みんながパソコン大王
自説展開<NO.16>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

<表題一覧表>

NO 表題 起稿 起稿日
自説展開NO.17
61 <独断・逆説>メール・アドレス不正取得される<?> シバケン 13/03/24
60 <リンク・チェッカー>第三弾・「Website explorer」 VS「 Xenu」 シバケン 13/03/21
59 <リンク・チェッカー>第二弾・使用に耐えるツールは<?> シバケン 13/03/14
58 「ホーム・ページ構成」技法秘伝<その3> シバケン 13/03/11
57 <リンク・チェッカー>差違・問題点 シバケン 13/03/08
56 「ホーム・ページ構成」技法秘伝<その2> シバケン 13/03/03
55 「ホーム・ページ構成」技法秘伝 シバケン 13/03/01
54 <スパム・メール>ゼロとは<?> シバケン 13/01/13
自説展開NO.15

NO.54 <スパム・メール>ゼロとは<?><起稿 シバケン>(13/01/13)


【シバケン】 2013/01/13 (Sun) 10:01

<参考=NO.53 <ここだけの話>Gmailの、乗っ取り対策<2段階認証>>の補足。


補足的起稿致すです。

イヤ、「スパム・ゼロ」の意の明確化でして。諸般、メールで問い合わせを戴きまして。

要約すれば、
パソコンの、「メーラー」に着弾せねば、「スパム・ゼロ」か<?>と。

では無いです。
云うてるの、「スパム・ゼロ」とは、完全無欠のゼロなるぞと。


例えばの話。具体的、我が事例。
「Yahoo」「Gmail」「Eonet」の、「メール・サーバー」にて、先様システム上、選別され、パソコンの、「メーラー」に着弾のスパム・ゼロでは無いです。
私自身が設定の、フィルターを通した結果での、ゼロでも無いです。そもそもが、フィルターなるは、設定してませんです。

適宜、3箇所の、「メール・サーバー」を覗きに行きまして。「迷惑メール」フォルダをば、確認してるです。
時折、誤判定にての、半年、1年に一発程度、隔離されてるのがあるですが。適宜の確認故。
又、大抵ならばの、Web新聞社の、「Yahoo」からの、メール・マガジンでして。

イヤ、「Yahoo」えの、登録、「Gmail」。「Gmail」えの、登録、「Yahoo」でして<笑>
要は、「プロバイダ・メール・アドレス」は、使い分けしてましての、この手のには、使用せず。
信頼に足るの、個人のみ。

<続く>


【シバケン】 2013/01/13 (Sun) 17:23

意味なるは、実際には、スパム・メールが着弾も、「サーバー」なり、「メーラー」の、「迷惑メール」フォルダなりに、一時保管、隔離されてるだけでして。
パソコンの、「メーラー」の、「受信」フォルダに、「スパム・ゼロ」ではあっても、事実上、選別されての結果であると。

特には、「メール・サーバー」上で、選別されたでは、パソコンの、「メーラー」には、届きませんですが。
斯様な、「見掛け上の、ゼロ」を云うてませんです。

繰り返すの、完全無欠の、スパム着弾ゼロなるぞと。
要は、「メール・サーバー」そのものに、「スパム・メール」一切の、着弾せずで、「スパム・ゼロ」<!>

<続く>


【シバケン】 2013/01/14 (Mon) 15:32

「フィルター」設置せず<!>

当たり前に、パソコン内の、「メーラー」に届くのメールに、スパム・メールがゼロでも、「メール・サーバー」に着弾してたでは、汚染されてるを意味するです。

ついでの話の、「Gmail」の、選別機能は素晴らしい。
とは、諸般、ITのプロが、或いは、その他諸々の面々、Web上にての、宣伝しまくってるですが。
或る意味、選別での、ゼロ化は、危険也。


イヤ、誤解無きよにの、「メール・サーバー」での、選別能力、精度不要と、否定してるでは無いです。
これは、これで、既存の、「メール・アドレス」に着弾の、「スパム・メール」を精度良く、選別しの、必要なるメールのみを、パソコン内の、「メーラー」に受信出来るなら、結構なるの話也。

先様の、高精度なる、フィルターで、間に合うなら、尚宜しいです。

但し、
選別に頼ってたなら、「スパム・メール」を受信して無い。汚染されて無いと、錯覚させられるです。
錯覚とは、誤解と同意の、乗っ取られるの兆候見逃すです。

<続く>


【シバケン】 2013/01/15 (Tue) 01:40

そんな意味からは、乗っ取られた面々の、スパム着弾状況をば、公開すべきでして。

名実共、ゼロにも関わらずの、乗っ取られてるなら、暢気にしてられませぬ故。

ならばの、万人共通の、深刻なる事態<!>


NO.55 「ホーム・ページ構成」技法秘伝<起稿 シバケン>(13/03/01)


【シバケン】 2013/03/01 (Fri) 07:39

注>「技法秘伝」とする程の大層なるの話に非ず。されどの、案外に知られてませんの工夫、技法です。


<参考1=「NO.182 少し話題の現在進行形ネットの実の一部」寄稿只野波>の続編。


イヤ、「シバケンの天国」の構成。
とは、中身に非ずの、見てくれ、見た感じの話。

構成、形崩れず、見易いとの、お褒め戴きまして。或る意味、相応の、工夫してまして。
尚、相応の工夫も如何なるの環境にも、適応出来るよな、万能に非ず。
されどの、多少の範囲なら、適応出来るかと。

