みんながパソコン大王
雑談<NO.148>
みんながパソコン大王 |
総 合 | 目 録 | 趣意書 |
表題一覧表 |
NO | 表題 | 起稿 | 起稿日 |
雑談NO.149 | |||
1676 | 災害VC掛川用の中古Let's note NX3 | 磯津千由紀 | 18/04/14 |
1675 | アットユーネットのポイントで韓国製の洗濯器を注文 | 磯津千由紀 | 18/04/13 |
1674 | 富士フイルム:白黒フィルムと印画紙の販売終了(毎日新聞、4月6日) | 磯津千由紀 | 18/04/06 |
1673 | デジタル毎日、月1058円 | 磯津千由紀 | 18/04/06 |
1672 | <下手な写真>円山公園・東本願寺祖廟の桜見物<?> | シバケン | 18/04/03 |
1671 | 質問なるほドリ:養子縁組、何が変わるの? 「家庭的」倍増目指す 悪質業者を排除=回答・藤沢美由紀(毎日新聞) | 磯津千由紀 | 18/04/03 |
1670 | 「低価格新iPad」は上位機種並み性能で教育市場狙う(毎日新聞) | 磯津千由紀 | 18/04/03 |
1669 | 東京都内:相次ぐ高齢世帯の“同時死” 原因は(毎日新聞) | 磯津千由紀 | 18/04/02 |
1668 | 実感報道ドドド!「どん底からの大逆転 ~高田明のサッカークラブ改革~」(NHK) | 磯津千由紀 | 18/04/01 |
1667 | InfoSphereから移行したOCNのメールアドレスを解約しました | 磯津千由紀 | 18/03/31 |
雑談NO.147 |
NO.1667 InfoSphereから移行したOCNのメールアドレスを解約しました<起稿 磯津千由紀>(18/03/31)
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/03/31 (Sat) 20:28
こんばんは。
以前、ダイヤルアップ接続の頃、接続プロバイダはInfoSphereを使ってました。
其の後、InfoShereが個人向けの接続サービスをやめてOCNに自動的に移行させられました。
沼津への引っ越しをした際に、24時間365日接続のCATVに切り替えました。
OCNメールアドレスchiyuki@mbd.ocn.ne.jpは使い続けてました。
いつの日か、OCNメールアドレスは使わなくなっていました。メールアドレス自体も、失念してました。
銀行で通帳記帳する際、OCNから432円、毎月引き落とされてましたが、何の料金か分かりませんでした。
過日、OCNに問い合わせたところ、当初は何の料金か分かりませんでしたが、旧住所を云ってみたところ、上記メールアドレス「OCN Lite(S)
プチコース」の料金と判明しました。
本人確認の関係で少々面倒な手続きの末、今月末で解約できました。
NO.1668 実感報道ドドド!「どん底からの大逆転 ~高田明のサッカークラブ改革~」(NHK)<起稿 磯津千由紀>(18/04/01)
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/01 (Sun) 07:34
おはようございます。
ジャパネットたかた創業者の高田明氏が、長崎のサッカーチームを立て直しました。
3月16日放映の番組です(再放送も3月17日に終わっています)が、九州沖縄地方のみの放映だったようです。見たかった。
> 先月開幕したJリーグ。ひときわ注目を集めるのが、J1に初昇格したV・ファーレン長崎だ。社長として組織を率いるのは高田明さん(69歳)。甲高い声と佐世保弁まじりの独特な語り口で人気を博した通販会社の創業者だ。1年前の就任当時、3億円を超える累積赤字を抱え、存続の危機に直面していたチーム。高田さんは短期間で改革しよみがえらせた。“高田流”の経営哲学をひもとき、地方クラブの再生や組織運営のヒントを探る。
<参考=「実感報道ドドド!「どん底からの大逆転 ~高田明のサッカークラブ改革~」」(NHK)>
<サービス終了・19/01/31>
NO.1669 東京都内:相次ぐ高齢世帯の“同時死” 原因は(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(18/04/02)
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/02 (Mon) 19:23
こんばんは。
なんといっても、隣近所の親しい付き合いが無くなったのが大きいかと。
> 東京都内で2~3月、2人暮らしの高齢世帯の住人がともに亡くなっているのが見つかる事案が、少なくとも6件相次いだ。ベテラン捜査員も経験したことない多さという。警視庁によると、いずれも病死などで事件性はない。介護による「共倒れ」の状況でもなかった。高齢世帯の“同時死”はなぜ起きたのか。
> いずれも事件性なし
> 古びた木造住宅が建ち並ぶ私鉄沿線。豊島区南長崎3の2階建て住宅で、2人暮らしの母親(86)と娘(60)の遺体が見つかったのは、2月19日夕刻のことだった。近所の人が、同5日から新聞がたまっているのを不審に思い通報した。目白署員が玄関を開けると、母親は寝室で、娘は台所で倒れていた。いずれも普段着。解剖で病死の可能性が高いとされたが、詳しい死因は分からなかった。
