みんながパソコン大王
雑談<NO.105>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
雑談NO.106
1289 初心者や2台目用「1万円台スマホ」のお得な使い道(毎日新聞) 磯津千由紀 16/01/12
1288 クロ現・国谷裕子キャスター「降板」 「官邸の意向反映」といった憶測飛び交う(JCASTニュース) 磯津千由紀 16/01/12
1287 マイコン・ガスメータの復旧 磯津千由紀 16/01/12
1286 Let's note RZ5本郷モデル(笑) 磯津千由紀 16/01/12
1285 NHKアナウンサー逮捕 危険ドラッグ所持の疑い(NHK) 磯津千由紀 16/01/11
1284 デビッド・ボウイ氏死去(毎日新聞) 磯津千由紀 16/01/11
1283 解熱鎮痛剤 安易に使うべからず(毎日新聞) 磯津千由紀 16/01/10
1282 睡眠教育 午前0時までに寝れば欠席減少…堺の中学校(毎日新聞) 磯津千由紀 16/01/10
1281 シグマ50-500mmOSと2倍テレコン、ケンコー800mmミラー 磯津千由紀 16/01/09
1280 鳥取県 都会の逸材、日給7万円…職員を委嘱(毎日新聞) 磯津千由紀 16/01/07
雑談NO.104

NO.1280 鳥取県 都会の逸材、日給7万円…職員を委嘱(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(16/01/07)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/07 (Thu) 22:15

 こんばんは。


 「逸材」は、1日7万円でも妥当ですよね。


> 鳥取県は、都会で経験を積んだ人材を県内企業が雇用できるよう支援する国の制度を生かし、「プロフェッショナル人材戦略マネジャー」を選んで6日に委嘱した。

> 優秀な人材を地方で活用する内閣府の委託事業で、報酬は日給7万円。月15日働いてもらう想定で、月収は平井伸治知事の月額報酬とほぼ同じ105万円に上る。

> 選ばれた大阪市出身で経営コンサルタント会社経営の松井太郎さん(48)は企業再生の経験が豊かといい、「報酬以上の成果を上げます」と頼もしく語った。【真下信幸】

<参考=「鳥取県 都会の逸材、日給7万円…職員を委嘱」(毎日新聞)>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/08 (Fri) 04:28

 追伸です。


 当方は、一箇月の利益が7万円だったりしたこともあります。
 体調が悪くて仕事をサボった月でしたが。


NO.1281 シグマ50-500mmOSと2倍テレコン、ケンコー800mmミラー<起稿 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)>(16/01/09)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/09 (Sat) 01:30

 打悪法師様、こんばんは。


 全日本写真連盟掛川支部長の中田氏が、太陽を撮りたいというので、超望遠レンズを貸し出すことになりました。
 尚、マルミのND10000フィルタは、何処かに仕舞い忘れました。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/09 (Sat) 01:33

 追伸です。


 ND10000フィルタ(またはND400フィルタの2枚重ね)等を付けないで太陽を撮ろうとすると、ファインダを覗くと失明し、撮影すると撮像素子を焼きます(カメラが壊れます)。


【打悪法師】 2016/01/09 (Sat) 04:13

 写真機材の話題という事で呼びかけていただきました。しかし、これは私の領分を外れているので、私には実際が分かりません。
 同世代人でも、我々の写真は、見事に時代を住み分けている事が判明しました。私は古いのです。

 私が一眼レフカメラに求めたのは、超望遠や超広角ではなかったのです。小学校から中学校まで、一眼レフカメラで撮影した事がなくて、もう少し近接がしたいと言うのが望みでした。
 一眼レフカメラは、ファインダで見た通りに写るのが身上で、その実現の為に複雑化し、犠牲を払っていました。私の交換レンズへの関心は、せいぜい100mm~35mmレンズに止まりました。ズームレンズは、関心を向けても失望し、退きました。新発売カメラに興味を引かれたのは、ペンタックスLX止まりです。

 望んだのは、小型軽量で、裸で携行し易く、撮影し易い、自分に必要な撮影の簡単にできるカメラでした。美しく自然に撮れる事が大事でした。
 時代なのです。80年が近付く前のピントグラスは、望遠レンズや暗いレンズを付けて楽しい物でありませんでした。ミラー切れもありました。屋内撮影を意識して明るくした広角レンズは、化け物の様に大きかったのです。シグマが「標準系ズームレンズ」を揃え始めましたが、標準レンズで撮影したのと比較になりませんでした。退いたり引き伸ばしたりした方が、明らかに結果が良かったのです。

 何より、ミラーの存在がレンズ設計に無理を強いて、その標準レンズの写りが不満でした。なるべくにましな標準レンズを求めて、のちに中古を試し始めました。
 なお、スタートカメラでは太陽の撮影もできましたが、ライカ型のフォーカルプレインシャッタカメラではできませんでした。ですから、一眼レフカメラを入手して、久々に太陽に向けました。レンズシャッタには焦点を結びませんし、大概に金属製でしたから。

 NDフィルタという物は、レーザ実験で使うと知るまで、存在に気付きませんでした。絞りでなく光量を下げるなら、ドーナツ版でした。これだと、結像性能が上がるかも知れません。
 近接だと被写界深度が浅いので、絞らないと済みません。どうせならと、レンズの中央部分だけ使う有利を掴みました。1点から出た光を1点に止めるのが実像です。1点の光を面積で受けた物を1点に戻すのが凸レンズですが、あんまり面積を欲張ると無理がある訳です。複合レンズの歴史は段々に大口径化して、明るくしましたが、暗くて良ければ、余程に結像の良い物が古くから得られていた訳です。レンズエレメントが少なければ、コーティングがない方が色が良いでしょう。その時代には白黒撮影で、気付くのが遅れたでしょうが。

