閻魔大王<NO.65>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
閻魔大王NO.66
220 続<皇室典範>見直しと、何とも、厄介なるの、<眞子、圭問題> 閻魔大王 21/03/21
219 <国会>野党議員の無茶苦茶に対し、ムネオ節炸裂<!> 閻魔大王 21/03/19
閻魔大王NO.64

NO.219 <国会>野党議員の無茶苦茶に対し、ムネオ節炸裂<!><起稿 閻魔大王>(21/03/19)


【閻魔大王】 2021/03/19 (Fri) 17:13

この、立憲民主党の小西洋之議員なるは、兎角に、パフォーマンスに過ぎまして。

まあ、
言うたら、カメラ目線で、熱弁ふるうの、レンポウ議員と、一緒哉と。


<写真>
日本維新の会・鈴木宗男氏(右)の質問をめぐり紛糾する参院予算委員会=18日午前、参院第1委員会室(春名中撮影)



>日本維新の会の鈴木宗男氏は18日の参院予算委員会で、立憲民主党の小西洋之氏が10日の予算委で質問に立った後輩議員に質問通告をしていなくても「嘘でもいいから通告したといえばいい」などと発言したとして、山本順三委員長に問題提起した。さらに、閣僚を激しい言葉で批判する小西氏や同党の森裕子参院幹事長の言動を「限度を超えている」と訴え、議場は「ムネオ節」に騒然となった。

>「3月10日の予算委で、(立民の)田島麻衣子氏の質疑が中断したときに、小西氏から『嘘でもいいから口頭で通告したといえばいい』と発言があった。これは問題だ」

>鈴木氏は質問の冒頭、インターネットの動画などで広まっている小西氏とされる発言への見解を山本氏にただした。山本氏は「私は音声を確認していない」と応じたが、鈴木氏はさらに、「森氏は12日の予算委で武田良太総務相を嘘つき呼ばわりした。こういうことは(無礼な発言を禁じる)国会法に触れる」と畳みかけた。

>さらに、「小西氏は深夜でも(質問準備のため)役所に電話をして(職員が)体調を崩したという情報も寄せられている」とも指摘。立民側からは「めちゃくちゃだよ」とヤジが飛んだが、鈴木氏は「『めちゃくちゃだ』という方がいるが、私はめちゃくちゃだという方がめちゃくちゃだ」と意に介さず、「私は職を賭して勝負してもいいぐらいだ。無責任で言っているんじゃない」と「ムネオ節」を炸裂(さくれつ)させた。

<参考=「「ムネオ節」炸裂…立民議員の言動に「限度を超えている」 議場騒然」(産経新聞)>


【閻魔大王】 2021/03/19 (Fri) 17:53

副題=ただただ、首相が憎い<?>

何か、勘違いしてるの、小西洋之議員<49歳>。

これが、総務省の元官僚。


<写真>
参院予算委員会で立憲民主党・小西洋之氏(右)の質問に答弁する武田良太総務相=17日午後、第1委員会室(春名中撮影)



>立憲民主党の小西洋之氏は17日の参院予算委員会で、菅義偉首相の長男、正剛(せいごう)氏が勤める放送事業会社「東北新社」による総務省幹部への接待問題をめぐり「菅政権を何が何でも立法府の力で打倒しなければならない」と訴えた。

>総務官僚出身の小西氏は、同社の外資規制違反に関連し、参考人として出席した同省の鈴木信也電波部長に質問を重ねたが、「鈴木氏と目を合わせるのがつらい。(総務省時代の先輩だった)鈴木氏は、いつか一緒に仕事をしたいというあこがれの存在だった」と複雑な心境を語った。

>さらに「私は、ただただ首相が憎い。総務行政を私物化し、明らかな虚偽答弁を国会で官僚に強いている」などと語気を強めて持論を展開した。

<参考=「元総務官僚の立民・小西氏「ただただ首相が憎い」 国会審議中に倒閣宣言」(産経新聞)>


【閻魔大王】 2021/03/20 (Sat) 00:09

副題=国会質疑で、レンポウちゃんが、多少の遠慮<?>

トンでも無いです。
ゼスチャーたっぷり、演説中にも、カメラ目線<!>

カメラにも、2種あるですが<笑>
添付の写真は、当然の、写真カメラ。

立憲民主党諸君の演説の場合、大方は、この手、ゼスチャーたっぷり、カメラ目線。

ン<?>
国会は、演技の場<?>

確かに、その傾向大いにあるです。


<写真>
参院予算委員会で質問する立憲民主党・蓮舫代表代行=19日午前、参院第1委員会室(春名中撮影)



>立憲民主党の蓮舫代表代行が19日、参院予算委員会で約2カ月ぶりに質疑に立ち、菅義偉(すが・よしひで)首相と論戦を交わした。蓮舫氏は1月の予算委で首相に対する高圧的な言動が党内外で批判を浴びたが、この日は「トップは悩みながら判断をしなければいけないんだと思う」と首相の立場に理解を示すなど舌鋒鋭い「蓮舫節」は鳴りを潜めた。

>「(緊急事態宣言の解除を)政府の政策の成果だと評価する声もあるが、『本当に解除して大丈夫か』と懸念の声が広がっているのも事実だと思う。本当に大丈夫か、今解除してしまって」

>蓮舫氏は予算委の冒頭、政府への評価も交え、首相が21日の宣言解除を決めた見解をただした。首相は「そこは大丈夫だと思っている」などとかわしたが、蓮舫氏は「私たちは『ゼロコロナ』を提案している。今からでも(新型コロナウイルス予備費の)5兆円をこういうふうに使うから『安心してほしい』と示していただけないか」と提案路線での審議に臨んだ。

