みんながパソコン大王
雑談<NO.40>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
雑談NO.41
617 Windows XPユーザーが4月9日にやるべきこと(ITmedia) 磯津千由紀 14/04/08
616 《XP→8.1乗り換え必勝ガイド》【転送編(1)】市販の引っ越しソフトが一番簡単(PC Online) 磯津千由紀 14/04/07
615 《しっかりわかるWindows教室》「Media Player」を使いパソコンでもっと音楽を楽しもう(PC Online) 磯津千由紀 14/04/07
614 PCは終わり?元マイクロソフト社長に聞いた(PC Online) 磯津千由紀 14/04/07
613 <雑談>フリーズの程度についての話 シバケン 14/04/06
612 <歴史認識>慰安婦問題考 シバケン 14/04/03
611 JT、健康志向のスモーカーの要望に応え、セブンスター・オーガニック発売 磯津千由紀 14/04/01
610 社長も社員も難病で寝たきり ネット使い親指で働く(朝日新聞) 磯津千由紀 14/04/01
609 XPからの移行の本命は「Windows 8.1」、増え始めた導入企業(ITpro) 磯津千由紀 14/04/01
608 トレンドマイクロとヤフーの失敗から考える、アルゴリズム依存の功罪(ITpro) 磯津千由紀 14/04/01
雑談NO.39

NO.608 トレンドマイクロとヤフーの失敗から考える、アルゴリズム依存の功罪(ITpro)<起稿 磯津千由紀>(14/04/01)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/01 (Tue) 16:29

 こんにちは。



> 複雑な事務処理を自動化し、ときに人間の代わりに意思決定を下してくれる情報システムのアルゴリズム。検索エンジンから電車の運行管理まで、今やアルゴリズムのお世話にならない日はない。

> だが、そのアルゴリズムがときに思わぬ暴走を起こし、個人や社会に不利益を与えることがある。そんな二つの事例を紹介したい。



> 一つは、あるPC向けフリーソフトが、トレンドマイクロのウイルス判定アルゴリズムから1年半にわたって危険なウイルスソフトとの「誤判定」を受けたものだ。

> 事の発端は2012年4月。「いじくるつくーる」「すっきり!! デフラグ」などのフリーソフトを個人で開発・公開していたINASOFT 矢吹拓也氏のメールアドレス宛てに、「ソフトをダウンロードしようとしたら、ダウンロード用URLがトレンドマイクロのセキュリティソフトにブロックされた」とのメールが立て続けに届いた。翌月には「窓の杜」など、矢吹氏のソフトを掲載する大手ダウンロードサイトからも同じ連絡があった。

> 不整合の詳細はセキュリティ上の理由で明かせないというが、「矢吹氏のソフトウエア自体の機能や振る舞いは、今回の誤判定とはまったく関係がない」(大場氏)という。この不整合が最終的に解消し、トレンドマイクロが謝罪と共にその旨を報告したのは、発生から1年半以上たった2014年1月のことだった(INASOFTサイトで公開された不具合修正の報告)。

> ウイルス誤判定の件では、矢吹氏によると、トレンドマイクロの当初の対応は適切ではなかったという。「言うことが二転三転し、『企業でなく、個人の訴えだから軽視しているのか』と不信感が募っていった」(矢吹氏)。



> もう一つの事例は、大手ポータルサイト、ヤフーの検索連動広告アルゴリズムが悪用されたものだ。

> 私事となるが2014年2月上旬、筆者の妻から「なぜかブラウザーのトップページが変わってしまって、直すのに苦労した」という話を聞いた。複数のソフトをインストールするうちに、ブラウザーのトップページを中国百度のサイトに変更するソフト「hao123」が知らぬ間にインストールされていたという。いずれも、海外ダウンロードサイトを通じてソフトをインストールする際、バンドルで導入されてしまうことが多いソフトだ。

> 妻がインストールしたソフトの名称を聞く限り、正規サイトでダウンロードできるものばかり。気になって、ソフトの名称をキーワードに検索してみて、驚いた。ヤフーの検索窓で例えば「ドロップボックス」と入力すると、Dropboxの正規サイトが表示される前に、様々な海外ダウンロードサイトが表示されたのだ(図1、注:後述するが、この現象は既に解消済み)。

> さらにその直後の2月21日、この検索連動広告で実害を伴う事件が発生した。ヤフーの検索サイトで金融機関名を入力した際、フィッシングサイトに誘導する広告が現れたことが判明したのだ(関連記事:ヤフーの偽サイト広告、新たに名古屋銀行とWebMoneyで表示)。


<参考=「トレンドマイクロとヤフーの失敗から考える、アルゴリズム依存の功罪」(ITpro)>


NO.609 XPからの移行の本命は「Windows 8.1」、増え始めた導入企業(ITpro)<起稿 磯津千由紀>(14/04/01)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/01 (Tue) 16:56