 でも、太陽は明るく遠方にありますから、本気なら専用撮影機をでっち上げた方が良さそうですねえ。太陽うつるんです。
 同じレンズを2枚使うと、完全対称レンズになって、等倍撮影に良さそうです。色消しレンズを2つ使えば専用撮影機でした。明るい等倍複写レンズです。

 しかし、35mmカメラのレンズのつもりでいたら、撮像素子とありました。デジタルカメラでの撮影なのですね。
 オートフォーカス一眼レフへの関心がミライ止まりなので、これがまた私には分かりません。見たままに写るという事を、デジタルカメラは別手で実現してしまいました。全く正直な話ですが、私には一眼レフ形式のデジカメの存在理由が解りません。ここは、安原一式の退化でしょう。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/09 (Sat) 16:58

 打悪法師様、こんばんは。


 振った話題が、興味の外でしたか。済みませんでした。

 EVFは、一眼レフのファインダよりも、今はまだ、見え方が劣ります。また、一眼レフは、位相差AFを使えます。

 ところで、OS(手振れ補正)の無い旧型の50~500mmも、三脚で使うには充分なので、持って行くことにしました。


【打悪法師】 2016/01/09 (Sat) 18:23

 光学機械全般に憧れはあるので、興味なしと言う訳でもありませんが、残念ながら知識皆無です。生来に写真機に関心を持たなかったと言うシバケンさんの方が、デジカメは使っておられそうです。
 この本当に見事なまでの完全なズレは、実に残念なのですが、先日のやり取りで明らかになって思い知りました。

 要するに私が写真機と親しんでいた期間は、磯津さんが専ら通信機をいじっていた期間なのですね。
 私は、各社が従来型のカメラの新規開発を止めてオートフォーカス機専門になって以来に、旧機種にしか触れなくなったのでした。恐らくは、手元の中古カメラの種類も異なっています。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/09 (Sat) 22:35

 打悪法師様、こんばんは。


> 要するに私が写真機と親しんでいた期間は、磯津さんが専ら通信機をいじっていた期間なのですね。

 多分。


> 恐らくは、手元の中古カメラの種類も異なっています。

 可也のオーバーラップはあると思いますよ。


【打悪法師】 2016/01/10 (Sun) 07:59

 貰い物のカメラもあるので、一部には重なりもあるかも知れません。でも、自ら選んだ主要と考える物では、皆無という事すら考えられます。
 未知の物に関心を向ける事はありますが、それが過去の機種である場合には、存在は知っていた物からはいります。そのバリエイションから出ません。殊に私においては全くその通りですから、重なり難い条件です。十代の私が古本で存在を知ったカメラを磯津さんが求めたとしたら、何か未だ別の物語があるはずです。

 また大きな性向の違いがあります。私は自分が読んだ時代のカメラ雑誌の「診断室」で取り上げた問題への関心が高いので、器械機構の面白さに目が向きます。
 磯津さんは恐らくは電子制御の進歩に関心が高かったと思いますが、高性能乾電池の登場もありましたし、それによって機構が単純化して壊れ難くなったのは良いですが、造りの面白さは消失しています。それが私には魅力的でありません。


磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/10 (Sun) 09:46

 打悪法師様、おはようございます。


> 磯津さんは恐らくは電子制御の進歩に関心が高かったと思いますが

 いいえ、必ずしも。

<リンク先=寫眞機廢人の戯言>

<参考1=ツァイス・イコンCONTAX3a

<参考2=日本光学工業ニコンS

<参考3=続・ニコンS

<参考4=ツァイス・イコン製スーパーセミイコンタIII(テッサー付き)

<参考5=小西六写真工業KonicaIIB(コニカ2B)

<参考6=レチナ3C(クセノン付き)

<参考7=レチナ・オートマチック3

<参考8=富士写真フイルムのフジカGW690Professional

<参考9=キヤノンP

<参考10=ニッカ3F前期型とニッコール5cmF2



<参考11=キヤノンのNewF-1とAシリーズとTシリーズ

<参考12=オリンパス光学工業のMシリーズ/OMシリーズ

<参考13=MFフラッグシップs

<参考14=ニコンF3P

<参考15=非AEのフラッグシップs・・・ニコンF2とキヤノンF-1


【打悪法師】 2016/01/10 (Sun) 14:00

磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)様

 前に拝読していたのですが、これきりこれきりもうこれきりですか、でした。
 これも含めて、全くに重なりが乏しかったのです。M-1・OM-2・F-1・F2くらいは、時代の物ですが。

 私は自分が存在に気付く事もなかったカメラには、結局に関心を向けませんでした。自分の生まれる前のカメラや外国のカメラは、余程に有名でないと認識外でした。
 生まれた頃のカメラについては、身近な人の愛用した物に限られました。主としては、自身が写真を撮る様になったり、写真雑誌を読む様になったりして存在を知った物です。カメラショウに行った事もありましたし。現行の物でも、地方都市では現物を目撃する機会がありませんでした。