> 親族や近隣住民らによると、母親は心臓に持病を抱えていたが、介護が必要な状況ではなかった。娘も病院通いをしていたが、周囲には自活できているように見えたという。
> 親族の女性は「1~2月に厳しい寒さが続いたのがこたえたのだろうか」と話しながらこう口にした。「二人一緒に逝くなんて、何かの偶然なんでしょうか」
> 都内では2~3月、2人暮らしの高齢世帯で住人がともに亡くなる事案が他に5件相次いだ。2月1日には豊島区で姉(86)と妹(79)▽同3日には東村山市で夫(76)と妻(81)▽同13日には町田市で姉(87)と弟(77)▽3月6日には北区で姉(85)と80代の妹とみられる女性▽同13日には北区で夫(83)と妻(85)--。事案を扱った各署によると、それぞれ死後数日から1カ月が経過していた。いずれも現場の状況などから、2人が間を置かずに亡くなった可能性が高いという。
> 亡くなった計12人のうち、東村山市の夫と北区の妹とみられる女性、町田市の姉の計3人は浴槽や脱衣所で亡くなっていた。冬場の寒さと浴室との急激な温度変化が心臓に負担をかける「ヒートショック」が原因とみられるが、居間などで見つかった同居人がなぜ死亡したのかは不明だ。
> ある捜査員は「同時死がこんなに相次ぐことは珍しい」と首をひねる。要介護者がいる高齢世帯では、介護する側が亡くなり「共倒れ」で死亡することはある。貧困による餓死というケースもある。しかし今回の6件はいずれにも該当しない。
> インフルエンザの可能性も
> 事件性がないため、警察はこれ以上、死亡の経緯を捜査しないが、変死事案を調べる都監察医務院の福永龍繁院長は可能性の一つとして、インフルエンザを疑う。
> 今季はインフルエンザの患者報告数が過去最多を更新するなど猛威を振るった。高齢者が罹患(りかん)すると、肺炎を併発するなど死亡リスクが高くなる。だが、日数が経過した遺体からはウイルスが検出されないという。福永院長は「都市部において高齢世帯は孤立しがち。2人が同時にインフルエンザにかかり、高熱で助けを求めることもできないまま、亡くなったケースもあるのではないか」と話している。【春増翔太】
<参考=「東京都内:相次ぐ高齢世帯の“同時死” 原因は」(毎日新聞)>
NO.1670 「低価格新iPad」は上位機種並み性能で教育市場狙う(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(18/04/03)
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/03 (Tue) 14:29
こんにちは。
其れでも高い。
私は16200円の中古のNTTドコモSC-03G購入を躊躇しています。
> 2018年4月3日 石野純也 / ケータイジャーナリスト
> アップルは米シカゴで3月27日(現地時間)、新しいiPadを発表した。サイズは9.7インチ。最小構成となるWi-Fi版の32ギガバイトモデルで3万7800円と、低価格なのが特徴だ。
> 昨年同時期に出したiPadと同額ながら、これまで、最上位モデルのiPad Proにしか対応していなかったアップルペンシルを利用できる。中央演算処理装置(CPU)も高性能の「A10フュージョン」が採用されており、1世代前のiPad
Proに迫る性能を誇る。
<参考=「「低価格新iPad」は上位機種並み性能で教育市場狙う」(毎日新聞)>
NO.1671 質問なるほドリ:養子縁組、何が変わるの? 「家庭的」倍増目指す 悪質業者を排除=回答・藤沢美由紀(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(18/04/03)
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/03 (Tue) 14:36
こんにちは。
今月から記事の全文閲覧の料金が上がったので、ヘッドラインのみ。
> なるほドリ 親元で暮らせない子どものために、新しいお父さんやお母さんができる仕組みがあるって聞いたよ。
> 記者 「特別養子縁組(とくべつようしえんぐみ)」のことですね。原則6歳未満の子について、予期しない妊娠(にんしん)や経済的事情、虐待(ぎゃくたい)などで親が育てるのが難しい場合、血のつながりがない夫婦と親子になる制度です。似た制度に「里親(さとおや)」がありますが、里親は委託を受けて預かる形なのに対し、特別養子縁組は養親(ようしん)が戸籍上も実親になるので、より安定した環境で子どもを育てられると考えられています。
<参考=「質問なるほドリ:養子縁組、何が変わるの? 「家庭的」倍増目指す 悪質業者を排除=回答・藤沢美由紀」(毎日新聞)>
<消滅・23/04/08>
NO.1672 <下手な写真>円山公園・東本願寺祖廟の桜見物<?><起稿 シバケン>(18/04/03)
【シバケン】 2018/04/03 (Tue) 16:45
<副題=桜吹雪は瞬時で、オシマイ>
イヤ、
4月1日の、日曜日。
東本願寺祖廟えの、墓参のついでに、円山公園の桜見物をと。
