みんながパソコン大王
雑談<NO.201>
みんながパソコン大王 |
総 合 | 目 録 | 趣意書 |
表題一覧表 |
NO | 表題 | 起稿 | 起稿日 |
雑談NO.202 | |||
1988 | <新型コロナ・ウィルス>京都、先斗町、歩くはネコばかり<?> | シバケン | 20/04/17 |
1987 | <新型コロナ・ウィルス>高感染率=40代以下、重症化=50代以上、高致死率=70代以上。 | シバケン | 20/04/14 |
1986 | <新型コロナ・ウィルス>パンデミックは動物軽視<霊長類学者グドール氏> | シバケン | 20/04/13 |
1985 | <新型コロナ・ウィルス>日本の感染者、死者が少ない理由<?> | シバケン | 20/04/13 |
1984 | <新型コロナ・ウィルス>アルコール消毒液品薄解消に向かう。 | シバケン | 20/04/13 |
1983 | <新型コロナ・ウィルス>院内感染の盲点<見落とし易い箇所> | シバケン | 20/04/10 |
1982 | 新型コロナの影響でテレワーク・・・・ | june | 20/04/09 |
1981 | 葵祭が | FH | 20/03/31 |
雑談NO.200 |
NO.1981 葵祭が<起稿 FH>(20/03/31>
【FH】 2020/03/31 (Tue) 21:25
シバケンさん こんばんは。
京都の三代祭りである「葵祭」の一部が中止になったようです。
新種コロナがあちこちに影響していますので、これも仕方ないですね。
【シバケン】 2020/03/31 (Tue) 22:29
FHさん、こんばんわ。
葵祭も、一部省略ですが、沿道の見物は、どなるんでしょおねえ。
>京都三大祭りの一つの葵祭について、葵祭行列保存会と葵祭行列協賛会は31日、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、5月15日の行列行事「路頭の儀」などを中止すると発表した。
>下鴨神社と上賀茂神社で行う「社頭の儀」などは神社関係者のみで行う予定。
>葵祭は下鴨、上賀茂両神社の例祭で、「源氏物語」にも登場する。正式には「賀茂祭」だが、祭りに関わる人たちや社殿にフタバアオイとカツラで作った葵桂を飾ることから「葵祭」と呼ばれるようになった。斎王代を中心に、平安王朝を再現した優雅な行列が京都御苑から下鴨、上賀茂両神社へ進む。
>京都市観光協会は例年、京都御苑と下鴨神社参道に有料観覧席を設ける。今年も4月上旬から販売することをホームページで伝えていた。
<参考=「コロナ感染防止「葵祭」行列を中止 京都三大祭り」(京都新聞)>
<消滅・21/05/07>
当町内会の、期末総会は、新型コロナ・ウィルスで、流れたです。
資料配布で、承認、不承認も、用紙配付で、それに記載で、しかるべくの役員さんにと。
未提出は、「承認」と、見成すです。
本日、集計結果が配られたですが、不承認ゼロ。
まあ、町内会の、ですので、当然ですが。
にしてもの、
新型コロナ・ウィルスのため、お母様入院も、面会出来ずで、困ったモンですねえ。
ですが、院内感染も余所様では、出てますので、安全面からは、仕方が無く。
早々に回復され、退院される事を、祈願<!>。
NO.1982 新型コロナの影響でテレワーク・・・・<起稿 june>(20/04/09)
【june】 2020/04/09 (Thu) 23:31
昨日、義理の妹が「明日からテレワークになるねん、どないしたらええのん?」と連絡が入りました。
PCは会社の備品であらかじめアプリもインストールされているようでした。
自宅にネットの環境が無いので、何を準備したら良いのか会社の人に聞いたけれど、誰も教えてくれなかったようです。
仕方なくこちらに相談となったようです。
どのくらいの期間になるのか不明ですが、そう長く(数ヶ月?)無いようです。
自宅にネット環境を整えるの?と聞きましたら、あまり乗り気ではない感じでした。
この時点で光回線などの候補は無くなりました。
次にモバイルwi-fiなんですが、2~3年の縛りが有りそうなので却下です。
では、レンタルモバイルwiーfiが良いかも?と探していたのですが、これも結構割高でした。
どうしたものかと考えていたのですが、実際に繋いでみたらどうかなと思い、私の家の環境下で接続して、使いそうな操作をしてもらった結果、そんなにデータ量は使わないようでしたので、スマホのデザリングを試してみました。
docomoでしたので、申し込みも不要で即つながりまして、さっそく試しましたら、何とか使えそうです。
カメラなどを使った会議などは無いようなので、取りあえずこれでいいことにしました。
後は、「通信量をチェックして足りなそうなら、契約を変更したら良いと思うわ」という感じで一段落です。
しかし、会社も不親切やね!