 私の関心は、そういうカメラと、その改造型等に絞られました。実用面では、フジカの69は欲しかったですが。結果に、私が中古入手したのはOM-2だけです。それも、中古屋入手でなくて、たまたま会社で行き会った人物が手放すと言うので、中古屋の引き取りと販売の間の額で譲り受けたのでした。
 磯津さんは、丁度に私の時代を飛び越しています。これを残念と言いました。本当に見事に、意識的に避けたくらいに分かれています。私の中古カメラ達は、どれも存在だけを知っていて20年、30年、どんな物だったのだろうかと考え続けた物なのですよ。いや、20年、40年の方が、事実に近いです。

 も一つには、私の時代には「プロ用」とか「フラッグシップ」などという物がありませんでした。「最高級機」と言うのは、メーカ毎にありましたが。写真家にはライカを使う例があり、報道カメラマンはニコンFを使い、写真屋はマミヤ製品を使っていました。70年まで下ると、キャノンF-1・アサヒペンタックスESという、「ニコンFより高い」カメラも発売されましたが。
 ですから、後の時代に「プロ用」・「フラッグシップ」という観点で見渡すと、最も豊かな時代が妙に不毛な時代に見えたのかも知れません。一般の人が動物の進化は陸上で華々しく、急速だったと信じているのと近いのでしょう。


【打悪法師】 2016/01/11 (Mon) 11:31

 この修正の対象場所が分かりません。
 でも、それとは別に、また相違が明らかになりました。

 私の手元には、中古入手と貰い物で、数十台くらいはカメラがありますが、今に思い浮かべるどれも、私は「クラッシックカメラ」という見方をしておりません。
 どうも私は、一度もクラシックカメラを求めた事がない様です。現行製品でないだけで、全て現役です。古くに登場した時の体制のままにいる現生の生物を、全部「生きている化石」と呼びたいかです。私は反面、現行製品を中古で入手した事がないのですね。

 唯一それらしい物は、建て直す家で、欲しいものがあったら持って行ってくれと言われて拾って来た、フジペットですね。
 それも子供の時に存在を知って、どんな物かと考えた物ではありますが。さすがに撮影を考えませんでした。

 私の求めた物は、写りに期待した物だけで、操作感等の実用勝手に美点のある物ばかりです。飽くまで実用目的でした。
 今も、高性能フィルムが供給されていて、デジタルコピープリントでない焼き付けサービスが得られるなら、使える物です。用途次第で選択する物です。大概より優れています。

 ただし、どの様な物だったか知る目的と、優れた標準レンズを求めた探索では、安いのを選びましたから、どれも不完全です。
 私でないと実用にできない物は多く、シャッタが電気仕掛けの物の不具合では、私にも通常使用不能の物があります。そういうのでは、今も使いたいなら新たに状態の良いのを入手すれば良いですが。


【打悪法師】 2016/01/12 (Tue) 10:39

シバケン様

 この修正場所が、見付かりません。お二人ではツーカーなのですが。
 本当なのです。申し訳ありませんが、教えてください。


磯津千由紀様

 磯津さんがオリンパスM-1を言うのは、私には奇異なのです。
 私は、その時代に注視しておりましたから、確かに、M-1を知っており、OM-1を知りません。しかし、実に儚い物でした。

 世紀末の中古カメラブームで、M-1にブラックがあったかなど記事にしているのに、呆れました。
 そういう下らないのに染まってはいけません。リアルタイムを知る私では、答えは明快です。あった事の証明は簡単です。

 OM-2の後のオリンパス製品の展開をよく知りません。オリンパスが、機構についての解説の分かり難いカタログだった事もありますが。
 OM-2の最大の特長は、酸化銀電池の採用でした。以降の水銀電池は改良されたのかも知れませんが、水銀電池は液漏れで長期に使えませんでした。それは70年代半ば過ぎまで、カメラと腕時計の大変な大問題だったのでした。

 OM-2はM-1と並行開発だったと言いました。その主題は、確実な自動露出でした。針穴写真で風景撮影中に、雲が太陽を隠しても正しく露出するという、画期的な独壇場カメラでした。
 しかし、残念な事には、一般撮影にどれほど有利かは分かりませんでした。露出中に他者のストロボが光っても大丈夫だったかは分かりません。大概には手遅れでしょう。

 OM-2の技術的な解説は、磯津さんの様な方から聞きたいです。マイコンチップなどない時代の最高度の自動露出です。そこで求めたのは即応性です。彼らは、自動機能付きのカメラのせいで、撮影し損なう事があってはならないと考えました。
 極端とも言われるでしょうが、電源スイッチを入れずに撮影しても、写るという機能を持たせています。

 シャッタボタンを押すと瞬時に起動して、間に合うのです。オートフォーカスカメラやデジカメは、笑い話です。
 高級なカメラ使いは、愛用のカメラであれば、構える前に大体のピント合わせが済んでいると言われました。そのままにシャッタを切っても、写りました。OM-2は、そこで最良の露出を保証したのです。

 しかし、露出なんて、被写体が極端なら、どこに合わせます。それは撮影者の意図です。「作品」を作りたい者は、極端でない被写体を選ぶしかありません。
 写ルンですが良かったのですよね。中庸を行っていれば、大概に大外れがありません。初期のオートフォーカスカメラで風景を撮ったら、酷い物でした。手動なら、一番簡単な撮影です。それに対応した事を自慢にしたなら、ガリバーのラプタです。


