シバケンの天国
パソコン大魔神
質問コーナー
本殿
NO.2

質問コーナー本殿NO.4
質問コーナー本殿NO.1 質問コーナー本殿NO.3

NO.16 NO.17 NO.18 NO.19 NO.20
NO.11 NO.12 NO.13 NO.14 NO.15

質問内容一覧


NO 質問内容
パソコン大魔神コーナー本殿NO.4
パソコン大魔神コーナー本殿NO.3
NO.600 Windows2000にMeのアップグレード版を入れた?
NO.599 「学問のすすめ」−−−パソコン大魔神バージョン
NO.598 テロ攻撃に対抗するためのバックアップ術
NO.597 Windowsリカバリー領域の削除方法
NO.596 疑惑のカードモデム
NO.595 何故「セレロン」はイカサマなのか
NO.594 強力な感染力の新種ワーム「Nimda」にご用心
NO.593 エプソンダイレクトの製品には”それなり”の覚悟が要る
NO.592 「VIAチップセットはトラブルが多い」という誤解
NO.591 必死で逃げる「牛」を追いかけるな!
NO.590 本当に「狂牛病」に発病したGatewayマシン
NO.589 パソコンの「脳死判定基準」
NO.588 Windows98プレインストールの製品を95にした場合の問題
NO.587 意味の無い「PHDISK」
NO.586 VGAカードが異常だと疑う前に・・・
NO.585 ノートユーザーの懲りない面々
NO.584 ノート型パソコンの位置付けについて
NO.583 「AMD Athlonプロセッサーは熱に弱い」という噂は本当か
NO.582 バージョンアップとサービスパックを混同しないように
NO.581 プリンター切替機を使う時の注意点
NO.580 「スキャン・ディスク」と「デフラグ」の実行中は”手出し無用”
NO.579 地震の予知は難しいが、パソコン・メーカーの動向は予知できる
NO.578 一般消費者が見落とすサポートサービスの盲点
NO.577 ノート型パソコンでカーソルが暴れる
NO.576 メモリー容量はメーカー仕様の限界を超えられるか
PD−20 大魔神夏季講座(20) −千秋楽−
NO.575 日本コンピューティングシステムは”牛”よりマシか
PD−19 大魔神夏季講座(19) −温泉へ行こう−
PD−18 大魔神夏季講座(18) −地球温暖化問題−
NO.574 ゲートウェイが潰れた。次は”Sの字”のメーカーか
PD−17 大魔神夏季講座(17) −田畑を返せ!−
PD−16 大魔神夏季講座(16) −自動車産業から航空産業へ−
PD−15 大魔神夏季講座(15) −コンビニ亡国論−
NO.573 akia Tornado 8300が熱い!「ファイアー!」
NO.572 ノート型パソコンにWindows2000を入れる事を許される事例
NO.571 インターネットの接続設定は、あえてやらないのが得策
NO.570 ディスクの発熱にご注意
NO.569 自作マシンで最初から動かない時
NO.568 Compaq Presario5100JPはお勧めです
NO.567 ディスプレイ一体型パソコン・ノート型パソコンのモニター部だけ生かせるか
NO.566 壮絶なる”勘違い”
NO.565 ユートピア・コンピュータってアリ?
NO.564 パソコンに”体罰”は許されるか
NO.563 最近のパソコンにリセット・ボタンが無いのは何故?
NO.562 VGAアダプターの熱中症
NO.561 「大魔神スペシャル」も宜しく
NO.560 フレッツADSLはNTT得意の詐欺商法
NO.559 CRTモニターが黄だんになった
NO.558 40GBのディスクが8GBに化ける怪奇現象
NO.557 起動時に良く出る幽霊メッセージ
NO.556 同じディスクに異なるフォーマットの領域を作る事の是非
NO.555 怪談:ドライブBの亡霊〜
NO.554 雷でモデムが壊れた
NO.553 ノート型パソコンに対する臓器移植の限界
NO.552 自作マシンでの”インストールの掟”
NO.551 電源は無限ではありません
NO.550 親孝行にはパソコン PART2
PD−14 大魔神の夏季講座(14)−集団のパワーと個人のパワー
NO.549 Adobe アプリケーションでフォントが行方不明
NO.548 タンザニアの偉人伝
NO.547 液晶モニター「SHARP LL-T1530A」の欠陥とメーカーのアホな対応
NO.546 SCSI接続のスキャナーは絶滅寸前なのか
NO.545 NECの電話サポートに対して怒る前に・・・
NO.544 ノート型パソコンが悲鳴をあげている
NO.543 小学生からパソコンなんか触らせるな!
NO.542 実はWindows95で充分なんです
NO.541 最近、本殿は敷居が高いと言われるが・・・