>1月27日の参院予算委では、蓮舫氏は首相の新型コロナ対策に関する発信不足を繰り返し責め立て、「そんな答弁だから伝わらない」などと追及。首相に「少々失礼じゃないか。言葉が通じる、通じないとか私に要因があるかもしれないが、精いっぱい取り組んでいるところだ」と反撃され、党内からも顰蹙(ひんしゅく)を買い、常連だった予算委の質問者から約2カ月も遠ざかっていた。

>そのせいか、この日の質疑では激しく責め立てる言動はほとんどなく、コロナ禍の中での学生支援に関し、「菅内閣も頑張っていただいた。できればこれを続けてもらいたい」と率直に評価する場面もあった。

>ただ、首相に代わって答弁に立とうとした西村康稔経済再生担当相を制し、「首相にうかがっている」と連呼したり、首相との新型コロナ対策の見解の違いに「うーん、ずれますね」と漏らしたりするなど随所に普段の質問姿勢ものぞかせていた。

<参考=「鳴りを潜める「蓮舫節」 首相の立場に理解も 2カ月ぶりの予算委で再戦」(産経新聞)>


NO.220 続<皇室典範>見直しと、何とも、厄介なるの、<眞子、圭問題><起稿 閻魔大王>(21/03/21)


【閻魔大王】 2021/03/21 (Sun) 22:28

<参考=NO.204 <皇室典範>見直しと、何とも、厄介なるの、<眞子、圭問題>



<参考=「NO.204 <皇室典範>見直しと、何とも、厄介なるの、<眞子、圭問題>」寄稿閻魔大王 2021/02/23 (Tue) 11:53
<副題=天皇陛下61歳のお誕生日/記者会見>


<20/12/10>西村泰彦宮内庁長官の動き
寄稿閻魔大王 2021/01/25 (Mon) 13:00


宮内庁長官が、小室家代理人<弁護士>に、しかるべくの、発信をと、促したが、昨年<20/12/10(弁護士との会談は、その前日)>の事。

続いて、
天皇陛下61歳の記者会見で、眞子内親王の結婚の件については、「秋篠宮が言ったように、多くの人が納得し喜んでくれる状況になることを願っております」と。
至って、当然のお言葉あったですが。


イヤ、
それで、弁護士君なり、圭君、何か、動いたの怪<?>
お見事、完全の無視。

週刊誌では、米フォーダム大学の卒業が5月とか、ニューヨーク州の弁護士試験が7月とか。
それまでは、圭君、帰国せずとか、今は、卒業なり、資格試験の準備がと、報じてるですが。
本当か<?>と。

帰国せねば、結婚問題について、何も、出来んのかと。それこその、代理人を通じ、発信なり、するは出来るです。

いやね。
話なるは、難しい事に非ず。
主たる、母親の元婚約者えの、約400万円の返済問題。

ホンの一寸の、男気、常識的考えあらば、解決出来るの問題也と。
とは、閻魔大王見解なれど、です。

イヤイヤ、どちみちの、一方通行でして。圭君なるは。
要は、返済の意志の有無での、無いなら、しかるべくの、根拠を示すだけ。

本来ならば、戴いたと、解釈してても、誰が、赤の他人に、400万円もの資金、拠出するやと。
オッとの、母親の再婚相手故<?>

自身の父親でも、あらへんのに、再婚の、婚約者とだけで、結婚もしてへんのに、戴いたと、するの、この母子の考え、異常也。

てな事、云々してたでは、収まるものも、収まらんが故、貴方様の、ご厚意には、心より、感謝致しております。
職決まり次第、微々たるも、返済致しますので、宜しくお願い致します。

で、
充分かと。

安心せよの、
皇室番記者諸君なるは、国会での野党君が攻めるよな、又、政治記者でも、あるまいにの、そんな下品なるの、論調では、やりませんです。


【閻魔大王】 2021/03/22 (Mon) 00:04

副題=内親王様故、国民から、敬愛されるの、心配されずの、ご結婚をと、思うだけ。

いやね。
このところ、矢鱈の、報道されてるの、卓球の福原愛<32>が、台湾人の江宏傑<32>と、長女<3歳>と、来月には、2歳の、長男居てての、離婚しよが、継続しよが、お好きにして頂戴の世界。
そらねえ、結婚して、当初には、熱々の状態、カメラに向かって、撮って頂戴の、バカぶりでして。
オッとの、コレ、格差婚と、言われてたです。
夫よりも、嫁が、数段の、名と、経済力あって。

離婚するのか、せずかは、知らんですが。ご主人の、DV説あったり、してね。

イヤイヤ、コレと、結婚すると、との、事で、相手の卓球選手江宏傑君の容貌見たら、へえの、所謂のイケメン、男前で、それに惚れたの怪と。愛ちゃんが。

その当時、イヤ、現在でも、日本女性が、外国人の、ファースト・レディぶりに、感動したり、しましてね。
それよりも、熱々ぶりを、他人様にまで、見せつけてるのバカ程、別れるが早いなと。

オッとの、
要は、福原愛が、誰様と、結婚しよが、離婚しよが、どでも、結構の、別れたならばの、精々が、バカたれめと、ダケの話でね。
大抵なら、フウンのそかと、ダケ。

