みんながパソコン大王
話題<NO.34>
みんながパソコン大王 |
総 合 | 目 録 | 趣意書 |
表題一覧表 |
NO | 表題 | 起稿 | 起稿日 |
話題NO.35 | |||
145 | 西谷祥子・井上奈々子 | 打悪法師 | 12/05/23 |
144 | 日食の撮影 | ノグチ | 12/05/20 |
143 | 三菱重工の凝ったコマーシャル | 電右衛門 | 12/05/19 |
142 | 昨晩の巨人対オリックス戦 | 磯津千由紀 | 12/05/18 |
話題NO.33 |
NO.142 昨晩の巨人対オリックス戦<起稿 磯津千由紀>(12/05/18)
【磯津千由紀】 2012/05/18 (Fri) 21:19
こんばんは。
本来はシバケンの天国掲示板に続きとして書くべき話題なれど、かの掲示板には画像を上げられぬため、こちらに書かせて頂きます。
3回表、ピッチャー杉内の力投。
カメラ:キヤノンEOS-1NRS
レンズ:シグマ80〜400mmF4.5〜5.6APO DG(テレ端)
フィルム:富士フイルム スぺリアビーナス800
露出制御:プログラムAE
露出補正:なし
【磯津千由紀】 2012/05/18 (Fri) 21:22
6回裏、ショート坂本のホームラン。
シャッタを押すタイミングが一瞬、遅すぎました。
【磯津千由紀】 2012/05/18 (Fri) 21:28
関係ないけど、今日の東京スカイツリー。
ホテルを出たときは晴れてたのに、着いたら曇り。撮影5分後には降りだしました。
カメラ:ニコンD50
レンズ:タムロンSP11〜18mmF4.5〜5,6Di2(ワイド端)
露出制御:プログラムAE
露出補正:なし
ISO:オート
ホワイトバランス:オート
【シバケン】 2012/05/18 (Fri) 22:23
磯津千由紀さん
で、
私、天才打者、高橋選手のファンでして。
折角なら、ヒット・シーンやったらなあと。
出来れば、その前日の、満塁ホームランの写真なら最高でしたです。
尚、杉内投手は流石に、背番号18番。
坂本選手は、守備が、一寸、下手ですねえ<笑>
【磯津千由紀】 2012/05/18 (Fri) 22:49
シバケン様、こんばんは。
高橋選手も狙ったですが、確かフィルム交換中にヒットを打ったような記憶がありますが、朧げです。
因みに、36枚撮りフィルム5本を撮りまして、殆どが空振りや見送りの写真。今夕、1本につき現像630円にCD化380円で、5050円も掛かったです。
昨日は他の用事で上京したついでがあったので東京ドームに行けたです。一昨日の大勝はテレビ放送でしか見られなかったです。
【磯津千由紀】 2012/05/18 (Fri) 23:08
追伸です。
シグマのレンズ型名、違ってたです。末尾に「OS」が付くです。OSとは手ブレ補正のこと。シグマ初の手ブレ補正機能付きレンズなので、今のレンズほどには手ブレ補正は効かんですが。
尚、フィルムは、5本パックで3230円です。
プロ野球を撮ったのは今回が2回目。
プロ選手のスイングの速さに、シャッタタイミングが合わんかったです。デジタルカメラなら、撮ったのを見て、次では少し早くしたり遅くしたりできますが、フィルムですので勘だけが頼り(現像してみるまで分からない)だったです。
【磯津千由紀】 2012/05/19 (Sat) 00:06
<副題=CLUB G-Po 事務局より>
こんばんは。
書き忘れてましたが、16日と17日は、入場者にオレンジ色のユニフォームがプレゼントされました。(それも目当てで東京ドームに行ったのですが)
で、スタンドは、3塁側も含めて、9割がオレンジ色でした。
以下、「CLUB G-Po 事務局」より。
> 16、17日は交流戦最初のカード、オリックス戦でした。スタンドがオレンジ一色に染まった東京ドームでG戦士たちがカッコいいところを見せてくれましたね!
> 16日は初回の攻撃がお見事。坂本選手のタイムリー、そして高橋選手の満塁弾と、Gファンにはたまらない先制攻撃で、序盤に勝負を決めました!
> 17日は一転して、取られては取ってのシーソーゲーム。しかし6回に逆転に成功すると、リリーフ陣が鉄壁の投球。ソツなく追加点も挙げ、勝利をつかみ取りました。
因みに私は、CLUB G-Poに入ってるので、簡単にチケットが取れました。
一般販売の一週間前からチケットの注文が出来るのです。
但し、この早期販売では席の指定が出来ぬので、バッターを背中から撮ることになってしまいました。
【シバケン】 2012/05/19 (Sat) 00:23
へえ<!>
あの、オレンジのユニホームはプレゼントですか<!>
イヤイヤ、あれだけの数ですので、さもありなんの、その程度の事はしませんとと。
で、
「CLUB G-Po 」に所属されてかすか<!>
筋金入りですねえ。
<参考=CLUB G-Po>
<削除・12/11/15>
私は、巨人の試合を球場には一度も見に行った事が無く。甲子園には、おつきあいで、阪神vs大洋<現横浜>を観戦したです。
当時、大洋には、シピンが<!>
日本野球をなめてまして。ヘルメットを被って、サードの守備に<!>
【磯津千由紀】 2012/05/22 (Tue) 13:01
シバケン様、こんにちは。
> あの、オレンジのユニホームはプレゼントですか<!>
7つの試合で選手・監督・コーチがオレンジ色のユニフォームを着用し、そのうちの3試合で来場者にレプリカユニフォームがプレゼントされます。
<参考=「闘魂2012」(GIANTS)>
<消滅・16/04/01>
> 「CLUB G-Po 」に所属されてかすか<!>
> 筋金入りですねえ。
いや、無料会員レベルに留まってますから、それ程でもないです。
【シバケン】 2012/05/22 (Tue) 14:33
磯津千由紀さん
話が若干逸れるですが。
ジャイアンツ・グッズとなれば、原監督のタオル一枚所有です。
それも、息子が甲子園で阪神vs巨人戦、観戦の際、お土産でくれたモノでして。
ここだけの話、現監督は、余り好きな方ではありませんでして<笑>
夏場、暑い時には、汗拭きタオルとして、使てるです。
【磯津千由紀】 2012/05/22 (Tue) 22:25
シバケン様、こんばんは。
ご投稿に気付くのが遅れました。
いつどうして入手したか忘れました(買ったのではないと思います)が、オレンジ色のタオル地のハンカチを持ってます。
# 当然、上京時には持っていきました
ところで、交流戦、8連勝ですね。