【シバケン】 2020/04/10 (Fri) 00:16
juneさん、
社員の自宅のインターネット環境、確認せずに、自宅で、業務セヨ<!>
ですか。
へえ<!>
ですねえ。
義理の妹さんの条件で、当方に泣き付かれたら、お手上げですねえ<汗>
イヤ、
スマホは所有してるですが、全くの、ケータイと、替わらんの使い方でして。
正直には、ケータイの方が、使い勝手、宜しくて。
正確には、使い慣れてるの分だけですが<ド汗>
その内には、ドコモの、「スマホ教室」にでも、行くかと、思てるの間にも、新型コロナ・ウィルスで、教室閉鎖<?>。
再開、イツになるのやらの、なっても、さての、邪魔くさいなあと<ドド汗>
にしてもの、
仰る通りの、会社、不親切ですねえ。
juneさんのよな、お兄さんが居てなければ、どなるんですかねえ。
NO.1983 <新型コロナ・ウィルス>院内感染の盲点<見落とし易い箇所><起稿 シバケン>(20/04/10)
【シバケン】 2020/04/10 (Fri) 10:09
結論、
「手すりやドアノブの消毒は徹底していたが、タブレット端末はやっていなかった。まさか、そこから感染が広がるとは……」。センターの関係者は、対策班の指摘が盲点だったことを明かした。
一寸、わかり難く、誤解され易い表現になってるですが。
「対策班」の指摘で、タブレット端末等々の見落とし箇所がわかったの意味。
尚、
「対策班」とは、
厚生労働省が感染経路の特定や拡大防止のため、派遣した、クラスター対策班。
ここでは、院内感染の事ですが、どこでも一緒。
>新型コロナウイルスのクラスター(感染集団)が発生した国立病院機構大分医療センター(大分市)は7日、外来診療の一部を再開した。厚生労働省クラスター対策班は、職員らが共用するタブレット端末や休憩室で感染が広がった可能性を指摘、院内感染対策など様々な課題が浮き彫りになった。大規模な集団感染は医療崩壊を引き起こしかねず、大分県は医療機関や高齢者福祉施設に対策の徹底を呼びかけている。(関屋洋平、長谷部佳子)
>「手すりやドアノブの消毒は徹底していたが、タブレット端末はやっていなかった。まさか、そこから感染が広がるとは……」。センターの関係者は、対策班の指摘が盲点だったことを明かした。
>3月19日に元入院患者の男性の感染が確認され、医師や看護師、患者らの陽性が次々と判明。厚労省は感染経路の特定や拡大防止のため、クラスター対策班を派遣した。
>対策班は原因の一つに、医師や看護師が使うタブレット端末などを介して感染が広がる「接触感染」を挙げた。休憩室が感染経路になった可能性にも言及した。
>センターによると、職員は常にマスクを着用し、飛沫ひまつ感染に気をつけていたという。医師でもある藤内修二・県健康づくり支援課長は「休憩室ではマスクを外すこともある。休憩の取り方や休憩室の使い方も重要だ」と訴える。
>センターから転院した患者の感染が6病院でも明らかになり、転院先の看護師1人とセンターの看護師の友人を含め、センター関連の感染者は6日時点で24人。医療機関は警戒を強めている。
>「大分医療センターが対策を怠っていたとは思えない。どこでも起こり得ることだ」。大分市内の病院の職員は危機感をあらわにする。
>この病院ではセンターの事例を踏まえ、患者の情報などを入力する端末のキーボードやマウスの消毒に気を配るようになった。休憩室の換気も徹底。できる限りずらして休憩を取るように心がけている。
>職員は「センターでの調査で分かったことを、ほかの医療機関に積極的にフィードバックしてほしい。それを受け、さらなる対策につなげたい」と話す。
>初期症状の見分け困難
>初期症状が発熱やせきなど風邪と見分けがつきにくいとされ、症状がないこともある。医師らが難しい判断を迫られている実態も浮き彫りになった。
>センターでは感染が確認された女性が持病の間質性肺炎と診断されてPCR検査が遅れたり、看護師と職員が体調を崩して出勤し、その後の検査で陽性反応が出たりした。対策班の調査でも、3月に入ってから発熱を訴える患者や職員らが増えていったことが分かっている。
>大分大医学部の平松和史教授(感染症学)は「医師らは患者一人一人の体調の変化は把握している。クラスターを防ぐためには、感染症対策の部署が全体を見渡し、わずかな異変も見逃さないことが大事だ」と指摘する。
<参考=「手すり・ドアノブ消毒は徹底したのに…大分の院内感染、盲点になった感染経路」(読売新聞)>
【ABC】 2020/04/10 (Fri) 12:36
まさかではありません。ディスプレイ上を指で触る物の流行の始めから、私は嫌な予感でした。大人が幼時か赤ん坊の様になります。当たり前の事が当たり前になっていて、当たり前にならなかったのです。
この報道は、私も注目しましたが、敢えて自分が取り上げるのを避けました。私は、タブレットもスマホも拒絶し、銀行のキャッシュ機を気持ち悪がって、利用を極力減らしています。その私には、死者を鞭打つ様な嘲りしかできませんからねえ、自重もしますよ。馬鹿を馬鹿と言ってどこが悪いんだ馬鹿、などと言う率直ができないのが、私の欠点です。
