みんながパソコン大王
雑談<NO.301>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
雑談NO.302
2759 <ロシアのウクライナ侵攻>激変した航空機のルート(産経新聞) シバケン 22/03/13
2758 中国の国産ブランド人気は続くのか 若者の意外な本音 磯津千由紀 22/03/13
2757 <ロシアの店舗、一時封鎖>マクドナルド、スターバックス、コカ・コーラ シバケン 22/03/09
2756 ≪私事≫3月4日(金)に高齢者になりました 磯津千由紀 22/03/07
2755 <小学校1年生の女の子>最も書きにくいひらがなって? ひらがなの難しさを点数化<!> シバケン 22/03/06
2754 <3月3日は何の日<?>>そのままの、耳の日<!>/耳掃除中の怪我に要注意<!> シバケン 22/03/03
2753 <令和2年(2020年)>日本人の平均寿命 女=87.71歳/男=81.56歳 シバケン 22/03/03
2752 連合赤軍あさま山荘事件の機動隊突入から50年 磯津千由紀 22/02/28
2751 <和製コロナ薬>日本勢ようやく実用化段階/厚生労働省は足引っ張るだけ<?> シバケン 22/02/26
2750 <USB端子>マホの充電時間が大きく変わる(Xtech・日本経済新聞) シバケン 22/02/25
雑談NO.300

NO.2750 <USB端子>マホの充電時間が大きく変わる(Xtech・日本経済新聞)<起稿 シバケン>(22/02/25)


【シバケン】 2022/02/25 (Fri) 17:34

どのUSB端子が良いのか<?>

>【Q】Type-AよりType-Cは大電力?
>スマホをパソコンに接続して充電するときは「USBのType-A(タイプA)よりType-C(タイプC)に挿したほうが短時間で充電できる」と思っている人がいるが、その考え方はあながち間違いではない(図1)。どちらの端子にも挿せるなら、迷わずタイプCを選ぼう。データ転送速度はUSBの規格に依存するが、こと給電能力に限っては、タイプCのほうがタイプAよりも優秀だ。

<図1>
スマホを短時間で充電したい
図1 スマホやタブレットをパソコンのUSB端子に接続して充電することは多い。その際、Type-AとType-Cのどちらに挿したほうが短時間で充電が完了するのか、ぜひ覚えておこう



>転送速度と給電能力は別物 タイプCはおしなべて大電力
>充電にかかる時間はUSB端子からの電力が大きいほど短くなる。タイプAは2.0が2.5W、3.2が4.5Wと、スマホ充電端子としては能力不足が否めない。その一方でタイプCは標準電力規格の「Current 3A(カレント3アンペア)」で最大15Wまで流せる。タイプAより圧倒的に大きい。

>タイプCの電力規格で最上位に君臨するのがUSB PDだ。この規格は主に電圧(V)を上げることで最大電力100Wを実現している。使うにはパソコンとスマホの両方が対応することが必要だが、タイプAで5時間かかった充電がわずか50分で完了(図2)。空いているなら迷わずPDを使いたい。

<図2>
USB PDの充電なら圧倒的に速い
図2 USB PD対応のスマホを、パソコンのType-A 3.2端子に接続したときと、PD対応Type-C端子に挿したときの満充電までの時間を計測した。Type-Aだと約5時間もかかったが、PDで約50分で充電が完了した



>タイプA端子しかない古いパソコンではUSB BCに注目。これはスマホ充電向けのタイプA電力規格で、最大7.5Wと通常よりも大電力だ(図3)。

<図3>
一概にType-Aが遅いとはいい切れない
図3 Type-Aのオプション機能である「USB Battery Charge(USB BC)」とType-Cの「Current 1.5A」はいずれも7.5Wなので、必ずしもType-Cのほうが大電力とはいい切れない。とはいえ、USB BC端子がないパソコンならType-Cで充電したほうがよいのは明らか。最強はUSB PD対応のType-C端子で、最大100Wまで給電できる



>端子の充電規格がわからなければ、端子近くのマークで推測しよう(図4)。タイプAで稲妻やコンセントのマークは電源オフ充電を意味するが、USB BCに対応していることもある。タイプCでコンセントやバッテリーのマークがあればUSB PDを示す。

<図4>
端子のマークで給電能力を確認
図4 パソコン側の端子の周囲にあるマークを見て、端子の給電能力をある程度は推測できる。Type-A端子の周囲にコンセントのマークがある場合はUSB BCの可能性がある。Type-C端子の周りにあるコンセントやバッテリーのマークはUSB PDを示している。なお、Type-CのCurrent 1.5AとCurrent 3Aは見分けられない



<参考=「マホの充電時間が大きく変わる、USB端子の見分け方 石坂 勇三」(Xtech・日本経済新聞)>


NO.2751 <和製コロナ薬>日本勢ようやく実用化段階/厚生労働省は足引っ張るだけ<?><起稿 シバケン>(22/02/26)


【シバケン】 2022/02/26 (Sat) 23:44

その分、販売が遅れ、世界に出遅れるです。
日本では、海外製が先に出回り、儲けさせ。

日本国の官僚の世界、思考回路は、よお、わからんです。
OBは、テレビ出演して、格好ええ事、言いまして。本当なら、立派な国に成ってるですが。
要は、責任取るが嫌なダケ。責任ねえ。取った人、官僚、政治家で、いるですか<?>