さて、書き忘れてましたが、今朝、纏めました。写真を大サイズで見られます。写真に関するブログなので、巨人に関する話は多くないですけど。
<参考=「5月17日晩の巨人対オリックス戦、5月18日の東京スカイツリー」(寫眞機廢人の戯言)>
上京記は、数日中に、纏めたいです。
【シバケン】 2012/05/22 (Tue) 23:04
磯津千由紀さん
上京記等々、楽しみにしてるです。
で、
5月22日現在、交流戦では、5連勝。通算、8連勝ですねえ。
結果、交流戦、無傷の、1位。
セ・リーグ順位、最下位から、一気、2位に浮上。
どっちにしても、村田選手が4番に座ってから、調子が宜しいです。
での、
私から、云わせれば、交流戦、初戦。高橋選手の満塁ホーム・ランで、勢いがついたです。
ででの、
高橋選手さえ、スターティング・メンバーに、名を連ねてましたら、まずは、ご機嫌さんで、テレビ観戦も楽しくて。活躍してくれれば、上機嫌。
下戸故、ビールまでは飲みませんですが<笑>
【磯津千由紀】 2012/05/23 (Wed) 05:33
シバケン様、おはようございます。
オット、私「交流戦8連勝」と書いてますねぇ。失礼しました。
確かに、5月16日の交流戦初日の大勝で勢いが付いた感じですね。
写真は、上京記(ちゆきの懸想文)に載せる予定の、レプリカユニフォーム。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/05/02 (Wed) 00:59
こんばんは。
6年前に投稿し忘れていた、上京記です。
<参考=「5月17日(木)〜5月18日(金)の上京」(ちゆきの懸想文)>(2012年06月06日)
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/05/02 (Wed) 02:45
こんばんは。
2013年6月にも巨人戦を撮ってまして、高橋由伸選手(現・監督)の安打も撮ったですが、コーチに隠れて、バットとボールのミートが写ってないです。
<参考=雑談NO.384 6月29日の草薙球場での巨人対ヤクルト戦>(13/06/29)
【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2024/05/23 (Thu) 01:02
こんばんは。
あれから12年...
当時はまだ、何キロメートルも、重いビジネスバッグとレンズとカメラを持って歩けたです。
NO.143 三菱重工の凝ったコマーシャル<起稿 電右衛門>(12/05/19)
【電右衛門】 2012/05/19 (Sat) 16:51
三菱重工も随分と凝ったコマーシャルを考えたものですねー
H2Aロケットが韓国の衛星を無事軌道に乗せたのは結構
朝日新聞によると
“H2Aの打ち上げ費用は70億〜100億円とされ、三菱重工に払う。契約額は「国際競争上、不利になる」として明らかにしていない”
<参考1=「H2Aロケット打ち上げ成功 日韓の衛星を分離」(朝日新聞)>
<削除・12/11/08>
明らかにしていない打上費用が韓国では堂々と報道されてる不思議
朝鮮日報によると
“衛星打ち上げ市場に初めて参入した日本は、アリラン3号の打ち上げロケット選定をめぐってロシアと競争し、100億ウォン以上も安い発射費用(193億ウォン=約13億円)を提示した。”
<参考2=「アリラン3号、日本のH2Aで「格安」打ち上げ」(朝鮮日報)>
<消滅・削除・12/08/27>
【通りすがりでもないMr.X】 2012/05/19 (Sat) 20:03
電右衛門様
>明らかにしていない打上費用が韓国では堂々と報道されてる不思議
三菱重工は秘密にしても、韓国の契約先が格安料金を宣伝してるのですねえ。
【シバケン】 2012/05/19 (Sat) 20:55
電右衛門さん
成る程ですねえ。
そこまでは、考えてませんでしたが、日本の報道は、費用の事までには、触れてませんです。
で、
余り、格安、格安と、報道されたら、今後の商業衛星の価格交渉に影響するかと。
格安でも、採算が合ってるなら、結構なれどです。
多分なら、初の海外衛星搭載でして。出血大サービスの可能性がと。
<参考1=「情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み」(産経ニュース)>
<消滅・削除・12/10/05>
<参考2=「初の海外衛星投入、H2Aロケット打ち上げ成功」(読売新聞)>
<消滅・削除・12/06/03>
【電右衛門】 2012/05/20 (Sun) 07:21
皆さんお早う御座います
関西の天気は下り坂 明日が気掛かりです
韓国の衛星 ロシアンロケットにて打上失敗に契約上の不備があり 言うに言え無い煮え湯を飲まされた経過が韓国には在ましてねー
そこえ日本から格安のお誘い 条件は「価格を公表しないで欲しい」
日本としては海外衛星打上の実績が欲しいだけ
しかし此処からが韓国政府の辛い処
日本製の良いのは百も承知なれど 国民感情が許さんが韓国
「ロシアより30%も安かったので 仕方なく日帝に下請けさせた」
約束を破ってでも公表しなければ 納まら無かったのでしょか
打上げた衛星本体はどうやら仏製 ロケットは日本製 制御装置は?
他人のふり見て我ふり・・・との諺がありますが 電右衛門には通った道・来た道を振返ってる様で辛いっす
【磯津千由紀】 2012/05/20 (Sun) 08:21
電右衛門様、おはようございます。
> 関西の天気は下り坂 明日が気掛かりです
関西は駄目、関東は大丈夫、との予報ですね。で、当地(静岡県)では微妙です。
一万円を超えるΦ72のND100000フィルタが無駄になってしまいます。
【シバケン】 2012/05/20 (Sun) 10:03
電右衛門さん
>韓国の衛星 ロシアンロケットにて打上失敗に契約上の不備
>日本製の良いのは百も承知なれど 国民感情が許さんが韓国
諸般、裏事情に詳しいですねえ。
契約上の云々となれば、大陸の一部地域、似た者同士の面、多々あるですが。
磯津千由紀さん
流石に、諸般、お持ちですねえ。
<参考=「PRO ND100000」(ケンコー・トキナー)>
→「マルミ光機製」のため、<参考>を。
<参考=「NO.143 三菱重工の凝ったコマーシャル」寄稿磯津千由紀>
【電右衛門】 2012/05/20 (Sun) 10:04
Φ72のND100000フィルタなら一万は超えるのでしょうねー
何とか金環食を拝みたい! 素晴らしい世紀の天体ショーを皆様にも観て戴きたい!