まずは、墓参前。
東本願寺祖廟、寺務所にて、シキミを一対、買い求め。
の間、床几に座りまして。
座るの理由、床几の横手に灰皿がありまして。
タバコを一服、吸うてましたら、テントの向こうの、桜が風で、飛び散りの、まさしくの、桜吹雪。
嗚呼、絶景哉は、瞬時で、おしまいでしたですが。
そっち方面の写真一発<!>
尚、写真左手の建家、寺務所。右手、トイレ。
尚の尚、テントは、従前には、盆正月、彼岸の時期にしか、張って無かったですが。
このところ、ズと張ってるです。
【シバケン】 2018/04/03 (Tue) 23:13
<副題=円山公園の枝垂れ桜、では無く、適当なるの桜。>
墓参を終えて、円山公園、横手、「いそべ」<料亭>の辺りの、石段降りて、円山公園内えと。
このところ、ワイドショーで、円山公園の桜が満開也のレポートしてるですが。
満開は、多分なら、先週ではと。
いやね、葉桜が結構目立ちまして。
尚、枝垂れ桜の周辺、人多過ぎまして、写真撮るは止めたです。
写真の辺りは、円山公園を四条通り方面から、正面に見て、の、奥手、右手の方です。
枝垂れ桜は、まあ、中央部哉と。
要は、公園の、奥の、横手から、公園の中央部に向かうの途中の適当なるの桜。
【シバケン】 2018/04/04 (Wed) 09:48
<副題=円山公園外周、南東側の、頼山陽墓碑>
円山公園中央の南出口から、出て、真っ直ぐ、南に行けば、清水寺。
反対の、北出口から、真っ直ぐ、北に行けば、知恩院ですが。
南出口から、一寸だけ<十数歩?>行った、東側には、「頼山陽先生之墓碑」があるです。
<注=頼山陽は、江戸時代後期の文人>
墓碑故、墓では無いですが。諸般、これが、墓と、間違うの方数多。
山陽の墓なるは、この円山公園と、東本願寺祖廟の間の道を東に行ったのドン突きの寺、長楽寺にあるです。
長楽寺は、2008年5月7日に火災発生したです。
イヤ、月参りの墓参してます故、直後の様子見に行ったですが。行ったも、「東本願寺祖廟」の、北側通用口から、出たの、そこ、右手にあるですが。
イヤ、だけの事で、特段の話は無いです。
オッとの、
写真の向こう側は、円山公園の池ですが。
実は、墓碑の先には、桜の木が見えてた故、その木をと、写真一発の、されどの、桜の木は、どこ怪なの状態<汗>
【シバケン】 2018/04/04 (Wed) 18:34
<副題=円山公園には、坂本龍馬と、中岡慎太郎像があるです>
イヤ、話、少々戻るですが。
写真は、撮ってませんですが。
円山公園内には、坂本龍馬と、中岡慎太郎像があるです。
イヤ、イツ頃に出来たの哉と、探索したなら、一旦出来て<1936年>、戦時中に、銅の供出で、撤去され。
再び、建立<1962年>されたですて。
イヤイヤ、当方的、昔には、無かった筈と。
で、
特には、坂本龍馬像を見物に、銅像前には、人が集まり、何やら談笑したり、写真を撮ったりの。
まあ、云うたら、坂本龍馬マニア<?>
当方的、尊皇も、攘夷も、好きでは無いです。単に京都を舞台に、暴れ回ったのダケで、結局は、天皇は、東<アズマ>の国え、でして。
<参考=「坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像」(京都新聞・道ばた史料館)>
<消滅・19/10/07>
【シバケン】 2018/04/04 (Wed) 23:15
<副題=東本願寺祖廟えの、参道>
イヤ、
当方、基本、この参道から、墓地えは、行きませんですが。
横手の近道と、するのか、「東本願寺祖廟専用駐車場」から、向かうですが。
横手には、屋外型の、「円山公園音楽堂」がありまして。時折、コンサートなり、イベントをしてるです。
「円山公園音楽堂」なるは、京都では、結構、有名なるの、場所です。
理由、超の簡単、円山公園の近くにあるから、でして。
云い出せば、この辺り、祇園、八坂神社で、円山公園でして。
東本願寺祖廟がありで、知恩院に、清水寺があるです。
さて、
この参道、円山公園の人出とは、大違いの、人閑散。
とは、云え、写真に写る程度の人は、居てるですが。当然の、墓参の方が主。
イヤイヤ、
写真に写ってるのは、明らかなるの、観光客。
何故にと、なればの、女の子の一団で、和装。
日本人か、外国人かは、分からんですが。所謂の、欧米人で、和装姿の観光なるは、極めての、僅少。
大抵は、京都以外の地方の子か、中韓台湾辺りのかと。
その観光客が、何の用事か、祖廟にまで、足運ぶ事も、最近では、見掛けるです。
イヤイヤ、
全くの、桜は見えませんです。
適当に、バシャリ。
【シバケン】 2018/04/05 (Thu) 09:43
<副題=ン<?>、写真をよくよくの見れば>
イヤ、
写真は、適当に撮っただけですが。
よくよくの、見たら、一番の手前のは、女の子4人と、子ども<女の子<?>>が1人。
且つは、全員が和装故に、観光客としてるですが。
子どもも和装<?>
となればの、その誰かの、子<?>
更なるの先には、3人の、これは、男性で、親子哉のと、別途の男。
の先の石段手前にも、人が2人なれどの、小さ過ぎての、分からんなと。
どちにしろ、勝手なる推測の話の、手前のは、和装故に、観光で、その先のは、墓参やろ哉と。
とまあ、