<写真1>
塩野義製薬は新型コロナウイルスの飲み薬の製造販売承認を申請した



<写真2>
田辺三菱製薬子会社のメディカゴはタバコ属の植物を使って新型コロナワクチンを作る



<表3>
国内勢のコロナ医薬品が実用化段階に



>国内製薬会社による新型コロナウイルス向け医薬品の開発がようやく実用化段階に入った。塩野義製薬は25日、厚生労働省に飲み薬の製造販売承認を申請。田辺三菱製薬は国内勢では初めてワクチンの承認をカナダで取得した。実用化で海外勢に先を越されてきた日本勢の開発前進により、コロナ薬・ワクチンの国内供給がより安定的になる可能性がある。

>飲み薬は自宅療養でも使いやすく、医療機関の負担軽減につながる。政府は昨年12月に承認済みの米メルク製「ラゲブリオ(一般名モルヌピラビル)」を160万人分、今年2月に承認された米ファイザー製「パキロビッドパック(海外名パクスロビド)」を200万人分調達する予定。

>塩野義は飲み薬候補「S-217622(開発番号)」について、4月以降に年1000万人分の生産体制を整える。仮に承認されれば速やかに出荷を始めるとする。今後も感染が再拡大に転じる懸念があるなか、国内の供給不足が後退する可能性がある。

>現時点では3社の薬の有効性は比較できない。塩野義は治験の中間データを使い治験完了前に実用化する「条件付き早期承認制度」の適用を目指している。同社は約400人のデータをもとに、症状改善効果について部分的に確認したとした。

>一方、厚労省内には「症状の改善効果が示されていない」(幹部)と慎重な見方もある。今後塩野義が追加提出するデータも含め、審査の過程で有効性があると認められるかが焦点となる。


>ワクチンでは田辺三菱が海外勢から約1年遅れで国内勢初の実用化にこぎつけた。カナダ子会社メディカゴが24日に現地で承認を取得したワクチンは、植物にウイルスの遺伝子を組み込み、葉からウイルスの形を模した粒子を抽出して有効成分とする。カナダ政府とは最大7600万回分を供給する契約を結ぶ。

>田辺三菱は日本とカナダでの治験データを踏まえ、7~9月にも厚生労働省に製造販売承認を申請する方針だ。実用化すれば年3000万回の生産能力を持つメディカゴの米国工場から輸入する方針。日本政府とは供給契約を結んでいないが、需要を見極めたうえで国内生産も検討する。

>2020年以降、多くの製薬企業が新型コロナの薬やワクチンの開発に乗り出したが、実用化は遅れてきた。

>感染症のワクチンや治療薬は流行の状況によって売り上げが大きく変動し、収益や投資回収が見込みづらい。日本には平時に感染症に取り組む企業を支援する仕組みがなかったこともあり、積極的に事業展開する企業は少数。スタートアップも含めた関連産業が育っていなかった。

>治療薬では武田薬品工業が20年3月以降、感染から回復した患者の血液成分をもとに治療薬の開発を進めていたが、有効性が確認できず断念。第一三共や小野薬品工業も既存薬の転用を目指したが開発を中止した。富士フイルムホールディングスは抗ウイルス薬「アビガン」の転用を目指すが難航。米国などの治験では有効性は確認できなかった。

>ワクチンでも日本勢は海外勢に後れを取る。世界保健機関(WHO)が緊急承認するワクチン10種類に日本企業のものはない。塩野義は3月中の承認申請を目指し、第一三共とKMバイオロジクス(熊本市)は22年中の実用化を目指す。

>開発の遅れには、有事の際に未承認の薬を緊急審査する制度がないことも、国内勢の実用化を遅らせた側面がある。飲み薬ではファイザーやメルクが米国で承認を取得後、海外で使える薬を国内で迅速審査する「特例承認制度」を使って速やかに承認を得たが、塩野義は活用できなかった。

>政府は21年に国産ワクチンの開発・生産体制を強化するため、平時からの製造体制や緊急時の承認制度の整備を打ち出した。世界トップレベルの研究開発拠点も設けると標榜する。感染症の収束には、より多種の薬・ワクチンが実用化され使い分ける対策が欠かせない。産官学での継続的な取り組みが求められる。

<参考=「コロナ薬、日本勢ようやく実用化段階 塩野義や田辺三菱」(日本経済新聞)>


NO.2752 連合赤軍あさま山荘事件の機動隊突入から50年<起稿 磯津千由紀>(22/02/28)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/02/28 (Mon) 23:34

 こんばんは。


 当時の私は中学3年生、卒業を控えて授業もなくテレビ実況中継を見ていた。もう50年が経ったということに、驚いている。


NO.2753 <令和2年(2020年)>日本人の平均寿命 女=87.71歳/男=81.56歳<起稿 シバケン>(22/03/03)


