みんながパソコン大王
自説展開<NO.51>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

<表題一覧表>

NO 表題 起稿 起稿日
自説展開NO.52
205 <解決><Firefox V43.04>が終了出来ない<クラッシュ> シバケン 16/01/14
204 [Let's note R6に味を占めて] Let's note J10(CF-J10RYPHR)購入 磯津千由紀 16/01/13
203 ノグチさんCore2Duo転機です 打悪法師 16/01/07
自説展開NO.50

NO.203 ノグチさんCore2Duo転機です<起稿 打悪法師>(16/01/07)


【打悪法師】 2016/01/07 (Thu) 17:21

 KNOPPIX7.4.2の日本語版をダウンロードしました。HDDのないCore2Duo機に、8GBのUSBメモリを挿して、故障機から外したDVDドライブを加えて、Ubuntu12.04のCD起動で、DVDRに書き込みました。
 そのついでに、Ubuntu14.04のDVDRも用意したのでした。それをインストールしたところ、最初の起動からFirefoxが「クラッシュ」したのです。これで、ソケットA機での新版ブラウザの使用を諦めました。

 これによって、ソケットA機とCore2Duo機とを共通のHDDで動かしたいと希望しなくなりました。違う物しかインストールしないのであれば、互換性は要りません。
 それで、SATAのHDDの入手に踏み切る事にしました。希望とは異なりますが、解決です。Core2Duo機にインストールするのであれば、どれでも使えるでしょう。これまで試していないDVD版の中に具合の良い物が見付かりでもしない限り、ソケットA機達はVineLinuxでなければKNOPPIXのUSBメモリ起動です。


 しかしSATAのHDDは高い上に、それに代えてUSBメモリ起動だと、複数個入手したところです。適当なHDDが入手されるまで、保留です。
 今すぐにできる事は、マイクロATXタワーのソケットAを追い出してCore2Duoメインボードを移して、PATAのカードを介してPATAのHDDを用いる事です。もう、PATAソケットのあるCore2Duoメインボードを敢えて入手する事がないでしょう。

 ここで1つ気付きました。このカードに限っては、ネジで固定せんでも良いだろう。
 スリム機でも使えます。エプソン機の電源ユニットは、PATAドライブ用のプラグも併せ持つ親切設計でした。好都合です。


 これを実行した結果に、5ヶ月前に入手したエプソン機のHDD起動が成りました。
 ただし、Ubuntu14.04にガッカリしたので、そのHDDは何と、Fedora12でした。他のDVD版をというので、雑誌入手の物から選んだのです。これではUbuntu10.04より古いです。

 さあ、これで好きにダウンロードし、DVDRにし、それをインストールできます。自在です。
 しかし、このスリム機は、設置場所の方が自在に行きません。先ずは、VineLinux・KNOPPIXで使う機械達の配置を、これの存在を前提に考え直さねばなりません。その過程で、比較的に怪しくないHDDを選びましょう。


<補足>

<参考=NO.184 ノグチさんCore2Duoその後の後です


【打悪法師】 2016/01/09 (Sat) 09:51

 かなりに嫌気がさしています。Ubuntu14.04を避けて、Ubuntu12.04をインストールしました。
 Fedora12で済む物なら、Ubuntu10.04が良いです。もう1台のCore2Duo機は、KNOPPIX7.2.0のUSBメモリ起動続行です。

 ソケットA機は、VineLinux6.3、それにKNOPPIXです。
 こちらは本当には末期的ですが、Core2Duo機に好める物が見付かるまでは主演です。

 問題は、配置と用途分けです。
 ソケットA機より高性能のソケット754機が、番外扱いで浮いています。今の内に前線配備してやらないといけません。LubuntuのFirefoxが「クラッシュ」しないなどという事でもあったら、仰天です。


 前線を退いた機械は、その時のデータぐるみ永久保管になります。うちではカセットテープやビデオテープのデジタル化も未着手事業です。
 フツーの人達は、CDR、DVDR、ブルーレイとかでしょうが、私は大容量HDDの中古が安くなるのを待っています。

 1本何百円もしたテープを捨てた人達は、悲しくありませんでしたか。末期には数分の1まで安くなりましたが、そればかりでなかったでしょう。昔には、フロッピーディスクに番号を書いて、貸し出し簿で管理していました。申請の返却日を無届けで過ぎると、強制的に取り上げました。1MBの入れ物ですよ。もう繰り返しません。
 ソフトは、WindowsXPや2000と、その時代のアプリケーションで良いんです。500GBもあったら、音楽CD千枚を無圧縮で飲み込みます。・・・私は、そうは要りませんねえ。160GBでも良かったかもです。また出遅れかしらん。


【シバケン】 2016/01/09 (Sat) 11:24

打悪法師さん

>HDDが、160Gb

イヤ、
当方の使用範囲<WindowsOs、所有アプリケーション、データー類含む>でなら、メイン・マシンで、約100Gbでして。
<注=メイン・マシンの容量500Gb>

160Gbなら、余裕出来るですが。
ソラ、それ以上の、容量デカい方が、その分、安心感あるですが。


での、
<Windows9x>時代なら、ン十Gbと聞けば、凄いなと<笑>


【打悪法師】 2016/01/09 (Sat) 13:14

シバケン様

 今は、プログラムが巨大化していますし、普及したデジカメが高精細で巨大ファイルになっています。動画もありますし、何より、自分で作成しないファイルがインターネットダウンロードで入手されます。
 それで、どんどんとHDDが大容量化されました。「<Windows9x>時代」を言葉通りに取るなら、私が購入した一番新しいはずのWindows98SEプリインストール機のHDDは、8GBでした。Windows95誕生時には、HDDは1GBないのが普通でしたでしょう。MSDOSでは、ワープロと表計算とファイル管理のアプリケーションを入れて、フロッピー1枚でした。

 デジカメ写真を溜めないシバケンさんは、基本的に文字だけページの運営者ですし、大容量記憶装置が要りません。考え様では、重要データを日々最新をクラウドに預けている訳ですし。
 しかし、線速度一定のCDと違いHDDは回転が一定ですから、大容量はそれだけ高速と期待されます。それはシバケンさんにも有益です。その際には、あんまり満杯まで使わない方が良いでしょうから、無駄に思えるほどの大容量HDDも無価値ではありません。

 しかし、ここで私が退役機械の利用法としている用途では、それほどの高速は要りません。メモリも少なめにしますし、CPUは控えめです。
 HDDには満杯近くまで入れるかも知れません。その大量データが消えるのを恐れてコピーを取るのには時間がかかるかも知れませんが。

 HDDが20GBや40GBでは、手持ちの音楽CDにせよ、過去のバックアップCDRにせよ、はいり切らなかったりしました。しかし、その数倍もあれば足ります。
 ちょいと新しいメインボードに替えて、それ相当のOSをインストールすれば、同じ機械が大量を飲み込みます。起動ディスクにせずに、データ専用のHDDにするのも、趣味次第です。バックアップの便宜には、複数のHDDを格納できるのが、いずれでも好都合です。

 そういう用途があるので、私のソケットA機やPATAのHDDは、ゴミにはならないのです。
 これまでだと、試用用に数が欲しいと、小容量HDDの中身を大容量のに移す事も考えられましたが、SATAが普通になれば最早そういう事もないでしょう。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/09 (Sat) 15:24

 御両人様、こんにちは。


 私のパソコン内の写真は、2010年以前のを削除(NASとDVD―Rに保管)して、約23500枚、44.5GBです。
 ご参考まで。


【打悪法師】 2016/01/09 (Sat) 16:08

磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)様

 枚数の割に小さいのでしょうか。
 ダイヤルアップの時にメールが取り込めなくなって驚いた事がありました。私に未体験の事で、初めは何の故障か何の異常かと惑いました。デジカメ写真を3、4枚添付したメールが送られていたのです。それでメールボックスが一巡してしまいました。

 その後に光回線になって、もう大丈夫と解禁でした。
 ところが昨年に、知人に写真の送付を依頼したら、「1枚何MBと思っているんだ。送れるもんか。CDRを郵送してやる。」と返信が来ました。また仰天した訳でした。何しろ私は、DVDイメージをメール添付で送れないかと本気で考えた事もあるのです。KNOPPIX頂戴て。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/09 (Sat) 17:21

 打悪法師様、こんばんは。


 600画素×400画素や384画素×256画素に縮小してある写真が多いので、総容量が少ないのです。
 カメラによる違いもあります。パーソナル用デジタル一眼レフだと3〜4MBですが、EOS-1Ds mark2などのプロ用では、同じJPEGでも約10MBです。


 MB級の写真のメール添付はよく見かけるようになりましたが、私は自分のWebサイトの秘密のURLに写真をアップロードしておき、メール受信者にURLを知らせています。
 流石に今でもGB級のファイルのメール添付は困難です。先日まで、DVD―Rをクリックポスト等で送っていましたが、先日、シバケン様から無料のクラウド・サービスのギガファイル便で約4GBを送って頂きました。クリックポストだと2日間程度と164円が掛かりますが、ギガファイル便だとせいぜい数時間と無料です。

<参考=ギガファイル便


【打悪法師】 2016/01/09 (Sat) 18:40

磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)様

 3MBでも十分に大きいですが、あれは10MBの方だった様です。
 それはフィルムカメラの優秀レンズをデジカメに着けて撮影した作例で、そのままでないと意義が損なわれました。

 GB単位の物についてのシバケンさんとの授受の話は、耳寄りでした。そういう手があるのだという事は覚えました。
 ダイヤルアップでOpenOfficeをダウンロードしたよりも時間がかかりますね。でも、ルータ接続で複数台があれば構いませんし、不都合でも寝ている間です。


<補足>

「ギガファイル便」は下記に投稿してるです。

<参考=「NO.615 Windows 10その3」寄稿シバケン2015/11/30 (Mon) 23:22


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/09 (Sat) 23:01

 打悪法師様、こんばんは。


 一応、補遺しておきますが、EOS-1Ds mark2は、画素数が多いのではなく、JPEG化時の圧縮率が低いのです。

 ギガファイル便、本当に便利です。
 大容量1ファイルなら、所用時間も短いです(高速回線使用時)。
 百ファイルもあって合計がGB級だと、数時間(ZIPなりLZHなりTARなりに纏めれば、ギガファイル便の使用時間は短いですが、纏めたり展開したりの時間を入れれば矢張り数時間)。


【打悪法師】 2016/01/10 (Sun) 09:13

磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)様

 私は、その圧縮というのが苦手です。オートフォーカスやAPS機の自動化に馴染まなかった私は、デジカメは別の機械と考えています。蓄音機とテープレコーダです。
 それで圧縮と言うとMDなのですが、私は結局MD無縁のままでMDがなくなりました。

 録音再生にイクォライジングというのがあって、それが希望通りに元通りに戻らないのが悲喜劇なのでした。
 ノイズリダクションが要らなければ、それが一番。どんな仕掛けであろうと、ある程度に良ければ私には満足なのです。NFBなしのアンプを使うのも、その方が良いからと言うよりも、それで済むならそれだろうと言う考えです。回路で音が変わるなら高尚ですが、多くは部品で変わります。結果が水準ならめでたいのですが、部品点数が多いと、再現性すら疑問です。

 できる事であっても、わざわざに面倒を背負い込むのは、避けられるなら避けたい人なのです。
 デジタルでは加工は完璧で、高速処理が出来ればどんなデータ形式の保存再生も実用になるのでしょうが、それを改めて「圧縮」などと言われると、余計な事に思われる訳です。

 ご存知の通り、レコードのイクォライザ回路は、アンプに含まれていました。それが録音再生機であるテープレーコーダでは、内蔵されました。
 私は手作りアンプだった為に、市販のアンプから取ったイクォライザ基板をレコードプレーヤに組み込み、乾電池駆動にしていました。

 ですから、「圧縮」などと言わずに、良い性能と機能とが得られるデータ形式に好きにしてくれと言いたいです。
 もしも「標準形式」があって、外付けに圧縮しているなら、高速処理ができると複雑な処理も短時間に行える様になりますが、一方で必ず姑息策の余計な処理が要らなくなるはずなので、結果が私に満足の水準なら、是非不要な手続きを省く方向に行ってくれと願うのですね。

 でも動画は、そういう技術抜きでは実用にならないのでしょうか。私は動画に疎いです。
 レーザディスクはDVDに劣っているのですか。DVDはダイソーでも売っていましたが。

 デジタルデータ化の美点は、保管や複製で劣化のない保証に尽きると思っています。そこを守らなければデジタル技術は、過去の成果物を全て滅ぼすだけの魔物に過ぎません。
 私と磯津さんとの違いを示せるだけのデジタル情報化には、私を何bにすれば良いのでしょうかねえ。望みは満足です。人の満足なんて簡単に満たせる様になったなら、望む満足が欲しいですねえ。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/10 (Sun) 09:57

 打悪法師様、おはようございます。


 時間がないので、一つだけ。

 わざわざ「圧縮率」という言葉を出したのは、JPEG化が「不可逆圧縮」であるからです。


【打悪法師】 2016/01/10 (Sun) 14:27

 私はその辺に関心を向けて来なかったのですが、JPEGの圧縮の中には、可逆範囲の物もあるのだと思っていました。
 それで、それだとファイルサイズが3倍にもなってしまうのかと考えました。絵でなくて写真では、圧縮できる方が不思議です。仕方ないのかなあと。

 圧縮なしだと、12MBくらいなのでしょうか。
 音響では、携行や電送の都合で、後から圧縮を始めたのが、不純に感じられました。一方では、CDの規格では不足だ、FMラジオは論外だと言うのですから。私は、携行や電送でないのは、従前通りにして置いて欲しいなあと考えました。


【打悪法師】 2016/01/12 (Tue) 11:57

 ソケットAが時代に振り切られたのでないかとは、酷く戦いています。しかし、インターネット接続しない用途では、未だ高性能機です。
 ソケット754機は、シンプロンにソケットA以外があるとは知らずに、誤って入手しました。どういう事か知らず、皆さん意地悪く知っていても教えてくれないのでないかと疑う状況で、仕方なく実験しています。


 野外のゴミ捨て場で降雨に会ったらしい、シャーシに赤錆のあるスリム機が、HDD起動しないので、USBメモリ起動専用になっていました。
 これに当てたHDDを見切って、廃棄に入れていましたが、その後に、この機械は電源ユニットが非力でUSBメモリ起動しかできないのだと確信され、HDDは復権しました。

 それで、別の電源ユニットを外付けに試したのですが、不具合です。どうやら、この機械は、電源ユニットを選ぶ様でした。さらに別ので試す事になりました。
 これにLubuntu14.04をインストールして、Firefoxの様子を見ています。アップデートで、Firefox40.0が43.0.3になりました。未だ「クラッシュ」していません。


【打悪法師】 2016/01/12 (Tue) 22:30

 ソケット754機のFirefox43.0.3は未だ「クラッシュ」していません。
 かなり長く異常なしで、喜んで何台もにインストールした後で「クラッシュ」し始めた事が繰り返されたので、信用はしていませんが。未だ可能性は残っています。酷ければ、起動直後にも「クラッシュ」するのです。

 しかし、段々に冷めて来ました。エプソン機でUbuntu12.04が動き出す前だと違ったのですが。
 フラッシュメモリ起動のKNOPPIXより何が優れますか。アップデートサービスは有り難いですが、もしCD起動での話なら、その方が勝ります。

 今は、蓋を開けた横倒しのスリム箱の上に電源ユニットとHDDが載っています。本当には、未だDVDドライブも載っています。
 これを使うには、タワー型に移して標準的な電源ユニットで使うか、メインボードの壊れたCore2Duo機に入れて使うかですが、そうまでするよりは、KNOPPIXのフラッシュメモリ起動のままの方が良さそうに思えて来ました。


【打悪法師】 2016/01/16 (Sat) 12:09

 私にとって実に面白くない展開に、逃避していました。しかし戻らねばなりません。
 ソケットA機の完全実用を確立する前に、Core2Duo機でUbuntu12.04がHD起動し始めました。当然にFirefoxは「クラッシュ」しないのでしょう。

 ソケットA機は、現状で停止です。HD起動はVineLinux、それに1台のみ快調で独走するLinuxBeanです。USBメモリ起動に、KNOPPIX7.2.0、7.0.3、6.7.1、5,3.1です。CD起動もできますが、Core2Duo機でないと使い辛いです。Core2Duo機の1台はHDDなしで、これはCD起動も実用域です。
 ソケットA機のメモリを1GB以上とし、2GBと1.5GBを含むので、その範囲内は4台のみになりました。ソケット754機は、これから外しました。これは、1、2台が壊れても補充されます。

 他所行き機械は6台のみになりますが、KNOPPIX6.7.1や5.3.1があるので、512MBメモリのも他所行きになります。
 という機械達が、2箇所に分かれて、ソケットA機は大体に同じ構成になります。それぞれに、1台のモニタと1本のLANケーブルを取り合います。後はオフラインです。結線すれば動くのが、十数台です。残りは、現在HDDを持っていない物です。

 キーボード・マウスについては、これからです。使用者が1名なので、少なくして挿し替えた方が簡単ですが、沢山あるので生かす手を模索するのが、重荷の課題です。キーボードは大きめのに心地良いのが多いのですが、置き場所の都合で小さめを選択するので、それが苦しいです。
 中古のせいかキーボード・マウスの具合の悪い機械があり、それにUSB接続のを当てるのですが、自由度の足を引っ張ります。その程度の不具合で捨てる人は良か衆ですが、最後のCore2Duo機も該当の様で、腐ります。

 しかし、これで、不本意な形ですが小康に向かいます。
 配置の工夫は、大きな実用勝手の要素ですが、この特殊性は、他人には役立ちません。役立つ情報にするには、環境の詳細を報告せねばなりませんが、そこまではノグチさんから要請されても気乗りしません。ビリビリで、固有環境の話をしても詮ないと思い知りました。私も、予備のモニタを全部常用にできる環境なら、別の形態になったでしょうし。


 ノグチさん、Core2Duoは素敵ですが、それに軸足を置く前に時代が下ってしまいそうです。しかも、その先がDDR3に移行してしまっています。
 次の世代の優良な候補がありますか。今は、名倉さんのAMDの例示と、磯津さんのインテルの例示しか、良さそうな候補がありません。しかも磯津さん発は、パソコン大魔神質問コーナ同様に不具合が元です。動くソケットA機を廃して跳び付ける物の情報が、そろそろ欲しいです。いや本当には、それがCore2Duoだったのですが、私は時機を逸してしまった様なのです。


