シバケンの天国
パソコン大魔神質問コーナー
供養塔その8
供養塔その7 | |
供養塔その5 | 供養塔その6 |
供養塔その3 | 供養塔その4 |
供養塔その1 | 供養塔その2 |
NG−390
Q;SYU
Maker=HITACHI
Type=FROLA370
Etc=PC7TS4-QG08PCJ00
Location=東京都
Age=20代
はじめまして。シバケン様、大魔神様。
早速ですが、教えてください。
上記機種にグラフィックボードを増設しようとおもいセットアップを行ったのですが、ブート画面(HITACHI)で固まってしまいBIOSの設定画面にもいけません。
なにか良い対処方ございませんでしょうか?
なお、標準ではAGPにI/O-DATAのグラフィックボードが刺さっており、今回増設しようとしたのは、マトロックス製G200MMS(PCI)です。
色々と試してはみたのですが、結果はすべて同じでした。
よろしくお願いいたします。
(01/06/11)
A;パソコン大魔神
肝心なOSが書かれていません。
NTモデルならダメですよ。
(01/06/12)
NG−389
Q;オグ
Maker=Asus
Type=A7A266
Location=愛知県
Age=20代
はじめまして。玉露と申します。
スピーカーの事で質問なんですが、出力がモノラルになってしまうんです。
ヘッドホンではきちんとステレオ出力されています。
ただ、ヘッドホン時はスピーカーをミュートにするをONにしているにもかかわらず、スピーカーからは音が・・
SB Liveのスピーカテストでは5.1chテスト以外は全てRight側のスピーカから聞こえてきます。
5.1chはというと、センター出力音がLeft側から聞こえてきます。
あとの4ch分は全部Right側から・・。
配線の接続ミスではないので、やはり設定関連なんでしょうか。
PC構成は以下のとおりです。
OS:Windows Me
CPU:Athron 1000MHz
M/B:Asus A7A266
HDD:IBM DeskStar60GXP 41.2GB
Memory:バルク 256MB*2
Glaphic:ELSA GLADIAC511 TV-OUT64
Sound:SB Live! Platinum Plus PCIslot2に装着
Speaker:LogiCool SoundMan X2(SP-70)2.1ChonBordSoundはBios上でなら無効にしてあります。
すいません。是非ご助言宜しくお願いします。
(01/06/11)
A;パソコン大魔神
設定が関与する部分は、コントロール・パネルの「サウンドとマルチメディア」のオーディオの詳細プロパティの中に有る「スピーカーの種類」を”5.1サラウンド サラウンド スピーカー」にするくらいです。
設定が正しいならサウンド・カード自体の故障では無いでしょうか。
後は、オーディオ出力のピン・ジャックが正しく刺し込まれていないとか、適合しないとかの原因も考えて下さい。
(01/06/12)
NG−388
Q;yuu
Maker=Compaq
Type=DeskPro EN 6400
Etc=OS:Windows2000
Location=埼玉
Age=20代
こんにちは。シバケン様、大魔神様。一つ質問があります。
CompaqDeskPro EN6400を知り合いにもらいました。
OSをW2Kにしたんですが、シャットダウン後電源が切れません。(電源を切っても大丈夫ですっていうメッセージにはなります。)
ちなみにRegeditで、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsNT\CurrentVersion\WinlogonのPowerdownAfterShutdownは1にしました。
大魔神様のお知恵を貸してください。
(01/06/11)
A;パソコン大魔神
この問題はBiosが原因だと思います。
このマシンはWindows2000対応の大幅な修正が公開されています。【ココ】<消滅>
(01/06/12)
NG−387
Q;小柳
Maker=SONY
Type=PCG−F60K
Location=東京都
Age=40代
パソコンの初心者です。上記のパソコンを職場でワープロとして使っています。
人事異動のため、機械を 動かしたところ、キーボードが狂いました。
日本語入力をする際、かな(漢字)、アルファベット、数字は正常に入力できるのに、括弧類も含め、記号がほぼすべて本来のキーでは入力できなくなりました。
「(」は「)」のキーで入力できますが、それ以外は隣でさえアリません。
ためしにつないで見ることのできるキーボードも手近にありませんので手をこまねいています。
人に言っても「へ!?」といわれるばかりで、一人こちらのサイトに相談してみては、とアドバイスしてくれました。
他の質問とレベルが違いすぎてお恥ずかしいのですが、即修理に出す以外になすべきことがあるのかどうかもわかりませんので、ご教示いただければ幸いです。
(01/06/11)
A;パソコン大魔神
これはキーボードの設定が何かの手違いで「英語101キーボード」になったのが原因です。コントロール・パネルの「システム」で「キーボード」の設定を「106日本語」キーボードに変更すれば治ります。
それでもダメならキーボードの故障です。
(01/06/12)
NG−386
Q;kami
Maker=IBM
Type=2628T2J
Location=福岡
Age=30代
初めまして。
いつも興味深く拝見させていただいております。
最近、IBMのThinkpad A22mを購入しましたが、トラブルが続いておりましてご相談いたしたくmailしたしだいです。
まず、一つ目は、仕事中、席をはずす際、スタンバイモードにすることがあるのですが、しばらくして起動スイッチを入れるとウンともスンともいわなくなります。
ACコードを抜いてバッテリーをつけなおしたりしてようやくまた起動します。
二つ目は、写真をスライドにしてたびたび持ち歩くことがあるので、MOドライブ(OLYMPUSTurboV)をつけようと思い、SCSI-USB変換コードを購入。
これを使ってつないだとたん何度やってもThinkpadの電源がおちてしまいます。
他人のVAIO(win2000搭載)につなぐと問題なくつながります。
コード購入先の従業員もこんなことは、初めてだというし、IBMサポートサービスにも電話したのですが、一つ目の件に関しては、windows2000には時々こういうことがあるということで、二つ目の件は、MOドライブとパソコンの相性じゃないか。ということですが、MOの説明書にはメーカーとの相性は書いていないようです。
これはやはり故障としてメーカーに出すべきでしょうか?
もしなにかお気付きの点がありましたら教えていただきたいと存じます。
よろしくお願いいたします。
(01/06/11)
A;パソコン大魔神
サスペンドから甦生出来ないのはThinkPadの伝統的な得意ワザですのでBiosの対策が出ていないか調べて下さい。ただし余り期待しない方が良いと思います。
それから、SCSI-USB変換などというものは邪道ですので、PCMCIA SCSIカードで接続して下さい。MOとかCD-RWとかHDDなどは絶対にUSBは使うべきでは有りません。
その理由は、”NO.425 まだまだ懲りないUSBの信奉者のための「USB邪道説」”をお読み下さい。
(01/06/11)
NG−385
Q;よしあき
Maker=日立
Type=ST40LM
Location=京都
Age=20代
日立のプリウスに東芝のSD2042というスリムドライブのDVDROMをとりつけたのですが、ドライブがスレイブ設定になっており、動かないのです。
ドライブには変更のスイッチも見当たらなくどうすればマスターに変更できるのでしょうか?
(01/06/11)
A;パソコン大魔神
こう言う機器は普通スレーブ設定で使うものです。
マニュアルに書かれていなければメーカーに聞いて下さい。
私に聞くのは筋違いでしょう。
(01/06/11)
NG−384
Q;佐々木 洋平
Maker=富士通
Type=C4/66L
Etc=現在故障中
Location=広島
Age=20代
起動時にno sync signal と言うメッセージがでてきてフリーズ状態に入ります。
何とか直す方法はないですか?出来るだけ早くお願いします。
(01/06/10)
A;パソコン大魔神
「同期信号が有りません」というメッセージですが、メモリーの同期信号なのかバスクロックなのか判りません。こんなメッセージは滅多に出ませんのでお近くのFJBに持ち込んで修理を依頼して下さい。
(01/06/11)
<ふりっぱ〜>さん
Location=高知県
Age=20代
いつも楽しく読まさせてもらってます。
質問ではありません。供養塔のですが、
「起動時にno sync signal と言うメッセージ」はディスプレイの電源が入っているのに、パソコンとつながっていないときに出るメッセージです。ディスプレイの線がパソコンにきちんと刺さっていないのではないでしょうか?
以下駄文。ディスプレイの電源がパソコンと連動している機種でしょう。それでパソコンの電源を入れると、ディスプレイの電源は同時に入るけど、パソコンから信号が送られてこないのでこのメッセージを表示したのだと思います。別のディスプレイにつないでみて同じ現象が起きるのであればビデオボードの不良だと思います。
(01/06/11)
<パソコン大魔神>
確かに言えてます。ご協力有り難うございます。
少々難しく考え過ぎていました。
(01/06/129
NG−383
Q;BAN./
Maker=EPSON DIRECT
Type=AT650C
Location=千葉県
Age=20代
シバケン様 パソコン大魔神様 こんばんわ。
Inforseekの検索でこちらのサイトを発見し、おすがりする思いで投稿させて頂きます。
自機の不具合状況は、SCSI機器(ボードはMelco製、機器はCD-RWとスキャナー)の電源をONにして立ち上げると、起動途中に止まってしまうという症状です。(SCSI機器の電源OFFなら問題無く立ち上がります)
仕方ないのでCtr+Alt+Delするとプログラムの強制終了欄に<Cmdninst[応答なし]>と出てきます。
最近思い当たるPCの変更点では、Win98SEからWinMeに上書きインストールした事と、CATV(LANボードは内蔵)環境に移行した事です。(変更前は起動できていました)
こうなったら、SCSI接続を諦めてSCSI>USB変換ケーブル(Logitec)に…と思って取り付けてみたのですが、やっぱり立ち上がりません…まさかと思い、ノートで使用しているUSBマウスをPC立ち上がった状態で挿してみると、見事にPCがビジー状態に…C+A+Dしてみると…案の定プログラムの強制終了欄に<Cmdninst[応答なし]>と出てきました。
この現象を解消するにはどうしたらいいのでしょうか?
…ちなみに、変換ケーブルはもったいないのでノートで使っています。
(01/06/10)
A;パソコン大魔神
悪名高い「Intel 810」チップセットの製品ですので、周辺機器の追加は「命取り」です。
このマシンで、そういう追加は考えないことです。
(01/06/11)
NG−382
Q;のんちゃん
Maker=SHARP
Type=PC-DJ10M
Location=鹿児島
Age=30代
シバケン様、大魔神様、はじめまして。
職場で省スペースのデスクトップPCを購入予定ですが、先日ショップでPC-DJ10Mという去年の9月にリリースされた一体型デスクトップ機が税込10万円で売ってました。
13.3TFT,Celelon566MHz,10GのHDといったスペックです。
性能、価格共に文句なく、省スペース性から言っても気に入っているのですが、唯一、一体型デスクトップ機の耐久性など、多少気になっています。
どんなもんでしょうか?よろしかったらアドバイスをお願いします。
(01/06/10)
A;パソコン大魔神
なにしろCeleron566MHzというものであれば相当動きは遅いハズです。
このマシンのマザーボードにはVIA PM133 (North=VT8605NB South.=VT82C686A)チップセットが使われていますので「Intel
810」の製品とは比較にならないくらい安定しています。ある意味で”掘り出し物”と言えます。
サスガに「SHARP」は技術屋さんが健在だと思います。他のメーカーも是非見習って欲しいものです。
(01/06/10)
Q2;のんちゃん
Location=鹿児島
Age=30代
先日はアドバイスありがとうございました。続きでもう一つ質問です。
このモデルのような一体型デスクトップ機は、耐久性、特にフリーズなどのトラブル(?)に見舞われる頻度はやはりノートPCに近いのでしょうか?