それはそうと磯津さん
先日の野球プレイ写真 電右衛門は良く撮れてる・撮ってると感じました
拝見するにフイルムカメラにての撮影と記憶して居りますが 中々に良いタイミング シャッターチャンスだったと思います
<参考=NO.142 昨晩の巨人対オリックス戦>
【電右衛門】 2012/05/20 (Sun) 10:25
裏事情と申すのですかねー
シバケンさんは過去に訪韓されましたが 韓国も難しい国
”韓ドラ”ブームの火付け役 日本でも大流行を取った「冬のソナタ」
男役主人公は興行収入の良い日本を決断しましたが 女役主人公は日本を表向き嫌い 韓国での俳優生活を選びましたねー
日本で受けた韓国俳優は非国民扱するのが 何とも悲しい国民風潮
遣った国と遣られた国の怨念は こんなに違うのでしょうか
日本などボロボロにされても米国様様は チーと異常なのでしょうか?
語る電右衛門がヒガミでしょうか
【シバケン】 2012/05/20 (Sun) 12:37
>過去に訪韓されましたが 韓国も難しい国
では、お題頂戴の、
「<韓流>平和ボケ、<一部>ノー天気・イルボン女性」と、題しまして。
別途、寄稿致すです。
但し、廿年の昔話<1990年辺り以前>が主でして。
現在唯今<2012年>の最新事情は知りませんです。
【磯津千由紀】 2012/05/20 (Sun) 12:44
シバケン様、こんにちは。
ケンコー・トキナー製ではなく、マルミ光機製でして。
Φ72は誤りでΦ77のようです(カメラは今は車内なので実物確認できません)
<参考=金環日食を撮影するフィルタ−は、マルミ光機のND100000>
<消滅・削除・12/05/21>
電右衛門様、こんにちは。
ND400を2枚、買うよりは、少し安いです。
プロ野球写真、以前にデジタルカメラでタイミング失敗してますので今回は、固定ペリクルミラー使用(1コマ毎にミラーが動かない)でタイムラグが少ないキヤノンEOS-1NRSというカメラにしました。タイムラグが小さいデジタルカメラは、手が出るお値段ではないので。
36枚撮りフィルム5本の殆どが、空振りや見送りのコマ、お見せ出来たのは2コマだけ。それも、坂本のホームランは、シャッタを押すタイミングが一瞬、遅すぎました。
フィルム5本パック3230円、フィルム1本につき現像630円にCD化380円で5本トータルで5050円、総計8280円も掛かったです。
【打悪法師】 2012/05/20 (Sun) 16:15
この世界は光の洪水です。拡散する光の、一点から出た物を一点に集めると、像ができます。
針穴写真は、小さな穴を通す事で、一点から出た光が一点にしかならない様にしています。
しかし、それを記録しようとすると、光化学反応を発見しても時間が掛かり、屈強の者がぶっ倒れて「魂を抜かれる。」と恐れられるほどに時間を要します。
それで、凸レンズを使って、面積で受けた光を一点に集める事を始めました。
レンズの欠点は、「ピント」が合わないと、期待通りの一点にならない事です。大きくボケます。それで「ピント合わせ」が不可欠です。
皆さん、「ビューカメラ」と呼ばれるカメラをご存知ですか。あの全部が蛇腹の様なのが代表です。
要するに、シャッタを開いて擦りガラスにピントを合わせた後で、シャッタを閉じて、擦りガラスを感光板に置き換えて撮影するのです。
一眼レフは、そこに可動の鏡を落とし、鏡から感光板までと等距離の所に擦りガラスを置きます。
擦りガラスにピントがあったら、鏡を取り除き、感光板に光が行く様にします。
ビューカメラの便利化以上の簡便性を求めた携行用小型一眼レフでは、シャッタは、鏡の後ろに置くのが主です。それではシャッタは、感光板と等面積を開閉します。
ピント合わせは、明るい方がし易いのです。一つには我々の目が明るくないとよく見えない事。も一つには、レンズの面積が広い方がボケが大きくなり、ピントのずれを見極め易いからです。
写真機における光量調節は、「絞り」によるレンズの有効面積の増減と、シャッタの開放時間とで行なって来ました。
露光の調整が要るのは、得られた感光材の光化学反応の速やかさの都合でした。それで光量が多過ぎず、少な過ぎない様にするのです。
さて、簡便化された常用カメラでは、操作の自動化が進みました。
シャッタが鏡の後ろならば開かずに済むにせよ、絞りを全開にしたカメラでピントを合わせた後にシャッタボタンを押すと、鏡が持ち上がり、全開の絞りが予定まで閉じて、それからシャッタが開きます。
そのシャッタが、フィルム画面と同じだけ開いて閉じねばならないのです。全画面均等に光を当てる為にどうするか、開いて閉じては、露出時間に対して無視できるほどに高速に動かなければ不可能です。
そうは動かないので、代わりの手を使っています。光を通す隙間を端から端まで等速で移動させます。露出調節は、その隙間の幅を変えます。隙間の移動速度は変わりません。
そういう物では、「高速シャッタ」は実は別に高速ではありません。
さって、自動化された一眼レフのシャッタボタンを押すと、実際にシャッタが切れる前に準備がはいります。
それには零点零何秒か掛かります。0.01秒は短いですが、0.05秒は長いです。あの歩いて追い越せる競泳でさえも、その桁を問題にしているでしょう。
シャッタの方も、仕組み的に作動に0.01秒かその半分くらいは掛かる物です。元々、野球のボールやバットの動きを正確に記録できる物ではありません。
電右衛門さんが磯津千由紀さんの写真を褒めています。実は全くその通りで、私も同感でした。
磯津さん自身にしても、大失敗とは思われていないでしょう。他の者では、偶然でなければ及べる物でありません。
<参考=NO.142 昨晩の巨人対オリックス戦>
ただ磯津さんは、自身の機材への習熟に基づく勘と反応とが、届かなかった事を嘆いておられます。
非常に高度な悩みですが、確かに、偶然であればサルにも可能性がある事です。
しかも、最高度の能力があってすら、途中から先は偶然頼みの事柄なのですから。
まあ、スポーツ写真撮影専門のプロも存在するのですから、詰めればもっと上の悩みを持てると礒津さんは考えておられるに違いないですから、凄い話です。
なお、「ペリクルミラー」と言うのは半鏡で、光をフィルムの方と擦りガラスの方とに分割します。それによって、鏡を動かさずに済ませます。つまり、鏡を取り除ける時間が要らないという事です。
しかし、多くのカメラでは鏡と同時に絞りを動かしていますが、例外的に絞りを動かしてから鏡を上げるカメラでは、明らかにシャッタ作動が遅延していました。
