みんながパソコン大王
雑談<NO.90>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
雑談NO.91
1176 ノグチさん打悪法師です・・・それとjuneさん 打悪法師 15/05/31
1175 熊野の短藤 磯津千由紀 15/05/09
1174 台風6号 磯津千由紀 15/05/09
1173 ソニー口述録音機/再生書き取り機BI-85五号機が故障 磯津千由紀 15/05/08
1172 写真スランプ脱出か<?> 磯津千由紀 15/05/07
1171 ブラックホール、っ~か!(WIN10) 15/05/06
雑談NO.89

NO.1171 ブラックホール、っ~か!(WIN10)<起稿 ?>(15/05/06)


【?】 2015/05/06 (Wed) 09:21

IT蟒蛇

<参考=「えっ、Android APKがそのまま動く? Build 2015で分かったWindows 10あれこれ」(PC Watch)>


NO.1172 写真スランプ脱出か<?><起稿 磯津千由紀>(15/05/07)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/07 (Thu) 22:43

 こんばんは。


 ここのところ、全日本写真連盟掛川支部では、私は毎月佳作止まりでした。
 其れが4月、「足踊りの準備」が第二席に入りました。
 スランプ脱出かと思いたいけど、提出済みの5月作品は、駄作ばかりなのでした(泣)。

<参考=「2015年4月10日(金)の全日本写真連盟掛川支部の例会」(寫眞機廢人の戯言)>


【シバケン】 2015/05/08 (Fri) 02:32

ここだけの話

写真の方、瞬時、「間寛平」かと。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/08 (Fri) 09:39

 シバケン様、おはようございます。


 地元の方、ペンキ屋のケンちゃんです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/08 (Fri) 21:30

 こんばんは。


 矢張り5月は佳作止まり。

 「たけのこは出ても人出なし」佳作。ペンタックスQ10、SMCペンタックス5~15mmF2.8~4.5。
 今年は吉野の桜が一週間早く、行ったときには花が終わってた。しかも雨。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/10 (Sun) 00:03

 こんばんは。


 リンク先までは見ない方のために、「足踊りの準備」の解説をば。


NO.1173 ソニー口述録音機/再生書き取り機BI-85五号機が故障<起稿 磯津千由紀>(15/05/08)


【磯津千由紀】 2015/05/08 (Fri) 01:52

 こんばんは。


 全日本写真連盟掛川支部の例会のブログ記事で、テープ起こしに使っている。

 古い機械だから、次々と故障する。今回、五号機の電源が入らなくなった。



<続く>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/08 (Fri) 01:54

<続き>


 修理してる時間は無い。六号機を引っ張り出した。


NO.1174 台風6号<起稿 磯津千由紀>(15/05/09)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/09 (Sat) 08:51

 おはようございます。


 13日ごろに本土に最接近の見込み。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/09 (Sat) 17:45

 こんにちは。


 状況に変化なし。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/10 (Sun) 02:47

 こんばんは。


 矢張り、来そうです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/11 (Mon) 01:45

 こんばんは。


 日本直撃コースです。

 直撃するとすれば5月13日の公算が大ですが、台風の行足が遅くなった場合、5月14日~15日には地元中学校の避難所体験(一年生のみ)がありまして、中学一年生に本格的訓練は時期尚早なので、心配です。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/11 (Mon) 16:11

 こんにちは。


 5月12日~13日に接近の見込み。
 上陸可能性は五分五分でしょうか。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/12 (Tue) 13:00

 こんにちは。


 いよいよ、今日から明日に掛けて最接近し、上陸の恐れも大きいです。

 当地(静岡県)では、今晩から明朝が最接近。予報の中心をとおると、去年に引き続き、浜松上陸です。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/12 (Tue) 14:48

副題=台風6号:温帯低気圧に変わり大雨の恐れ(毎日新聞14時02分)

 こんにちは。


 弱まりそうです。

> 台風6号は12日、九州の南海上を北東に進み、鹿児島県の屋久島に接近した。12日夜から13日未明にかけ、温帯低気圧に変わりながら、近畿から東海に接近し上陸する恐れもある。西日本と東日本の太平洋側を中心に大雨や暴風、高波の恐れがあり、気象庁が警戒を呼びかけている。

> 気象庁によると、台風6号は12日午前11時現在、屋久島の南南西約180キロの海上を時速65キロで北東に進んだ。中心気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートル、風速25メートル以上の暴風域は中心の半径80キロ以内。同日夜には近畿付近で温帯低気圧に変わる見込みだが、勢力を保って13日未明に関東付近を通る可能性もある。

> 12日未明から沖縄・奄美を中心に大雨が降り、午前11時半までの3時間雨量は、沖縄県石垣市143ミリ、山口市53ミリなど計3地点で5月の地点観測史上最多となった。台風と、前線を伴う日本海の別の低気圧に向かい、南から湿った暖気が大量に流れ込むため、西日本と東日本の太平洋側を中心に台風から離れた場所でも大気の状態が非常に不安定になる。13日正午までの24時間予想雨量は多い所で、東海180ミリ▽近畿150ミリ▽九州120ミリ▽四国、関東甲信100ミリ。

> また、沖縄県宮古島市で12日未明に最大風速45.8メートルを観測するなど計14地点で5月の地点観測史上最大となった。13日にかけ予想される最大風速、最大瞬間風速は、九州、近畿、東海、関東甲信、伊豆諸島でそれぞれ23〜25メートル、35メートル。【狩野智彦】

<参考=「台風6号:温帯低気圧に変わり大雨の恐れ」(毎日新聞14時02分)>
<消滅・削除・15/06/15>


【シバケン】 2015/05/12 (Tue) 17:14

当地、
現在唯今、風は左程で無いですが。
雨は降ってるですが。コレ又、左程で無いですが。

予報では、本日、夜遅くに、最接近とされてるです。


【シバケン】 2015/05/12 (Tue) 17:52

左程で無いと、
暢気な事、投稿してるの間にも、
雨音、可成り、きつく成って来たです。

イヤ、
最低限の、対策、雨戸程度は、閉めてるですが。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/12 (Tue) 18:38

 こんばんは。


 進路に変化なし、進行速度は若干アップ。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/12 (Tue) 18:55

 こんばんは。


 只今、温帯低気圧に変わりましたが、油断大敵。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/12 (Tue) 21:17

 こんばんは。


 当地(静岡県)、低気圧中心到達は23時ごろの見込みですが、現在は大雨も納まっています。
 1時間ぐらい前は、土砂降り(It rains dogs and cats)で、CS放送も殆ど映りませんでした。


【シバケン】 2015/05/12 (Tue) 23:02

当方、最接近の、20時から、22時45分まで、野暮用で、外出<近隣>してたですが。

出しなは、傘要ったですが。帰りの道中には、ホンの、小雨で、不要でした、です。

イヤ、風も殆ど、無く。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/12 (Tue) 23:26

 シバケン様、こんばんは。


 何か、あっけなかったですね。でも被害が出ないのがイチバンです。良かった。


【シバケン】 2015/05/13 (Wed) 02:13

磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)さん、こんばんわ。


現在唯今、雨音、風の音も無く。

での、
仰る通りです。
被害出ぬが一番です。

オッとの、物干し竿等々、屋内に入れてますので、明日一番、元通りにせねばなりませんです。

オトトの、プランターも、元の位置に移動です。


【シバケン】 2015/05/13 (Wed) 08:56

での、
明くるの本日、快晴でして。
朝から、諸般、現状復帰させた、です。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/13 (Wed) 16:05

 シバケン様、こんにちは。


 幾つかの野暮用を済ませて帰宅したところですが、まさに台風一過、晴天ですね。
 もう初夏、少し暑かったです。
 尤も、もう暫くすると、鬱陶しい梅雨が始まりますが。

 それにしても5月に台風が日本本土に来るとは。
 地球温暖化の影響でしょうかねぇ。


【シバケン】 2015/05/13 (Wed) 18:52

5月台風の場合、
冷夏の傾向らしい、です。
冷夏に成りますと、野菜高騰<!>

とは、
気象予報士がテレビで申してました、です。


NO.1175 熊野の短藤<起稿 磯津千由紀>(15/05/09)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/09 (Sat) 21:48

 こんばんは。


 昨日に撮りに行き、今日に現像しました。

 「熊野の長藤」ですが、年々長さが縮まり、短藤になって居ました。

カメラ:キヤノンP
レンズ:キヤノンレンズ35mmF1.8
フィルム:コダックのウルトラカラー400UC(ISO400)
シャッタ速度と絞り:1/125秒とF5.6(勘)
ピント:7feet(老眼と白内障で二重像が良く見えぬため、目測による勘)
記事:眼鏡を掛けてるとファインダの35mmフレームが見えぬのでフレーミングも勘


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/09 (Sat) 23:43

 追伸です。


 全日本写真連盟掛川支部の5月の例会の後に行ったため、既に日が傾いていて、光線状態が悪かったです。
 幸いに晴天に恵まれましたが。(因みに今日は雨)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/10 (Sun) 00:52

副題=序でに躑躅も

 こんばんは。


 熊野の長藤のすぐそばの躑躅です。

ピント:3.5feet
他は同条件。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/10 (Sun) 03:10

 こんばんは。


 因みに「キヤノンP」は56年前の昭和34年に発売されたカメラです。
 クリップオンのセレン露出計は死んでいますが、電気を一切使わない本体は快調です。

<参考=「フィルムカメラ P型(Populaire)」(CANON)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/10 (Sun) 03:56

副題=キヤノンP画像1


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/10 (Sun) 03:57

副題=キヤノンP画像2


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/10 (Sun) 03:59

副題=キヤノンP画像3


【雪だるま】 2015/05/10 (Sun) 10:37

おはようございます。
CANON P 良いですね。
距離計が使えないと苦しいとは思いますが
古いカメラのレンズは独特の色味で面白いと思います。
手元に最近触っていない
KONICA Ⅱが有りますので写してみようか
と思います。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/05/10 (Sun) 18:11

 雪だるま様、こんにちは。


 距離計が見えないといっても、イコンタ35やローライ35などの元々距離計のないカメラにも慣れてましたので、昔取った杵柄、目測に苦はありませんでした。
 F5.6まで絞って、被写界深度を深くしてましたしね。

 レンズの色合いを云々するにはポジフィルムからのダイレクトプリントが必要です。
 今回は、露出計が死んでるので勘露出ですから、ラチチュードが広いネガフィルムにせざるを得ませんでした。
 尤も、最寄りのカメラのキタムラの店長やベテラン店員がネガのスリーブを見て、ネガの濃度が揃っていて勘で撮ったとは思えないと言ってましたが。まだ、昔の勘は衰えてないようです。

 また、等倍ファインダに35mmフレームはもともと無理があり、35mmレンズを使うならファインダ倍率が低いライカM2などを引っ張り出すべきでした。(キヤノンはライカのコピィから始まったので、ライカのボディにキヤノンのレンズは付きます)

 補足としてランニングコスト。
 現像が650円、同時プリントせず、同時フジカラーCDが390円、合計で1040円でした。
 フィルムは買い置きで、ウルトラカラー400UCはプロフェッショナル用でちょっと高く、36枚撮りが10本で6千円乃至8千円ぐらいだった記憶があります。


NO.1176 ノグチさん打悪法師です・・・それとjuneさん<起稿 打悪法師>(15/05/31)


【打悪法師】 2015/05/31 (Sun) 19:40

ノグチ様

 とうとうCore2Duo機を落札し、本日届きました。これは、それからの投稿です。HDDがないので、光学ディスク起動です。
 いや、本当に調子が良いですね。光学ディスク機動で実用に動きますし、発熱も少ないです。

 ここに跳びましょう。ただ、こんなのに慣れると旧来機が使えませんから、少し算段しましょう。先ずは、ウェブページ閲覧専用機からです。
 落札したのは、Core2Duo後期の廉価版、E7400の機種です。幸いにDVDドライブが生きていました。廉価パソコンは光学ドライブの不調で捨てられる事が多いので、これはラッキーです。おかげで、USBメモリ起動に続いて、光学ディスク起動を試しています。

 SATAの部品はないのです。IDEソケットが1つしかないので、付属の光学ディスクドライブが生きていないと、予めHDDを選んで置いても仕方ない事情でした。
 しかし今、閲覧専用機ならHDDインストールは要らないかなとも思い始めています。

 当初5年遅れで考えましたが、10年遅れに頭が変わりました。この機械を要らなくなって捨てた人は、どんな用途を持っていたのでしょうね。想像できません。ただ、ビデオ出力端子に接触不良があるらしく、時々色が変わりますが。
 DDR2世代に跳ぶかDDR3世代に跳ぶかと迷っていましたが、タブレットだスマホだと、ポケコンかポケベルみたいに、いじれない機械が流行して先が止まりましたから、DDR2に着地します。

 この世代を数台集めます。何と言ってもソケットAでの有り難さは、予備機や予備部品が揃って、故障を恐れずに済んだ事でした。1台だけでは、快調でも不足です。
 いや全く熱くなりませんね。メインボードのICは熱くなりますが、元々に冷却ファンがある訳でもないです。こういうの、AZ11以来です。ペンティアム3には及びませんが。これは良いです。しかし、メモリカードにLEDが点いているのは、何ですかね。


 無関係ですが、昨夜の地震は、震度4で長時間揺れたので、遠距離の大地震らしく、私は3.11の後の最大の余震かと思いました。
 違いましたし、予期を超える巨大地震でしたが、震源が地下深くて被害が少なかった様ですね。でも、気付かなかった人もある様ですが、全国で震度1以上は、初の様です。



june様

 セレクト1100は、KT133でAZ11の対照でした。電解コンデンサが粗悪ですが、交換すれば済み、私は永久保管の構えでした。
 しかし今回にCore2Duo世代に主力を移す検討を始めました。セレクト1100は、ゲートウエイの旧機種と違い、標準的な電源ユニットを固定できます。方針を曲げて中身を入れ替えるかも知れません。

 温存中のソケットA 最終世代のKT-600のKT600Aと、その世代の優良電源との行き先が、なくなりそうです。
 これらは、使わずに次世代に跳ぶのが惜しい物です。実際問題この方針の為に、セレクト1100は数年間、プリンタの台になっています。前にはプリンタサーバでしたが。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/05/31 (Sun) 20:18

E7400(TDP 65Wらしい) 2008年03月リリースのようだ?
<参考1=「Core 2からCore i7へ 最新インテルCPUロードマップ」(ASCII)>

KT133 2000年5月リリースのようだ?

KT600 2003年8月リリースのようだ?
<参考2=「VIAチップセットの歴史 その2 ライバルの台頭で失速したVIAのAMD向けチップセット」(ASCII)>


【ノグチ】 2015/05/31 (Sun) 20:19

こんばんは

Core2Duo買いましたか。

最初にCore2Duoを触ったのは、2006年の9月で
新しく買い換えた教会のパソコンです。

それまでスリムタワーのトホホのVAIOだったので
とにかく速いのに驚きました。


【打悪法師】 2015/05/31 (Sun) 22:09

 ノグチさん、お久しぶりです。とうとうです。有り難うございました。ノグチさんの入れ知恵は確かでした。
 これは、あるいは2006年当時の物よりも高性能なのかも知れませんが、いずれにせよ、こういう機械を捨てるのは物凄い世間だと驚いています。

 私の必要は、ほとんど変わっていません。この高性能が、何に応えているのでしょう。
 人間でも、近年まで文盲だった家系の者でも、学校があると、特に遜色がない様です。どうしてこんなにも知能が発達したのか不思議です。何しろ、世界分化の前に完成されていたのだと考えられますから不思議です。

 あるいは同じメカニズムがあるのかも知れません。何か非常な淘汰圧があったのです。パソコンの歴史の進みは速いですから、注視している内には、何か膝を打つ様な事が見られるかも知れません。
 賢くなる過程に愚かな出来事があったとしたら、皮肉ですがねえ。徒とは思いたくもないですし。

 2006年から10年が近付いています、この次の跳び先に良いのがあったなら、お教えください。それによって、現Core2Duo段階の踏み込み規模を変えます。
 ソケットAは、長く続いたので、時代に遅れても楽しめました。どの時代のどの世代でも、誕生時には最も先進的な人々を小躍りさせた物です。そういう熱を遅れて見ながら、陳腐化した物を軽んじられない立場で、後を追っています。


 私の同世代の者は、8bマイコンを各自の創意でプログラムして活用しました。その時代に、電算処理させるほどのデータを持たなかった私は、乗り遅れました。今でも、当時の彼らほどのデータを持ちません。
 Core2Duo機は恐ろしい物で、ソケットA機でもペンティアムⅢ機でも、実に結構な物です。32b機です。16b機をパーソナルコンピュータと呼ぼうと提案された頃には、パーソナルユースに16bが必要かと言う議論もありました。

 パソコン大魔神も呆れて退いた拡大が、スマホで止まるなら悪くもないかもです。私は死ぬまでCore2Duoで済むかもです。
 いや本当に熱くなりませんね。今は、さっきと違うCDRで起動していますが、これから次々に取り替えてみようとしています。ホントに、これを捨てた人が解りません。DVDドライブは読みますよ!不思議、不思議。福引で新型パソコンを当てましたかね。