以下、解説致すです。
くれぐれもの、当たり前の話なれどです。


【シバケン】 2013/03/01 (Fri) 20:13

まずは、どんな具合にしてるかを、具体的に示すです。

「起稿総合一覧<NO.04>」

1>現状=<起稿総合一覧<NO.02>
2>無加工=<起稿総合一覧<NO.4>
<無加工については、<16/06/10>ファイルの修正致しました>

ブラウザの設定により、1>2>で、何の違いも見え無いならば、ブラウザを拡大表示されたし。

2>は、全体的に崩れるです。或いは、崩れてるです。
1>は、「表題」のみ、変動致すです。或いは、横スクロールが必要になるです。
<注=横スクロールは極力避けるよに設定してるです>


【シバケン】 2013/03/01 (Fri) 21:07

オッとの、大前提記載、失念してたです。
この件、あくまでもの、「ホーム・ページ」に対するの技法故、「ブログ」に、適用出来ませんです。


その上で、
云うまでも無いです。
「NO」「分類」「起稿者」「起稿日」「関連表題」の項目について、崩れ生じては、見難いです。
少なくとも、崩すべきで無いです。
特には、「起稿者」を崩しては、失礼千万の万死に値するです。
とは云え、「起稿者」の文字数もバラバラ故、長い場合は、失礼にならない範囲で、予め、意図的に改行してるです。

がしかし、
「表題」は、元々が、文字数バラバラでして。又、崩れても、支障無し。
よって、或る意味、「表題」を緩衝材として、用いてるです。
逆には、「表題」以外、緩衝材には出来ず。


【シバケン】 2013/03/02 (Sat) 02:42

イヤ、表<テーブル>なるは、ブログに表示機能無く。
当、「みんながパソコン大魔神」掲示板にも、ありませんでして。
要は、ブログ、掲示板には、ありませんです。

「ホーム・ページ」なればこその、機能有してまして。

「シバケンの天国」では、最大限、利用してるですが。ソラ、ページ構成するに、便利でして。

での、
前回の、構成崩さずの件。
解説すれば、表の、セルを固定してるでは無いです。
固定とは、セルの高さ、幅を所定の寸法に決める事なれどです。
我が手法は、セルそのものは、伸縮自由自在の固定せず。

設定してるは、セル内の文字列に対し、セルの寸法変動するも、折り曲げたり<改行>せずに設定してるです。

具体的には、「ホーム・ページ・ビルダー」の、表<セル>の設定の、「自動的に行を折り返す」に、「チェック」を入れれば、折り返しになり。
空白にしておけば、折り返しを致しませんです。

つまり、「表題」の箇所には、「チェック」を入れる。
それ以外の、「NO」「分類」「起稿者」「起稿日」「関連表題」の箇所には、「チェック」無し。

<注=画像はチェック無しの状態故、「自動的に折り返しをしない」設定>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)】 2013/03/02 (Sat) 02:51

 シバケン様、こんばんは。


 ブログでは、ブログエンジンにより、<TABLE>タグを使えるものと使えないものがあるです。多分、使えるものの方が多いと思います。
 また、使えても、表の前後(表自体ではない)の表示が崩れるものもあるです。


【シバケン】 2013/03/02 (Sat) 03:03

磯津千由紀(寫眞機廢人)さん

オッとの、そですか<!>

私の範疇、知れてるですが。ブログでは、見た事が無く。機能無しと、思てたです。
但し、前後が崩れたでは、想定外の表示になり、使い難いですねえ。

イヤ、
私も、当初、設定方法に慣れてませんでして。チャンと設定したツモリで、ブラウザ表示させて、崩れまくりの、連続でしたです。


【シバケン】 2013/03/02 (Sat) 09:52

さての、ここからは、表現、難しいですが。

先に、「横スクロール」を避けてるとしたですが。

「ホーム・ページ」は基本、テキストでして。ブラウザ表示<サイズ>により、適宜、勝手に調整してくれるです。

対して、ブログ、掲示板は、サイズ固定。<一部、そでないのがあるですが>
下手にブラウザ表示サイズを拡大すると、横スクロールが必要になるです。

「ホーム・ページ」であっても、余りに拡大されたなら、横スクロールせにゃならぬですが。

特には、画像を多用、サイズを考慮せず、貼り付け、表示させると、横スクロール頻繁にと。
理由、画像なるは、サイズ固定。倍率変えたら、変えただけ、拡大、縮小されるです。


【シバケン】 2013/03/02 (Sat) 18:44

よって、
形が崩れない。
とするよりは、崩れて、困るの箇所は崩れぬよに、固定。崩れても、差し障りの無い箇所は、自由度高く、設定してる。
とも、云えるです。

そんな意味からは、「ホーム・ページ」では、「スタイル・シート」方式を採用せず。
画像、表<Table>も、使わず。

文字<TEXT>だけなら、ブラウザの設定、如何様でもの、自由自在に、変動の、見掛け上、崩れず、対応出来るです。
つまり、閲覧者は、ブラウザを横スクロールせずに済むです。

実は、「シバケンの天国」では、ブラウザの設定により、崩れるを、承知した上での、見掛け、崩れぬよに、設定してるです。
見掛けとは、再度申せばの、崩れては、困るの箇所、NO、日付、人名等々、崩れたでは、閲覧者各位に、一発、下手やなあと。
崩れを察知されぬよに、してるです。