【シバケン】 2022/03/03 (Thu) 16:24

これは、ゼロ歳児の余命を言うてるです。
詰まり、此度発表の年齢なるは、令和2年生まれのが、後、何年生きるか、です。

まあ、詰まり、現在の年齢に応じ、相応に補正が必要ですが。個々人の寿命なんか、誰にも、わからんです。

>令和2年の日本人の平均寿命は女性87・71歳、男性81・56歳で確定したことが2日、厚生労働省が5年ごとに公表している「完全生命表」で分かった。前回の平成27年に比べ、女性は0・73歳、男性は0・81歳それぞれ延びた。

>厚労省は毎年、推計人口から計算した簡易生命表を公表。5年に1度実施される国勢調査の結果を踏まえ、確定版の「完全生命表」を作成している。

>昨年7月公表の簡易生命表で令和2年の平均寿命は女性87・74歳、男性81・64歳だったが、今回の完全生命表で女性は0・03歳、男性が0・08歳それぞれ低く補正された。

>生命表は、年齢別に平均してあと何年生存するかを示す「余命」を計算したもので、平均寿命は0歳児の平均余命を意味する。

<参考=「女87・71歳、男81・56歳 令和2年の平均寿命確定」(産経新聞)>


NO.2754 <3月3日は何の日<?>>そのままの、耳の日<!>/耳掃除中の怪我に要注意<!><起稿 シバケン>(22/03/03)


【シバケン】 2022/03/03 (Thu) 18:09

<図>
過去5年間(平成29年~令和3年)の耳掃除中のけがによる年齢層別救急搬送人員



>3月3日の「耳の日」にあたり、東京消防庁は耳掃除中の事故の実態をまとめた。それによると、同庁管内では平成29年から令和3年までの5年間で、250人が耳掃除中の事故によって救急搬送されていたという。搬送者のうち0~4歳までが86人と突出。「子供の耳掃除をする場合は、急に動かないように声をかけておくようにしてほしい」などと注意を呼び掛けている。

>東京消防庁によると、耳掃除中の搬送は、29年が61人▽30年は52人▽元年が56人▽2年が49人▽3年が32人-となっている。年齢層別には0~4歳に次いで多かったのが、5~9歳の33人。35~39歳の17人、20~24歳の15人、10~14歳の14人-の順だった。

>搬送者の96・4%に当たる241人が軽傷で、残る9人(3・6%)は命に別条はないが、入院したケースだったという。けがをした要因などについては、耳かきの棒などを「自分で奥に入れすぎた」が67人(26・8%)と最多で、耳掃除中に「人やモノに接触した・接触された」が62人(24・8%)と続いた。

>耳掃除を「誰かにしてもらったが、奥に押し込まれた」も37人(14・8%)いたといい、耳掃除中に「転倒した・寝ころんだ」とするものも12人(4・8%)確認されたという。

>0~5歳の負傷状況をみると、1歳では、自分で耳掃除をしていたというのが38人中21人を占めた。

>東京消防庁は《綿棒などを耳の奥まで入れすぎない》《耳掃除中は周囲の状況に注意する》《取りづらい際は耳鼻咽喉科の受診を考慮する》-などの事故防止策を示している。

<参考=「3月3日は「耳の日」 耳掃除には気を付けて 東京消防庁呼び掛け」(産経新聞)>


NO.2755 <小学校1年生の女の子>最も書きにくいひらがなって? ひらがなの難しさを点数化<!><起稿 シバケン>(22/03/06)


【シバケン】 2022/03/06 (Sun) 11:14

宇都宮大学付属小学校ですのでねえ。
その1年生も、まあ、言うたら、優秀な子でして。

で、
書きにくいひらがな=10点=ぬ
書きやすいひらがな=2点=く、へ

成る程のと。


<写真>
自由研究で色分けした五十音表を指さす吉田璃華さん(松沢真美撮影)



>最も書きにくいひらがなって? ひらがなの難しさを点数化した自由研究で、宇都宮大付属小(宇都宮市)1年生の吉田璃華(りか)さん(7)が、一般財団法人理数教育研究所主催の「第9回算数・数学の自由研究」作品コンクール中央審査委員特別賞を受賞した。画数と点画(てんかく)で難しさを点数化するというユニークな発想が評価された。

>昨年12月に審査が行われた同コンクールは、全国から小中高生の作品1万7429点の応募が寄せられ、吉田さんは最優秀賞、優秀賞に次ぐ特別賞の上位14人に選ばれた。

>吉田さんの研究テーマは「いちばんむずかしいひらがなはどれ?」。小学1年生になってひらがなを習った吉田さんは、ひらがなの中で上手に書ける文字と書けない文字があることから、難しさを調べてみようと夏休みの自由課題で取り組むことを決めた。

>絵や国語が得意という吉田さん。文字を構成する線に着目し、画数と点画によって点数化し、合計点を出す方法を考えた。画数ごとに1点としたほか「折れ」「曲がり」「結び」の点画を自分の言葉に置き換え、「ジグザグ」は1点、「フワフワ」は2点、「クルクル」は3点とした。

>例えば「あ」は画数3+ジグザク0+フワフワ2+クルクル3=8点。同じようにして、すべてのひらがなの点数を出したところ、結果は1番簡単な文字は2点の「く」「へ」、難しいひらがなは吉田さんも書くのが苦手な「ぬ」の10点だったという。