 こんにちは。


 登場当時は「顔つき」が嫌われて7にダウングレードが相次いだ8ですが。

> 2014年4月、Windows XPのサポートが完全終了する。しかし、一部企業の法人PCはWindows XPのまま利用されているのが実情だ。サポート切れのOSを利用し続けると、新たに見つかったセキュリティ上の脆弱性を突かれ、サイバー攻撃を受ける可能性がある。

> そのXPに取って代わるOSの選択肢として、急浮上しているのが「Windows 8.1」だ。2012年10月に登場したWindows 8に「SP1」相当のバグ修正を適用。操作性を改善しセキュリティを強化した。企業のモバイル活用を促す機能も追加搭載している。脱XPの“本命”と目される8.1を導入する企業も増えた。8.1の改善点と、OS移行時の注意点を紹介する。

<参考1=「[1]増え始めたWin 8/8.1導入企業」(ITpro)>

<参考2=「[2]XPからの移行、Win 7/8/8.1でどう違う?」(ITpro)>

<参考3=「[3]OS移行時の注意点---周辺機器やソフトの対応」(ITpro)>

[関連記事]
<参考4=「半数がサポート終了後もXP利用、2割以上は移行の予定なし」(ITpro)>


NO.610 社長も社員も難病で寝たきり ネット使い親指で働く(朝日新聞)<起稿 磯津千由紀>(14/04/01)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/01 (Tue) 17:32

 こんにちは。


 凄いですね。

> 難病で寝たきりの社長が、難病で寝たきりの男性を雇った。初めて雇われ、男性は思った。「自分にも働ける力が残っている」。わずかに動く両手の親指を使い、週3時間、インターネット上で働いている。

> 宗本さんの経歴や、似た境遇ながら仕事がないことを、佐藤さんはフェイスブックで知った。昨夏、メッセージを送ってみた。「一緒に働いてみませんか」
> 返信があった。「なんなりと指示してみて下さい。PC(パソコン)だけでできることなら、不可能なことはないと思います」。そして、「いつも介助してくれる母に、自分で稼いだお金で美味(おい)しいケーキを買ってあげたいですね」。
> 今年の元日に契約を結んだ。時給は780円。勤務は週3日、1日1時間。宗本さんから「僕はいつ死んでしまうか分からない身」と申し出があり、契約は3カ月更新にした。

<参考=「社長も社員も難病で寝たきり ネット使い親指で働く」(朝日新聞)>
<消滅・削除・15/07/31>


NO.611 JT、健康志向のスモーカーの要望に応え、セブンスター・オーガニック発売<起稿 磯津千由紀>(14/04/01)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/01 (Tue) 18:35

 こんにちは。


 日本たばこが、健康志向のスモーカーの要望に応え、完全無農薬・有機栽培の葉のみを使ったセブンスター・オーガニックを発売します。








 勿論、嘘です。


【シバケン】 2014/04/01 (Tue) 19:33

オッとの、ソ云うたら、本日、4月1日。

エイプリル・フール<!>

です<笑>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/02 (Wed) 01:08

副題=みんな渡辺代表:8億円借り入れ「法的問題もない」文書で(毎日新聞)

 こんばんは。

> みんなの党の渡辺喜美代表は1日午前、国会内で開かれた役員会を欠席し、8億円借り入れ問題を巡り「法的には何の問題もない」とする文書を浅尾慶一郎幹事長を通じて発表した。渡辺氏は出席予定だったが、浅尾氏によると「声が出ないので欠席する」と電話があったという。

> 文書は「公職選挙法、政治資金規正法に詳しい専門家の意見もたくさん聞いたが、法的には何の問題もない。政治家個人が借り入れ分を含む自己の財産を個人の政治活動や議員活動に支出しても、報告の制度はないので、報告していないだけだ」としている。

<参考=「みんな渡辺代表:8億円借り入れ「法的問題もない」文書で」(毎日新聞)>
<消滅・削除・14/05/07>


NO.612 <歴史認識>慰安婦問題考<起稿 シバケン>(14/04/03)