話簡単の、閲覧者に、ブラウザを横スクロール頻繁にさせたでは、サイト構築失敗とさえ、思てるです。


工夫は、以上の、表<Table>について。
だけでは、無いです。
元々が、「シバケンの天国」なるは、テキスト主体サイトでして。画像なるは、バナーのみでした。

「みんながパソコン大魔神」では、画像、大いに採用してるですが。
「HTML」版にも、そのまま、採用してるですが。内実、恰好良くには、用意周到<?>でありましたです<笑>


【sugiyama】 2013/03/04 (Mon) 13:16

シバケンさま
閲覧者の千差万別ウィンドウの幅にどう対応するかは結構な問題ですね。
私の場合だと幅を狭くしていくことによって

<参考1=「気まぐれ写真館」(微ニ入ルソウル)>
<消滅・19/01/17>

* ウィンドウ幅760以上→body幅760固定&背景画像
* ウィンドウ幅480〜759→body幅100%のリキッド
* ウィンドウ幅479以下→メニュー欄省略(または上段へ)
としていて、最後のは大体モバイル端末向けの設定です。
(iPhoneだけでも来訪者の15%を占めており、モバイル端末は無視できません。)

表については、グーグルの例を見ると、

<参考2=「第 46 回 衆議院総選挙」(Google選ぼう2012)>
<消滅・削除・14/10/29>

ウィンドウの幅をどんどん狭くすると、
「小選挙区」が「小」の一文字、
「比例代表区」が「比」の一文字になるよう工夫されているのが分かります。

ウィンドウ幅についてのグーグルの説明は↓ここが分かりやすいです。

<参考3=「レスポンシブ・ウェブデザイン - メディアクエリのパワーを使いこなす」(Googleウェブマスター向け公式ブログ)>


【シバケン】 2013/03/04 (Mon) 15:37

sugiyamaさん、これ又、一々の納得です。

確かに、iPhoneだけで、15%もの割合では、モバイル端末無視出来ませんです。
「シバケンの天国」では、細かなアクセス解析してませんでして。

にしても、「気まぐれ写真館」は表現別としまして、上手にされてるです。

「選挙」のも、へえと。
横書きが、一気、縦書きになれば、閲覧者、気が付かんですねえ。

「Google」にも、全部には対応無理としても、可能な範囲でと、されてるですが。その通りと思うです。

イヤ、
対応策、ここまで、進歩してたか<!>と。


<参考=NO.56 「ホーム・ページ構成」技法秘伝<その2>>に続く。


NO.56 「ホーム・ページ構成」技法秘伝<その2><起稿 シバケン>(13/03/03)


【シバケン】 2013/03/03 (Sun) 09:41

<参考1=NO.55 「ホーム・ページ構成」技法秘伝>の続編。

ホーム・ページでの、「画像」と、「表」についてです。

簡単明瞭の、<参考2>を参照されたし。

<参考2=画像の上下、左右に文字列記載の法


【シバケン】 2013/03/04 (Mon) 00:36

での、
実際に、どこでやってるかとなればです。

<参考1>では、写真と同列に説明文記載。
<参考1=「NO.144 日食の撮影」寄稿ノグチ磯津千由紀打悪法師


<参考2>では、写真の右側に説明文記載。
<参考2=NO.56 <ざつだん>LDプレーヤ(レーザーカラオケ)松下LX-K680故障


<参考3>は、右に、左に、縦横無尽に説明文記載。
<参考3=NO.151 廉価で超小型のWi-Fiルータ/Wi-Fiアクセスポイント

但し、構成を崩さぬため、<参考1>が主流です。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)】 2013/03/05 (Tue) 01:27

 シバケン様、こんばんは。


 TABLEタグを使うより、IMGタグにALIGNオプションを付けるほうが、楽で、レイアウトも綺麗です。
 但し、CLEARオプション付きのBRタグで閉じるのを忘れない様に注意。


【シバケン】 2013/03/05 (Tue) 02:07

磯津千由紀さん

成る程の、表以外で、その手があるですか<!>
有り難う御座います。


【sugiyama】 2013/03/05 (Tue) 10:10

磯津千由紀さんの話の分かりやすい説明ページ。

<参考1=「画像に並ぶテキストの位置を指定する」(【HTMLタグの簡単検索】TAG index)>

私は画像の説明はfloat(回り込み)を使うことが多いです。

<参考2=「もらいもの」(微ニ入ルソウル)>
<消滅・19/01/17>

ウィンドウ幅を極端に狭く(画像幅と同じに)しても文章が読めます。

あとは普通に
Aさんは女性<改行>
【顔写真】<改行>
Bさんは男性<改行>
【顔写真】<改行>
Cさんはこんな人<改行>
【顔写真】<改行>
Dさんは学生<改行>
【顔写真】<改行>
みたいに書きますが、
これだと途中で「Cさん」が上の写真、下の写真どちらを指しているのか
わかりづらくなることがあるので、
Cさんは↓こんな人<改行>
と書いたりもしています。
Bさん<改行>
【顔写真】<改行>
(…1行空き…)
Cさん<改行>
【顔写真】<改行>
ならOKでしょうけど。

画像の上下で説明をするのは画像と文章の関係性が希薄かもしれませんね。


【シバケン】 2013/03/05 (Tue) 20:54

sugiyamaさん

ご教示戴いた、「画像に並ぶテキストの位置を指定する」
そして、実例、「もらいもの」

イヤイヤ、実例の、「ソース」を拝見で、面白いですねえ。こんな使い方が出来るのかと。

私の場合、「ホーム・ページ・ビルダー」でして。
画像の横手に文字を配置は、「スタイル・シート」方式でしか、出来ないと思てたです。

イヤ、諸般、勉強になります。有り難う御座います。


<参考=NO.58 「ホーム・ページ構成」技法秘伝<その3>>に続く。


NO.57 <リンク・チェッカー>差違・問題点<起稿 シバケン>(13/03/08)