>吉田さんはこれらの結果の一覧を作成。ひらがなの五十音表を用い、1文字ずつ画数と点画の合計点を計算して表に記した。各文字の点画がはっきり区別できるよう青、黄、赤で色分けをするなど工夫した。

>「ひらがなを点数で表すことで、書くのが簡単な文字や難しい文字を分かりやすくすることができた」と吉田さん。簡単でもバランスが難しいことなど、研究結果の考察もまとめた。特別賞受賞は「頑張ったのでうれしい」とにっこり。

>吉田さんの自由研究は、同コンクールの講評で「とてもかわいい、でも奥深い作品。ひらがなの難しさを点数化するのは新しくて、すてきな発想。文字の形の背後にもさまざまな算数が隠れている」と斬新な視点が評価された。吉田さんは「2年生になったらカタカナや漢字も同じように計算できるか挑戦してみたい」と話している。(松沢真美)

<参考=「最も書きにくいひらがな 自由研究で特別賞」(産経新聞)>
(22/03/05)


【セツナ】 2022/03/06 (Sun) 22:15

お久しぶりです
確かに幼い頃(と言っても10年ほどですが)「ぬ」や「ね」、「む」が書きづらかった記憶があります
丸くなるのが難しいんですかね?


【シバケン】 2022/03/06 (Sun) 23:59

セツナさん、こんばんわ。

丸くなる等々、多分ですが、バランスが難しいのかなあと。
それと、画数ですねえ。

で、
よ、考えたら、確かに、ひらがなも、画数あるなあと。
そして、点数化ねえ。その着想が、小学1年生で、凄いなと。


NO.2756 ≪私事≫3月4日(金)に高齢者になりました<起稿 磯津千由紀>(22/03/07)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/03/07 (Mon) 17:42

 こんにちは。


 もうそんな歳かと感慨深いものがあります。

 3月4日(金)は外出できる体調ではなかったので、今日3月7日(月)に市役所に健康保険の切り替えに行ってきました。
 一部負担金:3割→1割。
 年間保険料(数箇月後の値上げの前の額):2万円弱→1万3千円弱。(正確な金額を失念)
 入院時自己負担限度月額:35400円(自分のみ)→24600円(母と合算)。(母が年金を受け取ってるので、15000円にならなかった)


【シバケン】 2022/03/07 (Mon) 18:46

磯津千由紀さん、こんばんわ。

高齢者ねえ。
当方的には、還暦は、全くの、感慨無く。
ですが、諸般お祝いしてもらえまして。現在、所有の腕時計は、その時に、皆が資金出して、買って呉れたモノで、7万円の時計です。
まあ、つまり、15年経つなあと。

で、
前期高齢者。
これは、当方的には、特段の、何も無く。

むしろ、その5年後の、70歳で、「高齢者合理化講習」を受けさせられまして。
実際には、69歳で、通知受理で、受講してるですすが。

これも、「高齢者」なる、文言は引っ掛かったですが。どて事は無く。

ですが、その更なるの、5年後の、75歳。これも、実際には、74歳で、通知受理ですが。
所謂の、「後期高齢者」として、「認知機能検査」を受けよと。
これは、正直、ショックですねえ。特に、「後期」と、「認知機能」の表現が。

特には、「後期」と、されますと、気分的、後が無い<!>
「認知機能」については、幸いにして、満点でしたが、確かに、この年齢辺りから、怪しいの方、散見致しまして<笑>


それよりも、
60歳=還暦
65歳=前期高齢者
70歳=合理化講習
75歳=後期高齢者・認知機能検査

まあ、詰まり、60歳から、5年毎に、諸般、追い詰められ、特には、70歳より、運転免許では、淘汰され出し、いよいよの、75歳より、本格的、閉め出されるの感。
してるです。
まあねえ、合格すれば、宜しいのですが。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/03/15 (Tue) 20:20

 こんばんは。


 今日3月15日(火)、なんとか、樋口内科・消化器科に行けました(3月7日以来、外出できなかった)が、1割負担なので支払いは970円で済みました。
 調剤薬局へは後日に。

 尚、今日は他に、住民税の基礎となる収入申告と新型コロナ臨時特別交付金10万円の申請をしました。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/03/16 (Wed) 20:22

副題=予定外:65歳になっても年金が増えず

 こんばんは。


 65歳になっても、年金が増えませんでした。予定外、生活設計が狂って仕舞いました。
 3年前の62歳の時、年金事務所で訊いた説明では、65歳までは障害年金と老齢年金のいずれか片方しか受け取れぬとのことでした。
 65歳になったので、今日3月16日(水)に訊いてみたら、前回の説明は間違いで、65歳になっても障害年金と老齢年金のいずれかを選ぶ点は同じであり、年金額は増えないとのことでした。疾病で早期に退職しているため、いずれを選んでも受給額は多くありません。
 具体的には、以下の通りでした。現在、障害基礎年金と障害厚生年金を受給しています。此れを、障害基礎年金と老齢厚生年金に変えることや、老齢基礎年金と老齢厚生年金に変えることが出来ますが、どちらの場合でも現在よりも受給額が減るということでした。