休息室に、汚染したマスクを持ち込んではいけません。ただ腰を下ろすだけなら、どこでもできる様にしましょう。それで数分で復活できます。
タブレットは、元々にまずいのですよ。私は病原体を恐れていたのではないです。大腸菌を気持ち悪がっていました。触らずに済む所を、わざわざに触る様にするのは、退行です。性技ではありませんからねえ。
NO.1984 <新型コロナ・ウィルス>アルコール消毒液品薄解消に向かう。<起稿 シバケン>(20/04/13)
【シバケン】 2020/04/13 (Mon) 11:11
マスクは品薄乍らも、やや、落ち着いて来てるの傾向。
アルコール消毒液は、マスク程ではありませんですが、品薄は品薄。
イヤ、
業務用のは、方々の店等には、置かれてまして。一般家庭向けのが、入手し難いですが。入荷、即の売り切れ状態ではありませんです。
>花王は9日、新型コロナウイルスの感染拡大により品薄が続くアルコール消毒液の生産を、昨年比で20倍超に増やすと発表した。4月後半から和歌山工場(和歌山市)など国内4工場で増産する。不足している容器の一部を自社製にするほか、新たに詰め替え用も提供する。
>増産するのは、一般向けの「ビオレu 手指の消毒液」と、業務用の「ハンドスキッシュ EX」。政府の要請を踏まえて医療機関や介護施設にも提供する。
>3月時点で、昨年の約3倍のペースに増産していたが、急増する需要に追い付いていなかった。花王の担当者は「ようやく家庭に届けられる態勢が整った」と話した。
<参考=「アルコール消毒液を20倍に増産 花王「ようやく態勢整った」」(産経ニュース)>
NO.1985 <新型コロナ・ウィルス>日本の感染者、死者が少ない理由<?><起稿 シバケン>(20/04/13)
【シバケン】 2020/04/13 (Mon) 15:09
確かに、
欧米と、比較し、感染者、死者数の桁が違うです。
その上で、米国の医者が、日本も、第二のニューヨークになるの警告を発してるです。
この警告が当たるか、当たらんかは、神のみぞ、知るですが。
中国、武漢からの、新型コロナ・ウィルスの伝播の時期が、ズレてるでもありませんです。
詰まり、欧米より、遅くに、日本上陸なら、日本でも、早晩、万単位の感染者、千単位の死者が出るの可能性あるですが。
では、ありませんです。
その上で、じわじわと、感染者数が、増加傾向にあるは、コレ又、事実。
がしかし、死者数は、1桁を維持してるです。
その理由の一つには、元々が、マスク、手洗いの習慣がある。
一つに、BCG接種率の高さがある。
更には、「S型がL型よりも早く中国から伝播し、部分的な抵抗力を与えた」<?>。
反面、インフルエンザの流行を阻止<?>。
>世界中で130万人以上が感染し、8万人以上の死者が出ている新型コロナウイルス(4月8日現在)。世界の研究者が驚くのが、日本の死亡率の低さだ。
>3月末時点で人口10万人あたりの日本の死者数は0.04人。一方でイタリアは同17.79人、スペインは同15.64人と大きな差がある。医療ジャーナリストの鳥集徹(とりだまり・とおる)さんが説明する。
>「原因については諸外国も関心を持っていますが、現状では日本はウイルス感染の有無を調べるPCR検査数が絞られているため、感染数や死亡数が過小評価されているとの指摘がある。あまり他人と直接的に接触しない、大声でしゃべらないといった行動様式や、マスクや手洗いなどの習慣が日本における感染拡大を防いでいる可能性も考えられます」
>また、日本におけるBCG接種率の高さが重症化を抑えている可能性を指摘する声もある。さらに注目されるのが、「日本人は新型コロナの免疫を持っている」という新たな仮説だ。
>新型コロナにはS型と感染力の強いL型があり、京都大学大学院医学研究科・医学部特定教授の上久保靖彦さんらは論文で「S型がL型よりも早く中国から伝播し、部分的な抵抗力を与えた」と発表した。
>「昨年末まで日本はインフルエンザが史上最高ペースで流行していましたが、今年になってから急速に流行がストップしました。その理由を、論文では昨年末から日本にS型が流入して、インフルエンザ感染を阻害している可能性を示唆しました。
>昨年11月から今年の1月まで中国人観光客は184万人入国していたため、S型がすでに日本の一部で“蔓延”していたということです。そのため、L型にも部分的な集団免疫を付与しているという内容でした」(医療ジャーナリスト)
>諸外国が驚く「日本の奇跡」を維持するには、自らのリスクを正しく知り、対策を進めることが肝要だ。
>※女性セブン2020年4月23日号
<参考=「新型コロナの死亡率が低い日本人 すでに免疫持っているとの仮説」(NEWSポストセブン)>
【シバケン】 2020/04/13 (Mon) 15:34