そらねえ。
特段の、親戚筋でもあらへんし。愛ちゃんのファンでもあらへんでして。
どれだけ、彼女が稼いでも、その家族がええ眼するだけの事。

そんな、ゲー能人、スポーツ選手、その他諸々の、有名人と、皇室、皇族、内親王の結婚問題と、一緒にすなと。

イヤ、
テレビでは、好きな方と、結婚されたらと。
400万円なんか、誰か、貸して、或いは、上げたらと。
無責任なるの、話をしてるのが居てるですが。

まあね。
福原の愛ちゃんなるは、単なるの市井の、子が、母親の英才教育成功でして。
五輪に出場したり、しまして、引退後も、スター扱いでの、自身で稼いだ金故、お好きに使えばと。
その人気、いつまで続くか、知らんですが。

その辺り、眞子たんと、一緒には出来ずの、こちらは、皇族。内親王様。
それだけでも、下手な事出来ず。言えず。

諸般、何かあって、そは、易々の、離婚ねえ。週刊誌では、離婚したら、元の秋篠宮家に戻れず。
とか、よ、知らんですが、勝手な記事書いて。

イヤ、
悪いけれどの、結婚も、離婚も、自由にはならんです。

イヤイヤ、
小室家の金銭問題さえ、表面化せずなら、遠の昔に、結婚してるかと。
されどの、この圭君の性格では、ど哉の、格好ばかり、気にしてね。
存分に、皇室利用されるかと。とは、当然の、閻魔大王的、勝手推測なれど、です。

期せずしての、愛ちゃんも、ご主人とは、同年。
圭君なら、イケメンで、愛ちゃんのも、同様。
格差婚と、するなら、どちも、一緒でね。

愛ちゃんの、ご主人様にも、母親がで、諸般、愛ちゃんに、色々と、言うのらしくてね。
そらねえ、どこの、でも、一緒なれど、です。
圭君にも、圭君命の母親が居てるなと。その母親をも、日本に置いて、米国に単身留学の圭君故、フウンと。

閻魔大王的、考えが、全くの違うなと。圭君とは。
恐ろしい程に、自身の事、大事、最優先の、君也と。ある意味、ご立派。


閻魔大王】 2021/03/22 (Mon) 17:03

副題=諸般、身体検査、内偵等々、されて無いは、初期の報道で衆知の事実で、秋篠宮殿下、痛恨のミス。

要は、
眞子、圭、2人の、婚約内定記者会見の後で、諸般の事柄、醜聞報道あって、世間はビックリしたと、思うです。

イヤ、
誰しも、皇室の事でして。充分過ぎる程の、調査された上の会見也と、頭っから、信じてたです。
それが、何と、まの、借金問題が出て来てねえ。
申せば、金銭の問題なるは、皇室にとって、全くの、遠い世界也と。

イヤイヤ、
その後の経過は、わからんですが。
婚約内定記者会見が、一歩、早かったと。

せめてもの、内偵、身体検査してからと。されどの、秋篠宮殿下、それせずの、痛恨の拙速。
まあなあ、
娘を信じるはわかるですが。先様の内部事情までは、眞子たんも、知らんわと。聞かされてませんでして。
聞いてても、圭君より、解決済みと、されたら、ハイ、それまで、でして。

するも、せずも、小室親子も、そのよに、考えてまして。
そこを、冷徹、沈着冷静に、調べて、内実知るが、本来ならばの、宮内庁のお役目。


>2月23日の誕生日に際し、天皇陛下がお二人の結婚についに苦言を呈されたことは既報の通りである。その後も、お二方の将来設計がしっかりとしていない点について心配されているとされる。となると改めて、宮内庁による「身体検査」はどうなっていたのかは気になるところだろう。実際のところ、どうだったのだろうか? 


>秋篠宮家の関係者に聞くと、
>「佳代さんの婚約者からの借金問題については、『週刊女性』が最初に報じるよりもずっと前に、秋篠宮ご夫妻と眞子さま、小室さん母子が集合した席で佳代さんから説明があり、“過去にそういうことがあったけれど問題はない”と伝えたそうです。その場で秋篠宮さまも納得されたというふうに聞いております」


>この点について、宮内庁担当記者はこう話す。
>「佳代さんからどんな説明があったか判然とはしませんが、たとえば、“過去に交際していた方がいて生活費を出してもらっていたこともあるが、念のため弁護士に確認したらそれは借金に当たらないと言われた”といった説明がなされていたとしましょう。仮にそうだとしても、秋篠宮さまがそれに納得なさっていたら宮内庁にお伝えになるかどうかは微妙ですよね。また、宮内庁側が秋篠宮さまを通じて話を聞いていたとしても、そこから『身体検査』へ本当に着手するのか否かということもあるでしょう。実際に人間やお金を投下してあら探しをしたという話は聞いていません」


>天皇陛下ご自身も「心配」
>煎じ詰めると、性善説に近いスタンスだったということか。
加えて、「込み入ったところまでは調べられない」ということもあるようだ。

>「たとえば、佳代さんの借金問題よりも彼女が信仰する新興宗教の方が宮内庁としてはショッキングな問題でした。それにしたって、何かきっかけがあったうえで、“そういえば……”といったかたちで情報が入ってきたりするわけです。何かの容疑がかかっていたり重要参考人だったりしない限り、24時間の行動確認を行うことなどありません。となると調査範囲にも限界が出てきますね」

>それにしても、世の中の人たちがこの結婚に疑念を抱いている理由があるとしたら、それは、「皇族方が嫁ぐお相手というのは格とか、そうは行かないまでも安定的な収入があるのが普通ではないのか」というものではないだろうか。