 そうでなければ、パソコン大魔神の言った通りに、今もマイクロソフトが旧型パソコンを殺していますかね。
 でも、これはWindowsXP機でなくて、Vistaプリインストールだったのですよ。大きなマイクロATX基板が収まる最小の箱の内でしょう。私は、2、3あるいは3、4、同じのを欲しいくらいです。

 電右衛門さんのおかげで電源外付けを始めましたが、これだと要らなそうです。電源ユニットが壊れるまでは。
 この箱にソケットAは、甘いでしょうかね。ペンティアムⅢ時代の好ましい箱が使えずにいましたが、いずれにせよ電源外付けにしてまでは使えませんか。


【打悪法師】 2015/05/31 (Sun) 22:31

Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro様

 AMD向けVIAの解説文の紹介を有り難うございました。
 新発売時の紹介文は多いですが、この様な後で概観する文書は少ないです。

 これ自体を私が以前に読んでいたかどうか、自分で分かりません。それも含めて、読んでみようと思います。
 しかし今は、新着機械のテストを優先せねばなりません。明日以降になります。

 この様なCore2Duo機が加わっては、ソケットA機の活用には、さらに工夫を要します。
 旧型機の実用手法についての良策を求めております。


【june】 2015/06/02 (Tue) 09:54

打悪法師さま ご無沙汰しています。

セレクト1100ですが、コンデンサ交換などして使っていたのですが、駄目になりました。

今はAthlonXP1800+とKT600に変わっています。
電源も交換になりました、ただし後ろのパネルにねじ穴を追加し固定しないと乗らなかったと思います。
現状は週に一度くらいの起動で、バックアップに使っていますが、何時まで使えるか・・・。

Core2Duo世代はT7200が有りますが、ノートPCですので、部品交換などは自由度無しです
動画を見るときなどは、以前の機種との差を感じます、グラフィック性能ばかりじゃないんですね。

ほかi5、i7も所有していますが全てノートPCです
と言いますのも、無料でやってくるのがノートばかりだからです、そんな事でデスクトップなら良いのにとか贅沢は言えません(笑)


打悪法師】 2015/06/02 (Tue) 18:05

june様

 お久しぶりです。読専宣言して無沙汰を決め込んでいますが、今回は例外で出て来ました。ご応答を有り難うございます。
 ああ、またやってしまいました。何度繰り返した事でしょう。そうです、ゲートウエイ箱はリアパネルが交換できません。また、すっかり忘れていました。

 ゲートウエイの旧箱は、一般の電源ユニットを付けられませんでした。それを4つ集めた後で、セレクト1100を入手しました。これは一般の電源を付けられるはずでした。
 ガタつくのですか、私はネジ止めには拘りませんから、恐らくは詰め物をします。実際には旧型箱の前上部に無理矢理に電源ユニットを組み込んでみた事があったのですが、その時には優良電源がなかったので、面白くなくて止めました。あれに比べれば未だスマートでしょう。

 ゲートウエイの旧箱の特長は、奥行きが短い事でした。幅広のメインボードでは困りもしますが、万能の為に無闇に大きいのは不都合です。新箱では特長が後退していますが、幅の狭いKT600Aには良さそうだと、交換する電源ユニットまで考えていました。外した電源ユニットは、旧箱用の予備になります。
 しかし、リアパネル固定でしたね。これでは、新しいメインボードは使えません。私は穴開け加工はしませんから。オーディオ関連でアルミの加工もしなかったのに、パソコンで軟鉄を切るなんて考えられません。加工は、曲げたり、危険な切り口をヤスリで丸めるくらいです。

 さて困りました。セレクト1100は、このままにして置きますか。交換に組み込めるメインボードは3、4ありはしますが、それらでは今よりも大して高性能化しません。しかもゲートウエイ箱は5つもある訳ですし。
 そう言えば、手を置いているマウスは、付属品でしたね。乳牛模様のです。4つの同形ゲートウエイは、4つ並べて台になっています。マイクロATX箱を載せると、椅子にかけていじるのに好適な高さです。ゲートウエイ、高性能パソコンに生まれ変わりはしませんが、地味に役立っています。実際ないと困る存在です。前には、間隔を広げた上に板を渡して、テーブルにしました。ちょっと中途な高さなので、風呂用の椅子を使いましたが。


 ノート型パソコン、宜しいのでないですか。パソコン大魔神は短命を訴えましたが、シバケンさんがノート型ユーザで、物凄い実績を積み重ねています。私も、次代はノート型とまで考えました。液晶など壊れていて良いのです。蓋にスイッチや表示がなくて取り去れるのが良いです。
 しかし、私には最早くれる人がいないので、わざわざ入手せねばなりません。そうなるとマイクロATXのが、自分には良い訳です。また、シバケンさんがLINUXで想像外の問題に遭遇しているので、躊躇もします。

 でも、もし貰ったなら、それは使いますよね。前に貰ったバイオノート、Windows2000時代の初期の物ですが、これが貰い物ノートの最新型です。
 LANを使うにはカードが要りますが、USBメモリが使える今には、なくて済みます。モデム内臓で、FAX送信の必要時には役立ちます。メールの使える相手ばかりでありません。インターネット接続?これでは考えませんねえ。

 ただ、ペンティアム3で、どうしてこうも熱くなるのかと惑った事があります。ゴム足が融けて、机を汚します。もしかして、ノート型ではペンティアム3も普通は使わない物だったのでしょうかね。
 40万円の高級機だった様で、DVDドライブが付いています。しかし、メモリが200MBもないので、今のLINUX使用に向かず、おかげでFAX送信は、いつでもOKのはずです。何というゼイタク、これは新型機種では得られません。使わない時には、どこに仕舞うか。足元に立てかけてあります。シバケンさん等、パソコンユーザが、パソコンを邪魔にするのが、私には理解できません。電子計算機を何の活用もできずに手離したら、惨めな敗北です。そういうの、マイコンブームで見ました。

 友人が、PC9801Fを買いました。初めて5インチFDDを標準装備した型で、それまではカセットテープでした。それを修理に持ち込んだ時にNECの社員が、これは量産化前で自分達が組み立てた物だと喜びました。他の友人はもっと早くに、借金をしてPC8801を買いました。外付け5インチFDDを追加するのに、40万円でした。それから数年、マッキントッシュはFDDが1つしかないと驚きました。もっと早い友人は、アメリカ製です。アップルコンピューターはスティーブンジョブズ達が組み立てました。それがヤフオクに出たら、大騒ぎでしょう。
 私の下には、貰い物でPC8801や16bPC9801があります。これらを軽んじて捨てられる自分になりたい物です。スーパコンピュータを手にして何も役立てられなかったら、舌を噛んで死なねば済みません。前進は、恐々です。Core2Duo、恐ろしいです。5、6年前に、こんなのを5万円で売っていたのですね。もうとっくに、私の学生時代の大型コンピュータを超えているのでしょうね。しかし私自身は、FORTRANプログラムをカードパンチした時のままです。


【打悪法師】 2015/06/05 (Fri) 12:21

 ちょっと惑っています。HDDを付けたのですが。
 IDEソケットが1つしかないのみならず、電源ユニットにも、それ様のプラグが1つしかないのです。

 これに分岐工作をしてまで使いたくはないです。私は要らない部品は取る方向です。自転車でもカメラでも、そうでした。
 しかし、別の箱にメインボードを移す気にもなれません。この発熱の穏やかさは満足です。今のままを崩す事に美点を感じません。過去最高に好感したスリムケースで、同機種であっても複数を確保したいと願っているのですから、それからこれを取り上げたら、それが使えなくなってしまいます。解決策は、別に新たに考えねばなりません。

 今は仮です。別の機械で使っていたHDDを付け替えただけです。動作の違いを見るには良いのかも知れませんが、そういう趣旨でもありません。特に比べるまでもないのです。
 何しろCD起動でも実用になる機械です。外付けフラッシュメモリの適当なのがある物なら、それで良いのです。SATAHDDに走る物ではありません。外付けHDD起動もあるでしょうが、それであればROM起動にも何か長所の存在を感じます。


 いいや、矛盾がありますね。この箱のまま使うなら、追加も分岐もないですね。想定できる事はあっても、実行しないでしょう。
 メインボードを他の箱に移したなら解決ですし、それをするなら、別の品でも良いです。HDD間でのコピーの必要時には、他の機械が要りますが。私の場合、それは大丈夫です。


【打悪法師】 2015/06/08 (Mon) 14:55

 窮地に陥りました。諸賢の言葉をいただきたいです。
 シバケンさんの留守ですが、それは好都合に思っています。ノート型専門のシバケンさんが大変な時に無理をして応答されない見込みなのが良いです。


 私は中古使いの為に、パソコン部分品の不具合には比較的に多く接しています。沢山の機会を持てた為に、稀な失敗の体験もあります。
 しかし、それはソケットAでの話で、Core2Duo機は初めてですし、資材がなく部分品交換が全くできません。鼻が聞かず、試し探りもできないのです。

 それでも試せる事をしました。疑える事と共に、全部を書きますので、ご意見ください。何なのでしょう。
 パソコンを組み上げる人は沢山おられても、一般には失敗経験豊富なはずもありません。また、あるいは、これは珍しい事なのかも知れません。実体験に拘らず、推理も、お願いします。

 ヤフオク入手のCore2Duo機は、E7400の付いたメーカ製の普及型スリム機です。比較的に後期の無難な製品だと思います。
 中古品である為に初期異常フリーと思っています。脆弱部品を含まない結果に、新世代機に追われて廃棄されるまで生き延びた実績のある物です。


 起動しなくなりました。電源を入れると作動しますが、5秒程度で電源が落ちます。始動のビープ音は出なくなり、モニタも反応しません。
 当初、付属の光学ドライブが生きていたので、LINUXのCD起動を5種類くらいして、しばらく試用しました。次に、KNOPPIXのUSBメモリ起動を試しました。それから、別機でLINUXをインストールしたHDDを組み込んで、またしばらく試用しました。当面HDDなしにしようと決めて、また候補のディスクでの光学ディスク試用をした後に、USBメモリ起動に決定しました。データ保存用にコンパクトフラッシュカードを試しました。

 HDDの結線を外し、2GBメモリカードが2つ付いていたのを、1つにしました。
 そうして設置して、USBメモリ起動を試みた最初から、先述の状態になりました。電源が一旦はいってから、5秒くらいで落ちるのが、多数回試行で全回再現されました。


 自分の経験的に考えられる事を一通り試しました。先ずは、電源スイッチが押し止まりになっている可能性です。これは結線を外してメインボードの端子をネジ回しで短絡しても同様なので、否定されました。
 次に、電源ユニットの不調を疑い、メインボードへの結線を外し、緑の線を短絡して、短時間で停止しない事を確認しました。

 使用したソケットの破損に因る可能性を疑って、前面のUSBソケットやフラッシュメモリカードアダプタへの結線を外しました。変化なしでした。
 これが自分で今組んだ物であれば、メインボードのシャーシへの接触を疑いますが、そうではない上に、メーカ製です。いや、ネジでも転がり込んでいればと緩めて振ってみました。何も出ませんでした。もう一つ、CPUクーラの浮きも有り得ますが、5年間使われていたはずの物です。ネジ止めで一杯に捻じ込んであるので、考え難いです。最終的に一応外してはみましたが、一度外した事で、かえって熱伝導を悪くしただけになりました。

 不安にしているのは、メインボードの故障と並んでCPUの破損です。触れていないのでしたが、メモリなしでも警告ビープがありませんでした。
 普通はしない乱暴をしました。電源をメインボードにつないだ状態で、緑の線を短絡しました。5秒を越えてもビープ音は出ず、モニタ出力もありませんでした。CPUの問題と限らないと言うだけですか。

 どうもそういう問題でなさそうなので、初めには試しませんでしたが、バックアップ電池を外してみました。
 普通の場合は、早い段階に試す事ですが、今回は期待感がありません。


 疑っている事は2つあります。1つは、HDDにつないだリボンケーブルが、並んだ電源コネクタを越えたところでマウンタに押さえ付けられるので、電源線に力が加わって断線があり得た事です。
 もう1つは、メインボードの上に物を落とした事です。ただ、ペットボトルのプラスチックキャップの様な物ですから、余程に運の悪い当たり方でなければ損傷なしのはずです。ピンセットを落としても免れて来ました。それくらいしか特に思い当たらないのです。

 もう1台を入手してCPUを移してみれば、CPUとメインボードのどちらが悪いか、両方悪いか分かります。しかし、非常に気に入った箱ですが、これはこの世代の機械にしか使えません。
 ソケットAも、ホイホイ壊れる物なら、メモリやHDDのやり繰りに苦労なかったのですが。Core2Duoは非常に良い印象を与えましたが、困惑する事態です。中古暮らしで、4GBものメモリが使えずに余っているとは。2台でないと、DDR2全部を使い切れませんねえ。1GBか2GBは付いて来ますから。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/08 (Mon) 15:27

マザーボード,電解コンデンサーが実装されているようならパンクしていないか確認してみるとよいかもしれません。


【打悪法師】 2015/06/08 (Mon) 17:55

Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro様

 ご応答を有り難うございます。
 ないと思いましたが、Plamo-方面名倉さんに言われては気になります。再確認します。

 ただ、落胆して片付けたところで先の投稿文を打ち出した、と言うよりも、今であれば大変なシバケンさんの負担にならずに済むぞと後になって思い付いて投稿を思い立ったので、その準備の要る実行よりも先に、これを投稿します。もし目視で分かる様な異常を発見したなら、後刻に報告します。


 私は中古専門で、DDRメモリ登場の頃の前後に製造されたメインボードで、入手した物が全滅した実体験があるので、これをフツーよりは気に掛けているのですが、その時代から隔たった新世代の物なので、いくらか過信気味だった自覚があります。電解コンデンサは多数使われていました。
 KM133の物で、届いた時には何ともなく、組み上げたら快調に動いて喜んだのが、次の日に動かず、見たら多数の液漏れがあったという事がありました。そういう事は確かにあります。高温でなくても劣化が早いほどに粗悪な物では、仕舞われていたのを再使用し始めた途端にという事が。今回は、そんな疑いを持たずに接しました。

 さて、見てみましょう。本当は、見るのが辛いのです。快調に動作しましたから、自分が何か失敗したに違いないと確信しているのです。それが何で、どういう状況なのか、全く分からないのが情けなくて。
 フツーでは壊れない物を、自覚なく壊したのが悲し過ぎて。まるで赤ん坊か猿です。


【打悪法師】 2015/06/08 (Mon) 19:40

 そうなのです。これが悔しいのです。
 前の世代であれば、電源ユニットでもCPUでも、他ので試せるのです。今回は試して結果を見られず、確認せねばなりません。ところが、疑うには相手が良過ぎて挫けるのです。

 目視で分からない事が問題なら、どうしても別の機械を入手して確かに動く部分品をつないでみねばなりません。
 しかし私は、30個の箱に取り囲まれていて、もうスリム型マイクロATXでないとなりませんし、手持ちの電源ユニットの端子が合わず、手持ち箱に組み込む事もできません。今回は、一式揃った動作品を入手せねば済みません。

 望み通りのを入手でき、箱も最高に好感して喜ばしかったのですが、それを不具合にしてしまい、原因に心当たりがなくて、次の手が打てません。
 入手するなら迷わず同じのです。CPUは上位から下位までどれでも良いと思っています。しかし、それが怖くてできません。

 その他の物を考えるなら、もうしばらく既存機械です。新規に入手するならSATAに限ると思えるまで。電源を大袈裟なのにしてメモリを集めて、最新LINUXを試します。
 未だ最新ソケットAと、手持ち最高のCPUとの組み合わせには至っていません。大した違いはなかろうと、穏やかな機械で大体に等格になる様にしていましたから。メモリも、1.5GB、2GBとなれば、半数は休眠です。かなりの方針変更ですが、これなら未だやり残しています。


【打悪法師】 2015/06/09 (Tue) 03:34

 異常を発見した際には報告すると書きましたが、別段の投稿をしたのですから、拘らずに触れるべきだったかもです。見た目におかしい電解コンデンサはありませんでした。


 集めた中古電源ユニットの中の比較的に新しい物に、試せる物がないか調査しようと思います。
 しかし、さすがにCore2Duoの時代の物はないはずです。パソコン大魔神に従ってAMD専門で暮らして、追加の電源線を使う事がありませんでした。ペンティアム4時代の物が使えるかどうか、あるいは端子のアダプタが付属していたかどうかです。

 立ち読みした雑誌で、新しい穏やかなCPUは旧世代電源を使うとどうかと言う様な記事を見かけた覚えです。ただ、Core2Duoの話ではなかったかも知れません。
 中古暮らしは、10分の1の費用の物を10倍いじれるのと、初期異常無縁なのとを喜ぶ物です。自分がゲームや動画編集に関心がないので支障が少ないのです。5、6年を越える過去の陳腐物を最新としているので、惨め感を味わわない為に、先の世代を注視しません。漸くにCore2Duoに到達し、調べたら第2世代も価格差がなかったので、1、2年余計に進みましたが、同時代に並行した別系統のCPUについては、全く何も知りません。ペンティアム・アスロンでないと、名称を聞いても、インテルかAMDかも分からないのです。