現在、家で自分のノート、職場では普通のデスクトップを使ってます。マシンのスペックも使い方もほとんど変わらないのですが、デスクトップの方が比べ物にならないほど安定しています。
やはり、小さいボディに凝縮されているとどうしても不安定になってしまうのでしょうか?
普通のデスクトップ並みに快適にに使えるといいのですが・・・。
一体型PCの一般的な評価について、アドバイスお願いします。
(01/06/12)
A2;パソコン大魔神
こう言う製品は「デスクトップ風ノートパソコン」と考える事で、根本的な問題は”熱対策”が充分でない事と、電源が”お粗末”という事です。
従って、「一切余計な事はやらない」というのが鉄則です。
個人で使うマシンでは応用範囲が広いので色々な問題が出ますが、企業で使う場合は余計な事をされると困るので、こういうマシンも必要なんです。
(01/06/12)
NG−381
Q;宮本武蔵
Location=東京
Age=20代以下
以前お世話になりました、宮本武蔵です。
今度、お聞きしたいことはノートPCについてです。
大学の授業の関係でノートPCを買わなければならない事態になりました。
そこで、ぜひ大魔神様お勧めのノートPCを教えてほしいのです。
私的には、B5サイズ以下でCPUにcrusoeが搭載されているのがいいのですが…
(01/06/10)
A;パソコン大魔神
お金が余って仕方が無いのならcrusoe搭載のものを購入して下さい。
失敗したく無いのであれば、「Dynabook」か「SHARP」、「Pnasonic」などのメーカーのA4サイズでFDDとCD-ROMが内蔵されているオーソドックスな物が一番です。
それから、ノート型パソコンではCPUクロックが遅いものを選ぶのがコツで、Speed-Step PentiumVは発熱により規定の周波数の半分以下で動作することが多くなります。これは明らかに詐欺です。
いずれにしてもノート型パソコンの寿命は「金魚」より短いので真剣に考える必要は有りません。
(01/06/10)
NG−380
Q;きみひこ
Maker=NEC
Type=LavieNX LW450J/24DA
Location=神奈川県
Age=20代
はじめまして。で、いきなり質問させてもらってごめんなさい。
つい先日、Win2000プロをインストール(意図せず、Win98のデュアルになってたのですが、電源を切ることができません。
黒い画面になったままカーソルが点滅したままの状態になります。
それで仕方なく、主電源をむりやり押して切断を試みてきっているのですが、それも効かないことが多い。
長い間押してもだめ、ちょっと押してもだめ、何回押してもだめ。とちょっと不便でつらいです。
ためしにWin98の方ももしかしたら切れないのかなと思ったら、そちらはちゃんと電源が自動で切れました。
電源のプロパティにはAPMの設定もないし、いったいどうすればいいのでしょうか?
再起動するときも面倒で弱っています。
ぶしつけな質問で申し訳ないですがよろしくおねがいします。
(01/06/10)
A;パソコン大魔神
ACPIが対応していないのが原因だと思います。
この機種のWindows2000に対する対応はNECのサイトに解説されております。
Biosのアップデートなどが必要なようですので、そう言う危ない橋は渡るべきでは無いと思います。
ノート型パソコンにWindows2000をインストールしてもメリットは何も有りません。
(01/06/10)
NG−379
Q;つぼ
Maker=ギガバイト
Type=BX-2000+
Location=静岡県
Age=30代
CD-RW内のフォルダーが読み込み不可能となりました。CD-RW内のファイルを復元する方法はありませんでしょうか?
B's recoder
GOLDを使用しています。よろしくお願いします。
(01/06/10)
A;パソコン大魔神
CD-RW最大の欠点は、この再現性の問題です。
他のマシンのCD-RWで焼いたCD-RWメディアは勿論ですが、同じマシンでもこう言うトラブルが起こります。これはソフトの問題よりも電源の問題が大きいと思います。
(01/06/10)
NG−378
Q;矢野 幹樹
Maker=FUJITSU
Type=FMV M5/857T
Location=岐阜県
Age=20代以下
初めて質問させていただきます。
FUJITSUのM5/857T(WindowsME)で、TornadoGeForce2 MX400(PCI)を使用したいのですが、ドライバを入れた以降起動途中にとまってしまいます。
ちゃんとBIOSの設定でプライマリディスプレイをPCIに設定してあるのですが…。
RAGEが悪いんだと思い、消すのに試みたんですが、セーフモードでRAGEを削除して再起動すると、途中までうまくいっていたのに、再びRAGEを認識してしまい、そのとたんにとまりました。
かわって使用不可能にしようと思っても、出来ませんでした。
RAGEを停止させればちゃんと動くと思うのですが、どうにか停止させる方法はないのでしょうか。
(01/06/09)
A;パソコン大魔神
「FMV M5/857T」の場合はビデオ・キャプチャーが有りますので条件的には厳しいと思います。この機種については詳細が判りませんので、VGA(ATi
RAGE 128Pro)がマザーボード上に有るのか、AGPスロットに独立したVGAカードとして組み付けられているのか調べて下さい。恐らくマザーボード上にオンボード搭載されていると思います。この場合はオンボードVGAを殺すためのジャンパーが無ければRAGEが強制的に接続されています。
(01/06/10)
NG−377
Q;eto
Maker=SOTEC
Type=G380DW
Location=福岡
Age=30代
なにも知らずにクソーテックのパソコンを買ってしまいました。
購入当初は、フリーズが頻発してましたが、最近かなり安定してきました。
しかし、1つ大きな問題があります。
プリインストールのEasyCDCreator4にて、データCDの書き込み、音楽CDの読み込みは出来るのですが、音楽CDの書き込みが全く出来ません。
具体的には、7秒書き込まれた時点で、ストップし、待機エラーが発生します。
メーカーにも問い合わせましたが、的確な解答無く困ってます。
挙げ句の果てには、BIOSを初期化してくれという解答と共に音楽CDの複製はサポート出来ませんとのメールが来ました。
なにとぞ、良いアドバイスをお願い致します。
(01/06/08)
A;パソコン大魔神
オンザフライでの書き込みはマシンのリソースを相当消費しますので、EasyCDCreatorで一旦WAVEデータに変換してから書き込む方法を試して見て下さい。
それにしても、「BIOSを初期化してくれ!」という回答には呆れますネ!
(01/06/09)
NG−376
Q;キタ
Maker=MSI-815Epro
Type=不明
Etc=無し
Location=青森県
Age=20代
始めまして、シバケン様、大魔神様。
いつも楽しく読んでいます。今回、初めて質問させていただきますが、なにとぞ、よろしくお願いいたします。
さっそくですが、元先輩だったお坊さんが通販でパソコンを買ったんです。
CPU:P3-800
M/B:MSI-815Epro
メモリ:256-PC100
HD:MPG3204AT-20G
V/B:GeForce2MX
S/B:SBLive!Value
DVD:TOSHIBA GD-7500
CD-R/RW:MATSHITA CD-RW CW-7586
ソフト:B'sGold(詳細不明)
OSは後から自分でインストールしたようです。
特に問題も無く動作して、DVDも見れるし音楽もちゃんと聞ける・・・。
しかし、CD-RWが機能をしていないんです。
CDドライブとしてはちゃんと使えるんですが、いざCDを焼こうとしたら、
「電源が入っていないか、ケーブルがちゃんとささっているか確認してください」
といった旨の警告が出て、焼けないのです。
それで私が中を開けて確認したんですが、ちゃんとしていました。DVDがマスターで、CD-RWがスレイブです。システムのプロパティでもちゃんと表示されていたし、CDドライブとしてならちゃんと使えるんです。
ソフトは、友人から借りたやつだと言っていました。これはソフトが悪いのでしょうか?
ちゃんとできなかったら呪ってやると脅されてます(笑)
助けてください。では。よろしくお願いします。
(01/06/08)
<キタ>さん
今の今までかかって全てバラして、さらにOSの再インストールまでいろいろやったところ、なんとか焼くことが出来ました。
お手数をおかけして申し訳ございませんでした。
では、失礼いたします。
(01/06/08)
<パソコン大魔神>
「初心に帰る」というのは大切な事です。
それよりも、”坊主の呪い”の成せるワザでしょう。
自作パソコンは相当な精神統一(入魂)が必要な修行と心得て下さい。
(01/06/09)
NG−375
Q;JITTA
Maker=thinkpad i-series
Type=1161 i-1200
Location=静岡
Age=30代
はじめまして。
基本的な質問ですが、PCを起動するときに最初「IBM」のロゴが出て、次にウインドウズの空みたいな絵が出て、そのあと、もう一回画面が真っ暗になった瞬間に「ピポ」と大きな音がなります。最初はならなかったのが、日に日に音が大きくなり、最近では会社で使ったときにわざわざ遠くに座っていた人から「何事だ」と駆けつけられるくらいに大きな音になりました。まだ、何もインストールしてなかったので、リカバリーをしたら、その音はなくなったのですが、あれから10日ほどたって、また、日に日に「ピポ」が大きくなります。
この音の設定はどこに隠されているのでしょうか。ご教授くださいますようお願い申し上げます。
OSはWIN98−SEです。
(01/06/08)
A;パソコン大魔神
この起動時の音は「ビープ音」と言い、Biosが起動してハードウェアの初期テストの結果を知らせるものです。何故画面に表示せずに音で知らせるのかと言うと、メモリーに障害が起きた場合はCPUが正常に稼動しないため、画面の制御が不可能だからです。画面が真っ黒な状態でユーザーに警告をする方法として「音」を使うか警告ランプを点灯させるしか手が無いので、パソコンの世界ではビープ音を使っています。大型コンピュータの場合は警告ランプが点灯し、ステータス表示用液晶表示装置にエラーコードが出ますが、パソコンの場合は非常に原始的です。
この「ビープ」音が何回も鳴く場合はメモリーなどの故障です。一回鳴くのは正常と言う意味です。
この音はサウンド機能とは違う「システム・スピーカー」という小型のスピーカーが内蔵されていて、ボリュームのツマミやWindowsのボリューム・コントロールでは音量を制御できません。機種によって操作方法は異なりますが、大抵は機能キーで制御します。キーボードのキーの中のスピーカーの絵がプリントされているキーを「Fn」キーを押しながら操作すれば、システム・スピーカーの音量を調節できます。
詳しくはマニュアルを参照願います。
(01/06/08)
<JITTA>さん
この度は基本的な質問に対し、丁寧かつ迅速なご解答ありがとうございました。
これを糧に精進してまいります。
些少ではございますがお賽銭を投入いたします。
(01/06/08)
Q2;JITTA
Location=静岡
Age=30代
シバケン様。大魔神様。さっそくのお返事ありがとうございました。
説明不足で申し訳なかったのですが、「Fn」キー+音量ボタンではすでに音量を0に、ボリュームコントロールもすべて0に設定しても鳴るので、不思議だったのです。
持っているマニュアルにもビープ音については説明がありませんでした。それでも、日ごとに音量が大きくなるのでちょっと不気味です。あきらめるしかないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
(01/06/08)
<JITTA>さん
シバケン様、大魔神様。
本日午後にボリュームを出さないように設定しても起動時のビープ音が消えないといいましたが、よく見るとバックスペースキーの所にスピーカー無効の絵が書いてありました。
「Fn」キーとこれをいっしょに押すと、起動時のビープ音が消えました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。いずれにせよ、ボリューム操作で消えるはずという大魔神様のお告げがなければ故障だと決め付けてしまうところでした。
ありがとうございました。今後もますます精進に励むつもりでございます。
(01/06/08)
<パソコン大魔神>
「お告げ」を信じれば、必ず救われますゾ!