鏡を動かさずに済んでも、一々絞りを動かそうとする限り、遅延時間を零点零何秒も短縮できるかどうかです。
磯津さんのペリクルミラーは、特別なズルにならないでしょう。困難は大きかったのです。むしろ普通の一眼レフで遅延を苦にしながら撮影した方が結果が良かったのかも知れません。
ところで、NDフィルタと言うのは、色傾向を変えずに全体均等に光量を下げる物だと思います。
これは、何やら勿体無い物と聞こえませんか。地球だって回っているのですから、太陽は移動しています。折角に夜空の星と違って明るいのですから、シャッタが速くて損はありません。
尤も、前述の様に、「シャッタ速度」を速く設定しても、シャッタは早く動きもしませんが。
問題は、常用のカメラの絞りやシャッタやフィルムにとって太陽が明る過ぎる事でしょう。
もう一つには、太陽光の熱が同時に焦点を結び、撮影を待ち受ける間にカメラを焼く事です。
それは大変な事ですが、何か本末転倒でしょう。100年間の写真の進歩が余剰になっているだけです。
それに気付けば、もっと別の解決法もあろうという物です。
既に明日では、今から案出し試験し、明朝に間に合わせられる者も少なかろうと思いますが。
そうですね。私であれば、ボール紙に小丸を開けて、レンズの前にガムテープで止めますか。それで、少なくとも高価な大口径のNDフィルタは要らなくなるでしょう。
その小穴を小さくすれば、あるいはかなり好条件も得られるのかも知れませんが、自動化の進み過ぎたカメラの機能に頼る事が危険です。
思い出してみましょう。写真撮影には光化学反応を利用せねばならなくて、その反応速度の為に口径の大きなレンズを必要としたのです。
太陽は、明るいのです。
レンズ導入の都合でピント合わせが必要になり、一眼レフを開発したのです。
太陽に一々ピント合わせせんでも良いでしょう。動物の生態写真用の機材を用いなくても。
地球の自転での太陽の被写体ブレを苦にしない程度の拡大であれば、適正露出を1秒程度になる様にレンズを暗くすれば宜しい。
1秒であれば、シャッタの開閉は手動で宜しい。それで露出を何十%も狂わせるには、特別な才能が要ります。
なお、以上に書いたのは、私の推理です。空論でないのは、写真機が物理現象を利用した理屈に従う物だからですし、誤りがあり得るのは私が思い付きを点検せずに書いているからです。
打悪法師は、自分が恥をかく事を恐れるよりは、自分の誤りを指摘する人物の登場を願います。
【磯津千由紀】 2012/05/20 (Sun) 20:13
こんばんは。
明朝の天気は、駄目そうです。
ND400はΦ77でした。
EOS-1NRSには、シャッタ半押しで測距用ミラーを退避させ搾りを絞り込むRSモードが、あります。
NO.144 日食の撮影<起稿 ノグチ>(12/05/20)
【ノグチ】 2012/05/20 (Sun) 17:25
ロケットから話題が飛びましたので、新規投稿です。
<参考=NO.143 三菱重工の凝ったコマーシャル>
先ず、太陽を撮った写真。
私のズームレンズは望遠側で135ミリ。
35ミリ換算で200ミリ程度でしょう。
それで太陽がこの大きさ。
【ノグチ】 2012/05/20 (Sun) 17:28
拡大すると、こんな感じです。
【ノグチ】 2012/05/20 (Sun) 17:41
打悪法師さんのおっしゃるように、ボール紙にボツボツ穴を開けてフィルターにする案も考えました。
<参考=「NO.143 三菱重工の凝ったコマーシャル」寄稿打悪法師>
しかし、注文した日食観察プレートが届いたので、それを穴を開けたダンボール紙にガムテープで貼り付け、それをガムテープでレンズに貼り付ける方法にしました。
プレートは送料込み498円です。
日食観察プレートですが、溶接のお面の遮光板です。
考えてみれば、太陽の観察も溶接するところを見るのも、可視光線や紫外線から目を守るという点で同じです。
【ノグチ】 2012/05/20 (Sun) 17:50
撮影を妨げるものですが、一番は天候です。
雨が降ったり曇ったら、もう終わり。
それから、金環食は5分程度なので時間内に撮れなければ終わりです。
太陽の明るさですが、日食観察プレートをつけるとかなり暗いです。
欠けていない太陽で手持ちで何とかというレベルのシャッタースピード。
本番は三脚を使います。
【打悪法師】 2012/05/20 (Sun) 19:56
まあ、ノグチさんの真っ当さには、毎度に感心させられます。
私は、写りのきれいさが欲しくて、裸眼に近い写り方を望むので、中央に丸穴を開ける以外考えられません。
何しろ、ボケの自然さを求めて、「標準レンズ」を何十も集めた人ですから。
太陽の写真に、ボケ具合は無縁でしょう。ポツポツ穴を空けても同じでしょう。余程低品質のレンズでない限り。
しかし私には、分かっていてもできない事ですねえ。圧倒されますね。
ただ、「天体ショウ」は物理的で、比較的に手作りと本物の区別がつき難い分野です。
趣味はそれぞれですが、自身で撮影する対象は、生命のある物の方が面白そうです。
これも本音です。
何しろ私は標準レンズを集めても望遠レンズを持ちませんし、ズームにするなら、標準撮影を引き伸ばす人ですから、手持ち資材では、写真が廃れていなくても対応し難いのです。
尤も、やれば何百mmレンズでもできるつもりですが、解像力はどうか。そんな扱い難い物で実写を考えた事がありません。
望遠鏡にカメラを着ける方向でしょう。手作りすると、あおるつもりがなくても、アオリになりそうです。
明日の天気は絶好ではない様です。しかし、この間の皆既日食は、日中であっても酷い曇りで、気を付けていても、いつ過ぎたか分かりませんでした。
日輪が消える恐ろしい事件を感じられるだけでも大した事です。注視すると目に悪い事を、強いて見るよりは、別の感じ方もあるでしょう。
【磯津千由紀】 2012/05/20 (Sun) 20:33
ノグチ様、こんばんは。
静岡県でも天候はダメそうですが、用意だけはしております。
ニコンD300(縦位置グリップ付き)
シグマ120〜400mmF4.5〜5.6APO HSM DG OS
シグマTeleconverter 2× EX(シグマ50〜500mm用‡)
マルミ光機ND100000(ニュートラルデンシティー十万)フィルタΦ77
手持ち†
†三脚は、スリック・ザ・プロフェッショナルやベルボンMark7等がありますが、使わぬ予定