【シバケン】 2013/03/08 (Fri) 02:32

現状、リンク・チェッカーは、2種類を併用してるです。

<1>Website Explorer
<消滅・20/04/01>
<2>dead-link-check.com


実は、<1><2>で、特徴ありまして。

<1>では、サーバー内、ファイル数、容量、外部リンク数、外部リンク数、外部リンクのチェック。

但し、外部リンクについて、全リンクを一覧表示されるため、リンク数が多いと、確認が大変。
<注=リンク元ファイル<URL>も表示される>


<2>では、外部リンク数と、エラー・リンクのみ<含む、リンク元ファイル>

要は、<1>の、WebsiteExplorerでは、外部リンクが少ない場合、便利なツール。
<2>の、dead-link-check.comは、リンク数が多い場合に、便利なツール。

問題は、外部リンク数が、<1>と、<2>で一致しない事。


【シバケン】 2013/03/08 (Fri) 08:49

一例、下記の如くの、外部リンク数、<1><2>で、多かったり、少なかったりのバラバラでして。

サーバー <1> <2>
<Eonet>mr-shibaken 1277 1517
<FC2>shiba2211ken2 2841 2779
合計 4118 4296

どちらが、正確かの、実数、数えるにも、千も、2千もは、数えられませんです。


【シバケン】 2013/03/09 (Sat) 09:46

<参考1=NO.3 リンク切れ状況

上記<参考>の、「ファイル数」については、<1>WebsiteExplorerを。
その他は、<2>dead-link-check.comのデーターを併用してたですが。


<1>では、サイト・マップ生成が出来まして。
<参考2=NO.93 <サイトマップ>登録<WebsiteExplorer・ツール2>


此度、移転に伴い、サイト・マップ生成しつつの、<1>と、<2>の、どちらが、精度良いかと。
所謂のリンク外れの検出精度でして。その検出を目的としての使用での。検出したら、リンク確認の上、修正、解除<削除>等々してまして。リンク品質確保をと。

での、
<1>は、動作速度早く。対象サイトのファイル数、リンク数にもよるですが。概ね、数分で、外部リンクのチェックも出来まして。
その替わりに、全外部リンクを一覧表示で、リンク異常なるは、その旨、マーキングされるですが。
リンク数、千も、2千もあってみい。確認作業大変でして。


<2>では、動作速度遅く、ン時間を要するです。その替わりに、エラー・リンクのみを表示してくれるですが。誤判定多く。
とは云えどの、エラー検出されたリンク表示故、確認作業、楽なれどと。


【シバケン】 2013/03/10 (Sun) 00:30

<1>Website Explorer
<2>dead-link-check.com

<1>では、正常であっても、異常として、検出する事、多く。
<2>では、異常あっても、検出しない事あったり。

例えばの話、<2>では、Web新聞の、産経ニュースで、記事消滅も、検出せず。
<1>なら、リダイレクトされてると、表示してくれるです。

<2>の異常を検出出来ずは困るです。チェックするの、意味が無く

まあつまり、<1>を使いこなすの方が、チェックするの意味があり。
その替わりに、千も、2千もの、一覧表示に目を通すの必要性がと。されどの、やるからには、その方が、リンクの品質向上目指せるかと。
そのためには、一度は、リダイレクト項目含め、検出されたリンクを全て、確認の必要性がと。


【シバケン】 2013/03/10 (Sun) 02:50

とりあえずの、<mr-shibaken>の方については、<1>の、WebsiteExplorerにて、検出されたの異常表示のは、見直し完了。

次なるは、<shiba2211ken2>の方ですが。これは、異常表示多く、大変ですが。
少しずつでも、やってみよかと。


【シバケン】 2013/03/10 (Sun) 10:19

<2>の、dead-link-check.comでは、スキャンするに、ン時間掛かろが、サブ・マシン<Ubuntu12.04>でやってましたら、ほったらかし故、どて事無いですが。
検出精度が低いかと。


<1>の、Website Explorerは、フリーの、Windowsアプリケーションでして。サブ・マシンには、「Wine」機能にての、インストール出来るですが。
起動させ、走らせるも、出来るですが。
機能の一部動作せず。

例えばの、内部ファイル数、容量等の、サイト・レポートが表示されず。
サイト内データー<ファイル名称一覧の、サイト・マップ作成用データー>は表示され。外部リンク一覧も表示され。リンク状況のチェックも出来るですが。

外部リンクがどんな具合に表示されるかの、探索のため、アクセスするに、表示を替えるに、動作緩慢。その内には、固まってしまうの問題がと。
結果、<Ubuntu12.04>では、使用不可。