PD−13 大魔神の夏季講座(13)−参議院議員選挙が終わって”一喝”−
NO.540 H/Pの激安マシンは絶対に触るな!
NO.539 Windowsのライセンスについて
NO.538 オヤジ族が陥るアップグレードの悲劇
NO.537 パソコンにアース(接地)配線は必要か
PD−12 大魔神の夏季講座(12)−銀行の融資手続きは商法違反−
PD−11 大魔神の夏季講座(11)−住宅ローンの落とし穴−
NO.536 古いメーカー製パソコンをリフレッシュする方法
PD−10 大魔神の夏季講座(10)−天下の無駄 印鑑証明−
NO.535 パスワードに関する”常識”と”非常識”
NO.534 老人会でパソコン教室とは、エライコッチャ!
PD−9 大魔神の夏季講座(9) −大魔神 鉾を曳く−
NO.533 ノート型パソコンのHDDを交換する場合の注意
NO.532 折角の自作機で、なぜ「インテル815」を使うの?
PD−8 大魔神の夏季講座(8)−金券ショップに並ぶ切手・印紙・商品券とは−
NO.531 ThinkPad i シリーズにWindows2000を入れた
PD−7 大魔神の夏季講座(7)−世にも不思議な”印紙”の話−
NO.530 ネット・オークションで購入したメモリーにエラーが出た
NO.529 「富士通」の製品にご用心
PD−6 大魔神の夏季講座(6)−「約束手形」が演出する天国と地獄−
PD−5 大魔神の夏季講座(5)−まったく議論されていない企業の弱点「約束手形」−
NO.528 アプリケーションがフリーズするワケ
PD−4 大魔神の夏季講座(4)−巨大企業 VS 個人事業−
PD−3 大魔神の夏季講座(3)−独立のすすめ−
PD−2 大魔神の夏季講座(2)−中高年が”射撃の的”になった舞台裏−
PD−1 大魔神の夏季講座(1)−時間給ナンボから知識給の時代へ−
NO.527 究極のファイアー・ウォール
NO.526 アフリカ仕様のHDDというのは有るのだろ〜か?
NO.525 ソフトのバージョンアップは、マシンの限界を考慮すること
NO.524 DELLの営業との「仁義なき戦い」
NO.523 伝説のMwaveサウンド/モデムカード
NO.522 Gatewayの”狂牛病”は、実は買う側に病原菌が有る
NO.521 インテルの混乱は、故意か過失か
NO.520 ノート型パソコンがスタンバイから蘇生しない場合の処置
NO.519 大魔神もビックリ! 若年層の基礎知識不足
NO.518 VAIOのタイマーはせっかちなのか
NO.517 コンピュータの天敵はウィルスと”落雷”とNTT
NO.516 ネット通販の落とし穴
NO.515 デスクトップ・パソコンのHDDを動作中に抜けば「即死」する
NO.514 最近目立つ「メモリーの過積載」
NO.513 2.5/3.5インチHDD変換コネクターのジャンパーは信用するな
NO.512 Microsoft WORD はDTPソフトでは有りません
NO.511 幻の名機「DELL OPTIPLEX GX Pro」
NO.510 社会問題化する「Athlon熱中症」
NO.509 タダで貰った「ソーテック」マシンの処遇
NO.508 起動時に化け文字が表示されて止まる
NO.507 DELLが「アムウェイ」に商品を提供しているのは何故?
NO.506 AGPスロットは抜けるものと考えろ
NO.505 「これは仕様です」は、外資系企業のよく使う”言い逃れ”
NO.504 「デル」も木から落ちる?
NO.503 ついに明かす「大魔神お勧めデータベース」
NO.502 パソコン購入の機種選定で悩むのは「己の欲との戦い」
NO.501 オーバークロックの注意点
NO.500 パソコンも「便秘」になる
NO.499 パソコン”初自作”のコツ
NO.498 FM/Vユーザーに良くあるトラブル
NO.497 FIC DESIGNote5000 のFDDが壊れた
NO.496 IBM Aptiva のOSをアップグレードすると必ず問題が出る
NO.495 企業ネットワークの盲点
NO.494 近頃のパソコンでFDDが無い製品が有るのは、何故?
NO.493 NEC PC-VP13 ノート型パソコンは実は完璧なDOS/Vマシンだった
NO.492 TEKRAM P5MVP−A4 の限界
NO.491 狂牛病で満身創痍のGatewayマシンを思い切って「屠殺」したら”相打ち”
NO.490 DELL製の安定したマシンに変更を加えることの是非
NO.489 SOTEC M370AV でFDが読めないと悩んだら、ケーブルが抜けていた!
NO.488 どこのノート型パソコンでも中身は「日本製」
NO.487 ちょっとした判断の誤りが、泥沼に填る第一歩
NO.486 Direct X のバージョンアップは要注意
NO.485 ダイレクト販売での初期不良率は30%以上有る