 さて、今日は、城東クリニックに行くことが出来ました。自己負担1割なので、支払額は480円で済みました。

 また今日は、杏林堂薬局葛ヶ丘店にも行けました。矢張り自己負担1割なので、昨日処方の樋口内科・消化器科の調剤の支払額は930円で、今日処方の城東クリニックの調剤の支払額は550円で済みました。
 薬局で指摘されたのですが、健保の切り替えに伴う手続きの一つが未了とのことで、変更手続きが必要です。元気なら、明後日に手続きの予定です。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/03/18 (Fri) 20:31

副題=お達者半額タクシー使用

 こんばんは。


 昨日に行く予定だったあつみクリニック、体調不良で行けなかったので、今日3月18日(金)に行ってきた。

 雨の中、先ずは、美味しくて安いという評判のイタリアンファミリーレストラン「サイゼリヤ」に初めて行き、低廉な昼食。別記事の予定。

 次に、市役所で、健保の変更に伴なう手続きの一つを忘れてたのを、実施。
 市役所の福祉課で知ったが、以前は東京の地下鉄のみで配布していた「ヘルプマーク」(内部障害者表示)を静岡県も配布するようになったというので、1つ貰ってきた。別記事の予定。

 其の次は、あつみクリニック。
 3か月以上も行ってなかったので、リハビリを受けるには診察が必要。ところが診察の予約は数週間先まで詰まっている由。で、予約なしで行って空き時間に診察して貰うことにした。従って、所要時間が長くて不明のため、自家用車で送って呉れた母には先に帰って貰い、私は「お達者半額タクシー」(後述)で帰ることにした。
 診察では、リハビリのキャンセルが多いと小言を言われたが、リハビリを続けることに決まった。
 今日、リハビリに空きがあるというので、リハビリを受けてきた。脚腰が固くなってると言われ、可也痛かった。
 健保の自己負担が1割なので、あつみクリニックへの支払額は770円で済んだ。

 雨が続く中、あつみクリニックからの帰りは、掛川タクシーの「お達者半額タクシー」を利用した。画像(去年12月28日の静岡新聞の記事)を参照。要するに、後期高齢者医療被保険者証の所持者を対象に、自宅と医療機関または店舗との間のタクシー運賃を、1000円を限度に半額補助して呉れるという、3月末までの掛川市の実証実験。
 メータ運賃2220円+迎車料140円-障害割引230円-お達者割引1000円=1130円。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/03/26 (Sat) 22:34

副題=お達者半額タクシーの今後の件

 こんばんは。


私> こんばんは、市政お疲れ様です。
私> さて、実証実験中の「お達者半額タクシー」ですが、4月以降どうなるのか発表が見付かりませんでしたけど、続けるのでしょうか。
私> 実際に使ってみて、不満もありはしますが、良い制度だと思いますので、継続を要望いたします。

市長> ご質問ありがとうございます。新年度予算にも計上しましたが、3月までで今の実験はいったん終了し、効果の検証と改善を加えてから夏以降に再度実施の方向です。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/11/19 (Sat) 13:36

副題=「お達者半額タクシー」の今後(令和4年10月時点)

 こんにちは。


 10月中旬の、フェイスブックでの公開の遣り取りより。

私> 久保田市長様、こんにちは。市政運営順調と存じ上げます。
私> さて、其の後「お達者半額タクシー」は、どうなっておりますでしょうか。
私> 参考に、以下に、3月末に遣り取りした内容を示しておきます。
私>
私> 私> こんばんは、市政お疲れ様です。
私> 私> さて、実証実験中の「お達者半額タクシー」ですが、4月以降どうなるのか発表が見付かりませんでしたけど、続けるのでしょうか。
私> 私> 実際に使ってみて、不満もありはしますが、良い制度だと思いますので、継続を要望いたします。
私>
私> 市長> ご質問ありがとうございます。新年度予算にも計上しましたが、3月までで今の実験はいったん終了し、効果の検証と改善を加えてから夏以降に再度実施の方向です。

市長> はい、年明けから実施の方向で計画しています。詳細は後日発表させていただきますね

私> 御返事、ありがとうございます。了解致しました。
私> 只、「夏以降」と仰っておきながら今(10月中旬)まで発表が無かった(と思われる)のは、少し残念です。
私> また、本番前に「此の様に改善したいがどうか」と、公開意見募集をして頂ければ幸いです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/11/26 (Sat) 20:31

副題=掛川市のお達者半額タクシー実証実験第2弾、令和5年1月8日~3月31日の平日(月~土)の8~17時

 こんばんは。


 11月21日に発表がありました。

 後期高齢者医療被保険者証を所持してる人が対象なのは変わりませんが、事前に利用者申請が必要です。
 目的地が市内の病院または買い物施設なのは変わりません。
 助成額は、前回は半額(上限1000円)でしたが、運賃2,010円~3,000円なら助成1,500円、運賃3,010円~4,000円なら助成2,000円、運賃4,010円~5,000円なら助成2,500円、運賃5,010円~なら3,000円、となります。