マスク、手洗いの習慣は事実。
お陰様で、欧米の方々からは、排斥されたり。
欧米諸国なるは、その昔、昔より、衛生面での、後進国故、仕方無いですが。
BCGについては、何とも、わからんです。
<参考=NO.1129 <新型コロナ・ウィルス>結核予防の、BCGワクチンを臨床試験へ<!>>
【ABC】 2020/04/13 (Mon) 18:49
日本の広まりが欧米と違うのは、やはり挨拶に握手やキスをしない事が大きいでしょう。それと、あんまり派手には遊ばない国民性もあるのでしょうね。
しかし、この肺炎ウイルスが私が心配するほどの物でないのでなければ、遅かれ早かれ全世界がイタリアやニューヨークの様になります。つまり、肺炎ウイルスが勝手に勢力を弱めない限り、無限の時間があるのです。それでは、中国も韓国も日本も中華民国も、例外にはならないです。収束させようと、随時に再燃します。鎖国が有効かどうかも、未だ分からないのです。媒介するのが人間に限っていませんから。
ワクチンは簡単にはできません。これが本当に兵器として開発されていて、治療法や予防ワクチンの開発が既に進んでいて、あまり早くに取り出すと疑われるからと秘されているのでなければ。確かなワクチンが億人分単位に造られるのは、いつでしょうね。
それが、どういう順かで行き渡るまでは、拡大です。2年もあったら、随分と死にますよ。10万人単位、百万人単位、千万人単位、億人単位の、どれに賭けますか。
我々は年齢的に怖がらねばなりませんが、若い元気者は安泰だと言っています。産業や医療の戦士達は、早くに感染し、多くが復帰して世界を支えてくれるでしょう。社会は案外に回り出すかも知れません。しかし未感染の者には、ずっと機会増大が続きます。
カミユのペストでは、終息しそうになった喜びの中で、主人公の1人の功労者が発病し死にます。働き手の大方が不安なくなった頃に、食われ残りのカモが捕まりますねえ。中途の私は惑いますよ。
NO.1986 <新型コロナ・ウィルス>パンデミックは動物軽視<霊長類学者グドール氏><起稿 シバケン>(20/04/13)
【シバケン】 2020/04/13 (Mon) 23:04
自然の破壊<無視>が動物の軽視であり、人間と、動物を接近させている。
病気<病原体>が、動物から、動物え。そして、人間えと、伝播している。
又、生きていくために、野生動物を売る人達の存在。その辺りを良く考えよと。
確かに、自然が破壊され、熊が、猿が、人間界に、接近して来てるです。
それを、わざわざの、遠路より、車で、見物しに行く人も、居てるです。
>【パリAFP=時事】世界的に有名な英出身の霊長類学者、ジェーン・グドール博士(86)は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)は、人類が自然を無視し、動物を軽視したことに原因があると指摘している。(写真は霊長類学者のジェーン・グドール博士。スイス・ダボスで行われた世界経済フォーラムにて)
>アフリカで先駆的な研究に取り組み、チンパンジーの本質を明らかにしたことで知られるグドール氏は、ナショナルジオグラフィックの新ドキュメンタリー番組「ジェーンのきぼう」公開に先駆けて行われた電話会見で、今後の災難を防ぐために過去の失敗から学ぶよう世界に訴え、誰もが変化を起こすことができると語った。
>■今のパンデミックについてどう考えますか?
>グドール氏:われわれが自然を無視し、地球を共有すべき動物たちを軽視した結果、パンデミックが発生した。これは何年も前から予想されてきたことだ。
>例えば、われわれが森を破壊すると、森にいるさまざまな種の動物が近接して生きていかざるを得なくなり、その結果、病気が動物から動物へと伝染する。そして、病気をうつされた動物が人間と密接に接触するようになり、人間に伝染する可能性が高まる。
>動物たちは、食用として狩られ、アフリカの市場やアジア地域、特に中国にある野生動物の食肉市場で売られる。また、世界中にある集約農場には数十億匹の動物たちが容赦なく詰め込まれている。こうした環境で、ウイルスが種の壁を越えて動物から人間に伝染する機会が生まれるのだ。
>■このような動物市場に対し、私たちはどんなことができますか?
>中国が生きた野生動物の市場を閉鎖したのは非常に良いことだ。一時的な禁止措置だが、われわれはこれが恒久的な措置になり、他のアジア諸国も後に続いてくれたらと願っている。
>しかしアフリカではブッシュミート(食用の野生動物の肉)の販売に多くの人の生活が懸かっているため、これを禁止するのは非常に難しいだろう。
>自分自身や家族を養うためのお金を全く持っていない人々に対して(食用野生動物販売の)禁止をどう行うべきかは、かなり慎重に検討する必要がある。ただ少なくとも今回のパンデミックはわれわれに、新たな流行を防ぐにはどんなことをすべきか教えてくれたはずだ。
>■私たちは何に希望を持てば良いですか?