 四半世紀前のMSDOS機で、1MBフロッピー1枚でやっていた時代の、RAMに読み込んだ後の快適さが望みです。FDDが2基欲しい、10MBのHDDが欲しいと考えながら、実際には買えなかった時のままです。
 あの頃のは、他の人が使わなくなった旧機械は、貰っても使い辛かったです。外部記憶装置やプリンタが来たのは後でしたし、ROMBASICのみでした。後でソフトの箱も届きましたが。MSDOSもアプリケーションソフトもです。あ、Windows3.1もでした。インストールしてもマウスがなくて。それでも未だNT4.0の時代でした。近年の10年超前の機械が実用になるのは、凄いです。タブレットだスマホだと、電卓を追う訳です。汎用の万能機械だった事は忘れられました。PC9801が巨大な機械を動かしていたのですが。

 今は、フロッピー数枚の金額で、結構な機械が届きます。30個も集めると、ミニコンかオフコンの所有者になった気がします。それで、シングルタスクでないとパソコンという気がしない、主人公になれないと不平を言います。マルチユーザの機械を一人で使う望外の贅沢に押し潰されています。外部の侵入を許すのは、わざわざそういう仕様に作ったんでしょうが!憧れの「ワークステーション」は、どう使うのだったのでしょう。正方形画面の。
 蓋なしのノート型パソコンをデスクトップで使うのは、アップル2形式です。軽薄短小化のキーボードは、薄くて軽いので、ノート型パソコンを片付ける様に、脇に積みます。汚れたら水洗いですが、沢山があるので近年はしていません。積むのには同寸が好ましいので、新品同然の大小の多数を仕舞い込んでありますし。


【打悪法師】 2015/06/09 (Tue) 03:57

 本件は、「それはこういう事だ。」とか「こうすれば良い。」とかばかりでなく、「そういうのは体験しない。」・「見る事がない。」・「聞く事がない。」・「こっちも同様。」と言う様な話も、私には役に立ちます。
 Core2Duo、使いたいです。私には、パソコン大魔神不在の世界に、1つ灯った明かりなのです。別の明かりが見えて来ない限り、立ち寄らねばなりません。しかし、訳が分からず不安に捕らえられて、第1世代にして置くべきだったのか等と惑っています。

 性能的には、私には跳び先はどこでも良いのかも知れません。
 ただ、穏やかに動く機械である事と、長く留まれる所である事とが要件で、その点で最良なのが良いのです。それを10分の1の費用で10倍親しめる時を待ちます。


【打悪法師】 2015/06/09 (Tue) 13:01

Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro様

 あに図らんや、Core2Duo機につなげられる電源ユニットが3つもありました。2つまで試して、同様に5秒程度で止まるので、電源ユニットの問題ではないのでないかと言う気になりました。
 所詮は中古電源で信用してはイケナイ物ですが、スリムケースの電源は交換し辛く、この具合いの良い箱の付属電源ユニットが駄目だというのは、私には悪夢です。これには楽観が欲しいのです。

 まあ、他のと同じくらいには使えそうだと。それであれば少々不具合でも、20世紀的小型箱に収まりそうなので、長く使えなかった箱が代わって生きます。
 それでKM133かKM266でアスロンXPが動けば、画期的です。無論、完全であればCore2Duoも行かれますが、完全であるなら移植は考えません。

 選び出した比較的に新しい電源ユニットを、今これを打っている機械に付けました。冷却扇が大径で回転が遅いらしく、静かです。
 今のところ快調です。しばらく使ってみます。問題なければ交換という事にしましょう。



 そういう意味では、私は新品でも信用していません。新品未開封には、中古品の美点がありません。すぐに壊れたのを新品に交換して貰って、何か得になりますか。全数フィールドテスト済みなんて、多額を掛けねばできないでしょう。
 ニコン神話の発端の話、アメリカ人カメラマンが日本光学をを訪れて、試用の為にレンズを借用したいと申し入れた時に、並べて見せてどれでもどうぞとやったそうです。全数検査ですから、確信もあります。

 と言うのは貧乏人の言い訳の妙でもありますが、昔にパソコンに手が届かずに、秋葉原で展示品に触れる事もできず、タッチおじさんは悔しい私の姿でした。ですから、沢山をいじれるのが何より嬉しいのですね。
 複数のパソコンを併用する私の場合には、ウェブページ閲覧用の機械は、重たいページをスイスイ開ければ十分です。時々に落ちようとも実害がなく、立ち上がりが早ければ良いのです。短い駄文であろうとも、作文する機械は、それとは別の要件です。

 若松通商だったと思うのですが、15~20年前くらいに、「○百円の80286、もうないの?」と言うのが聞こえました。聞き間違いだったかも知れませんが。
 聞き間違いでも良いのです。16ビットで済む用途には使えるのだろうな、使える人には有用なのだと考えました。ダイオードブリッジ以外に集積回路を買った事のない私です。老兵は見えなくなる物ですが、特別の目があれば見えるのかも知れません。視力検査ですね。6等星が見えません。


【打悪法師】 2015/06/10 (Wed) 21:08

 くすん、誰も応答してくれません。「みんながパソコン大魔神」、発足から半年くらいはパソコン話題でしたが、3.11から変わってしまいました。早くにLINUXの話をした方もありましたが、その間に立ち去ってしまいました。折角にシバケンさんが関心を向け、磯津千由紀さんが応じましたが、遅過ぎました。一つには、お二人がノート型使いで、フツーでない問題に終始してしまった事でした。メモリ128MBの機械にインストールして評価しようと言う試みの不毛には泣いておりました。98SE機です。
 Plamo-方面名倉さん、有り難うございました。このCore2Duo機を機会として、転進しようと思います。例えばWindows7で使える機械をWindowsXPで使えばレスポンスが良い訳ですが、一般にそれを許さない状況があります。この、未来機をターゲットにするWindowsでは望み難い事が、既存機をターゲットにしているLINUXではできるのですが、しかし私の機械達は古くなり過ぎて、最新版には向きません。それで、Core2Duo機を入れて追い付こうとしました。しかし、不明にも素晴らしい性能の機械を壊してしまいました。何をしでかしたか分からずにパソコンを壊す野蛮人は、自分で壊して驚いて泣き出す赤ん坊と同じです。壊すのであれば、壊す覚悟で動かして、手持ち機械達を華々しく散らせてやりたくなりました。私は、Core2Duo機の高性能を、心底に恐れました。


 ノグチさん、済みません。Core2Duoは実に大した物でした。あるいは第1世代でも、私には良かったのかも知れません。しかし壊してしまいました。そうなると私の環境は飽和していますから、物凄く好感している箱なのに、アスロン機には使えないので、新たな置き場所を与えられないとなると仕舞い場所にも困っているのです。これは深刻過ぎます。
 本当には、時機も絶好なのです。私が初めてペンティアム3機やアスロン機を中古入手し始めた頃と同額の費用でCore2Duo機が入手されます。その時の様に、3台目、4台目を入手するとゴキゲンな機械ができ、以後は1台入手すると1台ふえるという様な事が再現できると良かったのですが。

 その時は、64MBのメモリカードを集めたのです。それが128MBになり、256MBになり、512MBになり、1GBが欲しくなったのでした。それが今回、DDR2の2GBカードが2枚付いて来ました。次を入手しても2GBは付いて来ます。この後はDDR3なのでしょう。これまで、不足するメモリをやり繰りして来ました。最高性能を求めた機械にも1GB上限でした。どうにも、DDR2を使い切れずに余らせるかも知れないという予感に、現実感がありません。
 結構なCore2Duo機を現に壊したら、アスロン機を使い壊したくなりました。壊したい訳ではないのです。順当に既存機の箱を空けて、そこにCore2Duoを迎え入れなければ、今度は済まないぞと思い知りました。SATAの問題もあり、それがなくても電源ユニットの対応が要ります。しかし、Core2Duo機がいくつ欲しいと言って、4、5台もあれば十分でしょう。予備機まで考えてです。予備機など、中古使いでなければ望外でしょう。同等のパソコンを複数持つなど、マニアでも少ないでしょう。パソコン教室かコールセンターです。

 発熱と高温を嫌って控え目にして来たのを、切り替えましょう。電右衛門さんを失って止まっていました。メモリだけでも、集めれば数台のモンスターマシンと、メモりなしになります。メモリのないのを予備部品にすれば、今すぐでも箱が空きます。箱を空けるのは先々として、手持ち部品の最高性能機に、もう一つ新しいLINUXを入れて、動きがどうあれ、それを使ってみようと言う気になりました。
 これで、専ら4、5台の機械で過ごす予行演習をして、あとの箱は、生き残った老兵を収容して、それ向きの用途ができるまで、眠らせましょう。私の所で眠るパソコンは、私には不滅です。古くは、私をパソコン大魔神に引き合わせたFICのCTO BASIC699、不滅を信じてHDDもCDRWも取り上げませんでした。ソケット7ですが、メモリ256MBにはできるはずです。REDHAT7.0までしか入れた事がないですが、KNOPPIX5.0.1とかFedoraCore5とかUbuntu8.04とかなら行けるかもです。行けても面白くはないので、しませんが。実は、その時代に入手したLINUXインストーラCDが、ワープロ等のアプリケーションソフトが未熟だったので、目玉やスクリーンセーバのコレクションが多くて、いつかもう一度見ようと思っているのです。


 Core2Duoに目標を貰いました。決断すれば、いつでも入手されます。それを頭に置きながら、先送りです。SATAもDDR2も箱ごと仕舞い込みです。仕舞い場所がないので、当面はパソコン箱であるという認識を消しましょう。
 先ずはPC3200メモリを、あるだけ集めて、2GB~1GBとして、何台分にできるか調査しましょう。次に、その数のメインボードとCPUとを新しい方から選んで、それから箱を選び、電源ユニットを選びましょう。その次が関門です。集めた機械が古くてDVDドライブが少ないのです。書き込めるのはほとんどありません。その条件でDVD版にするか、CD版に限って探すか、さらには、インストーラが面倒見てくれるかどうかです。駄目で全滅したら、KNOPPIX、しかしKNOPPIXは・・・。酷い出遅れ。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/06/10 (Wed) 22:28

FIC CTO BASIC 699 15年選手
<参考1=「エフ・アイ・シー、15インチCRT付属の7万円パソコン」(PCWatch)>

<参考2=「チップセット黒歴史 開発の遅れで転落したApollo MVP4」(ASCII)>

<参考3=「V.90/K56flexモデム Linモデム(linmodem)ドライバで Winモデム(winmodem)を動かそう」(Linuxアプリと Free Solaris のページ)>


【打悪法師】 2015/06/11 (Thu) 04:37

plamo方面名倉 at Windows 7Starter様

 また有り難うございます。そうなのです、1999の年にアンゴルモアの大王でなく、レーザー5のインストーラCDの付録が未開封のままの雑誌を拾って仰天した私は、それで使うべく、貰い物でない初めてのパソコンを作ろうとしました。それで書籍を購入して、スロット1を気色悪く感じ、ソケット7に向きました。その費用見積りをしている段で、近所にヤマダ電機ができて参考に市販品をみようと出かけて、BASIC699を見付けました。
 オーディオ趣味の為に秋葉原で迷子にならない人ではありましたが、パソコンショップには立ち寄った事のなかった、富士通のタッチおじさんのコマーシャルに歯噛みをする私でした。しかし実際に購入するとなれば、店を回って必用品を集める事に困難はありませんでした。組み立ては、カーオーディオ程度の、プラモデルほどの事でもない様でした。

 しかしBASIC699は、私が作ろうとした物そのままで、500MHzCPUでした。非常に粗悪なモニタでしたが、後には実験用として役立ちそうでした。スピーカが付属していない事が、私には重大でした。私のオーディオは、購入したステレオラジカセの音が悪かったのが発端で秋葉原を歩き出し、FE83にセメダインスーパーを塗ったりして、四半世紀が机上システム研究だったのです。
 珍奇でないキーボード・マウスの選定には好感でき、結局、入手するつもりのなかったWindowsが、ただ同然だけれど要る?要らない?と言う話になりました。その箱が私には格別に好ましい物で、バラで集める意義が全く失われました。それは私にはまた、スポーツ自転車で、構成品を買い集めるのと、自転車メーカ製品を値引きで買うのとの比較で、馴染みな話でした。

 そこから、切実な問題に直面しました。プリンタを持たない私には、パソコンを生活に生かせませんでした。それでインターネット接続をしました。予定外にWindows98SEを入手していました。それから、「Winモデムはモデムではない」に愕然、LINUX専用機のはずが専らWindows用になってしまいました。
 Kー6Ⅲを求めてヤフオクに当たり、やがて、スロットからソケットに戻ったペンティアムⅢやアスロンの機械丸ごとの方が安いくらいなのに気付きました。新展開です。しかしADSLを申し込んで、利用できない地域だと言われました。それで、貰い物のハードウエアモデムでの接続を試し、高速モデムをヤフオク入手しました。ところが、それが2つ壊れていて、挫けてしまいました。私は、サーバOSのUNIXが21世紀に、常時接続に向かないMODEM接続に無関心なのは当然だと、素直に受け止めていました。

 パソコンの中古入手を始めて、パーティション分割でLINUXとWindowsとを同居させるのを止めました。しかし、Windowsの長いファイル名に対応してからは、新たに意義が生まれました。充実して来たフリーアプリケーションを利用し易くなり、ファイルをLAN経由で運ぶのが不合理になりました。しかし、間もなくに有用ソフトはWindowsに移植されてしまいました。
 それから、光ファイバで初めて専らLINUX機をインターネット接続する様になりましたが、これはルータでLAN経由なので、複数機を接続できる様にもなってしまいました。アジャパー、そういう便宜が得られた時には、既に手持ち機械が旧型になっていました。インターネットは、余計な通信だらけになって、馬鹿と暇人の世界だそうです。それに詐欺師団ですか。出遅れて参加できなかったパソコン通信の高尚な仲間には追い付けませんでした。ハッカーなんて、とてもとても。


 中古パソコンを使って、部品集めにソーテックとマウスコンピュータの廉価パソコンを入手していました。ところが、粗悪コンデンサの為ほとんど全滅してしまいましたが、気付くと同じメーカのメインボードが、OEM品では粗悪コンデンサを避けていたのです。それで逆転で、実際に動作している、部品取り目的に入手した廉価パソコンの方にCPUやメモリを持って来て、それを使い出しました。
 それから嬉しい誤算に気付きました。廉価パソコンは、古い技術で作られてはいますが、古い部品のままではないのです。性能は陳腐でも機能は新しいのです。高FSBに対応していたり、大容量HDDに対応していたり、USB1.1と覚悟していたら2.0だったりと、廉価パソコンは無難なばかりでなく、勝手に優れていたのです。ネット情報は新発売や新発表時の情報ばかりで、その後を追跡した物がありません。当初はLINUXで5年遅れで追いかけると言っていたのが、未来先取りの高速機の要らない私は、最後発の廉価機で良いとなり、さらに2年加算で、10年超も許容範囲になりました。



 ソケットAの手持ち最高性能機群と、もう一つ、シンプロンと言うので間違って入手した非ソケットA機があります。それはソケットが違いますが、技術的にはソケットAの世代の物の様です。それはCPU以外は互換ですから、ここで使いましょう。性能は同格でしょう。
 さて、Core2Duoの謎が早々に解けない限り、ソケットA再燃計画です。本当には、NT4.0で「優れたWindows95のマンマシンインタフェースに倣いました。」と言ったのが忘れられない私ですから、なるべくその線の適当な物を選定せねば。今の資材だとCD版が良いので、ubuntu14.04の前にある選択肢は当たらねば。DVD版だけになっていたKNOPPIXもなくなったのですし。


【打悪法師】 2015/06/12 (Fri) 10:40

 中古使いで不調パソコン・不動機械を見慣れているはずの者が、ただ1つの故障体験で臆病になる理由が分からないでしょうね。
 ソフトウエアのデータ破損抜きの純粋機械故障は、そんなにはない事です。中古品ならすぐ壊れて当たり前だと思う人は、筋肉頭です。機械には構成部品があり、構成部品の個々に構造があり、構造は材料でできています。それらは一律に「寿命」を迎える物でありません。人体でも、医師が死亡診断した後にも、未だ生きている組織があります。

 壊れたら、どこが壊れたか、どういう状態か、どうしてそうなったのか分かりたい物です。どの場合にも一番弱い部分の破損であるはずで、製造過程で特にそういう弱点部分を背負い込んだ不運な物は、それが短い寿命を運命付けます。
 私の中古機械達は、使われずに保管されていたのでない限り、最近までの数年間を無事に働き続けた実績の物です。大体にこれら廉価パソコンは、ラジカセがテープデッキやCDプレーヤの回転系やヘッドの劣化で全体が廃棄されてしまう様に、HDDや光学ドライブの故障で捨てられるのでしょう。