 利用者申請は、市役所・大須賀支所・大東支所で可能なほか、インターネット経由の電子申請も可。済むと、利用者証と助成券が交付されます。私は、助成券はジパング倶楽部のように綴りになってると推定してます。

<参考=掛川市の発表「お達者半額タクシー実証実験第2弾を実施します(11月21日)>
<消滅・23/03/31>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/11/29 (Tue) 08:23

 おはようございます。


 昨日11月28日(月)、掛川市役所に行って、お達者半額タクシー利用者申請用紙を、2枚(母のぶんと私のぶん)、貰ってきました。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2022/12/21 (Wed) 10:42

 こんにちは。


 12月2日(金)、お達者半額タクシーの申請書を提出しました。12月中旬ごろに、利用者証と助成券を郵送してくれる由。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/12/21 (Wed) 17:02

副題=令和5年1月4日~3月31日の掛川市のお達者半額タクシー実証実験第2弾、利用者証と8枚の助成券が届いた

 こんにちは。


 始めに訂正。11月26日の投稿の「令和5年1月8日~3月31日」は誤りで「令和5年1月4日~3月31日」が正しいです。お詫びして訂正します。

 一昨日12月19日(月)、市より、利用者証と8枚の助成券が、母ぶんと私ぶん、届きました。
 利用者証と助成券には、利用者番号が記載されていました。
 助成券が足りなくなったら市まで連絡されたし、とのことです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2024/03/18 (Mon) 17:46

副題=<お達者半額タクシー使用>からまる2年、本番は未実施

 こんにちは。


 「お達者半額タクシー」は、2度の実証実験で、其れ迄すでにタクシーを使ってた人以外の利用者が殆ど居なかった等の理由で、本番実現に至らず。
 必要な人は高くても使うし必要ない人は廉くても使わぬのでけだし当然の結果であり本番を阻害する理由ではないし、団塊の世代が後期高齢者になりつつあるので今後は利用者が増えると見込まれるので、ぜひ本番実施を願うと、去年の市議会説明会で意見しておいた。


NO.2757 <ロシアの店舗、一時封鎖>マクドナルド、スターバックス、コカ・コーラ<起稿 シバケン>(22/03/09)


【シバケン】 2022/03/09 (Wed) 09:44

現在では、あくまでも、一時封鎖。

>米マクドナルドは8日、ロシアで展開する全850店を一時閉鎖する方針を明らかにした。欧米の主要企業が相次ぎロシア事業の見直しを表明するなか、マクドナルドは明確な方針を示さず投資家などから批判の声が出ていた。同様に態度を鮮明にしていなかった米スターバックスやコカ・コーラも事業停止を表明した。

>マクドナルドのクリス・ケンプチンスキー最高経営責任者(CEO)が従業員とフランチャイズチェーン(FC)加盟店に対しメールで明らかにした。「一企業として(ロシアによる)侵略と暴行に対し非難を表明し、平和を祈念する世界の動きに加わる」と記した。

>店舗を閉鎖しても、ロシア国内の従業員6万2000人に対する賃金の支払いは続けるという。ロシアの店舗のうち84%は直営店で残りはFC店だった。ウクライナでは首都キエフなどを中心に約100店舗の直営店を展開する。マクドナルドの売上高に占めるロシアとウクライナの比率は約2%。

>スターバックスも8日、ロシアで展開する全130店舗の一時閉鎖を決めた。ケビン・ジョンソンCEOが従業員向けのメールで明らかにした。同国内では従業員2000人を抱えている。「ロシアによるウクライナへの攻撃を非難する」と述べた。コカ・コーラも8日午後、ロシアでの事業を一時停止すると発表した。

>食品・日用品大手の英ユニリーバも「ロシアとの輸入・輸出事業を停止する」との声明を出した。ロシアでの宣伝・広告もすべて停止する。

<参考=「マクドナルド、ロシア全850店閉鎖 スターバックスも」(日本経済新聞)>


【シバケン】 2022/03/14 (Mon) 18:14

副題=ロシア マック最終日に大勢の客 ユニクロも混雑続く(FNN)

オッとの、
日本では、本日より、一部、2割値上げですが。

>ロシアのウクライナ侵攻を受けて、ロシア国内の全店舗の一時閉鎖を決めたマクドナルドが、13日、最後の営業日を迎えた。

>1990年から営業を続けてきたマクドナルド1号店には、朝から多くの人が訪れた。

>「食べ納め」を惜しんで、テーブルクロスや花を用意し、ハンバーガーと一緒にワインを楽しむ客の姿も見られた。

>マクドナルドは、ロシアに850以上の店舗があり、関係企業を含めると、およそ10万人の従業員がいるが、給与などの支払いは継続するとしている。

>マクドナルドの客「時代が終わったと感じている」

>ロシアで50店舗を展開するユニクロでも、事業の一時停止を発表した日から、大勢の利用客が訪れ、混雑が続いている。

>一方、モスクワ市内では13日、抗議デモで、これまでに1,000人近くが拘束されている。

<参考=「ロシア マック最終日に大勢の客 ユニクロも混雑続く」(FNN)>
<消滅・22/04/17>


NO.2758 中国の国産ブランド人気は続くのか 若者の意外な本音<起稿 磯津千由紀>(22/03/13)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/03/13 (Sun) 19:42