(01/06/09)
NG−374
Q;yoshi
Maker=Aopen
Type=AX6BC Type-R
Location=石川県
Age=30代
はじめまして、LANのことでトラブってるのでお助けください。
はじめにLANの環境ですが、
デスクトップ(Windows2000)
LANカード:Melco LGY-PCI-TXC
ノートPC(Windows98SE)
LANカード:Melco LPC4-CLX-CB
HUB:ELECOM LD-PSW05N
を使用しています。
で、不具合ですが、10BASE-Tの環境では、全く問題はないのですが、100BASE-TXで接続し、16MBのファイル転送した場合に、ノートパソコン側の操作で、
1.デスクトップ→ノートPC
2.ノートPC→デスクトップ
では、どちらも約6〜8秒で転送出来るのですが、
デスクトップ側から、
3.デスクトップ→ノートPC
4.ノートPC→デスクトップ
では、4番は約6〜8秒で問題ないのですが、
3番の操作を行った場合、約8分ほどかかってしまいます。
はじめは、OSのセキュリティの問題やLANカードの故障も考え、LANカードを買い直ししています。
デスクトップ側のOSも、Windows98SEで行ったりもしていますが、全く直りません。
いろんな人に聞いたりしているのですが、原因がはっきりしません。
ISIZEで質問しても、全く見当違いの回答ばかりで、解決しないまま流されてしまいました。(LANが100BASE-TXに対応していますか?等々)
中には、LANケーブルの接触不良や、配線違い等の意見もありましたが、3番の不具合のみが発生するのが納得いきません。
伝送モードも、Full_DuplexやHalf_Duplexにも固定してみましたが、ダメでした。
とにかく、あらゆる手段を尽くしましたが、効果なしでした。あと、考えられるのは、LANカードとマザーやその他カードの相性ぐらいです。
相性で、このような不具合はあるのでしょうか?
また、なにか解決方法はありますでしょうか?
文章を書くのが下手ですが、ご理解頂けましたでしょうか?
なにとぞ、よろしくお願いします。
(01/06/07)
A;パソコン大魔神
LANのトラブルに関してメールで質問をするのは非常シンドイと思います。
答える方の立場から勝手な言い分を言わせて頂くと、デスクトップの構成に無理が無いのか、ノート型PCのメーカーと型番が判らない、プロトコルの設定が一切書かれていない、など不備だらけです。
しかし、これを漏れなく書くのは至難のワザで、全てを網羅できるくらいならトラブルも自分で解決出来ているハズです。
先ずは、下記のログを良く読んで下さい。必ずヒントが有ります。
NO.403 Q;安物LANカードを購入するときは覚悟せよ!
NO.364 Q;LAN設定の極意
さて、ここで私の”感”ですが、デスクトップ側のLANカードが非常に不安定な接続になっていると思います。デスクトップのカードは必ず「3COM」を使って下さい。ノート用のPCカードはそれほど神経質に考える必要は有りませんが、デスクトップのPCIバスに直接接続されているEthernetアダプターの場合は他のPCIバスに接続されたアダプターの影響をモロに受けます。他のPCIカードを外して見て状況に変化が有れば、その方向で対処すべきです。
その前に「LGY-PCI-TXC Driver Disk Ver1.02」という最新のドライバーが公開されていますので、ドライバーのバージョンが最新かどうか比較して下さい。
古いもので有ればダウンロードしてインストールし直しです。【ココ】
(3COM製ならこんな心配が要らないのに...)
(01/06/07)
<判事の付帯意見>
好感度 :B
判決理由:重複質問
NG−373
Q;non
Maker=fujitu
Type=biblo NUV16
Location=神奈川
Age=40代
初めまして。ご教授のほど宜しくお願い致します。
biblo NUV16と言うMMX166MHzを使っています。
CPUのクロックアップが可能みたいなんですが233か266まで上げたいのですがどのようにすれば出来ますか?
良い方法をお教え下さい。宜しくお願い致します
(01/06/06)
A;パソコン大魔神
この時代のノート型パソコンではCPU交換は無理です。
(01/06/07)
<判事の付帯意見>
好感度 :C
判決理由:重複質問
NG−372
Q;よし
Maker=ASUS
Type=CUCL2
Location=神奈川県
Age=20代
こんにちは。いつも拝見させていただいております。
使用環境
OS:Windows2000
MBD:ASUS CUCL2
case:オウルテック330W
CPU:PV866MHz(Socket370)
MEM:256MB(PC133 CL2)
Video:GeFore2 GTS 32MB
CD:RICOH MP9120、IO DATA SC-UPCIN SCSI Card、メルコ 内臓640MO(SCSI)
HDD:IBM DTLA307030
SoundCard:YAMAHA Xwave-6000、3Com EtherLink10/100
TA:SOHO SL11
Windows2000をインストールし、使用しているのですがデバイスマネージャー内のシステムデバイスの中のPCI Deviceが!マークがついてしまっています。PCIバスにささっているすべてのデバイスは認識しているので(サウンド、LANカード、SCSIカード、PCIではなくAGPですがもちろんビデオカードも)何が原因かわからない状態です。
特に使っていて問題があるわけではありませんが気になります。お忙しいところ申し訳ありませんがご教授していただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
(01/06/06)
A;パソコン大魔神
恐らく「YAMAHA Xwave」だと思います。
オンボード・サウンドと競合していないか、ドライバーに問題が無いか調べて見て下さい。取り合えず一旦取り外して変化が有るか見て下さい。
(01/06/07)
<判事の付帯意見>
好感度 :A
判決理由:重複質問
NG−371
Q;チヒロ
Maker=富士通
Type=FMV-DESKPOWER CIX355
Location=神奈川県
Age=50以上
CPUの乗せ換えって出来るんですかね〜。
(01/06/06)
A;パソコン大魔神
この件は何度も言っている事ですが、コンパクトタイプのパソコンは電源の容量がギリギリなので、例えCPUを500MHzに交換し、クロック倍率を5Xに設定出来ても不安定になる可能性が高くなります。それを承知でやるなら止めませんが、後になってそう言う事を考えるなら、何故最初にコンパクトタイプの機種を選択したのかと言う問題が浮上します。こう言う拡張性の無い製品は余計な事は一切考えず、性能的な不満が出て来たら本体だけを買い換えるが
自作する事です。
例えCPUをアップグレードしても、次は6.4GBのHDDをもっと大容量にしたいとか、RAMを追加したいとか欲が出て来ます。電源ユニットが交換できないコンパクトタイプは、そう言う要求に対応出来ません。
(01/06/07)
<判事の付帯意見>
好感度 :C
判決理由:重複質問
NG−370
Q;naoki
Maker=FMV-466d2
Location=京都
Age=20代
WINDOWS3.1にLANの設定をしたいのです。
LANカードは3ComEtherLinkVです。あとSB16のサウンドカードもつけたいです。
何が必要でどのような手順でしなければならないか教えてください。
(01/06/05)
A;パソコン大魔神
Windows3.1はMS-DOSのアプリケーションですので、DOS版のLANマネージャーが別に必要です。例えばNetwareとかLantasticなどです。今時簡単には入手できないと思います。SB16もDOSのドライバーをConfig.sysに設定する必要が有ります。
Windows95以降のように簡単には行きません。
(01/06/06)
<判事の付帯意見>
好感度 :E
判決理由:今ごろ、こんな古い話はせんといてくれ!
NG−369
Q;souta
Maker=日立製作所、sony
Location=埼玉
Age=20代以下
はじめて質問させていただきます。
この夏パソコンを買い換えようと思いまして、日立製作所のPriusDesk 750U5SWとSONYのVAIO PCV-LX92G/BPとで悩んでおります。
VAIOのタブレットなど粗ニーはいかがなものかと、ご意見をいただきたいです。
愚問とはおもいますがよろしくお願いします。
(01/06/05)
A;パソコン大魔神
「HITACHI PriusDesk 750U5SW」と「SONY VAIO PCV-LX92G/BP」の比較をせよと私に尋ねるのは根本的な間違いが有ると思いませんか? 答えは当然「どちらも”X”」です。
最近のパソコンの設計は”ド素人”がやっているとしか思えません。
双方の大きな違いは「HITACH PriusDesk 750U5SW」が「Intel 815E」、 「SONY VAIOPCV-LX92G/BP」が「SiS
630」チップセットを使っている程度で、その他の仕様はほとんど同じです。どちらもお話になりません。
使う時は、お近くに消火器を用意した方が良いと思います。
(01/06/06)
<判事の付帯意見>
好感度 :B
判決理由:愚問
NG−368
Q;松田です!
Maker=SOTEC
Type=MT5MS40D(pcstation400D)
Location=愛知県
Age=20代
はじめまして、このPCを使用して約2年になる者です。
この度教えていただきたいことがあり投稿いたしました。
先日友人からDM SOUND MX300Bバルクをいただき早速取り付けたのですが、起動と同時に前のサウンドボードを認識してしまい新しく取り付けたものは認識しませんでした、そのため今度はデバイスを外してみたところ今度は付属のフロッピーを入れてほしいというような文が出て結局駄目でした。
何か方法があるのでしょうか?教えてください。お願い致します。
(01/06/04)
A;パソコン大魔神
Biosの設定画面でオンボードサウンドの設定を殺し、「コントロールパネル」の「ディバイス・マネージャー」で「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」のディバイスを全て削除し、一度リセットしてから電源を落として、サウンドカードを取り付けるのが正しい取り付け方法です。
(01/06/05)
<判事の付帯意見>
好感度 :B
判決理由:重複質問
NG−367
Q;アキ
Maker=ASUS
Type=P3V4X
Location=京都府
Age=50以上
はじめまして。以下の件についてお教えください。
IEEE1394をPCIにさして、NIKON COOL SCAN 4000EDのドライバーをセットしようとしたのですが、失敗したのでハードディスクをフォーマットしようとしてFDISKを立ち上げたら、英語バージョンになっていました。
元に戻すにはどうすればよろしいですか?
フロッピーディスクで英語バージョンのフォーマットのやり方は知りません。
ご教授、よろしくお願いします
(01/06/03)
A;パソコン大魔神
英語でも同じですが、その前に起動ディスクのConfig.sysが壊れているか、「jfont.sys」、「jdisp.sys」、「jkeyb.sys」のどれかが壊れています。信用出来ない起動ディスクですので起動ディスクを作成し直して下さい。
(01/06/04)
<判事の付帯意見>
好感度 :C
判決理由:問題の認識が根本的に間違い
NG−366
Q;フミヤ
Maker=fujitu
Type=FMV ME/35B
Location=愛知県
Age=40代
初めて質問させて頂きます。
私のパソコンが古くなったなったのでそろそろ買い換えようと思っています。私のパソコンのHDに入っているファイルやデ−タをFDに落とすことなく、直接、新しいパソコンのHDに入れる方法はあるのですか?