この参道には、この光景、極の一般的。
要は、観光のと、墓参のと。観光のは、和装で一発、分かるわと。
そらな、地元のが、和装で、界隈ウロウロしやへんわと。
いやね。
写真は墓地えの、参道故、この程度で済んでるですが。
周辺道路には、観光客が、ワンサカの、ワンサで、ウロウロしてるです。
まあね、観光都市京都故、仕方が無いですが。
ンの、仕方が無い。
との、表現したですが。ここ十数年、金閣寺、清水寺、三十三間堂等々、名だたるの、神社仏閣には、観光客、特には、中国、韓国、台湾から、哉のが、目立って増えて、下手したら、日本人が、少数派になてもてね。
【シバケン】 2018/04/05 (Thu) 19:13
<副題=本当は、人力車を撮りたかった<!>>
ですが、
当然の、動いてます故、カメラを構えて、バシャリの時には、消えてたです<汗>
同じく、「東本願寺祖廟」の参道より、写真撮影してるです。
参道は、東西。
人が通行してるのは、その参道を横切るの、南北の道。
左手、円山公園。
左手、清水寺方面。
イヤ、僅かに写ってるです。
右手に人力車の幌が<!>
その後方に自転車<?>
多分なら、レンタサイクル<貸し自転車>と、思うです。
【シバケン】 2018/04/06 (Fri) 10:17
<副題=レンタサイクルは、余り見ないですが>
いやね。
偶々に写した写真に、自転車が。
この自転車を勝手にレンタサイクル<貸し自転車>と、しただけですが。
いやね。
この界隈に、自転車そのものを、余り見ませんでして。
理由、坂道多く、人多く、不向きがあるです。
清水寺の方なら、石段あるです。
いやね。
余り見て無いも、偶に、走ってても、注視して無いもあるですが。自転車そのものが特段の珍しくもありませんでして。
その理由、矢張り、この界隈、人出多く、車の運転では、人の動きに対し、一番に、注力してまして。
人力車なら、どち方面に動くのかと。そらね、こちが邪魔になってはと、そちの、動きを優先してるですが、自転車なんか、眼に入らず。
イヤイヤ、無視の意でないです。自転車も、人と一緒と、見なしてるの哉と。
【シバケン】 2018/04/06 (Fri) 20:53
<副題=余計なる話>
イヤ、
桜が綺麗な名勝で、自転車でなら、京都の西北、嵯峨嵐山方面かと。
最早、時期的、少々の遅いと、思うですが。
多分なら、人で、人で、一杯かと、思うですが。
起伏大きいですが、御室の仁和寺も、桜で、有名でして。
行くのなら、京福電鉄の北野線で、行くが宜しいですが。
いやね、
ここ十数年、観光客が多過ぎて、景観、ゆっくり、楽しむの風情が、薄れてもてね。
つまらんなあと。
いやね、
わざわざの、人を見に行くよなもんでして。電車は満員、車は渋滞、飯屋も、茶店も、満席では、なと。
疲れに行くよなもんでして。
観光都市として、賑わうも、過ぎたるは、及ばざるがごとしと。
昔の、適当なるの、出来れば、静かなる、観光都市京都で、充分也と。
NO.1673 デジタル毎日、月1058円<起稿 磯津千由紀>(18/04/06)
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/06 (Fri) 03:24
こんばんは。
毎日新聞のデジタル版、月10本までの記事の無料購読が出来なくなったらしく(?)、一方、無制限購読料が月980円(税別)に値下げされましたので、申し込みました。
<参考=デジタル毎日>
NO.1674 富士フイルム:白黒フィルムと印画紙の販売終了(毎日新聞、4月6日)<起稿 磯津千由紀>(18/04/06)
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/06 (Fri) 19:08
こんばんは。
印画紙、バライタ紙の製造が中止されたと思ったら、今度はRCペーパも製造中止に。
フィルム、カラーフィルムと混ぜて現像できるBW400がコダックから販売が続けられるのが、せめてもの救いか。
4×5や8×10などのフィルムは、どうなるのかしら<?>。
> 富士フイルムは6日、白黒写真用のフィルムと印画紙の製造・販売を終了すると発表した。カラー用製品の製造・販売は今後も継続する。
≫ <モノクロの迫力>鉄道写真の先駆者 広田尚敬さんのC62⇒
≫ <カセットテープ ブーム再び メーカーが復刻版発売> 有料記事⇒
≫ <車内販売消えた特急も>列車通路に響く「お弁当いかが」⇒
≫ <漫画で見る>「終了」と「完了」の違い⇒
> 同社は1934年1月に設立。同年2月から白黒用の印画紙など写真感光材料の製造・販売を開始し、カラー写真が普及する1970年代まで主力商品として同社を支えてきた。しかし、カラー写真の普及やデジタル化に伴い、最盛期だった65年ごろの1%程度まで出荷量が減っていた。同社では、コスト削減などを進めたものの、採算がとれず安定的な供給が困難となったことから、製造・販売を終えることにした。
<参考=「富士フイルム:白黒フィルムと印画紙の販売終了」(毎日新聞、4月6日)>
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/14 (Sat) 00:22
こんばんは。
