みんながパソコン大王
話題<NO.186>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
話題NO.187
1419 <熱海で土石流>現時点20人程度安否不明。 シバケン 21/07/03
1418 <今更ですが>韓国で〝東京五輪不視聴運動〟がスタートした! 通りすがり
でもないMr.X
21/07/02
1417 <コロナ・ワクチン接種副反応対策>発熱、痛みの市販薬 シバケン 21/06/28
1416 「台湾に送ったワクチンで大量死」報道の真相 台湾に関するフェイクニュースの見分け方と台湾理解 磯津千由紀 21/06/26
1415 <東京五輪>ウガンダ選手団で、コロナ・ウィルス陽性者<!> シバケン 21/06/24
1414 <ワクチン/職場、大学>接種新規受付休止<!> シバケン 21/06/24
1413 <コロナ感染・変異株>富岳では、1メートルで、15分の会話で、感染リスク シバケン 21/06/24
話題NO.185

NO.1413 <コロナ感染・変異株>富岳では、1メートルで、15分の会話で、感染リスク<起稿 シバケン>(21/06/24)


【シバケン】 2021/06/24 (Thu) 14:48

従来型をどの株にするか、変数の設定にも、寄るですが。変異株は、感染力が強いは確か。

従来型=2メートル・45分
変異株=1メートル・15分

<図>
9秒話して息を吸うのを繰り返して会話した場合のシミュレーション。1分間で約1万個の飛沫が発生する(理化学研究所・神戸大提供、豊橋技術科学大・京都工芸繊維大・東京工業大・九州大協力)



>2メートルの距離で会話したときの新型コロナウイルスへの感染リスクを比較したところ、変異株は従来株の約半分の時間で感染確率が上昇することが分かった。スーパーコンピューター「富岳」を使った分析を基に、理化学研究所などの研究チームが23日、発表した。感染予防には距離と会話時間の両方を考慮する必要性が浮き彫りになった。

>チームは、変異株の感染力の強さを従来株の2・5倍と仮定し、インドで最初に確認された変異株「デルタ株」を想定して計算を行った。すると、マスクをせずに2メートルの距離で対面して会話をした際、感染確率が10%に到達するまでに、従来株では約45分かかっていたものが、変異株では20分弱と半分以下の時間でリスクが上昇することが分かった。アルファ株(英国型)に相当する感染力1・25倍で計算すると、35分程度だった。

>チームを率いる理研チームリーダーで神戸大教授の坪倉誠氏は、感染予防のために相手と距離を置くだけでなく、「時間についても注意していく必要がある」と話した。

>また、感染者との距離によって感染確率がどのように変化するか調べ、変異株では相対的にリスクが高いことも確かめた。例えば距離1メートルで15分にわたって対面で会話すると、デルタ株相当の感染確率は30%を超え、従来株の倍以上であることが示された。

>坪倉氏は、「従来考えられてきた距離の取り方を見直す必要があるかもしれない」と指摘した。

>感染確率の計算には、どのくらいのウイルス数が侵入すると感染に至るのか、過去に実際に発生したクラスター(集団感染)の事例から推定した先行研究の値を参考にした。チームは、通常の呼吸で一定時間内に吸い込む飛沫(ひまつ)の総量をシミュレーションし、さまざまな条件下で体内に侵入するウイルスの数を推定して、それぞれの確率を算出した。

<参考=「新型コロナ変異株 短時間の会話でもリスク急上昇 スパコン富岳分析」(産経新聞)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/06/24 (Thu) 16:52

 シバケン様、こんにちは。


> 従来型=2メートル・45分
> 変異株=1メートル・15分

 此れは2つの条件が同じではありません。

> 感染確率が10%に達するのに、距離2メートルで、
>  従来株=約45分
>  変異株=20分弱

等と、するべきと思います。


【シバケン】 2021/06/24 (Thu) 17:24

磯津千由紀さん、こんにちは。

オッとの、
仰るの通りです。

ご指摘の記述、そのままに、訂正と、させて戴くです。


NO.1414 <ワクチン/職場、大学>接種新規受付休止<!><起稿 シバケン>(21/06/24)


【シバケン】 2021/06/24 (Thu) 17:29

ワクチン接種予約<要求>が、供給量上回るの事態。

ワクチン接種の予約が、一気、大きくなるは、予測出来てるですが。
そのための、職場、大学での、ワクチン接種奨励<!>

問題は、要求量が、実際を上回ってるの可能性。
かと、申しの、主催者も、わからんですが。

>河野太郎ワクチン担当相は23日の記者会見で、米モデルナ製の新型コロナウイルスワクチンを使用する企業の職場などで行う接種と、自治体の大規模接種について、新たな申請受け付けを休止すると発表した。9月末までに5千万回分を確保している同社製ワクチンを上回る勢いで申請があったため。自治体の大規模接種に関する申請は即日休止し、職場接種は25日午後5時に休止する。

>河野氏はモデルナ製を使った接種の申請について、職場や大学などでの接種は3300万回分を超え、自治体の大規模接種は1200万回分以上に達したと説明した。その上で「かなり(供給可能量の)上限に近くなっている」と述べた。

>また河野氏は、すでに申請があった職場接種に関しては、必要量を超えた申請を行っている会場がないか精査し、ワクチン供給量を減らす意向も示した。「職域が立ち上がってしばらくの間、目をつぶって綱渡りをするようなオペレーションにならざるを得ない」とも述べた。

>一方、各市区町村が高齢者を先行させて実施している米ファイザー製ワクチンを使った接種は予定通り行う。

<参考=「職場・大学ワクチン接種、新規受付を休止」(産経新聞)>


NO.1415 <東京五輪>ウガンダ選手団で、コロナ・ウィルス陽性者<!><起稿 シバケン>(21/06/24)


【シバケン】 2021/06/24 (Thu) 18:12

まずは、
6月19日、選手団9人が来日。
成田空港の検疫検査で、1人が陽性で、隔離。
他の8人、そのままに、バスで、事前合宿の大阪泉佐野市えと。

そして、23日、更に、1人が陽性判定。

イヤ、
五輪開催は結構も、この管理法では、先が思いやられるです。
泉佐野市の職員も、大変<!>

当然の、1人が陽性判定なら、濃厚接触者として、待機させるが常識かと。
又、五輪選手が、日本に来るに、出国の際の検査必要ではと。


>東京オリンピックのウガンダ選手団で、陰性だった8人のうち1人が、PCR検査の結果、新たに新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。ウガンダ選手団で感染がわかったのは2人目です。

>ウガンダ選手団は、6月19日に9人で来日しましたが、成田空港の検疫検査で1人に新型コロナの感染が確認され、隔離されています。検査で陰性だった他の8人はその後、事前合宿地の大阪府泉佐野市に入った後、6月22日に濃厚接触者と判断されました。