諸般、一長一短あるですが。
精度上げるを優先なら、<1>かと。


【シバケン】 2013/03/12 (Tue) 00:05

産経ニュースの消滅記事について

<dead-link-check.com>では、検出出来ずとしたですが。
<WebsiteExplorer>では、正常表示されるです。

但し、<WesiteExplorer>では、正常であれ、外部リンク一覧<URL>表示されるがため、確認が容易。


【シバケン】 2013/03/14 (Thu) 01:36

とりあえず、<1>の、<Website Explorer>にて、リダイレクトを含むの、外部リンク見直しは、一応の終わりましたです。

「一応」と、微妙なるの、文言付け加えてるですが。
諸般、リダイレクト表示されてるの、URLも、リダイレクト後の、URLも一緒のがありまして。

だけで無くの、エラー表示のでも、外部リンク確認では、正常に表示されてるのもありまして。

とりあえず、その手のは、修正のしよが無く。


【シバケン】 2013/03/14 (Thu) 07:58

元々が、検出数大違い。

<dead-link-check.com>では、精々の、数個程が疑念URLとして、表示され。大抵ならばの、異常無く。

<WebsiteExplorer>では、約1割から、2割が疑念URLとして、表示されてたです。
よって、1千、2千もの、外部リンクあれば、検出されるが、数百個単位でして。多過ぎる故、採用せずに居たですが。

先の通り、ン百個全部を確認致したですが。修正するべきを、修正しの、消滅のは、削除したですが。
Amazon関連のは、URLに差違無くとも、何故か、リダイレクトされてると、検出表示されまして。総ナメでして。
これは、そのままにしとかな仕方が無く。
YouTubeでは、エラーと成るのが頻発致しの、これは、削除致してるですが。


NO.58 「ホーム・ページ構成」技法秘伝<その3><起稿 シバケン>(13/03/11)


【シバケン】 2013/03/11 (Mon) 10:13

<参考=NO.56 「ホーム・ページ構成」技法秘伝<その2>>の続編。


<技法秘伝>
とする程の、大層なるの話で無いですが。

基本、所謂の、サイトは、自己満足の世界。
閲覧して戴かなくて、結構の面々も存在する。とは、思うですが。
更なるの、基本、閲覧して戴くがため、公開されてるのでありまして。

基本、自身の好み、趣味趣向により、サイト構成すれば宜しいですが。誰しもの、そのよにされてる。とは、思うですが。

ここで、言葉、付け加えるならばの。サイト公開し乍らの、メタタグにての、魔除け<ロボット除け>されてるのと。閲覧不要とは、意味合い異なるの、ロボット除けなるは、スパム<投稿>防止策でして。
閲覧賜るは、熱烈の歓迎されてるです。

での、基本、何が良い、悪いと、申すで無いです。あくまでもの、斯くの如くに考えると、開陳するだけでして。
但し、勢い余って、あれは、ダメ的、発言<?>、記載、してしまうの可能性あるですが、ご容赦をと。
なるべくの、注意致すですがと。

での、
結果は、イザ知らずの、大前提、サイトなるは、閲覧し易くするが、当然かと。
結果はと。
してるの意なるは、し易くと、考え、そのよにしてるのツモリが、反対の結果になってる可能性を云うてるですが。
十人が、十人に。百人が、百人に。好評得るは至難の技でして。


【シバケン】 2013/03/11 (Mon) 20:27

での、
我が基本。

1>横スクロールを避ける。
2>目に優しく。

2>については、背景色を云うてるです。
或いは、余りに、飾りをつけたり、変化させるは、どかなあと。

その昔の、変化の乏しいのサイトが多かった頃なら、別としてのです。
初心者の頃。とするは、語弊があるの。こんな事が、あんな事をと、真似したり、導入をと。挑戦結構の。
全ファイルに導入はどかなあと。
よって、コンテンツの1つとしての、その手の、遊びコーナーがあっても、宜しいですが。

オッとの、「シバケンの天国」には、遊びコーナーなるは、現段階、設置してませんですが。強いてなら、全てが遊びコーナーとも、云えるですが。

その上で、「目に優しく」とは、背景色の選定での、ハデ、派手の、ちかちかしたり、見苦しいのは、避けてるの意でして。

その昔。
ホーム・ページ全盛期時代、大いに流行ってたですが、挑戦すら、してませんですが。


【sugiyama】 2013/03/12 (Tue) 19:53

シバケン様
私も背景色をつけた方がいいと思って長い間ベージュ系の背景色にしていますが、これって訪問者のためになっているんでしょうか。

多くのサイトの背景色は真っ白なのですが、その理由の一つとして、背景色が白の画像を使うことがあるからってことが挙げられると思います。

<参考1=「アイス 1」(微ニ入ルソウル)>
↑このアイスのページは背景色が白の画像を多様するため、やむを得ずページの背景色を白にしています。
<消滅・19/01/17>

<参考2=「私のデジカメ史」(微二入ルソウル)>
↑本当はこのように画像の背景を透過したいのですが、アイスのページはそれがうまく出来なかったのです。
<消滅・19/01/17>

シバケンさんのこのページのLinuxのペンギンの絵にしたって
<参考3=「画像の上下、左右に文字列記載の法」(シバケンの天国)>

元々は背景白は透明色として使われることが想定されていると思うんですよね。
(サイトの背景色が白だとペンギンが映えてとても綺麗です。添付画像を参照)

で、多くのサイトは背景色が白なのですが、エクセルやMSワードの背景も真っ白であり、Webサイトの背景色だけ目に優しくしてもしょうがないと思います。
コンピュータを使う人が自分の好みに合わせてモニタの明るさを落としておけばいいわけで、親切心からWebサイトの背景色を目に優しい青(←例)にしたら、エクセルとブラウザを切り替える時に明るさが変わって却って目が疲れるかもしれません。