【打悪法師】 2016/01/17 (Sun) 03:21

 LXDEでないVineLinuxの動作が、どうしても許容を越えて遅いので、シンプロンのはアスロンXPに替えてみましょうか。元々Ubuntu9.10をUbuntu10.04に変えた時が我慢の限界で、LXDEなければと言うのでのLubuntu14.04から始まったのでした。
 5月から6月くらいに確かに快調に動いたので、常用機を全部Lubuntuにした後に、Firefoxが「クラッシュ」し始めて、段々に酷くなって、起動に失敗するところまで行き着きました。あれが不思議です。

 Ubuntu14.04のFirefoxも「クラッシュ」して絶望して、オペラよりIceweaselが良いなあ、でもIceweaselやFxブラウザはFirefoxだろと困惑しているところで、今の状況になりました。
 これは救いなのかも知れません。半年間の堂々巡りでしたが、先に果てる見通しがありませんでした。

 VineLinuxの新版で同様になったならどうするか、考えて置かねばなりません。いや、ブラウザが「クラッシュ」しなくても、恐らく重過ぎるのでしょう。
 新世代機の追加は、丸ごと入手ができないと着実にできません。ソケット754のVineLinuxの感じを見てみましょうかねえ。時間稼ぎになるでしょうか。


【打悪法師】 2016/01/17 (Sun) 10:55

 4b、8b、16b、32b、64b。8bマイコンの時代に16b機が現われた時に、個人使用に16bは要らない、16bの業務用機は「パーソナルコンピュータ」と呼ぼうと言い出されました。「マイコンピュータ」は根絶され、「マイコン」は別の物を指す様になり、その時には32bとなりました。
 しかし、UNIXもリサもマッキントッシュもエンジニアリングワークステーションも、16bでした。32bは大型コンピュータで、天井に届いたつもりでした。私に64bが要るとも思われません。

 大きい数値を扱う時に面倒な処理が要るのは分かります。それが不要になればプログラムはすっきりするでしょう。過去の涙ぐましい努力を姑息だと言って捨てるのです。現金主義の城南電気の社長さんが何千万円も鞄に入れて動いていた様に、必要量を越える桁があれば物事は簡単に進みます。しかし、少し前には、それだけの現金があれば銀行の預金金利で暮らせたのでないですか。儲けが無駄に見合うかどうかですよねえ。あの社長さんの様にする意欲はありませんねえ。
 しかし惑います。自転車やカメラやオーディオ機器の様に、愛着の涌く物を得て、それを長く使いたい人です。記憶装置の大容量化の為か、ソフトウエアが皆64b用になってしまうのでしょうか。私は、32bで使える限り32bで居るつもりです。これが、今にCore2Duoを迷う理由です。64bしかなくなった時には、それは新たな機械でしょう。Core2Duo機は何台まででしょうか。先を見ないと、今の判断ができません。古中古では、価格の割に優れた事は無意味になります。エネルギ効率でしょう。自殺的でない穏やかな機械が良いです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/17 (Sun) 11:11

 打悪法師様、おはようございます。


 市場に浸透してたかは兎も角、8ビット時代から、作る側では「パーソナルコンピュータ(パソコン)」でした。欧米では多分当初からパーソナル・コンピュータだったでしょう。
 当時の大型メインフレームは、データは32ビットでしたが、フラグがある関係でアドレスは31ビットでメモリー空間は2GBでした。スーパーミニコンのVAX-11は32ビットのアドレスでした。


シバケン】 2016/01/17 (Sun) 11:34

打悪法師さん

ご参考になればと。
少々、イヤ、可成り、本題開くの以前の、宣伝がウザいですが<汗>

<参考=「Linux用ブラウザ10選--Firefox、Chromeだけではもったいない」(ZDNet)>


【打悪法師】 2016/01/17 (Sun) 12:36

磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)様

 マゴイ・ヒゴイは一般に浸透していますが、公式でありません。マダイは公式ですが、一般にタイとよばれています。ニワトリをトリと言うのは、公式ではないでしょう。カグトムシはいますが、トンボはいません。
 確かにマイコンがあり、パソコンはありませんでした。発明国のアメリカで、どう呼んでいたかは知りませんが、卓上型電子計算機ではなかったのでしょう。

 私は昨年に初めて1GB超のメモリを入れました。Core2Duo機は2GBです。次がDDR3なので、DDR2をふやせません。ただし、3台入手して1台壊れていますから、3GBにできない訳ではありません。4GBにもできますが。
 2GBで足りないかどうか見ています。次の機械の前は32bとは、そんな私の言う事です。


【打悪法師】 2016/01/17 (Sun) 13:52

シバケン様

 耳寄り情報を有り難うございます。後半は全く未知の物でした。
 しかし、書いたのが外国人で、書かれたのが5年前なので、現状と日本語の具合が問題です。

 高速で軽いブラウザを目指したMidoriが、実際に軽くて高速に仕上がっていて、クラッシュしないと言うのに関心を向けましたが、これは今でもV.0.5なのですね。
 Firefoxでも、Ubuntu10.04以前ではクラッシュした事がありません。ソケットA機で現状どうかは、試用せねば分かりません。「クラッシュ」の理由が分かれば別ですが。

 今は丁度Core2Duo機のUbuntu12.04でFirefox最新版を使い始めてしまったので、すぐには試しませんが、これまでに試したLXDE版にインストールしてみると、上々ならソケットA機が復権します。
 しかし、どれであれ古い版のLINUX付属のFirefoxではクラッシュしません。Firefox固有の話でなく、間もなくに全滅でないかと恐れます。先日にUbuntu14.04でクラッシュしましたが、前にUbuntu12.04を試した時には経験しませんでした。この変化は昨年にあったのでないかと思っています。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/17 (Sun) 17:53

 打悪法師様、こんばんは。


 境目ですが、フルキーボードが付き、CRTモニタ(家庭用テレビ受像機でも良い)が繋げられるようになった時点からが、パソコンでしょう。概ね1977年前後かと。蛇足ですが、まだ仮名も英小文字も扱えませんでした。
 因みにワークステーションも、開発時にはスーパーパソコンと呼んでおり、ワークステーションの名が付いたのは1980年前後だったと思います。


【打悪法師】 2016/01/17 (Sun) 21:03

磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)様

 私には、「英大文字だけ」がパソコンの特徴でした。
 パソコンのハードウエア上で動くUNIX的な物だけが、小文字を見せました。OS9、MINIX、LINUXで、loginプロンプトを見られました。それに私は、ジーンとするのです。それ専門の磯津さんには笑い話でしょうが。

 パソコンの元になったのかもの大文字だけのプログラミング言語では、UやIを見間違わない様に筆記体小文字で書いていました。
 磯津さんは、初めから、そんな事はしなかったのですかねえ。


 なお、私の名称覚えは、カタログや出版物の刷物です。開発現場の呼称は知りません。そこでは未誕生の物にも名があるのでしょう。私のは、営業や小売や雑誌記事の商品呼称です。大概に海外での呼称と無関係なのは、映画やポップス曲の題名と同じでしょう。
 商品名称と型番とが異なる事が、電化製品では多いでしょう。自転車も、そうでした。カメラでは、比較的に一致していたかも知れません。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/17 (Sun) 21:41

 打悪法師様、こんばんは。


 FORTRANやCOBOLなどは、英大文字だけで書くのが普通でした。
 ラインプリンタに、英小文字の活字自体がありませんでした。
 英小文字を使うのが普通のプログラミング言語に接したのは、1976年ごろにPascalからでしょうか。其れから随分と遅れて、C言語に接しました。


【打悪法師】 2016/01/19 (Tue) 11:08

 貰い物の2.5インチHDDが1つあります。90年代の製造で1.4GBです。
 貰い物のMOがありますが、これは媒体が長持ちするとは聞きますが、ドライブの寿命が心配で、SCSIカードとケーブルで接続せねばならない上に、容量が小さいです。

 1.4GBのHDDは、比較すると有意の容量です。2.5インチですから、何より小さく、どこにでも組み込めます。
 それで、今は変換リボンケーブルでつないで、HDD起動しないKNOPPIX専用機に組み込んでいます。他にHDDを持たない機械では、外部記憶装置として役立つ訳です。

 しかし、これをIDEソケットにアダプタを挿してCF起動にしてしまったので、悩ましいのです。光学ドライブを同時接続できなくなってしまいました。
 HDDを持たない機械は、光学ディスク起動のお試し機を兼ねねば、価値が半減するのです。中をいじり易い機械なら問題ないのですが、これが最もいじり難い位置なので、敢えてHDDなしにしている物なのです。

 最近に所有USBメモリの容量合計が倍加しました。それらが1〜8GBで今には未使用のまでありますから、1.4GBHDDの外部記憶装置としての意義が縮小したところです。
 小康を得て、あんまり重大でも深刻でもない問題に目を向けました。しかし、こういうので気の利いた事ができないと、自分に失望して気弱になってしまうので、一つの危機なのです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/19 (Tue) 14:18

 打悪法師様、こんにちは。


 IDEは1ケーブルに2ドライブまで接続可能ですけど。


【打悪法師】 2016/01/19 (Tue) 18:27

磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)様

 そうです。でも、2.5インチHDDとCFカードを用いる為の部品が、それを許さないのです。
 なるほど磯津さんと言えども、サーバ機以外はノート型ですから、ご存じない事もありますか。

 既にSATAの時代ですが、未だ画像を見られると思います。百聞は一見に如かずの通りです。ここは、ご覧になって納得してください。
 私は、別手ができないか、手持ちの物を再点検します。確かに、磯津さんの期待通りの事をできる手がないかと希望はしております。

 この場合には、手持ちの物の範囲でできる事をするのが大事です。
 自分は馬鹿でないかと自問自答する情けない人間です。上手に切り抜けて自ぼれでもしないと生きて居られません。

 いや、自分の専門分野で存分に活躍した人には当たり前の事が、そうでない人間には、ないのです。
 それに対して悔し紛れに言う事は、生き甲斐を享受したければ、目標を低く持つ事だです。しかし、存分に活躍した人々には無関係の事です。せめてフツーよりましと自認したいのですね。


 ・・・・正直過ぎる白状ですかねえ。
 シバケンさん、「HTML」では、後半を削った方が良いですかねえ。打悪法師の心など、「HTML化」の価値はないです。


【シバケン】 2016/01/19 (Tue) 18:54

イヤイヤ、
当方なら、構いませんです。

打悪法師さんが、この箇所、削除せよと、されました、そのよに致しますです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad T430(Win 7)】 2016/01/19 (Tue) 20:36

 打悪法師様、こんばんは。


 仰る通り、デスクトップ機の内部構造に精通してたのはMMX-Pentium時代までで、現に高級HP機からのHDD取り外しにさえ手間取る始末でございます。


【打悪法師】 2016/01/20 (Wed) 02:18

磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad T430(Win 7)様

 スロットの時代を挟んで、前と後ですね。前世紀にはパソコン箱が、しっかりした凝った造りだった様です。私が古目の箱に愛着を感じているのは、その為でしょう。みすぼらしくても、手放したら再会できないでしょう。
 高級HP機は、そういう感じなのでしょうか。それとも富士通やバイオみたいに、汎用性のない特殊な凝り方で面倒なのでしょうか。中をいじり易い事は私には特に大事なのですが、あんまり味気ないのは好めません。しかし、無意味に面倒なのは嫌です。


 本当には、1.4GBの2.5インチHDDに、今は想像外の活用法が欲しいのです。
 問題の機械は、光学ディスク起動を言ったのですよ。私のフツーの機械は全て私に後面を見せています。大概は光学ディスクなんか使えません。ドライブがないか、付いていても、結線していません。これは、完全に例外です。

 問題の機械は下積みで、不可能のよりましなだけで、後面をいじり難いのです。USBメモリの挿し込みも、面倒なのです。これは、フツーの人のフツーの機械と同じです。一々には何もいじらずに使いたいのです。常用配置にあって唯一、後面の見えない、代わりに前面をいじれる機械なのです。
 これが実は前世紀の箱です。この様な私として特殊な置き方しかできないので、いじり易さでなく、いじらなくて良い構成を模索しました。2.5インチHDDも、適材適所でした。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/20 (Wed) 02:31

 打悪法師様、こんばんは。


 高級HP機は、キャデラックの様なアメリカン豪華マシンですね。メーカが作ったCPU液冷機構も、アマチュアの手作りとは格が違います。
 構造は実にパズルです。いじり易いとは言えません。(明日にも、写真をアップしましょう)
 捨てるのが実に惜しいマシンですが、現実的な時間で故障部位を見付けられるかどうか。


【打悪法師】 2016/01/20 (Wed) 03:46

磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)様

 物凄い機械の様です。そんな物でも、3年で故障するのですか。何か夢が壊れます。
 私の機械達は、5年見当の動作テストを全数されています。悩みは、壊れてくれない事です。

 箱も、憧れる様な勇姿なのでしょうね。捨て難いです。でも、フツーの機械に流用した場合に扱い易い物に簡略化できるかどうかですね。
 そうでないと、電話台か椅子ですねえ。私にはタワー型段積みの最下段というのもありますが、今は飽和です。タワー型20台も、3段積みであれば、そんなに床面積の専有はない訳です。

 大した問題でなく、そのままに動き出すと嬉しいですねえ。それで元に戻れば。元の場所は、もう別ので埋まっていますかねえ。
 そんな機械を特に求めた用途が恐ろしいです。やっぱり、敵本土爆撃ですか。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/20 (Wed) 06:46

 打悪法師様、おはよう御座います。


 内部は立体パズル構造で、内部のコードの長さもっちりで余裕がなく、綺麗に仕上がっており、処理能力も3年前のトップクラスで、直したいですね。
 筐体は、平凡なミニタワーです。
 メーカとしてはゲーム用を想定してたようですが、実際には主としてフォトレタッチに使われていました。コピィしたデータのうち350GB以上が写真です。


【打悪法師】 2016/01/20 (Wed) 10:46

磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)様

 用途と選定には納得です。今時のデジタル写真には、そういうのが望ましいのでしょうね。しかし、ゲーム用!?高級HPがですか。
 3年前の最高性能なら、直るのが最良です。しかし駄目なら、箱がフツーに流用できるならば、今度は面倒の少ない中身に変わると良いですね。アフターサービスし易いです。

 Core2Duoのスリム機の簡単であって実用的な造りに困惑しています。小さければ強度が出易く、軽くもなります。
 一般的な電源ユニットが組み込めないので、長く愛用できそうにないのが欠陥です。しかし、沢山を確保して電源寿命で使い捨てるなら採算的には実用です。

 機械を多少の部品変更や修理の後に使い捨てるフツーの人なら、これは良いでしょうね。盛大に発熱するビデオカードが必須の用途でなければですが。
 ただ、いかに合理的でも、沢山の面に必須の空気穴のある物は、多数機を持ち積み上げる私には困ります。下面に排気口があるのは、フツーの置き方でも、底の持ち上げ方に工夫がないと、折角の美点が台無しにもなるでしょう。


【打悪法師】 2016/01/20 (Wed) 15:40

 厚みが10cm以下のスリム型が、一見でも好感する見晴らしの良さを誇りますが、壊れたCore2Duo機をソケットA機にしようかと考えても、動きません。
 この特長はSATAケーブルが契機だったらしく、HDDのソケット周りがせせこましいのです。それが汎用性を損なっています。

 残念な事です。それで、HDDなしでの光学ディスク起動やUSB起動に絶好なのです。
 しかし、世紀初めの、さらに小さいAopenのスリムケースは、MX3Sくらいしかはいらないのですが、3.5インチHDDなしで良ければ何でもはいり、さらに良いのです。

 ただ、ペンティアムV時代の電源ユニットでは駄目でしょう。駄目です。しかし、Core2Duoスリム機の電源ユニットが収まりそうなのです。
 色々と誘惑があります。この機械の箱が潰れて、中が完動のがあったら欲しいですね。今の私には価値があります。


【打悪法師】 2016/01/21 (Thu) 08:18

 CFカードも、2.5インチHDDも、普通のリボンケーブルを介して接続するアダプタを入手してあったのです。入手したまま未使用なので、何年も前ですから確認が要りました。やはりありました。これに切り替えればフツーに行くでしょう。
 そう信じて着手しましたが、意外に面倒でした。一つには私が2.5インチHDDに無知識で、マスタ・スレーブの設定も分からなかった事ですが、それらしい所にフツーのプラグを挿すと飛び出て、アダプタの使用を妨げました。

 2.5インチHDDはそのままで、他を変える手はありましたが、試しているとCF起動しません。このメインボードは、その他の起動ドライブとしてCFカードを見出すらしいのですが、2.5インチHDDに拘って、起動ディスクでないと諦めてしまう様です。
 しばらく努めた後で一旦打ち切りを決めて、とにかく動く様にして片付けようとした時に、期待通りに行きませんでした。結局、元通りにして初めて動きました。これでは、運良く動いていただけです。

 折角に「新品購入」したアダプタを使わないのは悔しいですが、退く事を決めました。CFカードは、いつかデジカメで役立つでしょう。
 2.5インチ1.4GBHDDは、世紀初めのソフトを動かす時に使いましょう。2.5インチは、別のHDDを拾うかも知れませんし。


 10年以上の前の物で、CFカード起動の機械を目撃しました。USBメモリが256MBくらいだった時です。それ以来に私は、フラッシュメモリ起動に憧れました。
 昨年に拾ったデジカメに1GBのCFカードがはいっていて、初めて念願が叶ったのです。今のアダプタは2枚挿せ、マスタとスレーブになるのでしょう。しかし、今ではフツーの人がフラッシュメモリ起動しているのです。EeePCで驚きました。EeePCに型番なんて、私にはありません。

 EeePCのフラッシュメモリは、4GBだったか8GBだったか。今では8GBのUSBメモリが500円程度で買えてしまいます。旧世代メインボードでなければ、それから何でも起動するのでしょう。私は、また出遅れたのです。
 全部を温存に回して、この機械はUSBメモリ起動に戻します。今度には1GB、2GBでなく、8GBを入れて、それで遊べるか試しましょう。この世代のメインボードでは、USB起動するだけでも喜ばしいのですから、自在には行かないでしょうが、それも光学ドライブが使える機械のみで試せる事です。


【打悪法師】 2016/01/21 (Thu) 14:50

 駄目です。転んでもただ起きまいと、色々を光学起動してみましたが、全部異常終了しました。それがKNOPPIXでもとなって、確信しました。
 今は、別機でインストールしたKNOPPIX7.2.0で起動しています。