>そして6月22日に採取した検体によるPCR検査の結果、6月23日にこのうち1人が新型コロナウイルスに感染していることがわかったということです。

>大阪に移動していたウガンダ選手団の8人が『濃厚接触者である』と報道発表されたのは6月22日の午後3時でしたが、選手団が宿泊しているホテルによりますと、泉佐野市から「8人を濃厚接触者と特定した」とホテルに連絡があったのは、報道発表から1時間以上が経った午後4時半すぎだったということです。そのため、ホテルでは対応が間に合わず、6月22日の夕食も宴会場で選手団8人が食事をとったといいます。6月23日朝からは急遽ホテル独自の判断で、従業員が部屋の前まで食事を運び、それぞれが滞在している部屋で個別に食事をとらせるなどの対応をしているということです。

<参考=「【速報】ウガンダ選手団でさらに1人がコロナ感染 入国後に成田空港から大阪に移動 選手団8人は前日も一緒に食事」(MBS)>
<消滅・21/06/30>


【シバケン】 2021/06/24 (Thu) 18:31

副題=本格的、選手団来日してませんです。

良い、機会ではあったです。
これを、教訓に、五輪選手団等々の、来日の際の、体制を、見直すべき。

イヤ、
これが、連発してみい、事前合宿受入市町村が敬遠するです。
只でさえ、事前合宿辞退の市町村あるです。

又、安心、安全とは、程遠くなるです。

申すは、折角の、日本国の理解者得るの機会でもあるです。

<写真>
成田空港に到着したウガンダ選手団(19日)



>東京五輪の事前合宿のため来日し、1人の新型コロナウイルス陽性が判明していたウガンダ代表選手団について、合宿先の大阪府泉佐野市は23日、新たに選手団のメンバー(20歳代)の感染が判明したと発表した。同選手団の感染は2人目。

<参考=「ウガンダ選手団、2人目の感染判明…泉佐野市で事前合宿中」(読売新聞)>


<参考=NO.249 <閻魔大王の言いたい放題>海外五輪選手「隔離免除の特例入国」は、ダメ<!>


【シバケン】 2021/07/04 (Sun) 22:08

副題=隔離され、泉佐野の宿舎に来た選手が、再び、陽性<?>

そもそも、空港で隔離で、陰性になって、泉佐野に来たのか<?>
単に、隔離だけであったか、わからんですが。

地方自治体が、一旦、受け入れたら、自治体の判断に任せるは、わかるですが。

>大阪府泉佐野市は4日、東京五輪に向けて市内で事前合宿しているウガンダ選手団のうち、6月19日に成田空港の検疫で新型コロナウイルスの陽性となり一時隔離され、今月1日に泉佐野市内の宿舎に入っていた男性が、3日に検体採取したPCR検査で再び陽性だったと発表した。症状はないという。

>市は「無症状の陽性者が療養期間終了後、検査で再び陽性となってもほかに感染させるリスクは低く、新たな療養や行動制限は必要ない」としている。男性は今月1日に市内の宿舎に入った後、他の選手団メンバーとは別の階の個室に待機している。

<参考=「ウガンダ選手団の1人、療養解除後に再び陽性」(産経新聞)>


【シバケン】 2021/07/05 (Mon) 19:06

副題=感染能力が無いと判断。

隔離療養の様子等々より、感染能力が無いと、判断されたらしく。

この手の事が、今後も続くと、想定されて、厄介なると。

イヤ、基準を明確に<!>
五輪競技本番直前の選手なら、えらい事です。


【シバケン】 2021/07/06 (Tue) 18:12

再度、陽性の選手、本日、無事に陰性<!>

本番、頑張って頂戴なと。


【シバケン】 2021/07/20 (Tue) 20:57

副題=投稿してませんでしたが、行方不明のウガンダ人選手、三重県で発見<!>

イヤ、
よかったです。見つけてもらって。


>東京五輪の事前合宿中にホテルから抜け出し、行方不明になっていたウガンダ人選手が三重県四日市市内で見つかったことが20日、捜査関係者への取材でわかった。

>行方不明になっていたのは重量挙げのジュリアス・セチトレコ選手。来日中に世界ランキングが下がり、東京五輪の出場資格を失ったため、20日夜に成田空港から帰国する予定だった。

>ホテルの部屋には「ウガンダでの生活は苦しい。帰らず日本で仕事がしたい」などと書いたメモを残していたという。

<参考=「不明のウガンダ選手が三重で見つかる」(産経新聞)>
<消滅・21/10/26>


NO.1416 「台湾に送ったワクチンで大量死」報道の真相 台湾に関するフェイクニュースの見分け方と台湾理解<起稿 磯津千由紀>(21/06/26)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/06/26 (Sat) 01:40

 こんばんは。


 組織的にフェイクニュースを流してる訳ですが、台湾国内では情報リテラシーに敏感な人が多いです。
 しかし、疎い人が多い日本国には、信じてしまう人が多いようで。
 フェイクニュースは、沢山の真実の中に巧妙に少量の(しかしフェータルな)嘘や紛らわしい話(故意に誤解しやすくした記述)を混入させて作られます。
 日本のニュースサイトに載ってるというだけで信じてしまう人が多いのです。


> 長らく台湾に住む日本人として、日本のニュースサイトに掲載される台湾の関連記事を見ながら違和感を抱き始めたのは、台湾で感染が拡大した2021年5月後半からだろう。「台湾のワクチン接種は周回遅れ」「現実的な漢族のDNA」「日本人の台湾幻想、妄想」といったネガティブな言葉を多用し、台湾のワクチン政策がうまくいっていないことを批判する記事が出始めた。

> さらには、「多くの台湾人がワクチンを求めて中国に殺到」「実は台湾人はアストラゼネカ製ワクチンをまったく歓迎しておらず、日本は余り物をよこしたと思っている」「在台日本人も中国製ワクチンを打ちたいと思っている」「日本で使われていないワクチンを送るのは毒を送るのと同じ」「漢人である台湾人は実はしたたかで信用できない」といった記事が目につくようになった。


> 「日本が送ったワクチンは毒」?