よろしくお願いします。
(01/06/03)
A;パソコン大魔神
このマシンはCPUがAMD K6-2-350MHzですのでそれ程古いものでは無く、99年5月のものですが、遅い原因は「SiS530」チップセットが原因です。マザーボードさえ交換すればまだまだ使えるマシンかと思いますが、余計なお世話かも判りません。
このマシンはタワー型ですので、簡単な話です。
1.HDDを取り外して新しいマシンに取り付ける。
2.COMポートを使って「ケーブル接続」でデータを引っ越す。
3.LANカードを取り付けLANでデータを引っ越す。
4.CD-RWを取り付けてCDを焼く。
など、幾らでも方法は有ります。
他にもUSBを使えば色々な方法が可能ですが、あまりお勧めはしません。
この中で一番簡単でお金が掛からない方法は「2.」の方法です。
RS-232Cクロスケーブル(¥1,500円程度)を購入するだけで可能です。
(01/06/03)
<判事の付帯意見>
好感度 :C
判決理由:そんなに難しい話かなぁ〜
NG−365
Q;wwwuuu
Maker=Panasonic
Type=AL-N1T513J5
Location=東京
Age=30代
先日中古でPanasonicのAL-N1B5サイズノードを手に入れたが、バックアップFDが無く、OEM版Windows95を入れましたが、PCMCIAカードバスが「!」マークで、PCカードが使えません。
IRQやI/Oアドレスを調整しましたが、競合も無く、なぜが使えない。
どうすればよろしいでしょうか。教えてください、よろしくお願いします。
(01/06/03)
A;パソコン大魔神
このマシンは1996年10月発売のMS-DOS/Windows3.1時代の設計のものでカードバスには対応していないと思います(詳細が不明なのでこれ以上は判りません)。古いマシンを購入するときはこの程度の事は覚悟して下さい。
知らないと大損をさせられるのがパソコンの”厳しい世界”です。
(01/06/03)
<判事の付帯意見>
好感度 :C
判決理由:個人的質問
NG−364
Q;ダーリン
Maker=自作ASUS
Type=CUSL2-C
Etc=LANボード=3COM 3C900B-TPO
Location=東京都
Age=40代
こんばんは。NO.449で質問した者です。その節はありがとうございました。
今回の質問はどうしてもADSL接続が確立できないという相談です。
現状全く問題ない状態でISDNからフレッツADSLへの工事が昨日完了しました。
ADSLモデムはレンタルのものです。テスト接続はOKなのですが、プロバイダ(ピープル)への接続が出来ません。
プロバイダの登録変更は完了しています(プロバイダ側からも確認済み)。
エラーメッセージは「認証に失敗しました」のため自分のユーザー名・パスワード入力ミスを疑いさんざんやりなおしましたがダメです。
半角/全角・大文字/小文字・不要なスペース等チェックしましたが異常ありません。ピープルに連絡し向こうから接続テストをするとOKのため、やはり私が疑われています。
LANボードは上記のとおりです(大魔神ご推奨メーカーを選びました)。デバイスマネージャ上のエラーもありません。
フレッツ接続ツールの設定はデフォルトのままです。接続ツールの画面で「接続できない時はユーザー名・ドメイン名・パスワードを確認せよ」と書いてありますが、ドメイン名の設定は自動取得のままです。
PCIは1空き、2SCSI(Adaptec)、3LAN、4SOUND、5・6空きです。COM1・2ともBIOSで切ってやってみています。
もはや打つ手が見当たらずおすがりいたします。どこから疑うべきでしょうか?
何卒よろしくお願い致します。(今は昔の33600モデムでダイアルアップで繋いでいます。トホホ。)
(01/06/02)
A;パソコン大魔神
まず間違い無く「ピープル」側の認証サーバーの問題でしょう。
ピープル側から接続してOKでも、そんなものは何の足しにもなりません。せいぜいLANが機能しているかが確認出来る程度の事ですので騙されてはいけません。
(01/06/02)
<ダーリン>さん
さっそくのご指導、ありがとうございます。ちょっと強気にピープルと折衝してみます。
本当にありがとうございました。
(01/06/02)
<ダーリン>さん
先日来プロバイダのピープルと電話でやりとりしていましてすったもんだがあったのですが、最後の電話で「再確認したところ、課金の登録のみフレッツADSLに変更していて、接続方法の設定変更を忘れていました、ごめんネ」とのことでした。脱力しましたです。
旧IBM系プロバイダですが、まーアウトソーシングや派遣会社やら使っているにせよ、「当方を確認して問題なかったので、ユーザーの入力が疑わしい」とまで言っておいて、一体あんた何を確認してたんですカ!と言いたくなりました(実は大声で言ってしまいましたが)。
まさに大魔神様から言われた「プロバイダの認証サーバーを疑え」のとおりでした。
プロバイダに向かって強気に「再確認せい!」と言えたのはご宣託のおかげです。
大魔神様、今回も本当にありがとうございました。
シバケン様にもお手数をおかけ致しました。
(01/06/05)
NG−363
Q;沙鬼院鉄心斎
Maker=ギガバイト
Type=GA-586SG
Location=埼玉県
Age=20代
シバケン様、大魔神様、はじめまして。なにとぞお導きください。
もしかすると過去ログにあったかもしれませんが、その場合はなにとぞお許しください。
10人ほどの事務所で仕事をしておりますが、私の余ったパーツで組んだ自作機を会社に置き、みんなで共用しています。
処理能力的には何の不都合もないのですが、仕事上の要請で拡張部品が増えていき、日を追うごとに不安定(起動時にwin98のロゴでフリーズ)になっていきました。
そのときの構成(ある日まったく起動できなくなったので、現在はLANとビデオだけに減らして仮運用中)は以下のとおりです。
ケース&電源:AT 200W
マザーボード:GA-586SG
CPU:K6-2 300MHz
メモリ:SIMM 32*2+16*2
3.5 FDD:バルク品
5.25 FDD:IBM内蔵(ジャンク屋で購入、工場のFAシステムとの連携に必要)
HDD:seagate ST310212A(winで9.52G認識できています)
ビデオ:Hercules Terminator Beast
サウンド:Diamond sonic impact s70
LAN:100base-tx (確かAcerだったと思います)
SCSI:I WILL SIDE-2930C
CD-RW:Plextor PX-W4220TI(バックアップ用、CD-Rのみ使用)
TA:NTT INSメイト V-30DSU
プリンタ:RICOH Imagio mf-p250 (常用)、EPSON PM-760c(カラー印刷用)、NEC(PC−PR201/87LA(複写伝票印刷用)・・プリンタはパラレルポートを繋ぎ換えて使い分けています。
OSはWIN98です。使用ソフトはOFFICE 2000がほとんどです。
サウンドは私が深夜に居残りをしているときにMP3で音楽を聴くだけです。
LANは締日等でマシンが混む時にスタッフが自前のノートパソコン(エンデバー、メビウス、私のアルマダ1500c)を持ち込んで、共用機のファイルとプリンタを共有します。
TAは調べ物でサーチエンジンを使うだけです。
顧客情報は別のオフコンに保護されているのでこの機体に入っているのは帳簿と文書の類だけ、セキュリティはあまり気にしていないのが現状です。
現況ではさすがに素人目にもあれこれつけ過ぎだと思い、マシンを分けるべくパーツ集めを知人に頼んだところ、以下のパーツが集まりました。
ケース:AT 230W
マザーボード:ABIT BP6、ASUS P5A-B
CPU:K6-2 450、celeron 333
メモリ:DIMM 128*1 64*2 おそらくPC-100
3.5 FDD:バルク品
HDD:champion C2100-1AS、富士通 MPC3032AT
maxtor:82160D2
ビデオ:RIVA128 ZX AGP
サウンド:BINAURA 3D ISA
CDROM:東芝 XM-6102B、東芝 XM-6202B
ここからが質問なのです。マシンを分けるにあたり、これらのパーツをどのように組み合わせるのがよいのでしょうか?
今のところ素人考えですが、ファイル置き場用シンプル機をつくり、周辺機器はもう一機にまとめてしまうつもりでいます。
モニタは1台しかありません。ファイル置き場にはモニタはいらないですよね?
キーボードとマウスはファイル置き場にも必要ですか?
プリンタも繋ぎ換えが面倒なので、これだけはファイル置き場機にも一台つないでしまって共有したいのですが、こういう不徹底はよくないでしょうか?
悩みの種はBP6です。デュアルマザーはこういう用途の場合、威力を発揮できるのでしょうか?
私も秋葉原をうろうろする人間ですし、幸いWIN2000も持っているのでせっかく手に入ったのだからデュアルで使ってみたいという単純な好奇心はあります。
でもやっぱりやめておいたほうがいいのでしょうか?
デュアルで使うとすればCPUをもうひとつ買わなければなりません。
上にあげたほかに自宅でceleron400--ABIT BH6、別の営業所(やっぱり私の私物)でcyrix 3 700--ABIT BX6を使っています。 両機ともそこそこ安定しているので積極的な改造の意思はないのですが、CPUのローテーション?でうまくいくのなら換装したいと思います。
ほかにATXケースとLANカード、ビデオに多分HDDも新規調達の必要があると思います。
購入のチェックポイントを教えていただければと思います。
あまったほうのマザーボードはそれで1機組んで従兄弟のメール端末として里子に出そうかと思っています。
もうひとつ質問させてください。
大魔神様のcyrix3の評価は如何でしょうか。
用途はオフィスアプリケーションとインターネットだけなのでマルチメディア系の能力は期待していません。
同価格帯のceleronと比べて、どちらがお得でしょうか。
長くなりましたが、なにとぞお導きください。
PS:すみません。持っているWIN2000はprofessionalです。
遅ればせながら、よろしくお願いします。
(01/06/01)
A;パソコン大魔神
ご声援感謝いたします。
質問では有りませんが、冒頭の「素人目にもあれこれつけ過ぎ」マシンです。不安定な原因は「Gigabyte GA-586SG」というSiS5591+5595チップセット(Ultra-DMA/33)のマザーボードにK6-2
300MHzを載せた事も間違いですし、seagate ST310212Aを接続したのも間違いです。このマザーボードはMAX233MHzの時代のP55Cが限界で、確かにBiosのアップデートでK6-2-300MHzに対応しているようですが、CPU-IDを表示するだけで300MHzの動作を保証するものでは有りません。それとHDDは8.4GBが限界ですので10GBは無茶です。(認識はしてもサポートされません)
ご質問のパーツの件ですが、そんな事は自分で考えて下さい。私の立場で考えるとすると、「CPU:K6-2 450MHz」を殿堂入りにする以外はすべて廃棄処分にします。すべて二世代以上前のレアなものばかりですので、遊び半分で組むなら良いと思いますが、仕事で使うなら故障した時に交換パーツが有りせんのでマズイと思います。もちろん、OFFICEを使う分には性能的に大きな問題は無いのですが、例えば10GB以下のHDDが入手できないというような困った問題があります。今のパソコンは明らかに過剰性能だと思いますが、無いものは無いので仕方が有りません。
Cyrix MVとCeleronの違いですが、FSBが100MHzか66MHzかの大違いが有ります。
Celeronは700MHz以上でやっと100MHzになったというものですので、クズ以外の何物でも無いと思います。Pentium-U/Vに高値を付け、Celeronを如何にも「安い」と思わせてDuronやMVの2倍以上の価格で売っていたIntel社は恐ろしい企業です。
(01/06/01)
<判事の付帯意見>
好感度 :AAA
判決理由:個人的質問
<沙鬼院鉄心斎>さん
柴田様。このたびは長い文章を大変失礼いたしました。
神主さまにご挨拶も無しで大魔神におすがりしてしまった無礼をお許しください。
大魔神様のお告げは無事頂戴いたしました。
デュアルマザーの使い方はもう少し自分で勉強します。
旧型機の部品が無いのは確かに困ったことでして、新型機に乗り換えられるよう各方面に働きかけようと思います。
このたびはどうもありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
(01/06/02)
NG−362
Q;水研藤原
Maker=Gateway
Type=GP6-400C
Location=滋賀県
Age=30代
HDDについてお教え下さい。
当初Cドライブが2GB、Dドライブが6GBであったものを、フォーマットしてCドライブ8GB(1ドライブ)として再インストールしたところ、エクスプローラからのファイル操作が異常に遅くなりました。
フォルダを開くのに以前の50倍(感覚ですが)程の時間がかかります。これは、ドライブが遅いのではなくて、ファイル操作が遅いのです。フォルダを開くのも遅いですがそのフォルダの中のファイルを表示するのも以前の10倍くらいはかかります。
いろんなアプリケーションからデータを読み出したり、書き込んだりするのは全く以前と変わらないスピードで特に遅いわけではありません。
また、内蔵MOドライブのファイル操作は以前通りのスピードで遅いわけではありません。
さらにLAN上の別のPCのエクスプローラからその遅いPCのハード内のファイル操作をしても遅くなっているわけではありません。充分速いスピードです。
また、エクスプローラ風の画像表示アプリケーションでも遅くはありません。
コントロールパネル内の各種の設定(DMA転送など)も以前通りであり、他の異常のないPCの設定と全て同じです。
また、新品のドライブ(15GB)と交換して同様にフォーマット、インストールを行っても、全く同じような症状です。
私は、エクスプローラに原因があるように感じますがどうなのでしょう?