 この機械は、私などと違うヘビーユーザから貰いましたが、WindowsXPの時代です。それから7年8年以上もすれば、本当に電源が寿命かも知れません。
 この機械の主たる役割は、比較的に新しい機械の置き台だったのです。これ自体が私の所では比較的に新しかったのですが、もう違うのかも知れません。これの電源は、元のままだったのかも知れません。しかし、大袈裟な事をせねば、交換もできないのです。


【打悪法師】 2016/01/21 (Thu) 19:03

 それにしても、2.5インチHDDは回せるのに、DVDドライブを回せないというのは、ある事なのですかねえ。ホントに正常と異常を分けています。
 光学ドライブの接触不良で、読み取り中に読めなくなると、どういう動きになるのでしょうか。それ以外だと、電源の非力しか考え難いです。元通りにCF起動の2.5インチHDD付きでなら、全く支障なく動くはずです。

 他の機械の下敷きの機械で、あんまりいじれません。電源を疑っても、これを貰った時には熱くなるビデオカードが付いていました。ペンティアムV時代のままの電源ユニットとも思われませんでした。それに、前にはFedoraを色々入れましたし、その前はWindowsXPだったのでした。
 まさか新品のUSBメモリの異常で、こういう事が起きますかねえ。それの調子だけは、他の機械で見られますが。未確認事項ではあります。


【打悪法師】 2016/01/22 (Fri) 02:06

 新品だったUSBメモリも、他の機械で試したところ、別段おかしくないですね。
 やはり、結線の接触不良でなければ、電源ユニットの不調でしょうか。BIOS設定画面で、電圧低下でも見えますかねえ。


【シバケン】 2016/01/22 (Fri) 07:55

副題=USBメモリの話

打悪法師さん

当方も、そんな事、始終あるです。
いつものUSBメモリを、いつもの、ポートに刺し込み、認識しない。

ポートを替えて、USBマウスのポートになら、認識したり。
ならば、マウスが使えませんですが。
ノート・パソコンの場合、タッチ・パッドがありますのでねえ。
それで、代行させるですが。

コレ、
何の加減かは、分かりませんです。
そのまま<刺し込んだまま>に、再起動させてやれば、認識したり。それでも、しなかったり。

外して、再起動したら、認識したり、矢っ張り、ダメであったり。
時には、暫く、間を置いてやると、エクスプローラ上、認識してたり、してるです。

自身では、刺し方の、一寸した、加減哉と、思てるですが。

での、
概ね、間を置けば、認識してくれるの確率高く。

まあねえ、どちにしたって、USBメモリを刺し込みましたら、即の、チカチカと、USBメモリのランプ点滅するか、しないかで、分かるですが<笑>
此度、調子ええなあ、悪いなと。


【打悪法師】 2016/01/22 (Fri) 09:59

シバケン様

 パソコン大魔神が、USBを疑問視していました。それで私は、なるべくにUSBを利用しません。
 古中古使いで、全くその時代の機械を使い続けていたからです。しかし、製造時期が新しく、USBが普及した頃の機械では、使い出しています。

 実際に少し前には、常用機はUSB2.0未対応でした。そこが変わって、GB単位のUSBメモリが安くなっての事でした。
 そういう機械では、USBソケット数が増加していて、不自由がありません。当初には1つで、USBカードまで使ったのです。Windows98SEの機械は、Windows2000・Meになって、標準で使える様になったのです。そういうのが私は10年遅れです。

 利用は主としてUSBメモリです。例外は、キーボード・マウスです。ソケットが不調になったメインボードは、USB接続の物しか使えません。でも、それも少し前にはBIOS設定はできなかったりしていました。
 そういう消極利用なので、今の常用機でも、増設USBソケットは使いません。パソコンの前面の物は利用しません。内蔵カードリーダも増設USBソケットにつながっているので、USB利用も優先になりました。

 USBソケットは単純な形態なので、私は接触不良を疑いません。長く全く使わずに埃が詰まっていてもケロリと動くので、呆れたくらいです。
 時々に認識しないのは、ソフトウエアの問題でしょう。全然認識しないのは、ハードウエアの故障でしょう。ソフトの設定の問題でなければ。その中には、USBメモリの故障もあるでしょう。それは未体験ですが、恐れています。想像するだに悪夢です。

 ソケットは丈夫でしょう。力が加われば、プラグ側が変形します。ソケットに力が加わった結果に、基板へのはんだ付けか、脚が壊れるかです。小型ノートではソケット数が少ないかも知れませんが、全滅まで恐れなくても良いでしょう。
 USBメモリとUSBマウスと、ソケットを入れ替えない物ですか。電力の供給能力の異なる端子がある様ですが、そこまでシビアなのですか。

 今回の機械では、増設用USBソケットを中に転がして、USBメモリを挿しています。
 今時のパソコンは内蔵カードリーダがあるので、IDEアダプタなどなくても、それに挿せば任意のフラッシュメモリカードで起動できるはずです。容量当たりでUSBメモリが安いのです。

 CFカードのIDEアダプタは、パラレルですから、古機械でしか使えません。
 それをソケットA再燃で、昨年にPATAのHDDを5個も追加入手しましたからねえ。やっぱり、Aopenの小型スリムにCore2Duoの電源ユニットを入れますかねえ。


【打悪法師】 2016/01/22 (Fri) 19:19

 どうにも気持ち悪かったのです。電源ユニットの劣化と決め付けた事です。今さらに?・・・真冬に?
 やはり疑うべきは自分です。もう一度DVDドライブの結線を付け直し、メモリカードをいじりました。

 電源ユニットは、箱と同じ銘柄でした。このATX電源ユニットは、当初のままでした。それは世紀初頭か前世紀です。その電源がアスロンXPの末期の物に使われていました。当然に容量は控えめです。
 ただし、粗悪電解コンデンサ問題の発生前でしょう。その時代のメインボードは、かなりに不滅です。それは電源ユニットもでしょう。

 これにはビデオカードとHDD2基が付いて来ました。メモリも今の倍でした。不調でなければ余裕です。
 戻りましたね。ちゃんとCD起動します。ただし、LinuxBeanで試したのですが、起動途中で停まってしまいました。しかし、見ればフツーにプロンプトが出ています。試しにstartxとしたら、GUIシェルが起動しました。ソケットA再燃で一部にメモリを集めて512MBですから、不足を言ったのかも知れません。

 これをまた試しにHDインストールコマンドを動かしたら、USBメモリ相手に動作しました。正常終了しても、それから起動しませんでしたが、そのUSBメモリをCore2Duo機に挿したら、フツーにLinuxBeanが起動しました。512MBは今時のGUIインストーラには不満足でしょう、メインボード上のビデオですし。この機械は、十分に堅く動きます。
 なぜにLinuxBeanかは、これがFirefoxを標準インストールしないからです。KNOPPIXは、大概に使えて当たり前の物です。正常なら、できない方が珍事です。それで先ず、これでMidoriを試せるかなと。しかし起動しませんでした。Core2Duo機で起動しましたが、それではフツーにFirefoxが使える訳です。LXDEも要りません。


 この機械は、やはりKNOPPIXです。それは改めてインストールする事なく、USBメモリの交換だけです。これは、それでの投稿です。
 これは元々に、文字通り日陰にありますが、うちでは最高性能機に次ぐ実力の、最も余裕の機械です。これが控えているので、他の機械で大胆にできました。半導体メモリ起動では、印象は電卓みたいな物です。それが壊れたかと考えるのは、時代の終わりの象徴を見た思いでした。

<入れ替えました・シバケン>


【打悪法師】 2016/01/23 (Sat) 02:18

シバケン様

 済みません。盛大に「編集」しました。Core2Duoは脱ソケットAの入り口ですが、そこにはいる前に、ソケットA機の最終形態を決めたいと焦っております。
 この機械は、巨大箱に収まっている為に、時代を超えて存続する物です。不調でも不調なりに。最後の常用ソケットA機になる見込みの物です。その時には、メモリ2GBです。これで簡単には交換できない電源やメインボードが壊れたら、わやなのです。

 日常的に中身をいじるので、WindowsXPが起動しなくなってしまい閉口した私ですが、いじれない機械は面白くありませんが、いじらなくて良い機械は憧れです。
 いじり辛い機械は、いじる必要のない物になってくれるのを願っております。その為には、最大の箱をスカスカにもします。当初には抵抗がありましたが、今は合理的にも思っています。

 実際、最もボロで惜しまない箱が、一番いじる楽しみをくれています。そちらは完成しません。完成を望まないからです。蓋を閉めたら外観は、みすぼらしい箱に過ぎません。電源を入れている時より切っている時の方が魅力的です。
 誰も欲しがらないでしょう。私だって、捨ててあっても拾いませんよ、錆びたのなんか。でも、いつでも捨てられる物は、あんまり邪魔じゃないのですよねえ。それには、ある事の幸いしかないのです。


【打悪法師】 2016/01/23 (Sat) 10:21

 折角に起動したので、USBメモリのLinuxBeanにMidoriをインストールしてみました。動きました。しかし、Core2Duo機では面白くありません。
 ソケットA機で試すべきですが、USB起動がすんなりできず、HDDを先に見付けたりしますから、ソケットA機でのMidoriの試用は、HDDインストールでしましょう。今しませんが。


【打悪法師】 2016/01/23 (Sat) 20:51

 2台でLinuxBeanがUSBメモリ起動しましたが、どちらもソケットAでない、例外的機械です。
 今のところMidoriはクラッシュしていません。そんなに嫌っていません。しかしソケットA機で試すのは、後日HDインストールでにしましょう。


【打悪法師】 2016/01/24 (Sun) 12:07

 今に可能な事は出尽くし、一応の必要を満たしました。半年もの間に嫌気して、必要が後退した感もありますが。最近は、あんまりメールを出しません。
 これからは使って、使い勝手の向上を図らねば。今は、3組のキーボード・マウスの置き方、移動の仕方の良法を見出し、メモリの再配置です。Core2Duo機ができて、旧型機のメモリは一部集中化が進むか、反対にまた均等に散るか、今は未だ分かりません。

 ・・・・本当に良いのは、パソコン本体の設置法に新機軸を得る事なのですが。
 それが今さらにできたなら、春はバラ色ですがねえ。悲観的です。


【打悪法師】 2016/01/24 (Sun) 19:59

シバケン様

 済みません。本日に磯津さん起稿の所に投稿した私の投稿文で、後刻に削除しますと予告した物を、消してしまいました。
 夜を待って実施するつもりでいて、外出しておりました。それで後刻、さっさか「削除」したのです。

 シバケンさんの提案が、あの様にされているとは予想外でした。該当の私の投稿に関する投稿は、分量的内容的に、伴って削除になっても不都合でないと確信して言い出しておりました。
 結果的に従わない事になって、申し訳ありません。この上は、掲示板は取り消しに付き合ってください。「HTML」の方は、お任せします。ただ、「よく解らない」という事がなければ、元々に重ねての説明は要らなかったのですが。


【打悪法師】 2016/01/25 (Mon) 09:09

 私は、パソコン本体やオーディオ機器を積み上げた塊を「島」と呼ぶのですが、パソコンについては今5島があります。
 しかし、それを置く部屋は2つに過ぎません。2、3の島を操作する居場所も2つです。結線等の使用準備には、最寄りの島以外は立ち上がらねばならなかったりしますが。なお以前には、も一つ部屋があって、大きな島がありました。

 この事情で、島数が沢山そうだったり、3つだったり、2つだったりします。配置自体は流動的です。ただ、総量が飽和的なので活発でないだけです。個々の中身についても、ソケットAの最後期に行き着いて行き止まっているので、本来的でなく固定的です。
 今は、配備について一応の実用的な形になりました。ところが、冬の気候が一変して、寒気に包まれました。規模の大きい部屋の方が、暖房なしなので使い辛くなりました。Core2Duo機もソケット754機も、そちらです。

 当面の問題が、電気的でもソフトウエア的でもなく、生理的問題になりました。使わないブラウザはクラッシュしません。
 しばらく低調になる上に、内容が下らなくなります。肝心のところで報告が少なく間遠になる見込みです。それは進展が鈍足化する為です。

 その機会には将来展望の新たな物品入手の方向もあったのですが、今回は要請してもノグチさんからの例示がありませんでした。
 Core2Duoに限ると、対象が初めから後期でした。ソケットAでは最初期からだったのでしたが。今にできる事はどんどんと使う事なのですが、1ヶ月間くらいは、阻害要件が大きいです。冷えて体を動かさないのは辛く、少々利き腕の調子が悪いですが、オーディオ機械の再配置に向かうかも知れません。


【シバケン】 2016/01/25 (Mon) 09:28

打悪法師さん

少々、遅れましたですが、
「HTML」版の件、当方のと、含め、修正致しましたです。


【打悪法師】 2016/01/25 (Mon) 10:29

シバケン様

 有り難うございます。今回は非常な失敗をして、迷惑をかけて申し訳ありません。
 掲示板通りにする決定をされた様です。後は磯津さん次第ですね。


 誰が読むとも知れない、誰も読まないかも知れない文書ですが、どうにも私は書き過ぎて、度々に後悔します。
 私は文字だけの「シバケンの天国」の支持者で、必ず文章投稿をしています。しかし、そういう投稿者はシバケンさん自身を例外とすれば、電右衛門さんだけだった訳です。孤独な立場です。

 自身の投稿を削除できる機会があれば最大限まで削除したい衝動は、常にあります。自分の投稿を死後まで残したいと言う願望は、私にはありません。ただ、もし自分の支持者がいたなら、思いをそれに託したいです。
 私の投稿について発言する人はいません。でも万一に読者がいたら不義理になると、予告した上での削除としました。何か価値を認めたら、コピーしてくれれば宜しい。


【シバケン】 2016/01/25 (Mon) 16:39

当方の立場なるは、
投稿戴いたモノ、これは、表現難しいですが、大切なるの、「資産」と、見成してるです。
全力で、守らねばなりませんです。

永遠には、無理ですが、当方の身勝手で、投げ出すは無責任也と。
現時点、そんな考えありませんですが<笑>。

ですが、当方、永遠に生存出来ませんでして<笑x2>。

ここに、諸般の大きな課題が存在してるです。
しかるべくの時期、そんなには、遠くもありませんですが。
概ねの構想をば、投稿するの積もりです。

それまでは、この件、余り突っ込まないでください<汗>

そんな事なら、こんな事、記載すなと、相成り。
ですが、当方の立場、考えも、記載せざるを得ませんでして。


【打悪法師】 2016/01/26 (Tue) 04:30

シバケン様

 恐縮です。と言うのも変でしょうか。私の起稿は少なく投稿件数で何番手ですが、分量的にシバケンさんが守ろうとしている物の何分の1かを占めております。実に申し訳ないです。
 シバケンさんの心がけを知り、良い投稿者や投稿が集まり、価値の高い「HTML」になる事を願います。


 私のクドい文章は、ちゃんと読むのは、内容に関心の高い人物だけだろうと思います。クド過ぎるのは能力的問題ですが、そこを狙った、その人向けの文書です。しかし、沢山になると、自分でも読み返せません。それを読破するのは余程の人物ですが、いますかねえ。
 私自身は生きて出会いたいとしか夢を見ないので、私の灯台の火は死後にまでは残らなくて良いのです。その時には、私には無価値・無意義です。


【打悪法師】 2016/01/29 (Fri) 14:09

 地域のAM放送局がFM同時送信を開始してから、朝のニュース番組等を鳴らす様になりました。
 FM専用チューナと言うのは、受信機としての高性能が身上のはずですが、実際には出力音が優れるかどうかだけです。10年でもNHKFM局から動かさない事もあります。それが、76MHz〜90MHzの数字の上を、過半の82くらいから90超まで、毎日に往復させるのです。

 グリスが固まって回らなくなったチューニングノブが、段々に動きが良くなって来ました。
 寒くて動かさない古中古パソコンは、これがまずいです。日常に頻々と挿し替え、つなぎ変えをするので、転がる石は苔を着けないという奴で、接触不良に因る事故や驚愕・困惑を、自動的に避けられているのです。少数台ならともかく、これでは多数機を安心して並行利用できません。


 私は、古くなったパソコンを丸ごと保管しています。オブジェクト指向データ保存と呼んでいます。メインボードをスリムケースに移したり、CPUやメモリ量を控えめにしたりはしますが。
 しかし、台数がふえて来ると置き場所にも困りますが、随時に動かせねば価値が下がります。古中古機のLINUX利用では、ここが有り難いのです。保管するのはHDDだけです。比較的に控えめのメインボードを退役させて、HDDを沢山入れられる箱にすれば、1台で兼用できます。元の箱やメインボードは、別の用途に向けられます。

 ところが、ソフトウエアが旧世代機を振り切ろうとしている様に見えて来ました。確かにある性能差に無関係に一時に多数機が退役になるのは、未経験の新体験になります。
 少数の予備はあっても良いですが、その余剰分について、どの様にして行くべきか考えて置かねばなりません。

 比較的に沢山のHDDが収まって、中をいじり易い箱を1つ、か2つ、選びましょう。それに入れるべきメインボードとその予備とすべきメインボードとを考えましょう。また、何か特殊用途機としての活用法があるでしょうか。
 予備として仕舞い込むメインボードの数だけ、箱が空きます。それに何を入れるかが、私の未来です。

 Core2Duo機が来て。DVDRが使える様になりました。LINUXのダウンロード用機械が必要です。
 前にはUbuntu9.10機を使っていましたが、もうHDDが一杯で永久保管です。今度には休眠中のUbuntu10.04HDDを復帰させて当てましょうか。その機械ではCDRドライブが使えるのが良いです。DVDRドライブだと好ましいですが、私には信用できるのがありません。それは、DVDRが普及した時代のCore2Duo機に任せましょう。

 実地にいじらない時には、せめて考えましょう。
 この様にHDDが大容量化し、しかもSATAに移行してしまうと、ビデオテープやコンパクトカセットのデジタル化は、DVDRやCDRに拘らなくて良いですよね。

 PATAのHDDを、ソケットA機の退役後に集めるのが合理的になるかもです。
 百本単位のテープの中身は、百時間単位でしょう。全部をデジタル化する価値もないですし、全部としても既にHDDにとって大した事ではないのでしょう。多分DVDR50枚くらいの金額の中古HDDに収まるのでしょう。