‡120〜400mmOSに使えることはシグマに確認済み
【シバケン】 2012/05/20 (Sun) 21:03
ノグチさん
太陽の写真を撮っておられるですか<!>
綺麗な出来映えですねえ。
で、別角度から。
<金環日食観察>の、見方にご注意<!>の話。
イヤ、諸般、ご注意のアナウンスがされてるです。
下手な方法で、金環日食を見ますと、「日光網膜症」になるの危険性があるです。
サングラスはダメ。
チラ見ダメ。
すすガラス、下敷きを通して見るのもダメ。
<参考1>に正しい見方が図示してるです。
<参考2>では、日食メガネも、インチキなのが、出回ってるの報道です。
<参考1=金環日食を楽しもう! 網膜症に注意 太陽を直接見ない>
<参考2=消費者庁、中国製の日食観察用メガネ1種に「使わないで」>
<削除・12/11/07>
<記事は産経ニュース>
で、
その昔の、私共が小学生時代<昭和中期>、すすガラスを作ったり、下敷きを通して、太陽を見たよな、記憶があるです。
<注=日食の観察に非ずの理科の実験(?)>
今思えば、危ない事をしてたです。
オッとの、教諭指導の下です。
での、明日朝の天気予報。
我が亀岡方面、朝方、曇天の可能性。
元々が、朝方、晴れ難い土地柄でして。
7時半頃、金環日食で、どの程度の暗さになるか、注目してるです。
【ノグチ】 2012/05/20 (Sun) 21:17
明日の天気予報は、こちらは晴れです。
もっとも、金環食の5分間に曇ったらアウトですが。
部分日食は確実に撮れそうです。
頑張ります。
天候の悪い場所の方は、テレビで中継あると思います。
寝過ごしたら最悪なので、もう寝ます。
【シバケン】 2012/05/21 (Mon) 07:05
オッとの、亀岡方面、雲散見乍らも、珍しく、晴れてますねえ。
テレビ各局が中継してるです。
<注=投稿順無視>
【ノグチ】 2012/05/21 (Mon) 06:37−08:08
<注=ノグチさんの写真・コメントを下記に表示>
欠けてきました。 手持ちで撮れそうです。 1/250 F5.6 <時刻=06:37> |
![]() |
薄い雲がかかりましたが、撮れました。 金環食になる寸前。 <時刻=07:58> |
![]() |
金環食の始まり。 <時刻=07:59> |
![]() |
金環食 <時刻=08:00> |
![]() |
金環食の最後 <時刻=08:05> |
![]() |
金環食終わる 無事、見られて良かったです。 一生に一回見られればラッキーなものですから。 時間帯も良かったです。 夏の昼ごろだったら、角度的につらいでしょう。 <時刻=08:08> |
![]() |
【磯津千由紀】 2012/05/21 (Mon) 08:37
おはようございます。
雲を透かして撮ったので、ピンボケのように見えます。
前 |
![]() |
金環食 |
![]() |
後 |
![]() |
【磯津千由紀】 2012/05/21 (Mon) 08:40
追伸です。
手持ちで、ノートリミングです。
流石に、フレーミングは難しかったです。
【ノグチ】 2012/05/21 (Mon) 08:55
磯津さん、お疲れ様です。
フィルターを買った甲斐がありましたね。
静岡は、金環食のルートの中心線に入っているので、きれいな円ですね。
【シバケン】 2012/05/21 (Mon) 09:01
皆様、貴重なる写真を有り難う御座います。
ノグチさんは、時々刻々の、時系列、解説付き。
磯津千由紀さんは、ドンの、ピシャの、ド真ん中<!>
での、
私の方はとなればの、先の通り、元々が、ダメと思てましたのが、2階の窓から、観察出来まして。
イヤ、急遽の超原始的手法の、厚紙に穴、スクリーンに投映の手法。
イヤイヤ、雰囲気だけは味わえたです。
【電右衛門】 2012/05/21 (Mon) 09:24
<副題=日食の色>
皆様こんにちは
電右衛門も溶接お面にて観察させて戴きました
太陽リングがノグチさんの様にグリーンに見えました
もう一工夫と高倍率双眼鏡にお面被せて観察もしました
太陽リングはヤッパリ グリーンでしたが少し大きく観察
しかしと言うか投資金額でしょうか
磯津サンの映像色が正規フイルターによるナチュラル色
溶接お面のグリーンは防御ガラスの色で仕方無いんでしょねー
【磯津千由紀】 2012/05/21 (Mon) 10:11
皆様、おはようございます。
ノグチ様、金環食で、ちょうど真ん中に来たときに撮った写真をアップしましたが、場所の優位性があったと今更ながらに気付きました。
シバケン様、「磯津千由紀さんは、ドンの、ピシャの、ド真ん中<!>」と仰ってますが、時系列で約10コマを撮っていますよ。
投稿では1コマだけでしたが、ブログには前後のコマも載せる予定です。
電右衛門様、既に遅しですが、書店で20cm角ぐらいのNDフィルタが500円で売られてたです。
知人に貸与したキヤノン用シグマ80〜400mmOSとケンコーのテレプラスPro300 2×でも、別の知人に譲渡したニコン用タムロン500mmミラーレンズでも、そのNDフィルタを使った筈です。私はそれの発売のはるか前にマルミ光機のND100000フィルタを買った後だったんです。
【磯津千由紀】 2012/05/21 (Mon) 10:31
追伸です。
フレーミングとは、画面内の適切な位置に意図した被写体がレイアウトされるように、カメラの向き・立ち位置・ズームを調節することです。(ズーム調整の他にレンズ交換という方法もありますが)
今回は、遠いので立ち位置は関係なし、ズームはテレ端(最も望遠の位置)に固定ですから、カメラの向きだけです。
ライカ判換算1200mmともなりますと、ねじを締めてからシャッタを切るまでに太陽が動いてしまうので、敢えて三脚を使わずに手持ちとしました。
【打悪法師】 2012/05/21 (Mon) 10:34
7AM過ぎ、明るいので表に出てみたら何と日が照っていました。しかし眩しくて、肉眼では欠けているのが分かりません。
指で小穴を作って、反対の手の平に投影してみると、一応映ります。それで急須の蓋を持って出ました。
京都も静岡も曇りかもと言うので、これが幸運であるなら一応撮影をと考え付き、も少し小さな穴をと考えて、材料・道具の算段から製作まで15分で、急遽用意しました。
しかし、雲が来ました。雲を通せば肉眼で見られます。曇りも程度問題で歓迎すべきでした。
この様に、人間は考えている様でも、不足があります。私だけ?