 ニューF-1は磯津さんの時代です。70年にF-1を出した時に、10年間モデルチェンジしないと宣言したそうです。その公約を守る為に、10年後のモデルチェンジを義務と考えたらしく、ニューF-1を発売しました。既にオートフォーカス一眼レフの時代が到来していて、完全に例外の新規設計新発売でした。それが最高級機械だった事は、めでたいです。
 しかし、F-1が勝ろうと目掛けたのは、ニコンFでした。私は、自分が人間露出計になって、ニコンFを使える様になるのが夢でした。あれは、露出計内蔵ファインダを着けなければ、最高精度の比較的軽量カメラだったのです。それは、現在に至っても変わっていないでしょう。

 ニコンF2は、ガッカリしました。ニコンは、外人さん向けでした。F3、F4もそうでしょう。キャノンは愚かにも、ニューF-1からEOSまで、ずっと追いかけました。
 面白いのはオリンパスで、顕微鏡メーカとして知られたオリンパスの顕微鏡カタログでOM-1を発注した外人さんが、結構に気に入った様でした。


 カメラは精密機械と言われますが、部品の寸法的には、腕時計の様な物ではありません。旅行用目覚まし時計くらいです。
 その内に、低速シャッタが組み込まれ、セルフタイマが内蔵されました。そこだけが部品が細かいです。

 しかし、そんな物は、電気制御で簡単になってしまいました。ウインク絞りクイックリターンの35mm一眼レフの機構も、電子制御になりました。
 磯津さんは、素敵な知識人です。磯津さんに語っていただきたいのは、そんな上面ではありません。電気制御でもEEは止めて置くと、ペンタックスES、キャノンEF、ミノルタXE、リコーXR7あるいは6に触れて欲しいです。それでこそ、ニコマートELやOM-2やXDも意味を持ちます。

 それらの実写まで踏み込めば最高ですが、そこまでは望みません。
 所詮、戻らぬ事です。そうでなければ、私も自分にできる事はしますから。


【シバケン】 2016/01/12 (Tue) 11:24

打悪法師さん

>この修正場所が、見付かりません。お二人ではツーカーなのですが。
>本当なのです。申し訳ありませんが、教えてください。

磯津千由紀さんが投稿の、掲示板上の、URL15個と、当方での加工、「HTML」化の箇所の話です。

<参考=寄稿磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)2016/01/10 (Sun) 09:46


掲示板と、<参考>の箇所を見比べて戴きますと、当方では、「件名」を追記等、編集してるですが。
その際、URL<参考10>と、<参考11>の行間を詰めてしまいましたです。

それを、
磯津千由紀さんより、掲示板上で、下記の如くに、元の状態<投稿通りの行間>に修正依頼がありました。
<注=「HTML」化はしてませんです>

>磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)2016/01/11 (Mon) 08:17

>ぎょうむれんらく:
>「クラシックカメラ」と「私が若い頃に現役だった一眼レフ」の間の空白行が、HTMLで詰まっています。

よって、
そのよに、修正致しましたので、「HTML」版の行間は、投稿通りになってるです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/12 (Tue) 13:24

 打悪法師様、こんにちは。


 体調が優れないので、簡単に。


> ペンタックスES、キャノンEF、ミノルタXE、リコーXR7あるいは6に触れて欲しいです。

 入手機会がなかったですし、現在は懐具合と置き場所の都合で無理なんです。
 逆に、例えばキヤノンAシリーズとTシリーズ全台を知人に贈与したほどです。


> それでこそ、ニコマートEMやOM-2やXDも意味を持ちます。

<リンク先=寫眞機廢人の戯言>

<参考1=日本光学工業ニコマートEL(ニコンEMではない)

<参考2=オリンパス光学工業OM-2N等

<参考3=ミノルタXD等


【打悪法師】 2016/01/12 (Tue) 17:14

シバケン様

 有り難うございました。
 あれは、一眼レフカメラを分けた改行だったのですね。


 済みません。また「編集」が遅れました。
 長文を書いた後しばらく離れていて、磯津さんの投稿が先にありました。磯津さんは、私の書き間違いに気付いた上で投稿された様です。



 磯津さん、お気付きの通り「ニコマートEM」は、ニコンEMでなく、ニコマートELの書き間違いです。
 さすがニコンの贅沢なカメラで、専用ICを持ったらしいですが、私はニコマートFTNの不満点が解消されているのでないかと期待しました。しかし、触れる機会がないままです。

 電池の格納場所が特異です。
 初期の電気シャッタカメラは、皆が電池の格納場所が特異でした。露出計内蔵時にもそうでしたが、SR442個で済む前には、水銀電池1個よりも面倒でした。

 私は、オリンパスOM-2の後が分かりません。OM-2NにNが書いてあったかも分かりません。OM-2発売後に、露出計の受光部やシャッタ幕の反射模様に変更があったのですが、それがOM-2Nの機会だったかを知らないのです。
 結局、本当に新設計らしく思われたのは、OM-10でした。フツーの人には、あれが良かったのでしょうね。OM-2で実証済みの確立した物を組み込んだはずです。

 ミノルタXDと並べるのは、X-700でなく、XG-SかXG-Eです。これはXEの機能を継いだ物で、X-700の祖先ですが、間にX-7があってのX-700です。
 X-7は、XGの非常に安っぽい残念な手抜き品でしたが、宮崎美子さんを使ったコマーシャルが優れました。X-700は、名称をX-7から継いだ、XG-S改でした。X-7を高級化したのでなく、格調をXG-Sに近く戻したのです。XDを止めたからでしょう。