打悪法師】 2016/01/30 (Sat) 06:02

シバケン様

 私、実用のLINUXが無償提供されているのを知った時に狂喜しましたが、それは今の貧乏人の代用Windows利用の可能性を考えてではありませんでした。当時には、私はインターネット無縁でした。LAN環境での利用を考えました。
 イントラネットと言うのがあって、インターネットのウェブサーバをLAN内に設置して内部利用するのです。ウェブサーバは、インターネット経由でなくLAN経由でも使える訳です。

 世紀初頭には、ウェブサーバ立ち上げのアルバイトは30万円になるとか聞きましたが、10年くらい前には、GUIインストーラでインストールするだけですぐ使える様になっていました。
 私の中古機の数が多いのは、状態の良い中身の為に丸ごと入手が要ったのですが、同等機・同一機OKだったのは、このイントラネット実験の為でした。

 ダイヤルアップでは、「シバケンの天国」の閲覧すら快調に行きません。「パソコン大魔神質問コーナー」をコピーしながら、丸ごとイントラネットサーバに移植できれば良いのにと考えました。
 しかし、イントラネットサーバが立っても、使用者は1人で、しかもクライアント機の設置場所が接近していては詰まりません。それにサーバ・クライアントシステムは、LAN経由でもなく同一機内でも機能しますから、フツーには要らないのです。ただし、LINUX機のデータをWindows機で利用するには便利ですが。今では、同一機にインストールすれば、ファイルシステムを相互にも見られますが。

 シバケンさんは、折角にLINUXに手を着けたのですが、成り行きで日用Ubuntuからになってしまいました。
 そういう物の登場以前には、LINUXはサーバ用で、サーバソフトが必須の標準装備でした。当時にシバケンさんがLINUXの実用性を疑問視して見せるのが残念でした。それは完全に実用性が身上の物でした。

 シバケンさんは、今は使い切れない数のパソコンを持っておられます。私と違い常時LAN環境の上、無線LAN内を複数機を移動しながら使うのでしょう。利用者が1名でも、私とは違います。
 余剰機械の1つをイントラネットサーバ機にしても損にならないと思います。フツーのUbuntuでないのを物色するだけです。

 正直、自分が以前に敗退しているので、個人が自宅内にイントラネットサーバを立てても、家族の利用がなければあんまり役立てられないと思っています。
 しかし、ウェブページを持っておられる方には、完全自前の実験用サーバ機が役立つかも知れません。新規に開始予定の人や不慣れの人には、必ず役立つと思います
が。

 逆にシバケンさんから、役立て方を教われれば嬉しいです。
 シバケンさんは、インターネットプロバイダ等の提供のメールボックスやホームページ枠の実体を掴めずに、疑心暗鬼的なところがあります。それは、ギリギリ上手にサービスを活用しながら、サーバ機能をブラックボックスとしているからでしょう。そこを抜け出すのには有効です。

 シバケンさんなら1週間でしょう。いや、完成したHTMLファイルを揃えているのですから、予期しない面倒に遭遇しなければ、案外に短いかも知れません。
 私は、実験ファイルの調製に手間取りました。それ抜きだと早いです。何しろ、ウェブサーバの起動にはどう打つのか調べていたのですが、その時に既に起動していましたからねえ。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/30 (Sat) 07:26

 打悪法師様、おはようございます。


> そういう物の登場以前には、LINUXはサーバ用で、サーバソフトが必須の標準装備でした。

 いいえ、当初から、純粋にクライアント機としても使われました。


【打悪法師】 2016/01/30 (Sat) 10:11

磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)様

 毎度の事ですが、私の言い分は、私自身の立ち位置から見た観察の記憶です。公式の史実は知りませんが、そもそもLINUXの当初などは全く知りません。
 私がLINUXの存在を知った時には、既にインストールCDが雑誌の付録になっていました。その世紀末から始まっていますから、「デスクトップ環境」も標準装備でした。インストーラは、標準でCUIシェルを立ち上げましたが。サーバとして使わなかったのですから、私も当初から、純粋にクライアント機として使った訳です。まあ、サーバがないのですから、クライアント機でもないかもですが。

 私が無償で提供される素敵なLINUXを生活に活かしたいと願っていた初めには、Ubuntuはありませんでした。それは、そのクライアント機使用に徹する方向に踏み出したらしい物として、私には新しい物でした。
 私はUbuntuの歴史も知りません。Ubuntuの番号は年で連番でないので、発足がいつか分かりませんが、私が初めてインストールしたのはUbuntu8.04で、完成度は高かったです。しかし当時には未だダイヤルアップで、実験的にしかLINUX機をインターネット接続しませんでした。そうなるとUbuntuは詰まらなかったのです。その当時は専らFedoraでした。最初がレーザー5で、レッドハット7を入れていたからだったのですが。

 日用LINUXの登場以前はLINUXはサーバ用だったと書いた訳ですが、当初から非サーバ使用の人がいたと言う指摘と思います。
 そこまで突っ込まないでくださいよ。LINUXインストーラディスクの良さは、優良フリーアプリケーションが完備で同時にインストールされる事で、無償の為に何台にでも自由に同一環境を簡単に作れる事ですが、CUIインストーラの頃のGUIアプリケーションは未だ魅力が乏しかったです。私はWindows95のマンマシンインタフェースは好きですよ。

 アプリケーションソフトが進歩していなければ、Ubuntu8.04LTSはなかったでしょう。しかし、私はFedoraCore5に付属のアプリケーションソフトの水準に驚いていたのです。それが前年でしょう。
 今の不足の少ない勝手の良い日用LINUXは、私の感覚では10年内の物です。Windowsの長いファイル名が使える様になったのはいつだったか、英数字8文字でした。有料ソフトを自由に買える人であれば、Windows2000が良かったでしょう。


 ・・・いや、そういう話ではないですね、多分。そもそもサーバクライアントシステムにウインドウシステムなんか要らんでしょう。サーバ管理者以外は、UNIXから純粋にクライアント利用でしたでしょう。
 ここでは私はインストールCDがサーバソフトをインストールするかどうかを言い、私の体験的な実感を書きました。それも誤りかも知れませんが、次元違いですよ。奈良の大仏は、未だたっていません。

 綿棒は100円ショップで売っていて、耳掃除に使われたりしますが、私が初めて使ったのはテープデッキのヘッドの掃除にでした。どちらが正統か、当初には何に使われたのかは知りませんが。などと私が余計な事を沢山書かねばならないのは、磯津さんの言葉があまりに短いからです。
 私は磯津さんより暇人でも、文章を書くのも読むのも遅いので非常な時間を要し、その時間の浪費はともかく、結果的に空費になるのが辛いです。こんな駄文に2時間かけているとは夢想もしないでしょうがねえ。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/30 (Sat) 11:05

 打悪法師様、こんにちは。


> こんな駄文に2時間かけているとは夢想もしないでしょうがねえ。

 1投稿に、推敲も入れて3時間程度かと、想像してました。


【シバケン】 2016/01/30 (Sat) 11:44

打悪法師さん

チョと、時間下さい。
安直に返答出来ぬのご提案でして。

基本、自鯖に対するは、消極的ですが。
ダケでは、済ませられませんの、諸般の、説明をと。


【打悪法師】 2016/01/30 (Sat) 12:10

磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)様

 まあ、これは予め用意した内容を盛り込んだ投稿ではないので、比較的に希薄で、前の程に時間を要しませんでした。
 昨年の「馬鹿と暇人のインターネット」という言葉が、私には直撃グッサリと突き刺さっております。「馬鹿じゃないモン!」と言いたくて、書けば書くほど否定し難くなる恐ろしい地獄です。読専宣言しながらは、シバケンさんには馬鹿と言うよりアホでしょう。


 それで、前投稿の「純粋クライアント機」の真意は何でしたか。
 朝からシバケンさんが決着を待って、現われず様子見しておられます。「HTML化」だけして。どうせなら正解を教えてください。

 本当なら、自前サーバをイントラネットでなくインターネットにつないでいる磯津さんの話を聞きたいのですが、それは未だ早いです。シバケンさんと登場順が逆です。
 ウェブサーバ機が自前で手元にあるのと、レンタルサーバでどこかにあるのと、インターネットプロバイダ等の「ホームページサービス」を利用するのと、日常の違いがあるはずですが興味深いです。


【シバケン】 2016/01/30 (Sat) 13:19

打悪法師さん

まずは、
別件を先に。

>朝からシバケンさんが決着を待って、現われず様子見しておられます。

決意は持ってませんです。様子見もしてませんです。

単純なるの話です。
先刻、投稿通り、自鯖に消極的です。
ダケで済ますのなら、ですが。済ませられませんので、当方の考えを、述べるに、少々、時間要したです。
ダケでは、ご指摘の通り、無視、様子見と、される可能性あるがためと、先刻、簡単に、投稿した次第です。



での、ここからですが、
当方、モ一寸、若い頃、考えたの時期あったですが。
当時、マシン一台でしたので、あかんなと<汗>。

現在唯今、仰るの通りの、持て余すの台数所有ですが。
最大の問題、年齢的、極めての、消極的です。
そこまでの、管理の手、回らんなと。


<問題点>
当然にして、管理するは、自分のみ。
マシンは、常時、稼働必須<電気代>。
マシン故障で、エラー。
無線Lan親機故障で、エラー。
ブロバイダと、契約せなばなりません<有料>。


<利点>
URLを替えなくて宜しいです。レンタルでも、そのよなオプションあるですが<有料>。
容量、好き<?>放題。
宣伝が入らない。


ならば、自鯖の最大の利点何かと、なればの、仰る通りの、容量です。
ですが、現、「FC2」では、1Gbですので、当方の使用程度<現在、50Mb>なら、無制限に近く。
「Eo」では、20Mbですから、ボチボチの満杯に近く<現在、17.7Mb>。急ぎませんですが、対応考えねばなりませんですが。

モ一点、URLを替えずに済むの点哉と。
この、URLの問題、案外に大きいですが。
さりとて、結果的、費用発生するです。
当方、基本、無料での、運営でして。


さての、話、替わるですが。
先進的なるの方々で、自鯖が大いに流行った時期あったです。

その当時には、マシンの故障で、エラーで、暫く、サイトを開くが出来ない等々の現象あったですが。
以降、マシンは当然の、インターネット環境、素晴らしく改善されてまして。
当世、停電、知りませんでして。

或いは、
アプリケーションの更新で、トラぶったり。
何故か、メールの、ポート25問題<2006年>で、コレ、一部プロバイダからの、連絡が拙かったと、思うですが。
方々で、不通になって、管理者真っ青、承知してるです。


又、
マシン2台になったが、2007年でして。
正直申しの、自鯖の諸問題、ハタ目ですが、承知してまして。
生半可に手出し、出来んぞと。


当方、幸いにして、健康でして。
ここまで、長期入院、ありませんでしたですが。最近では、この事、頭、過ぎるです。
これが、年齢的問題の1つです。

現、「Eo」であれ、「FC2」であれ、鯖の管理、先様でして。
「Eo」の場合、宣伝入りませんですが、容量制限あるですが。
反面、固定電話回線契約の縛りあるです。
オッとの、レンタルであれ、自鯖であれどの、インターネット環境必須で、どこかと、契約せねばなりませんですが。

の程度の説明で、止め置くです。


【打悪法師】 2016/01/30 (Sat) 13:41

 シバケンさん、未だそんな事言ってんのでっかあ。私はその「自鯖」とか言う言葉には不慣れですが、それは恐らく外のIPアドレスを取得してサーバ機をインターネットに接続する事でしょう。
 そういう話ではありません。インターネットにつなぐばかりがコンピュータの使い道ではありません。どこの会社でも社内オンラインシステムを持っています。それは外に公開する物ではありません。公開するつもりがなくても、信号線がつながっているので「攻撃」を受けるのです。

 高度な社内システムを構築するのは大変で、自前のコンピュータシステム開発部門を持たない規模の会社は、外注です。それは安くないので、小さな会社にはできませんし、小さな会社には大袈裟な物は要らないはずでもあります。
 しかし、インターネットのウェブサーバを流用すると、基本的なソフトウエア開発なしで、確実に動く物を作れる訳です。例えばシバケンさんの様にウェブページを運営できれば、社内広報システムなんて同様な訳です。

 LINUXができて、ただのウェブサーバソフトが付いて来るのです。それで小さな会社でも、必要を満たす物を、古パソコン1台で持てます。
 しかし、実際には、そういう会社では外に公開する「ホームページ」すら外注で、内容の誤りに気付いても直せない様です。

 クライアント専用の版のLINUXでない限り、ウェブサーバソフトが付いて来ていて、選択すれば、あるいは標準でインストールされます。それを自宅のLAN内に置くだけで、良い訳です。
 それで、インターネットプロバイダの「ホームページサービス」と違って、100GB単位の容量を当然の様に使える訳です。シバケンさんの容量持分が少ないのは、1台のサーバ機を多人数で共用しているからで、シバケンさんの書き込み権限が有限のシバケンディレクトリだけになっているからでしょう。

 これは自前のサーバ機をインターネットにつないで公開するのとは切り離れた話です。
 一人きりではあんまり有り難味を感じられない内部オンラインシステムも、大家族なら意義を持ちます。

 一人きりでも、ウェブページを運営している人には、実験環境・バックアップ環境として役立つのではないでしょうかと言う話です。
 容量の制限であちこちに分散する物を、すんなりと収め、その為に小さく加工する写真も元のままにもできます。

 いずれも今であればLINUXがあるので、余剰のパソコンがあれば、それをサーバ機にただでできるのです。
 問題は、私がウェブページ運営や、容量不足に苦しむシバケンさんの実情都合を推量できないので、ここで役立ちますよと具体的な事が言われない事です。

 そこは磯津さんがおられます。このイントラネットサーバに対してシバケンさんがする事は、固定IPアドレスで外部公開しないだけで、磯津さんと同じのはずです。
 そして、それはシバケンさんなら簡単です。シバケンさんが今にしている事の方が複雑怪奇でしょうから。シバケンさんは、費用をかけずに苦労も少なく、自由自在の実験環境を持てます。それがシバケンさんにどういう便宜をもたらすかというところが、私の興味です。

 なお、私も光ファイバのインターネット接続になって、インターネットプロバイダのホームページサービスを利用してみました。これがあれば、学会の主催ができますね。公開でも、URLを広告していない訳で、それを会員に教えれば良いです。
 そういう実験ができたのは、ダイヤルアップ時代にイントラネットサーバで体験していたからです。そこの敷居が、シバケンさんには誰より低いのです。シバケンさんが利用を始めると、私にも有用な利用法が見付かるかも知れません。それが私の余録です。それがあれば、間もなく退役するソケットA機に、新たな活躍場所を与えられるのです。


【打悪法師】 2016/01/30 (Sat) 14:39

 シバケンさんに100GB単位は要りませんね。10GB単位と書くべきでした。
 40GBでも80GBでも変わらず、夢みたいかもです。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/01/30 (Sat) 15:00

> <hpb19>どこが改善されたの哉<?>特殊文字が保存出来る<!> - シバケン 2016/01/29 (Fri) 18:23

<参考=NO.209 <hpb19>どこが改善されたの哉<?>特殊文字が保存出来る<!>


これお使いのようだから実験機不要じゃないかなあ?


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/30 (Sat) 16:04

 打悪法師様、こんにちは。


 記憶曖昧に付き、誤りがあったらごめんなさい。

 Linux出現当時、インターネットはありましたが、Webブラウザはまだなく(または広まっておらず)、gofarの時代でした。
 当時のクライアントは、DECのVT100のようなダム端末が主流でしたが、手許にデータを保存したり、投稿データをオフラインで書いて接続時間を短縮するために、インテリジェントな端末(クライアント)が出現しました。
 其処にLinux「も」使われました。teratermだったかninjatermだったかを載せて。
 日本ではインターネットには国際電話でなければ繋がらず、「パソコン通信」全盛期でした。パソコン通信と言っても、私なぞは、ダム端末で、仮名漢字変換はホスト任せでしたから、通信時間が長くなって電話代が嵩みました。
 X端末の出現は、其れよりも後になります。

 蛇足ですが、「イントラネット」の呼称は、インターネットの普及後に、区別のために使われ出しました。
 其れまでは、「LAN」で済んでいました。
 LANの流行は、1980年ごろからでしょうか。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/30 (Sat) 16:18

 追伸です。


 当方では、Webサーバやメールサーバなどは、自宅にはなく、レンタルです。
 京都府とカリフォルニア州に、リスク分散しています。
 自宅サーバのノウハウは持っておりません。
 宅内サーバは、以前はありましたが、Windows Server 2003のサポート終了を機に、廃しました。

 蛇足ですが、当方のWebサイトは、一見するとコンテンツがごく少ないです。
 一般非公開URLに、数十ギガバイトのコンテンツがあります。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/30 (Sat) 16:35

 追伸の追伸です。


 当初、Linuxは無料UNIXという感覚で使われていました。確かFreeBSDは、まだ無かったと思います。
 コンピュータのクロックが、二桁メガヘルツになろうという時代。


シバケン】 2016/01/30 (Sat) 17:23

>レッツノートなんか使っているからイケマセン。老眼鏡かけてなかったでしょう。「決着を待って」を「決意は持って」と見間違ったら、最終戦争も起きますよ。

オッとの、よくよくの、拝読すれば、ご指摘の通りの、見間違おてるです<大汗>
申し訳ありませんです。

での、
実験機の件、Plamo方面名倉さんが仰ってるですが。
公開しない、実験機なら、不要です。

「ホーム・ページ」の状況を、パソコン上、自身の目で、確かめるは、現在唯今やってるです。
画像貼り付け、目論見通りの表示するか、等々でして。

この辺りの話、し出しますと、当方の実際の、何ちゅうかの、やり方から、解説せねばなりませんですが。

簡単には、
当然の、サーバーに放り込んでますの、「HTML」ファイルの、サーバー内構成と、パソコン内の構成、違えてるです。

パソコン内は、管理、更新し易いよにでして。
サーバーには、放り込みし易いよに、大分類のみです。

公開せずで、実験機で、試すなら、サーバーと同じの構成にしてやれば宜しくて。
「hpb」でも、エクスプローラーでも、「そのままの構成で、見る」が出来るです。

での、
画像ファイルも、原画、原寸のをと、されてるですが。
実際の原画を、表示させますと、ダケで、ディスプレイ画面一杯になるです。
見易いよになら、加工必須です。

イヤ、
当掲示板とか、所謂の、Blogですと、画像を貼り付けますと、自動的保管で、管理までしてくれるですが。
ホーム・ページでは、管理人によるの、管理で、手動で、手法です。