> こうした記事のソースの多くが、いわゆる「中国寄り」「反与党政権」の台湾メディアという共通点もあった。記事中に例として取り上げられた日本人の意見もかなりの少数派と思うが、それが台湾全体のことのように語られているのを見て、怒るというより呆れてしまった。

> 台湾で感染が広がったのは突然だった。そのためワクチンを求める声は急激に高まり、それに見合うワクチン入手が遅れていることは確かで、それは政府のワクチン対策に問題がある。それに対する建設的な意見や議論ならばもちろん必要だ。とはいえ、さまざまな理由が重なってそうなってしまったのは、台湾で暮らしてニュースや中央感染指揮センターが連日行う会見を見ていれば何となく理解もできる。台湾は、ただでさえ多くの国際機関から排除され、国際社会のなか「一人ぼっち」で頑張ってきたのだ。無条件に何でも仕方がないとかばうわけではないが、あまりにひどい書きっぷりではないか。

> なにより、台湾についてそこまでネガティブに日本の読者に伝える目的は何だろう。筆者らの経歴を見るとメディアでの経験も多く、中国や台湾での駐在経験もあるようで、台湾事情にはかなり詳しそうだが。とくに問題を感じたのが、2021年6月4日に日本から提供された124万回分のアストラゼネカ製ワクチンが台湾へ到着した後の一連の報道だ。台湾から日本への感謝が伝えられ、日台双方で高まっていた友好ムードに冷や水を浴びせるような記事が散見された。

> その中には、一見冷静に出来事を説明しているように見えるが、実態と異なることや根拠のないことをちりばめた悪意の塊のような文章が少なくない。しかも、「日本から台湾に送られたアストラゼネカ製ワクチンで大量死」、「ワクチンを送った日本に対し反日感情が高まって台湾で暴動寸前」というきわめて扇情的な記事もあった。

> 台湾人で北海道大学法学研究科助教の許仁碩氏は、これらの記事の論点や傾向を整理してどういった性格のものかを分析している。許氏は、「今は日台関係が良いので影響も限定的だが、何かしら日台関係に摩擦があるときには、これらの論調が含む問題に日本人が気づけるかどうか」と指摘している。私もこれには同感で、日本読者の台湾リテラシーが試される危うさを感じており、この状況は楽観できず、こうした記事の目的を注視していかなければならないと考えた。


> 公式データでもわかるワクチンの有効性

> そして、こういった悪意を持ったネガティブな情報に対抗するために、台湾のこれまでの歴史や現在の立場について、もっと日本の方々に理解を深めてもらうのが効果的だと考え、筆者も「まさかの時の友こそ、真の友――日本のワクチン支援、台湾人を感動させたもうひとつの意味」という記事を書いた。

> 台湾では2021年6月14、15日から、日本が提供したアストラゼネカ製ワクチンの接種が、高齢者を対象として行われている。そして接種後に死亡が相次いでいるというニュースが流れ、接種を不安に思っている人も確かに少なくない。ただ、これは、接種への不安を感じている人の多い日本やその他の国々と同じ状況だろう。

> 中央感染指揮センターの陳時中部長はこれに対し、同じくアストラゼネカ製を承認している韓国やイギリス、アメリカと比較して台湾が特別多いわけではないこと、死亡原因は追跡調査を行ってきちんと明らかにすること、ワクチン接種はリスクよりも有効性のほうが大きいことを強調した。

> さらに言えば、多少の不安感はあるとはいえ、それを日本のせいにする台湾人はめったにいない。不満の矛先を向けているのは台湾政府に対してであって、ましてや暴動寸前というのはまったくのデタラメである。

> 間違った情報が日本で広まることへの危機感を持ち、公式の統計データを用いて日本人向けにツイッターで解説する台湾人もいる。ツイッターでそういった公式データを分析した結果を公表したkaito2198氏によれば、2021年6月20日時点でのワクチン接種後の死亡者は64人。そのうち90歳以上は15人、80歳以上が32人、70歳以上は8人、69歳以下は9人となっている。接種してから亡くなった時間も、接種当日から接種4日後までとまちまちだった。kaito2198氏のような民間パワーが、正しい情報を見つけ解説して広めるなど、フェイクニュース対策の協力者の役割を担っている。

> 死亡者の95%に基礎疾患があり、とくに透析を受けている方が多い。そのほか認知症や糖尿病、高血圧、腎不全、冠状動脈性心疾患、がん、心臓病といった慢性病を抱え、寝たきりの方もいた。また、台湾では祝日となる端午節(2021年6月14日)で食べるチマキをのどに詰まらせた人や、接種前に転倒して死亡したといったデータも紛れ込んでいたという。

> 実際に、台湾で昨年2020年に、75歳以上の高齢者で亡くなった人は1日平均260人。今回のワクチン接種ではほとんどが75歳以上を対象としていたが、3日間合わせてもその数には及ばない。


> 日本からのワクチン送付に台湾は本当に感謝している

> 一方で、新型コロナウイルスを原因とする死亡率は、台湾は突出して高い。介護施設でのクラスターや家庭内感染など、高齢者への感染が広がっているためだ。接種後に死亡した後期高齢者の人数を約50人とした場合、(ワクチン接種と直接的な関係がどれほどあるかは不明だが)死亡率は0.0087%である。一方、コロナに感染した場合の死亡率は22%だ。データ上の有効性は火を見るより明らかである。

> だからこそ、高齢者への接種が一刻も早く望まれていたタイミングで到着したのが、日本が提供したアストラゼネカ製ワクチンだった。筆者の周辺でも、ご年配の多くが「接種ができて本当にホッとした、日本に感謝している」との声を聞いたほどだ。

> それでも、世界的に有効性が高いと言われるモデルナ製やファイザー製のほうを接種したいと望む人も少なくない。日本では、台湾がアストラゼネカ製のワクチンしか承認していないと思われているようだが、そうではない。たんにその時はアストラゼネカ製しか入手できなかったのが実状だ。

> とはいえ、日本からのワクチンが到着した後に、それまでアストラゼネカ製の悪口をさんざんテレビで言っていたメディア関係者や富裕層が、自主診療のクリニックへ配布された同社製ワクチンを抜駆けしてこっそり打っていたことが明るみに出ている。またその後、中央感染指揮センターは各国と比較しながら同社製よりもファイザー製のほうが接種後の死亡例が多かったことも示している。当事者やご遺族に「こんな死亡データがあるので、あきらめてください」という話ではない。結局、どのワクチンも未知数であることには変わりないのである。

> それでもやはり、熱が出るなど身体に負担がかかることは考えられ、基礎疾患のある人には充分な事前検討が必要であろう。本当に信頼できないならば打たずとも良いし、台湾でも日本と同じくワクチン接種は強制ではない。

> 以上のような台湾の実状が日本に伝わることがないまま、「反日」「大量死」「暴動」というセンセーショナルなワードを並べた報道が、日本のメディアでなされた。そのため、在台日本人の中には、「台湾で死者が相次いで対日感情が悪化しているんでしょ?」などと心配するメッセージを日本にいる家族から受け取った人もいる。

> 台湾政府は現在、フェイクニュースを捏造した人に高額な罰金を処している。また受け取ったフェイクニュースを誰かに流しただけでも罪に問われる。何をもってフェイクニュースとするかを、政府という権力機関が判断できることには当然、議論の余地はあるだろう。しかし、台湾の人権団体が異議を唱えているのは、あまり効果の上がらない高額な罰金や特定メディアへの攻撃といった「手段」であって、安全保障や公共福祉を脅かす大量の「フェイクニュース」に台湾がさらされているという問題は共有しており、解決手段として透明性ある情報公開を求めている。それほど切羽詰まった「情報戦争」の渦中にいるという自覚が台湾にあるのだ。