>「そうですね。例えば、天皇陛下、秋篠宮さまの妹君・紀宮さまのお相手は都庁のキャリア職員、高円宮家の次女・典子さまの場合は出雲大社のナンバー2、同じく高円宮家の3女・絢子さまは日本郵船社員ということですね。典子さまに関しては別居が報じられたことがありますが、それはともかくとして、小室さんはまだ無職。もちろん今後のキャリアのために差しあたって必死に頑張っているということなのでしょうが、将来設計の点でもしっかりと見据えられている感じが明確ではないようで、その点について、天皇陛下ご自身も心配をなさっていると聞いています。小室さんは勤務先の法律事務所に籍を残し、2021年に帰国後、再び勤務する予定だと報じられたことがあります。NYの司法試験後にとりあえず帰国することは間違いないということですが、だからと言って日本で弁護士業務ができるわけではありません」


>まとまった資産がない
>一連の問題発覚後、「身体検査」が行われたという。

>「その結果、お二人にはまとまった資産がないということが判明したようです。“いやいやそこは税金から1億5000万円が投入されるじゃないか、ひとまず安心ではないか”というツッコミがあるかもしれませんが、そうも行かないのではないでしょうか。このお金は、皇族として過ごした品位を保つためにということだけで使い道が問われてはいませんし、寄付をされるという使い方だってある。ただ、小室さんはお金の問題で散々話題になりましたから、問われないはずのその使い道は問われ続けるでしょう。仮にお二人が不動産を購入したり、あるいはマンションを借りたりしても、その財源は何か? という話にはなっていくでしょうね」

>デイリー新潮取材班 2021年3月22日 掲載

<参考=「「眞子さま・小室圭さん」、結婚にまつわる「身体検査」はどうなっていたのか?」(デイリー新潮)>


【閻魔大王】 2021/03/22 (Mon) 22:19

副題=「週刊朝日」のアンケートで、結婚に反対「97%」超え<!>

インターネット上で行い、届いた1万3057の回答の内訳
期間=2月23日~3月5日
男女比=女性7062人(54.1%)、男性5995人(45.9%)。
年齢層=60代5959人(45.6%)/50代2642人(20.2%)/40代2235人(17.1%)

ン<?>
何故か、30代以下、70代以上が、ゼロ<!>

にしてもの、
閻魔大王的、ワイドなショーのゲー能人コメンのテーターの発言からは、「賛成」が圧倒してるかと、思てたですが。

それと、説明すべきは、秋篠宮殿下なり、眞子たんと、するの声あるが、理解不能。
理由なるは、小室家の内実をこの2人が知る訳が無く。
眞子たんなら、自身の気持ちは表明してるです。秋篠宮殿下も、同様。
されどの、圭君、借金問題なるは、解決済みと。当事者である、母親の元婚約者に通知も、内容について、打診もせず、一方的な見解表明のみ。
それが、問題をこじらせてるですが。

>秋篠宮家の眞子さまと小室圭さんの結婚問題について本誌「週刊朝日」が行ったアンケートでは1万3057もの回答が寄せられ、「反対」が97%を超えた。コロナ禍で身内が命を奪われた家族も、経済的に苦境に立たされている人びともいる。そうしたなかで表に出た皇室への声を、どうとらえるべきか。

>「おお、そこまででしたか……」

>ちいさな、しかし驚きとため息が交じった声を漏らしたのは、宮内庁元幹部のひとりだ。

>結婚に賛成はしない──。本誌が2月23日~3月5日の間に行った眞子さまの結婚問題に関するアンケートの回答者は1万3057人にも上った。詳しくは後述するが、そのうち1万2749人(97.6%)が「反対」の意を示した。

>「ここまできたら、ご本人に任せるほか、ないのかもしれません。副作用はあるでしょうが……」

>こう話していた宮内庁元幹部に、改めて本誌のアンケートに対する反響の大きさを伝えると、返ってきたのは冒頭のような声であった。

>先月の誕生日会見で天皇陛下は、まさに、「多くの人が納得し喜んでくれる状況になることを願っております」と、答えている。「祝福」への道のりは険しそうだが、お二人の結婚への意思が揺るがないのも事実。

>眞子さまと小室さんは今年、30歳を迎えることから、元宮内庁職員の山下晋司氏は、2021年中に結婚の可能性も高いとの見方を示している。

>皇籍を離れても、「特別待遇」の恩恵を受けた暮らしとなる。

>皇室と元・旧皇族でつくる菊栄親睦会。眞子さまは正会員、小室さんと母の佳代さんは準会員の有資格者となる。上皇ご夫妻の長女、黒田清子さんが結婚後も晩餐会に夫婦同伴で何度も出席しているように、眞子さまも南米各国やブータンなどからの国賓を招いた晩餐会には、タキシードに身を包んだ小室さんを同伴して出席する可能性が高い。住居はセキュリティーのしっかりしたマンション。黒田清子さんの住まいもそうだが1億円を超えるであろうと予想される購入費には、皇族女性の結婚に伴う約1億5千万円の一時金が充てられるだろう。

>しばらくは、地元の警察が警備にあたるなど高額な税金が投入される。

>一般と同じ生活とはならない。まして議論されているように、結婚後も「皇女」や「女性宮家」として公務を行う制度が実現すれば、なおさらだ。

>思い出されるのが秋篠宮さまが、結婚問題で、一貫して主張する憲法論だ。昨年11月の誕生日会見でも、秋篠宮さまはこう話した。

>「憲法にも結婚は両性の合意のみに基づいてというのがあります。本人たちが本当にそういう気持ちであれば、親としてはそれを尊重するべきだと考えています」

>この発言を多くの人は、長女の結婚を許すという意味にも受け止めた。しかし、朝日新聞の宮内庁担当記者であった石井勤さんは、根源的な問いを娘に突きつけた会見であったと指摘する。憲法は結婚の自由を保障する。だがその前に、第1条は天皇の地位を「主権の存する日本国民の総意に基く」と定めている。