【シバケン】 2014/04/03 (Thu) 21:57

確かに、日本国の歴史認識甘いです。

河野談話での、石原元官房長官、自らが、認めてまして。

韓国の要請に基づき、談話を作成と。
<参考1>

これで、韓国との、一応の区切りが付くと。
<参考2>


コレ、
「貴方を信じた、私がバカだった。」
そのものでして。或る意味、極めての、浪花節的でして。当時の判断、大間違いでした。

私共からしたら、総理大臣の、靖国神社参拝なるは、演技か、国内向け、人気取りか、嘘かと、相成るです。

いやねえ、軍の強制あったと、するを、他国に対し、認めるは、当時の軍人えの、冒涜でして。
辱めるモノでして。

要は、片方で、日本国軍人に対するの、冒涜をば、他国に認め。
片方では、日本国のため、戦死した、その軍人を祀るの神社に参拝。

イヤイヤ、
その河野談話を、継承すると、見直し致しませんと、日韓米の、三国会談を前に表明の、安倍首相。
<参考3>


米国の顔立て、韓国のご機嫌取り致したですが。

話簡単の、再度の、大バカでした。
石原元官房長官の失敗を、又、繰り返すの、愚行でして。

日本国は、確かに、歴史認識欠落やなと。韓国の云う通り哉と。

当然の、首相には、ブレーンと笑するの、賢い筈の方が、居てまして。諸般の情報を基に、助言してるの筈でして。

悉くの、失敗、大失敗の繰り返し。


ここで、
考えねばならぬは、日本人は、事なかれ主義。穏便に、穏便にと。
されどの、先様なるは、一歩譲れば、一歩、踏み出すです。

加えての、政権替われば、以前の話、反古。
日本国も大してかわりませんですが。

要は、政治家は、自分が政治家でありの。先方も、政治家であるを、忘れてしまうの哉と。
つまり、約束事を、政治家たる、守る筈無いの認識不足。


>石原信雄元官房副長官は2日、参院統治機構調査会に参考人として出席し、従軍慰安婦問題をめぐる1993年の河野洋平官房長官談話の作成過程で韓国側から要望があったと明らかにした。「事務方が文案を作る過程で、韓国側がいろんな要望を言っていると耳にした」と述べた。具体的には「(談話の)どの部分かは知らない」とした。

>安倍晋三首相は、従軍慰安婦問題をめぐり旧日本軍の関与と強制性を認めた河野談話を見直さない考えを明言している。ただ、談話の作成経緯は検証する方針だ。

>石原氏は調査会で、河野談話は未来志向の日韓関係を構築するためだったと説明した。同時に「韓国側も『これで過去の問題に一応区切りをつける。未来志向でいく条件ができる』と言っていたので、それを信じた」と述べた。

<参考1=「「韓国がいろんな要望」 河野談話で石原元副長官」(産経ニュース)>
<消滅・削除・15/03/19>


>石原信雄・元官房副長官は2日、参院統治機構調査会に参考人として出席し、いわゆる従軍慰安婦問題で日本政府が「おわびと反省の気持ち」を表明した1993年の河野洋平官房長官談話を発表することで、韓国政府が関係改善を図る考えを日本側に伝えていたことを明らかにした。

>石原氏は、「意に反して慰安婦にされた人がいると認めることで、韓国側も『(慰安婦問題に)一応の区切りを付け、未来志向で行く条件が出来る』と言った。それを信じて談話を出した」と述べた。

>石原氏は河野談話とりまとめの実務責任者で、2月の衆院予算委員会でも参考人として作成過程を証言し、韓国が現在も慰安婦問題で厳しい態度を取っていることについて、「当時の日本政府の善意が生かされていない」と批判していた。

<参考2=「「河野談話で一応の区切り」信じたのに…石原氏」(読売新聞)>
<消滅・削除・14/04/23>

<参考3=NO.454 <今更ですが>日米韓連携 朴政権の「頑なさ」に驚く


【シバケン】 2014/04/04 (Fri) 21:35

日本、難し<!>

この一点にて、中韓連合。

何故に、
中の、習近平君<60歳>
韓の、朴槿恵ちゃん<62歳>

そこまで、日本を嫌うのか<?>

遂に、中も、南京に、「慰安婦記念館」建設ですて。へえと。

日本国は、戦後賠償として、相当額、出してるですが。足らんですて。
これは、永遠に足らんです。

北朝鮮の拉致問題見ても、同様でして。
国家的事業として、他国より、人を誘拐して、正々堂々の、身代金要求してまして。ど考えても、常軌逸してるですが。

これが、大陸と、半島の考え方でして。共通してまして。けしからんと、怒鳴るに、聞く耳持たず。
要求通り、身代金、拠出するの哉と。

これも、小出しでして。一気、出せば、事業継続出来ませんでして。
ンの、拉致被害者も、歳喰い、高齢化しの、その内、他界するですが。ご心配無用の、その子が、孫がと、永遠に続くです。

つまりは、終わりの無い、国家的事業。


同様にして、
慰安婦、領土、靖国問題も、永遠に収束致しませんを、認識すべき。日本国がです。

尖閣は、中に差し上げますと。申せば、先様、当然であると。沖縄寄こせ。九州寄こせ。
ついでに、日本国を中華の属国にしてやるわと。


韓も、同様での、竹島を差し上げますと、申しても、当然であると。歴史的、韓国の島であると。

対して、日本国政府の甘チャンぶりでして。
慰安婦問題にて、譲歩して。先様の顔立ててやれば、収まるかと。河野談話を発表したですが。
現在唯今、論より証拠の、日本が国家として認めてるやないかと。