 XDは特異なカメラになりました。TTL露出計ではミラーを上げると測光できないので、ミラーを上げる前にウインク絞りを作動させて、絞り込み測光をしました。
 シャッタ優先自動露出でも、絞り羽が引っかかり完全に再現性がないと、最終的には絞り優先の絞り込み測光でした。

 この方式は、恐らく廉価化ができずに、普及品のX-7はXD改でなく、XG-E改になりました。
 OM-2は、とにかくミラーを上げてしまいます。ミラーを上げてから測光です。しかし、それはミラーを上げないと測光できない方式だったので、別途に従来型の露出計も組み込んで、露出の目安にしていました。しかし、それは自動露出には無関係でした。OM-10は、その無駄を止めたので主要機能を残して廉価版にできたのでしょうか。

 電気制御シャッタを用いる自動露出カメラでも、電池切れの対処を考える物でした。酸化銀電池も、低温では使えないでしょう。
 XG-Eは、そこを顧慮しない、電池が切れると全く作動しないカメラの走りです。XEは、どうだったのでしょうか。XDは違います。OM-2も、その仲間です。

 その完成型が、リコーXR7でしょう。それより新しい設計はニューF-1くらいの、最新設計でした。XR-7は、太陽電池で動かす事を実現した後の為に、非常に省エネでした。
 これでは、マニュアル16秒、オートで1分超の露出をします。電気を食っては安心して使えない機械でした。接写の長時間露出では、ミラーアップが要らず、自動露出にはファインダキャップが要るのだと、気付かされました。OM-2は、そこで最高だったのでしょうねえ。私は入手が遅過ぎました。近年にF3.5マクロレンズ付きのを貰ったのですが、これは全く悔しいばかりです。


【打悪法師】 2016/01/12 (Tue) 18:43

 追加です。あるいは蛇足かも知れません。磯津さんの体調が悪そうですし。でもこの機会に注進しましょう。
 磯津さんのX-700の評価には頓珍漢があります。それは、恐らくはXDの後に来る物と思い込んだからでしょう。それらは別系統のカメラです。

 系統を見れば、XDの方が異色です。また、縦走り金属幕は、全て他社製のシャッタユニットでしょう。自前シャッタを組み込んだ物を主流と捉えるなら、X-700は本物です。
 X-7は情けない安物で、性能は知らず、操作感が別次元でした。しかし、その時代にCLEと言う機種があったでしょう。あるいはX-700は、XG-SとX-7のみでなく、CLEがはいっているかも知れません。

 なお、7はミノルタにはラッキーナンバらしく、X-7は大変な気合のはいった命名と思われます。そのできが、不思議に悪かったのです。
 ミノルタのカメラは敬意を集めた印象で、M-1やXR-7にはミノルタSRT101やXG-Sに倣ったと思われる特徴があります。それらは生きていました。ところが、本家のミノルタが、X-7では自社製品の特長を台無しにしました。

 これは、手にして操作してみれば分かります。そうでないと分かりませんが。私は、実際に愕然、呆然としました。なぜだ!?
 X-700は、良い仕上がりでした。不満が少ないです。でも贅沢を言うなら、XG-SとXR-7を完全に凌いで欲しかったですね。結局、α7000が自滅の罠になりました。

 X-700には見果てぬ夢がありました。X-7などなくて、XG-7だったならばと思います。
 でも夢で終わったので、実用の万能AEカメラとしては、私はXR-7を推さざるを得ません。普通撮影に留めるなら、XG-Sが気分が良いかも知れません。X-7は無論、X-700よりも。

 ただし、XR-7はエースです。これ抜きなら、X-700は最高のキングです。全くの事です。X-7への寄り道が、イソップのウサギにしました。
 XR-7の設計者には、賞賛のみです。金をかけずに良くできる事は全て尽くし、形状には、0.5mm以下まで拘ったでしょう。

 キャノンも、FTbを止めた時にAE-1でなくてEFbだったならと思いました。折角に優れたカメラを新設計したのに、それを捨ててしまったのは残念な事でした。EFだとF-1の売上を落としたのでしょうかねえ。
 ペンタックスK2と言うのもありました。MXもですかねえ。違いが大きそうですが。MXはLXのつなぎでしたでしょう。M-1対策の。K・L・Mの並びから感じましたが、それを誰と話した事もありません。LXの後のMXは、見損ないました。

 ヤシカFX-3もですね。あれも、支持できたのに、なぜか消えてしまいました。それで、紛らわしい名称の別物を後で出したのが不思議でした。他社製のOEMだったのでしょうかねえ。
 安原一式は、前のFX-3改という事がありますかねえ。手にすれば一発で分かりますが。


【打悪法師】 2016/01/13 (Wed) 08:38

 ここの最後に付け足したFX-3については、確信がありません。と言うより、確信があったのですが、確証がありません。
 FX-3とFX-3スーパーの事を言っているのですが、私は最初にFX-3スーパーに触れた時に、「これは違うぞ。」という印象を受けたのです。以来に今まで確信して来ました。しかし、並べ比べた事はないのです。