>私たちは自然界の一部であり、自然界に依存しており、それを破壊することは子どもたちから未来を奪うことに他ならないということに気付かねばならない。
>世界中で行われている前例のないロックダウン(都市封鎖)という対応によって、より多くの人が目を覚まし、ひいては、どうすれば自分たちの生き方を変えられるのかということを考えるようになればと思う。
>日々の小さな選択をする時にその選択がもたらす結果を考えるようにすれば、誰でも、毎日、影響を与えることができる。何を食べるか、その食べ物はどこから来たのか、その食べ物は動物を虐待して得られたものか、集約農業によって作られたものか(大抵の場合そうだが)、子どもの奴隷労働で作られたから安いのか、生産過程において環境に悪影響を及ぼしたか、どこから何マイル移動してきたのか、車ではなく徒歩で移動できないか。
>それから、貧しいとこういった倫理的な選択ができないため、どうすれば貧困を和らげられるのかも考えてほしい。貧しい人たちは生き延びるために、自分たちにできることをせざるを得ない。どれを買おうかと考える余裕はなく、最も安いものを買うだけだ。食べ物をもっと栽培できる土地を必死に探し、最後の木を切り倒してしまうのだ。
>私たちが生活の中でできることは、一人一人少しずつ異なるが、私たち皆が変化を起こすことができる。誰もがだ。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕
<参考=「コロナパンデミックの原因は「動物の軽視」 霊長類学者グドール氏」(時事通信)>
<消滅・20/07/13>
【ABC】 2020/04/14 (Tue) 08:52
他国人の言う事は、日本には合いません。日本は、先進国でサルがいる国です。クマのいない国もあります。オオカミのいる国もあります。
日本人はオオカミを滅ぼしました。シカやイノシシやクマがふえるのは当然です。だからと言って、マングースの様に捕食動物を導入したら馬鹿です。ブラックバスが猛威です。アメリカからブルーギルを持ち帰った平成天皇は深く後悔しています。立場の制約がなければ、全国を頭を下げて回りたいと思っているはずです。頭を下げるのは人間にではないです。ブルーギルも含む全てにです。その悔やみ抱いて死んで行かねばならないのです。
日本人の無知の面は、目立つ物しか見ない事にあります。他国人でも同じかも知れませんが、日本人のはつり合いが悪いです。仏教の解釈の問題かも知れません。自然環境に要るのは大きな動物だけではありません。それらすらも生きられる条件です。山の中に道路を通す事や、鉄道工事をする様な事が問題です。護岸工事もです。それらの破壊力は、想像以上に大きそうです。天然を守らずに渡り鳥を優遇するのは、オリンピック誘致に似ていますね。同源でしょうねえ。
また、ふえ過ぎた大型獣は、減らさねばなりません。環境を食い潰します。外洋にクジラを追う前に、オオカミが食べていた物を人間が食べねばなりません。シカ、イノシシ、クマ等です。恐らくはオオカミは子供を狙っていたでしょう。人口爆発と同じです、生まれた子供が全部育つのです、目一杯に産んで。
ニホンザルは、海外の動物園に輸出すると良いかもです。群れを展示すると、ジャイアントパンダなどより評判になるでしょう。
餌料が特殊でないですし。ニホンザルは適当です。類人猿の群れの展示はできません。極端な人間離れでないのも良いです。活発に動き回り、耐寒性も随一です。ニホンザル外交は、ありです。上手に飼うなら、群れが永続もします。動物園向きです。
NO.1987 <新型コロナ・ウィルス>高感染率=40代以下、重症化=50代以上、高致死率=70代以上。<起稿 シバケン>(20/04/14)
【シバケン】 2020/04/14 (Tue) 08:36
厚生労働省まとめ<4月12日現在>
<日本国内・新型コロナウィルスの感染者及び死者数>
<厚生労働省発表>
高感染率の40代以下の方が、知らず、知らずの内に、拡散させてるの可能性。
<画像=感染者(NHK NEWS)>
<画像=重症患者(NHK NEWS)>
>新型コロナウイルスの国内の死者などについて年代別の人数が明らかになりました。40代以下の比較的若い世代でも死亡したり重症化したりするケースがあることがわかりました。
>新型コロナウイルスの国内の発生状況について、厚生労働省は12日時点での、死者や重症患者、感染者の年代別の人数をまとめ公表しました。
>それによりますと、この時点での死者合わせて102人のうち、もっとも多かったのは70代で37人、次いで80代が36人などとほとんどを高齢者が占めましたが、40代も2人死亡していました。
>また重症患者についても合わせて135人のうち、もっとも多かったのが60代で39人、次いで70代が32人などと、50代以上がほとんどを占めましたが、40代でも10人、30代で5人、10代で1人、10歳未満で1人と比較的若い世代でも重症化しているケースがあることがわかりました。