>「天皇を支える皇族も常日頃から憲法をよりどころにしています。秋篠宮さまが会見で憲法を持ち出したのは、『あなたは、国民の総意というものをどう考えるのか。私たちは皇族の一員として、憲法をよりどころにしてきたのではなかったか。国民の意見が賛否で大きく分かれるような結婚をあなたはどう考えるのか』と、眞子さまに暗に問いかけたのだと思っています。皇族としての原点をただす、厳しい問いだと、私は感じました」(石井さん)

>◆アンケートに寄せらせた声
>アンケートはインターネット上で行い、届いた1万3057の回答の内訳は女性7062人(54.1%)、男性5995人(45.9%)。

>年齢層は、60代が最も多い5959人(45.6%)。続いて50代2642人(20.2%)、40代2235人(17.1%)が占めた。まずは率直に、「眞子さまと小室圭さんの結婚をどう思うか」を問うと、「いいと思う」は、わずか149人(1.1%)。対して、「よくないと思う」は1万2749人(97.6%)。「どちらとも言えない」は159人(1.2%)だった。それぞれの回答理由は別表にまとめている。

>「いいと思う」と答えた人の中には、<結婚したいと思える人はそう簡単に見つかるわけではないので、お互いが結婚したいと今でも思うのであれば、結婚させてあげても良いと思う。小室さんからの発言がないので、眞子さまへの今の気持ちや結婚の意思について話して欲しい>などがあった。大多数を占めた「よくないと思う」からは、<金銭問題や疑惑の数々を何年も放置して、眞子さまを矢面に立たせる人との結婚などあり得ない>や<眞子さまの成長を国民はお生まれになられた時から見守ってきているので、どうしてもお幸せになっていただきたい。だからこそ、いくら待っても誠意が全く見られない小室さんに不信感だけが募っていくばかりです>といった声が寄せられた。

>昨年11月、眞子さまは小室圭さんとの結婚について宮内庁を通してお気持ちを公表した。これを受けてお二人の意思を尊重すべきだと思うかを問うと、「尊重する」は250人(1.9%)、「尊重できない」は12480人(95.6%)、「どちらでもない」は 327人(2.5%)だった。

>どのような形であれば、お二人の結婚を祝福できるかを問うと、国から眞子さまに払われる「一時金」を受け取らず、皇室特権を利用しないなどといった意見があった。

>さらに、「小室圭さんは宮内庁が求めた金銭問題の説明を行う必要があるか」については、「ない」が52%で、「ある」が48%だった。「ない」と答えた人の理由は、<なぜ一私人である小室さんにだけ説明責任を求めるのか。これまでの経緯の説明を国民に果たさなければならないのは、公人たる秋篠宮夫妻と当事者である眞子さまでしょう>など。「ある」と答えた人からは、<説明が今後もなければ、宮内庁、引いては皇室としての面目は丸つぶれ。だが、もう何を説明されようが遅い。都合のよい言い訳を並べられても、それを聞く時間が無駄だ。国民の疑念はもはやそこではない。多額の留学費や警備費の出どころ、多数の忖度の説明を求めている>などの理由があった。

>また、2月23日の誕生日に先立った会見での天皇陛下の言及をどう思うかを問うと、次の感想が寄せられた。

>「多くの人が納得し喜んでくれるような状況」のお言葉に厳しさと思いやりを感じた。国民が喜ぶのはもう破談しかないが、眞子さまに向けて冷静になるように促したものだと考える。眞子さまは、「お気持ち文書」で天皇陛下も祝福されているかのように綴っておられたが、あれは間違っていたのではないかと思う>

><昨年11月に公表した眞子さまの「お気持ち文書」と、この天皇陛下のお言葉の真意は、明らかに相反し矛盾している。この天皇陛下のお言葉を受け、眞子さまの考え方を聞く記者会見が必要であると思いました>

><おめでたい誕生日の会見に宮家の問題についてお答えしなくてはならないことを本当に気の毒に思いました。この問題は宮家の当主で父親である秋篠宮さまが解決すべき>

>皇室は、こうした国民の声をどう受け止めるのか。(本誌・永井貴子、岩下明日香)

>※週刊朝日  3月26日号に加筆

>※アンケートは2月23日~3月5日の間、インターネット上で実施。寄せられた計1万3057件の回答中4つの自由回答に対して、すべて空白だった回答は5435件だった。

<参考=「眞子さま結婚問題アンケート1万3057回答で「反対」9割 宮内庁元幹部ため息」(週刊朝日・AERA)>
<消滅・23/07/31>


【閻魔大王】 2021/03/23 (Tue) 00:29

副題=英国のメーガン妃と、圭君とを、同一視には、無理あるですが。

彼女程の、積極的思考なら、
こんな問題、遠の昔に解決してるです。

圭君が、積極的思考であったは、眞子たんとの、婚約内定会見、金銭問題、出るまで<?>

後は、完全に、逃げまくってるです。都合の悪い事からはで、情けないのお。

まあねえ、借金問題なんか、べらべら、喋るよな、話でもありませんですが。解決策、単純に過ぎまして。
只、当人、圭君にその気、無いだけ。

>明治天皇の玄孫(孫の孫)で政治評論家の竹田恒泰氏(45)が17日、ツイッターを更新。留学先の米フォーダム大から年内にも帰国し、眞子内親王(29)と結婚が内定している小室圭さん(29)の存在を警戒した。