これが、事実也と、嘘も、千回、万回、繰り返せば、嘘も、ホントになりまして。

どちにしたって、慰安婦なんか、日韓中の問題でして。他国からしたら、どでも結構の、政治家なら、票につながればの話。


ここに、豪まで、加えて、慰安婦三姉妹でと。
云い出す故、唖然、呆然なれどです。
<参考2>


実は、
これも、中、韓、北の、性癖でして。
ソラ、仲間が多いに越した事は無く。

イヤイヤ、
再度の敵さんをば、甘く見てたら、あきませんです。
中華の国は、その昔、四千年の昔より、大国主義でして。

韓は、寄らば大樹の陰。その大樹が、中華であり、米でして。
米には、鼻薬、利かせの、お陰様で、効果出て来たです。


オトトの、気が付けば、日本国は、島国、世間知らずの、孤島でありました。
になるの哉と。


>中国江蘇省南京市が旧日本軍の慰安所とされる廃屋の保存を決定し、地元の研究家らが隣接地に「慰安婦記念館」の建設を計画していることが3日、わかった。完成後は中国共産党指定の「愛国主義教育基地」として「南京大虐殺記念館」の傘下に置くことを目指しているという。中国はこれまで慰安婦問題を対日外交カードとして積極的には使ってこなかったが方針転換し韓国と足並みをあわせる姿勢を明確にしたといえる。

>南京市が建物の保存を決めたのは3月12日。2003年から南京市に建物の保存を求めてきた南京師範大元教授の経盛鴻氏(69)は、同市がこのタイミングで決定した理由について「韓国の朴槿恵(パククネ)大統領が昨年6月に訪中した際、習近平国家主席との首脳会談で、歴史問題を重視することで合意したからだ」と説明する。

>経氏によると、「慰安所」は敷地面積4800平方メートル上に7棟の木造家屋が現存。1937年末の旧日本軍の南京入り後、順次建設されたようだ。駐車場になっているエリアも含めれば、当時の敷地面積は8千平方メートルに上ることから、経氏は「アジアで最大の慰安所」と主張する。最大で100人前後の女性が居住していたとしている。


<参考1=「南京市が旧日本軍の「慰安所」保存 記念館計画で中国、韓国と共闘」(産経ニュース)>
<エラー・16/10/07>

<参考2=NO.464 <当然ですが>豪州シドニー・慰安婦像設置回避?


【通りすがりでもないMr.X】 2014/04/05 (Sat) 22:58

慰安婦への聴取は儀式?
河野談話は韓国にだまされました。河野洋平が語らないのは国賊です。

>慰安婦募集の強制性を認めた河野洋平官房長官談話発表の約半年前に当たる平成5年2月、外務省アジア局(現アジア大洋州局)が今後の取り組み方をまとめた内部文書「従軍慰安婦問題(今後のシナリオ)」を作成していたことが1日、明らかになった。産経新聞が入手した内部文書によると、最終的に河野談話の根拠となった元慰安婦への聞き取り調査について「必要最小限の形でいわば儀式として実施することを検討」と明記されている。調査の目的が「強制性」を認めるためのアリバイづくりだったことが裏付けられた形だ。

>文書は2月2日付で「慰安婦問題の解決のためには、ある段階で強制性に関する日本政府の認識を示すことが必要」と指摘した。

>慰安婦問題に政府の関与があったことを示した4年7月の調査発表「朝鮮半島出身のいわゆる従軍慰安婦について」にも触れ、「強制性等に関し、前回の発表よりも踏み込んだ見解を政府が表明しない限り内外でしかるべき評価を受けることは期待しえない」と、一層踏み込むよう主張している。

>韓国側が強制性を認めるよう強く求めていることについては、「背景には、朝鮮半島出身の女性が自ら進んで従軍慰安婦になったわけではない旨、日本側が明確に認めるべきだとの考えがある」と分析する。

>一方で、慰安婦募集全体に対して日本軍または政府が直接「強制」的に行ったと解釈されかねない形での強制性の認定については慎重で「今までの調査結果を超えることとなるばかりでなく、本件とは異なるいわゆる『強制連行』問題にも影響を与える可能性がある」と戒めている。

>シナリオはその上で、慰安婦募集について、河野談話の原型ともみられるこんな表現で韓国側に打診することを提案している。

>「一部には軍または政府官憲の関与もあり、自らの意に反した形により従軍慰安婦とされた事例があることは否定できない」

>実際の河野談話は、韓国側とのすり合わせもあって「軍の要請を受けた業者が主としてこれに当たったが、その場合も、甘言、強圧による等、本人たちの意思に反して集められた事例が数多くあり、官憲等が直接これに加担したこともあった」と、より表現を強めた。そのため、政府が公式に慰安婦の強制連行を認めたとの誤解を内外に広める結果となった。


<参考=「慰安婦への聴取「儀式」と明記、外務省シナリオ入手 強制性認定のアリバイ」(産経ニュース)>
<エラー・16/10/07>


NO.613 <雑談>フリーズの程度についての話<起稿 シバケン>(14/04/06)