> 台湾では情報ソースと目的に敏感

> フェイクニュース、とくに現在の蔡英文政権に関するものがとてもひどかった2018年ごろ、筆者も個人のフェイスブックでフェイクニュースに事実を列挙して反論したことがあった。すると、多くの「捨てアカウント」の持ち主から攻撃を受けた。こういった攻撃は台湾で「網軍」と呼ばれ、ネット軍隊とでも言えるだろうか。コメントが中国で使用される「簡体字」で記されたり、その内容もかなり汚い罵倒語を使って書き込まれていた。こうした「網軍」によってフェイクニュースが作られ、拡散され、世論が攪乱される。

> 台湾政治は大まかに言えば、その支持・志向性によって2つの色に分かれる。1つは中華人民共和国に融和的な「藍」陣営と、リベラル的な政治志向をもち台湾の主体性を志向する「緑」陣営(現在の与党・民主進歩党も緑)だが、「網軍」はどちらにも存在する。つまり、台湾では日々熾烈な情報戦が双方で繰り広げられているということだ。

> フェイクニュース法規制が敷かれてから、情報戦はさらに巧妙になっている。こうしたことが日常的な台湾では、少なくない人が情報リテラシーに敏感だ。また、メディア側もその報道姿勢が「藍」か「緑」に分かれ、そのソースがどこのメディアかで、その信憑性を各個人が判断する。「藍」側のメディアには多くの中国資本が入っているとも言われる。このような事情から、台湾で暮らした経験があったり、長いあいだ台湾に興味を持ってきた日本人は、台湾に関する記事がどのような目的を持っているかをある程度は判断できるだろう。

> しかし台湾への関心がこの数年、急激に高まってきたなかで、そういった台湾に関するメディアリテラシーを日本人の多くは持っていないように思う。台湾に関心がそれほどなかった時代であれば、前述したような記事の影響はごく限定的だったかもしれない。

> だが、とくに2020年になってコロナ対策で台湾のデジタル大臣であるオードリー・タン氏など台湾人に注目が集まり、タピオカに続き台湾パイナップルが日本でブームとなるなど台湾への関心が強まっている現在、フェイクニュースでさえこれほど広がるというのは、台湾情報の価値が高まったからと言えるでのはないか。

> そう考えれば少し皮肉ではあるが、このことは1つの必要性を示している。つまりデマやフェイクニュースに惑わされず、「日台友好」という関係をきちんと機能させていくためには、現状を知るだけでなく歴史や地理、社会政治といったさまざまな角度からの台湾理解を進めながら情報を判断するのが重要ということだ。

> 台湾の在日大使館にあたる台北駐日経済文化代表処の謝長廷・代表は自身のフェイスブックで、「日本提供のワクチンに対する行きすぎたバッシングは、以降の日本からのワクチン支援に影響する」と投稿した。これは台湾の一部の人々に向けたコメントだが、同時に日本に対しても同じことが当てはまる。


> 「親日」を超えた公平な台湾理解が必要

> 前述したような記事を多くの日本人が信じた結果、日本世論は「もう台湾にワクチンを送るのは遠慮しよう」という流れに発展するかもしれない。1つの記事が作り出したデマが、多くの台湾の方の感謝の気持ちを踏みにじり、台湾人の生命に影響をもたらす事態になるといっても過言ではないのだ。

> フェイクニュースは、実に巧妙に作られる。すべてがウソというわけでもない。しかし、かなり極端な「ホント」を拡大し、そのうえで虚実取り混ぜて作成される。さらに、「安倍晋三前首相が主導」といった政治家の名前を入れることで、政治的な志向を異にする人たちの関心を引き寄せる状況も見られた。

> そういった一部の人たちにとり、こうした台湾情報は現政権を攻撃できる材料でしかないように思える。また、「日本で使っていないアストラゼネカ製ワクチンを提供するのは申し訳ない」という、多くの日本人がどことなく持っていた後ろめたさを実に刺激したことについては、卑劣の一言に尽きる。

> 「台湾は親日だから好き」「敵の敵は味方」といった考えも危うい。台湾はかつて日本の植民地であり、歴史的にも政治的にも、そして心理的にも解決されていない問題は、実はまだ残っている。さまざまなバックグラウンドを持つ人で構成される多様社会であり、日本に関心がない、またはよく思っていない人ももちろんいる。「親日だから、そうした不満を言わないはず」という決めつけは、公平・平等な相互理解を妨げる。

> 互いに問題点をしっかり指摘し合い、解決をともに探ることができ、ともに明るい未来を目指す「真の友情」を求めるのであれば、それこそどんなデマやフェイクニュースにも惑わされない、強い結びつきが必要とされるだろう。悪意のある情報やデマは「ウイルス」であり、本物のウイルスと同じく素早く伝播し、人の命を奪うことさえある。そして、手を変え品を変え、これからも次々と現れるだろう。それに対抗するためには、お互いにきちんと知っていく、正確な情報や多角的な理解の深まりこそが「ワクチン」なのではないだろうか。


<参考=「「台湾に送ったワクチンで大量死」報道の真相 台湾に関するフェイクニュースの見分け方と台湾理解」(東洋経済ONLINE、6月24日)>


NO.1417 <コロナ・ワクチン接種副反応対策>発熱、痛みの市販薬<起稿 シバケン>(21/06/28)


【シバケン】 2021/06/28 (Mon) 17:37

<厚生労働省発表>

アセトアミノフェン=妊婦や子どもなどにも使える
イブプロフェン
ロキソプロフェン

これらを成分とする市販薬。

>厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンの接種後、発熱や痛みなどの副反応が出た場合に使える市販の解熱鎮痛薬の成分を初めて示した。妊婦や子どもなどにも使えるアセトアミノフェンのほか、イブプロフェン、ロキソプロフェンなどを成分とする市販の解熱鎮痛薬も使用できるとした。

>ワクチン接種が進む中、一部のドラッグストアなどで、アセトアミノフェンを含む製品に需要が集中し、品薄が相次いだことを受けた。同省は医薬品関連団体に文書で伝えたほか、一般向けのウェブサイト「新型コロナワクチンQ&A」にも情報を掲載した。

>病気治療中や妊娠中の人などは飲める薬が限られることがあるため、主治医や薬剤師への相談を勧めた。症状が出る前に、予防として飲むことは推奨しないとしている。同省は「市販薬の在庫は十分にあるため、焦らないでほしい」と呼びかけている。

<参考=「副反応時に使える市販の解熱鎮痛薬の成分、厚労省が初めて示す…イブプロフェンなど」(yomiDr.・読売新聞)>
<消滅・22/07/07>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/06/28 (Mon) 21:52

 こんばんは。


 そういえば、6月22日に第1回接種(集団接種)を受けた際、アセトアミノフェン製剤の一覧表を渡されましたっけ。
 個別接種の母は、接種時にアセトアミノフェンを処方された由。尤も、痛みは出なかったので、未服用とのこと(第2回接種後、何日かに渉る怠さと眩暈が、副反応の可能性が大きいけど)。

