活への影響は限定的とみられる。

> だが、英シンクタンクのフューチャー・エナジー・ストラテジーズは、供給停止が6カ月以上続いた場合、欧州全体で液化天然ガス(LNG)の輸入を増やす必要が生じ、アジアを含む世界でLNG価格の上昇をもたらすと指摘する。

<参考=「ロシア:ウクライナ「ガス供給停止」 和平機運、下火に」(毎日新聞)>
<消滅・削除・15/06/21>


NO.737 あなたの耳はどこまで若い? (水中生物音響)<起稿 磯津千由紀>(14/06/28)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/28 (Sat) 13:55

 こんにちは。


 私は12kHzがマトモに聞こえ、13kHzがかすかに聞こえました。

> 人間の耳は20kHzまで聞こえると教科書には書いてあります。一秒間に2万回振動する高い音です。でも、そこまで聞こえる人はまれで、多くのひとは10kHzから16kHzまでしか聞こえません。一般的に、若いほど高い音が聞こえます。また、ヘッドホンステレオなどを大音量で聞いていた方は聴覚感度が悪くなっていることがあります。このページで試してみてください。

<参考=「あなたの耳はどこまで若い?」(水中生物音響)>
<エラー・削除・14/07/16>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/28 (Sat) 20:58

 こんばんは。


 84歳の母は、9kHzまで聞こえました。


NO.738 「どうしたらお金持ちの男性と結婚出来ますか?」(TABILABO)<起稿 磯津千由紀>(14/06/28)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/28 (Sat) 14:31

 こんにちは。


 成程ねぇ。

> あるフォーラムに25歳の女性がこう書き込んだ。彼女の言う“お金持ち”とは、年収4000万円以上。曰く「自分は容姿端麗でセンスも抜群だから、お金持ちと結婚する資格がある」。

> この書き込みに対して、世界的な投資銀行J.P.モルガンのCEOが回答。それがとてもユーモアに溢れ、しかも核心をついていると話題になっている。

<参考=「どうしたらお金持ちの男性と結婚出来ますか?」(TABILABO)>
<消滅・削除・15/07/31>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/28 (Sat) 14:39

副題=「金持ちと結婚したいの女へのJ.P.モルガン社長の返答」は改変コピペ(Hagex‐day)

 追伸です。


 オット~、転載されてくうちに内容が変わってしまったものらしいです。失礼しました。

> もともとこのエピソードは、Craigslist(クレイグズリスト)というコミュニティサイトに、2007年10月7日に投稿された話が原型となっている。
> Craigslistの「彼氏探してますコーナー」で、25歳の女性が高給取りと結婚したい! と質問。回答者として「banker in NYC」名乗る人間が、今回のエピソードとほぼ同じ内容投稿している。
> ・Accounting - basic accounting concept - learnt from craigslist
> 当時の回答を解説したもの。
> アメリカ人もこの話が気に入ったのか、「banker in NYC」から「J.P. モルガンの社長」に書きかわりチェーンメール化。その後も時々ブログにポストされては、ちょっとした話題になる… ということが繰り返して起きている。
> 内容はほぼ同じだが、Craigslistに投稿されたオリジナルとチェーンメール化したJ.P. モルガンの社長が書いた(とされる)ものは文面が違っていて興味深い。

<参考=「「金持ちと結婚したいの女へのJ.P.モルガン社長の返答」は改変コピペ」(Hagex-day)>


NO.739 THE NEW KOREA 朝鮮が劇的に豊かになった時代<起稿 磯津千由紀>(14/06/28)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/28 (Sat) 16:14

 こんにちは。


 歴史には、表もあれば、裏もある。
 (紙から私が手打ちで入力してますのでミスタイプや誤変換があったらお許しを)

> 日韓併合の記録→朝鮮を統治した日本は、朝鮮の奴隷制度を廃止して、奴隷だった人々に人権、教育、仕事などを与えました。


> これらの画像は、日本が解放した朝鮮奴隷(白丁)です。李氏朝鮮では国民の約30%ほどが、朝鮮貴族の最下層の奴隷でした。彼らの主人は自由に彼らを殺すことも可能でした。(最下層でない奴隷も含めると、もっと多くの人々が朝鮮貴族の奴隷でした。)

> 朝鮮を支配した日本は、朝鮮の奴隷制度を廃止して、奴隷だった人々に人権、教育、仕事などを与えました。

<参考=「THE NEW KOREA 朝鮮が劇的に豊かになった時代 植民地研究の第一人者アレン・アイルランドの日韓併合分析 日英対訳(書籍)」(7net)>
<消滅・23/05/27>


NO.740 生きててごめんなさい(Let'sシェア)<起稿 磯津千由紀>(14/06/28)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/06/28 (Sat) 17:26

 こんにちは。


 兎角、この世は住みにくい。