まあ、自分もサイトに背景色をつけてますし、背景色=悪(または勘違い)だとは言いませんが、少なくとも、「真っ白の背景色=良くない」とは言えないと思います。

【添付画像】ユーザスタイルシートで背景色白にした画面


【シバケン】 2013/03/13 (Wed) 04:14

sugiyamaさん

諸般、有り難う御座います。
云われてみれば、画像の場合、仰る通りです。

で、
前提、記載漏れしてたです。
基本、「シバケンの天国」では、テキスト主体でして。画像は念頭に無かったです。
むしろ、「みんながパソコン大魔神」が、例外でして。例外も、容量可成り増えてるですが<笑>


での、
表計算、ワープロの場合、背景色が白なるは、これは、印刷する場合、紙を想定しての事では無いかと。
又、基本、ビジネス・ソフトですので、カラフルにするは、一寸なあと。
その辺り、サイトは遊び<?>でして。

表現的、誤解を招くの可能性あるですが。
遊び<?>が主でなく、専門的、ビジネス主体の、大真面目な企業運営サイトでは、背景色、白主体の方が、無難ですねえ。


NO.59 <リンク・チェッカー>第二弾・使用に耐えるツールは<?><起稿 シバケン>(13/03/14)


【シバケン】 2013/03/14 (Thu) 20:54

<参考=NO.57 <リンク・チェッカー>差違・問題点>の続編。


諸般、実用的なるツールはどれかと。

1>出来れば、Ubuntuマシンで使いたく。
2>当然の、精度良く。
3>解析が容易であり、短時間で、処理出来て。
4>前提、当たり前のURLでの解析で、フリー・ソフト。

イヤ、検索、探索にて、沢山出て来るですが。実用に耐えるは、少ないです。
案外に多いのが、4>の、URLでのスキャンでは無く。パソコン内ファイルを探索するのツールでして。
更新頻度高く、ファイル数、多いと、1つのフォルダーには保管してませんでして。
してたら、管理が大変故で。
この手のは頭っから除外。


シバケン

2013/03/15 (Fri) 00:54:12

となれば、沢山は無いです。残ったは、下記四点かと。

<1>Website Explorer<現在検討中><Ubuntuでは使用不可>
<2>dead-link-check.com<従前より使用>
<3>Xenu
<4>404Checker110

<1>は、Windowsでは、実用に耐えるは分かってるですが。
Ubuntu<12.04>では、表示、検出されたの段階にて、固まりましての、使い物にならず。

<2>は、従前より、使用してたです。
特徴なるは、<ブラウザで使用・Ubuntuでも使える>
されどの、<時間が掛かる><精度に疑念>

<4>は、WindowsXpでは使えるですが。Windows7では、固まりまして、除外致すです。

残りは、<3>の、Xenuと成るですが。これが、厄介、微妙でして。

イヤ、基本的には、<1>と良い勝負<!>
但し、残念乍らの、Ubuntu<12.04>では、使えないのまでが、良い勝負。


【シバケン】 2013/03/15 (Fri) 06:40

つまり、現段階では、フリー・ソフトでの、<リンク・チェッカー>なるは、Windowsでのみ、使えるです。
要は、<UbuntuのWine>では、殆どのWindowsアプリケーションはインストールは出来るですが。
実使用には、耐えませんです。

この件、諦めるとして、<2>は、既に、精度で、疑念がありの。解析に時間を要するがため、これも、除外で宜しいかと。


結果、<1>と、<3>を比較検証するに相成るですが。

当たり前に、一長一短ありまして。


<参考=NO.60 <リンク・チェッカー>第三弾・「Website explorer」 VS「 Xenu」>に続く。


NO.60 <リンク・チェッカー>第三弾・「Website explorer」 VS「 Xenu」<起稿 シバケン>(13/03/21)


【シバケン】 2013/03/21 (Thu) 22:37

<参考=NO.59 <リンク・チェッカー>第二弾・使用に耐えるツールは<?>>の続編。


WebsiteExplorer、Xenuは、Ubuntu<12.04>に、インストール出来るですが。
WebsiteExplorerは、スキャンは出来ても、該当URLを確認するに、固まるです。
Xenuは、スキャン途上で、固まるです。
よって、Ubuntuでは、使い物に成らず。

では、Windowsでの、使い心地はどかと。
これが、一長一短ありまして。

イヤ、リンク・チェッカーに何を求めるかがあるですが。


【シバケン】 2013/03/23 (Sat) 09:20

<注>
あくまでも、シバケンが把握した機能です。見落としがある可能性有り。

1>動作速度=起動一発、完了するまでの所用時間に、大きな差違無し。

2>感度=Xenuは感度良過ぎるの傾向あり。
例=<shiba2211ken2>サーバーの応答が遅いのか、自サイト内ファイル<URL>を軒並み異常判定する事がある。

3>異常判定URLのみの表示=Xenuでは可能。WebsiteExplorerでは出来ない<注=一覧表示された、URLをソートする事で、見易く出来る>

4>サイト内ファイル数・容量=WebsiteExplorerでは、集計するが、Xenuには集計機能無し。

5>チェック対象URLの記憶=Xenuには、該当機能無し。

6>サイト・マップ作成機能=Xenuには、該当機能無し。

7>その他
(1)WebsiteExplorer=「Amazon」のURLを異常判定し易い。
(2)Xenu=スキャンが完了するまで、終了出来ない。


上記結果、私の場合、サイト内ファイル数等々、知りたいため、WebsiteExplorerの方が使い勝手良し。

項目 Website
Explorer
Xenu 備考
動作速度 差無し
感度 良すぎる 誤判定多い
異常判定URL
のみの表示
出来ない 出来る ソートで可能
サイト内データー 集計する 集計しない ファイル数・容量
チェック対象URL
記録
する しない Xenuではチェックの都度URL入力
サイトマップ作成 可能 不可