 何故アセトアミノフェンに限るのかと思ってたら、成程、大多数の人が服用可だからに過ぎなかったのね。


<参考=NO.1423 <コロナ・ワクチン>接種の副反応


NO.1418 <今更ですが>韓国で〝東京五輪不視聴運動〟がスタートした!<起稿 通りすがりでもないMr.X>(21/07/02)


【通りすがりでもないMr.X】 2021/07/02 (Fri) 23:09

何の意味があるのか?韓国内での事です。
彼方様特有の反日、いやがらせで、思いつけば、すぐ実行。


>東京五輪のホームページにおける竹島(韓国名・独島)の表記問題で大会ボイコットの声が高まっていた韓国だが、しれっと別の抗議運動が始まっていた。

>韓国メディア「開かれたニュース」は「京畿道議会のユ・グンシク議員が浦項の独島財団を訪問し、東京五輪の地図に独島を表記した日本の行動を強く非難した。そして、日本の東京五輪のテレビ視聴拒否運動に参加した」と報道。本籍地が竹島と主張するユ議員は「日本政府は独島妄言と歴史歪曲を中断して、謝罪しなければならないにもかかわらず時代に逆行して侵略の歴史に基づいた態度を変えない。日本の蛮行をこれ以上は無視できないので、東京五輪の試合のテレビ視聴拒否運動に乗り出す」と宣言した。

>韓国政府は東京五輪をボイコットしない方針を示していることから、開幕を前に方針転換して五輪の〝不視聴運動〟を展開し始めたのだ。

>東京五輪を前に激化する韓国の反日運動。とはいえ韓国内で五輪を視聴しない世帯がどれだけ増えても日本には何の影響もなさそうだが…。

<参考=「韓国で東京五輪不視聴運動がスタート 日本には影響ゼロ?」(東スポ)>


【通りすがりでもないMr.X】 2021/07/03 (Sat) 18:53

対日になると、やりたい放題で、盛り上がります。

>日韓の懸案事項である竹島(韓国名・独島)問題を巡って、韓国側のやりたい放題が続いている。

>韓国メディア「韓国経済」によると、あらゆる場面で自国を応援する団体「レッドエンジェル」メンバーら約50人が28日に竹島に電撃上陸。ほぼ全員が赤いTシャツに身を包んで「誇らしい大韓民国! 愛らしい大韓民国!」などと叫んだり、応援歌を歌うなど東京五輪に出場する韓国選手団への激励行動を行った。

>同団体は東京五輪の開会式(7月23日)と閉会式(8月8日)の近い日程となる7月24日と8月7日にも行動を起こす予定。オンラインなどを駆使して韓国の応援ムードを盛り上げたいとしている。

>最近では別の団体が、23日のオリンピックデーに合わせて竹島で領有権を主張するパフォーマンスを行った。韓国テレビ局「BBS」は「慶尚北道体育会が、オリンピックデーを迎えて独島現地で日本の東京五輪組織委員会による独島領有権侵奪を強力に抗議する糾弾大会を開いた」と報じていた。

>東京五輪ホームページにおける竹島(韓国名・独島)の表記をきっかけに再びこの問題がクローズアップされている中、本番を前に韓国側の動きが活発化。看過できない状況へとなりつつある。

<参考=「【東京五輪】竹島問題を巡り韓国がやりたい放題」(東スポ)>


NO.1419 <熱海で土石流>現時点20人程度安否不明。<起稿 シバケン>(21/07/03)


【シバケン】 2021/07/03 (Sat) 16:19

NHKで、放映してたですが。添付写真とは、大違いの惨状、凄まじい勢いの土石流。

<写真1>
大雨で水位が増した黄瀬川のライブカメラ映像=3日午前11時45分、静岡県沼津市(国交省沼津河川国道事務所提供)=共同



<図2>
24時間積算降水量



<写真3>
大雨の影響で、運転見合わせを知らせる京急品川駅の掲示板(3日午前9時49分)=共同



>西日本から東日本の太平洋側に停滞している梅雨前線の影響で、東海地方や関東地方で記録的な大雨となった。気象庁は3日、土砂災害や低い土地の浸水、河川の氾濫などに警戒を呼びかけた。東海地方を中心に土砂災害の危険度が非常に高まっているとしている。

>この大雨により、同日午前10時30分ごろ、静岡県熱海市伊豆山付近で土砂崩れが起き、土石流が発生した。県によると、約20人の住民の安否が分からないといい、自衛隊にも応援要請を出した。熱海市消防本部によると、複数の家屋が流されており、消防が救出活動を始めた。

>神奈川県平塚市は3日午前、市内を流れる金目川などで洪水による浸水被害が発生している可能性があるとして、最も高い警戒レベル5の「緊急安全確保」を発表した。内閣府によると、今年の災害対策基本法改正で設定された緊急安全確保が発令されたのは全国で初めて。同市は約8万9千世帯、約19万8千人を対象に建物内のより高い所へ移動するよう呼びかけている。

>JR東海によると、東海道新幹線は3日午前、上りは新大阪―東京間、下りは東京―岐阜羽島間で一時運転を見合わせたが、午前10時45分に全線で運転を再開した。JR東日本は東海道線の小田原―熱海間で、京浜急行電鉄は神奈川県内の区間で運転を見合わせた。

>静岡県沼津市では黄瀬川沿いの住宅1戸が流された。住民は無事だった。市内の黄瀬川大橋が折れ曲がったことも確認された。神奈川県逗子市では自動車専用道「横浜横須賀道路」で車1台が土砂崩れに巻き込まれ、男性が救助された。意識はあるという。

>気象庁によると、神奈川県箱根町で3日午前9時20分までの24時間に540ミリ、静岡県御殿場市で385ミリを観測した。前線は4日にかけて日本海まで北上し、前線上に発生する低気圧が日本海を東北東へ進む見込み。4日から5日にかけて西日本や東日本の日本海側を中心に大気の状態が非常に不安定となり、大雨となるところがある。

>4日午前6時までの24時間予想雨量は多い所で東海地方150ミリ、関東甲信地方120ミリ、近畿地方100ミリ、九州北部地方100ミリ。

<参考=「熱海で土石流、住民20人の安否不明 記録的大雨」(日本経済新聞)>


【シバケン】 2021/07/03 (Sat) 17:06

<追加>
日本経済新聞

内容、ほぼ、一緒故、記事割愛。


<写真4>
静岡県熱海市伊豆山付近で発生した大規模な土石流(3日、ツイッターより)=共同
NHKでは、この場面を動画で放送。



<地図5>



<写真6>
当写真は、産経新聞記事より。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/07/04 (Sun) 03:56

 シバケン様、こんばんは。


 0900~1500の長いテレビ番組を見てたら、隣室から母が声を掛けて寄こしました。
 シバケン様がご覧になられたNHKのテレビ放送とは、下記記事中の動画ではないでしょうか。1500過ぎに母に見せたら、此の動画だったと言ってましたので。