因みに、windowsフォルダなど最初からあるフォルダの表示は遅くありません。あとから新規作成したフォルダほど異常なまでに表示が遅くなります。
フォルダ名をアルファベット8文字以内や数字の”1”だけや漢字名のフォルダにしてみましたが、全くその症状に変わりはありません。遅いままです。
他の新規に購入して最初からCドライブ一つだけのハードのスピードには何の異常もないので、再インストール時の何かの問題でしょうか?お教え下さい。
メーカーも教えてはくれずに、ただ新品と交換すると言うだけです。
壊れているのではないと思うので、理由(原因)を突き止めたいのです。
宜しくお願いいたします。
(01/05/31)
A;パソコン大魔神
この症状はディスクが壊れているか、データ上のトラブルが発生している可能性が考えられます。
ディスクに不良クラスタが発生している場合は、エクスプローラだけでなくすべてのファイルアクセスが遅くなります。このマシンの年数から考えるとそろそろ危ない時期かと思います。
それ程深刻では無いデータ上のトラブルは、マスターブートレコードの空き領域データの不整合、FAT領域上の脱落クラスターや交差リンクなどが考えられます。
こう言うトラブルは「スキャン・ディスク」で修復出来ますが、出来れば「ノートン・ユーティリティ」を使うべきです。
しかし、一番確実なのは、ディスクの初期化(FDISK+FORMAT)から、Windowsの再インストールです。
(01/05/31)
<判事の付帯意見>
好感度 :B
判決理由:超・重複質問
NG−361
Q;HH254
Maker=自作
Type=RIOWORKS PSVA-A
Location=東京
Age=20代
初めて投書させていただきます。
自作PCの制作が行き詰まってしまい、どうしたらいいのかわかりません。
CPU:P3-500(FSB100)
メモリ:128MB PC100CL2
マザー:RIOWORKS PSVA-A
ビデオ:クリエイティブSAVAGE4
HDD:DTLA-3070
CD-ROM:DMA33のやつ
OS:win98
という構成のマシンなのですが、ゲームをやっている最中や立ち上げ時の起動音がなる瞬間など、音が鳴る・頻繁に使う状態で、フリーズしてしまいます。
パーツの構成が悪いのかと思って、
CPU:P3-850(FSB100)
メモリ:上記と違うメーカー256MB PC100 CL2
ビデオ:ミレニアムG450DH
に変えてみたのですが、症状はかわりませんでした。
更に、マザー内蔵のCT5880をOFFにしてPCIの音源ボードをさしたのですが、状況は好転せず。
原因がマザーにあると思い、マザーのBIOSやVIA4in1ドライバーなどを最新に変えてみたのですが、これでも症状がかわらず。
入手可能な限り、ドライバーやBIOS関係は、最新にしてみました。
(CT5880のドライバーだけは手に入りませんでした)
私の知識では完全に行き詰まった状態になってしまいました。
何か助言や忠告などありましたら、よろしくご指導いただけませんでしょうか?
(01/05/31)
A;パソコン大魔神
疑わしい点が幾つか有りますので、順番に攻めて見て下さい。
先ず、真っ先に臭うのがサウンド機能です。取り合えず原因を特定するために少々乱暴ですが、オンボード・サウンド機能をBiosの設定で殺します。勿論、PCIサウンド・カードも取り外しサウンド機能が一切無いという状態で動作チェックを行って下さい。
これでも同じようにフリーズするなら、メモリーの問題、電源の問題、そしてマザーボード自体の問題です。
サウンド機能を殺した状態で有れば問題が無いということであれば、サウンドブラスター互換機能と何かがバッティングしています。特にIRQ5を他の機器に先取りされていればアウトです。その機器を外してIRQ5が必ずオーディオ・ドライバーになるよう手を打って下さい。こういう問題が起きるのは大抵「VIA 4in1ドライバー」をインストールするタイミングのミスです。このドライバーは全てのドライバーに優先しますので、Windows98をインストールした直後にインストールしなければ意味が有りません。
VGAドライバーよりも、サウンドドライバーよりも先に入れないとIRQの設定が滅茶苦茶になって後から何をやっても絶対に解決しません。(マニュアルに書かれているハズです)
(01/05/31)
<判事の付帯意見>
好感度 :A
判決理由:超・重複質問
<HH254>さん
ご忠告の件、大変勉強になりました。
ATを組みなれた自分はマニュアルを見る事をここ数年忘れていました。
完全に、油断ですね。自信と過信は紙一重。これからも精進したいと思います。
目が覚めました!
また何かありましたら、ご忠告いただきたく思います。
これからも体に気をつけてがんばってください。それでは失礼致します。
(01/06/01)
NG−360
Q;108bones
Maker=sotec
Type=m260rw
Location=東京
Age=20代
昨日Windows2000を起動すると、ブルーバックにunknown hard errorと出てきました。
全く起動できません。自分でもあちこち調べましたがいまいち良く分かりませんでした。
98seとのデュエルブートでWin2kのほうはNTFSです。
何とかなるでしょうか。
(01/05/31)
A;パソコン大魔神
「SOTEC M260」などというマシンにWindows2000をインストールするなど自殺行為です。下記のログを熟読して下さい。
「NO.472 Windows2000アップグレード版の被害者が続出」
Windows2000はこのマシンでは無理です。
(01/05/31)
<判事の付帯意見>
好感度 :E
判決理由:超・重複質問
NG−359
Q;迷い子
Maker=IBM Aptiva
Type=Eシリーズ243
Location=大阪府
Age=20代
使用中、全く動作しなくなり、電源断。起動かけるとINSERT SYSTEM ディスケット表示。
マニュアルの通り対応、リカバリCD挿入すると、区画テーブルに異常Fdiskを使用しのメッセージ。
HDDのaptivaソストリストアしますか?でY。SEE INSTALL.LOG FOR DETAILS。
HDDのソフトの再導入する空きアリアがない可能性とエラーメッセージ。
A:>FDISK
すると、ハードディスクはありません、のメッセージ。
ハードの状態は電源上げると、同時にHDDランプつくが、アクセスなし。CDROMやFD、キーボードはOK。
一度電源OFFしてAPTIVAの画面でF1押下するとHDDなし。
AUTOの設定はあるが、シリンダ等ゼロ。6Gあるはずなのに。
HDDが壊れたのでしょうか(ハード的に)?
