情報<NO.35>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
情報NO.36
544 A3両面インクジェットFAX複合機が29800円(税込,送料込)で5000円キャッシュバック 磯津千由紀 15/03/10
543 ライカ判換算24〜2000mmのCOOLPIX P900をニコンが発表 磯津千由紀 15/03/03
542 <いまどき>TEACからCD/MDの複合デッキ発売です 磯津千由紀 15/03/02
541 2880x1620表示の中古ThinkPad W540が162,000円(税込、送料別)から 磯津千由紀 15/03/02
540 OKI COREFIDO C811dn-Tは、5年保証に加えて、メンテナンス品も5年間無償 磯津千由紀 15/02/28
539 Libre Office 4.4.1リリース Plamo方面名倉 15/02/28
538 Microsoft Office Personalしか持ってなくても、PowerPoint文書の閲覧・プレゼン・印刷は可能 磯津千由紀 15/02/28
537 対応してないプリンタで「部単位で印刷」する方法 磯津千由紀 15/02/26
536 要注意!MSオフィス 「クリップアート」の「ひっそり終了」(ITpro) 磯津千由紀 15/02/26
535 進歩無き世界の<世界初の“真空サウンド”> 15/02/18
534 とあるマッチポンプ曰く<駆除困難マルウェア登場> 15/02/18
533 3G電話を搭載したスマートウォッチ(腕時計型携帯電話端末)Samsung Gear S 磯津千由紀 15/02/05
532 「Raspberry Pi 2」にWindows 10が無償提供されることが決定 雪だるま 15/02/03
531 次手には?<Google Earth Pro無料化> 15/02/02
530 ニコンの30倍ズームのコンデジCOOLPIX-S9700が税込送料込で19280円 磯津千由紀 15/01/30
529 アドビ「フラッシュプレーヤー」に欠陥、パソコン乗っ取り恐れ(日本経済新聞) 磯津千由紀 15/01/29
528 キヤノン高級コンデジPowerShot S200が税込送料込で13800円 磯津千由紀 15/01/29
527 スマホに「消せないメッセージ」 注意を! june 15/01/27
526 手乗りパソコン「LIVA Windows 8.1 with Bing搭載モデル」が24,800円(税別送料込) 磯津千由紀 15/01/18
525 発売1年未満の国産スマホも大打撃、GoogleがAndroid 4.3以下のサポート終了(BUZZAP!) 磯津千由紀 15/01/15
524 アマチュア無線で477.5kHzを使えるようになりました。 磯津千由紀 15/01/15
523 BD-U6XL[USBバスパワー対応 ポータブルブルーレイドライブ ピアノブラック]が税込送料込で4880円 磯津千由紀 15/01/13
522 ツバキの使い方<ワイヤレス充電> 15/01/13
521 子育て支援も 15/01/09
520 ガソリン残量計を気にする 15/01/09
519 新gTLD:「.business」「.network」「.buzz」「.global」「.market」など 磯津千由紀 15/01/08
情報NO.34

NO.519 新gTLD:「.business」「.network」「.buzz」「.global」「.market」など<起稿 磯津千由紀>(15/01/08)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/01/08 (Thu) 18:48

 こんばんは。


 最近は、節操がない感じ。


<参考=「1/8(木).global .networkなど32ドメイン取扱い開始!」(バリュードメイン)>
<消滅・22/04/03>


NO.520 ガソリン残量計を気にする<起稿 ?>(15/01/09)


【?】 2015/01/09 (Fri) 09:57

信頼性の系譜?

<参考=「iPhone/iPadのバッテリー低下や充電完了をデスクトップへ通知する「iBetterCharge」」(窓の杜)>


NO.521 子育て支援も<起稿 ?>(15/01/09)


【?】 2015/01/09 (Fri) 10:00

IT化?(介護にも??)

<参考=「赤ちゃんの夜泣き当番を決めて、深夜の夫婦ストレスを軽減するNapTime」(TechCrunch)>
<消滅・22/05/02>


NO.522 ツバキの使い方<ワイヤレス充電><起稿 ?>(15/01/13)


【?】 2015/01/13 (Tue) 09:29

一つの!

<参考=「Wi-Fiのように電力を飛ばせるワイヤレスチャージャー「WattUp」」(FUTYRUS)>
<消滅・23/06/16>


NO.523 BD-U6XL[USBバスパワー対応 ポータブルブルーレイドライブ ピアノブラック]が税込送料込で4880円<起稿 磯津千由紀>(15/01/13)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/01/13 (Tue) 15:09

 こんにちは。


 価格.COMでの最安値より僅かに安い。
 それにしても、Blu-layドライブも安くなったものです。DVDドライブが1万円を切ったのが、つい昨日のことのような気がします。


<参考=「アイオーデータ ★限定特価★BD-U6XL[USBバスパワー対応 ポータブルブルーレイドライブ ピアノブラック]」(e-TREND)>
<消滅・18/01/19>


NO.524 アマチュア無線で477.5kHzを使えるようになりました。<起稿 磯津千由紀>(15/01/14)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/01/15 (Thu) 06:52

 こんばんは。


 長波帯135kHzに続き、中波帯の下のほう472k〜479kHzを使えるようになりました。
 2倍高調波の944k〜968kHzがラジオ放送を妨害しないか不安です。FENの2倍高調波で1620kHzの道路交通情報が聞こえぬことがありますので。

<参考=「周波数帯追加のお知らせ」(総務省)>
<消滅・20/02/01>


【雪だるま】 2015/01/15 (Thu) 10:43

こんにちは
アマチュア無線に135kとか472-479kが解放されているとは知りませんでした。アンテナ張れるのでしょうか?


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/01/15 (Thu) 16:05

 雪だるま様、こんにちは。


 短縮アンテナも可能と思います。
 例えば井上のアンテナチューナAH-4では、2.5mのアンテナで7MHz帯に、確か12mのアンテナで3.5MHz帯に、出られます。

 また、広い畑をお持ちの方も、多くいらっしゃるのではないでしょうか。ダイポールで300m、張れる方はいらっしゃるのではないかと。
 我が家は、1.9MHzのフォールデッド・ダイポールが精いっぱいでしたが(東京に行く前の昔の話で、今はありません)。
 ダイポールの短縮アンテナなら、張れる方は結構いらっしゃると思います。


 尚、この周波数は、海上保安庁かどこかが業務用に使ってたのが空き、「使い道がない」のでアマチュアに解放されたものです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/01/21 (Wed) 06:12

 おはようございます。


 3倍高調波もラジオ周波数に被りますね。


NO.525 発売1年未満の国産スマホも大打撃、GoogleがAndroid 4.3以下のサポート終了(BUZZAP!)<起稿 磯津千由紀>(15/01/15)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/01/15 (Thu) 19:38

 こんばんは。


 暴挙です。


> GoogleがAndroid 4.4未満のサポートを終了するという大ナタを振るいました。
> これにより世界で9億台規模のスマホが危機にさらされるということですが、とりわけ日本での影響は絶大となるようです。詳細は以下から。

> ◆Android 4.3以前のセキュリティパッチ提供をGoogleが打ち切り

> 脆弱性を修正するツール「Metasploit」を手掛けるRapid7の研究者が明かしたところによると、Android 4.3(Jelly Bean)までのブラウザに採用されているコアコンポーネント「WebView」のセキュリティパッチの提供をGoogleが打ち切ったそうです。
> つまり2013年10月にAndroid 4.4(KitKat)、2014年10月にAndroid 5.0(Lollipop)をリリースしたGoogleにとって、Android 4.3以前は「サポートする価値の無い古いバージョン」にあたることを意味するわけですが、肝心のAndroid 4.4以上の普及率は2015年1月時点でわずか4割。

> 最もシェアが大きいのはAndroid 4.1〜4.3(Jelly Bean)なのが現状で、今回のGoogleのセキュリティアップデート打ち切りにより、9億3000万台以上のAndroid採用デバイスが影響を受けるとされています。

> ◆OSアップデートされない国産スマホ激震、発売1年のモデルすら脆弱性放置へ
> また、今回のセキュリティパッチ提供打ち切りで、とりわけ強く影響を受けるのが国産スマホユーザー。

> ソニーやSamsung、HTCといったグローバルメーカー各社がフラッグシップモデルを可能な限りAndroid 4.4へとOSアップデートしているのに対し、シャープや富士通、京セラといった国内メーカーは発売1年程度となる2013年冬〜2014年春発売のモデルすらアップデートを見送っています。

> なお、2013年冬モデル以降で、Android 4.4アップデート見送りが表明された(いまだにアップデート予定が公開されていないものも含む)主な機種は以下の通り。フラッグシップと位置付けられていたはずのモデルすら含まれるなど、あまり好ましくない状況です。

> ・NTTドコモ
> AQUOS PHONE EX SH-02F
> LG G2 L-01F

> ・au
> AQUOS PHONE SERIE SHL23
> ARROWS Z FJL22
> DIGNO M KYL22

> ・ソフトバンクモバイル
> AQUOS PHONE Xx 302SH
> AQUOS PHONE Xx mini 303SH
> ARROWS A 301F

<参考=「発売1年未満の国産スマホも大打撃、GoogleがAndroid 4.3以下のサポート終了」(BUZZAP!)>


NO.526 手乗りパソコン「LIVA Windows 8.1 with Bing搭載モデル」が24,800円(税別送料込)<起稿 磯津千由紀>(15/01/18)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/01/18 (Sun) 13:14

 こんにちは。


> 手のひらに乗ってしまう超コンパクトなデスクトップパソコンです。テレビにつないでインターネットの映像コンテンツを楽しむなど、使い方はアイデア次第。静音で電球1個分の省電力設計なので、ホームサーバーとしてもおすすめです。

> LIVAは、Windows 8.1 with Bingを搭載した手のひらサイズの省電力デスクトップパソコンです。Intel Bay Trail-M SoC、Celeron N2807搭載、最大消費電力わずか15Wでファンレス設計による完全無音動作を実現しています。高速アクセスを実現するeMMCストレージ、容量2GBの低電圧DDR3Lメモリ、高速通信が可能な有線接続のギガビットLAN、ワイヤレス通信が可能なWi-Fi 802.11a/b/g/n、Bluetooth 4.0を搭載しています。リビングの液晶TVに接続可能なHDMIポート搭載、HDMIとD-sub同時出力によるデュアルモニタにも対応しています。