 食品の製造年月日表示を消費期限表示に改悪した事の黒い意図は、誰の益だったのでしょう。改良なら、併記で良かったはずです。例えばハチミツや砂糖や塩や蒸留酒等の消費期限や賞味期限を、どんな参考にすべきでしょう。良い年の生産であるかどうかの方が気になります。
 今にFMが鳴っているアンプ部には、FETと抵抗器しかありません。形ある物は必ず壊れるのですが、それがいつにどの様な形で来る物か、私には想像ができません。市販アンプの電源電圧は数十Vですが、これは数Vですし。金槌かハサミがあれば、一瞬で壊せますが。

 先ず壊れないと期待される物が壊れたのです。それは、わざわざに壊さねば壊れません。ところが、何をした結果に壊れたのか分かりません。本当にはどこが壊れている物かも、分かりません。これは大変な事です。
 そこまで臆病にならずとも良いではないかと言われそうですが、私の状況では死屍累々は悪夢です。タワー型機は床から3段積み、スリム機は、その上に横置きで積み上がっています。これが地震で崩れると、数kgの鉄箱が部屋中に転がるのです。

 いくらか余計な経費を要し、不合理な面を生みさえしようとも、この全体規模を拡大しない行き方を確立せねば済まない様です。
 私の期待に応え生き残ってくれたソケットA機械達に再度の協力を頼んで、彼らの奮闘に学ばせて貰います。

 既に汎用パソコンの終末が見えて来ているのではないですか。今では遠い先の展望は要らないでしょう。私の機械は、外観は今のままで済むと良いです。
 パソコン大魔神は、IBM機は上に乗っても大丈夫と言っていました。私の集めた箱は、そんなには丈夫でありません。しかし軟鉄ですから、あんまりペナペナは嫌です。スーパの中国自転車や100円ショップの傘の様な、割り箸や爪楊枝やストローの様な使い捨ての物としての付き合いは、私は未だです。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/12 (Fri) 10:51

FIC AZ11 15年選手のようだ。
<参考1=「Socket Aに対応したマザーボードが新たに3種類登場 Microstar、FIC、Soltekの製品が出回る」(AKIBA PC Hotline)>

Duronは700MHzまでのようだ?
<参考2=「FIC Product with CPU&BIOS Status」(FIC)>
<エラー・18/01/22>


【打悪法師】 2015/06/12 (Fri) 18:54

 AZ11は、パソコン大魔神が推奨した1枚で、それほどに発熱せずに気持ち良く動いたので、大変に好感をしました。私は、これにより全くパソコン大魔神を信じました。
 しかし、これが入手されなくなった後、KT600までのパソコン大魔神が自ら採用し推奨したメインボードが、AZ11EAとKT600A以外くらい、粗悪コンデンサの混入で全滅しました。私は体験的に思い知りました、恐らくはパソコン大魔神は酷い目に会ったでしょう。折角の良い物が、詰まらない事で台無しになる物です。

 ただ私は、パソコン大魔神に質問する機会も逸した、過去ログ読者です。AZ11やAZ11EAを試したいと願っても、なかなかヤフオクに出ませんでした。AZ31は見られないままです。
 それで、私がパソコンのヤフオク入手を始めた頃には、既に「夢のギガマシン」がジャンク出品でした。アスロンもデュロンも、1GHzからの出発でした。

 ずっと後に、おまけで旧CPUが付いて来る様になって、音楽再生機で使ったりしてもおりますが、KT133ではデュロン1GHzは動かない様でした。どうも世代違いの為の様でしたから、前世代の最高速デュロンまでは最終的に対応したのだろうくらいに考えております。
 発熱で有名なアスロンでしたが、KT133AではFSB133MHz
対応の上にアスロンXPが使えたりしたのですが、AZ11とアスロンが優れる気がしました。最後にBiostarM7VKGに行き当たるまでは、電解コンデンサの膨らんでいないのがなかったのですが。AZ11EAも電解コンデンサが大丈夫の様でしたが、AZ11とは全くの別物でした。

 私のAZ11は、ゲートウエイの旧箱にはいって、アスロン1.1GHzが付いて眠っています。この箱は、ペンティアムⅢのと並んで、マイクロATXの台です。
 USB起動とかはできませんから、これ用に小容量HDDを残さねばなりません。結構に大事に思っています。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/12 (Fri) 20:30

AZ11E 14年選手。
<参考1=「Socket Aマザーボード ASUS A7M266」(AKIBA PC Hotline)>

AZ11EA 14年選手。
<参考2=「Socket Aマザーボード AOpen AK73 Pro(A)」(AKIBA PC Hotline)>

Biostar M7VKG 13年選手。
<参考3=「BIOSTAR M7VIF」(AKIBA PC Hotline)>


【打悪法師】 2015/06/13 (Sat) 13:25

 リアルタイムに追って来た方は凄いですね。その時代が終わった後で廃棄品を拾って来た私は、ネット情報が新発売情報と予告と懐古の話ばかりで、失望して見なくなった事もありますが、どの記事も見ていなくて、今さらに保存しています。
 唯一の例外が「パソコン大魔神質問コーナー」だったのです。実際に使う人が、しばらく使った後に、さらに使い続ける話ですから、私に有用でした。ただ、パソコン大魔神はプロで、中古部品を認めず、UNIXに懐疑的でした。旧世代機を使う私は、中古専門でしたし、LINUXがあっての事ですから、非常に不具合で、過去ログを参考にするばかりで、相談ができませんでした。


 AZ11Eは、存在は知っていましたが、関心を向けませんでした。AZ11の改良型ではなかったからです。AZ11EAがKT133A待ちをしていた姿でしょうか。関心を払わなかったばかりでなく、ヤフオクで見かけませんでした。
 AZ11EAも一度しか見なかった気がします。そのAZ11EAは、高過ぎたのか自動再出品を繰り返していました。それは私の所にあります。電解コンデンサが無事な様なので、箱に仕舞っています。FSB133MHzのアスロンがないと、AZ11に劣るでしょう。AZ11が壊れたら出番でしたが、AD11が来て、アスロンXPやDDRメモリが溜まって来ました。ATXは大き過ぎて、沢山は並行使用できません。これは今もです。

 M7VKGは後発なのでしょうね。廉価品と言うのが驚きで、実際問題、KT133~KT333で真っ当な電解コンデンサなのは珍しい様でした。値下がりする部品の値下がりを待てば、電解コンデンサに普通の物を使えたのでしょう。
 私、本当に感激して、もう1つ落札しました。それは試験したのみで仕舞ってありますが、タワー型に組み込んであります。予備機が予備機のままに化石化している、例外です。

 使用したM7VKGは、眠っていますが、AZ11等とは異なる状態です。「丸ごとバックアップ」と呼んでいますが、BASIC699と同じ扱いです。控え目なCPUに替えて、メモリを減らしているはずですが、HDDはそのままです。必要があれば、いつでも起動できます。BASIC699とも違い、これは手元にあって、結線すれば起動できます。その準備に要するのは数十秒です。
 これはKT133Aでなく、KM133Aですが、それにビデオカードを足しました。それにLANカードと、USB2.0カード、発熱対策にファンの強い電源ユニットにケースファンまで。しかし、この時には既に、ソーテックのFICやECSのKM266メインボードの廉価機が複数あり、性能でも機能でも優れられませんでした。KLE133で初めてFSB133MHzで使った時とは違いました。古中古では、新発売当時の常識的な部品環境を自然に超えていますが、それでも追い付かない事はあります。粗悪コンデンサに、順序を踏む計画を崩されました。

 インテル810にFSB100MHzペンティアムⅢの音楽専用機が壊れて、KLE133がデュロンで継ぎました。M7VKGは次の候補ですが、LANカードが要る分は至適でないです。音楽専用機にLANは要らないと言うつもりでしたが、CDを沢山読み込ませたのは数十GBになり、再読み込みさせるよりはコピーしたくなります。
 音楽用は、静かでなくてはなりませんし、電気は食わないほど良いです。廉価で高性能のCDプレーヤが生産されなくなって、仕方なくやる事です。FSB100MHzで遅いデュロンであればと思います。

 その時代の物はAZ11・AZ11EAと、ゲートウエイ箱の元々のインテル815がありますが、それは3つもありファンレスも可能ですが、音楽専用にATX箱を使えません。サウンドカードの都合がなければ、スリムケースが良いのですから。
 やはりKLE133の後は、M7VKGに尽きます。そうでなければ、永久保存のBASIC699を静音電源に替えるしかないです。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/13 (Sat) 14:44

手元購入したことのあるVIAチップセットマザー(全て新品購入)
EPoX EP-58MVP3C-M (どこかに埋もれているようだ)

<参考1=「Socket 7最高クロックにして最後のCPU「K6-2/550」」(AKIBA PC Hotline)>

SOLTEK SL-63AV+ 15年選手。(入れるケースがあればたぶん動くと思う ちょっと前に椅子取りゲームに敗れた)

<参考2=「今週見つけた新製品 2000年1月8日号」(AKIBA PC Hotline)>

VIA EPIA-SP13000 10年選手 (現役 linux)
<参考3=「そのほかのマザーボードの新製品 2005年2月5日号」(AKIBA PC Hotline)>

VIA MM3500 8年選手 (現役 Fedora-22 raid 1)
<参考4=「2007年8月4日号 VIA MM3500の概要」(AKIBA PC Hotline)>

VIAチップセットマニアではないので少数。


【打悪法師】 2015/06/13 (Sat) 21:05

 私自身はVIA党ではないのですが、パソコン大魔神の推奨品が全てVIAチップだったのです。
 これまで大っぴらには言われませんでしたが、ペンティアムⅢ用では、815・810のもありましたし、アスロンXP用で別のが貰い物であります。また、AD11はAMDな訳です。後は、ペンティアム4を嫌っていた事があります。ペンティアムⅢが好きだったからなのでしょうね。あ、SISも2、3ありました。とにかく、推奨されたメインボードの入手された物が全滅で、他を当たった事もありましたし、くれる物は貰いましたからね。


 なるほど、K6-2最後の550MHzが出た頃には、500MHzは最廉価機に標準だった訳です。そこに遡った記事に接したのは初めてでした。
 急に新しくなって驚きましたが、VIAのCPUを試したのですね。

 私の所にもC3のがありますが、それは録画機です。初期の物だったらしく、完全なパソコンです。メインボードが特殊で残念ですが、国産で、メモリや線材まで日本製。JISネジでした。でもHDDはシーゲート。落札額350円で、部品から考えると普通のパソコンより良い品でした。
 しかし、一応動いたので、未だHDDもDVDドライブも外していません。ビデオカードを外してサウンドカードにして音楽用候補と考えたのが、パネルの穴が問題で止まったのですね。

 後は、専用リモコンがないとオンオフが難しかったのでしょうか。フツーはキーボードなし、マウスなしで使う仕様ですし。やはり、バラして部分品として使うしか生かせないですかねえ。
 あれも電解コンデンサに問題がなくて、ああいう専用パソコンが存在したと言う証拠品としての意義があるかもです。発明品に見えているのですね。あれを製品に仕上げ販売した熱は、テレビ放送がなくなって、パソコン型でないHDD録画機が捨てられた今でも、私には新しいのです。


【打悪法師】 2015/06/18 (Thu) 00:04

 今にダウンロードできたCD版をCDRにしました。Lubuntu14.04.2とKNOPPIX7.2.0です。
 このLubuntuをインストールしました。ソケットAと思い込んで間違って落札したシンプロン機です。

 これは、ソケット754と言うのでしょうか。CPU以外はソケットA機と互換なので、ずっと外道扱いしていましたが、ここで最新鋭機として待遇改善です。
 AopenのOEMらしいソーテックのスリム型です。静音化電源ユニットが耐えないのか、時々落ちますが、ウェブページ閲覧専用機は、動きが速ければ、落ちても構いません。落ちずに焼けるよりは良いでしょう。

 恐らくは、立てて使う期待の物を横にしている不利が効いています。しかし、3段積みタワーの上に立てたら震度4で崩れますから、立てられません。夏に向けて頻繁に落ち出したら、風の方を強くしましょう。やればできる事です。
 まあ、旧型機の活用の話に乗ってくれる人は、電右衛門さん亡き後はいないので、続けるのは止めましょう。Core2Duoお預けでの第1歩は、これで始めました。本投稿は、それでしていると言う話です。


 それにしてもUbuntu9.10は、キビキビとして気持ちが良いです。私の機械達の実力は、その程度です。
 Ubuntu8.04や9.10の顔が好きです。LINUXのディスクイメージのダウンロード専用機は、Ubuntu9.10なのです。それは貰い物で、DVD作成できるドライブですが、未だDVDは試していません。DVDROMドライブで読めなかったらワヤですから。

 私の機械達は、音楽用以外は基本的に光学ドライブなしです。インストール時のみに接続します。
 光学ディスク書き込み用の機械も、普段に組み込んで置きたい物です。そのドライブの数に余裕がないと困ります。DVDは、現状ちょっとまずいです。

 Core2Duo機の入手を再開した時に解禁でしょう。先日入手の付属のSATAの、ソケットAのメインボードでも使えるのがあったかも知れません。それを書き込み専用機にする事はできます。
 しかし最新のソケットA機を、今にDVD作成専用機にしてしまうのは愚策でしょう。


【Plamo方面名倉 at Ubuntu 14.04.2】 2015/06/18 (Thu) 00:30

>ソケット754と言うのでしょうか。
ターミナルを開ける。下記のコマンド実行。

$ sudo cat /proc/cpuinfo
[sudo] password for ........ :と表示されるのでパスワードを入力する。

でCPUの型番がわかるのであとはグーグルのおせわになる。
調べるのめんどくさければここに表示内容を投稿してください。


【打悪法師】 2015/06/18 (Thu) 02:56

Plamo方面名倉 at Ubuntu 14.04.2様

 済みませんねえ。面倒臭いと言うのとは少し違いますが、中古パソコンを集めていた期間の大半が従量制ダイヤルアップだったので、ネット情報の恩恵を受けられずに来て、未だ検索能力が乏しいです。
 やっと、パソコン大魔神質問コーナーのコピーを徹夜でしていたのです。Ubuntu10.04以前だったか以後だったか、私がインストールして来たLINUXは、大半が出版物の付録です。知識も本からです。dirが利いて、仰天でした。

 光ファイバでLAN経由接続になるまでは、ローカルエリアネットワークのみでした。ハブなしのクロスケーブルからで、リピータハブよりは、人間スイッチングハブでした。
 その時にはUbuntuを嫌っていました。rootでログインできる事に喜びを覚えておりました。とうとうUNIXマシンを所有できたのです。

 その喜びを噛み締めた10年でしたが、その内にrootでログインしようとすると、「正気か?」と聞き返す様になりました。それで今もFedoraCore6の愛用者です。
 今ここに投稿している私は、貧乏人用Windows代用物の全くの寄生動物です。私はUNIXユーザになれませんでした。


processor : 0
vendor_id : AuthenticAMD
cpu family : 15
model : 44
model name : AMD Sempron(tm) Processor 2800+
stepping : 2
cpu MHz : 1599.483
cache size : 256 KB
physical id : 0
siblings : 1
core id : 0
cpu cores : 1
apicid : 0
initial apicid : 0
fdiv_bug : no
f00f_bug : no
coma_bug : no
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 1
wp : yes
flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush mmx fxsr sse sse2 syscall nx mmxext fxsr_opt lm 3dnowext 3dnow pni lahf_lm vmmcall
bogomips : 3198.96
clflush size : 64
cache_alignment : 64
address sizes : 40 bits physical, 48 bits virtual
power management: ts ttp tm stc


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/18 (Thu) 09:39

>cpu family : 15
>model : 44 (0x2c)

<参考1=「Developer Guides, Manuals & ISA Documents」(AMD)>
<消滅・17/08/16>

残念ながら上記ページに該当しそうな資料がありませんでした。

>cache size : 256 KB

<参考2=「Desktop Processor Solutions」(AMD)>
<消滅・削除・15/08/19>

<参考3=「Socket754 - Sempronガイド」(fab51)>
<消滅・21/11/11>

Socket754の可能性が高いようです。

OPN 90の表
最初の行の最後の項目(model)に2Cってありますがこれが下記(0x2c)に該当するように思えてきました?
>cpu family : 15
>model : 44 (0x2c)


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/18 (Thu) 10:07

チップセットがわかるともうすこしわかるかもしれません?
よろしかったら
ターミナルを開ける。下記のコマンド実行。

$ sudo lspci
[sudo] password for ........ :と表示されるのでパスワードを入力する。

ここに表示内容を投稿してください。


打悪法師】 2015/06/18 (Thu) 12:38

Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro様

 有り難うございます。あの情報から何が探れる物だろうかと思っていました。
 「これは、ソケット754と言うのでしょうか。CPU以外はソケットA機と互換なので、ずっと外道扱いしていましたが、ここで最新鋭機として待遇改善です。」は、ソケット754であるかどうかを疑問としたのでなく、ソケット7やソケットAを長く続けたのに、その後が分からなくなった、AMDのインテル化をぼやいた物です。