>一方、感染者は若い世代のほうが多い傾向にあり、合わせて7000人余りの全体の感染者のうち、40代以下が3700人余りと半分以上を占めました。
>感染した若い人が軽症だったり症状がなかったりして知らないうちに感染を広めているおそれがあることが改めて浮き彫りになっています。
>厚生労働省は高齢者だけでなく若い世代に対しても、「不要・不急の外出を自粛し、『密閉・密集・密接』のいわゆる『3密』の場所には行かないよう協力してほしい」と呼びかけています。
<参考=「40代以下でも死亡や重症化 年代別の人数は 新型コロナ」(NHK NEWS)>
<消滅・20/05/19>
【シバケン】 2020/04/15 (Wed) 14:29
<副題=男性で、過体重が、重症患者に多い<!>>
「英ICUの独立監査機関であるICNARCの初期の統計によると、集中治療を受けた人のうち73%が男性、73.4%が過体重だった。」
この、73%が男性は、わかるですが。
73.4%が、過体重は、男女を含むのかと。
結果、男性で、過体重では、重症患者に成るの確率が高い<!>
>【パリAFP=時事】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療現場では、女性よりも男性の方が重症化しやすい傾向が見られる。ただ、その理由はまだよく分かっていない。
>「過体重や既往症のある人ではリスクが高い。これに加えて女性よりも男性の方が重い症状となるケースが多い」と英ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジのデレク・ヒル教授は話す。
>英ICUの独立監査機関であるICNARCの初期の統計によると、集中治療を受けた人のうち73%が男性、73.4%が過体重だった。
>仏パリにあるピティエサルペトリエール大学病院の救急科専門医マテュー・シュミット医師は、全患者の「4分の3」が男性だとテレビ局の取材で語っている。
>米ニューヨーク・ブルックリンで、COVID-19を発症した患者を治療しているマウントサイナイ医療システムの形成外科医ハニ・スビタニ氏も米紙ニューヨーク・タイムズに対し、「集中治療室で働いているが、運び込まれる患者の80%は男性だと思う」と述べた。
>■先天免疫と健康意識の差?
>では、なぜ男性の方が症状が重いのか?
>専門家の中には、男性が弱いのではなく、女性の免疫力が強いのだという主張がある。仏トゥールーズ大学病院感染症科のピエール・デロベル医長は、「先天免疫は女性の方が強い。特に閉経期前はそうだ」と述べる。
>また、英ウォーリック大医学部の名誉講師で非常勤医のジェームス・ギル医師も、「女性の免疫系の方がより活発であり、つまり感染症からの回復力が強いのかもしれない」と話した。
>もう一つの仮説は、「単に男性の方が喫煙、飲酒、肥満などについて健康意識が低いから」というものだ。ギル医師は、おそらく前者の生物学的な要因と、後者の環境的な要因が重なっていると推測している。【翻訳編集AFPBBNews】
<参考=「新型ウイルス、重症患者に男性と過体重の人が多いのはなぜ?」(時事通信)>
<消滅・20/07/18>
NO.1988 <新型コロナ・ウィルス>京都、先斗町、歩くはネコばかり<?><起稿 シバケン>(20/04/17)
【シバケン】 2020/04/17 (Fri) 10:02
面白い事を。
されどの、ここン十年の状況、知らんですが。
夜の遅くに、この手、界隈、散策するの事、ありませんでして。昼間なら、あるですが。
知らんと、するよりは、
「普段なら酔客がそぞろ歩く」と、されてるの時間帯が、何時頃か、よ、わからんですが。
可成りの夜中の、22時、23時<?>。午前様<?>
酔客が、そぞろ歩くの姿、余程で無いと、遭遇難しく。
大抵ならばの、歩いてるは、近所のか、観光客か、京都のか、ではと。但し、素面の。
酔客なら、余所で、飲んで、気分転換的、興味津々的、様子見的の、ではと。
いやね。
当方、所謂の観光客では無いですが。そもそもがの、そんな時間帯に、その手、界隈歩くと、するのか、散策なるは、若い頃のみで、会社の歓送迎会の時等々。
そらねえ。
河原町通り、つまり、表通りと、比較では、裏通り。先斗町は。
飲み屋にしたって、一見さん、お断りと、までは、わからんの、馴染み客で無いと、一寸、入り難いです。この界隈。
値がわからんわと。ファミリー・レストランやあるまいにの、値段書き、メニュー類、玄関先に明記してあるで無くて。多分。
イヤ、当世、ご時世故、その手の事、してるかもでして。
いやね。
中学生の時の、同窓生が、この界隈で、店やってるらしいですが。
その程度なら、敷居は高く無くやろと。
まあね。
飲み助なるは、店の中身、覗かんでも、外観だけで、推測出来るんやろねえ。その手、経験豊富故。暖簾の先の様子について。