> 最大消費電力はわずか「15W」。これはLED電球1個分とほぼ同じ消費電力量です。また、待機時は4W程度となり発熱の少ないLIVAは、ファンレス仕様で動作音「ゼロ」を実現しています。

> < 特長 >
> ・ Microsoft正規ライセンスOS「Windows 8.1 with Bing」搭載
> ・ ファンレス静音&省電力設計
> ・ Wi-FiやBluetoothなどに対応

> 「LIVA Windows 8.1 with Bing搭載モデル」 (メーカー : リンクスインターナショナル)
> eSHOP価格 : 64GB 26,800円 (標準価格 27,800円) 3%OFF 送料無料
>           32GB 24,800円 (標準価格 25,800円) 3%OFF 送料無料

><参考=「LIVA Windows8.1 with Bing搭載モデル 64GB」(SOURCENEXT)>
<消滅・23/07/25>

>   1月26日(月)まで


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/01/18 (Sun) 13:19

 こんにちは。


 メーカのサイトです。


<参考=「Windows 8.1 with Bingを搭載した超小型デスクトップパソコン」(Links)>


NO.527 スマホに「消せないメッセージ」 注意を!<起稿 june>(15/01/27)


【june】 2015/01/27 (Tue) 16:37

<参考=「スマホに「消せないメッセージ」 注意を」(NHKニュース)>
<消滅・16/04/18>


↑から引用
スマートフォンの画面に消せないメッセージを表示して、困った利用者から金を奪おうとする日本語のサイトが相次いで作られていることが分かり、情報セキュリティー会社が注意を呼びかけています。
中略
このような表示はスマートフォンの設定画面から閲覧履歴を削除するなどすれば消すことができるということで、シマンテックの浜田譲治主任研究員は「表示を消せないことはないので、焦って電話することは絶対に避けてほしい」と呼びかけています。

ちなみに、私はスマホを持っていませんので無縁です(涙)


【シバケン】 2015/01/27 (Tue) 16:55

juneさん、こんにちは<!>

での、
ちなみに、です。
当方も、右に同じで、スマホを持ってませんです<涙>


【FH】 2015/01/28 (Wed) 05:42

ご両人様 おはようございます。

コレ、ラジオでも言うてましたね。

私もガラ系でして。(笑)

ところが最近電話帳が表示されなかったりで調子が悪く買い替えに思案してます。

まだガラ系のも売られているようですがどうしたものかと。


【シバケン】 2015/01/28 (Wed) 10:01

FHさん、おはようございます。

基本的、懐とのソーダンですが<笑>

可能なら、スマホの方が、今後のタメと、思てるです。
当方、維持費の問題で、躊躇とするのか、敬遠してるだけ、でして<汗>

当方の概念、違うカモですが。
ケータイで、インターネットをするかの、問題哉と。


での、
当世、皆様、スマホを縦横無尽<?>に駆使されてましての、羨ましいなあと。

反面、ゲームばっかり、しててからにと。勿体ないなあと<笑>
ですが、イザの時、あれば、便利、やろなあと。
それが、私共の場合、月に、年に、何回あるの、哉と<汗>
これでは、ナカナカに、使いこなせへんやろなあと<大汗>


【?】 2015/01/29 (Thu) 14:22

解の一つ

<参考=「【注意喚起】困ったら試して!スマホで「消せないメッセージ」を消す方法」(まぐまぐニュース)>


NO.528 キヤノン高級コンデジPowerShot S200が税込送料込で13800円<起稿 磯津千由紀>(15/01/29)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/01/29 (Thu) 15:56

 こんにちは。


 在庫処分なんでしょうけど、驚きの安さですね。
 因みに当方は、PowerShot S110を使い続けます。


<参考1=「キヤノン ★オススメ!人気モデルを台数限定特価★ PowerShot S200 ブラック」(e-TREND)>
<参考2=「キヤノン ★オススメ!人気モデルを台数限定特価★ PowerShot S200 ホワイト」(e-TREND)>
<消滅・16/04/01>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/02/21 (Sat) 15:31

 こんにちは。


 なんと、黒だけですが12980円です。

<参考=「キヤノン ★お一人様1台限り!オススメ!人気モデルを台数限定特価★ PowerShot S200 ブラック」(e-TREND)>
<消滅・16/04/12>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/02/21 (Sat) 15:50

 こんにちは。


 もう、売り切れてしまいました。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/02/24 (Tue) 15:26

 こんにちは。


 14800円に戻ってしまいましたが、在庫が切れた訳ではないということになるので、また安売りされる可能性があります。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/03/04 (Wed) 14:28

 こんにちは。


 黒は、14800円のままで、販売終了しました。


NO.529 アドビ「フラッシュプレーヤー」に欠陥、パソコン乗っ取り恐れ(日本経済新聞)<起稿 磯津千由紀>(15/01/29)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/01/29 (Thu) 23:10

 こんばんは。


 フラッシュプレーヤーにセキュリティーホールとは、影響範囲が広い。
 パッチは、まだない。
 既に出回っているウイルスにはトレンドマイクロのウイルス対策ソフトウェアでは対応済みという。他社は、不明。


> 米アドビシステムズの動画再生ソフト「フラッシュプレーヤー」にセキュリティー上の欠陥(脆弱性)があることが26日、関係者への取材で分かった。広告や動画をクリックするとウイルスに感染し、攻撃者にパソコンが乗っ取られる恐れがある。対策はまだ取られておらず、関係機関が注意を呼びかけている。

> フラッシュプレーヤーはブラウザー(閲覧ソフト)で広告や動画を再生する際に使う。脆弱性は動画などのデータを処理する機能の一部に見つかった。

> ネットの広告や投稿サイトの動画をクリックすると別のサイトに誘導され、脆弱性を攻撃するソフトが起動する仕組み。攻撃ソフトはパソコンにウイルスを感染させ、攻撃者がパソコンを遠隔操作できるようになるという。

> アドビシステムズは22日にフラッシュプレーヤーの他の脆弱性を埋める修正パッチを公開したが、この脆弱性には対応できておらず、既に攻撃が確認されているという。

> セキュリティー大手のトレンドマイクロによると、ネット上でこの脆弱性を突く攻撃ソフト「アングラーEK」が流通しているのが見つかり、同ソフトを使った攻撃も確認している。

> 同社のウイルス対策ソフトでは対応済みだが、20日午前0時から22日午前0時の間で計2943件の攻撃を検出した。攻撃範囲は米国が83%を占め、オーストラリアや台湾、英国などが続く。日本での攻撃も確認されているという。

> アドビシステムズは今週中にも修正パッチを提供する方針。パソコン利用者は修正パッチが公開されるまでは、セキュリティー対策ソフトの更新などの応急処置で対応するしかないという。

> 独立行政法人の情報処理推進機構(IPA)によると、アダルトサイト経由の攻撃が多数、確認されている。同機構は「どの広告や動画がフラッシュプレーヤー対応かどうかは判断がつきにくいため、不用意に広告や動画を見ないでほしい」と呼びかけている。

<参考=「アドビ「フラッシュプレーヤー」に欠陥、パソコン乗っ取り恐れ」(日本経済新聞)>
(全文閲覧には会員登録が必要)


【?】 2015/01/30 (Fri) 08:31



<参考=「YouTube、従来のFlashに代わってHTML5をデフォルトに」(AVWatch)>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/01/30 (Fri) 08:45

このあたりまとめてくれています。

<参考=「Adobe Flash Playerの脆弱性 CVE-2015-0310/CVE-2015-0311に関連する情報をまとめてみた」(piyolog)>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/02/03 (Tue) 08:50

セキュリティホールmemo 2015.02.03より
<参考=「セキュリティホールmemo」(龍谷大学)>
<https://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2015/02.html>
<表示出来ず・18/04/12>

>Flash Player 16.0.0.296 以前に 0-day 欠陥、任意のコードの実行を招く。 CVE-2015-0313。 修正版は 2015.02.02 の週 (今週) に公開される予定。

手元Flash Playerを無効し必要な時のみ有効にしている。


NO.530 ニコンの30倍ズームのコンデジCOOLPIX-S9700が税込送料込で19280円<起稿 磯津千由紀>(15/01/30)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/01/30 (Fri) 03:12

 こんばんは。


 カメラのキタムラで値切って21000円で買ったばかりです。(オリンパスSZ-31MRの代替に)
 製造終了で品薄の赤も在庫があるようです。


<参考=「COOLPIX-S9700各色」(ケーズデンキ)>
<消滅・16/04/18>


NO.531 次手には?<Google Earth Pro無料化><起稿 ?>(15/02/02)


【?】 2015/02/02 (Mon) 11:05

寡占

<参考=「年額399ドルだったGoogle Earth Proが無料になった」(TechCrunch)>
<消滅・22/05/02>


NO.532 「Raspberry Pi 2」にWindows 10が無償提供されることが決定<起稿 雪だるま>(15/02/03)


【雪だるま】 2015/02/03 (Tue) 17:14

<参考=「「Raspberry Pi 2」にWindows 10が無償提供されることが決定」(GigaZine)>

GIGAZINにラズベリーパイ2にwin10が無償提供とか!
実は娘がPiを買ったので興味津々だったのですが
いよいよPi2を買わなければいけないのかと悩んでいます。


【シバケン】 2015/02/03 (Tue) 18:23

雪だるまさん、こんにちは。

MicroSoftも太っ腹<!>
方向転換、ですか、ねえ。

<参考=NO.467 Windows 10


>Raspberry Pi 2(Model B)は35ドル(約4000円)という低価格であり、

GigaZine記事では、約4000円也<!>
これで、Windows10が無償提供なら、お買い得ですねえ。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/02/03 (Tue) 19:00