 パソコン大魔神は、インテル・マイクロソフトを嫌いながら、大型コンピュータの歴史を思いマルチックスでないUNIXに懐疑的で、一番の見込みある現実的存在のLINUXに関心を払いませんでした。
 それで心ならずWindowsのお守りの役割りを果たしました。主のシバケンさんは、MSDOSを使い、NT一本化でWindowsが安定したと喜びます。ところが、MSDOSやWindows95が、UNIXの部分模倣である事は私にも分かりましたが、UNIXの専門家の磯津千由紀さんには、NTもマッキントッシュもUNIXの派生品だと言う様です。何と、何と。

 私は、COBOLやFORTRANの様に大文字小文字の区別のないパソコンで、OS9でloginプロンプトを見て以来に、自分に所有できる卓上機でUNIXが動くのを心待ちにしました。
 DOSはディスクオペレーティングシステムで、OSのオペレーティングシステムとは別物だと言うのは当然でも、OSは完璧を目指す物で、UNIXは簡易物に過ぎない不足な物だとパソコン大魔神が正統派の立場を貫くのに感嘆しながらも、私の望みは、自身の所有物のloginプロンプトにrootと打つ事だったのです。

 それは幼稚だと嘲笑され様と、私の本望は15年前に成就しました。UNIXが実現したインターネットとの付き合いは、別段の事です。私が望んだのはパソコン通信への参加で、それは叶いませんでした。その時代の雑誌など拾ったのを、UNIXと並ぶ憧れから捨てられません。あれは、馬鹿と暇人には絶対無縁の世界でしたでしょう。
 UNIXについては、UNIX環境の見学の機会を持った時の思い出が大きいです。私の場合、提供されたソースプログラムに必要な修正を加えて実機でコンパイルするという様な時代ではありません。

 UNIX卓上機の前に来た人物が、凄い勢いでコマンドを打ち込みました。深いディレクトリやパイプ機能で長文となった、随分な指示をしたのでしょう。エンタキーを押すとどこかに行ってしまいました。しばらくして戻るとチラとモニタを覗き、またどこかに行ってしまいました。彼が何を指示したかは分かりません。彼が操作したのは、この機械であっても、実際に今に処理を実行している機械は、どこに設置されている物かも分かりません。同じ建物内だとしても、何階のどの部屋にあって、どんな姿をしている物やら。
 活用者達が自らの便宜の為に作成し改良完成したコマンドを集めて、訳の分かるほどに勝手の良さを知ると言うUNIXに憧れました。それには、コマンドラインからコマンドを打たねば触れられません。

 複数機に自由にインストールできるLINUXで、あの環境を再現できる事になりました。ところが、一部屋に複数台を置いて一人でいじっても、全然面白くないのです。マルチユーザの物を一人で使うのは寂しいだけです。mailと打っても、You have a mail.と表示される事がないのです。
 そんなで、rootでもなければIDを打つのも面倒臭く、suは良いけれど、sudoは嫌です。スター接続LANは、クロスケーブルで十分です。それも1本。余計な機械は動かさないので、起動終了が早いのが良い、WindowsMeみたいだと良いのに。

 パソコンに望む機能は、MSDOS使いがフロッピー1枚に一太郎とロータス123とエコロジーを入れていた様なのを、ささっとRAMディスクに写せたら最高です。
 マンマシンインタフェースは、Windows95に敬服しました。あの上は要りません。猿でも操作できる簡便は要りません。なるべくなら私の言う事以外には耳を貸さないくらいが宜しい。本気で理想を目指しているなら、半年ごとに変える事に執着する訳もないでしょう。いい加減に完成した物なら、そうは変わらないでしょう。カメラや自転車は、疎い者には皆が同じに見えるでしょう。異人種には、日本人も中国人も朝鮮人も同じに見える様です。その完成度を得てから分化したのでしょう。

 タブレットは私にはハンドヘルド、スマホはポケコンです。私に要るのは、アップルⅡの様のや、PC8801の様のや、シャープのクリーンコンピューターの様なのや、PC9801RAの様なのです。床に置いて、モニタを上に載せないなら、タワー型で良いです。
 8mmビデオもDATもMDも、使わないままになくなった様です。世間の望みは、私の望みと異なります。携帯電話もポケットベルを追いましたか。パワーにゆとりがあるのなら、10分の1秒表示の時計を作れば良いのに。高校の写真部の部室で考えた事です。


【打悪法師】 2015/06/18 (Thu) 12:54

Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro様

 この機械は、うちでは一属一種の類で、またSISでして、最新機種でソケットA時代の実用最高到達点的性能にのみ期待しております。
 目下の大問題は、やはり電源ユニットが過熱気味の事です。室温は、もう10度上がります。それを待たずに排気扇を足そうと思いますが、小さな電源ユニットの為に小径の物しか付けられません。果たして有効になれるかどうか。


00:00.0 Host bridge: Silicon Integrated Systems [SiS] 760/M760 Host (rev 03)
00:01.0 PCI bridge: Silicon Integrated Systems [SiS] AGP Port (virtual PCI-to-PCI bridge)
00:02.0 ISA bridge: Silicon Integrated Systems [SiS] SiS964 [MuTIOL Media IO] LPC Controller (rev 36)
00:02.5 IDE interface: Silicon Integrated Systems [SiS] 5513 IDE Controller (rev 01)
00:02.7 Multimedia audio controller: Silicon Integrated Systems [SiS] SiS7012 AC'97 Sound Controller (rev a0)
00:03.0 USB controller: Silicon Integrated Systems [SiS] USB 1.1 Controller (rev 0f)
00:03.1 USB controller: Silicon Integrated Systems [SiS] USB 1.1 Controller (rev 0f)
00:03.2 USB controller: Silicon Integrated Systems [SiS] USB 1.1 Controller (rev 0f)
00:03.3 USB controller: Silicon Integrated Systems [SiS] USB 2.0 Controller
00:0b.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL-8100/8101L/8139 PCI Fast Ethernet Adapter (rev 10)
00:18.0 Host bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] K8 [Athlon64/Opteron] HyperTransport Technology Configuration
00:18.1 Host bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] K8 [Athlon64/Opteron] Address Map
00:18.2 Host bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] K8 [Athlon64/Opteron] DRAM Controller
00:18.3 Host bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] K8 [Athlon64/Opteron] Miscellaneous Control
01:00.0 VGA compatible controller: Silicon Integrated Systems [SiS] 661/741/760 PCI/AGP or 662/761Gx PCIE VGA Display Adapter


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/18 (Thu) 14:00

この構成ににたマシン
Ubuntu話題<12.04> 2012/05/25 (Fri) 20:28あたりから登場
Ubuntu話題<12.10> 2013/05/28 (Tue) 13:14あたりから登場
Xubuntu 14.04リリース 2014/06/21 (Sat) 09:43あたりでXubuntu 14.04をインストール。
手元23"LCD 1920x1080で使用中画面のちらつきがあります。
Ubuntu系ではVGAカード追加で回避しそこねているのが現状。
Debian 7または8でVGAカード追加うまくいったことが有ったようなきがしているのでそろそろやってみようかなとおもっているところです。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/18 (Thu) 14:38

>目下の大問題は、やはり電源ユニットが過熱気味の事です。室温は、もう10度上がります。

このあたり
AMD Sempron(tm) Processor 2800+(TDP62W)

手元
AMD Turion MT-32(TDP25W)
なのでなんとも。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/06/18 (Thu) 15:19

 打悪法師様、こんにちは。


> NTもマッキントッシュもUNIXの派生品だと言う様です。

 Windowsの内部構造は、DECのスーパーミニコンVAX-11のOSであるVAX/VMSを真似ている気配が強く感じられます。
 Windows NTではWindows 3.1~Meよりも、その雰囲気は濃厚です。
 尚、PC-DOS/MS-DOSは、MicrosoftにOS開発能力がなかったため、ソーシム(綴りを忘れました)からDOSを買ってきて、IBMのPCに移植したものです。

 Mac OSは、現在はFree BSDに皮を被せたものです。
 以前は、XeroxのPERCが開発したAltoを参考にしたGUIを備えた、独自の内部構造のOSでした。


【打悪法師】 2015/06/18 (Thu) 15:44

Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro様

 済みませんねえ。あるいは64b対応の有無とかを探ってくださっているのかも知れません。
 私このページはソケットA版しか開いた事がなくて。しかも、ソケットA と違いシリコングリスべったりのCPUは触りたくなくて、CPUの表面印字を見る事ができないのです。

 何しろ、ついこの間まで、クリスキットP-35Ⅱに付いて来たシリコングリスチューブの残りで済ませていたのです。そのチューブの満タン丸ごとの様なのは、ホイホイいじれないので、沢山いじりたい主旨に反して、付き合う意義がないのです。
 正直、Core2Duo機でCPUの付け替えを考えていませんでした。ノート型でもいいやと考えた私は、そんなです。好まない物は徹底して避けます。避けられる事は、可能な限りに避けます。逃げると言うのが、正直ですか。


 なお、電源ユニットに外付けで吸い出し扇を付けてみたのは、いくらか有効に思われていますが、今日の気温が低めで、4度も違うので、どこまで有効かは量れません。しかし、付ける前よりは当然にましです。
 5cm角で1cm厚の小さいのです。この電源ユニットは内側に吸い込み扇が付いている形ですが、小型でその径が小さいのを、静音の為に回転を落としている様です。それでいて特に高能率で発熱が少ないという事がない様です。時々、止まっているのでないかと疑う熱さになりました。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/18 (Thu) 15:57

>済みませんねえ。あるいは64b対応の有無とかを探ってくださっているのかも知れません。

>clflush size : 64
>cache_alignment : 64
>address sizes : 40 bits physical, 48 bits virtual

マシンがしゃべってくれています
探るまでもないです。


【打悪法師】 2015/06/18 (Thu) 17:40

 うわあ、凄い。私の起稿で、こんなに賑わったのは初めてですよ。手の遅い私は追い付かず、自分の投稿文を事後に読み返す事もできていません。中身を見ずにコピーしたのも、バレました。Core2Duoでなければ32bで全然いいやと思っていますからねえ。
 Core2Duo計画遅延で、どんな代替策に成り行くかに触れつつ、読専に戻ろうと言う段ですから、実に残念な話です。


 外付け扇は、中古で異音を発する、うるさい物ですから、このままという訳には行きません。30度までの室温上昇時の具合を見てから、次の打ち手を考えます。
 このソケット754は、シンプロンの為もあるでしょうが、ペンティアム4の様な大袈裟なCPUクーラの威力か、アルミ放熱器の触れた感じの温度は、ソケットA機ほど高くありません。Aopenの小型電源が、留まらず温度上昇を続けて行くかの様なのです。目玉焼きが作れるかと言いますが、それです。

 この状態でも落ちても壊れた事がないので、最後には、忍法放置黙殺です。それは、この機械固有の話で、標準的電源を付けられ、換気扇追加も自在な箱に移植すれば解決です。と言うよりも、過熱が問題なのは電源ユニットなのですから、それをするなら、この問題自体が消失します。
 その際の問題は、使えないスリム箱がふえる事に変わりますし、それも私には避けたい事なのです。奥の手なら、電源ユニットの内蔵冷却扇を交換もできます。冷却扇の壊れた物でなら、2、3で交換した事もあります。しかし、壊れていないのでは未だです。反対に静音ケースファンが欲しくならないとですし、それは電圧を下げれば済む事もあります。

 やはり最後は、高温で盛夏突破の強行でしょうね。でも今の主旨は違うのです。この最新機でLubuntu14.04が使える様なら、アスロンXPのソケットA機で、同等程度の性能の機械を並べて、全部それで、向こう数年を暮らそうと言うのです。
 その数台を揃える際に内の1台と数えるソケット754シンプロン機を、どの様な物に仕立てるかは、次段階の別件です。

 比較するのは、Ubuntu9.10と言うのは無理ですから、Ubuntu10.04ですね。それと、KNOPPIX7.2のUSBメモリ起動です。
 今はテストで本機で投稿していますが、作文用機は、いくらか控えめで構いません。恐らくは、ソケットAのシンプロン機でしょう。

 私が気に入ったマンマシンインタフェースは、FedoraCore5・6・Fedora12・Ubuntu8.04・9.10・10.04・KNOPPIX5.3.1・6.7.1です。LXDEは、私に好ましいです。より良い物があればそれが良いですが、新しい物を好みはしません。自分に好適な物を見出したら、実用は全部それにします。ですから、私の都合では、インストールしっ放し標準状態で自分が心地良い事が要件です。
 HDDのやりくりも考えねばなりません。未だどうにでもなるUbuntu12.04なら惜しくないですが、Ubuntu 10.04以前のHDDは温存したいなと言うのが、他の人達と異なる、特異なところです。今の時点の未来は、決断次第で何とでもなりますが、過去は、そうは行きません。若い吉永小百合には傷付いた白黒映像でしか逢えません。では森朋子は、どうですか。ちびっ子のど自慢の優勝者です。ヴァケイションを歌いました。傷付いた白黒映像でも良いですから、歌って欲しいです。


【打悪法師】 2015/06/19 (Fri) 15:21

 外付け吸い出し扇の異音は、これが中古品である為でなくて、回ると突き出て羽根が電源ユニットの表面に接触するのが主の様です。
 スペーサを入れるのも詰まらないので、羽根のプラスチックが削れて収まらない様なら、モータ部を支える橋の様なプラスチックを曲げてやる事を考えましょう。

 これが有効なのは確かですが、どこまで有効そうかが、気温低下で室温が5度以上も下がったままで、測れません。もう数日間、この騒音を我慢せねばなりません。
 羽根が接触せずに風切音だけになると、それはビーム状で、風の正面に耳を置かないなら我慢し易いです。


 しかし、これは結局に、大きな問題でなくなるかも知れません。FSB166MHzで使える物に限ると、私には、マイクロATXは2枚しかないのです。残りはATXです。実用で常用できるATX箱は、楽には2つ止まりです。手持ちATX箱は、巨大だったり異形だったりしています。
 ソケット754シンプロン固定機は、5台には1台となり、もしも相対的に優れたら、不調箱に入れたままにはできないのです。

 もしこのスリム箱からソケット754が出て行ったなら、そこにはいるのは、FSB133MHzの機械です。その世代は、むしろ発熱が大きいので、高熱電源ユニットの吸気が今よりも高温になるかも知れません。その際に、この追加扇が標準になるか余計になるかは、分かりません。常用しない機械は、長時間の作動はさせません。
 今に気が付いたら、以前に冷却扇を交換した電源ユニットの1つは、これと同じ寸法でした。比較的に採用意義が低いと思っていた策が、優先策という事もあるのかも知れませんね。再検討してみましょう。


 でも、もっと重大な問題があるのです。早くに、これの実態を調べねばならない事です。
 Ubuntu12.04でインストールできなかった事がありました。何年も前で、インストーラがどうだったか思い出せませんが、ビデオ出力の問題らしい物もあったと思います。その時にはUbuntu10.04があったので、退くだけでした。

 私は、スーパマシン・モンスタマシンに憧れません。先端機械は、2年もすると性能が陳腐化するのみならず、機能的な不便を残しかねません。しかし、廉価機は概して無難ですが、詰まりません。
 安い中古機は、初期異常フリーな事もあり、容易に複数機を所有できます。その場合の有利を生かす利用法を模索しました。控えめ機械を専門化分業させて、変更が自在で、なおかつ代替が簡単で、故障の不安を軽減できました。これは、一般の人々の中古機械への認識と異なると思います。

 一般の人は、物には寿命があるという事だけを知っていて、それが具体的にどう訪れるかを考えません。それを恐れて直面する前に捨てて新しいのに換えますし、修理を他人に依頼する事だけを想定するので、「修理する」より「買う」方が安いと言う事にもなります。主語を省略できる日本語の誤用です。愛用の機械の一つも使い潰す事なしに、人の死に目だけに拘ります。多分に観念的です。実際には、魚1匹でも目の前で死なれたら、悲しいのです。それに比べたら自分が死ぬ事など、未だ気楽です。肉親や友人を亡くす喪失が埋まらない様に、機械だって、別の機械が満足感を増すばかりという事はありません。
 真空管を替えると音が変わりますか。CPUを替えると発熱が変わりますか。先生が替わると子供が変わりますか。塩を替えると料理が変わりますか。そういうのは、気付ける変化である事と、体験する機会がある事とが要ります。同じカメラでもシャッタ音が違いました。シャッタ音は写りに関係しませんが、写しに関係します。経済弱者は、負担金少なく入手した物も粗末にはしませんが、5万円で入手した物を500円で入手した物と同じには扱えません。平常心を欠くと、恥ずかしながら私は失敗します。

 私の複数機械併用の中古機活用策では、複数機に同一環境を自在に設けられるLINUXの存在が前提です。これにWindowsは向きません。Windowsは、他所の人と付き合う為だけに必要で、自分としては要りません。
 シバケンさんがセーフモードだ断片化対策だと言う時に、私は再インストールの一策だったのです。プロテクトの掛かった物を好めません。プロテクトを見せ付けられては興醒めで、美人との同席だって悲しいばかりです。自分に優しければブスにだって求婚するでしょうに。頼みのLINUXに自分の機械を選り好みされては、私は困るのです。それでKNOPPIXのUSBメモリ起動を選択肢にしたりもするのです。KNOPPIXは、愛さずにおられない性格美人です。