>竹田氏は「KKが『日本のメーガン』にならないと良いが…」と指摘。万が一、小室さんが眞子内親王と破談となった際には、皇室内部の秘密を暴露する可能性を示唆した記事を添付した。

>フォロワーからは「嫌な予感しかしない」「KKに税金だけは使わないでほしい…」「破談→KKが参院選出馬→政権放送で公開プロポーズ」「都知事選に出馬とかありますかね?」「千葉枠かな」など、知事選に引っ掛けつつ、辛辣な意見が寄せられた。

>英王室から離脱したヘンリー王子(36)とメーガン妃(39)は、王室内で差別やいじめがあったと暴露し、大きな注目を集めている。

<参考=「竹田恒泰氏 眞子内親王の結婚を危惧「KKが『日本のメーガン』にならないと良いが…」」(東スポ)>


【閻魔大王】 2021/03/23 (Tue) 00:54

 何でそこまでもこの問題に執心かが解りませんが、京の都人には、格別に重大なのでしょうねえ。
 解りませんが、いかな重大問題があろうとも関わらず固執する態度は、尊重せねばなりません。ご身内ご無事で。

 平行線は宇宙で交わるかもとか。数十年後に離婚していようが天皇を生もうが、今には分かりません。
 それよりは、何をしようと温暖化は止まりません。国土を失う人々を迎えねばなりませんし、海進から国土を守ろうとすると、世界の滅びを早めます。それの前に致死性ウイルスですが、当面に。大概に国も人類も滅びませんがねえ。もっと危うい方が、皆さん本気になるのでしょうがねえ。それが平和なら、平和が恐いです。


【閻魔大王】 2021/03/23 (Tue) 10:08

閻魔大王さん、

何で<?>
と、問われたならばの、返答に困るですねえ。
あんた、何で、あの歌好きなんや<?>カレー・ライスは。時代劇、西部劇が、何故に等々。


>京の都人には、格別に重大なのでしょうねえ。

と、言われたら、果たしての、アンケートでも、とらねば、何とも、解りませんですが。
思えば、1200年のと、一寸の旅行先の、東の国の、明治元年より、150余年では、意識的異なるかも、ですが。

モ、あるですし、
東の国は、広いですねえ。果たしての、皇居がどの程度の身近な存在かは、わかりませんですが、京は、極めての、狭く、御所は、そのホボですが、中心に存在で、現在、公園的になってまして。


晩飯喰てるの時、眞子、圭の事なんか、考えませんし。
それよりは、ご先祖様の、年会をば、どしょかと。
この方が、余程の大問題です。自身で、決めねば、話、進みませんでして。

閻魔大王的自身の懸案事項ならばの、前立腺肥大の手術をどするの兵衛哉、乳首痛いも、困るなと。
等々、コレステロールが、高血圧がと、諸般諸々の、有りでして。


【閻魔大王】 2021/03/23 (Tue) 11:01

 基本的には好きな事をしていて、時には好まなくても関わる事物もあると。
 その際の優先順位は、深刻度によるのでしょう。大抵そうなのですが、なかなか他人とは合わん物ですねえ。

 1年後にどうしているか、何がどうなっているか、その予測すら語られないのは焦れます。殊に指導者を自認する者達には、10年後くらいは考えてくれないと。いくらかは100年後の話もないと。
 年単位先の予定は祭りだけに見えています。まつりごとの本当の意味は、それなのですかねえ。あるいは民主主義の欠陥ですか、これには何か打開策が要りますよ。現状、先の事は分からなくて当然と、裁判所が言っていますね。優れた人が集まって重々検討した結果ではなさそうですが、そこに不足を感じるのは無法なのですかねえ。


【閻魔大王】 2021/03/23 (Tue) 15:18

閻魔大王さん

>大抵そうなのですが、なかなか他人とは合わん物ですねえ。

まあねえ。
当方的、理解苦しむの類なら、ファン・クラブ。
ですが、その仲間がその相手様の話、し出したら、話合致で、盛り上がるですねえ。多分。

ですが、
他人様と、万事合致は、それこその、恐いですねえ。まあ、先程の、ホンの一部なら、合うかも、ですが。


>優れた人が集まって重々検討した結果ではなさそうですが、そこに不足を感じるのは無法なのですかねえ。

これは、同感です。
「緊急事態宣言発令・解除」も、最終的には、総責任者たるの、スガ首相の決断のみと、思てるです。
理屈なんか、どでも、結構の、諸般、結論に対するの、後付け、出任せかと。

それこその、多数の話、聞けば、聞く程に、早い、遅い、拙速、対策はと、10人に聞けば、10種。
100人に聞けば、100様。
これでは、まとまらんですねえ。
よて、誰かが、決断せねばの、まあ、ええ加減なものと。

にしてもの、
官僚は、何を考えてるの哉と。
へえの、流石にと、感嘆、感動するよな、施策、名案、全くの無く。
そんな事、1年前からの問題やのに、まだ、解決出来んのかと。

ところが、
官僚OBと、されるの方々、あやこやと、テレビ出演で、ええ格好申すですが。それを、現役時代にやりなさい。
ですが、よ、聞けば、OBも、名案出してるで無いです。単に背景述べてるのだけ。
要は、皆様、責任を取るが嫌なだけ。
されどの、自身の失態、醜聞以外で、責任取ったの方、居てるの怪と。
それも、ガタガタの、万事休すになってから。
オッとの、接待問題を、言うてるで無いです。
これは、皆様、逃げ方が下手なダケ哉と。