 こんばんは。


 組み込み用途には良いでしょうが、「パソコン」として使おうとするとメモリーが1GBしかないことが性能上の大ネックになると思われます。


【雪だるま】 2015/02/03 (Tue) 21:16

こんばんは
娘がラズベリーパイを買ったので
私は無線キーボード、マウス電源セツトを提供
16GのSD上にリナックスをインストールして動かしています。
これから何をしようかと言う時にWIN10が動くということでコレは遊べると楽しみにしている次第です。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/02/03 (Tue) 22:37

 こんばんは。


 Windows 10って、パソコン用やタブレット(スレート・パソコン)用の会話型Windows、サーバー用のWindows Server、カーナビ市場で高シェアのWindows CE、スマートフォン用のWindows Phone、ゲーム機用OS等を一つに統合するという話ですよね。
 要するにAPIが統一されて、一つのプラットホームで走るアプリケーション・ソフトウェアはそのまま他のプラットホームでも走るようになると。
 ラズベリーパイ2というプラットホームは、付いてるインタフェースからして会話型パソコンにも向いてると思うですが、Windowsを会話型で汎用に使うにはメモリー不足と思うです。マイクロソフトは、Windows 10の無償提供によってコミュニティーで組み込み用途アプリケーション・ソフトウェアやリソース消費が少ない会話型アプリケーション・ソフトウェアを沢山作って貰い、それらをそのまま他のプラットホームで走らせようという魂胆なのではないでしょうか。


【?】 2015/02/04 (Wed) 11:59

次第

<参考1=「マイクロソフト、Raspberry Pi 2 に無料でWindows 10と開発環境を提供」(engadget)>
<消滅・22/05/02>


捗る掌
<参考2=「ARMの次世代モバイルプロセッサ「Cortex-A72」は性能3.5倍で75%省電力化」(ITmedia)>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/02/09 (Mon) 09:06

Raspberry Pi 2用のWindows 10出てきてみなけりゃわからないれど

<参考=「Windows 10 Technical Preview 2015年1月版の機能を紹介」(クラウドWatch)>

Windows 7のようなディスクトップRaspberry Pi 2用にはいまのところありそうな感じがしないですねえ?


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/02/10 (Tue) 13:44

カメラのフラッシュでいってみれば気絶するみたいですね?

<参考=「フラッシュでの撮影時に生じるデスフラッシュ現象についてRaspberry Piの公式が詳細を公開」(GigaZine)>


【?】 2015/02/19 (Thu) 16:34

記念西瓜位らすい。

<参考=「Raspberry Piの売上が500万台を突破…イギリスのコンピュータメーカーとして新記録」(TC)>
<消滅・22/05/02>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/03/09 (Mon) 15:06

別件検索していたら

<参考=「1500円で買えてBASICが走る"こどもパソコン”「いちごじゃむ」」(ASCII)>

脱線ごめんなさい。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/03/14 (Sat) 09:19

<参考=「クアルコム、Snapdragon 410搭載の開発ボード」(ケータイWatch)>

上記一般に市販するためのものとはおもえないけれど
Raspberry Pi 2もこのよう短辺にコネクターがない
配置だったら購入していたかもしれません。
短辺にコネクターがあるとケースになやみます。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/03/27 (Fri) 09:42

<参考=「見えてきたWindows 10世代のハードウェア」(PCWatch)>

現時点では
「Raspberry Pi 2」って ARM なのでWindows 10 for Phoneに該当しそう?なのでWindowsデスクトップは入らないような気がしています?
それじゃあ「Raspberry Pi 2」とあいいれないような気もするなあ?


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/05/01 (Fri) 20:34

どうもRaspberry Pi 2用Windows 10 Previewリリースされているみたいです。

<参考=「Windows 10 IoTをRaspberry Pi 2にインストールする方法」(TC)>
<消滅・22/05/02>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/26 (Tue) 01:51

副題=感動!ラズベリーパイでWindowsが動いた!(ただしIoT版)(ITpro)

 こんばんは。


 動いたそうです。
 矢張り予想通り、Windowsデスクトップはない(汎用の会話型Windowsパソコンとしては使えない)様ですね。即ち、別途クロス開発環境が必要ということです。


> カードサイズで5000円前後という格安のコンピュータ「ラズベリーパイ(Raspberry Pi)」(以下、ラズパイ)は、教育や電子工作の分野で幅広く利用されています。「Raspbian(ラズビアン)」と呼ばれるラズパイ用のLinuxを搭載し、パソコンのように使うこともできます。

> 実はこのラズパイ、最新版の「ラズパイ2(Raspberry Pi 2)」では、Windowsが動くようになります。米Microsoftは2015年2月、Windowsの次期バージョン「10」でラズパイ2をサポートすることを発表しました。そして4月29日、ラズパイ2向けWindowsのプレビュー版となる「Windows 10 IoT Core Insider Preview Image for Raspberry Pi 2」を公開しました(図1)。

> もちろん、ラズパイ向けのWindows 10 IoT Coreは、パソコンで動くフルバージョンのWindows 10とは異なります。ラズパイはARMベースのCPUを搭載しているので、米Intelのx86系CPU向けのWindowsは動きません。ラズパイ向けのWindows 10 IoT Coreは、これまで「Windows Embedded」と呼ばれてきた、ARM搭載機向けの組み込みOSの流れをくむものです。それでも、パソコンと同じ“Windowsファミリー”がラズパイで動作することは、大いに注目すべきでしょう。アプリの開発環境もWindowsと共通化されることから、ラズパイがぐっと身近になり、応用範囲が広がります。

> 日経ソフトウエアの2015年7月号(5月23日発売)では、このWindows 10 IoT Coreのプレビュー版を実際にラズパイ2に導入し、簡単なサンプルアプリを動かすというレポート記事を掲載しています。ここでは、その概要と、本誌では触れられなかったプラスアルファの情報を提供しましょう。


> microSDカード経由でOSをインストール

> では早速、Windows 10 IoT Coreをラズパイにインストールする方法から説明していきます。準備するものは以下の通りです。

> ・ラズパイ2本体
> ・Windows 10 Insider Previewを導入したパソコン
> ・ネットワーク環境(Windows 10からの接続やインターネット接続に利用)/LANケーブル
> ・microUSB電源アダプター
> ・microSDカード(8GB以上、Class 10推奨)
> ・HDMI接続対応のディスプレイ/HDMIケーブル
> ・USBマウス/キーボード

> インストールの手順は、パソコンからmicroSDカードにWindows 10 IoT Coreのイメージをコピーして、そのmicroSDカードをラズパイ2に挿入して電源を入れる、というのが基本的な流れです。その際、Windows 10のプレビュー版(Insider Preview、ビルド10069以降)をインストールしたパソコンが必要になります。Hyper-Vなどの仮想環境にインストールしたWindows 10ではダメな点に注意してください。

> Windows 10 IoT Coreは、Windows IoTのWebサイトから入手できます。ラズパイ2用の「Windows 10 IoT Core Insider Preview Image for Raspberry Pi 2」は、

> ・Windows_IoT_Core_RPI2_BUILD.zip

> というファイル(500MB弱)としてダウンロードできます。これを適当なフォルダーに展開しておきます。

> このWindows 10 IoT CoreをmicroSDカードにインストールするには、コマンドプロンプトを管理者として実行して使います。CDコマンドで、上記ファイルを展開したフォルダーに移動しておきます。

> ここで、microSDカードをパソコンのSDカードスロットに挿入して、そのディスク番号を確認します。それには、コマンドプロンプトで次のコマンドを実行します。

> diskpart

> するとDiskPartというツールが起動するので、次のコマンドを実行します。

> list disk

> これで、ディスク番号の一覧が表示されます。確認できたら「exit」コマンドを実行してDiskPartを終了します。

> 続いて、このディスク番号を使ってmicroSDカードを指定して、Windows 10 IoT CoreのイメージをmicroSDカードにインストールします。具体的には、

> dism.exe /Apply-Image /ImageFile:flash.ffu /ApplyDrive:
\\.\PhysicalDrive● /SkipPlatformCheck

> というコマンドを一続きに入力してEnterキーを押します。「●」で示した部分に、先ほど調べたディスク番号の数字を入れてください。実行すると、microSDカードにWindows 10 IoT Coreのイメージが書き込まれます。

> 以上の手順を実行した様子を図2に示します。完了したら、「ハードウェアの安全な取り外し」を実行してmicroSDカードをパソコンから取り出しましょう。


> 電源をつなぐとアプリが自動起動

> ここからはラズパイ2での作業です。まず、Windows 10 IoT CoreをインストールしたmicroSDカードをラズパイ2に挿入。LANケーブルとUSBマウス/キーボード、ディスプレイを接続します。ラズパイには電源ボタンはありません。microUSBの電源ケーブルを接続すると、電源が入ります。そこで最後に、電源ケーブルを接続します。

> 電源をつなぐと、Windows 10 IoT Coreは自動的に起動します。初回は何度か再起動した後、図3の標準アプリ(DefaultApp)が起動します。現在のデバイス名(初期設定では「minwinpc」)やIPアドレスを表示するアプリです(図4)。


> デスクトップ画面はない!