当方の場合、現時点、ホーム・ページ上、約2000枚の画像を処理してるですが。「Picasa」がありますので、簡単に、管理可能でして。
容量以前の、とても、とてもの、実験機であれどの、そのままに、放り込んでの管理はその手法、思い当たりませんです。多分なら、フォルダだらけに成るのではと。基本、「HTML」と、「画像」は分離が原則と、理解してまして。

管理法、思い当たらんは、当方能力では、ですが。


での、
現在、サーバーを、「Eo」と、「FC2」に、分けてるですが。
容量問題考えるなら、全部、「FC2」に移動で、一緒にで、結構でして。


それを、予めの、実験機での、修正なら、出来るです。
これは、当然の、構成構築してからの話ですが。

この場合の、実験機なるは、「Windows」で結構です。

ですが、手法として、Web上に公開で、間違い探し的、探索<スキャン>するが早いですが。
ここでは、リンク修正に、<参考>で、記載してますの、「WebsiteExplorer」の利用です。

<参考=NO.208 <解決><画像が消えた!>「Picasa」を下手に弄くらず<!>


次々の、解説要するですが。
ならばの、何故に、最初っから、「FC2」なりに、一括しやへんかったんや。
と相成るですが。

それを、云われましたら、当時、2007年<移動、2008年1月1日>には、「FC2」に、そこまでの、信頼してませんの、大冒険でしたです。

現在、尚、全幅の信頼してませんですが。

打悪法師さんが、以上の事を、問われてるのかが、よ分かりませんでして。

とりあえず、
まだまだ、構想の段階でして。
ここでは、
ここまでの、解説に止め置くです。既に、云い過ぎてるですが。
兎に角、当板の主旨と、離れてしまうです。


【打悪法師】 2016/01/30 (Sat) 19:13

磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)様

 歴史情報を有り難うございます。私はたまたま知った事から遡って書籍情報等を当たっていませんので、リアルタイムを知る人の話は完全に新知識で貴重です。
 LINUXは、命名者が未だ40代半ばなので、初めを数年は思い違っていました。インターネットの歴史は殊の外古そうだとは思っていましたが、LANより古くもなかろうくらいに考えるのみで、具体的に何時頃かは考えた事すらありませんでした。構想が想像を超えて古いのかも知れません。実現技術より必要見込みが先行した可能性もありそうな物です。

 「ダム端末」という言葉は初耳で、何だろうと思いました。私には単に端末でした。「インテリジェント端末」と言うのを造り出した後に言い出したのでしょうね。今はカメラをフィルムカメラとか銀塩カメラとか言い合っている様ですし。
 「イントラネット」は、インターネット実現技術の流用ですから、当然に後の造語です。LANの活用技術のつもりでしたが、LANその物を指すようにもなったのですか。


 私自身は、「インターネット」という言葉を聞いたのが、Windows95登場の後でした。LINUXもインターネットもUNIXも、私が存在を気付くまでには、10年前後は歴史を過ごした様です。
 私、スティーブンジョブズが死んで初めて、自分より年上でなかったんだと知りました。リサとかマッキントッシュとか言っても、いじった訳でなく、ウィンドウシステムはWindows95で初めて触れました。それも、既にWindows98とWindowsNT4.0の時代でした。

 LINUXを見付けたのは、その後です。購入したパソコンはWindows98SE付きでしたが、それをインターネット接続したのはWindows2000とWindowsMeの時代だったか、既にWindowsXPの時代でした。
 LINUXでのインターネット接続は遅れました。ヤフオクで夢のギガマシンを入手しCPU速度が倍になってから、モデムもヤフオク入手しましたが、2つ壊れたのに当たって退却し、ADSLの申し込みを繰り返し不能と判明し、光ファイバのルータ接続になるまで遅れました。貰い物のモデムで接続実験は済ませていましたが、それは古い物で通信速度が遅いので実用には使いませんでした。

 そんな調子で来ました。私の10年見当遅れは、気付くと今だけでなかったのですねえ。
 磯津さんの「宅内サーバ」を外部公開していたのだと、完全に勘違いしていました。私、Ubuntu8.04の前にインストールしたLINUXがずっとサーバソフトを一通り標準装備していたので、折角にただであるのに自分は使えないと悲観していて、初めて実使用している人物に出会えたと喜んだのでした。Windowsサーバなのは残念でしたが。

 インターネットプロバイダの「ホームページサービス」を「クラウドストレージ」みたいに使える事は、実験した時に気付きました。やっぱり、写真ファイルですか。
 私は、HTMLファイルの中身のTXTファイルを仕舞ったりしたのでないでしょうか。複数機を使うので、修正の便宜とかを考えたのでしょう。


【打悪法師】 2016/01/30 (Sat) 20:00

シバケン様

 シバケンさんも今や多数機の所有者で、しかも順次に日用に実用するには性能不足になって行きます。それを逆手に活用する手立てが欲しい私の仲間とも言われました。
 イントラネットは、インターネット技術の流用で実現され、それはシバケンさんには簡単です。サーバソフトは一通りLINUXのおまけになっていますから、実現費用はただです。

 折角に磯津さんと名倉さんという、UNIX・LINUXのヨダレの出る得難い知恵袋を得ているのです。シバケンさんが踏み出してくれれば「HTML」が高価値になる、読専打悪法師はハッピーという万歳でした。
 しかし、名倉さんも磯津さんも退き気味です。これはシバケンさんが乗っても駄目ですかねえ。また不発ですか。

 シバケンさんは、私と違ってLINUX機を代用Windows機として使う気がないのですから、Windows7か10で使えないと要らないのでしょう。
 これは、それでもサーバ利用は残っていますよ、案外に有益な活用法が見出だせるかも知れませんよと言う話なのでした。全然伝わりませんでしたが。

 ・・・そう言えば、「イントラネット」と言う本も、LINUXの前の世紀末に拾ったのでしたねえ。どこだったのかしらん。
 LANもイントラネットも、実地に試せたのは10年見当遅れでしたねえ。私は何でも10年遅れみたいです。


【シバケン】 2016/01/30 (Sat) 23:00

イヤ、
打悪法師さん

打悪法師さんには、仰ってるの、Linuxサーバーの事が、具体的に構想、構築出来てるよですが。
当方には、未知の大世界で、先読めません。

そして、
当方にしてみたら、現在、構想途上ですが。決心次第の事でもあるですが。
ナカナカに踏み出せ無いで居てるは、先刻述べたの事、大事業です。相当なる手間暇掛かるです。
修正箇所、膨大でして。

これなら、当方には、やるべきの、内容、分かってまして。そは、易々のと。
ですが、構想決まれば、手間暇だけの事、ではあるですが。

実は、
従前にも、ホーム・ページの大改造、幾度かしてるですが。
従前の、規模と、現在の規模とでは、全くの違うです。


今、当方にとって、やるべき、そっちの方であり、Linuxサーバーの提案されて、ハイ、そですかと、易々の、乗れるの事でありませんです。


【打悪法師】 2016/01/31 (Sun) 00:26

シバケン様

 誤解によってちゃんと読まなかったところを読み返してくだされば良かったのですが、この5、6年くらいはセキュリティ強化で初期設定がどうなっているか分からず、初挑戦では引っ掛かる問題があるかも知れませんが、私が用いたその前の素朴な物であれば、シバケンさんであれば今日の一日で簡単なウェブサーバ使用の試しが済んだくらいの事です。
 活用や活用法研究は、その後の話です。サーバ機能標準装備の従来型のLINUXを選んでインストールし、ウェブサーバを起動すれば良いのです。それだけで、LAN内の他機からウェブページが見られます。何かしらの初期ファイルを見せるはずです。その場所に自前ファイルをコピーすれば、それが見えて実験終了です。


 ルータに何か設定する時に、どれかのパソコンからアクセスするのと同じ事でないですか。
 LANにつなぐのも他のパソコンを使うのも面倒なら、1台のみでも良いです。同一機でサーバとクライアントを兼ねさせてもページを開け、開けたらLANに入れるだけで、他のパソコンから見られます。

 ルータは、いくつかのサーバ機能を持ったサーバ専用パソコンであるはずです。LAN接続の外付けHDDも、ファイルサーバ専用機です。
 サーバ機能を持つLINUXは、そういうサーバソフトを一通り揃えていて、それを起動すれば汎用パソコンは、どの機能でも果たせます。


 シバケンさんがどうにも関心が涌かないという事ならば取り下げます。
 そうでなければ、パソコンとLINUXを選んでインストールし、ウェブサーバデーモンの起動停止をできる様にしてください。それで準備完了です。


【シバケン】 2016/01/31 (Sun) 02:07

打悪法師さん

当方には、今だ、仰ってるの意義が理解出来てませんです。
先刻の通り、「Linuxサーバー」と、聞いただけで、別世界の話で、引いてるが正直なるです。

1日で、出来ると、仰っても、当方、そんなに、若くも、賢くも、あらへんわと。

且つは、それで、ど哉と。
先刻より、述べてるですが、単に、Web上同然に、「シバケンの天国」を見る、閲覧なら、「Windows」の、エクスプローラで可能です。
「HPB」でも、可能です。

よて、
構成を別機の、現にあるの、「Windows」に放り込むと、同意です。

リンクの修正等々の、手間暇については、どちみちの、「Windows」の、「HPB」で、やらねばなりませんです。

つまり、「Linuxサーバー」機を上手く構築出来たとて、見るだけなら、「Windows」マシンと、一緒ではと。
そこに、「Windowsアプリケーション」の、「HPB」はインストール出来ませんです。
出来たって、それで、何じゃ<?>と。

申してますのは、
やった事のない、「Linuxサーバー」の構築は、別世界の話で、珍文漢文英文の、右も、左もですが、「Windows」上なら、作業手順、成すべきの事、読めるです。
読めてるです。

1日は、打悪法師さんの、経験、知識からの、見積もりです。
当方には、ンの成る程と、理解するに、四苦八苦の、見積書さえが、読めてませんです。

そんな事で、
当方からしたら、コマツタなと。
もしかして、トンでもの、画期的新法鴨の、提案なれどの、それを、理解するに達するだけでも、相応の時間、日数要するなと。

要して、矢っ張りの、「Windows」上で出来るの事と、大同小異なら、その手間暇、意味あるの怪と。

多数のパソコンを眠らせてるが勿体無いの話なら、現時点、優先順位が違うです。

現段階なら、「サーバー」上の、「シバケンの天国」の構成をどするか。
現、「FC2」URLそのままを使うか、あっさりと、別URL取得するか、です。

この決断<?>無くて、「実験機」もありません。「実験機」に、「HTML」ファイルを放り込むに、どこに<?>、どんな具合に<?>です。
これは、当板とは、別途のテーマです。

何が、別途のテーマ怪と、問われたなら、別板設置で、解説するです。
「シバケンの天国」の、URL<?>一括化の話に相成るですが。
これを、マダ、迷てますので、早計で、辛いですが。


【打悪法師】 2016/01/31 (Sun) 11:40

シバケン様

 シバケンさんがホントに関心が涌かないなら取り下げますよ。この提案は何年も前からしています。
 私は10年以上前の機械を使って来ました。その時代のDVDドライブはビデオ映画で酷使されていて大概に壊れて届き、動いても信用できず、私はDVDRの利用を諦めておりました。それが昨年にCore2Duo機を入手したところ、DVDプレーヤが安くなった時代の為らしく、新品同然のDVDRドライブが付いて来ました。これが今回の再提案の動機です。今時のCD版では、サーバソフトは割愛されていそうです。5年も前とは入手される物が変わりました。

 未だSATAの不便で面倒がありますが、シバケンさんがどれかのLINUXを選んでインストールし、「動かん。」と言えば、私にも同じ物を試せる様になったのです。
 しかし、サーバソフトと言っても、LINUXには比較的に完成度の高い単なるアプリケーションソフトです。常駐型ですからLAN機能の様な物です。私には、無線LANの方が、特殊ハードを使うので分かりません。

 サーバ機利用を意識したLINUXでは、デフォールトで自動起動する設定になっている場合もあり、それならデフォールトのままの試しなら何もする事がありません。
 ただLINUXを再インストールするだけです。今には一応に動きを確認すれば、明日はまた別のを再インストールするのも自由です。一度見て置けば、後に何かに役立つかも知れないと思い付いた時に、即に試せます。レトルトカレーを食べるくらいの事です。それだけの事に、物凄い面倒の入り口みたいに大騒ぎして逃げるのは、余程に嫌なのでしょうねえ。

 私も沢山の機械を持っていますので、1台2台が使えなくなっても困りはしません。試しとなれば、LINUXの再インストールなど一日に3度以上でも繰り返します。試しが済めばそれで良いし、再確認が要れば、もう一度インストールするだけです。今のLINUXインストーラは簡単になっていて、ワンタッチで同じ事を繰り返せるのですから。
 その際、ウェブサーバソフトもオフィスソフトと変わりません。インストールするアプリケーションの選択のチェックでも外れていなければ良いのです。それだけの事を、次に既に実行したと言われなければ、今回も取り下げます。こんな面倒な大層な話を提案した覚えはありません。

 投稿1回の間に新たなLINUXをダウンロードする事も、インストールする事もできたのです。すんなり動かなかったり、すんなり見えなかったりしても、そろそろ片付いた頃でしょう。磯津さんも名倉さんも見守ってくれていたでしょう。
 シバケンさんも昨日から今日に、時間が勿体なかったですよ。使い切れない多数機を無理して使う事はありません。余剰の機械は、フツーではできない試しを、ホイホイできるから良いのです。最寄りのスーパマーケットで売っている物を、地球の裏から直輸入する話は止めてください。


【シバケン】 2016/01/31 (Sun) 20:31

打悪法師さん

>最寄りのスーパマーケットで売っている物を、地球の裏から直輸入する話は止めてください。

コレ、どこを指しての話か、分かりませんですが。
上手い表現ですねえ。その方に感心してるです。

イヤ、
話簡単には、現時点、気分乗りません。

簡単であると、するは、先刻の通り、打悪法師さんの経験と、知識の背景、裏付けがある故です。
当方には、Linuxサーバーと、聞いただけで、大変な事と、するの、固定概念あるです。

での、
当方なりに、検索、探索、自宅サーバーとは、何じゃと、調べたですが。
とても、とてもの、そんな簡単なモノでありませんです。

以前なら、さっぱりの事でも、チョと、やってみるかの、冒険心あったですが。
自分で云うも、何ですが、今は、当面の課題をウダウダです。
ウダウダで、進まんのですが。

最低限、それが、済んでからです。
ンの成る程の、やってみるの価値あるならです。


【打悪法師】 2016/01/31 (Sun) 22:19

シバケン様

 どうにも噛み合いません。徒労でした。可能性は入り口で閉ざされる様です。話が解った上で好まないと言うのではありません。全て諦めました。取り下げます。
 私は、この話を金輪際に二度とし向けません。もしも私以外のきっかけで気乗りがする事になった時には、ご随意に。ただし、私は白けます。既に白けました。

 ただ単に企てるだけの為であれば、あれだけで私は100%の必要事項を書きました。第一歩は、その程度の事です。
 端から今には検索・探索は要りません。私には何を調べた物か想像がつきません。


【シバケン】 2016/02/01 (Mon) 02:17

打悪法師さん

噛み合わんも、元々の話変でして。
当初、行き詰まれば、磯津千由紀さんなり、Plamo方面名倉さんが、助けてくれると。
コレ、変です。

それもあるですし、当方なら、出来るゾと、云われたら、買い被られ過ぎです。
Linuxサーバーを考えた事も無いのに、簡単やないか<!>と、云われたって、赤子に、漢字を見せて、こんな漢字、読めずで、理解出来んのか<!>と、怒鳴られてる感です。

>ただ単に企てるだけの為であれば、あれだけで私は100%の必要事項を書きました。第一歩は、その程度の事です。

これが、又、解らんです。難解なる表現でして。

>私と違い常時LAN環境の上、無線LAN内を複数機を移動しながら使うのでしょう。利用者が1名でも、私とは違います。
>余剰機械の1つをイントラネットサーバ機にしても損にならないと思います。フツーのUbuntuでないのを物色するだけです。

当方、移動し乍らは、無線Lan使用してませんです。パソコン間で、覗けるよにはしてませんです。単独です。
漠と、セキュリティの問題が心配です。

無線Lanを通じの、パソコン間で、ファイルの共有してるなら、「Googleドライブ」をやりませんです。
<参考=NO.206 <挑戦>無料クラウド「Googleドライブ」は使える怪<?>


「フツーのUbuntuで無いのを物色するだけです。」
これは、未知の世界です。
基本、「Ubuntu」なら、見てるです。「Debian」は、結果的、「メビウス」に、インストールしたのみです。

>パソコンとLINUXを選んでインストールし、ウェブサーバデーモンの起動停止をできる様にしてください。それで準備完了です。

とか、云われたって、
パソコンなら、どでも結構の、<CF-R6・Ubuntu12.04>か、<G40・Windows7>。
<CF-R6>には、CDドライブが無く、<G40>には、あるですが。
処分予定の、<CF-R6>哉と。

ここまでは、読めても、Linuxを選ぶなんか、Ubuntu以外で、どするやと。ウェブサーバーデーモンの起動停止なんか、どするん怪<??>

やった事も、考えた事も無いなら、検索、探索しな、一歩も進まんです。
当方、入り口遙か以前、赤子以前。

加えての、何度も、申してますの、当板そのものに、投稿するは、中身、全然の異なっての、尚、気が進まず、滅入るです。
少なくともの、ノグチさんには、無関係でして。申し訳ありませんの気分で、投稿してるです。

とりあえず、
パソコンなら、<CF-R6>でもと。

云うたって、ディストリビューションからして、何選ぶ<?>、からでして。
先の通りの、サーバーなんか、考えた事ありませんでして。

適当に<?>、選んで、インストールして、
「ウェブサーバデーモンの起動停止をできる様にしてください。それで準備完了です。」
さあの、これも、さっぱりです。
検索、探索せねばの、なら、読めてるです。

では、
とりあえず、別途、別板で、当方、起稿するです。

これは、
先刻より、申してますの、別途の課題の、一助になるならと。
実際には、構成構築が一番。
その上での、リンク修正ですので、修正には、<Windows>上で、オフラインの方が、とは、考えてるですが。

自宅サーバーも、試しに、やってみな、分からんですが、現、「シバケンの天国」URL、生きてるですので、自宅サーバーでの、リンク切れ検出難しいなあと。
とも、云えるですが。