もし壊れていたらHDDどれを買ったらよいのでしょうか。対処のやり方を教えてください。どこをどうみれば良いのでしょうか。
(01/05/30)
A;パソコン大魔神
原因は間違い無くディスクですが、Aptivaの場合は時々「狸寝入り」をするディスクが有ります。ケースを外して、ディスクが回転していないようで有れば軽くドライバーの柄の部分で軽く叩いて見て下さい。文字通り「タタキ起こす」わけです。
それでも起きなければ、完璧に「ご臨終」ですのでIBMサービスセンター(0120-20-5550)に電話をして修理を依頼して下さい。
保証期間が経過している場合は、IBMだと目を剥くような見積が出ますので、本体を抱えて日本橋界隈を彷徨って下さい。大阪人は結構親切ですので何とかしてくれます。
私の個人的な意見としては、これを機会にこの本体とは「お別れ」する方が良いと思います。
修理するほどの値打ちの有るマシンでは有りません。
(01/05/31)
<判事の付帯意見>
好感度 :A
判決理由:重複質問
<シバケン>
アンタのアドレスも宛先不明で迷子や。バカタレめが。
(01/05/31)
NG−358
Q;博文
Maker=エプソンダイレクト
Type=Pro600L
Etc=ASUS P3V4
Location=北海道
Age=40代
初めまして、気になることがあるのでご指導よろしくお願いします。
OS:Windouws98SE
CPU:Pentium V 533EBMhz
メモリ:128MB PC-133
HDD:Master:QuantumLM20.5AT
Slave:QuantumLM5.6AT
DVDROM:HITACHI DVD-ROM GD-500
CDROM:リコードライブRW7120A
ビデオカード:Matrox MillenniumG400 Dualhead
現在なんとか動いていますが、一つ気になることがあります。
このマザーボードのチップセットがVIAのApollo pro133A を使っています。
カタログでは、IDE ATA66:AGP 4×となっていますが、他のホームページで調べたら、この数値にはならないとのこと。
理由はよくわからないが、チップセットの性能があまりよくないのでは。
日頃、ソーテックやソニー製品についていろいろ書かれていますが、VIAもたいした変わらないということになるのですか。
今、使用しているソフトは一太郎とExcelがおもなので支障はありません。
ですが、カタログスペックぐらいは正直に記入してほしいです。(たぶん無理だと思いますが)
HDDの論理値(ATA100)と実効値(ATA66ぐらい)の違いというようなものなのですか。
シバケン様、大魔神様、ご指導のほどよろしくお願いします。
(01/05/30)
A;パソコン大魔神
「VIA Apollo Pro133A」と言うAGPチップセットは「Intel 440系」や「Intel 81X系」の出来の悪いチップセットに比べれば非常に高性能で安定したものですので安心して下さい。(ただし、ASUSというメーカーの設計には問題が有りますが)
このマザーボードの仕様は、オフィシャル・ページを参照願います。【ココ】<消滅>です
(01/05/31)
<判事の付帯意見>
好感度 :A
判決理由:誤解が有るようです
<博文>さん
シバケン様、大魔神様。さっそくのお答えありがとうございました。
また、返信が遅れてすみませんでした。
当方の勤務態勢が不規則なもので、まことにすみません。
このたびのVIA Apollo Pro133Aについて「誤解が有るようです」との回答にもう一度、私自身でいろいろ調べてみます。
何でもかんでもわからないことがあればすぐ、他人様に聞くという態度が最近の傾向のようですけど!(少しは自分で調べれば)(私自身にも言えるかも)
もう一度、精進し直す気持ちで勉強したいと思います。
ありがとうございました。
(01/05/31)
NG−357
Q;Kamio_Cande
Maker=SOTEC
Type=M350
Etc=99年購入 Windows Meプレインストール
Location=神奈川県
Age=50以上
初めまして。
モデムのことでさ迷っていたらこちらのサイトのパソコン大魔神コーナーに遭遇しまして、真摯で機知に富んだ内容が大変気に入りました。
早速で恐縮ですが、もしお分りでしたらご教示下さい。
SOTEC社のPC STATION M350はWindows Meプレインストール版です。
当然Windows 2000をサポートしておりません。私はシステムの安定性と機密性と起動時間の早さに惹かれて、なんとかこれを2000上で使用したいと考えていますが、モデムとサウンドの適性ドライバーを見つけることができません。SOTECのサイトに専用のフォーラムがありますが皆さん同じ悩みがあって苦労しているようです。
Me上でモデムのプロパティを見ると Modem Master 9250 56K と表示されます。Me上では全然問題ありませんが、2000上でダイヤルアップしますとビジーとのメッセージが出て回線が切断されます。モデムへのアクセス音もガリガリと不自然です。ここで不思議なことですが、同じ2000上でも無料のプロバイダーのLIVEDOORを使ってインターネットすると、モデムが常に機能し、メイルもOKです。
LIVEDOORの話ではダイヤルアップを使用しないシステムとのことです。この辺よく理解できません。
そこで教えて頂きたいのですが、2000に対応するドライバーに心当たりはございますか。また海外のサイトから適当にドライバーをトライアンドエラーであてがっても問題ありませんか。なお、私のPC環境ですがメモリ、CPU、HDいずれも余裕あります。ドライブはパーティションマジックを使って2分割しOSを棲み分けています。(各6ギガ程度です)
初めてなのに、厚かましくお聞きしましたが、どうぞよろしくお願い致します。
(01/05/29)
A;パソコン大魔神
Windows2000の動作が安定しているのは確かで、セッション単位でメモリーを割当てているからです。勿論、その分大量にメモリーを使います。
そもそもの間違いは、それを「ソーテック」のマシンで実現しようと考える事です。
そんな事は無理に決まっていますので、素直に諦める事です。
Windows MeでもダメなマシンにWindows2000を入れて安定させようと考える事に根本的な無理が有ります。その理由は「ソーテック」のマシンが不安定な原因がメモリー・マネージメントでは無く、マザーボードの設計、メモリーの品質、電源の容量、モデムの選択、その他周辺機器の整合性など、「多臓器不全」の状態だからです。従って、「話せば判る!」と言う”自民党”よりも厄介です。
Windows2000を使うなら、最初から2000に対応したマシンを購入しないと意味の無い事で悩むだけのことです。
(01/05/30)
<判事の付帯意見>
好感度 :A
判決理由:重複質問
NG−356
Q;けんけん
Maker=VAIO
Type=PCG-505X
Location=東京
Age=40代
シバケン様、大魔神さま、相談にのってください。
現在私はVAIOノートの初期のものを使っています。最近仕事のパソコンへの依存度が増して、WindowsMeをなんとかインストールし、外付けのHDDをUSBで接続して、作業しています。よくフリーズしますし、電源が落ちなくなりますが、フォトショップや動画ソフトなどを使わない限り、それなりにけなげに働いてくれます。ですが、仕事柄画像を扱うことも増え、そろそろデスクトップパソコンを購入しようと考えています。そこで同じSONYのPCV−RXシリーズを考えているのですが、大魔神様のこのコーナーの過去ログを拝読して、SONY製のマシンに不安を持つようになりました。SONYのVAIOのフラッグシップであるこのPCV-RXシリーズについての大魔人さまのご意見をお聞かせいただければとお願いする次第です。
5月末に新製品が発売されたばかりのようですが、やたらハイスペックが素人目には魅力的に映るのですが、、、。
よろしくお願いいたします。
(01/05/29)
A;パソコン大魔神
何処のメーカーの何を購入するかは、ご自身でお決め下さい。
これだけは言って置きますが、幾らハイスペック・マシンを使ってもアナタ自身がハイスペックで無ければ意味が有りません。
このマシンで3D-CADや、多変量解析に使うというなら納得できますが、インターネットやメール、ワープロ程度の用途でしたら「東京電力」に協力するだけの事です。
「Pentium4だぞ〜」と自慢出来るのも半年ほどですし、現在業界では”アンチP4”の方向に動いておりますので、その半年後には”笑い者”になる可能性も有ります。
何度も言いますが、何処のメーカーの何を購入するかは自由です。
(01/05/30)
<判事の付帯意見>
好感度 :A
判決理由:個人的質問
<けんけん>さん
シバケン様、大魔神様。
さっそくのお答えありがとうございました。
使う人間がハイスペックでなければいけない、というお言葉をしっかりと心に刻んで精進したいとおもいます。
SONY製品のイメージに惑わされている気もしますが、今一般ピープルにとっては、VAIOなどが、新しいITな生活を演出する小道具であるような気がいたします。
もうしばらくは、老体VAIOに鞭打ちながら、どんなスペックが自分のパソコンに必要なのか、見極めたいと思います。
ありがとうございました。
(01/05/30)
NG−355
Q;わははのは
Maker=NEC
Type=LW333D
Etc=
Location=静岡県
Age=30代
ジャストシステムの一太郎Ver10を使用しLAN環境で共有プリンターで印刷を行おうしていたら突然、不正な処理を行ったので強制終了します。
の警告が出て、それ以来一太郎でファイルを開こうとすると、TAROU10のページ違反です。
と不正な処理を行ったので・・・・と閉じられてしまいます。
一太郎自体をアンインストールし再インストールをかけても同じです。ページ違反の詳細は、カーネル、というDELLらしいのですが、素人の私には打つ手ナシです。お助け下さい。
ちなみに、CPUはPENU333でOSは98です。
メモリーは64からプラス64に増設してあります。
(01/05/29)
A;パソコン大魔神
プリンタ・ドライバーの不具合です。プリンター・メーカーに問合せて下さい。
その前に、LANを経由しないで直接プリンターを接続し、ローカルで同じ問題が出ないか調べて見て下さい。LANを経由すると相当メモリーを消費(浪費)しますので、大きなデータの印刷ではトラブルが良く起きます。
(01/05/30)
<判事の付帯意見>
好感度 :B
判決理由:良く有る話
<わははのは>さん
シバケン様、大魔神様、早速のお告げありがとうございました。
良くあることなのですね・・・・・・。早速試してみます。プリンタードライバを削除しても駄目な場合にはもう一度参拝致します。
私、この参拝が初めてですがすっかり信者になってしまいそうです。
(01/05/30)
NG−354
Q;丸きち(超初心者)
Maker=SOTEC
Type=M−760
Etc=OS−Win98SE
Location=長野県
Age=30代
シバケン様、大魔神様。以前お世話になりました丸きちで御座います。
早速では御座いますが、我が家の弟が以前ホームページでrm.ファイルを作ったからダウンロードして見て欲しいと連絡がありました。(たぶん子供の映像だと思いますが)
そこで【ココ】<消滅・20/01/11>へ行き、無料のReal Player Basicをダウンロードしてrmファイルを再生したのですが、上手く再生出来る時と、出来ない時があります。
出来ないときは、Real Playerの画面は立ち上がるのですが、その後ウンともスンとも言いません。何故再生出来ないのか教えていただければ幸いです。
拙い文章では御座いますが宜しくお願いします。
(01/05/29)
A;パソコン大魔神
Peal Playerでは良く有る話です。ネットワークの混雑具合やWEBサーバーの状態で非常に不安定な動きをします。一般のプロバイダーのWEBサーバーにrmファイルをアップロードすると必ず起きる問題で、音楽や映像を配信している大手のサイトはREAL専用のサーバーを使用しておりますので、これと同じようには行きません。
(01/05/30)
<判事の付帯意見>
好感度 :A
判決理由:問題だと思わない事です
NG−353
Q;よちお
Maker=ASUS
Type=CUSL2/WOA/6P2C-JAY
Location=千葉県
Age=20代
はじめまして。Windows2000&IE5.5の環境で色々ゴニョゴニョしていると・・・いきなりマシンがリブートしてしまいます。
ここ最近多発していて、それまでは、皆無に等しかったのに・・・色々調べてみましたが、結局は何も理解できませんでした。そこで、パソコン大魔神にたどり着きました。以下に詳細を記述します。
<現象>
IE5.5でボタン・アンカー等をクリックしていると突然、マシンがリブートしてしまう。
たまに、IExploere.exeアクセス違反!とエラーが出る。
その際のログは以下のとおりです。
<ログ>
アプリケーション例外が発生しました:
アプリケーション:iexplore.exe (pid=1480)
発生時間:2001/05/28 @ 21:09:25.187
例外番号:c0000005 (アクセス違反)
*----> システム情報 <----*
コンピュータ名:****
ユーザー名:*****
プロセッサの数:1
プロセッサの種類:x86 Family 6 Model 8 Stepping 3
Windows 2000 Version:5.0
現在のビルド:2195
Service Pack:1
現在のタイプ:Uniprocessor Free
登録されている会社名:
登録されている所有者:******
・・・といった具合です。
この場合、IE5.0に戻して再試行したほうがよいのでしょうか?
また、ほかにこれだ!という直し方があるのでしょうか?