オッとの、
当方的に、ならばの、先斗町も、ネコ一匹、昔の風情に成って、よかったなあと。
>新型コロナウイルスの感染拡大を受け、夜間の営業を自粛する店舗が増えた京都市中京区の先斗町(ぽんとちょう)。普段なら酔客がそぞろ歩く時間となっても、道を歩くのはネコだけだった。バーを経営する男性(36)は、「ネコでは金もうけにならん」と苦笑した。
<参考=「夜の京都・先斗町 歩くはネコばかり」(産経ニュース)>
【ABC】 2020/04/17 (Fri) 11:15
シバケンさん、もしかして私をからかっていますか。
ネコには外出自粛要請は利かないのです。私は、ネコも人間同様に軽症で感染性があったならと、注視を訴えております。ネコが肺炎ウイルスを拾って来たら、磯津千由紀氏とは高率お別れですよ。
犬にもあったなら、猿の惑星だと言っております。あの話では、犬猫を失った人間が猿をペットにし始めたのが発端でした。犬もとなれば次には、野生動物が不安なのです。
でも、感染すれば確かに免疫が得られるなら良いのです。大方が軽症で終わり、本当に二度と恐れなくて良ければ良いのです。でも現状に保証はなく、我々は逃げ回らねばならないのです。結局に感染するなら、シバケンさんは私よりも急ぐはずですが、その上手な要領が未だ分かりません。
シバケンさんが、私が持ち出す問題に触れるのを意識的に避けているのなら、私は黙らねばなりません。恐らく閲覧者の多くは、シバケンを読み、ABCを読みません。私がいなければ良い様であれば、私は黙りたいです。
私の後を続けて欲しいです。肺炎ウイルスは当分に消えないかも知れず、確かな対策ができるのは相当の先です。その当然の想定が無視される世間です。今には、実用的な切り抜けの手段が要るのです、特に我々には。
もしかして、本当にエンタメにどっぷり沈みましたか。雑多の投稿に悩みたくなかったのでしょうが、その中には真っ当な物もあるのです。エンタメでないのですから。
私は、真っ当な世界で生きたいです。アクセス数はともかく、順位など糞食らえです。どういう層が読んでいるかです。真面目な言葉の墓場では、仕方ないでしょう。
【シバケン】 2020/04/17 (Fri) 16:59
ABCさん、
猫云々は、当板投稿の主で無いです。
ですが、猫にピントを合わせた写真で、この先斗町<ぽんとちょう><通り名>の道幅が推測出来るです。
極めての狭い通りです。
<写真=先斗町に猫一匹(産経ニュース記事より)>
元々が、先斗町<ぽんとちょう><通り名>なるは、人通りの多い界隈でありませんでして。
申してますの通り、表通り、河原町<かわらまち><通り名>に対して、裏通りです。
四条通りから、三条通り辺りまでが、記事で申してるの、飲み屋の多い、先斗町ですが。
飲み屋が多いも、ネオン、ガンガンの界隈で無く、提灯ですかねえ。暖簾があって。
写真の通り、基本、静かな通りです。
そこに、偶々の猫一匹。
当方的になら、嗚呼、先斗町らしいなあと。
イヤ、こんなモンです。その昔なら。歩いてて、人っ子一人、遭遇せんは、ありませんですが、近いです。
時折には、自転車が。
自転車が通ると、退けねば、邪魔になりまして。人が。
イヤイヤ、この通りには、自転車、バイクなら、通過出来るです。
オッとの、表通りの、河原町も、通過は出来るですが。人が多過ぎまして。
ですが、この先斗町なら、人少なく。されどの、道幅狭く。
写真の通り、車の通過無理<!>
ですが、写真の通り、道幅狭く、家がズと、並んでまして。再度の、人出極めて少ないですが、道幅狭い分、安心感あるです。
何故か<?>
この界隈、所謂の繁華街です。表通りは。
それこその、酔客に絡まれる事、万が一にあっても、大声出せば。何とか、成るです。
まあ、この先斗町では、絡まれるの危惧致しませんですが。
再度の、飲み屋の暖簾、提灯多く。全部が、それ屋でありませんですが。それ屋、結構、少ないです。
少なくともの、提灯あって、薄明かり灯ってましたら、客であれ、店主であれ、人居てるは明々白々。
表通り<河原町>の喧噪、人出避けて、裏通りの、先斗町え。
安心して、通れるの道です。
【シバケン】 2020/04/17 (Fri) 18:55
オッとの、
諸般、先斗町の説明してるの間に、本題を忘れてしもてたです。
要は、猫の子一匹なるは、極端にしても、先斗町は静かな通りでしたです。
それが、観光客激増で、人通りも、多くなってたの哉と。
極の最近の状況は知りませんですが、コロナ騒動で、昔の姿に戻っただけ也と。
結構なると。
【シバケン】 2020/04/17 (Fri) 22:58
<副題=京都も、「緊急事態宣言地域」の、「特定警戒都道府県」に入る。>
まあ、此度なるは、対象は全国に対してでして。
元々は、東京を中心の都市、東京、埼玉、千葉、神奈川。大阪、兵庫と、福岡の、7つの都府県に。
そして、此度、基本は、全国。