 こんばんは。


 約60年前以前、メイドインジャパンは「安かろう悪かろう」の代名詞でした。其の後、高品質の代名詞に変わりました。
 中国は、半世紀前の国交正常化以降、日本に追いつけ追い越せです。いつまでも中国製を「安かろう悪かろう」と侮って(莫迦にして)いると、しっぺ返しを喰らいます。

 蛇足ですが、国産スマートフォンが米iPhoneに敵わぬ点も日本と同じのようで。


> 中国で「国潮」と呼ばれる国産ブランド品が、1995年以降に生まれた「Z世代」を中心に人気を集めている。品質やデザインが向上し、かつての「安かろう悪かろう」の自国製品のイメージには無縁なうえ、米欧との対立が続く中、愛国心が高まっていることも理由として指摘されている。ただ、実際に若者たちに話を聞くと、意外な答えが返ってきた。


> 高級ダウンやスニーカー

> 北京市中心部にあるショッピングモール。中国のスポーツブランド・安踏体育用品(アンタ)の売り場を2月中旬に訪れると、胸や肩の部分に中国国旗があしらわれたダウンジャケットが数多く並んでいた。価格は1着1000~2000元(1・8万~3・6万円)台だ。
> アンタは北京冬季オリンピックの公式スポンサーで、中国選手団のユニホームや靴などを提供する。女性店員は「表彰式で選手が履いたスニーカーのモデルは、男性用は全て売り切れで女性用も残っているのは2サイズのみ。五輪効果もあって売れ行きは好調です」と忙しそうな様子だった。

> その向かいには、「中國李寧」の看板が掲げられた別のスポーツ店があった。中国本土ではめったに見ない、台湾や香港などで使われる繁体字の表記だが、本社は北京だ。中国の元体操選手が創業したブランドらしく、売り場にはつり輪をイメージした電飾やあん馬も置かれている。

> ひときわ目を引いたのがスニーカーの特設コーナー。近代以前の中国硬貨やおみくじのほか、「ぜいたくは忌むべきだ」という意味の漢字がデザインされたモデルもある。それなのに、高いものでは約1300元と欧米メーカー並みに高額で、漢字の意味が分からない外国人ならともかく中国人がどう受け取るのか不思議だったが、店員は「おしゃれと評価され、20~40代に幅広く人気がありますよ」と笑顔を見せた。


> 化粧品や玩具も人気

> 中国国営新華社通信によると、中国の動画投稿アプリ「抖音(ドウイン)」(海外では「TikTok」)の2021年の電子商取引では、中国産品の販売量は前年比7・7倍と激増し、シェアは全体の89%に達した。アパレルや雑貨、化粧品から家電に至るまで幅広い商品が好調という。

> 実際、口紅の表面に伝統的な彫刻を施した「花西子」などの化粧品ブランドも急成長している。一部は日本にも輸出されており、パッケージデザインや発色の良さ、手ごろな価格が評判を呼んでいる。

> また、ショッピングモールでは中国の玩具メーカー「ポップマート」の出店が相次ぐ。開けるまで中身が分からず、中に自社製フィギュアなどが入っている小箱「盲盒」が一大ブームになっている。


> 人気加速の背景に米欧との対立激化

> 国潮の背景には、中国製造業の成長があるのは間違いない。中国の国内総生産(GDP)は、01年の世界貿易機関(WTO)加盟などを追い風に、10年までに欧州の主要国や日本を抜いて世界2位に浮上した。中国製品はかつての安価な労働集約型から脱却し、品質向上が進んでいる。

> さらに人気を加速させたのが、米欧との対立激化だ。米国のトランプ前政権が安全保障上の観点から、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)などへの禁輸措置を始めると、SNS(ネット交流サービス)上では同社のスマートフォンなどの購入を呼びかける声があふれた。

> 新疆ウイグル自治区で中国による人権問題が起きているとして、欧米アパレルメーカーに新疆綿の不使用方針が広がった21年春には、これらのメーカーに対する不買運動が拡大した。

> 欧米メディアによると、アンタと李寧のスニーカーの販売シェアはここ1年で12ポイント上昇し、28%に達したという。中国政府も21年以降の第14次5カ年計画と35年までの長期目標で、「中国ブランドの創設運動を展開し、影響力と競争力を引き上げる」と「国潮」を後押しする姿勢を鮮明にしている。


> 「結局はコスパ」

> では、特にZ世代で国潮人気が顕著なのはなぜか。「欧米や日本に比べて、中国製は品質が劣るイメージがまだ残る」(北京市の32歳の女性会社員)という70~80年代生まれに比べて、Z世代は「(00年以降の)国の発展を感じながら育ち、国産品の許容度がはるかに高い」(新華社)とされる。習近平指導部による愛国教育が強まっている世代でもある。

> ただ、当事者たちの声はそうした指摘とやや異なる。北京市の男子大学院生(22)は、アンタのスニーカーやダウンコートがお気に入りで「デザインもいいし、できれば国産品を応援したいという思いはあります」と話したが、スマホについては「ファーウェイは(米国の禁輸の影響で)5G(第5世代移動通信システム)対応も少なく、ほかのメーカーもシステムが良くない。買うならやはりアイフォーンですね」と打ち明ける。