> 現段階のWindows 10 IoT Coreには、いわゆる「デスクトップ画面」のようなものはありません。標準アプリとして設定したアプリが自動的に起動する設定になっています。Raspbianのように、Webブラウザやテキストエディター、プログラミング環境などが揃っていて、パソコンとして使えるものを想像していた方には、「な〜んだ、それじゃ何もできないじゃん!」という感じでしょう。

> このWindows 10 IoT Coreはあくまでプレビュー版なので、正式版でどのような形になるのかはわかりません。もしかすると、Raspbianのように単体でパソコンのように使えるようになる可能性もあります。しかし一方で、パソコンのように使うなら、フルバージョンのWindows 10や、Windows 10 Mobileを使えばよいという考え方もあるでしょう。その場合、Windows 10 IoT Coreは文字通り“Core”であることに徹し、パソコンのように使うのではなく、IoT機器上で特定のアプリを動かすために使うものと位置づけられるかもしれません。

> ラズパイ2で自動的に起動する標準アプリは、変更が可能です。そこで、自分で作成したアプリを自動起動するように設定すれば、ラズパイ2を自分のアプリの専用機のように使えるでしょう。そして、そのようなオリジナルのアプリを作成する開発環境として、Windowsアプリと同じ「Visual Studio」が使えることこそ、ラズパイ2でWindows 10 IoT Coreが動くことの真骨頂といえます。


> VS2015で簡単にアプリ開発ができる

> ラズパイ2向けのWindows 10 IoT Coreと同日に公開されたのが、Microsoftの開発ツール「Visual Studio」の次期バージョン「Visual Studio 2015」(以下、VS2015)のRC(Release Candidate)版です。VS2015では、ラズパイ2を含む“IoTデバイス”向けのアプリを「ユニバーサルアプリ(Universal App)」として開発できます。そこで早速、VS2015を使って簡単なサンプルアプリを試作してみました。

> なお、Windows 10上でVS2015を使ったアプリ開発を行うには、Windows 10の「Developer Mode(開発者モード)」を有効にする必要があります。本来なら「設定」画面の「Update & security」→「For developers」から有効にできるはずなのですが、筆者が使用したBuild 10074ではうまくいきませんでした。この不具合はMSDNにも情報があり、解決策として次の方法が提示されていました。

> すなわち、ローカルグループポリシーエディター(Gpedit.msc)を起動して「コンピューターの構成」→「管理用テンプレート」→「Windowsコンポーネント」→「アプリパッケージの展開」とたどり、「Allows development of Windows Store apps…」と「信頼できるすべてのアプリのインストールを許可する」の項目をダブルクリックして「有効」にします(図5)。


> テンプレートでユニバーサルアプリを選択

> VS2015を起動して、プロジェクトを作成していきましょう。ラズパイ2向けのアプリは、「新しいプロジェクト」画面の左側で「テンプレート」→「Visual C#」→「Windows」→「Windows Universal」と選び、「Blank App(Windows Universal)」を選択することで作れます(図6)。

> 今回は「日経ソフトウエアのWebサイトを表示」ボタンをクリックすると、その下に日経ソフトウエアのWebページが表示されるアプリを作成しました。アプリのコードは割愛しますが、Button(ボタン)とWebView(Webページを表示するための部品)を配置しただけのシンプルなアプリです(図7)。


> ラズパイ2で自作アプリが動いた!

> 開発マシンとラズパイ2がLANでつながっていれば、このアプリをラズパイ2に入れるのは簡単です。まず、アプリをARMプラットフォーム向けにするために、ツールバーにあるソリューションプラットフォームのボックスを「ARM」に切り替えます(図8)。

> そしてソリューションエクスプローラーで「Properties」をダブルクリックします。開いた画面の左側で「Debug」を選んだら、「Target device」欄を「リモートコンピューター」にして、「Remote machine」欄に「minwinpc」とラズパイ2の名前を入力してください。「Use authentication」のチェックボックスはオフにしましょう(図9)。このように設定してツールバーにある右三角の「リモートコンピューター」ボタンをクリックすると、アプリがビルドされた後、ラズパイ2に転送され、ラズパイ2上でデバッグ実行されます。

> ラズパイ2でデバッグ実行されたアプリを操作してみると、ボタンをクリックすることで、日経ソフトウエアのWebページを表示できました(図10)。見た目の再現性にもほぼ問題がなく、リンクをクリックすれば他のページに遷移して閲覧できました。ページ全体が表示されるまでに10〜20秒かかった点と、ページのスクロールがうまく操作できなかった点は課題と感じましたが、そもそもIoTデバイス向けのアプリに求められているのは、パソコン向けのアプリとは異なるものでしょう。今回はハードウエアの制御までは試していませんが、ラズパイ2の特徴を最大限に発揮できるアプリというものがあるのだと思います。

> いずれにしても、筆者にとっては馴染みの浅かったラズパイ向けアプリが、Windowsアプリを作る感覚で手軽に作れたのには、なかなか感動的でした。


> Windowsパソコンから遠隔操作でアプリを設定

> こうしてアプリが問題なく動いたら、VS2015でツールバーの「Debug」を「Release」に変更して同様に操作すれば、アプリをラズパイ2にインストールできます。前述のように、ラズパイ2の起動時にこのアプリを自動起動させることも可能です。

> 自動起動させるアプリの設定は、LANでつながった他のパソコンから、「PowerShell」を使ってラズパイ2にアクセスすることで行えます。さらに、5月12日に公開されたWindows 10 IoT Coreの新しいビルドでは、他のパソコンのWebブラウザからラズパイ2の管理画面を呼び出し、標準アプリの設定を変更できるようになりました。

> 最初のビルドでは、Webブラウザのアドレスバーに、ラズパイ2のデバイス名を「http://minwinpc/」のように入力するだけで、ラズパイ2の管理画面を呼び出せました。しかし、これではセキュリティ上のリスクがあるということで、新しいビルドでは、管理画面を呼び出す際にパスワードの入力を求められるようになりました。このパスワードは、ラズパイ2に初期設定されているものではダメで、あらかじめ自分で設定しておかなければなりません。パスワードの設定には「PowerShell」を使います。具体的な手順は、Windows IoTのWebページを参照してください。

> Webブラウザで管理画面にアクセスすると、実行されているアプリやCPU/メモリーの使用状況などを確認できます。「Apps」のページにある「Installed apps」欄のリストからアプリを選択して「Start」ボタンを押せば、任意のアプリを起動できます。アプリを選択して「Set Default」ボタンを押せば、ラズパイ2の起動時に立ち上がる標準アプリに設定できます(図11)。

> ラズパイ2向けのWindows IoT Coreは、まだプレビュー版で未完成のものです。機能が不足している部分もあれば、不安定な部分もあります。今後ユーザーのフィードバックを基に改良されて、より高機能かつ便利なものになっていくのが楽しみです。

> ちなみに、ラズパイ2で利用できるUSBマウスやキーボードにはいくつか制限があるようです。筆者が試した限りでも、数台のマウスのうち使えたのは1つだけでした。これはUSBポートから供給される電力の問題が関係しているとMicrosoftは説明しています。


> 日経ソフトウエア2015年7月号(5月23日発売)は、ラズパイ関連記事満載!フルカラー60ページのラズパイ入門冊子に加え、ラズパイ新連載、ラズパイ・3DS間の通信に挑戦する記事など盛りだくさんです。詳細はこちら。


<参考=「感動!ラズベリーパイでWindowsが動いた!(ただしIoT版)」(ITpro)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/26 (Tue) 05:42

 おはようございます。


 Raspberry Pi2 Model B ボード&ケースセット (Standard, Clear) が、アマゾンマーケットプレイス(アマゾン日本が発送)で5980円ですねぇ。GigaZine記事の35ドルに比べると、税込送料込とはいえ、少々お高いようで。(透明ケースなしは5530円)

<参考1=「Raspberry Pi2 Model B ボード&ケースセット (Standard, Clear)」(Amazon)>
<消滅・24/02/11>

<参考2=「Raspberry Pi 2 ラズベリー・パイ 超小型パソコン Pi 2 MODEL B 本体 & 専用ケース (Clear)」(Amazon)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/28 (Thu) 20:41

 こんばんは。


 円安(1ドル124円)を考えると、ケースなし5616円(税込送料込)は、箆棒に高価とは言えないのかも。(一昨日は5530円でしたが今は5616円)


<参考=「Raspberry Pi 2 Model B (1)(アマゾンマーケットプレイス、アマゾン日本が発送)」(Amazon)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/29 (Fri) 00:25

 こんばんは。


 上記のケースなしが5530円に戻っています。

 アマゾンマーケットプレイスの5530円の出品者が一時的に在庫を切らしたため、5616円の出品者が表示されてたのでしょう。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/06/12 (Fri) 03:55

 こんばんは。


 アマゾンマーケットプレイスで、アマゾン日本が発送する、ケースなし「Raspberry Pi 2 Model B (1)」が、現在5432円(税込送料込)です。

<参考=「Raspberry Pi 2 Model B (1)」(Amazon)>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/07/08 (Fri) 12:54

<参考=「Raspberry Piにハイレゾ再生などを追加、拡張ボード「Apple Pi」が発売」(AKIBA PCHotline)>

>CQ出版の月刊誌「トランジスタ技術」との連動企画製品、同誌の購入が必要

Raspberry Pi保有していない
でも用もないのにトラ技を買い込んでしまいそう?


NO.533 3G電話を搭載したスマートウォッチ(腕時計型携帯電話端末)Samsung Gear S<起稿 磯津千由紀>(15/02/05)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/02/05 (Thu) 07:57

 おはようございます。


 今更ですが、昨年に「Samsung Gear S」が発売されていました。

<参考1=「Gear S(3G/Wi-Fi/Bluetooth対応モデル)」(samsung)>
<消滅・23/03/01>

<参考2=「SAMSUNG SM-R750 Galaxy Gear S Smart Watch ブラック 3G通信対応モデル 日本語マニュアル(PDF)[並行輸入品]」(Amazon)>
<消滅・21/05/20>

<参考3=「SAMSUNG SM-R750 Galaxy Gear S Smart Watch ホワイト 3G通信対応モデル 日本語マニュアル(PDF)[並行輸入品]」(Amazon)>
<消滅・21/05/29>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/08/29 (Sat) 16:12

 こんにちは。


 モデルチェンジしてたようです。

<参考=「三星 Samsung ギア S Gear S 2.0 "カーブスーパーAMOLED360*480デュアルコア1.0 GHz Black【並行輸入品】」(Amazon)>
<消滅・20/06/04>


NO.534 とあるマッチポンプ曰く<駆除困難マルウェア登場><起稿 ?>(15/02/18)


【?】 2015/02/18 (Wed) 13:35

<参考=「HDDのファームウェアに感染するマルウェアが登場、逃れる術はないことが判明」(GigaZine)>


NO.535 進歩無き世界の<世界初の“真空サウンド”><起稿 ?>(15/02/18)


【?】 2015/02/18 (Wed) 13:47

手先の??
昨夜のWBS妙齢のアナウンサーでも違いが分からないと!!

<参考=「世界初の“真空サウンド” 魔法瓶のTHERMOSが「真空スピーカー」発売」(ITmedia)>


シャトル御用達か??