【シバケン】 2014/04/06 (Sun) 09:08

副題=軽度のフリーズ

イヤ、
単なるの雑談です<笑>。

パソコン使用時、所謂の、フリーズ<固まる>とは、文字通り、画面上、固まるで宜しいですが。
固まるも、その、程度があるなあと。

一番に軽度なら、ブラウザが、「応答を待ってます」或いは、「応答してません」的表示される程度哉と。

この、程度にも、種類あっての、ブラウザが真っ白けの状態の時と、一応の表示はしてるものの、中途半端でありの、完璧で無い場合があるです。

何れにせよ、
コレなら、慌てず、騒がず、暫しの、待機で、チャンと、表示され出しの。後は、左程の時間待たず、正常動作、表示され出すです。

コレ、概ね、パソコンを起動させた、初期の時、頻繁でして。

での、
この状態では、マウスの砂時計が、クルクル回転してまして。

回転してる故、回転が停まる。安定するまで、待つで宜しく。
「軽度のフリーズ」と、見てるです。

事実、軽度でして。

この、起動初期の、「軽度のフリーズ」なるは、<CF-Y7・WindowsVista>で、頻発致すです。

まあしかし、その一度のみ、通過、突破さえしたら、後は、快調でして。


【シバケン】 2014/04/06 (Sun) 09:51

コレ、下記<参考>の話でもありまして。

<参考=NO.115 Vistaは重い<!><暗中模索>

ブラウザ起動時の表示サイトなるは、当然の、「シバケンの天国」でして<笑>
これはなあ、軽いです。「カウンター」表示に少々の時間、要するの程度でして。
よって、全くの初期に、先の軽度のフリーズを呈するでは無いです。

ここから、検索なり、致しまして。重いサイトを閲覧時の現象でして。
閲覧、一発目の現象でして。

ここで、<CF-Y7・WindowsXp>時代は、どであったかと。
当たり前に、同じよな事、したなら、ブラウザが真っ白けになったり、中途半端状態にて、マウスの砂時計、回転しっ放しに成るですが。

Os起動で、HDD動作、安定<ランプ点滅の安定>さえ、したなら、左程で無く。

これを、安定待たずに、ブラウザなりを、起動したなら、<Vista>と、同じの現象でして。
オッとの、最早の、<Vista化>してるが故、同レベル<同時>の、比較出来ませんですが。


実は、
HDDの安定化するは、<Xp>が時間を要し、<Vista>が早く感じるです。

又、
<Xp>で、軽度の、フリーズになれば、どちかとなればの、再起動した方が安定し易くて。
そのまま続行してたなら、度々の、フリーズ状態に成り易く。
これは、別途のアプリケーションを起動させても、でもの、傾向がと。


【Plamo-方面名倉 at Windows8.1】 2014/04/06 (Sun) 16:23

そういえばこのあたり目を通されましたでしょうか?

山本式今日の必ずトクする一言 
March 2002
WinNT族での風水変造を考える・序章
WinNT族での風水変造を考える・実践編

Win98風水改造の続編ですが。


【シバケン】 2014/04/06 (Sun) 23:31

Plamo-方面名倉 at Windows8.1さん

返事が遅くなり、申し訳ありませんです。
諸般、家には居たですが。野暮用ありまして。


で、
山本式の件、拝読してるです。

<参考=「NO.115 Vistaは重い<!><暗中模索>」寄稿plamo方面名倉 at Windows 7Starter


基本、2002年の話でして。
記載されてますの、設定変更方法より、試すに、バージョンが異なりまして。
出来ないですねえ。

出来るモノについては、やってみてるですが。筆者も記載されてるの通り、好みの問題もあるです。



でで、
此度も、再読しまして。

1つは、同感するの話。
Osのバージョンが新しくなるの都度、重たくなるです。それに対応の、マシン性能が要求されるです。
余計な事であると。

結局は、脆弱性を突くのバカが居てまして。
お陰様で、我々ユーザーには、莫大な手間と、出費を課せられるになるです。
Microsoft社も、この連中を追いつめ無いは、商売に成るから、哉と。


モ1つは、ハタと。
「InternetExplorer」については、卒業<?>し掛かってますが。
主力ブラウザを、「Firefox」なりに、変更した方が、早いの哉と。

イヤ、
先の通り、諸般の設定変更法、記載されてるですが。バージョンが異なりまして。変更方法、分かりませんでして。

ならば、ブラウザ変更が早いの哉と。


【シバケン】 2014/04/07 (Mon) 09:07

副題=重度のフリーズ

では、
重度の、フリーズとなれば、云うまでも無いの、マウス、動かず。反応せず。
大抵ならば、キー入力も、受け付けず。

モ一発、そなればの、「Ctrl」+「Alt」+「Del」で、「Windowsタスクマネージャー」も、起動出来ませんでして。

電源ボタン、長押しにて、強制的電源オフせねば、どしょも無く。

実は、コレ、
<CF-F8・Windows7>で、ホンの、時たま、あってねえ。

イヤ、
そなれば、やる事、1つの、先の、電源ボタン長押しだけでして。
只なあ、再起動で、変に、<Windows7>を正常起動させると、諸般の、記憶させてるの、パスワードなり、ログイン情報、消滅してしまう事、あるが故、一旦、「セーフ モード」で、起動させるですが。