> 山東省の女子大学院生(24)は「数年前に国産化粧品をたくさん買いましたが、結局自分に合った物しか買わなくなり、現在は海外品と併用しています」という。北京市内のアルバイトの女性(24)は「大学時代は欧米の高級ブランドの口紅を買いましたが1本200~300元と高く、いまは効果があまり変わらない50~90元の国産を選んでいます。結局はコスパ(費用対効果)ですね」と話す。


> 派手さを好まないZ世代

> Z世代について、博報堂生活綜研(上海)の鐘鳴・主席研究員は「経済成長とグローバル化、デジタル化の恩恵を受ける一方、競争激化と先の見えない経済状況に直面しています」と指摘する。そのうえで、消費行動については「シンプルで平凡な日常的なものに幸せを見いだしている」と見る。海外ブランドに目が行きがちな上の世代に比べて、派手な消費を好まない側面も影響しているようだ。

> そもそも中国全体の消費者も、海外に伝わるイメージほど偏狭な愛国心であふれているわけでもない。仏シャネルが21年1月、ツバキを原料としたスキンケアの宣伝を開始したところ、中国のある化粧品ブランド創業者がツバキが中国などアジア産であることを強調してけん制した。だが、同調する声は少なく、SNSでは「当たり屋」「愛国心を(自社の)営業に利用している」などの批判を招いた。また、21年春に発売された米ナイキの期間限定スニーカーは、インターネット通販ですぐに完売したといい、米国の製品も大人気だ。

> 国潮は定番化するのか、それとも一時的なブームに終わるのか。それは結局、品質やデザインなどを今後も向上させて、消費者の長期的な安心感を保ち続けられるかにかかっているといえそうだ。【北京・小倉祥徳】


<参考=「中国の国産ブランド人気は続くのか 若者の意外な本音」(毎日新聞有料記事、3月13日)>


NO.2759 <ロシアのウクライナ侵攻>激変した航空機のルート(産経新聞)<起稿 シバケン>(22/03/13)


【シバケン】 2022/03/13 (Sun) 22:42

<絵1>
日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)の欧州線の迂回ルート



<絵2>
日本航空(JAL)欧州線の一時欠航した路線の飛行ルート



<絵3>
2月1日夕方のウクライナ上空の航空機の運行状況



<絵4>
首都キエフのテレビ塔が砲撃された3月1日夕方のウクライナ上空の航空機の運行状況



>日本と欧州を結ぶ路線は大きく迂回
>ロシアのウクライナへの軍事侵攻の影響で、日本と欧州を結ぶ航空便に影響が出ている。欠航便が出たほか、安全確保を理由に日本航空は北回り、全日本空輸は南回りのルートでロシア上空を迂回し始めた。現時点では、2社ともルート変更による運賃の値上げは予定していない。


>北と南に分かれた迂回ルート
>日航と全日空で迂回ルートが分かれた背景には、上空を通過する国の承認状況や、アライアンスを組む航空連合の違い、過去の飛行実績などがある。

>北回りの日航は、加盟するワンワールドの乗り継ぎが便利なロンドン・ヒースロー空港から最短距離であること、通過する国が少なく過去に同ルートを使用していたことを選定理由にあげた。

>南回りの全日空は、トルコ・イスタンブール線を計画していたほか、すでにオーストリア・ウィーン線が就航しており、給油が必要になった際の補給先確保に有利になることが中央アジアを通るルートの決め手となった。

>迂回する便がある一方、11日は日航と全日空それぞれ6便が欠航となった。ロシアとの直行便であるモスクワ線については、日航は欠航、全日空は開設延期としており、ウラジオストク線はともに運休している。

>軍事侵攻前のウクライナの空
>ロシアによる軍事侵攻前のウクライナ上空には民間機の姿があった。ただ、2014年から親露派武装勢力が実効支配するドンバス地方の上空では、マレーシア航空機が撃墜されがことがあり、イギリスやフランスの航空局は同地方と、ロシアに併合されたクリミア半島を避けて飛行するように呼びかけていた。

>ウクライナ周辺から消えた民間機
>2月24日のロシア軍侵攻開始と同時に、状況が一変。ウクライナ周辺の空から民間機が消えた。アメリカの連邦航空局がウクライナとベラルーシ、ロシア西部の一部を飛行禁止にしたほか、モルドバも許可された航空機を除き領空の航行を禁じた。モスクワ上空には注意喚起が出され、日本の航空会社も対応を迫られた。


>航空情報を通知するNOTAM(Notice To Airmen)によると、ロシアは5月18日までウクライナ東部の国境に隣接する空路を封鎖するとしている。

>今後の情勢次第では、ロシア上空の迂回が常態化する可能性もある。長期化による運賃の値上げについて、全日空の広報担当者は「今後の状況を見て考えていきたい」と話した。航空業界は、コロナウイルスに続く新たな逆風に直面している。

<参考=「ウクライナ侵攻で激変した航空機のルート」(産経新聞)>
(22/03/12)