NO.61 <独断・逆説>メール・アドレス不正取得される<?><起稿 シバケン>(13/03/24)


【シバケン】 2013/03/24 (Sun) 11:14

<参考1=NO.189 暗号解読>の件。

<参考1>で、触れられてるの、<参考2>
<参考2=「「画像認証」ではアカウントの不正取得を防げない、専門家が指摘」(ITpro)>

<参考3=NO.205 chflags とか>の件

<参考3>で、触れられてるの、<参考4>
<参考4=「パスワードは長ければいいというわけではない ほか」(INTERNETWatch)>


上記4件に基づき、我が独断・偏見。そして、逆説をば、寄稿致すです。

で、
実は、この手の話、間口、広過ぎまして。

且つは、承知の、或いは、理解の範囲は知れてるです。
あくまでもの、独断・偏見でありの、正解は、となれば、当事者にしか分からんです。当事者とは、不正取得するの輩ですが。それも、1人や、2人であるまにと。
つまり、手口も、1つや、2つであるまいにと。


での、
最初に云うてしまえば、メール・アドレスをば、乗っ取られるは、アホ<!>
アホの中身なるは、鼻の下を長くしてるの覗き見趣味者哉で、あまりにも、無防備哉。

<続く>


【シバケン】 2013/03/25 (Mon) 21:29

副題=akb48

さての、
<参考=「パスワードは長ければいいというわけではない ほか」(INTERNETWatch)>

そらそです。
但し、長けりゃ、長い程に、ランダム組み合わせで、当てられるの可能性、少なくなるです。
とは、表現異なれどの、記事にも記載されてるですが。
正確には、「単なるの、長いだけでは、当てられ易い。」とするべきかと。

ここでは、「パスワード」だけで無く、「メール・アドレス」の、「アカウント」を含むの話に致すです。


その上で、理解不能、異なる話が出てるです。

>カーネギーメロン大学とMITの研究者らによる論文によると、長いパスワードとして使われる文字列の多くに共通して見られる特徴があるため、「Google Web Corpus」のような辞書を使えば、解読される可能性が6%から20.5%にまで上がるのだそうです。

英語で、解読率、20.5%にも達するは、英語圏の面々、余程に、創造性が無いとも云えるですが。
ましてやの、使われ易い文字列をパスワードとして、採用すれば、被解読率、上がるは当然でして。
但し、これは、英語での話であっての、このコラムニスト<山賀正人>日本人のクセして、何故に英語の話を持ち出すか、甚だの疑問。

日本でなら、当世、数字とアルファベットを混ぜなさいとされてまして。且つ、生年月日ダメ、電話番号ダメと。

ならばの、現段階、日本で使われ易いとなれば、アルファベット、数字の組み合わせで、生年月日、電話番号以外となれば、「akb48」<?>

イヤ、この、「akb48」なる、アカウントなら、案外に当てられずと、私は評価致すですが。
加えての、長くは無いです。たったの、「5」文字。

<続く>


【シバケン】 2013/03/27 (Wed) 02:29

オッとの、クレグレもの、「akb48」なるアカウントは、熱狂的ファンが多い分だけ、ドメイン、フリー・メールの種類、存在の可能性あるです。

これを、スパム屋なり、乗っ取り屋が、不正取得の対象にするかは、別問題。
但しの、イタズラ小僧なら、暇に任せて、挑戦の可能性あるですが。


又、先のコラムニストのに、こんな記述があるです。

>さらに、「o」(オー)を「0」に、「e」を「3」に置き換えるなどもすでに一般化しているため、必ずしも十分な複雑化とは言えないようです。

「o」を、「0」に。
「e」を、「3」に置き換えるが一般化して来てるがため、見破られ易い<?>

ついでになら、我が承知の範囲、何とかさんの、「さん」を、「3」に置き換えるの手が最も多いかと。

での、「0」や、「3」では、見破られ易いは、ほんまかの、どこかに、実証例あるのかと。

<続く>


【シバケン】 2013/03/27 (Wed) 07:30

云うたら、文字数少なくの、分かり易くの、「oba3」「ozi3」「ozii3」「obaa3」
<注=順に、小母さん、小父さん、お爺さん、お婆さん>

更なるの、ついでに、「o」を、「0」にで、「0ba3」「0zi3」「0zii3」「0baa3」
これを、パスワードにでも、メールの、アカウントにでもしましての、一発、スパムが着弾すると思うですか<?>
不正取得されるやろかと。

我が見解なら、堅牢とまでは、保証しかねるの。
簡単簡潔、短くの、覚え易くの、ナカナカに、良く考えやはったと、その知恵高く評価致すです。
オッとの、実際に使用されてるかは、知らんの、適当、即興、文字列ですが。

尚、当たり前に、後者の、「o」を、「0」に。「さん」を、「3」に、した方が、数段の見破られ難いと、推測致すです。

<続く>


【シバケン】 2013/03/27 (Wed) 23:10

記事は更に、続くです。

>確かに人間が容易に思いつき、かつ記憶できる文字列となると、ある程度一般性のある規則に従ったものになるのは致し方のない話。その規則をパスワードクラッキングツールに適用すれば、解読できるようになるのも当然でしょう。