【打悪法師】 2016/02/01 (Mon) 04:20

シバケン様

 相談相手が私だけでは全く不足ですが、シバケンさんには、シバケンさんの想像を超える頼もしい味方がいるのです。実に羨ましい環境条件ですが、当のシバケンさんが、それがどれほどに得難い有利かを気付いていないのです。
 この話は、難しいと信じているサーバ機能が、10年以内くらいか、案に相違して簡単に得られる様になっていて、触りの試用など本当に簡単になっている実態を言っています。

 そもそもシバケンさんが最初に入手したのは、雑誌付録のFedora13でした。そこに戻ろうと言うだけです。
 私がシバケンさんにLINUXを取り上げる事を進言した時に、Ubuntuは想定していませんでした。

 フツーのUbuntuはフツーのWindows相当で、貧乏人の代用Windowsに過ぎません。LINUXが凄いのは、Windowsサーバに当たる物を、同様にただで自由に使える事です。しかも、私は必要あってUbuntuを使いますが、シバケンさんは使わないと公言までしています。
 外付けプログラムであるLINUXのウィンドウシステムがWindowsより滑らかでないのは仕方のない事です。非常に良くできているUbuntuが毎度問題を起こしたのは、Ubuntuのせいでなく、シバケンさんのノート型パソコンのせいです。事実ではあってもUbuntuに気の毒でした。

 ノート型の特殊性でウィンドウシステムが不調だったり、重たいウィンドウに処理性能が追い付かなくても、目的のプログラムが走り出せば良いでないですか、画面表示が大事な物でなければ。
 目的がサーバ機能であれば、デスクトップが不満足な機械も立派に働くはずです。そちらの可能性を探り出すなら、この私のソケットAからCore2Duoの話の実情に適うのです。

 シバケンさんが専らインストールを繰り返したフツーのUbuntuにはサーバソフトがないので、当然その動作を操作する為のインタフェースの用意もありません。
 「サーバ管理」とか言う様なウィンドウを開くと、httpdとか、サーバソフトを起動したり停止したり、自動起動させて常駐させたりの操作・設定ができるはずです。これは、インストールしないと実際を見られません。

 私自身は、何年も前に、Ubuntu8.04より古いFedoraでやりました。10年近くも過ぎれば、基本的に同じでも様子が変わっているでしょう。
 また当時のLINUXでは、当たり前にrootでログインできました。私はsuと打っても、sudoなんて知りません。オールマイティの権限でやりましたから、制約が少なかったのです。そこが今は同じでないでしょう。

 しかし、それによってシバケンさんは、自分専用で他人を排除したり、一般に公開したりする設定を考える機会を持つでしょう。
 何をインストールして、これをこうしたが、ウェブサーバソフトが起動しないとか、ブラウザから見えないとかとなれば、UNIXの一般なら磯津さん、特定のLINUXの版についての具体話なら名倉さんが強い訳です。シバケンさんが具体的な問題に悩む時に2方ともが沈黙している様な事があったなら、私が1台しか使えないCore2Duo機に、別のHDDを付けて、同じ物をインストールします。

 ・・・という話でしたが、私は既に取り下げました。時間の浪費はともかく、空費は嫌です。心底に嫌気して、もう姿勢が逃げています。
 私固有の都合では、これに先の新版は無縁です。私のターゲット機はソケットA機なのですから。この調子では面白い展開を見込めそうにありません。希望の胸は萎みました。


【シバケン】 2016/02/01 (Mon) 07:49

打悪法師さん

此度の記述、理解出来たです。

突然に、考えた事も無いの、Linuxサーバーの提案で、ビクリの仰天。
されどの、当方なりに、検討で、理屈付けしの、よおやくの、一発と。
云うたって、さっぱりですが、まずは、起稿をと。「件名」からと、眠れずの、考えてたですが、取り下げとの事で、止めるにするです。

これが、年齢的問題です。先を読もとし、読めぬ事には、不安が先立つです。
それと、時期悪いです。


打悪法師】 2016/02/01 (Mon) 13:12

シバケン様

 これは蛇足かと書くのをためらい、数時間迷いました。
 シバケンさんが、「そんな事解ってる!」と立腹されるかも知れない話です。

 磯津さんはUNIXを育てた人です。名倉さんは経歴不明ですが、どうしてここまでと驚かされるLINUXの知識人です。2人とも、フツーでは先ず行き会えない人です。
 それに対し私は、四半世紀前の8bマイコン時代に、UNIXが卓上機に乗ると聞いて待望し、本を読んだりしただけです。磯津さんのお友達の著書の理解力乏しい読者だったのかも分かりません。当然にMSDOSが模倣したCUIで、viとかmailとかを覚えた訳です。OS9とMINIXしか目撃もしていませんでした、自分のパソコンでLINUXが動くまでは。loginプロンプトに感激したのです。

 シバケンさんは私ほどの知識すらなくて、「ホームページサービス」を上手に使っておられます。そこが敬服です。
 「ホームページサービス」は、私の理解では小規模・限定的なレンタルサーバです。UNIX機やサーバを完全にブラックボックスとしていて使いこなすのは大した事ですが、不利で損です。

 自らウェブサーバ機の支配者となる体験は、シバケンさんには有益に思いました。
 部品メーカの場合と違い、ほとんど無知識の一般向けの問い合わせ窓口の、外注のアルバイトか知れない担当者に、開発計画に口を出す権限がないのは分かりそうな物なのに、先方の体制について全く想像力がないと、無理のある期待をしたり、疑心暗鬼になったりします。シバケンさんがLINUXの実用性に疑念を表わすのも、それでした。


【打悪法師】 2016/02/04 (Thu) 17:44

 数週間前に降った雪が、日陰に融け残っています。今の冷え込みは、来週の半ばまで続くらしいです。
 寒い部屋のパソコンを使わなくなったのが、そこまで行きそうです。緩んでも、元々に2月の方が寒い土地です。しばらく駄目です。半年苦しんだFirefoxの不具合で、パソコンと疎遠になりました。

 今は専ら、この機械のVineLinuxですが、これは最高性能機の1つではあっても、メモリを1.5GB以上にした物ではありません。Core2Duo機にも触れません。夏と違い、どれも静かに穏やかに動くので、美点が目立たない事もあります。
 これをシバケンさん起稿の方への投稿にも使っている訳ですが、Fxブラウザは未だ「クラッシュ」していません。IceWeaselと共に、かなり安心して使えます。

 しかし、これらはFirefoxであるはずで、頼り切る事ができません。更新に因って、その内にFirefoxに追い付くのでしょう。Firefoxでも、旧版のLinux付属のFirefoxなら「クラッシュ」しないのです。
 旧版のLINUXは、LINUXインストールディスクイメージのダウンロード専用です。それはFirefoxです。

 今はVineLinuxで、Fxブラウザが「クラッシュ」し始めたら、元々に更新なしのKNOPPIX付属のIceWeaselでつないで、外向きはCore2Duo機のみとする方向です。
 望ましくない好ましくない撤退策なので、積極性を失って、結果に今の調子な事もあります。

 めでたくFxブラウザの無クラッシュ実績が伸びていますが、それが解決になる見通しがないのです。
 どうしようもなくソケットA機の置き替えになるならば、そんな事なら随時にできた事なので、主要な問題は配置変えになります。それは、実用上に非常に重大重要の面倒な問題ではありますが、パソコンの問題ではありません。

 4段積みにはできんというだけです。大変に具合良くできてはいるCore2Duoスリムパソコンを、そのままに設置できずに、ソケットA最高性能機の中身を出してスリムケースの中身を移して・・・という馬鹿みたいな愚策を採らずに済ませたいのですが、窮すのです。
 これは、天才的な閃きが得られなければ、ここに書く価値がないですねえ。


 ノグチさん、Core2Duoには完全に出遅れて、状態の良いのを安くは得られますが、今が後期ですから、ふやす場合の追加入手は同様な物になります。
 それでも最新版LINUXには古いと考えられますから、同等の物をふやさずに前進して遅れを取り戻す機会かも知れません。何か私に好適な候補がありませんか。


【シバケン】 2016/02/05 (Fri) 01:02

打悪法師さん

VineLinuxの情報、僅少でして。
その上での、探索しましても、Firefoxの、異常、無いですねえ。

での、
記事が古いもあるですが、当板に投稿の、下記<参考1>で、別途のブラウザの検討。

<参考1=寄稿シバケン2016/01/17 (Sun) 11:34


又、
Firefoxのクラッシュ対策、下記<参考2>の、<参考3>があるですが。

<参考2=「NO.184 ノグチさんCore2Duoその後の後です」寄稿シバケ2015/12/08 (Tue) 18:26


<参考3=「【Firefox】クラッシュ・応答なしが頻発する時の解決方法まとめ」(NAVERまとめ)>
<消滅・20/09/30>


【打悪法師】 2016/02/05 (Fri) 05:01

シバケン様

 時間が開いて、私の投稿内容を全部忘れてしまいましたねえ。
 機械を刷新すれば、何だって使える見込みです。一番関心を引かれたMidoriは試しましたが、それであれば最新版Firefoxで問題ありません。

 事は、ソケットA機の継続使用の方策だったのが、ここに来て展望がなくなりそうで、併用での順次移行も諦めて全面刷新しかないか、それならどうすべきかと、推移して来ています。この投稿は、何のこっちゃ?です。
 私が、ここで自分の問題について投稿しているのは、同様の問題に突き当たっている人が多いか、その原因に心当たりのある人がいないか、避ける為には何が良作かの情報がないかと考えるからです。

 これまでの感触では、世間では問題になっていない感じです。そうすると私自身の特異性に起因していると考えられます。私が自分の特異性を放棄すれば、解決の見通しです。
 そこをなるべくと望んで来ましたが、どうも近々に行き止まりになりそうだと、不本意な回避策を顧慮し始めたのです。私が今に求めているのは、第2世代Core2Duo以降の良好品の情報です。

 私が入手したCore2Duo機はDDR2ですが、それらの発売の次年には既にDDR3が主流になる様です。
 それで、それらの機械と同等以前の物を今に入手する物か、今後なら上策も別にありそうだと惑う訳です。

 ここでCore2Duo機を追加すると、Core2Duo・DDR2は、堅固になります。長く不安なく使えるでしょう。
 しかし、Core2Duoには私が出遅れてしまっていて、時機を逸した感があります。Core2Duoの体制を固めると、先に進み難くなります。それが良いか悪いかは、その先の状況次第です。

 Core2Duoの3年先に好ましい跳び先があるなら、今はそれに目を移すのが良いでしょう。2016年以降に汎用パソコンの進展が減速し止まってしまう様なら、今に決断を焦る必要が減ります。
 ソケットAの様な物は他にありません。もう10年超の遅れはなしにせねばなりません。そういう価値、必要性もないのです。


【シバケン】 2016/02/05 (Fri) 10:10

>私の投稿内容を全部忘れてしまいましたねえ。

オッとの、Midoriの件、失念したです<汗>


【打悪法師】 2016/02/05 (Fri) 11:48

 シバケンさん、だけでないですよ。
 最後と最初に反応し過ぎで、中身が埋もれて行く様です。

 起承転結の物語でなくて、手紙文の様な構成になっています。最初と最後は、中身からは飾りだったりもします。
 最初と最後だけを読むと要約になる文書ではありませんよ。論文ではないです。


【打悪法師】 2016/02/06 (Sat) 09:32

 ちょっと見ただけですが、DDR3は未だ私には早い様です。DDR3は長続きしているので、その比較的後期の機械が未だ私が対象とする古中古になっていません。初期のメインボードでは真骨頂は見られないでしょう。
 今に現用されているDDR3機が古中古になるまで、3年くらい待ちましょう。その3年間はDDR2です。DDR2はCore2Duoと決めていますから、これでCore2Duo機を追加できます。

 Core2Duo機は、予備も含めて5台止まりにしましょう。後1〜3台です。互換性の都合で、第2世代CPUに限ります。その世代としての最高性能は求めず、中等度を越えていれば好しです。やはり1つは、PATAソケットを持った物も混ぜましょうか。
 問題は設置です。スリムケースを多数使える追加配置法を新たに考案するか、ソケットA機になっている箱の中身を入れ替える事になります。それにより、ATXを使えるか、マイクロATXに限るかが決まります。

 本当には、今は行かずにいる寒い部屋の方が沢山を置かれ、形状についても融通が利く事情が大問題なのです。暖かい島は、小規模です。
 この問題は、何をどれだけ捨てても片付きません。いや、持ち物中の一番良い所を捨てれば何とかなりますが、そこまでの価値は何物にもありません。現行機をそのままに、シバケンさんやcostbusterさんの様にノート型を積むのが良いです。


 そう言えばシバケンさん、costbusterさんはどうなりましたか。
 大気圏外でなくて、引力圏外ですか、太陽系外ですか。ウルトラマンですか、ナショナルキッドですか。


【シバケン】 2016/02/06 (Sat) 10:21

う〜〜ん。

何と、申しますか、表現、難しいですが、当方の分かる範囲では、行方不明です。


【打悪法師】 2016/02/06 (Sat) 10:50

シバケン様

 昨年に話題にした時には、costbusterさんが「行方不明」と言う話はなかったので、そのまま私は期待して待っておりました。
 その後に判明したのでしょうか。


【シバケン】 2016/02/06 (Sat) 21:01

ハイ、
その通りです。
場が場だけに、簡単ですが。


【打悪法師】 2016/02/07 (Sun) 02:16

シバケン様

 costbusterさんは、望めませんか。残念です。
 Tezさんは、いかがですか。こちらは天地創造前の旧社会からのファミリィで、期待が大きいです。


<補足>

<参考=NO.184 ノグチさんCore2Duoその後の後です


【打悪法師】 2016/02/07 (Sun) 05:10

 昨夜に、私が愛してやまない箱にはいったパソコンがセットで1円出品されていて、入札なしで終了しました。自動再出品にはなっていませんでした。欲しかったですねえ。
 私が買ったのはCLE133にデュロンでしたが、それはペンティアム4時代のセレロンでした。ペンティアムV時代のなら使い道があったのですが。と言うのは中身の話、それはおまけで、欲しいのは箱でした。HDDやDDRメモリも役立ちますが。

 全部がそれなら楽に気分良く使えた物です。それに私が入手した物は、リース上がりらしく、みすぼらしく汚らしいのですね。平均点が上がります。尤も、今では私は後面と付き合いますから、総金属の後面は、そんなには優劣がないですが。
 Core2Duo機のスリムケースは、よくできています。しかし折角に小さいのに、積み難いので、かえって多数機を使い難いのです。これを解決したいと望みますが、どうにも見込みが薄いです。しかし諦めていません。もし諦めのついた後だったなら、この箱を押さえました。スリムケースは標準的な電源ユニットを使えないので、それの特長を上手に活かせないなら、長期的に最良です。

 またしかし、状態の良いメインボードやCPUやメモリカードを確実に入手できる安上がりの手は、私には丸ごと入手しかありません。特にCore2Duo以降の世代のパソコンでは、スリムケースに不都合が少ないので、それを私は活かすべきです。
 何とかしてスリム型をそのままに設置する事と、とにかくタワー箱1つをCore2Duoに空けましょう。


【打悪法師】 2016/02/08 (Mon) 11:12

 想像してみます。今ここに、完動のCore2Duo用のメインボードが入手されたとします。
 それがATXであれば、今現在の私には、最高性能機のソケットA機達を退役させる事ができずに、仕舞い込むでしょう。それを入れる気になる頃には、もっと良いのの状態の良いのを安く入手できるでしょう。

 マイクロATXであれば、メインボードの壊れたスリムケースがあります。それでCPU・メモリカード・CPUクーラはあります。
 また、1つであれば、具合の良いタワー型を空ける事は随時にできます。

 SATAのHDDを入手するのは未だ先です。PATAが沢山あるのと、SATAが未だ高いのです。
 私の場合には、大容量には大きな魅力がありません。SATAや高記録密度には、ただ読み書き速度の速さのみが期待です。それを得られない時には、それなりに動けば宜しい。ATA66カードなら、3つはあります。

 何かする事は、何でもできるのです。ネックは、HDDでもメインボードでもありません。実用面で、部屋の環境の良い島に、1台の追加配置ができない事が問題です。
 常用の全部が非常に具合の良いソケットAであった間には、これが全く問題になりませんでした。島の容量が、私の必要の最低線だった訳です。その問題が表面化しませんでした。

 横倒しのスリムケースの上にキーボードを置いたり、液晶モニタを空中配置にしたり、本体を別室に置いて入出力装置に引っ張ったりせずに、フツーに打開できると良いです。短期的解決には厚着が良いですが、ここを打開できると先々まで有効です。
 しかし、各部屋の島に完全に同じ機能を持たせる基本方針を捨てる方が得策かも知れません。ここで私は王様です。自分を縛る趣味は、高貴でなければ悪趣味で、愚行に過ぎません。改良の余地がないのが本当なら、悪い事でもありません。条件下の理想に近付いているのです。箱は今のままで、必要時には中身を変える、これも検討すべきかも知れません。

 ここの箱は、ここでないと使えない箱です。入れ替えられません。追加しか考えられないのです。
 悪くはない箱であろうと、寸法の異なる箱を並べると、上面は凸凹になります。ここの箱は全て、1つしかない箱なのです。沢山を置かれない環境を逆手に取った形でした。


【シバケン】 2016/02/08 (Mon) 13:43

打悪法師さん

返答、遅くになりました。

Tezさんの件も、一緒です。
紐解けば、<09/10/19>の供養塔が、初になるです。

ですが、
どことは、示しませんですが、当、「みんながパソコン大魔神」掲示板えの、最後のコメントより、健在なら、覗いておられるの哉と。


【打悪法師】 2016/02/08 (Mon) 16:03

 costbusterさんと違いTezさんは、「パソコン大魔神質問コーナー」に登場した人です。パソコン大魔神ではないシバケンさんは、直接にメール交信をされています。これは磯津千由紀さんやノグチさんと同じです。その場合はもう読専者からは、お仲間です。
 そのメールアドレスが、今も生きているかどうかは分かりません。ISDN、ケーブルテレビ、ADSL、光ケーブルとプロバイダ変更の機会が多く、かなり危ういです。

 その乏しい可能性に賭けて要望しましたが、やはり駄目でしたか。
 私は、繰り返し呼びかけたつもりです。Tezさんにも、costbusterさんにも、特には嫌われていないはずなので、感触としては自分の投稿は読まれなかったという印象です。それで、シバケンさんに願い出ました。パソコン話題の投稿が乏しい期間を経て、幾分か戻っていたからでした。今を知らせられれば再登場も見込めます。