 今にネット画像を見ると、そっくりです。無論、多少の違いはあります。しかし、同形同寸に見えるのです。
 自分がなぜ異なる印象を受け、別物と確信したかが分かりません。これを教えてくれる人がいないかと、便乗で付け加えました。

 なおFX-3は、私の観点での評価が高い物でした。
 コンタックスマウントで、良いレンズがあるのでしょうが馬鹿高いので、そこが縁遠いですが。しかし、もしもスクリューマウントかKマウントだったなら、予備まで押さえようとしたかもです。


NO.1282 睡眠教育 午前0時までに寝れば欠席減少…堺の中学校(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(16/01/10)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/10 (Sun) 04:24

 こんばんは。


 数年前は深夜までのゲームが問題になりましたが、現在はラインなどが問題のようです。


> 午前0時までの就寝で欠席が減少−−。堺市立三原台中学校(560人)が今年度から本格的に、生徒に早寝を促す「睡眠教育」(眠育)に取り組み、生徒の欠席日数を減らす効果を上げている。全校調査で欠席が多い生徒がスマートフォンの操作などで午前3、4時台まで起きていることが判明。専門家のアドバイスで早寝を促し、休みが多い生徒の4割で欠席が減少した。月10日間休んでいた生徒がゼロになったケースもあった。

> 生徒指導担当の木田哲生教諭(32)が、眠育を提唱する三池輝久・熊本大名誉教授(小児神経学)の協力で実施した。原因不明の腹痛や頭痛で休む生徒の増加に悩み、テレビで知った三池名誉教授に依頼した。

> 昨年2月、全校生徒を調査。その結果、7割の生徒が午前0時前に就寝する中で、年30日以上休む31人中25人は午前0時以降と判明。3時台が7人、4時台も5人いた。三池名誉教授は「睡眠不足が腹痛などにつながる」と指摘した。生徒から「スマホでラインのやり取りがやめられない」との声があったという。

> 4月に三池名誉教授の監修でA4判18ページの冊子「睡眠を考える本」を作製し、全校生徒に配布。総合学習の時間を使って指導を始めた。「中学生は1日8〜9時間の睡眠が必要」として午前0時までの就寝を勧め、寝る直前のスマホ・テレビは「脳に刺激を与えて眠りが浅くなる」と禁止した。また、休日に平日より2時間以上多く眠るのは「寝不足のサイン」とし「寝だめはできない」と指導した。生徒に睡眠時間を記録させ、深夜スマホを続ける女子生徒には母親と一緒の部屋に寝てもらうなどの個別指導もした。

> その結果、就寝時間が早まり、11月には、欠席が年20日以上の28人のうち4割にあたる12人で欠席日数が減少。7月に10日間休んだ生徒の場合、就寝時間が午前3時台から約3時間改善し、ゼロになった。7月に11日間休んでいた生徒も2日だけとなった。

> 木田教諭は「ただ早寝しろでは生徒は言うことを聞かない。専門家の協力で、医学的な根拠を示せたのが奏功したのでは」と話している。【山田毅】

<参考=「睡眠教育 午前0時までに寝れば欠席減少…堺の中学校」(毎日新聞)>


NO.1283 解熱鎮痛剤 安易に使うべからず(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(16/01/10)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/10 (Sun) 17:31

 こんにちは。


 私も、風邪っぽいので、注意せねば。

 昨日岡本クリニック、PL配合顆粒1日3回1週間ぶん(都合21包)を処方して貰いました。

 岡本クリニックは追加料金なし。
 親切堂薬局は、2140円の内訳を聴いたところ、当該科の薬が2090円でした。従って、風邪薬は50円ということになります。

 あくまで他の診療の序でだったから安かったです。
 3割負担でも、風邪のみで医者に行けば、医者で千円乃至二千円、薬局で数百円、が掛かるです。
 加えて、交通費と交通時間と診察待ち時間と会計待ち時間と調剤待ち時間も掛かるです(交通費と交通時間は市販薬を買いに行く際にも掛かるですが)。


> 知っているようで、ほとんど知らない風邪の秘密【8】

> 今回は「風邪」をひいたときの解熱鎮痛剤の使い方と危険性についてお話ししたいと思います。


> 風邪を致命的に悪化させることがある解熱鎮痛剤

> マず基本的な言葉を押さえておきましょう。風邪で用いる解熱鎮痛剤というのは「熱を下げたいとき」または「痛み(それは咽頭〈いんとう〉痛でも頭痛でも生理痛でも関節痛でも)を和らげたいとき」に用います。そのため解熱鎮痛剤はときには「熱冷まし」と呼ばれ、ときには「痛み止め」と呼ばれます。このうち一方だけに作用させることはできず、「熱冷まし」として飲んでも痛みは和らぎますし、逆に「痛み止め」として用いても熱が下がります。たとえば、虫歯の治療で「痛み止め」を飲んでいると、風邪をひいても熱が上がりにくくなります。

> 今回はここで結論を述べたいと思います。それは「風邪の病原体によっては解熱鎮痛剤が症状を悪化させることがある。自分の判断で安易に解熱鎮痛薬を飲むべきでない」ということです。例を挙げましょう。

> たとえばインフルエンザウイルスに罹患したとき、重症化すると「インフルエンザ脳炎・脳症」という状態になることがあります。このときに、もしも「サリチル酸系解熱剤」と分類される解熱鎮痛剤を使用すると、脳の血管を傷つけてしまう危険性があります。つまり、インフルエンザ脳炎・脳症を悪化させる可能性があるのです。