この記述の根拠が分かりませんでして。
私の場合、フリー・メールの、アカウント、パスワードなるは、複雑にはしてませんですが。

私のなら、私を承知を前提であれば、容易に推測出来るの文字列でして。されどの、パクられて無いです。
スパム・メール皆無です。

イヤ、
日本人の多くは、氏名からが圧倒的多数ではなかろかと。
これは、コラムニストが云う処の、「ある程度一般性のある規則に従ったもの」では無いと思うですが。

<続く>


【シバケン】 2013/03/28 (Thu) 10:12

以上が前提でも、
例えばの、メール・アドレスが敵さん<例えば、クラッカー>に捕獲されの、バレまして。
パスワードをば、クラッキング・ツールで、やられたならばの、ソラ、解読出来るかと。

云うても、クラッキング・ツールなるのを使た事が無いですが。金になり、儲かるなら、優秀なのが、開発されてるかと。


での、
クラッカーとは、他人様のパスワードなりを、クラッキングする輩の事での、誰様とは、特定出来ませんですが。
私共が承知の範囲の、まともなる面々なら、ツールの存在すら知らんわと。

当世なら、パソコンを乗っ取られの、遠隔操作<?>
フリー・メールなら、Web上で、解読するのかと。

一寸、待って頂戴の。遠隔操作は、馬鹿がされるの事でして。
Web上でなら、闇雲にはされませんの、まずは、メール・アドレスをば、敵さんに、捕獲されてまして。

ならばの、「敵さん」とは、何じゃ<?>
云うまでも無いの、広義での、「スパム屋」かと。

<続く>


【シバケン】 2013/03/28 (Thu) 16:35

次<!>

<参考=「「画像認証」ではアカウントの不正取得を防げない、専門家が指摘」(ITpro)>


記事に、下記記述があるです。

>多数のインターネットユーザーを雇って、画像認証を解読する手口が出現している。
>こういった手口においてアカウント取得プログラムはまず、メールサービスの提供サイトへアクセスしてアカウントを申請し、表示された文字列画像を取得。その画像を攻撃者のコンピューターに送信して、それに対応する文字列が送られてくるのを待つ。攻撃者側では人手で画像を解読して送信。アカウント取得プログラムは送られてきた文字列を使って申請手続きを継続する。

例えば、

>アダルトコンテンツをエサにする手口もある。表示された文字列画像を解読すれば、無料でアダルトコンテンツを閲覧できるとするWebサイトがあるという。

>女性が着衣を脱いでいく「ストリップゲーム」を使って、ユーザーに“協力”させる手口もある。これは、米トレンドマイクロが2007年10月に報告したもの。

>ゲームを実行すると、女性の写真と、崩れた文字が並ぶ画像が表示される(図)。その画像に対応した文字列を入力すると、女性が着衣を一枚一枚脱いでいく。ここで入力された文字列は、攻撃者のコンピューターを経由して、アカウント取得プログラムに送信されていると考えられている。

要は、鼻の下の長い面々を誘導しての、画像認証、解読、突破の手口。
となるですが。
「Yahoo!メール」であれ、「Gmail」であれ、1人で何個も取得出来るですが。

よって、この箇所、目的がよ分からんです。


【シバケン】 2013/03/31 (Sun) 01:18

分からんとは云え、目的なるは、スパム・メールの大量発信。
目的達成のためには、より沢山の、メール・アドレスを入手せねばならぬのかと。

只なあ、所謂のスパム・ツールなるのが存在してまして。
幾らでも、メール・アドレスを作れるですが。IPアドレスも偽装出来てと。

オッとの、私は、スパム屋に非ずのため、スパム・ツールの実際は知りませんですが。検索、探索の限りは、そのよに、理解してるですが。


【シバケン】 2013/03/31 (Sun) 11:52

当然の超推測なれどです。
スパム・ツールが、謳い文句の程に万能では無いのかなと。

イヤ、謳い文句程の機能あれば、何もわざわざの、「不正取得」なる危険を冒す事もないやろにと。
とは、思わんですか<?>

優秀なるの、クラッキング・ツールが山程あるになってるですが。
イヤ、検索、探索すればの、表示されるですが。

果たして、具体的にはです。イツ、どないして使うやと。
自分のパソコンにログインするに、パスワードを忘れた時<?>
私なんぞは、パスワード設定してませんでして。

諸般の登録先にログインするに、一応はID、パスワード程度、記憶してまして。忘れても、別途のツールにメモしの、保管してまして。

ならばの、
他人様の、パソコンのログイン・パスワードをクラッキングのために使うですかと。
私にそんな覗き見趣味ありませんでして。そもそもがの、他人様のパソコンに接するの機会無く。

イヤ、余所様の掲示板に侵入しの、勝手にパスワード変更したり、されたりは、ネット上の掲載記事にての、散見してるですが。
我が感覚ならばの、好きやなあの、小中学生の、イタズラの範疇、レベルでして。

つまり、高度、優秀なるの、ハッキング・ツールを入手したとても、パソコンを信用せずの、第三者に触らせず。
遠隔操作ウィルスに汚染されて無ければ、恐れるに足らず。

では、なかろかと。
当たり前に、超の推測でして。


【シバケン】 2013/03/31 (Sun) 12:41

オトトの肝心なるを、記載漏れしてたです。

先の掲示板なりの、パスワード等々勝手に変更されたりは、ハッキング・ツール以前。
小中学生レベルの話故、セキュリティ無知の。管理人パスワードをば、複数の面々にての、共有してるの可能性あるです。


<参考=NO.62 <独断・逆説>メール・アドレス不正使用されるの原因>に続く。