<参考=NO.184 ノグチさんCore2Duoその後の後です


 この件では「嫌だ。」とは聞こえていませんでした。cherrytigerさんの話になってTezさんの話が止まり、そのまま私は待ちにはいったのでした。
 「行方不明。」とも言われません。未だ希望を持っています。


【打悪法師】 2016/02/10 (Wed) 00:36

 最後に到達した考え、割合に気に入りました。その線で行こうかと思います。2つの部屋のパソコンを、全機能同等にするのを諦めましょう。大方が同じなら良しとしましょう。
 難しい方にCore2Duoスリム型機の追加設置は断念します。そこは、Fxブラウザがクラッシュし始めるまで、ソケットA機のVineLinuxです。

 当面は、Core2Duo機の追加入手はしません。1台はKNOPPIXのままとし、引き続き2台とも寒い部屋に置きます。
 メインボードの壊れたCore2Duo機のスリムケースには、Core2Duo機と限らず、ソケット754、ソケットA機も考えます。

 VineLinuxのFxブラウザがクラッシュを始めたら、ソケットA機の中身をCore2Duo機に変えます。その時か、その後に、Core2Duo機の予備や、SATAのHDD入手を考えます。
 その際にはKNOPPIXでつなぎますが、多分、既に寒くなくなっていて、Core2Duo機のUbuntu12.04を常時に使えます。

 しばらくは、Core2Duo機以外の追加導入は考えません。当面にCore2Duo機の追加をしないのは、その先を様子見する為ではありません。
 当初の考え方に戻って、ソケットAをCore2Duoに切り替えます。しかし、それを消極的受動的に行ないます。各機を単一機能専用機とする使い方は、ソケットAと共に廃します。ソケットAは永遠。Core2Duo機は、全機が大体に同性能・機能になるので、複数機を持つのは専ら危険回避の為です。増加は、必要に応じます。


 理屈をつけて先延ばししただけですが、Fxブラウザのクラッシュを機会にソケットA機の一般常用を断念する決意をしたからです。
 その時が早く来る事を望まず、覚悟して迎えます。予め何をするでも考えるでもなくなって、焦りが消えそうです。


【打悪法師】 2016/02/10 (Wed) 07:29

 大地震が来る前に対策しようとすると、考え合わせるべき事が多く、優先順位を付け難く、焦る物です。それは、本当にはいつ起きるか予測できない事と、起きたら終わりで後がない可能性の為です。善後策は無効かも知れないのです。
 しかし、私のパソコンがどうなろうと、善後策はあり、無効という事はありません。データを飲み込んだHDDが読み出し不能になる事に比べれば、インターネットブラウザは、全滅しない限り大怪我になりません。

 先日のシバケンさんのマウスの話で気付かれました。それが可能な事については、超然としているのが楽です。
 Core2Duo機が動いている限り、ソケットAは後手必勝です。その為にはHDDも要りません。光学ディスク起動で十分です。

 光学ディスクドライブは、インストールにしか使わないと、なしを基本として、インストール時のみ接続しました。それでDVDドライブなしでも、1、2が動けば済みました。
 しかし、それが私に固有の制約になっていました。各個に完全なDVDドライブを備えたCore2Duo機が来始めて、この限界が外れました。いざとなれば光学ディスク起動で複数機が使えます。

 10年遅れの古中古使いの私が先手を打とうとするから焦ったのでした。
 本当に従来手法が通用しなくなったなら、現行機種を入手すれば宜しい。当たりなら、10年が無理でも、当分は使えるでしょう。新製品でも今は、廉価機種ならLINUXが未対応という事もないでしょう。甘いですかね。


【打悪法師】 2016/02/13 (Sat) 11:12

 Firefoxの「クラッシュ」についてシバケンさんが教えてくれた対策のページの頭の方に、WebGLと言うのがありました。それを見ると、OpenGL2.0とかOpenGL3.0とか書いてあります。私には関心の向かない方面の物です。
 新しいソフトウエアが、古いハードウエアを切り捨てているのでしょう。そうなると一人Firefoxだけの問題ではないのでしょう。人生の秋と言うのは、万物に来ますか。

 それでも落ちる事はなかろうと思いますが、都合や状況は分かりません。どうにもならないから「Firefoxがクラッシュしました。」などと通知するのかも知れません。
 要するに、できると言った事が実はできないと露見して、インドネシアの中国みたいになっているのでしょう。デフォールト設定でも変わったのでしょう。Firefoxは、頭で駄目だと撥ねずに、ホントに駄目になるまで私に奉仕してくれようと言う親切設計かも知れません。この「クラッシュ」は仕様かも知れません。

 あるいは陽に無効を宣して置くと従前通りに動くのかも知れません。しかし私は、LINUXインストーラが多数の多種機械にワンタッチで同一環境を作ってくれる便宜に感謝しており、それが特にUbuntuの類では重要でした。
 私は、選択の余地がある限り、追加設定なしで自分に具合の良い物を探す方針でした。ある程度の価格で売っている酒はどれも高品位ですが、自分の好みに合うかは別です。安いと思う物も、人生の大失敗と購入を後悔する物もあります。自分に勝手良くできていれば、企画者は私が評価すべき好人物に違いありません。醸造者と同じです。

 しかし、選択の余地がないとなると、話は別です。不都合を選択で回避できないのであれば。
 しかし、少々遅かったでしょう。既にCore2Duo機が古中古以上の物になりつつあります。さすがにソケットAでもありません。ウェブブラウザを使うのは、この先はCore2Duoです。

 ソケットA機・ソケット754機には、ウェブブラウザを使わない用途を考えましょう。
 いや、元々に中古機には、それの時代以前のソフトを使うのが性能上は良かったのです。単に、面倒があるので横着して来ただけです。これを裏返すと、新しいソフトは旧機械に完全対応しているから喜ばしかったのです。その特長をなくしたなら用がありません。

 最新世代のソケットA機にWindowsMeを入れると起動・停止が早いでしょうね。Windows2000は、どうでしょう。WindowsXPのSP1は。ソケットAが格好良く動くところも見てやりましょう。
 Core2Duo機には代用Windows用途を担って貰います。ただ、Ubuntu12.04・Ubuntu14.04の顔が苦手です。Ubuntu16.04の顔を見てから、選択の余地を見ましょう。

 私は、Windows95のマンマシンインタフェースが好きでした。よくできていると思いました。それが段々に遠ざかります。結果にタブレット、スマホでしょう。
 FedoraCore5、6は許せました。Ubuntu8.04、9.10、10.04も使いました。LXDEはKNOPPIXで馴染みましたが、Core2DuoならLXDEでなくて良いでしょう。

 オーディオアンプでも、70年代前半までは、ノブスイッチやレバースイッチが多用されていましたが、70年代後半にはボタンスイッチだらけになりました。当時には、改良目的の変更と誤解していましたが、あれは要するに部品メーカが製造を止めたのでしょう。製造に人手のかからない物に移行したのでしょう。バリコンの作られなくなった頃です。結果にニワトリにでも操作できるのでしょう。
 電化製品では、赤外線リモコンの普及が大きかったでしょうね。あれはボタンだけになりました。宇宙カメラて、知ってますか。宇宙服を着ていても操作できるだけでなく、フィルムを交換できたのです。でも、サルやニワトリの便宜ではないです。

<差し替え済み><シバケン>


【打悪法師】 2016/02/14 (Sun) 09:51

シバケン様

 済みません。編集が間に合いませんでした。
 ヘビに脚がなく、ウナギに腹鰭がありません。それは狭い所に潜り込むのに適した適応の結果で、ミミズが進化した訳ではありません。ミミズすら、脚のある物から進化した可能性があります。しかし、次代に展開する物は、そうではありません。

 クジラやトリが、先端動物らしく高知能を備えていても、それらはそこに至る過程で、重要なデバイスを失いました。
 トカゲがサンショウウオに似て、獣がトカゲに似て、ヒトがネズミに似るのが、既得の万能性を保った結果です。退化してはいけません。

 電卓の道を追うパソコンは、生きた化石の候補です。何が何でもネットにつながなくちゃと言わない用途が生まれたなら、100円ショップみたいに袋入りで壁にぶら下がります。あるいは、無線の無料接続が広まれば。そんなのは流行です。インターネット接続に多額の費用がかかる事が、今の支えになっています。
 オタマジャクシに脚が生える時に、その体内に並行する変化は、ウオが陸を目指し、我々の出産誕生に至る物です。それに見入る子供が、本当の未来を担います。脇に逸れた者は、大成功すると、生きた化石になれます。


【シバケン】 2016/02/14 (Sun) 18:18

打悪法師さん

確かに、「Windows95」は、衝撃的でしたです。
良く、出来てたです。

その当時からは、マシンも、日進月歩で、高性能、高品質に相成りまして。
この能力で、「Windows9x」を起動は、快適そのものと、思うですが、「Windows9x」をは、実際には、外敵ありで、少々、危険がと。
インターネット接続、するなら、ですが。

それこその、当方の話ですが、「Ms-Dos」時代には、接続してませんでして。
云うたら、「ワープロ」「表計算」と、「ゲーム」<汗>、マシンでして。
それで、過ごしてましたし、過ごすなら、それで、充分でして。

只、
現在唯今なら、マシンの、日進月歩も、可成りの鈍足化で、頭打ち<?>。
所謂の最新鋭機を追い掛けるの必要性も、薄らいでるです。

要は、「Windows10」がインストール出来るの能力あれば、結構、快適でして。

或る意味、「Xp」「Vista」が、重過ぎた<!>
とも、云えるですが。

これは、打悪法師さんの、方向性とは、違うですが。
古いマシンで、相応の能力引き出すでは、ありませんでして。

ですが、
二面作戦の法あるなあと。


【打悪法師】 2016/02/14 (Sun) 23:37

シバケン様

 私の場合、インターネット接続は、Core2Duo機にUbuntuで良いんです。ソケットA機等は、今のVineLinuxのブラウザがクラッシュをし始めたら退役です。
 インターネット接続しない機械に用がないと言う人は、シバケンさん始め多々おられるでしょうが、インターネット接続しない機械は、本来のパソコンに戻れるのです。

 テレビの様に、放送が終了したら沈黙する機械も、ビデオ再生用モニタとするなら、下らない新番組より良い物を映し出します。その事態にラジオより余程ましです。
 勿論、私の場合、どうせ新しいソフトが使えないなら古いソフトでとも考えられますが、Core2Duo機があればソケットA機を特にインターネット接続する必要自体がありません。

 問題は、そういう機械が一遍に沢山でき過ぎる事ですが、それには呆然ともしますが、仕方もないので正対します。何とか楽しもうと思います。今後に私は、余剰の機械資産を大量に集める事はないでしょう。いじる楽しみは、後々も今の既存機から得ます。
 Core2Duo機は快調過ぎて、今は特にいじりたいと思いません。外してあるCPUの方が幾分か高速でも、敢えて交換しようと思いませんし、メモリは限界量まで付けるだけありますが、付けていません。

 Windows9Xと書いては行き過ぎです。私はWindowsMeから遡る予定はありません。Windows98SEに比べるとインストールが簡単でしたし、便利ですから。
 Windows2000もあります。WindowsXPは、ちょっと面倒ですが、SP1以前なら、そんなに重くないでしょう。でもWindows2000より良いか分かりません。

 面倒がなくて価値や意義のあるのは、Windows2000とMeでしょう。Meで済むならMeが良いです。起動停止が早いですから。
 それで何に使うかって。未だ考えちゃいませんよ。多過ぎるから途方に暮れます。もう追加入手のない物ですから、温存にいくつかメインボードを仕舞い込んで、数が減ってから考えましょう。

 何だか滅茶苦茶だって、そうですよ。こんな事態は初めてですから。もう、どうしたら良いか分かりません。
 今後は常用機と趣味の機械が分かれるのです。どちらかと言うと趣味が大事な私ですからねえ。二面作戦ですか。


【打悪法師】 2016/02/15 (Mon) 09:07

 読専宣言をしながら、半年以上に毎日の様に投稿して来ました。つい悪乗りで無関係な投稿もしましたが、どこに投稿しても、大方は私の環境でのパソコン活用の話でした。
 ブラウザを長時間試用する必要がありました。ソケットAからCore2Duoに跳ぼうとして、最初に入手したCore2Duo機を原因不明に壊し、訳が分からないと様子見を決め、ソケットAの延長使用の算段にはいりました。ところが、その後にFirefoxが「クラッシュ」を始めたのです。それからは、あれでもない、これでもないと選択肢を探って来ましたが、結局に諦めました。

 私のパソコン話は終わりです。今後は、Core2Duo以降の機械をUbuntuの様な代用Windows的な物をインストールしっ放しでインターネット接続します。
 多数ある旧世代機械の利用法は、これから考えます。旧世代ソフトと、その時代のデータがはいります。細かには未だ考えていません。

 ただし、今現在使用中の状態でウェブブラウザがクラッシュし始めるまでは、このままに続行します。遠からず横並びになり、全滅するのだろうと予想しています。
 その様にギリギリまで行かれるのは、既に手元にあるCore2Duo機の為です。片目があれば日本中が見えるとか、2台あれば何とでもなるでしょう。SATAHDDの入手を焦らなくても、いざとなればATA66カードもあります。

 本当には、シリアルATAで確かにパソコン性能が上がったと実感したいなと考えています。SATAにも既に世代があるのでしょうか。
 DDR2で、Core2で、Duoでと一気に変わって、何がどれだけ効いているか、サッパリ分かりません。意義ある事を正当に評価できないと、迷走しかありません。今は、DDR3・Corei・多コア等に正しく期待できません。遅れと跳ぶ事の弊害ですが、少々小刻みにしても済まないでしょう。


 これについての私の投稿は終息に向かいます。もう特別な事も起きないでしょう。長くジタバタしました。
 Core2Duoの後の跳び先について、急ぎませんから情報をください。


NO.204  [Let's note R6に味を占めて] Let's note J10(CF-J10RYPHR)購入<起稿 磯津千由紀>(16/01/13)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/13 (Wed) 01:16

副題=はじめに

 こんばんは。


 Let’s note R6(10.1インチ1024画素×768画素)の小型軽量さに味を占めて、ヤフオク!にて傷だらけのLet’s note J10(10.1インチ1366画素×768画素)を、2万円台前半で落札した。
 尚、1920画素×1200画素のLet’s note RZシリーズは、高嶺の花である。

 腰を悪くしてから、荷物の軽量化が重要課題となり、近日では脚が萎えてきたらしくて余計に荷物の重さが堪えるようになり、表示画素数よりも小型軽量さを選択したのである。

 HDDを250GBから320GBに換装して、実用機として使う予定である。
 構造が複雑らしいので、保守マニュアルを入手済み。

 1月12日に届いたので、これから(1月13日以降)、動作テストとリカバリーメディアの作成である。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/13 (Wed) 03:11

副題=32ビットのリカバリーディスクの作成

 こんばんは。


 32ビット版のリカバリーディスクを作りました。
 ディスクイメージ作成に30分、2枚のDVD-Rへの書き込みとチェックに50分、都合1時時間20分を要しました。

 64ビット版Windows 7 Home Premiumがインストールされていたので、D to Dで32ビット版をリカバリー中です。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/13 (Wed) 04:22

副題=64ビットのリカバリーディスク作成不能

 こんばんは。


 32ビット版へのD to Dリカバリーは、約40分で完了しました。

 しかし、32ビット版の許では、64ビット版リカバリーディスクを作れませんでした。
 仕方なく、64ビット版へのD to Dリカバリーを実行中。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/13 (Wed) 04:47

副題=矢張り64ビットのリカバリーディスク作成不能

 こんばんは。


 64ビット版へのD to Dリカバリーは、約50分で完了しました。

 しかし、64ビット版の許でも、64ビット版リカバリーディスクを作れませんでした。
 仕方なく、32ビット版リカバリーディスクをもう1組、作っておくことにしました。


 ところで、0530より、「ノルン+ノネット」第1話(新番組)の再放送が始まります。それを見るために起きてて、序でにLet’s note J10の作業をしてた次第。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/13 (Wed) 05:47

副題=結局、64ビット版のリカバリーディスクは作れず

 おはようございます。


 ディスクイメージ作成に15分、DVD-Rへの書き込みとチェックに50分、都合1時間5分で完了しました。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/13 (Wed) 14:22

副題=64ビット版のリカバリーディスクが作れないのは、「仕様」

 こんにちは。


 パナソニックパソコンお客様ご相談センター(0120-873029)に問い合わせました。

 64ビットのリカバリーディスクは作れぬ仕様の由。
 必要なときは、D to Dでやれとのこと。
 エンドユーザによるHDD交換は想定していないといいます。

 ところで、パソコンサポート窓口としては珍しく、あまり待たされずに電話が担当者に繋がりました。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/13 (Wed) 14:40

副題=「玄立」の出番か

 こんにちは。


 「ディスクの管理」で見ると、リカバリー領域が先頭にあり、ユーザー領域は末尾です。
 従って、玄立を用いてHDDから大容量のHDDへのコピーの後、「ボリュームの拡張」をしてやれば良い筈です。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/14 (Thu) 00:08

副題=Windows Update失敗

 こんばんは。


 上の投稿の後の15時ごろ、シャットダウンしようとしたら、203更新。(Windows 7は64ビットのまま)
 暫く放置。
 IE11に長時間を要した。
 192個目でフリーズ、ホイールパッドが効かない。USBマウスを繋いでもダメ。
 19時過ぎ、強制スリープ不能、強制電源断。
 立ち上げると、「更新プログラムの構成に失敗。変更を元に戻しています。」
 2330完了。
 成功した更新は数個のみ。IE11を含む(しかしIEを立ち上げると9、パソコンを再起動しても9のまま)。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/14 (Thu) 11:11

副題=32ビット版にリカバリー

 こんにちは。


 D to Dで32ビット版をリカバリー中です。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/14 (Thu) 11:56

副題=32ビット版にリカバリー完了

 こんにちは。


 約50分間を要しました。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/14 (Thu) 12:36

副題=WiMAX料金

 こんにちは。


 WiMAX総合受付(0120―2999―13)に問い合わせたところ、UQ Stepという、使う量が少ない月は月362円で使う量が多くても月4743円で頭打ちというプランがあるが、Wi-Fiルータ使用が前提の由。
 在宅日が多い私にはピッタリの料金プランだが、邪魔になるWi-Fiルータは持ち歩きたくない。

 行きつけのauショップに問い合わせたところ、パソコン内蔵のWiMAX機能を使えるが、料金は月に約4千円の定額のみだという。

 静岡県内に展開するパソコンショップ「OAナガシマ」に問い合わせたところ、パソコン持込みによる回線契約はできないとのこと。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/15 (Fri) 15:19

副題=Wi-Fi正常

 こんにちは。


 某喫茶店からWi-Fi接続です。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/01/15 (Fri) 15:50

重箱の隅でごめんなさい

><Wi-Fi正常>

 こんにちは。


> 某喫茶店からWi-Fi接続です。

<無線LAN正常>

 こんにちは。


 某喫茶店から無線LAN接続です。

では?