申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。
(01/05/28)
A;パソコン大魔神
もし、IE5.5だけで発生するので有ればインターネットに接続しているモデム、TA、LANなどのドライバーとの関連が考えられます。
しかし、他のアプリケーション実行時にもリブートされる事があるなら電源の容量不足が考えられます。
CPUをマザーボードの定格一杯で使っていないか、SDRAMをバカほど刺していないか、これだけの情報では何とも言えません。
IE5.0で問題が出ないなら戻すのが得策ですが、それが原因では無いと思います。
(01/05/29)
<判事の付帯意見>
好感度 :B
判決理由:判断材料が不足
<よちお>さん
ご回答ありがとうございました。
自分なりに頑張ってみます。
(01/05/29)
NG−352
Q;なかじ
Maker=FUJITSU
Location=東京都
Age=30代
妙な現象に困っています。
Windows98の右上の×、最大化、最小化のボタンが0や1などというおかしなフォントに置き換わってしまいました。
元の×や_などに戻せないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
(01/05/28)
A;パソコン大魔神
この症状は「シェル・アイコンキャッシュ」というファイルが壊れただけのことですので、一旦セーフモードで起動すれば再作成されます。
セーフモードとは、何らかのハードウェア上の障害が起きてWindowsが正常に起動出来ない場合、システム・レジストリーのハードウェアに関する設定を無視してWindowsを起動するモードで、電源ONをしてFICのロゴマークが表示された直後に「F5」キーを押すとDOS画面の状態でキーボード選択を要求されます。ここで「半角/全角」キーを押すと「106日本語キーボード」が選択され16色モードでWindowsが起動します。この起動過程で、システムレジストリーが初期化され、アイコン・キャッシュ・ファイルやフォント・キャッシュ・ファイルなどの一時ファイルが消去されます。だからファイルを消したのは何の意味も無かったワケです。セーフモードで起動すれば、障害の原因になるシステムファイル類を初期化します。
このセーフモード状態で起動したら、直ちに「Windows終了」で電源を落とします。それから、再度電源をONにすれば、通常モードで起動すると思うでしょうが、そう甘くは有りません。Windowsの起動に必要なファイルが消されているワケですので、慌てて再作成を行います。
通常の起動時間より相当長い時間をかけてシステム・レジストリーを自動設定し、削除された一時ファイルを再作成します。
従って、実際に修復するのは、2度目の再起動操作の中でWindowsが自己復旧するという事です。
(01/05/29)
<判事の付帯意見>
好感度 :C
判決理由:超・超・超・・・・重複質問
NG−351
Q;こたろう
Maker=Dell
Type=optiplex GX110
Etc=WIN98SE、メモリは126
Location=神奈川県
Age=40代
ワード2000・ファイルで、図が貼り込んであると、表示も遅く、1ページ進む毎にとまってしまいます。(ここ2,3日で。これまで1年以上は大丈夫でした。)
おまけに印刷プレビューをすると、きまっておちます。
ただし、図の貼り付いていないファイルはおちません。
結局図を読み込むのに時間がかかるようです。
ちなみに、時間をかけて(^^;すべてのページの図を表示させた後ならばプレビューもできました。
印刷も、その時には普通に速くできますが、図を全部表示させていないと、めちゃくちゃのろいです。
ファイルが悪いのかと思いましたが、他のパソコンでは全く問題ありません。
また、エクセルのプレビューも問題ありません。
office2000も削除後またインストールしましたが、だめです。
ちなみにHDは15Gで HD残は10G です。
(01/05/28)
A;パソコン大魔神
「印刷プレビューで落ちる」と言う事から考えるとプリンター・ドライバーが壊れている可能性が考えられます。どう言うプリンターか判りませんが、一度Windows標準のプリンターを選択するか、現行のプリンター・ドライバーを削除して再インストールして見て下さい。これでダメならWindowsのグラフィック・モジュールが破壊されていると考えられます。この場合はWindows自体の修復か再インストールが必要です。
最近、何かグラフィック系のアプリケーションをインストールした記憶があれば、そのソフトが悪さをしている可能性が有りますので、そう言うものが有れば削除して見て下さい。
(01/05/29)
<判事の付帯意見>
好感度 :C
判決理由:良く有る話
<こたろう>さん
シバケン様、大魔神様、早々にご回答とご供養ありがとうございました。
とはいえ、プリンタドライバはすでに新しく入れなおしましたがだめでした。システムファイルチェッカーで修復してもだめでした。誰かがグラフィック関係のソフトを入れたというのも該当しないし。
常駐ソフトを最小限にしてもだめだし。
やはりご指摘のようにwindowsをいれなおすしかないような・・・。
うーん、グラフィックモジュールがいきなりボケてしまったような。
どうしよう。とりあえず、お礼申し上げます。
また、結果をご報告いたしますので(必要ない?)
悩めるこたろうより
(01/05/29)
NG−350
Q;Makiy
Maker=NEC
Type=simplem vs 2000
Location=栃木県
Age=20代
はじめまして。
simolemを買って一年が過ぎたのですが、色々とハードディスクに入れていたら容量が減ってきてしましました<ちなみに内蔵は6GBです>本当は、外付けでもいいのですが色々ゴチャゴチャあるのが嫌なので、出来れば内蔵にしたいので、内蔵出来る使用機種、後、交換に対するやり方など、教えて下さい。
<この前メモリーを交換したときに見たのですがハードディスクは、カバーを開けたらすぐ目の前にありました。DK23AA-60 日立製2.5型 IDE接続です。>
どうか、よろしくお願いします。
(01/05/28)
A;パソコン大魔神
この一体型のパソコンはノート型パソコンと同じものと考えて下さい。
問題は、パソコン史上最悪の「Intel 810」チップセットを使っていますのでHDDの容量は32GBまで可能ですが、その価値が有るかは大いに疑問です。
インターネットやメール程度なら6GB有れば充分なハズですので、余計な事は考えない方が良いと思います。
HDDの交換については、過去のログを読めば全て掲載されています。
(01/05/29)
<判事の付帯意見>
好感度 :C
判決理由:重複質問
<Micky>さん
シバケン様、大魔神様。おはようございます。
お告げの方は見させていただきました。32GBまで大丈夫なのですね。
でも、そこまで乗せるつもりないのですが・・・20GBをつけようかと思います。<本当はアドバイス頂いたように、ネット/メール位なら、今のままでもいいのですが、私は、デジカメで撮った写真等をアルバムにしたりとか>して楽しんでいるので、今のままでは苦しいので、大容量に交換出来たらなーと思いまして・・・。
お店の人に聞いたりすると<必ず、無理です>と言われてしまうので・・、今回、経験豊富な方の<適切なご指導>が欲しかったのです。
近いうちに、ハードディスクを購入しに行きたいと思います。
今回は本当に有り難うございました。又、私が頭を悩ます問題がでて来ましたら、真っ先に 訪れますので、宜しくお願いします。
(01/05/29)
NG−349
Q;Hiroshi
Maker=TOSHIBA
Type=DynabookSS 7020x2
Etc=O/S Win2000 PenU300Mhz 128M
Location=Tokyo
Age=30代
メモリークリーン用のソフトウェアの内部動作を教えて下さい。
どのS/Wを使っても、FEP、ファイル保存のディレクトリ選び、使っていないアプリケーション等の起動が5分ぐらいかかるようになってしまったからです。
現在使っていないメモリー領域を開放させることは、節約でいいことですが、その後起動した場合に5分ぐらいかかっているのは納得できません。。
yafooのダウンロードのハードウェアのメモリにあるソフトです。
お知恵を拝借できればと思い、書き込みしてみました。以上です。
(01/05/28)
A;パソコン大魔神
また、Windows2000の場合はメモリーの扱い方がWindows95/98/Me系と全く違いますので、そう言う無意味なツールは削除して下さい。
(01/05/29)
<判事の付帯意見>
好感度 :C
判決理由:熱が出そうや
NG−348
Q;野々村浩光
Maker=自作機(AOpen)
Type=AX6BC typeR V.specII
Etc=Windows2000
Location=岐阜県
Age=40代
いつもお世話になっております。
以前友人のコンピュータの事でお世話になりました。
こちらのほうは、結局メーカー送りとなりましたが、増設してあったメルコのメモリ128MBをはずすとこちらでは症状がでないのではずして返します、との事だったようです。その後回数は減ったようですが、やはりフリーズは起こるようです。
それで、このメルコのメモリーはどうするのが一番でしょうか。あのVAIOですから、純正品でないとだめなのでしょうか。今はこんな状況です。ご報告まで。
それと、ついでで申し訳ないのですが、私事ですが最近フレッツADSLにしまして、Windows2000ではNTTの接続ツールがうまく動かなくフリーのPPPoEを探してきまして、うまく動作しています。そこで、自作機があと1台とノートパソコン1台、家族用のiMACが1台ありますので、ブロードバンドルータの購入を考えています。
大魔神さんの過去ログをみていますと、メルコ、アイオーあたりはやめといたほうが良いようですが、そうするとどこが良いのか。少し調べてみました、地方で購入できること、または通販で購入できることを条件に入れると、コレガ、PCiあたりが浮かんできましたが、大魔神さんのご意見を伺いたく思います。よろしくお願いします。
(01/05/27)
A;パソコン大魔神
「コレガ」や「プラネックス(PCi)」は割合問題が起きにくいメーカーで、メルコやI-Oのような得体の知れないものよりは遥かにマシです。
メルコやI-Oデータのような”何でも屋”は自社開発では無いブローカーです。原価の安いメモリーを機種名を書いた化粧箱に入れて高値で売る「化粧箱商法」で大儲けをしている悪徳業者ですが、こう言う製品を並べているパソコンショップも同じようなものです。しかし、こう言う中途半端な「メーカーもどき」がはびこる原因を作っているのが大手メーカーで、パーツの流通を真剣に考えなかった結果現在のような異常な流通形態が出来上がったと言う見方も有ります。本来は”ヤミ流通品”であるバルク品と出所不明の”メーカーもどき品”と驚くほど高額な”純正品”をどう言う基準で選択するかという問題は、それだけユーザーの選択の幅が広がったということで歓迎すべき事だと思います。
(01/05/28)
<判事の付帯意見>
好感度 :A
判決理由:個人的質問
NG−347
Q;エルグ
Maker=SOTEC
Type=G270RW
Location=静岡
Age=20代
いつも参考にさせてもらってます。知識のおおさにただただ感動するばかりです。
質問なのですが、SOTECを買ったところでおわかりとは思いますが、ド素人です。この機械がある日をさかいにやたらとフリーズしてしまいます。インターネットもメールも写真も満足に出来ないほど固まってしまい、かなりこまっています。
プリンタはエプソンのPM-820Cでメモリーを64を一枚追加で128に、TAは、NECのAtemIT21Lです。ある日と言うのは、このTAを付けた日からです。まずは、ウィンドウズを終了しても電源が落ちなくなりました。ソーテックに本体を返して帰ってきた時には異常なし。NECにきてもらい、TAのバージョンアップをしたら一応電源の件は解決しましたが、今度はやたらとフリーズするというトラブルにみまわれています。
少しパソコンの詳しい人に聞いてみましたが、OSの関係じゃないか?といわれました。自分が素人のため、もうなにがなんだかわからずに途方に暮れていたところにこのHPと出会いぜひ聞いてもらおうと思ってメールしてみました。どうかよろしくお願いします。買い替えようにも、お金がなく、なんとかこの機械を使っていきたいのですが・・・
乱文で失礼ですが、お願いします。
(01/05/27)
A;パソコン大魔神
考えられる原因として2つ有ります。
一つは、増設した128MBのメモリーです。「ソーテック」の製品は最初からメモリーに問題が有り、新品と言えどフリーズが多発するという特異な製品で、この大きな原因が品質の悪いメモリーを採用しているからです。恐らくは消費電力が規格外で、OEM向けに出荷できないものを相当安価で入手して搭載されているものと思われます。
従って、最初に搭載されていた64MBを撤去し、128MB一枚だけにすれば症状はある程度安定するハズです。
二つ目は、「NEC Aterm IT21L」の問題です。これは過去にも同様の問題で泥沼に填まった方がいらっしゃいますので、下記のログを参照願います。
「NO.304 NEC AtermIT21L の「地獄のウィザード」に御用心」
(01/05/28)
<判事の付帯意見>
好感度 :A
判決理由:重複質問
NG−346
Q;SORYU
Maker=Aopen
Type=AX63Pro
Etc=今は亡きNETBANKのショップブランド
Location=滋賀県
Age=30代
初めまして。ちょっと困ってます。いろいろ調べてみたのですが、解決できませんでしたので教えてください。
現在Windows98SEにて使用中なのですが、先頃MOとCD-RWを購入しまして、その時に一緒にOEM版のWindowsMeも一緒に購入しました。で、これをインストールしようと思ったのですが、バージョンアップできないので、バージョンアップ版を買えといわれる。
OEM版ですが、HDDと一緒でなくても販売していたのでバージョンアップも出来ると思ってたんですが・・・。
OEM版を使ってバージョンアップでMEにすることは不可能なのでしょうか?