 とにかく候補機を揃えてインストールしてみなければなりません。Lubuntu14.04.2がインストールできない物があったら、別を当たらねばなりません。
 もし別には良いのがなかったなら、ATX機については中身を換える事もできます。本当に他がなければ、ビデオドライバの問題でなければ、今回には諦めて別機でインストールしたHDDも入れますが。


 大事な事を書き漏らすところでした。
 小百合がさゆりになっていたのを直しました。これは死-ねとは違います。


【シバケン】 2015/06/19 (Fri) 17:22

小百合が、さゆり。

直しましたです。


Windowsから、では無いですが。
MS-DOSから、ですが。
当時から、断片化対策<デフラグ>は存在してたです。

ですので、Linuxで、この手、ツールが無い。対策不要が分かりませんでしたです。
MS-DOSに、セーフ・モードは知らんですが。
これも、Linuxにはありませんねえ。


【打悪法師】 2015/06/19 (Fri) 18:41

シバケン様

 修正を有り難うございました。
 ただ、この件を別投稿にしなかったのは、話の一環で、私における物事の軽重の特徴を印象付ける目的ではありました。

 また最後の一文は、かなり前に問題にしたのですが、その時には話題にならなかったのが、最近に話に出ていたので加えました。私には再投稿ですが。
 これは「HTML」には、ない方が良さそうですか。私における物事の軽重が解らなくなりそうです。

 私は想像で物を言います。UNIXはサーバOSで、基本的に動きっ放しですから、冷蔵庫の自動霜取りみたいになっているのと違いますか。MS-DOSはシングルタスクですから、使用者が起動したソフトに含まれない機能は果たせませんでしょう。勝手に始められてはユーザは注文を聞いて貰えません。
 と書けば、きっと正解を教われます。


 気温が低い日が続くので、騒音と付き合うのが苦しくなりました。問題の追加扇は、左耳から25cm余りで回っているのです。
 少し浮かせました。0.5mmの隙間でも、それだけ吸い出し能率が下がりますから、好ましくはありませんし、やはり新品ではないので、完全に風切音だけではなくて、すぐにまた苦になって来ました。

 同寸法の電源ユニットの、冷却扇を交換した物を聞いてみましたが、その方が静かです。吹き出す風量は、吸い出し扇を付けたのと同等くらいはあります。同様の交換は、吸い出し扇以上の効果を産みそうです。
 この静音電源の非力扇は、始動しない事があって、リアパネルを外して置いて、ピンセットで突いていた事もありました。あんまり熱くなるので止まっていないか確認する為にも必要でしたが、始動しない事はなくなった様なのでパネルを戻しました。電源周りが高温になるので不安も戻りましたが、脇に大きな開口があっては、気流が短絡してしまいます。HDDの辺りの空気が移動しないと、USBメモリ起動でないと安心して使えません。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/06/19 (Fri) 21:31

 打悪法師様、こんばんは。


> UNIXはサーバOSで、基本的に動きっ放しですから、冷蔵庫の自動霜取りみたいになっているのと違いますか。

 最近になって改善されましたが、UNIXはしょっちゅうクラッシュするので、とてもサーバ用には使えませんでした。
 また、クラッシュが多いことに加えて、カーネルの構造が手抜きのため、割り込みが禁止されている時間が長いので、リアルタイム性がなく、組み込み用途にも向きませんでした。
 要するに、UNIXは会話型専用OSでした。(Multicsが汎用を目指したことの反動で、UNIXは単用途に絞ったものでした)


【打悪法師】 2015/06/20 (Sat) 01:21

シバケン様

 まんまになりましたか。
 蛇足の死-ねは、しねるとかしねないとかしねばでなくて、しねが禁句だと言う話でした。


磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)様

 あれえ、そうなのですか。これは酷い認識違いですね。
 そうとなると、私がサーバと言えばUNIXくらいに真逆に思い違ったのは、何か特別な原因がありそうな物です。何なんでしょうね。ホントに、サーバと言えばUNIXと信じ込んでいました。

 また、LINUXインストーラCDを拾った世紀末に、POS端末がWindows3.1で動いているのを目撃して、組み込み用でもUNIXは高級だと思い込みました。パソコンの周辺機器に多用されているのでないかと考えていました。
 しかし、使われていたとしても、向くからではなく安上がりの為なのでしょうか。

 「会話型専用OS」の語の印象からは、パソコンには元々に向くのかしらんと期待してしまいます。
 「会話型」でBASICのコマンド用法を想い、あの様に使えるのかもと期待するのは、的外れですか。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/06/20 (Sat) 02:25

 打悪法師様、こんばんは。


 UNIXは、会話型のテキスト(文章)処理を主眼としていました。
 ミニコンpdp-11の制約で、OSカーネルが64kBが限度だったので例えばHDDの不良セクタ処理さえ入れられなかった(不良セクタ1つでクラッシュする)のと同様、アプリケーションプログラムも64kBが限度だったので小さなプログラム(catとかgrepとかawkとか)しか書けませんでした。
 そこで、マルチタスクを生かして、小さなプログラムを「パイプ」で繋いで、やりたい処理を実行するという、UNIX独自の流儀が生まれました。

 今のUNIX並びにUNIX互換OSは、64kBの制約のないマシンで走っており、信頼性もリアルタイム性も、嘗てのUNIXから大進歩しています。

 蛇足ですが、ベル研から買った当時のUNIXは、カーネルのソースコードを読んでいると、次々とバグが見つかりました。良くクラッシュして当然でした。
 また、普通のOSと違ってカーネルにエラー処理ルーチンを入れるメモリー余裕がなかったため、些細なエラー(例えばプロセスが増えてディスクのスワップ領域が不足)でも全体がクラッシュしました。

 繰り返しますが、今はサーバや組み込みに使えるほど、改良されています。


【打悪法師】 2015/06/20 (Sat) 04:49

磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)様

 なるほど、と言うか、なーるほどおですが、UNIXのコマンドはアプリケーションソフトなのですね。シェルも、そうなのでしょうが。
 小さな命令が沢山あれば、プログラミングの対象になると、C言語も同じ発想ですか。


 サーバに使えないUNIXとサーバにも使えるUNIXとがある様です。UNIXの誕生後数年から関わり、UNIXを育てた人物の一人である磯津さんに対して、UNIXが物になって噂を聞かれて、それに関心を持った私は、年齢が近かろうとも完全な世代違いです。
 「最近になって」・「今の」・「今は」が、何時頃なのか分からないのが問題です。

 私が初めてUNIXという語を見たのは、30年位前で、FM7だったかでOS9を見たのがその頃、8bマイコンの時代です。アップルⅡは現役製品だったのでしょう。リサとかマッキントッシュとか聞かれ出しました。
 未だMSDOSと言うかDOSを知らず、Windows95に10年です。LINUXのGUIシェル付きのインストールディスクが雑誌の付録になっているのに仰天するまでは15年です。しかし私は、マイコンもパソコンも買う事がなく、ただずっと見ていただけです。

 その時点で既にUNIXは物になり、結果にOS9も作られたのでしょう。UNIXには15年の歴史がありました。エンジニアリングワークステーションと言うのが聞こえたのが16b時代、32b時代にはいってMINIXを見ました。UNIXは、勉強対象になっていたのでしょう。パソコンの16bMPUでUNIXが実用で動いていたのに、32bパソコン上のMINIXは、不思議に非実用でした。
 そこで25年くらい前です。20年前にWindows95誕生、15年前には既にLINUXは実用で、10年前には十分なウインドウシステムを備えていました。それが5年くらい前には、変貌するWindowsを追うのか、無駄に過剰の物に化して来て、私自身が退かされてしまいました。

 私がUNIXと呼んでいる物の中身が、実際どの辺でどう変わって来た物か、2つの年表を並べられる様にしていただけないでしょうか。
 私の思い違いには、無理のないところがありませんかねえ。運良く楽しい夢だけを見られてしまったのではないでしょうかねえ。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/06/20 (Sat) 11:56

 打悪法師様、こんにちは。


 記憶が混乱していて何がいつごろ起きたかがはっきりせず、「最近」等の表記を使いました。
 また、1990年ごろからUNIXとは離れていたので、其の後のUNIXの変遷経緯や、UNIX互換OS(Free BSDやLinux)に関しては全く分かりません。
 ごめんなさい。


【打悪法師】 2015/06/20 (Sat) 14:36

磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)様

 おう、助け舟です。
 デジカメはおろか、オートフォーカス一眼レフにも動かなかった私にとって、「最近のカメラ」は80年代です。自転車もオーディオ機器も、同様の面があります。

 もしも磯津さんにとっての「最近のUNIX」が1990年頃であれば、MINIXを買った人に見せて貰った頃であり、UNIXが物になって活躍し、一般の関心を引くところに来ていたらしかったのと整合します。
 簡単に取り出せませんが、その頃に拾った80年代の雑誌があります。あの中に物語があるのでしょうか。

 一番の関心事は、LINUXは既に高度化したUNIXを下敷きにしたのだろうと言う想像が、当たっているかどうかです。
 UNIX・C言語・LANという様な語を言葉だけ、80年代前半に耳にし、本物のUNIXらしい物には、世紀末にLINUXをインストールして触れたのです。その少し前にWindowsでスター型のLANを見てキョトンとしたのです。DIRはlsなんだと言うところだけ古いのです。

 どうでしょうか、私が初めてUNIXの名称を覚えた頃には未だ改良の必要の大きかったUNIXが、私がLINUXとして手に入れた時には既に、「今はサーバや組み込みに使えるほど、改良されています。」だったという理解で、許されるでしょうか。
 富士見台には手塚治虫が住んでいる。奈良にはドリームランドがある。早稲田大学には吉永小百合がいる。マブチの65だと、乗って走れる車ができる。卓上機でUNIXが動くは、そんな素敵な情報で、私には憧れだったのですよね。

 まあ、もしかしたら磯津さんは、そんな気持ちを世界一に解せない人種かも知れません。
 憧れの女性を嫁にした人物も同然ですかねえ。お前あのな、あれは女神でも天女でもないんだぞと。だったら譲ってくれよと。できれば天使を産める間に。

 私も、UNIXが16bミニコン用だったと聞いていたので、ジュラシックパークの管理システムがUNIXで動いていると言うのには、ホントかよでした。
 あれも90年頃で、UNIXの評判が高まっていたのでしょうか。それとも、肝心な所に予算が回り切らなかったのが事件の遠因だったと言う話なのでしょうか。


【打悪法師】 2015/06/21 (Sun) 15:09

シバケン様

 済みません。最後から3番目の文中の「ミニコン用」が、「ミニコン様」になっていたのを直しました。
 明らかなので、直さなくても誤解は生じないはずに思われましたが、何か異様ですので。

 UNIXに憧れても、ミニコン様はないですよ。
 Windowsに憧れませんが、Windowsの肥大化のおかげで、2、3千円でLINUX機が得られるのが、ご利益です。

 Windowsとオフィスソフトが高くて、プリインストール機の総額を抑える為に、過当にハードが安いのです。さらの肥大化で、快調な中古機が、いつも少額費用で得られたのでした。
 UNIXは元々、旧型機の活用が目的で作られたと言う話は、真実だったのですかねえ。私には動機にも関わりましたが。


【シバケン】 2015/06/21 (Sun) 15:52

ハイ、
「HTML」版、修正致しましたです。


での、
私共の理解、UNIXなるは、ソース・コード公開にて、誰でもが、開発、改造、改善に参加出来ると。

ならば、
単純には、開発者の思想に影響されるの哉と。

イヤ、
旧型機の活用目的なるが、初期の頃、あったとしても、です。

最近の動向からは、
Windowsに追い着き、追い越せ<!>
新しい技術に挑戦せよ<!>
的、傾向強く感じるです。

結果、旧型機は、UNIXからも、見離される<?>
ので、ないかと。
そんな危惧覚えるです。


【打悪法師】 2015/06/21 (Sun) 21:31

 本当であれば、LINUXは勉強次第のはずなのです。
 Ubuntuの様なのは、ワンタッチにインストールできて実に簡便なのですが、それを貧乏人の代用Windowsとして受け入れています。情けない現に貧乏の寄生獣です。

 それであれば、メリットはワンタッチです。何の勉強もせずにインストールしっ放しで有用なところを買います。Windowsプリインストール機やその簡略型の機械を愛用するのと近い姿勢です。
 特に私の場合は、自分専用機を持たずに済ませている人々が近いです。カスタマイズしません。いつでも再インストールできるのを最良としています。HDDのない機械にKNOPPIXのUSBメモリで、起動したら、毎回にyahoo.co.jpと打ち、シバケンで検索する事もします。

 閲覧専用機は、何かウェブブラウザが起動してしまえば専用機準備完了です。マウスだけを使って使用終了だったりもします。面倒なら、コンパクトフラッシュカードに必要な文字列を入れたファイルを用意しておけば、キーボードも要りません。
 でも、5、6年くらい前のKNOPPIXでは、LANの設定から始めたのですよ。私はダイヤルアップでインターネット接続無縁でしたから、IPアドレス自動設定なんて無意味でしたけれど。

 NTFSなんて読んでくれなかったし、UNIXのファイル名は8文字だったのですよ。
 それより古いとインストーラが簡便でなくて、色々と手動設定だったのです。FDから起動して、コマンドラインにスタートXを打ってGUIインタフェースを起動するのですが、それがうまく行くとは限らなくて、ノート型でウインドウシステムを立ち上げたら自慢で、そういう雑誌記事がありました。

 しかし、そういう時代のは、勉強用に良いんですよ。気力萎え意欲失せて、やらないとも思いますが、そういう時代のソフトと機械とを保存しています。MSDOSを取っとけば良かったと言われるシバケンさんに解りませんか。
 新しい事態の新しい用途には、必要性に応じて新しい機械を導入すれば宜しい。経済等が許す範囲でやれば宜しい。でも私の場合は、どちらかと言うと、新しい物が必要となる事態の到来を歓迎しないのですよ。

 LPレコードとプレーヤ・プリアンプ、オープンリールテープとテープデッキ、コンパクトカセットテープとカセットデッキ、フィルム・印画紙とカメラ、ビデオカセットとビデオデッキ、外部記憶装置としてのコンパクトカセット機・5インチFDとFDD・3.5インチFDとFDD、120MBHDD。別段、ソケットA機だけでありません。動くかどうか分かりませんが、本気なら直せば動きます。フィルム、印画紙?ハハハ、カメラに装填はできるし、匂いは嗅げますか。
 ヤフオクでアンプやスピーカを落札すると、40年以上前の製品です。何かのプリセットやリモコン操作ができなけりゃ嫌と言う人もあるでしょうが、私は造りの良いのが良いです。マイコン制御が狂うと全機能停止して、いじろうとすると手を切る様な物よりも、終生愛用するには向くのです。スタンバイ電力で発熱しているのは嫌です。デジタル制御でなく、直接操作したいし、電源投入で雑音を聞いても、リレースイッチなんかない方が好きです。ビニルシート貼りでない方が、中古入手が悲しくないですよ。壊れたら金を使ってまで捨てる以外にない物は困ります。手を入れて、それなり使える物であり続けてくれる見込みでないと、私にも閉口のゴミです。使い捨て前提でなく、修理前提の物が良ければ、日本の工員さんが手で組み立てた物です。

 少し一般とは考え方が違うかも知れません。窓の所に樹齢10余年、樹高1m弱のメタセコイアがあります。何が面白いかですが、小さいメタセコイアて、見た事ありますか。メタセコイアは日本人が発見した化石種ですが、中国で現生の物が発見されました。それを敗戦国の為に、日本は調査ができませんでした。同情したアメリカの調査隊が持ち帰った種を分けてくれて、その種が皇居や小石川植物園で育っています。全国の学校や公園にあるメタセコイアは、GHQが配った教材の様です。
 そのメタセコイアが、もう何十年も前から実っています。雌雄同株で、1本でも実ります。小さな松傘の様な実から、多数の種が風で飛びます。その総数は想像が及びません。しかし、1つとしてそれが発芽して育ったのを目撃できません。年に1本でも育てば、もう何十倍にふえているのです。
 見ていると、木によって随分と形状の異なる実を着けます。中国で見付かったのは、1本ではなくて、メタセコイア林だったのでしょうか。形質の隔たった種があった様です。しかし、親木は複数であるにせよ、GHQが配ったのは挿し木でしょう。