京都も静岡も観察不能ではなかったのですね。私は撮影に拘って大失敗しましたね。
撮影レンズの前に小穴を開けたボール紙を被せると、暗いレンズを用意できる事を書きましたが、あれは目でもできました。
瞳孔の10分の1の直径の穴を通して見れば、光量は100分の1です。
そっちに向けて製作して、空を見ていた方が楽しかったですね。確かに、天頂でないのが楽でした。
一応、画像を追加します。ただ、縮小してからなので、後刻に。
【打悪法師】 2012/05/21 (Mon) 11:22−1133
急遽こんなのを用意して<ツール> |
![]() |
こんな |
![]() |
それで、こんな。 |
![]() |
で、こんな |
![]() |
そして |
![]() |
【風来坊】 2012/05/21 (Mon) 13:55
見ましたよ!
こちらとテレビの録画で!
天体ショーの時間帯は満員電車に乗っておりました。
【磯津千由紀】 2012/05/21 (Mon) 14:28
こんにちは。
纏めてみました。
<参考=「金環日食の撮影、ND100000フィルタ」(『「写真好き」の戯言』改め『寫眞機廢人の戯言』)>
【シバケン】 2012/05/21 (Mon) 15:35
風来坊さんは、現役選手ですか<!>
私の場合、まあ、見えへんやろと、テレビで鑑賞のツモリが、朝から快晴。
又、皆様に刺激されまして<!>
とは云え、諸般、間には合いませんので、打悪法師さん方式よりも、モッと簡単にですが。
雰囲気を味わえたです。
磯津千由紀さんのブログ、拝見致しましたです。
確かに、次が、2041年<29年後>となりますと、私の場合、生存が怪しいです<笑>
での、余計な話の、午前中、晴れ。午後から、曇天。
天気予報の正反対でしたです。
【電右衛門】 2012/05/21 (Mon) 16:59
蝋燭にガラス板かざし 煤を均等に付けるのが子供仲間での自慢
あれは確か小学4年生時分でした 最初のガラス板は顕微鏡で使う 横長のプレパラート?とか言うガラス板を先生が支給してくれた様な記憶
雑で元気だけが取り柄の電右衛門少年 直ぐ割ってしまい 道端のガラス破片を調達 それで造り直しましたけど 友達の手をガラスで切ってしまい 先生にエライ怒られました
そんなんで日食の話は覚えていませんが ガラスに煤は覚えています
子供ながらに蝋燭の煤を如何に上手に塗付けるか 考えたら教室で教えてもらうより エエ勉強でしたなー
出来たら今の子にもガラスに煤で日食を見せたかった
【シバケン】 2012/05/21 (Mon) 18:27
電右衛門さん
「ガラスに煤」
私も小学生時代、そのよに教わり、実際にやった、覚えもあるですが。
「ガラスに煤」は、煤が均等につかず、ムラがあると、日食網膜症の危険があるとされてるです。
にしても、天体ショー、まだ、あるのよですねえ。
<参考=「2012年の天文現象」(生涯学習センター・パレットおおさき)><掲載連絡済み>
<エラー・削除・12/10/01>
【磯津千由紀】 2012/05/22 (Tue) 06:17
シバケン様、おはようございます。
金星の太陽面通過ですか。
金環日食に比べると、地味ですねぇ。
日食グラスを流用しても、金星が小さいので肉眼で見えるかどうか。
日食撮影機材があれば、撮影できるでしょうね。
【シバケン】 2012/05/22 (Tue) 09:00
磯津千由紀さん
金星の太陽面通過は、太陽に、ホクロがゆっくり移動の如くのよです。
フィルターを通して見るにしても、肉眼では、視力が相当に良く無くてはダメですねえ。
【磯津千由紀】 2012/05/22 (Tue) 09:29
おはようございます。
ところで皆様、何処で観察または撮影されましたか?