NO.484 本当の電源スィッチは本体の裏に有る
NO.483 DDR−DRAMの効果は如何に
NO.482 インテル850チップセットの次が860、その次は何じゃろ〜?
NO.481 Athlon 1GHzも壊してしまえば「タダの石」
NO.480 ソーテック PCステーションに捕り付いた”悪霊”の封じ方
NO.479 勝手にセーフモードになってしまう場合の処置
NO.478 SOTECのマシンを毎日拝めば”運”が開ける
NO.477 CD−RWは、円盤状の磁気テープと考えること
NO.476 「Word」が異様に遅いとき
NO.475 本当にCDを焼いた?
NO.474 ちょっと古いマシンを引退に導く策略、それが「自動アップデート」
NO.473 MSI製のマザーボードは「犠牲的精神」が不可欠
NO.472 Windows2000アップグレード版の被害者が続出
NO.471 Windows98で電源が切れない
NO.470 後を絶たない「悪あがき」 −マシン改造の見極め−
NO.469 雑居ビル状態のマシンをどうするか
NO.468 SDRAMの「何ちゃってPC100」にご用心
NO.467 「Dynabook Satellite 305CDT」はどこまで生かせるか
NO.466 「Windows Me を五台のパソコンにインストールした」なんて言っていいの?
NO.465 「SONY VAIO PCG-QR」ノート型パソコンの新たな用途
NO.464 VAIO症候群を更に悪化させる暴挙
NO.463 「GIGABYTE GA-72MM」の使用上の注意
NO.462 マイクロソフト社もいよいよ末期症状か
NO.461 岐路に立つ基幹業務アプリケーション
NO.460 KENWOODの72倍速CD-ROMで音楽が満足に聴けない
NO.459 日商「ビジネスコンピューティング検定」の周辺に悪徳商法の影
NO.458 古いパソコンの「禁じ手」
NO.457 ウソつき「OCN フレッツISDN」
NO.456 初期不良は「エプソン・ダイレクトだけの問題では有りません。
NO.455 無線LANカード(MELCO WLI-PCM-L11)のディバイスが二重に登録される
NO.454 Aopen AK73PRO(A) でWindows Me のインストールが出来ない
NO.453 Pentium−4を使うのは、まだ早い
NO.452 マイクロソフト Visual Basic の基本的な問題
NO.451 ノート型パソコンのボディーは何故壊れ易い
NO.450 SONY VAIO が火災になった場合の措置
NO.449 パソコン企業論とパソコン人類論
NO.448 デュアル・ブートの是非について
NO.447 Windows2000は本当に「最も信頼性の高いOS」なのか
NO.446 「富士通 BIBLO NE4/600R」でUSB接続のゲームパットを使うとフリーズする
NO.445 「パナソニック CF−M1V」が急性心不全
NO.444 「ソーテック G3101 AVX」 の信じ難い設計
NO.443 「ゲートウェイ」マシンの「狂牛病」が末期的
NO.442 日本語版Windowsでも英語キーボードが使える
NO.441 「ECS K7VZA」マザーボードのマニュアルにバグが有るらしい
NO.440 ラックマウントは意味が有るのか
NO.439 壊れた部品を交換して修理するのが、果たして正しい選択なのか?
NO.438 サウンドブラスターLive!にご注意
NO.437 日本語版ソフトの宿命:「何をやっても不安定」
NO.436 危険な「独学イントラネット」
NO.435 チョット気になる「フロンティア神代」
NO.434 VAIOがフリーズしたら逆さまにひっくり返せ!
NO.433 マザーボード上で、電気の取り合いが深刻化
NO.432 キーボードを侮る(アナドる)なかれ!
NO.431 OFFICE2000が内部で喧嘩した
NO.430 ネットワーク環境でのアプリケーション・トラブル復旧術
NO.429 「エクセル」を精進したら会社で表彰されたが、資格取得は必要か
NO.428 Intel Celeron 800MHz対応のマザーボードは?
NO.427 自作パソコンは不滅なのか −−パソコン引退の判断基準−−
NO.426 FDDとCD−ROMが入れ替わる「脱着式」って、ド〜すりゃイイの?
NO.425 まだまだ懲りないUSBの信奉者のための「USB邪道説」
NO.424 IBM ThinkPad i1800 と Panasonic CF-L1GA は”欠陥商品”の疑い有り
NO.423 32ビットプロセッサーは何でも32ビットで処理しているワケでは無い
NO.422 モデムを2台接続して、さて! どうなるの?
NO.421 フレッツISDNは「IP接続」・・・という大ウソ