普段は写真店の店頭のミニラボで即時現像できるコダックBW400を使ってますが、富士フイルムNEOPAN ACROS 100を買ってきました。
NO.1675 アットユーネットのポイントで韓国製の洗濯器を注文<起稿 磯津千由紀>(18/04/13)
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/13 (Fri) 02:07
こんばんは。
冷蔵庫と洗濯機が壊れてる。冷蔵庫は冷凍室は冷えるが冷蔵室は冷えない。洗濯機は脱水は出来るが洗濯が出来ない。
今日4月13日は年金の支給日なので、リサイクルショップで中古を買う算段をしていた。
しかし、さっき気付いてアットユーネットを確認したところ、ポイントが溜まっていた。
そこで、4400ポイントを費やして、「ハイアール 5.5kg 全自動洗濯機 ブラック Haier JW-C55A-K」を発注した。
冷蔵庫は、現在420リットルであるが、200リットルぐらいの中古が2万~3万円ぐらいであるようなので、購入の予定。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/13 (Fri) 05:01
追伸です。
ガスコンロは、先日、9720円の中古をリサイクルショップで買いました。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/14 (Sat) 22:46
こんばんは。
今日、洗濯機が届きました。
ヤマト運輸は、玄関先までの配達とのこと。
身障者(私)と高齢者(母)の世帯故、自前で台所まで運べません。明日は雨故、87歳の母が、引きずって、車庫に入れました。
【磯津千由紀@Let's note NX3(Win10Pro64bit)】 2018/04/17 (Tue) 19:25
こんばんは。
朝から腰が痛いと言ってた母、1時間ほど前、整形外科から帰宅しました。
ぎっくり腰の由。
余計、困りました。
【シバケン】 2018/04/17 (Tue) 23:01
ン<!>
お母様が、ぎっきり腰ですか<!>
<注=「ぎっくり腰」の誤記>
これも、諸般あって、軽度のなら、1週間から、1箇月で、回復ですが。
であれば、宜しいですが。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/17 (Tue) 23:37
シバケン様、こんばんは。
日常生活に支障があるレベルなので暫く不便ですが、整形外科まで自分で運転して行けたので、さして重症ではないと思います。
医師がどのぐらいで治ると言ったのかは、訊き忘れました。
ところで「ぎっきり腰」、貴地ではそう呼ぶのですか。
【シバケン】 2018/04/18 (Wed) 00:11
磯津千由紀さん、こんばんわ。
オッとの、誤字です<大汗>
「ぎっくり腰」です。
>整形外科まで自分で運転して行けたので、さして重症ではないと思います。
そおですか<!>
であれば、宜しいですが。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/18 (Wed) 21:02
シバケン様、こんばんは。
今朝、母に訊いたところ、2回目以降の通院は不要、2週間程度で治るのではないか、と医師に言われたそうです。
【シバケン】 2018/04/18 (Wed) 21:46
磯津千由紀さん、こんばんわ。
次回の通院不要で、2週間程度で治るですか<!>
それは、それは、良かったです。
高齢で、動けなくなると、致命的ですのでねえ。
NO.1676 災害VC掛川用の中古Let's note NX3<起稿 磯津千由紀>(18/04/14)
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/14 (Sat) 20:58
こんばんは。
災害ボランティア・コーディネーター掛川(「災害ボランティア」の取り纏めをする民間団体、私は事務局)の予算に若干の余裕が出来たので、会のパソコンを誂えることになった。
主用途は、プレゼンと、事務処理。
予算に余裕が出来たといっても、そんなに高額のパソコンは買えないので、中古機を私が一任された。
尚、私は、仕事としてではなく、ボランティアとして、請け負った。
物色の結果、丈夫で軽くて故障が少ない、新聞記者御用達の、Let’s note NX3を発注した。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/14 (Sat) 21:32
<副題=概略スペック>
こんばんは。
CF-NX3EDGCS
Core i5-4300U 1.9GHz
4GB(空き1)
320GB
光学ドライブなし
12.1型 1600画素×900画素
SD/SDHC/SDXCスロット
1000Base-T/100Base-TX/10Base-T
IEEE802.11a/b/g/n
Bluetooth 4.0
USB2.0×1,USB3.0×2
ミニDsub15pin出力,HDMI出力
マイク入力,ライン出力
Windows 7 Professional (32bit/64bitセレクタブル)
ACアダプタ付