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/15 (Fri) 20:57

 Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro様、こんばんは。


 「無線LAN」の内の一種(大半)が「Wi-Fi」であると理解してましたが、違うのでしょうか<?>。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/01/15 (Fri) 21:05

> 「無線LAN」の内の一種(大半)が「Wi-Fi」であると理解してましたが、違うのでしょうか<?>。

Let's note J10(CF-J10RYPHR)にWi-Fiのロゴマークありますでしょうか?
もしあったらごめんなさい。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/15 (Fri) 23:53

 plamo方面名倉 at Windows 7Starter様、こんばんは。


 成程、そういうことですか。仰る通りです。
 J10だけでなくR6もW7も同様ですね。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/24 (Sun) 04:04

副題=キャリングケース

 こんばんは。


 書き忘れてました。
 Let’s note R6と比べると、画面が横長のためにマシンの幅も少し広いですが、同じキャリングケースに収まりました。

<参考=「Amazonベーシック ハンドル付ネットブック用バック 7-10インチ用 ブラック」(アマゾンジャパン)>
<消滅・19/06/11>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/27 (Wed) 02:14

副題=Microsoft Office 2010アンインストール

 こんばんは。


 プレインストールされてますがプロダクトキーがないので、アンインストールしました。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/27 (Wed) 02:30

副題=Microsoft Office 2003インストール

 こんばんは。


 ボリュームライセンスのMicrosoft Office 2007をインストールすると、OS再インストールが何回かありそうなのでライセンスを消費してしまう可能性があるため、Microsoft Office 2003をインストールしました。

 此れから、Microsoft Updateです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/27 (Wed) 02:51

副題=Microsoft Update不能

 こんばんは。


 コード 8007000Eやコード C80003F3でエラー。

 Microsoft Fix itをダウンロードとインストールと実行しましたが、駄目です。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/27 (Wed) 15:09

副題=定期自動更新されず

 こんにちは。


 昨晩は、0300に自動更新されることを期待して、電源を入れたまま寝ました。

 起きたら、スリープしてました。
 シャットダウンすると、何故か約15分も掛かったものの、更新を構成中等の表示は出ませんでした。
 立ち上げると、普通に立ち上がりました。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/27 (Wed) 16:25

副題=32bit版Windows 7をリカバリーしました

 こんにちは。


 此れから、Windows Updateです。


【シバケン】 2016/01/27 (Wed) 16:49

磯津千由紀さん

オッとの、当方、文面作成途上で、新規投稿されましてので、少々、話にズレ生じるですが。

リカバリーで、「WindowsUpdate」なら、従前の手順と一緒ですので、成功哉と<笑>



以下、蛇足です<汗>

此度の手順ですが。
要は、「Windows7」にリカバリー後、投稿的、「Office2003」をインストールされた。

結果、「WindowsUpdate」でエラー表示で、進行しない。

よって、「MicrosoftFixit」で、対応も、効果無し。

で、
宜しいですか<?>


上記、前提での話ですが。
又、当方の場合、マシンも、初期Osも異なるですが。
基本、磯津さんから、戴いた、「Windows7<Home・32Bit・SP1>」のインストールから、行ってる。

で、
当方の進めた、手順とは、異なってるです。
多分なら、磯津さんの従前の手順とも、違うのではと。

イヤ、
超の簡単なる話で、当方の場合、一応の、「WindowsUpdate」が終わってから、所有アプリケーション、「Office2003」「一太郎2004」等々、インストールしてまして。

「WindowsUpdate」以前には、余計な事<?>、やって無いですねえ。

イヤイヤ、
此度、「WindowsUpdate」でのミスりは、この辺りが原因では<?>と。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/27 (Wed) 17:24

副題=更新プログラムの確認に1時間以上

 こんばんは。


 ちょっと席を外します。


【シバケン】 2016/01/27 (Wed) 18:34

副題=補足

前回の投稿、話、端折り過ぎたです。

「Office2003」が、悪さ<?>してるよに思うです。
「その他のMicrosoft製品のUpdate」をオンにせずならと。
「WindowsUpdete」が一段落付いてからにするの方がと。

これが、云いたい事でした。
所詮、「サポート切れ」ですのでねえ。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/27 (Wed) 18:57

副題=インストール順序の件

 シバケン様、こんばんは。


 確かに普段とは順序違いでしたが、其れで正常動作しない筈はない訳でして、何らかの異常が起きてると思われます。で、リカバリーした次第。

 更新プログラムの確認、2時間半が経過しても、終わりません。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/27 (Wed) 19:02

副題=Microsoft Office 2003

 シバケン様、こんばんは。


 確かに、Microsoft Office 2003はサポート切れですが、Windows 7 SP1リリース時にはまだサポートが切れてなかったので、可能性は低いと考えるです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/27 (Wed) 20:46

副題=更新プログラムの確認がやっと終わった

 こんばんは。


 4時間15分、掛かりました。
 205重要、8オプション。

 現在、インストール中。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/27 (Wed) 21:02

 追伸です。


 インストール中なのは、自動的に選択されていた205重要のみです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/27 (Wed) 23:28

副題=1回目のWindows Update完了

 こんばんは。


 2時間40分を要して、102成功、103失敗。

 失敗が多すぎます。

 とまれ、此れから再起動。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/27 (Wed) 23:50

副題=2回目のWindows Update開始

 こんばんは。


 再起動に10分を要しました。

 更新プログラムの確認中。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/28 (Thu) 00:15

副題=今晩は此処まで

 こんばんは。


 まだ更新プログラムの確認中ですが、放置して、ThinkPad R61一号機の作業を始めます。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/28 (Thu) 11:16

副題=2回目のWindows Updateが結果的に成功したようだ

 こんにちは。


 今朝、見ると、更新プログラムの確認結果画面が出てない。
 Windows Updateを起動してみると、更新プログラムの確認が今日0201、更新プログラムのインストールが今日0322、更新履歴には100件ぐらいの今日付けの成功が。
 これは、0300の自動更新が行なわれて再起動した結果でしょう。
 結果オーライ。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/28 (Thu) 12:44

副題=3回目のWindows Update成功

 こんにちは。


 6重要、8オプション。
 14更新、すべて成功。

 此れから再起動。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/28 (Thu) 12:57

副題=4回目のWindows Update

 こんにちは。


 6重要、1オプション。
 7更新中、2成功、5失敗。

 此れから、再起動。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/28 (Thu) 13:05

副題=5回目のWindows Update

 こんにちは。


 更新プログラムの確認を省略、5重要をインストール。
 1成功、4失敗。

 此れから、再起動。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/28 (Thu) 13:14

副題=6回目のWindows Update

 こんにちは。


 更新プログラムの確認を省略、4重要をインストール。
 1成功、3失敗。

 此れから、再起動。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/28 (Thu) 13:27

副題=7回目のWindows Update成功、Windows Update完了

 こんにちは。


 更新プログラムの確認を省略、3重要をインストール。
 全て成功。

 更新プログラムの確認、更新なし。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/28 (Thu) 13:54

副題=Microsoft Office 2010アンインストール、Microsoft Update完了

 こんにちは。


 Microsoft Office 2010をアンインストールしました。

 Microsoft Update、1重要、3オプション。(Microsoft Security Essentialを含む)
 全部、成功。

 Microsoft Update、更新なし。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/28 (Thu) 14:48

副題=Microsoft Office 2003インストール、Microsoft Update完了

 こんにちは。


 Microsoft Office Professional 2003をインストールしました。

 Microsoft Update、4重要。全て成功。
 Microsoft Update、28重要。25成功、3不要。
 Microsoft Update、2重要。全て成功。
 Microsoft Update、更新なし。履歴を見ると、KB907417インストール済み。

 Office互換機能パックをインストール。

 Microsoft Update、9重要。全て成功。
 Microsoft Update、7重要。全て成功。
 Microsoft Update、更新なし。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/02/28 (Sun) 15:52

副題=ホイールパッド外周でのスクロール

 こんにちは。


 ホイールパッドの外周でスクロールできるようになりましたが、不安定です。
 動いたり動かなかったりなのです。

<参考=「情報NO.627 Windows 7 <話題>」寄稿june 2016/02/09 (Tue) 08:58


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/02/28 (Sun) 17:14

副題=マシン・スペック

 こんにちは。


 すっかり、マシン・スペックを書き忘れておりました。

型番:CF-J10RYPHR

スペック記載のURL:
<参考=「ノートパソコン CF-J10RYPHR」(Panasonic)>
<24/08/28>

メモリー容量:4GB


 尚、現在、バッテリー残量表示補正を実行中。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/02/29 (Mon) 00:51

副題=バッテリー容量

 こんばんは。


 バッテリー残量表示補正と満充電が済んで、バッテリー動作で起動したところ、Windowsアイドリング状態で、バッテリー残量は78%で3時間44分と表示されました。
 バッテリー残量表示補正が済んでるのに100%近くないことは不思議です。

 公称6.2Ahのバッテリーが何処まで劣化してるかを知る方法は分かりません(私は知りません)が、アイドリングで3時間44分ということは、多分、容量は公称の半分以下で普通に使ったら2時間も持たないだろうと思います。

 尚、サードパーティー製バッテリーや再生バッテリーは売られてないようです。
 純正バッテリーは、2万円強もします。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/02/29 (Mon) 01:08

副題=ホイールパッド外周でのスクロールが何故か快調に

 こんばんは。


 ホイールパッドでのスクロールが何故かスムーズに行なえる様になりました。
 指で擦っているうちに、汚れが落ちたのかもしれません。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/02/29 (Mon) 01:45

副題=Adobe Readerアップデート

 こんばんは。


 8.1.2から11.0.14にアップデートしました。

 尚、ライセンスの都合で、このマシンにはAdobe Acrobatは載せません。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/02/29 (Mon) 03:32

副題=意外にバッテリーは持つようだ

 こんばんは。


 約3時間、バッテリーで運用(Web閲覧とAdobe Readerアップデートだけだが)して、バッテリー残量は、10%で33分間。今、残量10%警告表示が出ました。

 尚、モバイル運用では、モバイルWi-Fiルータも電気を消費しますけど。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/02/29 (Mon) 04:03

副題=予想以上に持ったバッテリー

 こんばんは。


 前の投稿と同条件で、約3時間20分で、休止状態となりました。
 せいぜい2時間ぐらいだと思っていたので、良い意味で裏切られました。


【june】 2016/02/29 (Mon) 09:58

磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)様 おはようございます

>バッテリー残量は78%
>バッテリー残量表示補正が済んでるのに100%近くないことは不思議です。
と書かれてますが、もしかすると
バッテリーのエコノミーモード(ECO)が有効になっていませんか?

<参考=「[レッツノート独自ソフトのご案内]エコノミーモード(ECO)切り替えユーティリティ」(Panasonic)>

エコノミーモードが有効の場合、満充電しませんで76とか78%です
私の場合電源に接続して使うことが多いので、少しでもバッテリーの寿命が延びたらと思いそうしています。
的外れでしたらご容赦ください。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/02/29 (Mon) 13:08

副題=バッテリー充電が「エコノミーモード」になってた

 june様、こんにちは。
 ありがとうございます。


 仰る通り、エコノミーモード(バッテリーの寿命を長くするモード)になっておりました。
 バッテリー残量が、バッテリー残量表示補正が済んでるのに100%近くでなかったことに、合点がいきました。

 考えましたが、今後もエコノミーモードで使おうと思います。新品バッテリーは高価ですから。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/03/02 (Wed) 07:05

副題=WiMAX料金を再考

 おはようございます。


1月14日> UQ Stepという、使う量が少ない月は月362円で使う量が多くても月4743円で頭打ちというプランがある。
1月14日> 在宅日が多い私にはピッタリの料金プラン

 調べてみたところ、月362円なのは約1.1MBまでで、以降1パケットに付き0.04円も掛かり、約14MBで上限の月4743円に達してしまう。
 此れでは、外出が月一回程度でも上限に達してしまうであろう。

 月に約4千円の定額のみのau(KDDI)のほうがマシである。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/07/05 (Tue) 15:06

副題=HDD換装準備

 こんにちは。


 CF-J10より、HGST製の250GB5400rpmのHDDを取り出しました。
 あまりメンテナンスし易い構造ではないですね。


 換装用のHDDは、去年9月に中古購入したHGST製の320GB7200rpmです。

<参考=自説NO.123 4台のリファービッシュドHDD(2.5インチ、SATA、320GB、5400rpm、ヤフオク!@3500円+税+送700円)>寄稿磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7) 2015/09/17 (Thu) 01:57<副題=中古日立HDD其の1>


 幸いにも、2基の薄さは同等のようです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/07/05 (Tue) 15:29

副題=HDDコピィ中

 こんにちは。


 只今、「玄立」を用いて、250GBドライブから320GBドライブに内容をコピィ(クローニング)中です。


磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/07/05 (Tue) 19:51

副題=FPCを外してしまって、不動

 こんばんは。


 HDDコピィ中に転寝して仕舞いました。
 その後、車から蔵への荷物の運搬をしましたが、右膝に軽傷で、今日の作業は中止。

 さて、320GBのHDDを本体に入れようとしましたが、中々入りません。
 悪戦苦闘の末に入ったのですが、立ち上がらなくなって仕舞いました。
 暫く調べた末に、HDDと本体を繋ぐFPCが、本体側で外れていました。
 これは、本体の大々的な分解が必要です。今日は無理。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/07/06 (Wed) 00:01

副題=一応の方針

 こんばんは。

 軽量パソコンには2560画素×1440画素のウルトラブックLavieZがあることもあり、本機の作業は後回しにしてきました。

 本機の今後は、大掛かりな作業になりそうなので、時間がない折、Windows 10への無償アップグレードを諦めようかと思います。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/07/06 (Wed) 23:18

参考:LavieZ


<参考=雑談NO.1310 日電LavieZ LZ550/NSB(2560×1440ノート)>起稿2016/03/02 (Wed)


NO.205 <解決><Firefox V43.04>が終了出来ない<クラッシュ><起稿 シバケン>(16/01/14)


【シバケン】 2016/01/14 (Thu) 17:09

イヤ、
既定のブラウザなるは、「InternetExplorer」ですが。

「Firefox」<現在唯今、最新バージョンの、43.04>を起動させ、終了するに、いつまで経っても、HDDがチカチカ。
暫くしたら、<添付図1>が表示されたり、致しまして。




時には、パソコンがフリーズしてもたり。

当初、フリーズ原因、「Firefox」とは、思てませんでして。
ンの、マウスの故障哉と、電池を替えても、ン、ンの、タッチパッドで、操作も、カーソル動きませんでして。


−−−<ここから>

「Mozillaクラッシュレポータ」

ご迷惑をおかけして申し訳ありません

Firefoxの動作に問題が発生し、不正終了してしまいました。再起同時には以前示していたタブやウィンドウを可能な限り復元します。

<以下省略>

−−−<ここまで>

での、「Firefoxを終了」で、HDDの動作収まるですが。
Firefoxを起動させ、終了させるに又、同じの表示され。


【シバケン】 2016/01/14 (Thu) 17:28

或いは、別途の、表示が出たり。
次ぎの、<添付図2>。




−−−<ここから>

Firefoxは起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くには既存のFirefoxプロセスを終了させなければなりません。

−−−<ここまで>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/01/14 (Thu) 17:33

WindowsでもLinuxでもFirefoxで43.0.4リリース直後からずっと使っていますが手元では特に異常感じていません。
アドオン関係は
NoScript
uBlock
利用。
Flash Player
実行時に確認するにしてあります。


【シバケン】 2016/01/14 (Thu) 18:01

Plamo方面名倉さん、

一旦、アン・インストールしまして、再インストールのため、アドオンは、現時点、ありませんです。
アン・インストール以前には、沢山、表示されてたですが。

又、
異常感じたは、昨日からです。

尚、
現在唯今、正常に戻ってるです。




での、
ならばと、
「タスクマネージャー」を起動すれど、Firefoxは一覧に無く。

ならばの、ならばと、
Firefoxを、アン・インストールで、再度の、インストールすれどの、現象に変化無く。


【シバケン】 2016/01/14 (Thu) 18:09

方々、探索、検索での、
悉くに、該当せずの、解決出来ずで、

ども、Firefoxの、プロファイルに異常があるので無い怪と。

<参考=「プロファイルマネージャを使用して、Firefox のプロファイルを作成または削除する」(Mozilla)>


<参考>の手順にての、
Windowsの、「プログラムとファイルの検索」窓に、「firefox.exe -P」と入力。

表示されたの、<添付図3>にて、




新しいプロフィールと、するのか、表示には、図の通りの、「DefaultUser」が、最初っから、出てたですが。
とりあえず、「shibaken」と、適当に、「新しいプロフィールを作成」致し。
要は、2個の、プロフィールになったですが。
させても、結果的、図の通りの、「DefaultUser」のみで、「shibaken」が消えてるですが。

結果の結果的、
Firefoxは無事に起動で、無事に終了<!>
正常に戻ったです。


【シバケン】 2016/01/15 (Fri) 08:23

Plamo方面名倉さん

「アドオン」の件で、
前々回の、当方、投稿にて、

>アン・インストール以前には、沢山、表示されてたですが。

と、記載したですが、申し訳ありませんです。
コレ、間違いで、「プラグイン」の事でした<汗>。

「プラグイン」なら、再インストール段階でも、沢山<?>表示されてるですが、

>NoScript
>uBlock
>Flash Player

については、現時点、ありませんですが、「プラグイン」で、表示されてるのモノは、全て、「実行時に確認する」になってるです。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/01/15 (Fri) 08:36

書き方悪かったですごめんなさい。
>アドオン関係は
NoScript
uBlock
利用。

NoScript
uBlock
をインストール(追加)し利用しています。