NO.420 インターネット接続設定の良く有る悩み
NO.419 パソコンの性能は、実はバス・コントローラ(チップセット)で決まる
NO.418 マウスを”ウサギ”にカジられた
NO.417 なぜ、パソコン専門誌はVAIOを絶賛するのか
NO.416 コンパック PRESAEIO 3500 には地震対策の機能が有るらしい
NO.415 お母さんがPCの空き箱を捨ててしまった場合の搬送方法
NO.414 オンボードVGAアダプターを交代させる方法
NO.413 IBM Aptivaの頑丈なケース
NO.412 5年後のパソコンはどうなるか?「パソコン大魔神」の大予言
NO.411 TEMPファイルが増えて不気味
NO.410 あまり大きな声では言えない「Adobe製品インストールの裏ワザ」
NO.409 ビデオ編集で大格闘
NO.408 コンピュータと言うより、「温熱ファン・ヒーター」
NO.407 出来損ない「Windows XP」(Whistler Betal)は、まだ出来損ない
NO.406 SHUTTLE AB61にATA/100カードを付けて、さあ大変!
NO.405 DELL DIMENSHION 4100 の200W電源はヤバイか?
NO.404 粗ニーVAIO のメモリーは自分で替えよう
NO.403 安物LANカードを購入するときは覚悟せよ!
NO.402 VAIO PCG−713 のHDD交換
NO.401 NEC PC98の世界から改宗される方へのアドバイス
NO.400 フレッツISDNは遅い
NO.399 AMD thron/Duron プロセッサーで組む場合の注意事項
NO.398 オマケ・ソフトは所詮オマケ
NO.397 486CPUとは、468MHzと言う意味ではありません
NO.396 SONY VAIO PCG505V は本当に厄介者か
NO.395 HDDの回転数に関する世間の誤解
NO.394 IBM ThinkPad 570 の管理者パスワードが解除できない
NO.393 「Explorerのページ違反」エラーの対応策
NO.392 パソコンを連続稼働するとどうなる?
NO.391 HDD切替器のアイデアをメーカーは聞いてくれない
NO.390 「ソーテック効果」による自作派の誕生
NO.389 メモリーは多ければヨイというワケでは無い
NO.388 TYAN Trinity K7 でフリーズが多発
NO.387 最近URLの不具合が多い
NO.386 高木産業のパソコンってアリ?
NO.385 NEC VALUESTAR L (VL1000N/67D)は、とんでもない製品です。
NO.384 「AKIA Tornado 8300/128」はどんなモノ?
NO.383 「NEC」のパソコンは最初が肝心
NO.382 「能力主義」「個人主義」がもたらしたIBMの悲劇
NO.381 モデムが接続出来ない場合の対応策
NO.380 HDDが壊れる原因
NO.379 モニターが勝手に切れる
NO.378 「Intel 815EP」もダメなのか
NO.377 IBM Aptiva E−27J で起動時にエラーが出る
NO.376 FM/V ME4/535Rでゲームソフトが動かない。改造は可能か?
NO.375 富士通FMV ME355のCPU交換は可能か
NO.374 本年最高の”愚問”、「MACとWIN どっちがいいの?」
NO.373 Athron(ThunderBird)も熱い喧しい
NO.372 素人さんは、HDDの分割なんかヤメましょう
NO.371 K6−233MHzは熱かった
NO.370 「AMDが不安定」という噂の真相
NO.369 インターネットの送受信が止まるのはアイモードが原因
NO.368 親孝行にはパソコン
NO.367 システムリソースとは
NO.366 VAIO症候群の予備軍が後を絶たない
NO.365 彷徨えるインテル815チップセットよ、どこへ行く
NO.364 LAN設定の極意
NO.363 MSI K7T PRO + Athron 1GHz で良く落ちる
NO.362 液晶パネルが”まっ白”になって落ちる
NO.361 ダウンロードしたドライバーのアップデート方法
NO.360 エクセルの書式にご用心
NO.359 折角の自作機が実はソーテックのようなマシンだった
NO.358 NEC Mobio-NX にはフロッピー・ドライブが無い!
NO.357 Aopen AX6B で2台のHDDが玉砕した
NO.356 CD−ROMが搭載されてないノート型パソコンの危機管理策
NO.355 マザーボードのビープ・コードについて
NO.354 COMPAQ DESKPRO ENSF6450 が安値で買えるが、チョット不安
NO.353 コンパック Prosiginia Notebook 150 の改造は可能か
NO.352