<参考=「Let's note NX3 Windows 7 プレインストール済みモデルの主な仕様」(PDF)>
<消滅・23/03/31>
Windows 10 Pro 64bitにアップグレードし、Microsoft Office Professional Plus(バージョン未定)をインストールの予定。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/15 (Sun) 00:48
追伸です。
「バッテリーの劣化状況を判定し発火の危険性を回避するバッテリー診断・制御プログラムを提供」対象機種の可能性が大です。
<参考=情報NO.669 バッテリーパック:ソニーもリコール パナ製、発火の恐れ>
2018/03/28 (Wed) 20:14の投稿 <副題=リコール社告:ノートパソコン バッテリー 「充電制御ユーティリティ」設定のお願い(パナソニックパソコンサポート)>
【磯津千由紀@Let's note NX3(Win7Pro64bit)】 2018/04/16 (Mon) 19:12
<副題=届きました、動作正常>
こんばんは。
昨日に届き、先ほど開梱しました。
動作は、正常のようです。
もう少し動作確認した後、リカバリーメディアを作る予定です。
【磯津千由紀@Let's note NX3(Win7Pro64bit)】 2018/04/16 (Mon) 19:37
<副題=充電制御ユーティリティ>
こんばんは。
リコール対処として、充電制御ユーティリティで、エコノミーモードを有効にしました。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/16 (Mon) 21:49
<副題=リカバリーディスク作成中>
こんばんは。
2130、外付けBD/DVDドライブを接続し、リカバリーディスクの作成を始めました。
DVD-Rが3枚必要な由。(BD-Rも可ですが、Let’s noteにはBDドライブは添付しない予定なので)
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/16 (Mon) 22:31
追伸です。
2223、1枚目のディスクが出来ました。
1時間近く掛かった計算ですが、リカバリーイメージの作成に長時間を要したのであり、ディスクへの書き込みにはさして時間は掛かっていません。
尚、書き込みは8倍速でした。
【磯津千由紀@Let's note NX3(Win7Pro64bit)】 2018/04/16 (Mon) 23:22
追伸の追伸です。
2245に2枚目ディスクが、2256に3枚目ディスクが、出来ました。
【磯津千由紀@Let's note NX3(Win7Pro64bit)】 2018/04/16 (Mon) 23:26
<副題=此れからWindows 10にアップグレード>
こんばんは。
此れからWindows 10へのアップグレードを始めます。
Windows 10 Proのライセンスは、用意済みです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/16 (Mon) 23:54
<副題=バッグとマウス>
こんばんは。
只今、Windows 10にアップグレード中。
さて、バッグとマウスは、ThinkPad X201用を供出します。
<参考=雑談NO.632 ThinkPad X201>起稿2014/04/30 (Wed)
問題は光学ドライブ。
X201付属は、高価なBDドライブなんです。
ポータブルDVDドライブを捜索中。
【磯津千由紀@Let's note NX3(Win10Pro64bit)】 2018/04/17 (Tue) 04:33
<副題=Windows 10になった>
おはようございます。
Windows 10 Pro 64bitになりました。
バージョン1709
OSビルド16299.125
ライセンスのプロダクト・キーの入力なしに、認証されました。このパソコンは、過去にWindows 10にアップグレードしたことがあったのでしょう。
パナソニックのユーティリティーは、引き継げました。
ところで、ポータブルDVDドライブが見つからないので、ポータブルブルーレイドライブを添付するかも。
【磯津千由紀@Let's note NX3(Win10Pro64bit)】 2018/04/17 (Tue) 05:48
<副題=Microsoft Office Professional Plus 2010インストール失敗>
おはようございます。
サポート期間が残り少ないのを承知で予算の都合でMicrosoft Office Professional Plus 2010のインストールを試みました。
しかし、2017年7月に中古で買ったプロダクト・キーが通りませんでした。(オンラインも、電話も)
【磯津千由紀@Let's note NX3(Win10Pro64bit)】 2018/04/17 (Tue) 06:38
<副題=ThinkFree Office NEOインストール完了>
おはようございます。