NO.536 要注意!MSオフィス 「クリップアート」の「ひっそり終了」(ITpro)<起稿 磯津千由紀>(15/02/26)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/02/26 (Thu) 13:18

 こんにちは。


 知らなかったので使ってませんでした。


> マイクロソフトのOfficeソフトに、異変が起こっている。同社がWebサイト「Office.com」で無償公開してきた画像素材「クリップアート」の提供が終了したのだ。同社は2014年12月に、この件をブログで発表。これ以降段階的に提供を打ち切り、現在では全く利用できなくなっている。

> 代替手段として用意されたのが、「Bingイメージ検索」だ。同社のネット検索サービス「Bing」の画像検索機能である。キーワードに関連する画像が大量に表示されるが、利用には注意が必要だ。安易に使えば、他人の著作権を侵害してしまうことになる。

> ニーズ減少で終了、「問い合わせがあったのは日本だけ」

> そもそもマイクロソフトのクリップアートは、PowerPointでのプレゼン作成などに安心して使える素材として重宝されてきた(画面1)。クリップアートそのものの再販売などは規約で禁止されているが、プレゼン資料への掲載といった使い方であればビジネス利用も許されていた。「パソコン」や「サーバー」をはじめIT分野の素材も豊富に用意されていたため、ITプロフェッショナルでも活用していた人は少なくないだろう。

> だがマイクロソフトによれば、世界的にはクリップアートに対するニーズは減っていたという。米国などではクリップアートではなく「ネット上から目的に合った画像を探し出して利用するユーザーが多い」(日本マイクロソフト Officeビジネス本部 プロダクトマーケティングマネージャ 中川智景氏)。そこで今回、クリップアートの提供終了に踏み切った。

> 実際に、提供終了後も他の国では目立った反響がなかったという。そんな中で「唯一、問い合わせが寄せられたのが日本だった」(中川氏)。それだけ国内ではクリップアートが広く使われており、提供終了に困惑したユーザーが多かったと推測される。

> 特に影響が大きいのが、最新版のOffice 2013のユーザーである。Office 2007/2010にはクリップアートの一部がプリインストールされているが、Office 2013ではそれがなくなり、全てのクリップアートをダウンロードして利用する形が採られている。従来はOffice 2013の「挿入」タブの「オンライン画像」からOffice.comのクリップアートを検索/挿入できた(画面2)。クリップアートの提供終了に伴い、現在では「Bingイメージ検索」または自らの「OneDrive」内の検索のみになっている(画像3)。

> この画面でキーワードを入力して検索すると、関連する画像がたくさん表示される(画像4)。単にキーワードに一致するだけでなく、「クリエイティブ・コモンズによってライセンスされている画像だけを表示する」(中川氏)仕組みという。

> 画像の使用には著作権侵害の恐れ

> 誤解してはならないのは、これが「その画像の利用が許可されている」という意味ではないことだ。クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは、自分の作品をネット上に公開する人が、その使用条件を分かりやすく明示するための仕組みである。「その仕組みに基づいて使用条件が記載されている」画像が表示されるに過ぎず、当然ながら条件の内容は画像によって異なる。

> このため、プレゼン資料などへの利用に当たっては、その画像が掲載されているWebページを開き、条件の内容を確認する必要がある(画像5、画像6)。条件を正しく把握するには、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスに関する知識が不可欠だ。また実際に試してみると、Webページ内の一部の要素についてのライセンス表記があるだけで、当該の画像が対象になっていないケースもあった。

> 使用条件で自由な利用が許可されていても、安心するのは早い。その画像自体が、著作権者の許可を得ずに公開されている可能性がある。例えば検索結果には、アニメのキャラクター画像なども多数表示される。掲載元を確認してみると、オリジナルの画像を第三者がコピーし、自らのWebサイトなどで公開していると思われるケースが散見される。そのまま利用すれば、著作権侵害になる危険性が高い。

> 他人の顔写真の場合は、肖像権にも配慮が必要だ。有名人の場合は、パブリシティ権の侵害にもつながりかねない(関連記事:最新トピックで理解するパソコン法律必須知識33)。

> このように現状のBingイメージ検索で表示される画像の利用には、相当な注意が求められるというのが実際のところだ。

> ユーザーへの注意喚起が求められる

> 日本マイクロソフトも、Bingイメージ検索にはこうしたリスクがあることを認める。クリップアートの検索画面にも、「画像に適用された個々のライセンスを確認して、ライセンスに準拠するようにしてください」とのメッセージを表示している(画面7)。だが、このメッセージ自体の意味を正しく理解できないユーザーも少なくないだろう。今後「ユーザーに対する注意喚起をしていきたい」(中川氏)という。

> なお、既にダウンロード済みのクリップアートは従来通り利用できる。過去に作成したプレゼン資料などに含まれるクリップアートを使い回すことは可能だ。

> 信頼のおける画像提供サイトを活用する手もある。例えば日本商工会議所は、2015年1月からプレゼンテーション用素材の無償提供を始めた。

<参考=「要注意!MSオフィス 「クリップアート」の「ひっそり終了」がもたらす混乱」(ITpro)>


NO.537 対応してないプリンタで「部単位で印刷」する方法<起稿 磯津千由紀>(15/02/26)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/02/26 (Thu) 15:08

 こんにちは。


 多部数を家庭用プリンタで印刷する際、「部単位で印刷」機能がないプリンタだと、印刷後の帳合いが大変です。

 私事ですが、モノクロ資料を、キヤノンMF-4580dnではなく、ランニングコストが高いカシオ計算機N3600で印刷することが良くありました。


 最近、妙案を見つけました。
 プリント対象をPDFに変換してしまい、Adobe Acrobat若しくはAdobe Readerで印刷すれば、「部単位で印刷」が可能です。
 勿論、PDF化が可能なプリント対象に限りますが。

 私事ですが、Microsoft Wordで書いた20ページの資料を百部ほど印刷しようとしていたところで、ランニングコストが安いMF-4580dnが使えることに安堵しております。


NO.538 Microsoft Office Personalしか持ってなくても、PowerPoint文書の閲覧・プレゼン・印刷は可能<起稿 磯津千由紀>(15/02/28)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/02/28 (Sat) 04:23

 おはようございます。


 Microsoft Office Home and Businessが高価なのでOpenOffice.orgを使ってみたが内容がかなり化けるという相談を頂きました。
 Word文書やExcel文書はそこそこ大丈夫なのですが、PowerPoint文書は酷いと。

 ご承知の方は多いと思いますが、MicrosoftからPowerPoint Viewerが無償提供されてることを教えて、一件落着。

<参考=「PowerPoint Viewer・Microsoft PowerPoint Viewer を使用すると、PowerPoint 97 以降のバージョンで作成されたプレゼンテーションを忠実に再現して表示することができます。」(Microsoft・Download Center)>
<https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=13>
<表示されず・18/05/01>


NO.539 Libre Office 4.4.1リリース<起稿 Plamo方面名倉>(15/02/28)


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/02/28 (Sat) 09:46

昨日手元のメインマシンを
Libre Office 4.4.1に更新した。
たいした使い方はしていないので。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/04/03 (Fri) 08:52

ディストロウオッチをのぞいたら
Libre Office 4.4.2がリリースされていた
さっそくメインマシン更新した。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/05/08 (Fri) 08:47

昨晩ディストロウオッチをのぞいたら
Libre Office 4.4.3がリリースされていた
いまメインマシン更新したところ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/05/25 (Mon) 17:03

「LibreOffice」v5.0のベータ版が公開

<参考=「「LibreOffice」v5.0のベータ版が公開、64bit版Windows向けビルドが登場 「Writer」「Calc」では画像のクロッピング機能がサポートされる」(窓の杜)>

Windows 64bit版もリリースされたようだ。
残念ながらテスト環境ないから......


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/07/01 (Wed) 08:45

さきほどディストロウオッチをのぞいたら
Libre Office 4.4.4がリリースされていた
ダウンロード,更新した。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/07/31 (Fri) 15:45

ディストロウオッチをのぞいたら
Libre Office 4.4.5がリリースされていた
仮メインマシン用にダウンロード,更新した。


NO.540 OKI COREFIDO C811dn-Tは、5年保証に加えて、メンテナンス品も5年間無償<起稿 磯津千由紀>(15/02/28)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/02/28 (Sat) 19:32

 こんばんは。


 A3カラー電子写真プリンタ沖データCOREFIDO C811dn-Tは、定着器ユニット、転写ローラ、ベルトユニット、給紙ローラセットも、5年間、無償です。

 当方のカシオ計算機SPEEDIA N3600もリプレース時期が迫ってきましたが、次は沖データCOREFIDO C811dn-Tを考えています。
 N3600は、4〜5万円の転写ベルトユニットや定着ユニットの故障が相次ぎ、スポット修理では堪ったものではないので年8万円強の定期保守料を払っております。
 COREFIDO C811dn-Tは高価(10万円弱)ですが、保守費用を含めればトータルでは安上がりかと。
 只、今は買う資金がないため、N3600の延命努力中ですけど。

<参考=「製品概要・C811dn・カラーLEDプリンタ」(OKIデータ)>
<消滅・19/03/19>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/04/27 (Mon) 17:33

 こんにちは。


> 今は買う資金がないため、N3600の延命努力中ですけど。

 N3600君、また故障。
 早くリプレースしたい、ドラムやトナーを買い置いておくんじゃなかった。


<参考=情報「NO.80 カシオ計算機A3両面カラーレーザープリンタSPEEDIA N3600」寄稿磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
(2015/04/27 (Mon) 16:17の投稿)


NO.541 2880x1620表示の中古ThinkPad W540が162,000円(税込、送料別)から<起稿 磯津千由紀>(15/03/02)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/03/02 (Mon) 09:04

 おはようございます。


 2880画素×1620画素のThinkPad欲しいけど手が届かない。

> 機械番号: ThinkPad W540 (20BGCTO1WW)
> CPU / メモリ: Core i7 4800MQ(2.7GHz) / 8GB(空き3)PC3-12800
> HDD/FD/ドライブ: 1000GB/ -/ DVDスーパーマルチ
> ディスプレイ: 15.6インチ / 3K(2880x1620)
> その他: NVIDIA Quadro K2100M 、無線LAN(b/g/n) 、Bluetooth 、UltraNAV、指紋センサー、内蔵カメラ、日本語キーボード
> ソフト: Win8.1 Pro 64bit インストール済み
> 付属品: ACアダプター、バッテリー