コンパック プレサリオ2298のVGAカードを付けたが効果がない

NO.351 飯山電機「MP800UCB」について
NO.350 中小企業で使う安定したパソコンは
NO.349

メーカーサポートがいい加減なのは”ソーテック”だけじゃナイ!

NO.348

Quantum 40GB の新品のディスクで不良クラスタを検出した

NO.347

33.6kbpsのモデムでインターネット接続が切れる

NO.346

Gateway Performance800を買ってしまった!

NO.345

IBM 2190−24J のCRTモニターの疑問点

NO.344

FM/V BIBLO NU13 で外付けHDDの不具合とSophia製TAの不具合

NO.343

Epox 8KTA3 が不安定でWindowsがインストール出来ない

NO.342

東芝EQUIUM 6300D1が勝手にサボる

NO.341

DELL というメーカーは安心できますか?

NO.340

ソーテック M370AV の電源が室温を検知してON/OFFする

NO.339

三菱APRICOT MS660 F3B1に搭載可能なCPUアクセラレータは

NO.338

FM/V ME355 のパフォーマンス・アップは可能か

NO.337

Windows98SE で IME2000が不安定

NO.336 VAIO PCV−J12のメモリー増設
NO.335

SHARP”メビウス”PCMJ10VをMeにアップグレードしたらCD-ROMが遅くなった

NO.334

ネットワーク・ドライバーのインストールに失敗して正常に起動出来なくなった

NO.333 大魔神お勧めのパーツは?
NO.332 パソコンに標準装備されているサインアップ等を削除するのはトラブルの原因になるのか?
NO.331

インターネット接続設定を壊した場合の復旧方法

NO.330

FMV-6450TX にGatewayのBiosをアップデートしたが失敗

NO.329

NEC SIMPLEM VS2000 でインターネット接続中にフリーズする

NO.328

NEC PC9821 AS2/M2ってどんなマシン?

NO.327 ソーテック G2730DW がすぐ止まる
NO.326

Iwill KV200 で外付けSCSIディスクを認識しない

NO.325 NEC PC98 絶滅の危機
NO.324

FM/V C2/465 のCPU交換は可能か?

NO.323

ATA66カード上に接続したHDDの優先順位を上げたい

NO.322

FM/V ME3/505P のVGAカードを交換したいが・・・

NO.321

寒冷地ではパソコンも辛い

NO.320

AGP4倍速設定はメモリーに関係するか

NO.319

HP OfficeJet G55(日本未発売)のドライバーが日本語版Windowsにインストールできない

NO.318

FM−V TZ357 にATA100のディスクは意味が有るか

NO.317

LANカードを2枚取り付けても不思議な事に動くのがWindowsです

NO.316

最も確実なディスクの「お引っ越し」方法

NO.315

ルーターでISDNに接続したが速くない

NO.314

富士通 FM/V 5133DPS 改造マシンの「サポート外のデバイス」

NO.313

Windows2000でZipドライブ(ATAPI)が正しく動作しない

NO.312

SONY VAIO PCV-J12が、メモリーを追加しただけで死んだ

NO.311

IBM ThinkPad 570 をWindows98にアップグレードしたらPCカードの認識がおかしい

NO.310

エプソン・ダイレクトのEndeavor AT-690Cで使えるビデオキャプチャーは?

NO.309

ホームページがある日を境に更新されなくなった

NO.308

オヤジの質問は大歓迎

NO.307

アップグレードしたWindows環境を壊してしまった場合の復旧方法

NO.306

マザーボードを交換した時のHDDの処置

NO.305

ダイナブックでWindowsNT4.0の電源が切れない

NO.304

NEC AtermIT21L の「地獄のウィザード」に御用心

NO.303

NEC NX VC450 にWindows2000を入れてしまった

NO.302

IBM Aptiva E−143 で画面設定が戻らなくなった

NO.301

SOTEC M240L でRAMを増設したら数値が足りない

NO.1〜300