 東京の川の川底から化石が見付かっています。これは湿地の植物の様です。学校や公園がある地域に湿原がある様な所は、日本にはないのでないですか。これが、日本人が発見した事を記念して全国に植えられたメタセコイアが全く繁殖していない理由の様です。
 しかし、環境さえ好適であれば、これは発芽し育つのです。私のメタセコイアの何が面白いか、これは日本生まれのメタセコイアなのですよ。同様な発想の人の所には仲間もあるでしょうが、私は知りません。屋内栽培の為に、1m足らずですが、戸外であれば10倍に育っていたでしょう。しかし、到底そんな環境を与えられませんでした。これも、もし私が死んで水をやる者がなければ、数日で枯れます。私の持ち物は、他人にはゴミです。でも私は、愛着を感じる物に囲まれているのが良いんです。貧乏人は、金がないと得られない物を望むと不幸になりますが、金で買えない物については、望めば得られる物もあります。それは、ダルメシアンで毛皮のコートを作ろうとするのが来ない限り、奪われません。


 これはUbuntu10.04機で作文しました。この機械の方が劣るはずなのですが。LXDEでもLubuntu14.04は、Ubuntu10.04より重い様です。覚悟はしていましたが。そうでなければ、Core2Duo機を入手する前に試していました。
 ヤフオクに、私のCore2Duo機と同じ状態らしい物が出品されていました。固有の事ではない様です。それを落札する人は、どう読んでいるのでしょうね。


【シバケン】 2015/06/23 (Tue) 17:08

打悪法師さん、
今になって、ですが<汗>


寄稿【打悪法師】 2015/06/02 (Tue) 18:05

>40万円の高級機だった様で、DVDドライブが付いています。しかし、メモリが200MBもないので、今のLINUX使用に向かず、おかげでFAX送信は、いつでもOKのはずです。何というゼイタク、これは新型機種では得られません。使わない時には、どこに仕舞うか。足元に立てかけてあります。
>シバケンさん等、パソコンユーザが、パソコンを邪魔にするのが、私には理解できません。電子計算機を何の活用もできずに手離したら、惨めな敗北です。そういうの、マイコンブームで見ました。


この、シバケンが、「パソコンを邪魔にする」の意。
多分、デスク・トップを邪魔にの、話と思うですが<汗x2>。
足元に置くの、足元とは、机があっての話哉の、その机を所有してませんでして。
又、ノート・パソコンなら、嵩低くの、<メビウス>も、保管してるです。最早の、引っ張り出しの、使うの用事無いですが。



寄稿【打悪法師】 2015/06/18 (Thu) 12:38

>主のシバケンさんは、MSDOSを使い、NT一本化でWindowsが安定したと喜びます。

この件、
Windows9xから、NTで、安定したは、確かですが。
当方の経験値も、大きくの、違うなと。

当初、経験値、貧弱がため、チョとした、トラブル発生にての、訳も、手段も、皆目の、分からんの、くせしての、弄くり過ぎでの、余計に、おかしくなるが、あったなと。
基本、大抵の異常、パソコンの反乱、ストライキなるは、それが原因と思うですが。

又、諸般の設定も、設定すべきの項目、多くに過ぎたのと、設定し慣れて無いも、ありまして。

何度も、何度もの、初歩的ミスの繰り返しでしたです<汗x3>

とりあえずは、
失敗の連続、積み重ねが、MS-DOSの、Windows9xの、時代でしたです。
お陰様で、NT時代になれば、狭い範囲でもの、経験生きましての、嗚呼、楽やな、安定してるなの、実感がと。

只、Windows98は、メタメタでしたです。
アプリケーションの、「閉じる」「最大化」等の、記号、「-」「□」「X」が、文字化けしまして。
再起動で、解消したりで、バグだらけ哉と。

尚、WindowsSeまでで、Meは、使ってませんです。


【打悪法師】 2015/06/24 (Wed) 04:58

シバケン様

 復活されましたね。シバケンさんが大変で留守を宣言された時に、大変の内容が予期を超えたのは別の話として、一々に応対されようとするシバケンさんなので自粛しようかと考えたのを、留守なら構わんかと思い直しました。それからは大暴れでした。
 しかし、その前後に遡りますか。これは大変です。

 都会の電気屋さんなら実物やカタログを目にされる事が多かったのでないですか。電蓄がアンサンブルステレオになって、セパレートステレオになって、4チャンネルステレオになってと、大型化したのを。テレビが家具調で大きな物になったのを。冷蔵庫も洗濯機も随分と大型化しました。そういうの、どれも子供の時にはなかったです。自家用車も、マツダクーペ、スバル360、ミゼット等、子供の目にも小ぶりな物でした。
 家電品は、必需品となると、皆が専用の場所を持つ様になりました。それを設置する為に間取りを考えた建築が行われて、巨大化にも対応しました。かっては家庭内になかった大型機械が、今もなお大型化を進めています。テレビ・冷蔵庫・洗濯機・炊飯器・電子レンジ・便器までも。

 利用者の依存度は高いと思われるのに、パソコンが専用の場所を与えられず、小型化のみを強いられているのは、なぜでしょうね。パソコンはマイコンではなかったのですね。マイコンは家庭用品だったのですが、パソコンは出発点が商用だったのでしょう。ビジカルク専用機がワープロを食うという形で普及しました。これは、電卓に類します。インターネット接続ができなければ要らないと言う使用者が大半になったかも知れません。これは、電話機に類します。今世紀の新規利用者には全く、インターネット接続する為の端末機械です。一部用途のみが全てとなり特化して行き、進歩する外部インタフェースは、実は退化しています。パソコンはコンピュータを必要としない人々に普及し、コンピュータではなくなろうとしています。

 最早パソコンの命運は、インターネットの利用料金に掛けられました。現実化したテレビ放送の終了に、ラジオをも失う時を恐れています。素敵な知育玩具だったマイコンの後継機械としてのパソコンの残す可能性が失われるのを悲しく見ていますが、そろそろ目が離れ気味です。自動露出カメラも自動焦点カメラも、意義のある物でした。しかし、プログラムオート専用機の使い捨ては行き過ぎでした。フィルムの消費をふやそうとして、銀を不足させ、自ら創った産業を業界が滅ぼしたのでした。それがスティーブンジョブズでは一代です。写真機では人材の再生産の機会がありましたが、写真機でもオーディオ機でも自転車でも、産業が失われて、再生産された仲間達が住む場所を失いました。私は、そういう事を悲しんで来ました。
 机とはどういう物ですかね。座った時に手作業をするのに丁度良い高さの台ですか。今これを打つ台は、先代が作曲家だった家の廃棄物の電気ピアノです。バイオノートは、机に立てかけてある訳でもありませんし、立てかけているのは、踏み壊す危険の軽減措置です。

 安定化とは、使用中のアプリケーションソフトが行き詰まった時に、そこだけで済むか、全体が行き詰まるかの違いでしょう。その時に情報提供を寄越したり、操作できる機能を生き残しているかどうかです。
 その文字化けは、Windows2000でも見た事があり、9Xの特徴ではありません。ウインドウのプロパティの中の、その文字を指定した所を書き換えてしまうのでしょう。変わった文字が珍奇でなければ容認できたのですがねえ。その部分は、セーフモード起動し再起動する間に書き戻される様でした。Windowsの仕様が、そのプロパティを普段に変更できる物であれば、悩まずに済みました。


【打悪法師】 2015/06/25 (Thu) 10:02

 その後の話です。私が何を考えどうしているかなど、関心を向ける人も少なかろう物です。まして失敗談など、楽しくもありません。しかし、「シバケンの天国」の「HTML」にはいっていれば、自分の覚えにはなります。
 中古使いで、自分のデータ保存体制に不安があります。自分のインターネットプロバイダのホームページ枠に、ファイルを送ったりしていましたが、最近止まっています。それはポストボックスの予備みたいな考えでした。何しろダイヤルアップの時のポストボックスは、写真を送り付けられると一回りしてしまいましたから。有償であればこそ得られる保証もあるのです。自分の存命中だけに価値のあるデータには使える保管場所です。


 Lubuntu14.04.2が何とか使えた結果に気を良くして、KNOPPIX7.2.0をUSBメモリインストールしました。ところが、同機械でブラウザの動きが遅いのです。何かの間違いでないかと言うほどの違いで、追求すべきだったかも知れませんが、HDインストールのLubuntuより勝るかどうかが眼目だったので、否定的に判定して、上書きしたKNOPPIX6.7.1に戻しました。
 使えるのがLubuntu14.04が見付かった事を幸いとし、ウェブページ閲覧用機は、これと定めます。KNOPPIXのUSBメモリは、KNOPPIX6.7.1で常備です。

 この時に、最初にUSBインストールに使おうとした機械で、KNOPPIX7.2.0がCDR起動しませんでした。それでは、Lubuntu14.04.2も駄目でした。どうもビデオカードが不適なのでないかという印象でしたが、私の複数機併用では、モニタのアナログ入力端子とデジタル入力端子とでの共用ができるのが具合が良いのです。デジタル出力端子を持つビデオカードの数に余裕がないので、これを変えられません。
 勿論、これは過去にも観察された事でした。この為にLINUXダウンロードとCDR書き込み専用機になっていて、Ubuntu9.10なのです。今回の2つも駄目でした。この機械のアスロンXP2500+は、シンプロンと交換しましょう。私の手持ちのアスロンXPは、これが最新です。

 ソケット754のシンプロン機のLubuntu14.04.2のHDDを、ソケットAのシンプロン機に移して動作を比較しました。幸いに、それ程には違いませんでした。
 しかし、失敗しました。中古入手の中には、端子が汚れた(錆びた)のがあります。結線時には、何度か挿し直して、接触部が磨かれる様にするのが作法です。それでないと動かない事もありますし、途中でおかしくなります。メモリスロット・ビデオスロットも同様です。仮だったので、これを怠った為に、HDDを壊しました。

 暫定的に入れ替えたので、ソケット754機にUbuntu10.04HDDがはいっていました。これの動作も見ようと起動して、家人に呼ばれて2時間余り放置してしまいました。この間にHDDが再起不能になりました。
 これは、パソコン大魔神の戒めにあった事でしょう。HDDの制御が止まって回り続けると、ヘッドが移動せずに、浮上する被膜層が薄くなって、最後には接触に至ると言うのでないですか。この失敗は14年前にやりました。シバケンさんの言われるWindows98SEでは起こりがちでした。それをLINUX機でやってしまいましたか。

 私は「丸ごとバックアップ」をします。必要があれば機械丸ごとですが、その次にHDD丸ごとがあります。今回失ったHDDは、データ的には内容も量も少ない物でしたが、Ubuntu10.04の最新版を保存する物でした。
 悲しい事になりました。Ubuntu10.04を捨てて、入れ替えずにLubuntu14.04.2のインストールをしていたなら、この事故は起きていません。ただ、私にはできない決断でした。Ubuntu10.04の為に捨てていたHDDだったのです。

 HDDを1つ失いましたが、丸ごとバックアップの物だったので、Lubuntu14.04.2導入のHDD事情は変わりません。これを使うかどうかで迷う事だけがなくなりました。
 しかし、これや先の候補機が使えない事で、考えが修正されました。今すぐに予備機までを揃える事は止めましょう。予備は、泥縄で良いでしょう。

 制約は多いですが、実際問題、資材は潤沢にあります。沢山の機械にやりくりするHDDは不足ですが、普段に使わない機械にまで入れているからです。切羽詰まれば何でもできます。例えば、パーティションを切る決断をするだけで、多くのHDDは一時利用可です。
 シバケンさんの様にノート型では大変ですが、私の機械達は、部分品交換はメインボード以外は何分も掛かりません。ただ私の場合は積んであるので、最上段の物以外は、毎日にはしたくなくて、沢山持って沢山親しむ主旨を阻害しています。今回の失敗も、その為でした。チャカチャカと済ませようとしては、人間も性能低下します。

 HDDが減った分は、当面はHDDなしでKNOPPIXのUSB起動専用にしましょう。高熱も恐れが減ります。今でも電源ユニットが火傷するくらいです。気温が戻ったら、吸い出し扇の効果も不十分です。
 しかし、夏以外には予備機にもなります。予備メインボードの保管庫です。


 キーボードを洗いました。沢山があるので、もう洗ってまで使う事はないつもりでした。しかし具合が悪くなったので、もう一度だけ洗いました。これは、BASIC699付属の物で、私が新品入手した唯一の物です。15年以上前で、最も長いだけでなく、一番よく使っています。
 3日乾かしました。これをUSB起動用のに今は当てて置きましょう。果たして今回どのくらい改善したでしょうか。

 私は中古使いですが、他人の手垢が好きな訳ではありません。どちらかと言うと、その逆です。中古機は、触る所は気が済むまで繰り返し拭きますが、中は強いては清掃しません。本音として、触らねばならなくなければ、触りたくないのです。煙草臭かった物だけは、やりましたが。
 もし新品部品を集めて本格的に使う時が来たら、風呂場で洗剤で洗いますが、それが来ないのです。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/25 (Thu) 10:45

>中古入手の中には、端子が汚れた(錆びた)のがあります。結線時には、何度か挿し直して、接触部が磨かれる様にするのが作法です。それでないと動かない事もありますし、途中でおかしくなります。メモリスロット・ビデオスロットも同様です。仮だったので、これを怠った為に、HDDを壊しました。

中古固有の問題ではない手元でも普通にある。
手元では電源投入BIOS起動時にBIOSが認識したディスク型番を表示するが接触不良があると表示ディスク型名が文字化けあるいは全く表示しないので容易に判別可。
手元ではディスク型番正常表示したディスクはセクター不良がなければほとんどの場合通常どうり動作する。

型番 非常に大事。

接触不良にかかわりなく壊れるタイミングだったんじゃないかなあ?


【打悪法師】 2015/06/25 (Thu) 13:04

Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro様

 この場合には、本当に、情報表示は見られても駄目な様です。うんともすんともというのとも違います。回って熱くなります。異様な音を発したりはしていませんが。
 でも、何しろ壊れても捨てない私ですから、分解して擦り傷を見る気になるまでは、現状保管です。諦めた物も全てそうして来て、いくつか溜まっています。


 新品購入した物については私も格別の心情と扱いになっています。
 しかし自分にとってはそうでも残念ながら、製造から年数の経った物は事実上は中古品です。他人は、その様に扱います。

 ただ、古くなっても価値を減じ難い物品と、そうでない物品とがあります。ここでは、現用用途の意義と、材質や造りとの2つの問題がありますが。骨董的な価値は、また別ですが。
 中古でも、価値観を共有できる相手には、同じ評価を受けるはずです。それは、物の分かる奴と愛せます。ただでやろうと言う事にもなります。いや、見込めば、是非とも引き継いでくれと押し付けるでしょう。

 例えば、コーラルの8A70と言うスピーカユニットを持っていますが、試し鳴らしをしましたが、私には新品です。定価1万円で、ステレオ分で2万円です。ただし定価で買ってはおりません。しかし、交通費を使いました。
 コーラルの撤退を知って、慌てて秋葉原を歩き回り、フラット8を捜しましたが、見付かりませんでした。それを諦めて代わりに買ったのが、8A70でした。これも、1つは展示品で、同ロットでない事を嫌われて売れ残っていた物です。理想的な2つではありません。

 これが私には大き過ぎて、もうこれに十分な箱を当ててやる事ができません。良い相手があれば引き取って欲しいと思っています。私には次善の選択でしたが、コーラル末期の優良機種で、死蔵したままにしたくないのです。
 さて、この35年前の設計の、四半世紀前に製造の古物を、誰がいくらで買い、私を喜ばせるでしょう。私は入手実費の2万円くらいは欲しいです。ヤフオクに出せば、もっと競り上がるでしょう。しかし本音では、ただで譲りたいと自ら願うだけの相手に渡したいのです。

 粗末になら私にも扱えます。いくら価値を認めても、過当な支払いをする場合には、その人物の貨幣価値が違うのだと考えざるを得ません。それでは本当には高評価でありません。そこまで出すならば、定価はずっと安かったフラット8の良好なのが入手されます。丁度に価値観を共有する相手に得に譲りたいので、オークションには出せません。いよいよ誰でも良くなるまでは。
 私の普段の主張では、捨てればゴミ、捨てねば宝です。私自身が最後に関心を向けたスピーカユニットは、真空管時代の設計の物です。半世紀くらいですか。見た目に粗末でも高能率な物が、ノイズの少ない入力であれば心地良く鳴る物です。でもトランジスタアンプの大増幅率で、40年以上それは流行らないのです。


 この作文を使って、洗ったキーボードの試用をしました。キーの滑りの改善がありません。
 この摩擦増加が汚れに因るか、プラスチックの表面の荒れに因るか分かりませんが、今回は単なる水洗いでは済まない様です。

 あるいは、濡らしたまま叩けば良かったのかもです。このままでは実用上まずいので、再度の洗浄を試します。
 動きの悪いキーを外して状態を目視観察できると良いのですが、構造が分かりません。あ、外装を外せば横から観察できるはずですね。


【打悪法師】 2015/06/25 (Thu) 13:15

Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro様

 誤解があったかも知れません。
 接触が不完全な為に、起動時には問題が表面化していなかったのが、例えば1時間の後に、不足な状態に至ったのでないかと思うのです。

 その後の長時間放置が破損につながったのでないかと考えるのですが、もしそういう可能性がない物であれば、大いに有り難い救いになります。
 今は、自身の不明による失敗で壊したのだと確信して、すっかり自己嫌悪です。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/25 (Thu) 13:19