 メモリー32GBの品は172800円。


<参考=「ThinkPad Wシリーズ」(Be-Stock)>
<消滅・20/07/31>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/03/03 (Tue) 00:47

 追伸です。


 Core i7 4800MQ(2.7GHz)は、よく分かりませんが第5世代Core i7らしく、2013年Q2発売で、4コア8スレッド、通常2.7GHzターボブースト時3.7GHz。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/03/04 (Wed) 13:47

 こんにちは。


 全部、売り切れました。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/03/05 (Thu) 23:42

 こんばんは。


 再入荷しました。

<参考1=「ThinkPad Wシリーズ」(Be-Stock)>
<消滅・20/07/31>


 廉価なThinkPad T540pも入荷しました。

<参考2=「ThinkPad T540シリーズ」(Be-Stock)>
<消滅・20/07/31>


 T540pの一例(102600円):

機械番号: ThinkPad T540p (20BECTO1WW)
CPU / メモリ: Core i7 4800MQ(2.7GHz) / 16GB(8GB+8GB)PC3-12800
HDD/FD/ドライブ: 1000GB/ -/ DVDスーパーマルチ
ディスプレイ: 15.6インチ / 3K(2880x1620)
その他: Intel HD Graphics 4600 、無線LAN(b/g/n) 、Bluetooth 、UltraNAV、日本語キーボード
ソフト: Win8.1 Pro 64bit インストール済み


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/03/06 (Fri) 00:49

 追伸です。


 W540もセール中です。

 例1(189000円改め167400円):

機械番号: ThinkPad W540 (20BGCTO1WW)
CPU / メモリ: Core i7 4900MQ(2.8GHz) / 32GB(8GB+8GB+8GB+8GB)PC3-12800
HDD/FD/ドライブ: 1000GB/ -/ DVDスーパーマルチ
ディスプレイ: 15.6インチ / 3K(2880x1620)
その他: NVIDIA Quadro K2100M 、無線LAN(b/g/n) 、Bluetooth 、UltraNAV、指紋センサー、内蔵カメラ、英語キーボード
ソフト: Win8.1 Pro 64bit インストール済み


 例2(172800円改め145800円):

機械番号: ThinkPad W540 (20BGCTO1WW)
CPU / メモリ: Core i7 4800MQ(2.7GHz) / 8GB(空き3)PC3-12800
HDD/FD/ドライブ: 1000GB/ -/ DVDスーパーマルチ
ディスプレイ: 15.6インチ / 3K(2880x1620)
その他: Intel HD Graphics 4600 、無線LAN(b/g/n) 、Bluetooth 、UltraNAV、内蔵カメラ、日本語キーボード
ソフト: Win8.1 64bit インストール済み


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/05/01 (Fri) 02:21

 こんばんは。


 適合メモリーはPC3-12800と表記されていますが、問い合わせたところ、少し高価な「低電圧版」が必要とのことでした。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/07 (Thu) 03:40

副題=発注しちゃいました

 こんばんは。


 逡巡の末、発注しました。

機械番号: ThinkPad W540 (20BGCTO1WW)
CPU / メモリ: Core i7 4700MQ(2.4GHz) / 4GB(空き3)PC3-12800
HDD/FD/ドライブ: 1000GB/ -/ DVDスーパーマルチ
ディスプレイ: 15.6インチ / 3K(2880x1620)
その他: Intel HD Graphics 4600 、無線LAN(b/g/n) 、Bluetooth 、UltraNAV、日本語キーボード
ソフト: Win8.1 64bit インストール済み
付属品: ACアダプター、バッテリー
商品仕様: 極楽中古品 半年保証 総合:Aランク
筐体キズ
画面状態:Sランク

 メモリーが多い商品は売り切れ(先日は8GB×4枚の在庫が有った)。
 メモリーは、低電圧仕様が必要。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/07 (Thu) 04:38

 追伸です。


 Core i7 4700MQは、2013年6月2日に一般販売の「第4世代Coreプロセッサー」らしく、4コア/8スレッドで、CPUベースクロック2.4GHz、TurboBoost時CPUクロック(最大)3.4GHz、メモリーDDR3L-1600のようです。


<参考1=「「第4世代Coreプロセッサー」販売開始」(ITmedia)>

<参考2=「「第4世代Coreプロセッサー」の強化ポイントを解説」(ITmedia)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/06/27 (Sat) 17:00

 こんにちは。


 多忙のため、ThinkPad W540未開梱です。

 先立って、増設用メモリーを発注しました。
 6月24日の深夜、アマゾン日本のタイムセールで、トランセンドのノートPC用メモリーPC3L-12800(DDR3L-1600)の、8GBが7680円、8GBの2枚セットが13400円でした。
 増設後は、トータル28GBに成る筈です。


磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/06/28 (Sun) 03:23

 こんばんは。


 Windows 10発売間近で勿体ないですが、4300円を投じて「ファイナルパソコン引越し11 plus」を、発注しました。
 説明に「Windows 8.1には発売後に対応」とありますので、インストール後にアップデートが必要と思われます。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/06/28 (Sun) 03:32

 追伸です。


 「ファイナルパソコン引越し11 plus」が必要な理由は、下記にあります。
 要するに、手許の「ファイナルパソコン引越し9 plus」がWindows 7までにしか対応していないからです。

<参考=「助言NO.79 ThinkPad R61一号機の下向き矢印キーが不調」寄稿磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)
2015/05/14 (Thu) 04:12の投稿


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/06/30 (Tue) 00:44

 こんばんは。


 メモリー24GB(8GBが3枚)を、今日6月29日(月)に受け取ってきました。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/07/02 (Thu) 23:58

 こんばんは。


 本日、「ファイナルパソコン引越し11 plus」を受け取ってきました。
 とうの昔に届いていたのですが、FAUCHONのアップルティーと一緒に受け取るため、アップルティーが届くのを待っていたのです。

 パッケージには、Windows 8までの対応とあります。
 今帰宅したばかりで調べてないですが、製造元のサイトにWindows 8.1対応について、記述か更新データがあるものと思います。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/07/03 (Fri) 01:51

 こんばんは。


 製造元のサイトにWindows 8.1対応という記述がありました。

<参考=「パソコン引越しならファイナルパソコン引越し」(AOSデータ移行)>
<消滅・22/02/10>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/07/06 (Mon) 02:30

 こんばんは。


 老い先短い(満身創痍の)ThinkPad R61一号機を「ファイナルパソコン引越し11 plus」の母艦(ライセンス保有マシン)にすることに、疑問を感じ始めました。

 「ファイナルパソコン引越し9 plus」を使って、R61三号機やT520一号機に環境を写し、それからそれらのマシンのうちの1台を「ファイナルパソコン引越し11 plus」の母艦にする方が良いのではないかと。

 あと、HDDが250GBのために仲間入りしてないR61四号機も、別の目的で買ってある写真の「玄立」(くろだち)を用いてHDDを320GBに換装し、仲間入りさせるべきかと。

 尚、ライセンスの関係で写してないソフトウェア(PhotoshopやAcrobatなど)も、早くR61一号機から他機にライセンスを移そうかと。

 マシン間のデータの同期(シンクロ)についても、早く体制を確立しないと。

 という訳で、W540への環境写しは、少し延期しようかと考えています。

 其れから、Windows 10評価用マシンのR61五号機は、冷却ファン交換の序でに、HDDをT61p用に買ってあった500GB7200rpmに換装したいと思ってましたが、時間が取れないので、寝かせておき、Windows 10評価用にはR61六号機を充てようかと。


 因みに、「別の目的」とは、Windows 7プリインストールのHDDが80GBのIBM Refurbished PCであるR61七号機とR61八号機のHDD換装ですが、当分、先のことになりそうです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/07/06 (Mon) 03:37

 追伸です。


 R61六号機は、以前は、Ubuntu14.04を載せる予定でした。
 日経PC21付属のDVD-ROMもあります。
 蛇足ですが、12.04のDVD-ROMもあります。


【磯津@ThinkPad W540(Win8.1)】 2015/07/07 (Tue) 13:42

<これがThinkPad W540の高解像度画面だ>

 こんにちは。


 広々として気持ち良いです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/07/09 (Thu) 01:43

副題=これがデスクトップ・ワークステーション・ノートThinkPad W540のキーボードだ(!?)

 こんばんは。


 流行りの、アイソレーション・キーボードにテンキー付き、幻滅です。


【磯津千由紀@ThinkPad X201(Win7Pro)】 2015/07/15 (Wed) 21:14

 こんばんは。


 T540pが再入荷しましたが、トラックポイント故障です。そのぶんお安くなっております(税込86400円)ので、マウス派の人にはお勧めです。

> 機械番号: ThinkPad T540p (20BECTO1WW)
> CPU / メモリ: Core i7 4600M(2.9GHz) / 16GB(8GB+8GB)PC3-12800
> HDD/FD/ドライブ: 1000GB/ -/ DVDスーパーマルチ
> ディスプレイ: 15.6インチ / 3K(2880x1620)
> その他: Intel HD Graphics4600、VGA x1、USB 3.0 x 2、 Powered USB 2.0 x 1 、無線LAN(b/g/n) 、Bluetooth 、UltraNAV、指紋センサー、日本語キーボード
> ソフト: Win8.1 Pro 64bit インストール済み
> 付属品: ACアダプター、バッテリー
> 商品仕様: 極楽中古品 半年保証 総合:Aランク
> トラックポイント動かない
> 画面状態:Aランク

<参考=「ThinkPad T540p (20BECTO1WW)/ A4 大画面 ノートパソコン」(Be-Stock)>
<消滅・18/01/31>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad W540(Win 8.1)】 2016/07/28 (Thu) 17:28

 こんにちは。


 以下に続きます。

<参考=自説NO.241 ThinkPad W540にWindows 10


NO.542 <いまどき>TEACからCD/MDの複合デッキ発売です<起稿 磯津千由紀>(15/03/02)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/03/02 (Mon) 21:36