Microsoft Office Professional Plus 2010がインストールできなかったので、プレゼンの互換性の詳しい確認がまだですが、ThinkFree
Office NEOをインストールしました。
オンライン認証は一発で通りました。
【磯津千由紀@Let's note NX3(Win10Pro64bit)】 2018/04/17 (Tue) 10:47
<副題=バッテリー動作中>
こんにちは。
バッテリー残量表示の較正のために0530ごろからバッテリー動作させてますが、残りバッテリーは現在は11時間半と表示されてます。
【磯津千由紀@Let's note NX3(Win10Pro64bit)】 2018/04/17 (Tue) 15:58
追伸です。
此れから外出しますが、残りバッテリー表示は6時間。
【磯津千由紀@Let's note NX3(Win10Pro64bit)】 2018/04/17 (Tue) 17:53
追伸の追伸です。
只今、帰宅しました。残バッテリー表示4時間。
【磯津千由紀@Let's note NX3(Win10Pro64bit)】 2018/04/17 (Tue) 19:17
追伸の追伸の追伸です。
1915バッテリー残量ウォーニング表示が出ました。
残量表示2時間。
【磯津千由紀@Let's note NX3(Win10Pro64bit)】 2018/04/17 (Tue) 19:30
追伸の追伸の追伸の追伸です。
バッテリー残量表示45分。
【磯津千由紀@Let's note NX3(Win10Pro64bit)】 2018/04/17 (Tue) 19:38
追伸の追伸の追伸の追伸の追伸です。
バッテリー残量表示、何故か1時間40分(7%)になりました。
【磯津千由紀@Let's note NX3(Win10Pro64bit)】 2018/04/17 (Tue) 19:57
<副題=続:バッテリー動作中>
こんばんは。
1953に、前触れなくスリープしました。
即座にACアダプタを接続し、レジュームしました。
【磯津千由紀@Let's note NX3(Win10Pro64bit)】 2018/04/17 (Tue) 20:20
追伸です。
充電中は、バッテリー残量の表示は出ませんが、今、完全充電まで4時間44分と表示されてます。
80%充電までではなく100%充電までの時間<?>。
【磯津千由紀@Let's note NX3(Win10Pro64bit)】 2018/04/17 (Tue) 23:46
追伸の追伸です。
2330ごろに見たら充電中でしたが、2337に見たら完了してました。
残表示80%、ACアダプタを外してみても残時間が表示されないので較正のために一時的にエコノミーモードを解除してみます。
【磯津千由紀@Let's note NX3(Win10Pro64bit)】 2018/04/18 (Wed) 02:54
追伸の追伸の追伸です。
0300からのテレビ番組再放送まで仮眠してましたが、起きたら100%充電になってました。
しかし依然、ACアダプタを外しても残時間表示が出ません。原因不明。
此れだけバッテリーが元気なら必要ないかと思いつつ、エコノミーモードに切り替えました。
【磯津千由紀@Let's note NX3(Win10Pro64bit)】 2018/04/18 (Wed) 22:11
<副題=ACアダプタ外れてた>
こんばんは。
先程、スリープしました。
レジュームすると、電源警告灯が赤色、バッテリー残量5%。(残稼働時間表示なし)
調べると、ACアダプタのプラグが抜けかかってました。
只今、充電中。(電源警告灯は橙色)
【磯津千由紀@Let's note NX3(Win10Pro64bit)】 2018/04/18 (Wed) 23:40
<副題=HDD交換の要なし>
こんばんは。
書き忘れてましたが、一昨日の動作チェックで、CrystalDiskInfoをインストールし、HDD動作正常で使用6千時間台なのを確認しております。
【磯津千由紀@Let's note NX3(Win10Pro64bit)】 2018/04/19 (Thu) 01:10
ぎょうむれんらく:
画像上端に、アイコンの隙間からバージョン番号が見えますので、切り取らないでください。
<注=元に戻しました・byシバケン>
【シバケン】 2018/04/19 (Thu) 01:42
オッとの、アイコンは、ワザとですか。
これは、早くに、キーを押すと、免れるですねえ。
何れにせよ、原画状態で、「HTML」化致しましたです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/19 (Thu) 02:24
シバケン様、こんばんは。
> > 画像上端に、アイコンの隙間からバージョン番号が見えますので、切り取らないでください。
> オッとの、アイコンは、ワザとですか。
> これは、早くに、キーを押すと、免れるですねえ。
わざと入れた訳ではありません(どうやっても入ってしまう)が、わざと削らずに置いたです。
免れる方法を、お教え頂けますか。
【シバケン】 2018/04/19 (Thu) 08:13
磯津千由紀さん、おはようございます。
>免れる方法を、お教え頂けますか。