私は、中秋の名月と同じく、自宅の屋根の上です。
<参考=NO.23 中秋の名月>
蛇足ですが中秋の名月はキヤノンの古い機種(EOS D60・・・10年前に発売のデジタル一眼レフ)、金環日食はニコンの比較的新しい機種(D300・・・5年前に発売)ですが、月にキヤノンを使ったのは古いカメラでもこれだけ撮れるというデモのため、太陽にニコンを使ったのはキヤノン用レンズを貸し出したためです。
【磯津千由紀】 2012/05/22 (Tue) 15:12
シバケン様、こんにちは。
> イヤ、急遽の超原始的手法の、厚紙に穴、スクリーンに投映の手法。
> イヤイヤ、雰囲気だけは味わえたです。
穴が大きいとボケますし、かといって小さいと回折でやっぱりボケます。
「雰囲気」しか味わえませんねぇ。
# 周囲が明るいなら、穴を大きくしないと見えないですが
一般には、天体望遠鏡を通した光を、専用の「太陽観察マット」に投影するという手法が使われてるです。
これだと、クッキリはっきり見えるです。(金星の太陽面通過までもが見える筈です)
ご参考まで。
尤も、天体観測を趣味にしてるのでなければ、投資額が高すぎますねぇ。
【シバケン】 2012/05/23 (Wed) 09:51
とりあえず、遅ればせながらの、当日の状況等々、下記に掲載したです。
<参考=「不可思議の世界NO.16」NO.183 <特番>千年に一度の天体ショー<金環日食>>
【磯津千由紀】 2012/06/06 (Wed) 12:08
こんにちは。
> にしても、天体ショー、まだ、あるのよですねえ。
今日がそのうちの一つ。
朝からどんよりと曇っていましたが、10:30ごろから雲が薄くなり、見えました、金星の太陽面通過。
ニコンD300,シグマ120〜400mmF4.5〜5.6DG APO HSM OS,シグマTeleconverterAPO 2× EX,マルミND100000,AE,露出補正マイナス1.7EV,ノートリミング,手持ち,2012年6月6日11時10分ごろ
(ライカ判換算合成焦点距離1200mm)
<参考=「金星の太陽面通過」(寫眞機廢人の戯言)>
【磯津千由紀】 2012/06/06 (Wed) 15:22
こんにちは。
因みに、金星の太陽面通過は、0700過ぎから1400前まででした。
撮影後、また雲が増えてしまい、クッキリした写真は撮れなかったです。
尚、1500ごろから、また雨。
【シバケン】 2012/06/06 (Wed) 15:41
そちらは雨ですか<!>
こっちは、快晴です。外に出ますと、アツイ、アツイです。
【磯津千由紀】 2012/06/06 (Wed) 16:47
シバケン様、こんにちは。
予報では、曇りのち晴れ一時雨で、微妙なところだったです。
関西は晴れ、関東は曇りで、その間に位置する静岡県は昼ごろから見られる可能性が大きいと言ってたんです。
台風3号の奴め!。
入梅も近いですね。
既に一週間ぐらいは曇り続きですが。
これから、蒸し暑い日と、カンカン暑い日が、入り混じるのでしょう。
街に出るにも、バイクでなく乗用車を使ってしまいます。
NO.145 西谷祥子・井上奈々子<起稿 打悪法師>(12/05/23)
【打悪法師】 2012/05/23 (Wed) 08:52
打悪法師様、こんばんは。
少しキツイ言い方になるかもしれませんが、マニアにしか分からぬ話を例え話に使っても、皆様には通じませんよ。
磯津千由紀様
済みません。私には、何がキツイか分かりません。
磯津さんにしか通じない話を選んだのですし、もし他の人が応じたなら万歳です。
というやり取りから気付かれる事ですが、磯津さんは言いたい事があって投稿されているのですが、打悪法師は聞きたい事があって投稿しているのですね。
打悪法師は色々と細かい事を書きますが、願いは一つ、それを引き継いで続きを聞かせてくれる人物の登場を期待しているのです。いつだって、そうだったのです。
ピシッと要望に合う相手に宛てる為に、ここまでは分かる、その先は頼む、誤りは正してくれと、言葉を尽くしました。
男の子で幼時から機械に関心を抱いていても、工学部にも工業高校にも製造業にも行きませんでしたから、平均的日本人を越える素養がなく、頼める相談相手にも出会えませんでした。
パソコン通信をしているほどの人々であればと期待していたのですが、今世紀はパソコンの機械やプログラムが進み過ぎて、既に「馬鹿ちょんカメラ」か券売機か、一般家電品並みになってしまった様です。
写真人口の大きな日本でも、写真部にはいるのは1、2%くらいでした。
パソコンを日常に利用する人々でも、機械として関心を持つのは全員でないばかりでなく、同様に1、2%くらいになってしまったのかも知れません。
殊に近年は、携帯電話等のワープロ機やラジカセやウォークマンの様な専用型パソコンが普及して、機械として関心を持たない人々に便宜を与えていますから。
男の子の感覚では、みんな女の子みたいに思えますが。
「女の仲間に男が一人。」と、周りで子供がはやす様で困ります。
私は、パソコンに関する検索で「パソコン大魔神」に出会い、シバケンの天国に来ました。「みんながパソコン大魔神」は、そういう仲間の集う場だと信じていました。
でも違う様です。
趣味話題専門の打悪法師は、そんなに引き出しがありません。
しかし、ここが「エンターテインメント部門」だったと思い出して、最後に一つ別のを持ち出します。恐らくは十中八九これが最後の起稿でしょう。
西谷祥子・井上奈々子と聞いて、何か言いたくなった方、ご応答ください。
本件に関しては、私自身は、関心があっても情報を持ちません。男の子ですから。
【シバケン】 2012/05/23 (Wed) 21:57
打悪法師さん
「西谷祥子」「井上奈々子」
正直、皆目の知りませんでして。検索一発。
「西谷祥子」氏は、少女漫画家<作者>
「井上奈々子」氏は、声優。間違え易い別人に、「井ノ上奈々」
イヤ、同じくの声優で、同年配でして。
程度がやっとですねえ。結果、さっぱりですが。
で、
>言いたい事があって投稿されている
>聞きたい事があって投稿している
そおですかねえ<?>
そおとも云えるですかねえ<?>
その傾向はあるかと思うですが。ケース・バイ・ケースではと。
<続く>
【シバケン】 2012/05/23 (Wed) 22:51
>平均的日本人を越える素養がなく、頼める相談相手にも出会えませんでした。
この辺りは良く分かりませんです。
平均的日本人とは何ぞやと。
又、頼める相談相手があれば、幸せです。何を頼むかにも寄るですが。
>パソコン通信をしているほどの人々であればと期待していたのですが、今世紀はパソコンの機械やプログラムが進み過ぎて、既に「馬鹿ちょんカメラ」か券売機か、一般家電品並みになってしまった様です。
ハイ、これは、同感です。
スマート・フォンと称するの小さな機械が、パソコンに取って替わるとさえ云われてるですが。
その兆候はあるですが。