 こんばんは。


 TASCAM(TEACのプロ用)は、ずっと、売られてましたが。

<参考=「MD-70CD 概要・CDプレーヤー/MDレコーダーを搭載したコンビネーションデッキ。」(TEAC)>
<https://teac.jp/jp/product/md-70cd/top>
<表示せず・18/07/30>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/03/02 (Mon) 21:48

 追伸です。


 TASCAMのCD/MDデッキが、結構、個人にも売れてるから、出したのだろうと思います。
 価格からも考えると、TASCAM製品のフェイスリフトかも。


NO.543 ライカ判換算24〜2000mmのCOOLPIX P900をニコンが発表<起稿 磯津千由紀>(15/03/03)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/03/03 (Tue) 21:59

 こんばんは。


 ライカ判換算24〜2000mmの83倍ズームを搭載した、高倍率ズームのブリッジデジタルカメラを、ニコンが3月19日に発売する。

<プレスリリース>
<参考=「2000mm相当の超望遠撮影が高画質で楽しめる光学83倍ズームのNIKKORレンズを搭載した「COOLPIX P900」を発売」(Nikon)>


 手許の、キヤノンPowerShot SX50 HSも、ソニーDSC-HX300も、富士フイルムFinePix SL1000も、ライカ判換算24〜1200mmの50倍ズームであるから、遠く置き去りにされた。
 手許のパナソニックDMC-FZ70も、ライカ判換算20〜1200mmの60倍ズームだから、テレ側は到底敵わない。
 手許の、ニコンCOOLPIX P500も、ライカ判換算22.5〜810mmの36倍ズームだから、テレ側は遠く敵わない。手許の、ニコンCOOLPIX P510もライカ判換算24〜1000mmの42倍ズームだから全く敵わない。

 私は持ってないが、キヤノンPowerShot SX60 HSも、ライカ判換算21〜1365mmの65倍ズームだから、テレ側はとても敵わない。
 尚、ニコンCOOLPIX P600もニコンCOOLPIX P610もライカ判換算24〜1440mmの60倍ズーム。
 また、オリンパスSTYLUS SP-1000Eは、ライカ判換算24〜1200mmの50倍ズーム。


 ニコンは、高倍率ズームのブリッジデジタルカメラへの参入は他社よりもずっと遅かったが、ここに来て、底力を出したのか、他社を大きく凌駕してきた。
 他社は、いつ、追いついてくるだろうか。カシオ計算機のように脱落するところも、今後もあろう。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/03/03 (Tue) 23:37

 こんばんは。


 富士フイルムFinePix SL1000は、ワイド端から少し伸ばすと最短撮影距離が3.5メートルになってしまい、ポートレートや室内撮影には上手く使えなかったが、ニコンのこと、そんなヘマはやらないと信じたい。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/03/04 (Wed) 01:43

 こんばんは。


 「ライカ判とは、横36mm×縦24mmのフォーマットを指します」と、補足します。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/03/05 (Thu) 21:40

 こんばんは。


 価格.comのクチコミ掲示板です。


<参考=「価格.com」COOLPIX P900『凄いスペックだ』のクチコミ掲示板


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/03/09 (Mon) 17:31

 こんにちは。


 冒頭で、比較対象として、ペンタックスXG-1を書き落としておりました。
 ライカ判換算24〜1248mmの52倍ズーム。
 手許にはありません。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/03/09 (Mon) 21:00

 こんばんは。


> 手許の、<中略>富士フイルムFinePix SL1000も、

 既に売却して手許にないことを忘れておりました。

<参考1=「3万円の光学50倍ズーム・デジタルカメラ:富士フイルムFinePix SL1000」(寫眞機廢人の戯言)>

<参考2=「光学50倍ズームの富士フイルムFinePix SL1000がドナドナ」(寫眞機廢人の戯言)>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/03/13 (Fri) 01:28

 こんばんは。


 価格.comのクチコミ掲示板に私が立てたスレッドのレスが、100件を超えました。

 3月19日の発売まで一週間、期待と不安が入り混じった気持ち(カタログスペックは凄いけど...)で、待っております。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/06/30 (Tue) 02:19

 こんばんは。


 安くなるのを待てずに発売前に予約して、購入したのですが、何処かに仕舞い忘れてしまい、レポートできません。

 写真は、左から、ニコンCOOLPIX P510、パナソニックDMC-FZ70、ニコンCOOLPIX P900で、3月25日に撮影したものです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/07/12 (Sun) 04:56

 おはようございます。


 たった今、OOLPIX P900を発見しました。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/07/26 (Sun) 04:42

 こんばんは。


 先程、充電器などの付属品一式を発見しました。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/08/29 (Sat) 02:28

副題=連載:落合憲弘の「へそ曲がりデジカメ生活」圧巻の2000mmズーム機「COOLPIX P900」、予想外の画質と実用性の高さにニヤリ(日経トレンディネット)

 こんばんは。


 私も、ボチボチ使ってますが、巨大で重い点を除けば、使い勝手は悪くないです。マダ超望遠は使ってませんが。


> 今回のお題は、ニコンの高倍率ズームデジカメ「COOLPIX P900」だ。いわゆるネオ一眼スタイルのレンズ一体型モデルだが、35mm判換算で2000mm相当の超望遠撮影が可能な光学83倍ズームレンズを搭載しているのが最大のポイント。ズーム倍率などの数字はすごいがレスポンスや画質が悪くて実用性はいまひとつ…といった機種も散見されるネオ一眼だが、COOLPIX P900の予想外の実力に落合カメラマンは目を見張ったという。


> 若かりしころ、24mmと105mmのレンズ2本だけで仕事のほとんどをこなしていた時期があった。昭和の終わりから平成のアタマにかけてのことである。使っていたのは、レンジファインダー機ではなく一眼レフ。ちょうどMFからAFへの過渡期であり「仕事で撮るのにAFなんか使ってられるかいっ!」などという啖呵がキマっていた時代でもあった。

> 若気の至りというか、いまから思うと怖いものナシの向こう見ずなやり方だったような気がする。でも、写真を撮る姿勢としては、ひょっとしたらアレが正しかったのではないかと、歳を食ってからシミジミ思い出したりもしているところだ。それなりに経験を積んできたいま、もう一度あらためて、ああいう真っ直ぐな姿勢で写真に向かい合うべきなのかも…。

> でも、ぶっちゃけそんなのもうムリっすね(あれ?)。だってぇ〜、高倍率ズームが大好きなカラダになっちゃってるんだもーん。単焦点レンズだけで日々、過ごす? ムリむり無理っ。銀塩時代以上にムリな気がするわ。まぁ、それだけに、たまに単焦点レンズの“不便さ”に縛られると、チョ〜気持ち良かったりするんだけど(笑)。

> というワケで、なんだかとっても魅力的に見えるニコン「COOLPIX P900」。みなさんすでにご存じの通り、光学83倍ズームを搭載する、ある意味ブッ飛んでいるコンデジだ。35mm判換算の焦点距離域でいうと24〜2000mm相当の画角が得られる(開放F値はF2.8-6.5)ということで、デジタルズーム等の電子処理に頼らず光学のみで得られるテレ端の画角としてはコンデジ“最狭級”。このレベルになると、「遠くのものが大きく撮れる」というより「ものすごく狭い範囲を切り撮る作業になる」と表現した方がしっくりくるような気がするのである。

> ソニーのDSC-RX10(初代)に惚れた過去を持ち、パナソニックDMC-FZ1000を常時携帯してきた2015年春〜夏の私にとって、P900の登場&存在は、当然のことながら多大なる興味を引くものとなった。RX10とFZ1000は、ともに1型センサーを搭載するモデルなので、それよりも圧倒的に小さな1/2.3型のセンサーを搭載するP900とは、厳密には直接の比較対象にならない。しかし、「高倍率ズームレンズを搭載する望遠に強いコンデジ」というくくりの中では、一般論として(カメラとして立っているステージには厳然たる違いがあるとは知りつつも)呉越同舟の間柄と捉えてしまってもさほどの無理はないと思われ、同時に「一眼レフ的シルエット」を特徴とする外観においては、大ざっぱに同じカテゴリーに属するモデルだといってもバチは当たらないのではないかと個人的には考えている。


> ズーム倍率の高さとは裏腹に画質は上々、オートフォーカスもソコソコ速い

> 「うわぁ、こりゃデカイなぁぁぁ」。

> これがP900の第一印象である。RX10やFZ1000のサイズが手のひらに染みついていた私にとっても、P900は「うわぁ」なレベルでデカイと感じられるリッパなボディーを持つ。最大2000mm相当の画角が得られることを「一眼レフ基準」で考えれば十分すぎるほどコンパクトなボディーも、高倍率コンデジとしては巨大なのだ。

> なにより、なるほどやっぱりレンズの存在感が絶大。テレ側にグーンとズームすれば、太さはほぼそのままにググーンと伸びるさまが相当にリッパで羨ましい(?)。そんな極太レンズを駆動しているにもかかわらず、ズームスピードにさほどのストレスを感じさせないまとめ上げもさすがだ。電動ズームオンリーながら、ズームスイッチちょん押し操作の微妙な画角調整がしやすいところもイイ感じである。

> 一方、レンズを前から覗き込むと、ジツは巨大なのは前玉だけで、奥に見える主たる機構部分は意外にコンパクトに作られているようにも見える。ズーミングに伴い前玉の奥の方にある小さな口径のレンズが見かけ上、大きくなったり小さくなったりするさまが「メガネを使った得意ネタを披露するケントデリカット」を彷彿させ一人ニヤけてしまったのだけど、わからん人はスルーしてくださいスンマセン。

> 写りに関しては、2000mm相当のテレ端でほぼ無限遠にあるような被写体に対峙しているときに少し緩めの描写を見せることがあるものの、ワイド端から中間焦点距離域で見せる高い描写力は、良い意味で想像を裏切るものだった。テレ端の印象も、淀む大気を通して被写体を捉えていること、あるいは微少な手ブレが生じていることを原因としての“緩さ”であることがほとんどのようで、被写体との距離をはじめとする撮影条件によっては無用な緩さを感じさせないことも多い。センサーサイズを知り、レンズスペックを知れば、総じて「よく写る」との判断になるであろう仕上がりが得られると思っていいだろう。