強制終了させると、再起動では、「詳細オプションの選択」画面が表示されまして。
そこで、「セーフ モード」を選択してるですが。

イヤイヤ、
如何なるの状況にて、この手、フリーズするか、分かりませんでして。予兆ありませんでして。
オッとの、ソラ、諸般のアプリケーションをば、起動、操作してるの時なれどです。
そのアプリケーションが、何かが、分かってませんです。
一週間に、一度程度の頻度でして。


【333】 2014/04/07 (Mon) 16:38

シバケン様

 Win2k 2010年サポート終了ですが、軽くて安定しておりました。
 Win 7 はフリーズしやすいようです。


【シバケン】 2014/04/07 (Mon) 19:10

333さん

<Windows2000>
仰る通り、軽くて、安定してたです。
当方、諸般で、何度も再インストールし直したですが。その、諸般の原因、<Windows2000>では、ありませんでして<汗>

山本式のでも、そのよな記述があるです。
要は、シンプル構成でしたです。


<Windows 7>
検索、探索致しますと、その手の話、多いです。
現時点、参考になるよな、情報ありませんでして。

ドライバのアップ・デートも、1つの手段哉と、考えてるです。


【シバケン】 2014/04/08 (Tue) 10:35

ドライバのアップ・デートは無かったです。

イヤ、
そんなに深刻には、考えてませんでして。これが、毎日のよに、使う度の、頻発ならですが。
週に1回程度なら、どて事無いです。

とは云え、異常は、異常故、頭の片隅には、問題解決意欲あるです。

そんな意味で、良い機会でもありまして。諸般、探索、検索にての、これはと、思えば、挑戦もと。

只なあ、タスク・マネージャー起動させての云々の話、多過ぎて。
キー操作を受け付けるなら、出来るですが。完全に固まったら、電源ボタン長押ししか、出来ませんでして。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/08 (Tue) 11:00

 シバケン様、こんにちは。


 ThinkPad T60p(Windows XP)も末期には、Ctrl-Alt-Deleteも受け付けないハング(フリーズ)状態が頻発してました。
 OSに相当に垢が溜まっていたようで。
 本論とは外れますが、Internet Explorerのハングは、更にしょっちゅうでした。

 ThinkPad R61一号機(Windows 7をインストールして間もない)は、今のところ、殆ど固まらないです。
 これも、使ってるうちに、垢が溜まっていくんでしょうね。


【haru】 2014/04/08 (Tue) 19:04

皆様、こんばんわ。

こんなのがあります。

<参考=「Windows 7 フリーズの原因&解決法」(Windows XP、Vista、7の裏技)>
<消滅・削除・14/09/11>


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2014/04/08 (Tue) 21:37

>週に1回程度なら、どて事無いです。

自分の感覚では週一回程度は正常ではないです。
手元のnetbook電源ボタンの長押しで強制終了したのいつだったか覚えていません。
まあぬるい使い方しかしていないからかもしれませんが。
風水改造のおかげと思っています。


【シバケン】 2014/04/09 (Wed) 03:02

磯津千由紀さん

「垢」が、レジストリのゴミの事ならですが。
「CCCleaner」で、時折、処理してるですが。改善度、多分なら、ありませんです。
フリーズ、呈してまして。



haruさん

リンク先、拝読致しましたです。
「電源プラン」の件、これは、諸般、<WindowsVista>で、似たよな話、あります故、<7>でも、やってみるです。



plamo方面名倉 at Windows 7Starterさん

確かに、一週間に一度でも、フリーズは、異常は、異常ですねえ<汗>

haruさんのリンク先の話とも、共通するですが。
まずは、どんな時、フリーズするかに、注意するよに致しますです。
現時点、無視してまして<汗>


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2014/04/09 (Wed) 21:47

>記載されてますの、設定変更方法より、試すに、バージョンが異なりまして。
出来ないですねえ。

タイトルバーのフォント変更だけでも様子が違ってくると思うので。
Windows 7Starterの例を書いておきます。
コントロールパネル->ディスプレイ->配色の変更->
ウインドウズの色とデザインのWindowが開くので
詳細設定ボタンを押すと
ウインドウズの色とデザインの詳細設定のダイアログが開きます。
これって風水改造の説明とかわらないと思いますがいかがでしょうか?