(01/05/26)
A;パソコン大魔神
「NO.237 OEM版Windows MeでWindows98SEのアップグレードをする裏ワザ」
に同じ話が出ています。
(01/05/27)
<判事の付帯意見>
好感度 :C
判決理由:重複質問
NG−345
Q;谷
Maker=LEO
Location=上海
Age=20代
知り合いの中国人からPC譲ってもらって、WIN98日本語版もインストール、モデムCD-ROMももらって、いざインターネット!っと思ったら、、、
接続するとき、「モデムが応答しません、電源が入っていないか、正しくインストールされていません」のメッセージ。確認したら正常に動作しています。との事。
COM2使ってるんですけど、COM2も使えるらしいです。
ハイパーターミナルも試したんですけど、OKでした。
どうすればいいのか、行き詰まりです。
助けてください。インターネットバーの料金も馬鹿にならないので。。
(01/05/26)
A;パソコン大魔神
LEOというブランド名は台湾FICの海外向けブランド名です。
モデムに関する問題は非常に単純ですので下記のログを熟読願います。
「NO.381 モデムが接続出来ない場合の対応策」
それと、このメーカーの製品は市販されているマザーボードを使っています。
こう言う質問をする場合はマザーボードの品番やモデムのメーカー・型番などを必ず記載願います。それから、インターネットへの接続はモデムだけの問題では無く、ダイヤルアップ・ネットワークの設定やプロバイダーのTCP/IP設定も必要です。あまり甘く考えないようにして下さい。こう言う海外のプロバイダーの場合は現地の詳しい人に設定をお願いするのが得策でしょう。
(01/05/27)
<判事の付帯意見>
好感度 :C
判決理由:重複質問
NG−344
Q;harada
Maker=ASUS
Type=CUSL2
Location=静岡県
Age=20代
pen3
CDROM、CDRW:YAMAHA CRW6416S
モデム、RANカード
SCSI:IODATA SC−UPCI
こんにちは。こちらを拝見させていただき、1月ほど前からの悩みを相談させていただくことにいたしました。
自作機にスキャナーつけたのですが、うまく動きません。
エプソンのGT8700をSCSIでつなぎました。SCSI機器は他にCDRです。
WINDOWS98を立ち上げ時の画面ではSCSIのCDRとこのスキャナが表示され、特にエラー表示も無いようです。そのまま、WINDOUWS98の絵の画面になり、それが消えて、真っ暗の画面になり、止まってしまいます。その時、CDRの方は信号のやり取りをしているようでランプが点滅しますが、スキャナの方はこうなりません。
ここで、スキャナの電源を切るとパソコンが立ちあがり、後は普通に使えます。
パソコンを立ち上げてから、スキャナの電源を入れると、とりあえず使えるのですが、本来のスピード等になっているのかはわかりません。
SCSIボードはスキャナメーカー指定のもので、CDRは問題なく動きます。
スキャナはターミネータをつけないタイプです。
IODATA、エプソンとのやりとりで、ドライバを最新にしたり、再インストールしたり、SCSIのアドレスを変えたりしましたが、直せませんでした。
現状、取り説とは違った、後からスキャナの電源を入れる使い方をしています。
取説どおりに立ち上げた方がいいと思うのですが、何故こうなっているのかご意見をうかがいたく、よろしくお願いいたします。
(01/05/25)
A;パソコン大魔神
こう言う問題は、大抵I/OアドレスかDMAアドレスがバッティングしている場合に起こる特有の症状です。双方のメーカーが提供しているデフォルト設定に競合箇所が有ればマニュアルで変更する必要が有ります。SCSI-IDの問題であればSCSI-Biosの起動段階で警告されますので、そう言う初歩的なレベルでは有りません。
それと、SCSIアダプターのような重要なパーツは絶対にAdaptecかTekramを使うべきで、I/Oデータのような得体の知れないパーツを購入しているようではダメです。その理由はドライバーのインストーラが正常に環境設定できない場合が多いからです。
どうしてもダメな場合は、CD-RWをIDE(ATAPI)接続のものに変更するか、SCSIカードを分けるかでしょう。
(01/05/26)
<判事の付帯意見>
好感度 :A
判決理由:ややマニアックな質問
<harada>さん
早速、ご回答ありがとうございました。
珍プレーにのせてもらいましたが、大魔神様には丁寧に回答いただいております。
私にとっては非常にありがたい内容でした。知識のある方から言ってもらわないとわからない内容だったからです。
早速、ご指摘内容を検討し、対応をしてみるつもりです。(もちろん、自分の責任で!)
たいへんうれしかったです、ありがとうございました。
(01/05/26)
NG−343
Q;じょに〜
Maker=富士通
Type=ME355
Location=東京
Age=20代以下
CPU(K6−2)350MHzを550MHzぐらいに交換したいのですが交換可能なのでしょうか?
(01/05/25)
A;パソコン大魔神
「NO.470 後を絶たない「悪あがき」 −マシン改造の見極め−」を参照願います。
(01/05/25)
<判事の付帯意見>
好感度 :A
判決理由:重複質問
<シバケン>
アドレス記載ミスで返品されました。
(01/05/25)
NG−342
Q;アサクラ・F
Maker=富士通
Type=FMV DESKPOWER MIX365
Location=東京
Age=20代
はじめましてこんにちは。質問なのですが……。
大切なフロッピーディスクコピーができないのです。何回やってもエラーが出ます。
コピー元、コピー先の両方がダメなのです。
コピー元のディスクは、上書き保存ができるので、壊れてはいないと思うんですが、ディスクコピーの開始をすると、すぐに「正しくセットされていません」というメッセージが。
私はコピー元の中のデータをパソコンで開いて、それをコピー先のディスクに名前を付けて保存しようとしましたが、これもできませんでした。やはり「正しくセットされていません」と・・。
フタはきちんと閉じているのに、なぜこんなトンチンカンなメッセージが出るのでしょう?
掃除をしましたが、効果ナシ。
しかし、別のディスクはちゃんとコピーできるんです。なぜか私のデータだけコピーできないのでしょうか?ディスクを変えましたが、やっぱりダメでした。
どうすれば良いのでしょうか??
ウィンドウズ98で、ワードを使っています。
(01/05/24)
A;パソコン大魔神
恐らく「アライメント・エラー」というトラックのズレか、磁気レベルの低下か、スクラッチ・エラーです。こう言うFDは何をやっても絶対に読めません。
読めるマシンを探すか、別のFDにデータを落とし直す必要が有ります。
フロッピーというのは、マシン毎に微妙な差が有って、自分のマシンのデータを保管するのが本来の目的です。他のマシンとデータを交換するには向かない不安定なメディアですが、昔はこんな物しか無かったので、その伝統が残っているだけです。他のマシンとデータの交換をするのが目的ならMOを使うべきです。
(01/05/25)
<判事の付帯意見>
好感度 :C
判決理由:初歩的過ぎる質問
NG−341
Q;Shinji Takeuchi
Maker=Fujitsu
Type=FMV-BIBLO NR/33X
Location=愛知県
Age=30代
はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます。参考になることが多くとても重宝しています。
さて、今日は私が仕事で使っている富士通のノートパソコンについての質問をさせていただきます。
このノートパソコンにはMELCOのLPC2−TというLANカードがさしてありました。使用中にoutlookexpressの起動が突然異常に遅くなり(5分くらいかかります。)、調子が悪かったので、Windows98の再インストールを行いました。
ここからが不都合なのですが、インストール後カードを設定しようとしたのですが、通常カードをさせばプラグアンドプレイで自動的にドライバを要求してくるはずなのにうんともすんとも言いません。
仕方がなくドライバを強引にインストールして使い始めましたが、ネットワーククライアントのログオン画面が起動時に出てこなくなりました。いったんログオフするとネットワークのパスワード入力画面がでてくるのですが、LMHOSTSで指定されたドメインにはアクセスができません。
PCMCIAカードもしくはカードソケットの故障かとも思いましたが、インターネットは見れるのです。デバイスをはずして再度カードバスコントローラーを入れてみたり、LANカードをLPC-2CLTに変えてみたりしましたが、いっこうに直りません。
カードは起動時にさしてあれば認識自体は(ドライバを強引に入れて)します。ただ、抜いてあったものを途中からさして認識することはできないみたいです。
言葉足らずでわかりにくいところはあるかと思いますが、お知恵を授けていただければと思います。
乱文お許しください。よろしくお願いします。
(01/05/24)
A;パソコン大魔神
ノート型パソコンの場合、PCカード・スロットが有るからと言っても必ず出来ると保証されているものでは有りません。また、どこのメーカーのLANカードでも必ず使えるというものでも有りません。
通常PCカードを購入する場合は、事前に「ハードウェアの追加」でWindowsに登録されている製品を捜すことです。Windowsに登録されているものは、事前にテストをされているもので、ドライバーは自動的にインストールされます。そうでない物を購入する場合は必ず事前にテストをするべきで、動作テストをさせて貰えないような店では絶対に買わない事です。
この「パソコン大魔神」では何時も言っていることですが、LAN関係は「メルコ」の製品を購入すること自体が非常識で、少々高くても「3COM」を捜すべきです。
「メルコ」はメーカーではなく、ブローカーですので台湾製の安物にメルコの品番を付けて売っているだけの「メーカーもどき」です。
(01/05/25)
<判事の付帯意見>
好感度 :A
判決理由:重複質問
Q2;Shinji Takeuchi
ごめんなさい、だいぶ情報が足りなかったようですね。すみません。
実はfujitsuの純正LANカードFMV-J182もさしましたが、プラグアンドプレイしてくれませんでした。このカードはwindowsに登録されています。
あと確かにMELCOのカードについてはおっしゃるとおりなんですが、異常が出る前まではプラグアンドプレイでカードの認識もされましたし、ドライバの要求もwindowsがしてくれていました。それにそってドライバをインストールして問題なく使えていました。
何を質問しているのかがわかりにくくて申し訳ありませんでした。質問したかったのは以下3点です。
1、Windows起動後、どのカードを挿入してもカードが挿されたことをWindowsが認識してくれない(通常はカードのアクセスランプが点灯し、ドライバ要求なり何なりのアクションがおきます)のはなぜか?
2、1の原因は何か?
3、対処法は?
というような趣旨で質問させていただいたつもりでした。
お手数をおかけしますが、再度以上の内容でご教示していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
(01/05/25)
A2;パソコン大魔神
そう言う事であれば、PCカード・スロットのホット・プラグ機能が死んだ事になります。
メーカーのサービスに修理を依頼するか、常時PCカードを刺っ放しにして、起動時のプラグ&プレイ動作に任せるという手しか有りません。
しかし、その前にPCMCIAカード・サービスを一旦削除して、ドライバーを再インストールして見て下さい。これでダメなら故障でしょう。
(01/05/25)
<Shinji Takeuchi>さん
カードサービスに関係するドライバを全て削除し、設定しなおしましたがダメでした。やはり大魔神さまのいわれる通り故障のようです。故障ということで対応していきたいと思います。
いろいろとお教えいただきどうもありがとうございました。
シバケンさま、大魔神さま、これからのHPでのご活躍を期待しています。本当にありがとうございました。
(01/05/27)