【閻魔大王】 2021/03/23 (Tue) 16:21

 日本の国家公務員は、優秀な人々の集団は確かです。しかし、研究職と行政職に分かれていて、中央に居る行政職は、志向として研究心や研究意欲の比較的に乏しかった人々です。通常事務には向きますが、新規事態の非常時には適しません。
 専門家の意見を聞いてなどと言っていますが、いく分かは専門家でない者が担当者なのは、非常に悪い冗談です。厚顔無恥と言われないと自覚できないのですかねえ。総理大臣以外は、国会議員でなくて良いのでないのですか。日本に人材はいますが、大体に飼い殺しになって黙らされていますね。そうでなければ不思議と言う状況です。研究職の人々は、そのライフワークを続けたくて、変な天下りなんか考えないでしょう。

 議院内閣制で、国会議員が大臣になるのを名誉と考えるのが悲喜劇です。市井の一民間人の目にも、適性の乏しい人事が大変な不合理で、その災厄に因る不名誉が気の毒なのにですよ。
 国会議員でも元官僚のは、格別に頭が良い方のはずです。それらが馬鹿の振りしていますね。これは社会や国の為に良い訳ありません。当人に知識が足りなくても、優れて補える知己があるはずなのですが、もしかしたら良いのとは初めから仲が悪いのかも知れませんねえ。

 変なのに総合的判断をされると、船頭多くして船山に登る以上の愚行凶行蛮行を避け得ません。サイコロを転がす方が恐らくはマシですね。大した蛮勇ですが、責任と言うのは取れる者だけの物です。不能の者の場合、それを称して無責任です。辞職や自決で何も補償はされないのですが、それも解らぬ連中です。
 しかも、交代すると、さらに低品質になりますから、困り物です。出る杭は打たれるなどと言う暴言が通り続けた日本の当然かも知れませんねえ。よく考えたり拘ったりする者を、ネクラ、オタクと蔑して無知性、無理解を通したのを目撃しましたからねえ。愚かに過ぎました。当分に、表に出るのは、そう言っていた者達ばかりなのですかねえ。これは生きて明けを見られないのかも知れません。


【閻魔大王】 2021/03/24 (Wed) 19:12

副題=<皇位継承>有識者会議始まる。

<参考=「NO.204 <皇室典範>見直しと、何とも、厄介なるの、<眞子、圭問題>」寄稿閻魔大王 2021/03/16 (Tue) 18:33
<副題=安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議設置発表>


大橋真由美上智大教授
清家篤前慶応義塾長
冨田哲郎JR東日本会長
中江有里<女優>
細谷雄一慶大教授
宮崎緑千葉商科大教授

以上6名。


菅義偉首相
「「十分に議論し、様々な考え方をわかりやすい形で整理してほしい」と述べた。皇位継承権の範囲や皇族の対象の変更などが論点になる。」

加藤内閣官房長官
「「皇室制度や歴史の専門家などの考えを聞き、予断を持たず議論してもらう」と説明した。方向性をまとめる時期に関し「特段あるわけではなく、まずは落ち着いた議論を進めてもらいたい」」

有識者が何を検討するのか<?>

単に、
男系男子を尊重し、旧宮家を復活。
女性天皇、女系天皇に踏み切る。

大きくは、その2点のどちらを選択するかで、決まるです。
その上で、サテの、どするの兵衛哉でして。


>政府は23日、首相官邸で安定的な皇位継承のあり方を検討する有識者会議の初会合を開いた。菅義偉首相は「十分に議論し、様々な考え方をわかりやすい形で整理してほしい」と述べた。皇位継承権の範囲や皇族の対象の変更などが論点になる。

>首相は皇室制度について「国家の基本に関わる極めて重要な事柄だ」と語った。「政府として議論をしっかり踏まえて対応したい」と強調した。

>会議には日本私立学校振興・共済事業団の清家篤理事長、上智大の大橋真由美教授ら男女3人ずつ計6人が参加した。清家氏が座長に就任した。

>皇族数が減少する状況で、どのように皇室制度を維持するか議論する。有識者会議がまとめる論点整理を踏まえ、政府が具体策を検討する。

>4月以降に皇室制度や歴史の専門家から意見を聞く。政府は天皇の役割や活動のあり方、皇位継承資格を女系に広げるかなど10項目の論点を示した。女性皇族が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」の創設に関しても協議する。

>現行の皇室典範は父方に天皇の血を引く男系男子が皇位を継承すると定める。いまの皇位継承者は①秋篠宮さま②秋篠宮家の長男・悠仁さま③上皇さまの弟の常陸宮さま――の3人に限られる。

>2017年に成立した皇室典範特例法は付帯決議で「安定的な皇位継承を確保するための諸課題、女性宮家の創設など」を重要な課題と位置づけた。法施行後は速やかに政府が検討し、国会に報告するよう求めていた。

>加藤勝信官房長官は23日の記者会見で「皇室制度や歴史の専門家などの考えを聞き、予断を持たず議論してもらう」と説明した。方向性をまとめる時期に関し「特段あるわけではなく、まずは落ち着いた議論を進めてもらいたい」と語った。