「特定警戒都道府県」として北海道、茨城、石川、岐阜、愛知、京都の、6つの道府県を、追加。
での、
他府県ナンバーの車両が増えたと、してるですが。
元々が多いのではと。
まあね、諸般のデーターから、増えたと、してると、思うですが。
まあね。
大門市長も身勝手でして。
一時には、観光客よ、大いに来て頂戴と、四条通りの、烏丸から、高瀬川までの、車道を狭くしまして、人道の幅取って。
目的、観光客が、買い物し易いよにと。アホかと。
>京都市の門川大作市長は16日、緊急事態宣言の対象地域に西脇知事とともに政府に要請してから6日間要したことに「政府の危機感の表れ。ただ率直に言って対応が遅い。大阪、兵庫が対象となった一方で京都が外れ、他府県ナンバーの車両が増えた」と批判した。
>府が休業要請を検討していることについて「財政の弱い自治体が借金して補償するのは違う。国の責任において措置すべき」と国への要望を強める意向を示した。市はバーやカラオケ店、スポーツジムなど特定の業種への市民の利用自粛を要請しており「(休業要請の対象に)当然入ってくる」との認識を示した。
>また、京都以外の地域の人に対して「ご自身や大切な人、京都市民・府民の健康を守るためにも、今は京都にお越しいただかないでほしい。改めて切にお願いする」と訴えた。
<参考=「緊急事態宣言「対応が遅い。他府県ナンバー増えた」京都市長が政府批判 「今は京都来ないで」と改めて訴え」(京都新聞)>
<消滅・21/05/21>
【ABC】 2020/04/17 (Fri) 23:54
シバケンさま
私は黙ります。
誰かに読まれている実感がなく、唯一のシバケンさんとも話が噛み合わず、読んでいただいている気がしません。
私が今言っている事は、今に話題になり議論されねば役立ちません。HTML路線からは離脱します。
誰も投稿して来ない掲示板を憂えないのは、今には異様です。
そろそろ磯津千由紀氏が復帰されると思います。投稿件数は維持されるでしょう。
韓国問題も決着がつきそうです。最早、なる様になるだけでしょう。二酸化炭素についても、石灰石に触れたり、凍土に触れたりした記事あるのを見ました。私がしなくても、誰かがしてくれている様です。プラスチックは、捨てなければ宜しい。
【シバケン】 2020/04/18 (Sat) 09:51
ABCさん
SNS等々の炎上はしませんですが。
「みんながパソコン大魔神」掲示板の閲覧は、回転数で、わかるです。
「シバケンの天国」も、同様にして、カウンターで、わかってるです。
有名芸ノー人とかの、サイトでもありませんので、日に、ン千、ン万、ン十万等々の膨大な回転はしませんですが。
至って、地道にやってるです。
「みんながパソコン大魔神」掲示板の、日にン百回転は、当然の、投稿賜ってる方々のお陰であると、感謝してるです。
当方だけなら、百、二百も、回転するの哉と。まあ、精々が、百に乗れば、凄いなと。
ここ最近では、千回転には、到達してませんですが。
それでも、概ねの、七百から、九百程度ですので、その差分は、当たり前に、当方以外の方々の投稿であると。
議論が噛み合わないの件。
そら、当方には、当方の着眼で、投稿したい事もあるです。
万事、ABCさんと、共通したら、その方が怖いです。
イヤ、ABCさんの投稿されてるの内容は、共感と、するよりは、嗚呼、そかと、そんな見方、考え方が出来るのかと、感心して、拝読してるです。
殆どの閲覧者は、そであると、思てるです。
反応として、SNSの如く、単に、「いいね」で、プシュと、押すの機能もありませんでして。
その辺り、単なるの、「掲示板」は難しいですねえ。
【シバケン】 2020/04/18 (Sat) 10:56
<副題=ネコも感染の報告有り<!>>
<参考=「NO.1980 続々<姿勢の矯正>仰向け腹ブリッジで、平泳ぎする<健康問題・COVIDー18>」寄稿ABC 2020/04/06 (Mon) 15:21>
>物騒な話ですよ。トラとライオンが発症しました。
>恐らくはネコもでしょう。ネコは、都市部にもいる世界で最も身近な野生動物でもあります。犬は大丈夫でしょうか。猿の惑星の話が現実になりますか。
>ペットが新型コロナウイルスに感染したとみられる事例が報告されているとして、厚生労働省は17日までに、動物との過度な接触を控えることなどを求めた飼育者向けのQ&Aをホームページなどで公開した。
>同省によると、海外では人間からイヌ、ネコに感染したと考えられる事例が複数あり、ネコの呼吸器や消化器に症状が出た例も報告されている。動物園の飼育員からトラに感染したとみられるケースもあるという。
>これまでにペットから人間への感染は報告されていないが、同省は過度な接触を控えるとともに、接触後は手洗いなどを行い、特にペットの体調が悪い場合は不必要な接触を避けるよう呼び掛けている。
<参考=「ペット「過度な接触控えて」 ネコに新型コロナ症状―厚労省」(時事通信)>
<消滅・21/04/17>