> この場合には、本当に、情報表示は見られても駄目な様です。うんともすんともというのとも違います。回って熱くなります。異様な音を発したりはしていませんが。

追記
手元文字化けしていないが型番がおかしいも文字化け同様でした。

型番 非常に大事。

手元正しい型番表示させたら普通に動き出した。


【打悪法師】 2015/06/25 (Thu) 15:32

Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro様

 耳寄りな情報を有り難うございます。悲観に沈んだのが即座に回復するほど元気でありませんが、希望は戻りました。
 今すぐに実施する気力がなくて、先にこれを打っております。しかし、今回の以外のも、その線で再確認する意義がありそうです。直る事もですが、そういう実例を目撃するのが、さらに高価値です。先ずは、今より傷めないように置き方を改めます。確かに、何か表示されている事のみしか確認しておりませんでした。


 こちらは、もっとローテクの部分を攻めておりました。キーボードのカバーを取りました。しかし構造が、私の想像と異なっていました。
 キーボードのネジは、古いほど本数が多い様です。昔に業務用ワープロのキーボードの上にカフェオレをこぼしたのがいて、尻拭いをした事がありました。それでは数えるのも嫌で、数えませんでした。今回のは16本です。20世紀製で、ちょっと多いです。

 カバーを外すと基板があって、それにキーが着いているつもりでしたが、スイッチ本体は底カバーに、キーは上カバーに着いておりました。動きの特に悪かったキーを外してみても、別段ささくれ立ってはいない様に思われました。その上側をぬるま湯に沈めて、その後に全キーを四方に押し付けながら往復させました。これを組み直して、さっきの機械を起動させたところでした。
 どうも摩擦が大きい様です。これは、汚れたと言うよりは、何らかの潤滑剤が失われた結果に思われます。あるいは離型剤の様な物が、そのまま効いていたのかも知れません。これは、湯で洗ったのが状況を悪化させたかの様です。

 これは直ります。しかし、何かの潤滑物が必要です。それも個々に塗り付けるのが難しいので、漬ける様に広範囲に大量に用いなければなりません。この全キーを取り外す様な事をすると、いくつかプラスチックを割りそうです。
 鼻の脂でも良いですが、長期間にプラスチックに悪影響しない事が必要です。何であれば良い物か。ドライブ類のトレーなどの摺動面に塗ってある白いのみたいなのが良いのでしょう。

 これも今は気力がなくて、後です。あんまり期待感はありませんが、完全乾燥したら、少しは改善するでしょう。使い辛いままであれば、対処できるまで使用を避けましょう。
 何であれプラスチック製品の新品の表面はヌルリとしている場合があります。カセットケース・CDケースでも歯ブラシでも、そんな印象でした。もしも全キーを取り外すなら、あの様な物を擦り付ければ良いのです。プラスチックには良くなさそうで程度問題が分かりませんが、シリコンクロスなどは有効でしょう。

 しかしキーを着けたままでは、擦る程度でなく、かけるか漬ける事になるので、悪影響は強く出ます。そういう物を、希釈して用いる訳です。
 これは保留です。確かに乾いて来ると改善方向ですが、洗う前よりも状況悪化気味も確かそうです。食器洗剤で良ければ楽ですが、どうですか。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/25 (Thu) 15:55

キーボード

キースイッチを交換したことはある。

メンブレンタイプのものはせいぜい劣化し準イモはん状態の半田あげが個人では限界だと思っている。

恒温槽を保有していれば別だが
手元では当然保有していない,純水入手も不可なので水洗いに類するものは一切しないことにしている。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/25 (Thu) 15:59

すいません。キーボード構造素人でした。

メンブレンタイプのものはせいぜい劣化し準イモはん状態の半田あげが個人では限界だと思っている。

上記取り下げます。


【打悪法師】 2015/06/25 (Thu) 17:17

Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro様

 キーボードについては、出ているのは9ですが、全部でいくつあるか分からない、多分生涯分があるはずの物です。未使用かも知れないのも、1、2ありそうです。
 ですから、これにはあんまり熱くならないでください。私も新品購入には拘る方です。それは、全部新品購入に限ると言う方向でなく、珍しく新品購入した物を異常に大事に思う性癖です。

 このキーボードは、最廉価セットに含まれた物に過ぎず、15年間使用して来ています。廉価品としては好感できる造りでもあり愛着もあり、最もよく使用しても来ました。
 あとに望む事は、諦めのつく別れです。廉価品であっても、私の手に集まった中には、総合評価でこれに勝る物がないのです。メイドインチャイナとありますが、本当にに台湾でなく、前世紀の大陸だろうかと不思議がっています。


【打悪法師】 2015/06/26 (Fri) 19:31

 駄文再開。実はキーボードのキーが完全に乾いて来たら、前より悪くなった印象は薄れ出しました。また試用です。
 これであれば、本当に潤滑を何とかできれば、完全復活です。そうなれば新品同然です。選んだ潤滑剤がプラスチックの劣化を速めるかどうかのみが問題です。短期間は快調になる事は、間違いないでしょう。

 いや、電気ピアノの鍵盤の上に載せているので大柄のは使えないのです。鍵盤の上?そうなのです。これがカバーを付けると、電気ピアノでなくて机になってしまいますし、ちょっと高くなります。このピアノ、白鍵2つほど全く音が出ないのですが、それがスイッチの問題なら、端の方の部品と入れ替えればと思ったのです。音楽無縁の私にも、これをヘッドフォンで使えば練習機会を得られるのです。実行しないまま、くれた人も亡くなって、形見になりました。古い物で音も良くありませんが、しかし、本格的な物ではある様です。本体にはヘッドフォンジャックがあるのみで、楽器アンプを別に貰いました。
 これに蓋をしたら、ただの非理想的な机です。もうピアノにならなくなります。蓋の上に、ATXとモニタが載るのです。ワンポイントステレオスピーカも載っています。外付け電源ユニットも、あります。今は、電源コードとヘッドフォンを挿してスイッチを入れるだけです。電源ソケットはパソコン電源と同じです。あるいは、修理しようと思ったのがいけなかったのかもです。このままでもメロディを探る事はできます。私が今から独習しても、両手弾きなんてできんでしょう。オカリナ等よりは音域が広く取れ、外に音が漏れないのですから、頭を切り替えれば、これまでにも時に役立ったかもしれません。

 勿論、人工太陽の巻と、ノーチラス号と、七年目の浮気と、バーバレラの影響です。これは、オーディオとは全く無縁です。
 音楽無縁の育ちで、楽器店の敷居は山の様で、オカリナを買うのがやっとでした。これは、リコーダより音域が広いのです。半音も出し易いですし。ただ、自宅で吹くと、外に聞こえて恥ずかしい、しかし携行すると割るのが怖いのです。人気のない所は遠いです。口笛やハミングが自在にできる人は羨ましいですね。

 鍵盤の上では打ちにくかろうって、その通りなのです。キーの滑りが悪いので、ピアノの鍵盤の方が柔らかくて、キーボードが指から逃げます。しかし、私の複数機併用では、キーボードは二段重ねです。贅沢は言いません。程度問題です。今回のソケットA再燃計画で、初めてキーボード3段重ねを考えました。これも関わって、このキーボードを洗ったのです。
 元は、オーディオラックなど使わずに、オーディオ機器を直接に積んでいた事でした。それでパソコンも積みました。タワー型はどうかなと試したら、割合と安定していました。3段積みも、震度5弱に耐えました。キーボードは、重ねても危険はなさそうです。使い辛さは、我慢で済みます。

 さて、試用は終了です。確かに昨日の印象より滑りが良い様です。しかし、今回の洗浄では改善感が乏しいです。
 このままでは実用に向きません。何か安心な潤滑剤を思い付くまで使用休止です。3段積み化で1つ出したので、それまで従来通りの2段積みで使います。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/06/26 (Fri) 23:37

 打悪法師様、こんばんは。


 話が逸れますが。
 私のところでは、何十年か前のトランペットとフルートが埃を被っております。
 ブランクが長いので、私はもう、まともに吹けないでしょう。

 キーボードは、IBMのPS/55に付いてたもの(現在の106キーボードの原型)が、打ち易かったです。
 Edgeシリーズ等を除くThinkPadのキーボードは、ノートパソコンとしては打ち易いです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/06/26 (Fri) 23:49

 追伸です。


 「バーバレラ」が、分かりません。
 仏蘭西の漫画に同名のがありましたが。


【打悪法師】 2015/06/27 (Sat) 03:14

磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)様

 バーバレラは、その漫画の映画化だったのだと思います。主人公の名前が題名で、主演のジェーンフォンダは主演女優賞を取る女優でも、賞の対象になりそうな映画ではありません。
 しかし、今に思い出すと、案外に今の世界の描写になっているかもです。奇想天外が、手塚治虫の理想を説いた未来の希望が外れたのと反対だったのかも知れません。今に日本のテレビでやれば、結構な映画と言われそうです。痛烈な風刺か、登場人物の一々にも、連想する実在人物がありそうです。

 ガリバーのラプタでは優れた者達が馬鹿をやっているのですが、ここでは未来技術の成果物が詰まらない者達に使われ、持って生まれた自己の能力をよく生かす者達がそれらに対照される、皮肉でない健全な批判があります。
 思えば、山丈が出て来て「カムイーッ」と叫んだ時代なのですね。その後は訳が分らなくなりました。もっと昔の、漫画を読むと馬鹿になると言われた時代の漫画の主人公は、皆が聡明で人品優れ健康なスーパーマンだったのですよ。石田国松から登場した異色がすっかり定着した現在への過渡期でしたね。社会性動物としては、本当に優れる事に自然に憧れたい物です。


 管楽器などは特に、練習場所に苦しむでしょうね。人に聞かせて拍手が来る水準でないと騒音ですし。大学のクラブハウスなんかで聞いたオーケストラ楽器は、皆そうでした。エレクトーンの様な電気楽器は、そこが便利だなあと思っていました。
 デジタル時代の電子ピアノの様な本物らしい音ではなくても、鍵盤の感触はよく再現した物だろうと思われます。エレクトーンの様にスピーカ一体でないエレキギターの様な物は、その時代には「キーボード」が通称だったのでないですか。


 四半世紀も前でないのかも知れません。その時代のIBMの初物ノート型を拾ったのがあるのですが、仕舞い込んであって触れません。これにはROMBASICがなかったのでないですか、DOSのフロッピーがないと面白くなかった様で、キータッチに覚えがありません。
 ただ、PC9801以前のキーボードは、分厚く重いしっかりした物でした。大型コンピュータの端末機を造る会社が造っていましたから、いくらか近い物でした。そういうのと並べるとWindows時代のキーボードは、一般が玩具の様で数百円から売っているのですが、しかし安っぽくはあっても、薄く軽いのは優れる特長です。おかげで、積めます。今世紀の「パソコンユーザ」は、PC9801のキーボード1枚に専用場所を与える意志を持たないのでしょうねえ。

 売り場に並ぶ数十種を試して気付いたのは、廉価パソコン付属の物は悪くないと言う事です。安価な物の中から最も優れた物を慎重に選定するのでしょうね。パソコンの大型店舗で買い得品を選び出す手間が要りません。
 おかげで、私の中古キーボード達は、うるさい人の愛用品の払い下げみたいな粒揃いです。ソーテックの様に専用品を特注すると、そういう品質が得られずに損だったろうと思います。

 しかし、「メンブレンタイプ」と先日に教わったキーボードは、安価でも不滅そうです。不具合のの理由は詰まらない事なのでしょう。中古入手パソコン付属のキーボードで、1つだけ壊れていたのがありましたが、一体何が悪いのか興味が沸きました。断線でしょうか。
 キーの滑りの問題でないのは、清掃する価値があるのかも知れません。案外に組み立て時に埃を挟んだのかも。丸洗いで水が染み込んでも、少量ならケロリとした物ですから。日本の水道水でなければ、希釈海水みたいで蒸留が要ったりもするでしょうが。


【打悪法師】 2015/06/27 (Sat) 22:17

Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro様

 HDDの型番表示を確認しましたが、それは正しかったです。まあ、これは予想もされました。
 当初の壊れた時にも、起動からしばらくは正常な導通をしていたからこそに、事故に至ったのだと考えられました。それから何度も付け外ししていますから、接触に関しては相当の改善も考えられます。


 FD起動のソフトでいじろうとしています。今はFDISK、存在は認識しています。この辺がGUIのコマンドの使い方が分かりませんから、数年ぶりにFDD。FDDもCDDも、付いていても結線していないので、特別な事情が生じないといじれません。どうせ前面は壁向きですしねえ。どうなる物ですか。
 パーティション削除して、基本領域を作って、FORMATすると時間が掛かるので、そこでLINUXに渡してみますか。


【Plamo方面名倉 at Ubuntu 14.04.2】 2015/06/27 (Sat) 22:30

もうここには反応しないことにしています。

理由は
投稿件数が70件をはるかに越えてしまいうなぎの寝床状態。

もし続けたいようでしたら".........その2"でいかが?歓迎します。
腰を折ってごめんなさい。


【打悪法師】 2015/06/28 (Sun) 01:55

 既に悪乗りが過ぎているので、それほどに続けるつもりがありません。このままに行きます。
 そもそも今回の起稿は番外ですが、打悪法師は趣味話題専門で、その趣味も多くはないので、元々に滅多に起稿しない方針でした。件数はおろか分量も顧慮しません。シバケンさん、ご免なさいで、ずっと通しています。目標は、邪魔くさいから打悪法師という分類を作って分離してしまおうと言われる名誉でしたが、起稿材料が尽きて、読専宣言に至りました。


 なお私は生き物好きで、特に魚が好きです。パソコン大魔神のキンギョより短命の表現に顔を歪めておりましたが、キンギョは最も好まない方です。
 ウナギの寝床と言う表現も引っ掛かりますが、これには適否について異議があると言うよりも、意味が分からずに困惑しております。沢山という意味であれば、私はシバケンさんの日々の作文に敬服している為に努めて文章投稿なので、問題になるのは件数よりも行数が先と思っております。


<参考=NO.1199 <続>ノグチさん打悪法師です・・・それとjuneさん>に続く。


【打悪法師】 2015/06/28 (Sun) 03:38

 一身上の都合により、ここで投稿を終了します。と言うよりも、無理を押してまで続けるつもりがありませんでした。シバケンさん、私はシバケンさんに容認されない投稿はしません。
 ノグチさん、Core2Duoは延期です。しかし、適当な出物がなくなる事を恐れて、ヤフオクを見ておりました。それ次第で、軸足をソケットAに置いたままで、変則的な真似もせざるを得ない場合もあるかと続けておりました。でも、ここらで止めましょう。


【シバケン】 2015/06/28 (Sun) 09:14

打悪法師さん

>容認されない投稿

とされてるですが。
当方、<続>の冒頭に記載の通り、熱烈の歓迎してるですので、<続>を起稿させて戴いたです。

<参考=NO.1199 <続>ノグチさん打悪法師です・・・それとjuneさん


【打悪法師】 2015/06/28 (Sun) 10:39

 本起稿の主旨は、5年前にCore2Duoについて教えていただいたノグチさんに、いよいよの運びをお知らせする物です。
 しかし、予期しない、しかも解釈もできない問題に突き当たって、それについてと、延期に伴う当面の代替の策について触れ、並行して、Core2Duo製品のヤフオク出品の量や質を観察して、入手機会を失う事のない様にと考えておりました。

 この投稿の最後は、Core2Duoについて、これからどうするかと言う話に戻って終わるはずでした。
 私のCore2Duo機に何が起きたのかの推理を教えてくださる方は見えませんでしたが、当面の代替策の方に助言をいただきました。折角の助言の厚意と、それに対する私の誠実な応対とがシバケンさんの不都合になったのなら、私には残念で皮肉な事です。


 これを機にノグチさんへの報告は、Core2Duo再始動までは中断です。続ノグチさんの話は未だ到底できません。
 Core2DuoでなくソケットA機その物については、ここには関心を持つ人がいない事を思い知っておりますから、どこでの打ち切りも可と思っておりました。その話に花が咲く物なら、どれほどに嬉しかった事でしょう。

 破損HDDについては、システムディスクが見付からないでなく、プロンプトを見せる事もあったので、数年ぶりでFDDをつないでFD起動のプログラムを試していたところ、FDISKが正常終了しました。それでLINUX付属ソフトが、不良セクタ9とか情報を見せる様になりました。
 Lubuntuインストールは数回失敗した後に完了に至りました。それを徹夜でやっていた訳ですが、冷や水を浴びて悪乗りに気付きました。今回は実用の話で、信頼できない恐る恐るの物を使う実験的な話ではありませんでした。本末転倒は、気付いたら止めねばなりません。インストール正常終了も、今は動作確認が気乗りしません。覚めました。


 追記です。Lubuntuのインストールが完了したHDDは、一度だけ起動しましたが、異常終了し、また起動しなくなりました。
 Lubuntu起動の初期で行き詰まるので、全く駄目な物でもありませんが、実用には供せないので、ここで今は関わるのを止めます。環境を実用に足るところに戻すのが急務です。