<参考=「皇位継承、有識者会議が初会合 首相「考え方整理を」」(日本経済新聞)>


【閻魔大王】 2021/03/24 (Wed) 20:10

シバケン様

 誤解がありましたね。
 志向の異なる者と合わないのは、意見でなく話題です。これらは、同教室に学んだ者同士でも、ほぼ初対面から生涯に交われません。

 何にも増す大問題なのです。本物の専門家が行政に嫌われているのです。その通りの状況でしょう。日本は人口1億人超で、進んでいて国民の教養は高いのです。なぜに適当な人材が表に現われませんか。不思議に思いませんかね。
 より優れる者に譲る当然の事ができない国民性があります。アメリカなんぞは、やらせて結果で判断するのでしょうが。


【閻魔大王】 2021/03/24 (Wed) 23:16

モ1人の閻魔大王さん。

>アメリカなんぞは、やらせて結果で判断するのでしょうが。

日本では、結果責任を怖がってると、思てるです。
要は事なかれ主義かと。

ですが、
COCOAでも、普及しませんしねえ。
コレ、民間が開発して、厚生労働省が、手を出した途端に、不具合出まして。

又、諸般のシステム開発に、ン十億円、ン百億円の予算出して、なかなかに、出来ず。
コレ、利権<?>
いよいよの、日本の官僚も、集り集団に堕した<?>

そらねえ、
官僚OBと、自称の皆様、退官したら、多くは、どこかの大学の教授なるに、成ってるです。
要は、次ぎの就職口見つけてからの退官<?>


【閻魔大王】 2021/03/24 (Wed) 23:54

副題=皇位継承についての有識者会議発足も、検討は足踏み状態が続く<?>

「自民党関係者は「首相は動かす気がない」と断言。政府関係者は「結論は出さない」と言い切る。検討は足踏み状態が続く可能性が高い。」

確かに、
前回投稿に記載の通り、菅義偉首相、加藤内閣官房長官の言からは、ゆっくり、のんびりの気配。

>国会の要請から約4年たち、政府の安定的な皇位継承の在り方をめぐる検討がようやくスタートした。

>有識者会議が23日、初会合を開催。ただ、秋までに行われる次期衆院選をにらみ、政府は結論を当面先送りする構えだ。一定の方向性を出せば国論を二分しかねず、選挙を抱える菅政権にとって得策ではないとの判断があるためだ。

>「天皇の退位等に関する皇室典範特例法(退位特例法)の付帯決議に示された課題について、国会に報告するように求められている。高い識見を有する皆さまに議論をお願いする」。菅義偉首相は初会合でこう語り、有識者に議論を委ねた。

>退位特例法は2017年6月に成立。審議した当時の衆参両院の委員会は、皇位の安定継承や女性宮家創設について、法施行後速やかな検討を政府に求める付帯決議を採択した。首相が言及したのはこの決議のことだ。

>ただ、保守層の根強い支持を受けた安倍前政権で目立った動きはなく、時間だけが経過。菅政権に交代後の20年11月、代替わりに伴う一連の儀式が終了したことを受けて会議を開く日程案もあったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で開催はさらにずれ込んだ。

>今回の会議メンバーは有識者6人。いずれも皇室制度の専門外からの起用で、結論ありきとの印象を薄める狙いもあるとみられる。政府高官は「皇室制度に強い主張を持つ人は避けた」と語り、中立性を重視したと説明する。

>一方、肝心の議論のスピードは緩やかなものになりそうだ。菅政権としては秋までの衆院選を前に国論を二分しかねない議論はなるべく避けたいのが本音で、有識者会議には明確な報告期限を設けていない。政府内には、皇位継承資格を有する秋篠宮さまの長男悠仁さまはまだ14歳で、早期結論へ機運が高まっているとは言い難いと指摘する向きもある。

>会議がまとめる報告も結論は求めない。焦点の女性・女系天皇の是非について、有識者会議が一定の方向性を打ち出すと政権が縛られる恐れがあるためだ。容認にかじを切った場合、政権への保守層の反発も予想され、会議の役割は論点整理にとどめる。

>自民党関係者は「首相は動かす気がない」と断言。政府関係者は「結論は出さない」と言い切る。検討は足踏み状態が続く可能性が高い。

<参考=「皇位継承、菅政権は結論先送りの構え 衆院選にらみ国論二分に慎重」(Yahoo!ニュース・時事通信)>
<消滅・21/04/07>


【閻魔大王】 2021/03/26 (Fri) 00:19

副題=旧宮家の皇籍復帰にイチャモンは、れんぽう君<?>

この方、二重国籍云々のくせして、何抜かす<!>

まあねえ。
皇族には、籍ありませんですが。

にしたって、何が根拠で、旧宮家復帰が、国民の「理解得られない」の主張するのか<?>
皇女制度、女性、女系天皇の方が、余程に理解得られずですが。

アンケートでは、容認の声多いらしいですが。
そもそもが、女性、女系天皇の意味理解しての事か、疑わしく。

>立憲民主党の蓮舫代表代行は24日の記者会見で、安定的な皇位継承の在り方を検討する政府の有識者会議で旧宮家の男系男子の皇籍復帰が議論の対象に決まったことに関し、「否定はしないが、立法府(国会)の意思は女性宮家の創設だと理解している」と述べた。

>蓮舫氏はその根拠として、「女性宮家の創設等」の速やかな検討を政府に求めた平成29年成立の譲位特例法の付帯決議を挙げた。旧宮家の男系男子の皇籍復帰を疑問視し、「有識者会議には、立法府の思いに忠実な審議を期待をしたい」と語った。

<参考=「立民・蓮舫代表代行、旧皇族の皇籍復帰疑問視「理解得られない」」(産経新聞)>
<消滅・21/09/27>


<参考=NO.221 続々<皇室典範>見直しと、何とも、厄介なるの、<眞子、圭問題>