> AFに関しても、スピード、精度ともに不満を感じさせぬ仕上がり。コチラに向かってくる、あるいは遠ざかる被写体には、「シャッターボタンを押下したまま被写体を追いつつ合焦を待つ→ピントが合った瞬間にシャッターがきれる」という一撃必撮法を採ることで、被写界深度の深さに頼りつつもほぼバチピンの仕上がりを得ることが可能だ(AF-F(常時AFサーボ)+連写で追うよりも一撃必撮の方1コマ撮りの方がヒット率が高い印象)。まぁ、とはいえ、スポーツとかレース、ちょこまか動くアニマル&バード系などの被写体を気軽に撮れるカメラではないと思う。このカメラで思い通りの仕上がりを得るには、けっこうなスキルが必要なのだ。しかも、そういったスキルを持った撮影者にこそ不満に感じられるであろう部分が散見されたりもする。


> さまざまな部分に潜む細かな欠点やクセに戸惑う

> 例えば、せっかく装備されているEVFの視認性が今ひとつ。表示の質はともかく、ファインダー全周が見渡せるアイポイントが非常にシビアで、少しでもズレるととたんに見えなくなってしまうのだ。しかも、日中の明るいところでは、目と接眼レンズの間に生じる隙間から進入してくる光が、まず自分の眼球に反射し、その反射光が今度は接眼レンズの表面に写るという流れで想定外の見にくさを感じさせることも。解消するには、自前で大きめのアイカップを装着するなどの工夫が必要だろう。

> 狭い画角で撮ることが多いカメラであることに加え手ブレ補正の効きが強烈であるからなのか、撮影直前にEVFで確認していたフレーミングと実際に写るフレーミングがズレることが多いのも、経験が多ければ多いほど気になってしまう部分だといえる。シャッターレリーズ直前までの補正とシャッターレリーズした瞬間の補正に微妙なズレが生じるのは、手ブレ補正機構を持つカメラやレンズに大なり小なりあり得ることなのだと思うが、超超望遠撮影が可能なP900にはその傾向を強く感じることになった。

> それから、シャッターレリーズ後のシャッターボタン半押し維持では次のカットが撮れないところもちょっとイヤ。撮影後は、いったんシャッターボタンを解放し、再度あらためてAFを動作させ合焦しないと次のカットが撮れないのである。シャッターボタン半押し維持でフォーカスロックを効かせたまま任意のタイミングでレリーズを繰り返すことができると、使い勝手は格段に向上するはずだ。

> また、望遠で撮りたいと思ったものに出会ったとき、望遠側へのズーミングを実行しながら手に持つカメラを顔の前に持っていくという動作をどうしてもしがちなのだが(好みの画角を得るための所要時間を可能な限り短縮しようとする無意識の所作だ)、P900ってズーミングしながらだと「モニター→EVF」の自動切換をしてくれないのであった(嗚呼…)。コンデジを超えるコンデジでありながら「コンデジだからね」との線引きがあるがゆえの扱いにくさをちょこちょこ感じさせるP900。まぁ、唯一無二の存在感(使用感)を考えれば、些末な欠点に無視を決め込むこともさほど難しくはないのだけど…。


> 2000mmは数字だけのハリボテではなかった

> ナニはトモアレ、2000mm相当の画角はハンパじゃないってのが結論。もうすでに旧型になってしまったキヤノンSX50HSでテレ端1200mm相当の世界を堪能してきた私も、限られた試用期間では、P900のテレ端2000mm相当を完全に御することはできなかったように思う。1200mm相当レベルとは、ぜんぜん別物っす。

> ブッ飛びのレンズスペックを画に描いた餅にとどまらせることなく、画質面を含めしっかり「実用」に結びつけているところにP900の魅力は集約されている。常識的な状況のもと、常識的な被写体に普通に接している限り、2000mm相当の画角って狭すぎ〜! などという贅沢がいえるのも、P900の「光学2000mm相当」が現実に存在しているおかげだ。一眼レフでは絶対に得られないこの使い心地、いちど試してみる価値、アリかもよ?


> 落合憲弘(おちあいのりひろ)
> プロカメラマン
> 街中スナップ大好きのしがない写真撮り&物書き。生まれながらの天の邪鬼。もともと機材関係には興味がなく、そもそもカメラにもこだわりはなかったハズなのだが、デジカメ時代に突入してからは「より自分にピッタリの一台を追い求める」という都合の良いイイワケのもと、年間5〜10台のデジカメを購入するハメに陥りつつ、青息吐息で現在に至る。だが、カメラ好きではなく写真好きを自認。加えて、クルマにもチトうるさいと自分では思っている。カメラグランプリ2015選考委員。

<参考=「連載:落合憲弘の「へそ曲がりデジカメ生活」圧巻の2000mmズーム機「COOLPIX P900」、予想外の画質と実用性の高さにニヤリ」(日経トレンディネット)>
<消滅・19/07/01>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/08/29 (Sat) 14:34

 こんにちは。


 発売前に予約して6万8千円で買ったのですが、其の後に急速に値下がりすると思いきや、現在は通販最安値でさえ7万1千円以上です。
 多分、品薄の所為でしょう。

<参考=「COOLPIX P900 の価格推移グラフ」(価格.com)>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/08/27 (Sun) 16:35

 こんにちは。


 万能カメラと思って買って2年余り、ほとんど出番はありません。

 何といっても致命的なのが、半切ぐらいに延ばすと明らかに甘いことです。2.3分の1型の撮像素子の限界でしょうか。

 普段は1000mm相当以上を使うことは滅多になく、他の小型で軽量のカメラで用足りることが多いことも、あります。


NO.544 A3両面インクジェットFAX複合機が29800円(税込,送料込)で5000円キャッシュバック<起稿 磯津千由紀>(15/03/10)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/03/10 (Tue) 16:26

 こんにちは。


 実質2万5千円です。
 なんと此の値段で、250枚が入る用紙トレイを2つ、装備しております。


> 価格比較サイトより約3,700円お得!さらに今なら5,000円キャッシュバック!


<参考=「ブラザー ★限定特価★A3インクジェットFAX複合機 PRIVIO MFC-J6770CDW」(e-Trend)>
<販売終了・消滅・18/02/01>


 尚、「染料+顔料」インクの上位機種のMFC-J6970CDWは4万円ぐらいします。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/03/12 (Thu) 19:01

 こんばんは。


 まだ29800円で売ってます。キャッシュバックキャンペーンも4月13日購入までやってます。

 A4判のMFC-J720Dと一万円弱しか違いません。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/03/15 (Sun) 06:14

 おはようございます。


 FAXなしのDCP-J4220Nは、1万5千円前後で、キャッシュバックは4千円です。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/03/16 (Mon) 14:54

 こんにちは。


 まだ29800円で売ってます。


 当然アマゾン日本でも取り扱っており、値段は高いですがカスタマーレビューが載っているので、覗いてみる価値はあります。

<参考=「【Web限定モデル】BROTHER A3インクジェットFAX複合機 PRIVIO/SuperG3 FAX/ADF/有線&無線LAN/給紙トレイ2段 MFC-J6770CDW」(Amazon)>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/03/25 (Wed) 15:07

副題=アマゾン日本で片面のMFC-J4910CDWは24084円

 こんにちは。


 当然、給紙トレイは2段、あります。

<参考=「BROTHER A3インクジェットFAX複合機 PRIVIO/SuperG3 FAX/ADF/有線&無線LAN/給紙トレイ2段 MFC-J4910CDW」(Amazon)>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/04/02 (Thu) 03:27

 こんばんは。


 29400円に下がりましたが、「在庫僅か」です。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/07 (Thu) 16:58

 こんにちは。


 キャッシュバックキャンペーンは終わりましたが、まだ29400円で売ってます。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/06/25 (Thu) 02:28

 こんばんは。


 只今、28800円(税込、送料込)で在庫有です。


 アマゾン日本も今セール(30台限定)をやっており、28310円(税込、送料込)です。

<参考1=「【Web限定モデル】BROTHER A3インクジェットFAX複合機 PRIVIO/SuperG3 FAX/ADF/有線&無線LAN/給紙トレイ2段 MFC-J6770CDW」(Amazon)>


 尚、アマゾン日本の通常価格は29800円です。

 但し、同じ品がアマゾンマーケットプレイス(アマゾン日本が発送)に出品されており、そちらは29150円です。

<参考2=「【Web限定モデル】BROTHER A3インクジェットFAX複合機 PRIVIO/SuperG3 FAX/ADF/有線&無線LAN/給紙トレイ2段 MFC-J6770CDW」(Amazon)>


 因みに、スキャナが両面のMFC-J6970CDWは、アマゾンマーケットプレイスで35800円(税込、関東への送料込)です。

<参考3=「BROTHER A3インクジェットFAX複合機 PRIVIO/SuperG3 FAX/ADF/有線&無線LAN/給紙トレイ2段 MFC-J6970CDW」(Amazon)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/06/25 (Thu) 18:14

 こんばんは。


 この機種は含まれていませんが、ブラザーがまた、5000円キャッシュバックキャンペーンをやってます。8月2日まで。

<参考1=「【メーカー主催】日頃の感謝を込めて ブラザーからのボーナスキャンペーン」(Amazon)>
<消滅・23/11/23>


 FAXもなく用紙トレイも1段ですがA3判両面印刷の複合機DCP-J4220Nがアマゾン日本で11469円ですから、実質6千円台です。

<参考2=「brother A3インクジェットプリンター複合機/18/20ipm/両面印刷/無線LAN/ADF/ホワイト DCP-J4220N-W」(Amazon)>

<参考3=「brother A3インクジェットプリンター複合機/18/20ipm/両面印刷/無線LAN/ADF/ブラック DCP-J4220N-B」(Amazon)>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/07/10 (Fri) 02:18

 こんばんは。


 上記DCP-J4220Nは、A3判は手差しでした。尚、A4判は両面印刷が可能です。

 お詫びして訂正いたします。