<参考=「静岡 熱海で土石流 2人死亡 計10人救助 安否不明は約20人か」(NHK、7月4日0時41分)>
<消滅・22/07/07>


【シバケン】 2021/07/04 (Sun) 12:44

磯津千由紀さん、こんにちは。

>ご覧になられたNHKのテレビ放送とは、下記記事中の動画ではないでしょうか。1500過ぎに母に見せたら、此の動画だったと言ってましたので。


ハイ、その動画です。
これを、何回も、何回も、繰り返し、放映してたです。
他局の、報道番組も、コレを採用してたです。


【シバケン】 2021/07/04 (Sun) 12:54

副題=熱海の土石流災害続報

当初、建物被害20軒乃至40軒と、報道されてたですが。
動画からは、その程度では、済まぬと、思てたです。案の定、推定130軒。

<写真1>
大規模な土石流が発生した現場で捜索活動に当たる消防隊員(4日朝、静岡県熱海市伊豆山)=共同



<写真2>
静岡県熱海市で発生した土石流の起点とみられる現場=県提供



<写真3>
土石流が発生した現場(3日夕、静岡県熱海市伊豆山)=共同



>静岡県熱海市伊豆山地区で発生した大規模な土石流で、県や市は4日朝、3日に救助された10人とは別に4日現在で約20人が安否不明になっていると明らかにした。土石流の被害を受けた建物は少なくとも約130棟と推計されるという。

>県警や消防、自衛隊は4日朝から不明者の捜索を再開した。午前9時50分ごろに雨のためいったん中止したが、同10時20分ごろに再開した。県によると、救助活動は1千人態勢で行う。

>市は午前7時から災害対策本部会議を開いた。斉藤栄市長は「72時間が人命救助の一番大事な時間となる。情報収集などに全力をあげてほしい」と述べた。市は今後、建物被害についてドローン(小型無人機)を使って確認を進める。

>土石流は3日午前10時半ごろに発生。複数回起きて多数の家屋が流され、伊豆山港で女性2人が心肺停止の状態で見つかり、死亡が確認された。市によると、3日夜までに男性6人、女性4人の計10人が救助され、うち1人が負傷した。

>市によると、4日朝の時点で387人が市内の小中学校や公民館などに避難している。伊豆山小学校に避難していた90人は地域が断水、停電しているためホテルに移動した。

>JR東海によると、大雨の影響で運転を見合わせていた東海道新幹線は小田原―熱海間で線路構造物の点検を行い、運転に支障がないことを確認し4日の始発から全線で再開している。

<参考=「熱海の土石流、建物被害は推定130棟 依然20人不明」(日本経済新聞)>


【シバケン】 2021/07/04 (Sun) 23:42

副題=土石流の発生源の様子/盛り土含め大規模崩落

それが原因かは、不明ですが、造成で盛り土をしており、そこから、土石流発生。

<写真1>
静岡県が調査した土石流の発生源の様子=4日午前5時ごろ、静岡県熱海市伊豆山(静岡県提供)



<写真2>
静岡県熱海市伊豆山で、土石流の起点とみられる現場=3日(静岡県提供)



<写真3>
静岡県が調査のため飛ばしたドローンが撮影した土石流の発生源の様子=3日午後4時半ごろ、静岡県熱海市伊豆山(静岡県提供)



<写真4>
静岡県が調査のため飛ばしたドローンが撮影した土石流の発生源の様子=3日午後4時半ごろ、静岡県熱海市伊豆山(静岡県提供)



<写真5>
大規模な土石流が発生した静岡県熱海市伊豆山の現場=4日午前11時42分



<写真6>
大規模な土石流が発生した静岡県熱海市伊豆山の現場。下は東海道新幹線=4日午後3時49分(小型無人機から)



>静岡県は4日、熱海市伊豆山で発生した土石流の発生源となった山中を調査した結果、幅100メートル、深さ最大10メートル以上の大規模な崩落が起きていたと明らかにした。一帯では宅地造成が行われ、約5・4万立方メートルの盛り土があった。これを含めた10万立方メートルが崩落して「被害を甚大化」させたとみて、開発の経緯を調査する方針だ。

>逢初川の河口から上流2キロ付近で、職員とドローンによって現地調査。国土交通省の過去の地形データと静岡県の2020年のデータから、盛り土の堆積が進んでいたことを確認した。10年以上前から行われていたとみられるという。盛り土が最初に崩落したのか、盛り土の下部から崩落したのかは不明という。

>川勝平太知事は「開発行為と、土石流の因果関係は明確でない」としながら「上流部での森林伐採は保水能力を著しく減退させる」と指摘。「山の開発について国を挙げて考えるべき時期に来ている」と話した。

<参考=「盛り土含め大規模崩落 造成の経緯、県が調査へ 熱海土石流」(産経新聞)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/07/05 (Mon) 08:33

副題=静岡 熱海の土石流 上流側の開発現場 盛り土含む斜面が崩落(NHK、7月4日)

 おはようございます。


 半分人災かも。


> 今回の土石流について、静岡県が土石流の上流側を調査した結果、伊豆山地区の中心部から1キロほどの山の中で開発のために土が盛られていた一帯を含む斜面が大きく崩れていたことがわかりました。

> 県では崩れた土砂の全体の量は盛り土も含めて10万立方メートルにのぼる可能性があるとしていて、今後、専門家とともに崩落の原因を詳しく調べる方針です。


> 静岡県は4日午後、県庁で対策本部会議を開き、このなかで今回の土石流についての初期の調査結果を明らかにしました。

> 調査では土石流が流れ下った逢初川の上流方向でドローンを飛行させ映像を撮影した結果、伊豆山地区にある伊豆山小学校から北西に1キロほど離れた山の斜面が幅およそ100メートルにわたって大きく崩れていることがわかったということです。

> 県によりますと、崩れた斜面には開発のために山の谷間に土を盛ってできた一帯が含まれ、開発前の2010年ごろと、開発後の2020年の現場周辺の地形のデータ、それに現在の斜面を比較した結果、盛り土の大部分が崩れた可能性があるということです。

> またこの分析から崩落した盛り土の量は少なくとも5万立方メートルに上り、これを含めて崩れた土砂の全体の量は10万立方メートルにのぼる可能性があるとしています。

> 一方、崩落現場の南西にはメガソーラーと呼ばれる大規模な太陽光の発電設備が作られていますが、今回の調査ではこの周辺では斜面の崩落は確認されなかったということです。

> これについて全国知事会のあと取材に応じた静岡県の川勝知事は「盛り土のところから崩落が起こったという一時的な報告が来ている」と述べ、開発現場付近で土砂が崩れ始めた可能性があるという見方を明らかにしました。

> そのうえで「近くにはメガソーラーもあるが、直接の関係はいまのところみられないと聞いている。しかし上流で開発行為がなされているのは事実であり、調整ができしだい私自身も現地に赴いて専門家とともに現場を見て何が原因だったのか判断をしたい」と述べ、今後専門家とともに崩落の原因を詳しく調べる方針を示しました。