場合に寄り、免れませんですが。
「fn」キーで、表示されるですが、若干の間がありますので、殆ど、同時に、「PrtSC」キーを押してるです。
それで、ダメな場合は、画像の位置をズラせてるです。
殆どは、素早く押すで、回避出来てるです。
但し、素早くも、表示までの時間は、機種によっても、異なるの哉と。
【磯津千由紀@Let's note NX3(Win10Pro64bit)】 2018/04/19 (Thu) 12:43
シバケン様、こんにちは。
成程、出来ました。ありがとうございました。
二回に一回ぐらい、成功します(間に合います)。
> 画像の位置をズラせてるです。
此れの意味が分からないです。
【シバケン】 2018/04/19 (Thu) 13:33
>> 画像の位置をズラせてるです。
> 此れの意味が分からないです。
イヤ、
アイコンと、画像が重なる場合、「重ならない位置に、画像を移動させる」の意です。
【シバケン】 2018/04/19 (Thu) 13:36
すみません。
「画像」とは、スクリーン・ショット対象の、画像なり、表示です。
画面一杯なら、移動出来ませんですが。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/19 (Thu) 18:21
シバケン様、こんばんは。
NX3は、バッテリー残量表示の補正のやり直し中のため、R61一号機から投稿します。
尚、外出中にNX3が更新されたようで、OSビルドが16299.371になってました。
さて、スクリーンショットですが、当方環境では、該ウインドウが画面の下方にあるときにも、Fnキーのアイコンがスクリーンショット上部に写り込むです。
【シバケン】 2018/04/19 (Thu) 19:21
磯津千由紀さん、こんばんわ。
>さて、スクリーンショットですが、当方環境では、該ウインドウが画面の下方にあるときにも、Fnキーのアイコンがスクリーンショット上部に写り込むです。
この件、当方のマシンとは、異なるですねえ。
で、
Fnキーのアイコンの設定は下記方法です。
1.「メニュー」→「P」→「Panasonic」→「Hotkey設定」
2.「Hotkey設定」で、設定が出来るです。
<画像>
当方の設定画面では、ステータスバーの表示位置は、下記2種でして。
「画面最上段」
「画面最下段」
尚、ステータスバーを非表示にするなら、画像の、「レ」を、解除です。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/19 (Thu) 20:31
シバケン様、こんばんは。
諸般、ありがとうございます。
NX3は、バッテリー残量表示の補正のやり直し中のため、試せませんが、私が使うマシンではない(初心者が使う)ですから御節介な親切表示が出るほうが望ましいですし、スクリーンショットを撮る必要性もないので、初期状態のまま(Hotkeyのステータスバーが画面最上段に表示される)にしておくことにするです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/20 (Fri) 00:11
<副題=バッテリー残量表示の補正>
こんばんは。
今しがた、6時間10分を掛けて、充電(80%⇒100%)フェーズと放電フェーズが終わりました。
只今充電中。
明日4月20日の納品(災害VC掛川の総会)に間に合いそうです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/20 (Fri) 01:23
<副題=ポータブルDVDドライブ見付からず>
こんばんは。
仕方ないので、ポータブル・ブルーレイ・ドライブを添付します。(ThinkPad X201に添付してあったもの)
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/20 (Fri) 01:54
追伸です。
ポータブルDVDドライブの買い置き(新品未使用)が、3台、あった筈なんですが。
【磯津千由紀@Let's note NX3(Win10Pro64bit)】 2018/04/20 (Fri) 03:50
<副題=充電完了>
こんばんは。
0347、80%充電が完了しました。バッテリー残量表示補正の開始から9時間53分。
ACアダプタを外したら、残稼働時間は11時間4分。
此れからPCバッグに入れて、完了です。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/20 (Fri) 04:01
<副題=作業完了>
こんばんは、いや、おはようございます。
引き渡しの準備が完了しました。
もう4時<!>。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/21 (Sat) 17:46
こんにちは。
徹夜明けの災害VC掛川の総会とあつみクリニックが体に響いて、報告が遅くなったです。
昨日4月20日1000からの災害VC掛川の総会の後の4月月例会にて、仮査収されましたです。
使ってみて問題なければ、査収されます。
尚、代金は、実費2万7千円。(画像参照)