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/09 (Wed) 23:56

 シバケン様、こんばんは。


 「垢」は、勿論レジストリも含みますが、システム各所に、致命的というほどではない不具合が溜まっていくことを、指しています。
 Windowsというソフトウェアの出来が不完全なので、「垢が溜まる」と考えています。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/09 (Wed) 23:58

 追伸です。


 しばしば再起動することが多くの人から推奨されてることからも、言えると思います。


【シバケン】 2014/04/10 (Thu) 03:13

plamo方面名倉 at Windows 7Starterさん

オッとの、成る程ですねえ。
まずは、調整致しまして。様子見致しますです。

とは云え、相応の日数要するですが。忘れてしまうよなら、正解であったと云えるです。



磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)さん

>致命的というほどではない不具合が溜まっていくことを、指しています。

コレ又、同感ですねえ。
WindowsのUpdateも、実行して、正解とは、限りませんでして。


NO.614 PCは終わり?元マイクロソフト社長に聞いた(PC Online)<起稿 磯津千由紀>(14/04/07)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/07 (Mon) 17:19

副題=《【短期集中連載】戸田覚の「パソコンはもう終わってしまうのか?」》[INTERVIEW]今のパソコンがすぐになくなることはありえない

 こんにちは。


 元マイクロソフト日本法人の代表が、今はMacユーザとな。


> 市場規模の頭打ちや押し寄せる低価格化の波、著名ブランドの事業撤退や相次ぐM&Aなど、ここ数年、パソコン業界を巡る話題には暗い影がつきまとう。インターネットの普及と歩みを一にするように時代を切り開き、世の中を変えてきたパソコンだが、もはや産業として衰退に向かうのか、あるいは姿や形を変えて、これからも世の中を牽引し続けるのか――1990年代にマイクロソフト日本法人のトップとして、パソコンの普及に奔走した成毛眞氏(現HONZ代表)に聞いた。(PC Online編集部)


> パソコンが売れていない一番の理由は「行き渡ったから」

> 最初にお断りしておきますが、私がマイクロソフトを辞めたのが2000年。実はマイクソフトの株価もその年に最高値を付けています。株価が先行指標であるとするならば、そこからいろいろなことが読み取れるはずです。いずれにしても、あれからもう15年がたっています。私の現在の肩書きは書評家、執筆家で収入の95%は印税です。文章を書くのが仕事ですから、パソコンは今も欠かせません。そういう意味ではパソコンがなくなっては困るし、これからも残っていくと思っています。

> ちなみに現在使用中のIT機器は、MacBook Pro、MacBook Air、iPad Retina、iPad mini Retina Cellular、iPhone 5sです。Windowsは2005年あたりから使ってませんので、現在販売中のバージョン名も知りません。8でしたっけ? 同様にMacのOSもiOSのバージョンも知りません。面倒なんでアップルに統一している=アップルのUIにロックインされているだけです。

> 次世代のパソコン(私の場合はMac)の条件を聞かれたら、いまのMacが壊れたら、その時点で売っている最新のMacを買うという答えになります。ともかく、なんとかアップルだけは生き残って、新製品を作り続けてほしいものです。別のメーカーのUIを覚えたりするのが面倒なんですよ。
 
> パソコンが売れていないと言われますが、一番の理由は「行き渡ったから」でしょう。買うべき人に行き渡っただけでなく、本来なら必要のない人にまで行き渡った感がある。今、パソコンを積極的に買い替えているのは都会に住んでいるIT業界関係の人だけでしょう。日本人の多くは田舎に暮らしていて、ITのスキルもそんなに高くない。パソコンは買ってはみたものの使ってない、という人も多い。日本全体で見渡せば、ほとんどの人は急いで買い換える必要がないわけです。


> タブレットとパソコンは、見た目はもちろん、使う目的も使う場所も違う

> 昔はパソコンもCPUの処理速度をはじめ性能の向上がはなはだしかった。でも今はどれを買っても十分な処理能力を備えています。ハードディスクも昔はすぐに大容量なものが必要になったけれど、今ならDropboxで十分だし、むしろそっちの方が便利だったりします。パソコン用ソフトの進化が止まったという指摘もありますが、そもそもパッケージソフトのビジネスモデルは10年前に終わっています。パソコンにタブレットなどで使われているような最新アプリが載ってこないのは、目的が違うんだから当たり前。極論すれば、パソコンは、ブラウザーとメール、WordとExcelとPowerPointが動けば十分なんです。少なくともホワイトカラーと呼ばれる人々にとってはそうです。

> タブレットやスマホがパソコンの需要を喰っているという指摘については賛同できません。両者は、見た目はもちろん、使う目的も使う場所も全然違う。そもそもパソコンの市場はもはや飽和しており、買い替え需要しかない。そうなれば、出荷台数が前年を割り込むのは当然です。一方、iPadに代表されるタブレットは、パソコンをすでに持っている人も買っている。つまり、買い増し需要です。となると、現時点では国民のほとんどが販売対象となる。パソコンより売れているように見えるのは当たり前でしょう。

> 自動車を持っている人が自転車やバイクを買ったら自動車を手放すかといったら、そんなことは普通はしない。移動するという目的は同じでも、TPOに応じて、これらの移動手段を使い分けるはずです。IT機器も同じで、メールはパソコンでもタブレットでもスマホでも見られる。でも、今のところ長文を打つにはパソコンが一番便利なんです。ホワイトカラーと呼ばれる人々が、メールにしろ、企画書にしろ、毎日どれだけの文章を書いていることか。それを考えれば、今のパソコンがすぐになくなることなどありえません。(談)