> 県では現場の周辺に職員を派遣し、崩落して露出した部分から流れ出る水の量が増えたり斜面がさらに崩落したりする兆候がないか、監視を継続するとしています。


> 上空からの現場の様子は

> 静岡県が3日夕方に土石流が発生したとみられる上流付近をドローンで撮影した映像では、山肌が細長く崩落している様子がわかります。

> 山の斜面は深くえぐられて内部の土砂が露出し、水が流れ出しているところもあります。

> また周辺の木々を巻き込んで崩れている様子も見てとれます。


> 専門家「谷のいちばん上のあたりで崩壊始まったか」

> 静岡県が土石流が発生したとみられる上流付近をドローンで撮影した映像について、この映像を土砂災害のメカニズムに詳しい政策研究大学院大学の小山内信智教授に分析してもらいました。

> それによりますと茶色の部分は主に土、灰色の部分が主に岩で地下水の通り道とみられる跡が幾筋も確認できるということです。

> 小山内教授は「映像を見る限り、谷のいちばん上のあたりで、崩壊が始まったとみられる。ほかと比べて茶色くなっていてところは地下水を多く含む土壌でもともと水を多く含む崩れやすい場所だったとみられる。そこに今回、大量の雨が降ったことで規模の大きな崩壊の発生につながったのではないか」と指摘しました。

> また「下流部では表層の土がより深く削り取られて、土の下にあった岩がむき出しになっているのが確認できる。これは表層の土砂と樹木を根こそぎ削り取りながら流れ下ったためだと考えられ、最初に規模の大きな崩壊が発生した後、土砂と樹木を削り取っていくうちに土石流のボリュームそのものが増大し、被害の拡大につながったと考えられる」と指摘しました。

> 小山内教授は、同じような地形と地質は全国どこにでもあり、注意が必要だとしています。

<参考=「静岡 熱海の土石流 上流側の開発現場 盛り土含む斜面が崩落」(NHK、7月4日)>
<消滅・22/07/07>


【シバケン】 2021/07/05 (Mon) 16:53

副題=尚、不明80名

とりあえずは、
住民基本台帳を基に、215名の行方不明としたですが、現時点不明80名にまで、収まった来たです。

要は、別荘所有者もあり、その選別をしたかと。

<写真>
土石流が発生した現場で捜索活動に当たる警察官ら(5日午前、静岡県熱海市)=共同



>静岡県熱海市伊豆山地区の大規模な土石流の発生から3日目となった5日朝、県警や自衛隊、消防は約1千人態勢で安否不明者の捜索を続けた。市は同日、新たに女性1人の死亡を確認したと発表。土石流による死者は計3人となった。

>市によると、土砂で少なくとも130棟の建物が流され、住民基本台帳ベースで215人が住む。4日夜時点では147人の所在が分かっていなかった。市は5日、このうち67人の無事を確認したと明らかにした。残る80人の所在確認を急ぐ一方、県は近く、所在不明者の氏名などを公表する方針。

>4日までに計23人が救助され、このうち女性1人の死亡が確認された。市は5日の捜索で、男女3人を救出したと明らかにした。うち1人は心肺停止状態で、2人は命に別状はないという。

>5日朝の時点で、伊豆山地区の住民ら562人が市内2カ所のホテルに避難している。大雨や土砂災害のリスクが高い状況が続くことから、熱海市は市立小中学校11校について、5日の臨時休校を決めた。6日以降の対応は改めて検討するとしている。

>土石流は3日午前10時半ごろから複数回起きた。県の調査によると、発生源は伊豆山地区の2級河川、逢初川の河口から上流約2キロの地点。起点付近には開発による約5.4万立方メートルの盛り土があり、県はそのうち少なくとも5万立方メートルが崩れ落ちたと推定している。流出面積は総計で12万平方メートルに及んだという。

>原因について川勝平太県知事は「記録的な雨が直接的な要因」としつつ、今後盛り土の経緯を確認するなどし、開発が土石流を誘発した可能性がないか検証する方針だ。

>気象庁によると、5日も活発な梅雨前線の影響で大気の状態が不安定になる見込みで、西日本から東日本の日本海側を中心に大雨になる恐れがある。同庁は土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に警戒するよう呼びかけている。東海では引き続き土砂災害の危険度の高い所があるという。

<参考=「熱海の土石流、死者3人に 80人なお所在未確認」(日本経済新聞)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/07/05 (Mon) 23:07

副題=掛川市長のFacebook投稿

 こんばんは。


 東日本大震災直後に岩手の陸前高田の副市長を務めた、現掛川市長の久保田氏の、Facebook投稿です。


> 久保田 崇
> 14時間

> 【避難指示は難しい 】

> おはようございます。熱海の災害に関して、「避難指示の出し遅れ」が指摘されている。土砂災害が起きる度に繰り返される議論だが、避難指示を出す側(自治体)からすると、極めて難しい判断である。

> 結果論からすれば、なぜ事前に指示を出せなかった、という気持ちは十分にわかる。だが、ピンポイントで予測は不可能だ。危険区域は指定されているし、雨の降る期間も大体わかるから、危険であることは間違いない。

> ただ、この原則論に基づき避難指示を出すのであれば、今回大きな被害のなかった掛川市ですら、3日間の間、市内全域に避難指示を出さなければならなかったかもしれない。

> そのくらい、通常の市町村でも數十箇所の、多ければ数百箇所の土砂災害警戒区域を抱えている。なにしろ、静岡県内だけでも10,000箇所が指定されているのだ。(区域周辺に住宅地が密集しているかどうかの違いは別として)だから、自治体側はオオカミ少年になるかどうかにいつも怯えながら避難指示を出している。

> それに加え、少し前に「避難勧告」がなくなり「避難指示」に一本化された。原則論ではこれまでの勧告の場面で指示を出すことになるのだが、行政としては勧告と指示は大違いなので、躊躇なく指示を出せるのか。逡巡してもおかしくない。

> いずれにせよ、住まいの地域のハザードマップをすべての住民が頭に入れておくことが大事である。そして、避難情報があってもなくても危険エリアに住んでいる人は安全な場所に逃げるべきである。自治体の責任を回避するわけではないが、危険箇所であっても災害の発生をピンポイントで予測できない以上、それが最良の選択だ。

> それでも、度重なる災害の経験を経て、自治体の出す避難情報は以前より格段に早くなっているし、空振りを恐れず出すようになってきている。被害がこれ以上出ないことを望みます。

> 写真は昨日訪れた掛川市内の雨桜神社。同社から六所神社へ神様が御渡りになる祇園祭が神事のみ開催されたので出かけて来ました。パワースポットのような清々しさがありました。

> 今週もよろしくお願いいたします!