> 誰もが知る市販薬でも要注意

> そして「アスピリン」「バファリン」「ケロリン」など薬局で簡単に買える、誰もが名前を知っている非常に有名な解熱鎮痛剤のいくつかは、サリチル酸系解熱剤なのです。つまり、インフルエンザに罹患しているときに、薬局でこれらの薬を買って飲むと重症化する可能性があるということです。さらに、サリチル酸系解熱剤以外にも、ジクロフェナクナトリウムやメフェナム酸といった成分を含む解熱鎮痛剤(商品名では「ボルタレン」「ポンタール」など、いずれも有名でよく使われているものです)にも危険性があります。

> 実は、我々医師も「風邪」に対する鎮痛や解熱はかなり慎重に行っています。インフルエンザは典型例であれば臨床症状から見当をつけることはできますが、100%の精度で診断できるわけではありません。15分くらいでインフルエンザに罹患しているかどうかを判別できるキットもありますが、感染初期の場合は正確な結果が出ないことが多々あります。

> もしもインフルエンザであるのにもかかわらず、先に述べた解熱鎮痛剤を処方すると、医師が処方した薬のせいでインフルエンザが重症化し、最悪の場合帰らぬ人に……、という可能性もなくはありません。では、先に挙げたもの以外の解熱鎮痛剤を処方すればいいではないか、と思う人もいるでしょう。

> しかしそう簡単ではないのです。「PL顆粒(かりゅう)」「ピーエイ」「ペレックス」といった医療機関で最もよく処方される風邪薬」には、サリチル酸系解熱剤が含まれています。つまり、軽度なただのウイルス性の風邪と診断して、こういった風邪薬を処方すると、インフルエンザが重症化して……という可能性もあるというわけです。


> 水ぼうそう、デング熱でもリスクが

> インフルエンザだけではありません。まだ皮疹の症状が出ていない初期の水ぼうそう(水痘)は、風邪のような症状を示します。もしもこのときに単なる風邪と判断し、サリチル酸系解熱剤が含まれた薬を処方すると、やはり脳症を起こし生命にかかわる状態になることがあります。

 
> まだあります。第14回で紹介したデング熱にも皮疹が生じますが、発熱や頭痛などの風邪症状から数日遅れて出てきます。もしもデング熱にサリチル酸系解熱剤を含む「普通の風邪薬」を処方すると、場合によっては一気に重症化して生命にかかわることもあります。

> もちろん世の中の「普通の風邪」には「普通の風邪薬」を使っても生命が脅かされることはありません。しかし、初期の段階で「普通の風邪」とインフルエンザや水ぼうそう、デング熱などを見分けることはときに困難です。医師であっても困難です。


> アセトアミノフェンの使い方を知ろう

> では、どうすればいいのでしょうか。風邪の症状が出て、高熱がある。しんどい。解熱薬が必要。しかしインフルエンザだったとしたらどうしよう……。そんな時の答えは「アセトアミノフェンを用いる」です。

> アセトアミノフェンというのは世界のどこででも用いられている解熱鎮痛剤で、インフルエンザ、水ぼうそう、デング熱などを含むどのような「風邪」にも用いることができます。しかも赤ちゃんでもお年寄りでも妊婦さんでも使うことができます。言わば最も安全な解熱鎮痛剤と言えるのです(もちろん小児の使用量は成人とは異なります。妊婦さんへの使用は危険とする研究もないわけではありません。また副作用がないわけではなく特に量を増やしたときには危険性が増します)。

> 私の知る限り、アジア、欧米問わず海外では薬局でアセトアミノフェンを販売しており、多くの人が風邪、発熱、頭痛などのときに治療の第1選択としています。国によってはパラセタモールという呼び方をするところもあります。アセトアミノフェン、パラセタモールは共に一般名ですが、アメリカでは、「タイレノール」という商品名の方が名が通っています。

> 日本ではどうかというと、アセトアミノフェンは商品名「カロナール」などが医療機関でよく処方されますし、実は(なぜかあまり知られていないようですが)タイレノールは日本の薬局でも購入できます。ですから、私個人の意見をいえば、風邪症状が出現したときには派手なCMをしている総合感冒薬よりもアセトアミノフェンを薬局で買うか、あるいは総合感冒薬に含まれている解熱鎮痛剤がアセトアミノフェンだけのものを使用すべきだと考えています(注1、注2)。

>    ×   ×   ×

> 注1:ただし日本の薬局で買えるアセトアミノフェンは1回に飲んでもいいとされている用量が海外のものと比べて少ないという欠点があります。医療機関でアセトアミノフェンを処方するときは、患者さんの体重、重症度、他に服用している薬などを考慮して適切な量を決定します。

> 注2:風邪の趣旨から外れるために本文では述べませんでしたが、解熱鎮痛薬はどんな場合でも気軽に飲んでいい薬ではありません。その最大の理由は「依存性」です。特に頭痛で鎮痛剤をたくさん飲んでいる人は要注意で、鎮痛剤の飲み過ぎで頭痛が悪化することがあります。これを「薬物乱用頭痛」と呼び、治療に難渋します。私が院長を務める太融寺町谷口医院には軽症から重症まで頭痛の患者さんがたくさん受診されますが、薬物乱用頭痛の治療が最も困難です。個人的な印象では、鎮痛剤の依存症はニコチン依存症よりもはるかに治療に苦労します。