<参考=「[INTERVIEW]今のパソコンがすぐになくなることはありえない・成毛眞氏(現HONZ代表、元マイクロソフト社長)」(PConline)>


NO.615 《しっかりわかるWindows教室》「Media Player」を使いパソコンでもっと音楽を楽しもう(PC Online)<起稿 磯津千由紀>(14/04/07)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/07 (Mon) 17:28

 こんにちは。


 ちゃんと勉強したことがなかったから、初歩的な使用法も良く分かってなかったです。

> パソコンで音楽鑑賞を楽しみたいなら、Windowsに付属する「Media Player」を活用しましょう。CDコンポのようにいちいち音楽CDを入れ替える手間もなく、好みのアーティストやアルバムを選んで再生できます。お気に入りの楽曲を集めた“ベスト盤”CDの作成もお手のものです。

<参考=「「Media Player」を使いパソコンでもっと音楽を楽しもう」(PConline)>


NO.616 《XP→8.1乗り換え必勝ガイド》【転送編(1)】市販の引っ越しソフトが一番簡単(PC Online)<起稿 磯津千由紀>(14/04/07)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/07 (Mon) 17:42

 こんにちは。


 「ファイナルパソコン引越し」も、現行はもう「11+」になってるんですね。(私がこれから使おうとしてるのは9+)
 でも、この記事では、折角のソフトウェアを、データと設定のみの移行に使ってるので、あまり参考になりませんでした。(それならば、ファイナルパソコン引越しには、データと設定のみの移行の格安のエディションがあったような、記憶がありますけど)

> まずは市販引っ越しソフトの「ファイナルパソコン引越し11plus」での転送作業を紹介しよう(図1)。3つの転送方法の中で最も高機能かつお手軽な引っ越し方法だ。今回はUSBメモリーを介してデータを移動するが、専用USBケーブルやLANクロスケーブルで新旧のパソコンを接続してデータを転送することもできる。

<参考=「【転送編(1)】市販の引っ越しソフトが一番簡単」(PCpnline)>


NO.617 Windows XPユーザーが4月9日にやるべきこと(ITmedia)<起稿 磯津千由紀>(14/04/08)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/08 (Tue) 05:37

 おはようございます。


<以下ITmedia Enterprise and News Mailmagazineより>

> Windows XPのサポート終了がいよいよ明日(9日)となりました。2001年にリリースされてから10年以上にわたってOSの主役の1つであり続けたXPが、ついにその役目を終えようとしています。

> とはいえ、移行が間に合わなかったという企業も少なくはないでしょう。以下の記事では現存のXPユーザーがサポート最終日にすべきことを紹介していますので、やむを得ず利用し続けるという方はぜひ参照ください。


<以下リンク先より>

> MicrosoftによるWindows XPのサポート終了が1週間後に迫った。セキュリティリスクの観点からXPの継続利用は可能な限り取りやめるべきだが、4月9日時点でも移行できないというユーザーに向けて、セキュリティ企業のSophosが8つのTipsを紹介している。

<中略>

> これらのTipsは、あくまで4月10日から少しの期間に限ってXPマシンを使うための措置といえそうだ。同社ではWebブラウザやOffice(2003以前)、Java、PDFリーダーであっても、必要性が無いソフトウェアの利用は全てブロックすべきだとしている。やむを得ず利用する場合でも、XP上の動作サポートを継続すると表明したソフトウェアに限定すべきとアドバイスする。

> 提示されたTipsやアドバイスを全て実践すれば、XPマシンの使い勝手が想像を絶するほどに悪くなるだろう。セキュリティリスクが軽減されるわけでも無く、XPの継続利用に固執するメリットは、ほとんど無いといえそうだ。

> Sophosは、「Microsoftの施策は到底受け入れられないと主張するユーザーもいるが、同社は何年も前から呼び掛けており、同社への非難はユーザーの言い訳でしかない」と断じ、期限を決めて速やかに新しい環境へ移行すべきだと主張している。


<参考=「Windows XPユーザーが4月9日にやるべきこと」(ITmedia)>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/10 (Thu) 15:26

副題=XPとOffice 2003の「最後のパッチ」が公開、危険な脆弱性を修正(ITpro)

 こんにちは。


 「最後のパッチ」を公開したということは、「まだ使ってくれ」を意味すると思うのですけど。不思議です。

> 日本マイクロソフトは2014年4月9日、WindowsやOffice、Internet Explorer(IE)などに関するセキュリティ情報を4件公開した(図)。それらに含まれる脆弱性を悪用されると、Webページや文書ファイルを開くだけでウイルスに感染する恐れなどがある。実際、脆弱性を悪用したゼロデイ攻撃が確認されている。対策はセキュリティ更新プログラム(パッチ)の適用。Windows XPとOffice 2003向けのパッチ提供は今回が最後になる。

<参考=「XPとOffice 2003の「最後のパッチ」が公開、危険な脆弱性を修正」(ITpro)>