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/07/08 (Thu) 01:39

副題=掛川市長のFacebook投稿・・・今は熱海へ物資を送らないで

 こんばんは。


 物資は、既に山積みで、整理する人員が居ない由。


********** 以下、引用 **********

久保田 崇
2時間前

【熱海の斉藤栄市長と電話】

熱海の斉藤栄市長とお電話しました。物資は市役所に一杯に積み上がってその整理に職員が追われている。準備が整ったらボランティアを派遣して欲しい。

斉藤市長は東北の支援にも熱心でした。写真は古いですが2011年5月。陸前高田市の戸羽市長を東京に迎えて支援を話し合った会議、その名もハートタウンミッション。後列に(背の高い)斉藤市長。当時まだ内閣府にいた私も前列に。この会議は武雄市の樋渡市長(当時)に誘われて参加したけど、思えばこの10年前の会議が私の人生のターニングポイントでした。

斉藤市長の言葉どおり、物資(飲料水、食品、タオル等)については現在沢山届いているためこれ以上は不要。掛川からも送るのは見合わせます。掛川市では市役所や接種会場に募金箱を設置しました。募金へのご協力をお願いします。あるいは、ふるさと納税をお願いします。

生鮮食品の送付はやめてくれ、という話があったので思い出したのですが、陸前高田の時に大量のじゃがいもが事前の連絡もなしに届いて困ったことがありました。その受け取り先を朝から晩まで必死で探す職員が気の毒で仕方がなかったです。必要ないものを送るのはやめましょう。

首長の皆さん、状況が落ち着いてきたら被災家屋の罹災調査や災害がれきの処理などのための職員派遣を検討しましょう。ワクチンなどでどの自治体も忙しいけど被災地はもっとしんどい。

明日は我が身。斉藤市長をみんなで支えましょう!

まとめになりますが、熱海への支援は、今は物資はやめて義援金やふるさと納税をお願いします。ボラが始まれば物資も必要になるかもしれないから、集めた物資は送らずに手元で保管されるようにお願いします。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/07/08 (Thu) 01:56

副題=掛川市長の7月7日朝のFacebook投稿

 こんばんは。


 掛川から熱海に派遣された消防隊員からの報告の由。


********** 以下、引用 **********


久保田 崇
17時間前 ·

【熱海への派遣消防隊からの報告】

おはようございます。昨日、掛川市から熱海市へ4日間派遣された消防隊から報告を受けました。捜索や土砂のかき出し作業を1日中続けると現地ではかなり暑くなり、トイレにも行かないほど汗びっしょりだったとのこと。(水分補給はしっかりして欲しい!)

天候が回復すればこれからは一層の暑さ対策、熱中症対策も必須ですね。アイスパックを身につけて作業すると良いなどとも話し合いました。

帰任する前には開放されていた熱海の温泉で汗を流してきたとも。さすが温泉地! 地元の皆様にも感謝します。

引き続き、交代して隊員を派遣します。また、掛川茶や飲料水などの物資も届けます。みんなで応援しましょう!


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/07/08 (Thu) 02:18

副題=「自衛隊は熱海に30人しか出さないのか!」という意見があった(武若雅哉氏のツィート、7月5日)

 こんばんは。


 自衛隊は非常事態の専門家集団です。


> 武若雅哉
> @m_takewaka
> 陸自小平学校渉外広報課程部外講師/Defence Graphics誌編集長/田村装備開発(株)製品正規取扱店主/即応予備自衛官/写真も撮れる/ボーダーコリー飼い始めました

> 「自衛隊は熱海に30人しか出さないのか!」という意見があったそうですが、初動は30人程度で十分です。いきなり本隊を派遣しても集まる場所を確保出来ず、どこに隊力を投入すれば良いのかも不明だからです。まずは初動の30名が「目」や「耳」として情報を集め「口」で情報を伝える。まずはこれが大切

> 自衛隊の災害派遣ですが、普段からファストフォースという初動部隊に編成されている隊員がいます。交代制なのですが、ファストフォースに指定されている間は遠出が出来ず飲酒も出来ません。台風や大雨など予報である程度予測できる時、地震など突発的な事態にもすぐに対応します。

> このファストフォースの役割は、いち早く災害現場に向かい、現地までのルート、現地の様子、主力受け入れ場所の確認、必要な人力や器材の助言を行います。これと同時期にLOと呼ばれる連絡官も市役所などに派遣され、行政と緊密な連携を取り情報収集に努めます。

> 今回の熱海土石流災害派遣で初めて知ったのですが、高機動車には偵察オートを積むことができるのですね。こうすれば、バイクの燃料を無駄に消費することなく、現場まで進出できます。必要になったらバイクを降ろして偵察する。これも現地に赴かなければ、いつまでも知らないままだったでしょう。

> ファストフォースが円滑に行動できるよう自衛隊は平素から地域と連携して様々な場所の偵察をしています。部隊の集結地、主要経路と迂回路、橋の大きさや対荷重、役場までの距離と経路等、調べることは非常に多いです。普段自衛隊を見ない場所で彼らを見たら、この偵察をやっているのかもしれませんね


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/07/08 (Thu) 23:24

副題=掛川市長のFacebook投稿・・・熱海支援へ募金箱設置しました

 こんばんは。


 物資は受け取った側が困るので募金をと。


********** 以下、引用 **********

久保田 崇
14時間前

【熱海支援へ募金箱設置しました】

おはようございます。昨日書いた通り、いまは物資支援よりお金。というわけで、早速ですが募金箱を設置しました。

ワクチン集団接種会場にも設置して呼びかけておりますので、熱海市へのご支援のほど、よろしくお願いいたします!

掛川市役所本庁 1階総合受付
掛川市役所大東支所 1階市民窓口係
掛川市役所大須賀支所 1階市民窓口係
徳育保健センター(新型コロナウイルスワクチン集団接種会場)
B&G体育館(新型コロナウイルスワクチン集団接種会場)
大東保健センター(新型コロナウイルスワクチン集団接種会場)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/07/11 (Sun) 02:23

副題=掛川市長の8日晩のFacebook投稿・・・富士と沼津にボランティアセンタが立ち上がりました

 こんばんは。


 私事多忙で9日(金)~10日(土)はFacebookを開けなかったので、遅くなりました。
 熱海では物資は足りてるとのことですので、支援は、募金か、対ボランティアに。また、ボランティアに行こうという方は、ボランティア保険加入の序でに地元の社会福祉協議会に相談をしてから。掛川市社会福祉協議会は、あいりーな(元・掛川東高)内、0537-22-1294。(災害ボランティア・コーディネーター掛川の事務局の磯津千由紀)


********** 以下、引用 **********


久保田 崇
7月8日 22:12

【富士と沼津のボラセンへ】

明日は朝早いので、今晩のうち早めの投稿を。

物資支援については、熱海は受け入れ停止中ですが、富士と沼津のボランティアセンターは立ち上がり、物資は必要だということでした。このため、集めた掛川茶などは富士と沼津のボラセンに送ることに決めました。

明日、消防隊の交代要員が掛川中央消防署から出発しますので、それと合わせて物資の出発式も行います。

写真は本日、交通安全のための、安全運転自主宣言をしていただいたもの。素敵な笑顔で、交通事故ゼロを目指して注意していきましょう。