<参考=「解熱鎮痛剤 安易に使うべからず」(毎日新聞)>


NO.1284 デビッド・ボウイ氏死去(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(16/01/11)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/11 (Mon) 18:16

 こんばんは。


 訃報です。
 40年ぐらい前に、流行っていたのを、思い出します。


> 英国のメディアは11日、人気ロック歌手デビッド・ボウイ氏が死去したと伝えた。69歳だった。(共同)


<参考=「訃報・デビッド・ボウイさん69歳=ロック歌手」(毎日新聞)>
<消滅・削除・16/01/28>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/11 (Mon) 21:29

 こんばんは。


 毎日新聞の記事が更新されました。URL変わらず。


 訃報 デビッド・ボウイ氏死去→訃報 デビッド・ボウイさん69歳=ロック歌手

> 華美な服装やメークで一世を風靡(ふうび)した英国の世界的ロック歌手、デビッド・ボウイさんが10日、死去した。69歳だった。英メディアなどが11日伝えた。BBC放送によるとニューヨークで、家族に見守られながら息を引き取ったという。がんで約1年半の闘病生活を送っていた。

> 1947年ロンドン生まれ。69年の「スペイス・オディティ」のヒットで一躍人気歌手に。代表曲に「ジギー・スターダスト」「レッツ・ダンス」など。派手な衣装をまとい、架空のキャラクターを演じる新たな表現方法を確立した。独特の美学を追究する「グラムロック」の旗手。

> 日本との接点も多かった。(共同)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/11 (Mon) 21:44

 こんばんは。


 69歳の誕生日を記念したアルバム(CD)「Blackstar」が急に売れているそうです。
 今、アマゾンジャパンを覗いてみたところ、“一時的に品切れ”でした。


NO.1285 NHKアナウンサー逮捕 危険ドラッグ所持の疑い(NHK)<起稿 磯津千由紀>(16/01/11)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/11 (Mon) 19:36

 こんばんは。


 各社で報道されてますが、敢えてNHKニュースを引用します。


> NHKのアナウンサーが、10日、東京都内の自宅で危険ドラッグを所持していたとして、厚生労働省の麻薬取締部に逮捕されました。

> 逮捕されたのはNHKアナウンス室のアナウンサー、塚本堅一容疑者(37)です。
> 厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部によりますと、塚本容疑者は10日、東京・文京区のマンションの自宅の部屋で、法律で規制されている指定薬物を含む液体の危険ドラッグを所持していたとして、医薬品医療機器法違反の疑いが持たれています。麻薬取締部によりますと、調べに対し、「自分で使用する目的で所持していた」などと、おおむね容疑を認めているということです。麻薬取締部は、危険ドラッグを入手したいきさつなどについて調べています。
> NHKは「職員が逮捕されたことは誠に遺憾であり、視聴者の皆様や関係者に深くおわびいたします。事実関係を調べたうえで厳正に対処します」としています。

<参考=「NHKアナウンサー逮捕 危険ドラッグ所持の疑い」(NHKNEWS)>
<消滅・削除・16/01/18>


NO.1286 Let's note RZ5本郷モデル(笑)<起稿 磯津千由紀>(16/01/12)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/12 (Tue) 02:35

 こんばんは。


 Let’s note RZ5は、Let’s note R6やLet’s note J10と同じ10.1インチで、UXGA(1920画素×1200画素)画面の筈でした。
 しかし、定年退職した従姉妹が入学した大学の生協では、なんと1920画素×1600画素のスペシャルモデルを売ってました。
 下記PDFファイルの9ページを、ご覧ください。
 しかし、良く読むと、誤植と判断できます(笑)。

<参考=「第一購買部のローカル情報・おすすめ情報2016年1月号・本郷モデル」(東京大学消費生活協同組合)>
<消滅・21/10/26>


NO.1287 マイコン・ガスメータの復旧<起稿 磯津千由紀>(16/01/12)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/12 (Tue) 20:32

 こんばんは。


 先ほど、LPGが遮断されましたが、復旧しません。
 ガス店に電話したところ、リセット後2分以内にガスを使うと、再び遮断してしまう由。知りませんでした。


【ノグチ】 2016/01/13 (Wed) 22:28

こんばんは

うちは都市ガスですが、地震などでガスがメーターで遮断されたときは、リセット操作して、3分待て、と書いてあります。

その3分間にガス漏れがないかチェックしているそうです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@Let's note J10(Win 7)】 2016/01/13 (Wed) 23:46

 ノグチ様、こんばんは。


 今日、見たら、同様のことを書いた紙が下がっていました。
 昨晩は、暗かったため、気付きませんでした。


NO.1288 クロ現・国谷裕子キャスター「降板」 「官邸の意向反映」といった憶測飛び交う(JCASTニュース)<起稿 磯津千由紀>(16/01/12)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/12 (Tue) 23:09

 こんばんは。


 な、なんと<!>。

<参考=「NHKクロ現・国谷裕子キャスター「降板」 「官邸の意向反映」といった憶測飛び交う」(J-cast)>
<消滅・22/10/17>


NO.1289 初心者や2台目用「1万円台スマホ」のお得な使い道(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(16/01/12)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/12 (Tue) 23:13

 こんばんは。


 少々、素人向けの分かり易い説明が不足か。

<参考=「初心者や2台目用「1万円台スマホ」のお得な使い道」(毎日新聞)>