果たして、余りに小さいと、ローガンには辛いです。若手向きかと。
イヤ、あれは、オモチャですねえ。ゲーム用です。
そんな意味ならばの、パソコンもオモチャ的感覚があるですが。
よって、普及してるかと。
<続く>
【シバケン】 2012/05/23 (Wed) 23:58
>写真人口の大きな日本でも、写真部にはいるのは1、2%くらいでした。
>パソコンを日常に利用する人々でも、機械として関心を持つのは全員でないばかりでなく、同様に1、2%くらいになってしまったのかも知れません。
理由は簡単ですねえ。
写真機も、フィルムのが、骨董品化で、ケータイでも撮すだけなら、撮せまして。そのケータイは、小学生が所有してるの時代です。
デジタル・カメラも相応に普及してまして。コレ又、小学生でも、撮せるです。
パソコンも、同様でして。昔日とは異なりまして、小学生が使えるです。
わざわざの、専門的にやるの意味が薄れて来てまして。
とまあ、そんな時代に相成っております。
機械としての関心の件は、この次です。
<続く>
【シバケン】 2012/05/24 (Thu) 00:49
>私は、パソコンに関する検索で「パソコン大魔神」に出会い、シバケンの天国に来ました。「みんながパソコン大魔神」は、そういう仲間の集う場だと信じていました。
>でも違う様です。
ハイ、検索で来て戴き、熱烈の歓迎の、仰る通りの、そういう仲間の集うの場に間違いは無いですが。
現在では、多少の違うです。
そもそもが、パソコンのトラブルで悩み、その回答が得難い時代はこれ又、昔日の話になりました。
質問がありましても、過日、過年とは、質が段違いに低下したです。
悪戯かと、思われるよな質問ばかりに相成りまして。パソコン大魔神が居なくとも、シバケン程度でも回答出来るの状態でして。それも、殆ど無くなったですが。
現在でも、閉めてはおりませんですが。
検索一発、情報は山程表示されまして。
要は検索技術です。
検索技術も、学校の調べモノで、自然と、学習出来まして。
又、検索以前の、機械も、その機械を動かすの、アプリケーション<Osを含む>も、昔日とは段違いに品質向上。トラブルも殆ど無くなりましたです。
所有者が下手に変な事をせぬ限りですが。ソレなら、昔日から、同様ですが。
意味合いが異なるです。
この性能、品質の向上のお陰で、パソコンが壊れなくなり、メーカーも辛い状況に相成り、価格も相当に安くなりましたです。
日進月歩も、次第に、目を見張るのモノでは無くなり、或る程度のモノなら、最新鋭機と遜色は無く。
<続く>
【シバケン】 2012/05/24 (Thu) 01:59
そもそもが、声を出されない閲覧者、読専の面々が、「FC2掲示板」一覧とするのか、「アクセス・ランキング」からの、到達のみかとなればです。
ランキングされていない日。
投稿が表示されていない間に回転数僅少かとなれば、そんな事はありませんです。
去るの2月初旬<2012年>
先様アクセス・ランキングのバグ、集計異常<現在でも完全に修復されてませんですが>のため、延々の、ランキング外の時期がありましたですが。
アクセス数<回転数>は全くの、落ち込んでませんです。
<参考=カウンター集計<月単位>>
その上で、ランキング表示される事は、管理者としては、励みです。
全く論外の、されずよりは、当然のランキングされる方が良いに決まってまして。
問題は、バグが解消されてませんでして。
<続く>
【シバケン】 2012/05/24 (Thu) 02:16
ここで、読専の方々に、顔出しせよは、無茶なる話でして。
オッとの、出して欲しいは山々なれどです。
原則、先様のご自由で宜しいかと。
私、シバケンの役目は、貴重なるの、投稿を、より、長く存続させ、より、価値あらしめるの努力を惜しまずです。
そのままの、単なるの管理ならば、超簡単の、悪戯投稿削除、スパム遮断だけで、宜しいですが。
適宜の、「HTML」化は、掲示板多しと云えどの、当、「シバケンの天国」のみです。
目的なるは、云うまでも無いです。
板の数が増えましても、「HTML」の方でなら、探すは簡単でして。
余所様で、斯様な手法を採用なりされてるの先様は存在致しませんです。
それが、どしたとなれば、それだけの話ですが<笑>
【磯津千由紀】 2012/05/24 (Thu) 11:53
こんにちは。
西谷祥子は沢山、読んでおります。
井上奈々子については存じません(誰が声をアテてるかにはあまり興味はないので)。
【打悪法師】 2012/05/25 (Fri) 10:55
あきれて物が言われませんというのが全くの本心です。
本件は、非常にピュアな精神的話題でありました。
シバケンさん、ご自身の興味の向かない話題にまで、義務感で強いて逐一応答されるのは、そろそろ止めた方が良いですよ。
「読専」という語で表わされている人々に何かを言って欲しいとは、全く思っていません。その人には、むしろ黙っていて欲しいのです。機の到来までは。
他の事はともかく、これは捨て置けないと口を開く人でなければ語らうに足りません。
「読専」なのは、自ら語らうに足る話題がないという嘆きだと信じます。
人間は皆が高度に知的で、必ず自分の考えを持っています。それなのに、あんまり本人の意識の高くない事柄について発言をせっつくのは、面白くありません。「読専」でなくなった時こそが楽しみです。
浮動票を取り合うのは、下衆の便法です。万人の声援よりも唯一人の支持が重い物です。恋人や友人を求める心です。
本件のキーワードは、写真やオーディオの様に裾野が広くありません。検索で見付けて訪れる人があるでしょう。
シバケンさんの頓珍漢に傷付いても、私に代わって憤慨する人も多かろうと考えて見過ごす事にしました。発言者が現われる気運です。
当人に全く自覚がないので、永遠の晒し者になる事に同情も涌きません。
ところで、私の要請は、「西谷祥子・井上奈々子と聞いて、何か言いたくなった方、ご応答ください。」でした。
この流れの果てに何か言いたくなった人も多かろうと思いますが、それは私の聞きたい話ではありません。
また、ちゃんと趣旨に沿った投稿をされる方に、予め謝ります。私は応答できないかも知れません。
自分の思いのたけを述べる場としては、ふさわしくなく思えて来ました。
それで、好ましい投稿ほどに難しくなりました。
【シバケン】 2012/05/26 (Sat) 17:06
さて、打悪法師さん
>シバケンさん、ご自身の興味の向かない話題にまで、義務感で強いて逐一応答されるのは、そろそろ止めた方が良いですよ。
との事で、まずは、私、シバケンの事を気遣って戴き、感謝致します。
その上で、
「シバケンの天国」「パソコン大魔神」が出て、丁度、良いテーマ、お題頂戴と解釈したです。
これが、拡大解釈であったよで、申し訳ありません。
但し、全く、分からない件、応答出来ない<?>事には、応答してませんです。
「西谷祥子・井上奈々子」の事が主題であるは承知の、知りませんので、冒頭、正直に記載してるです。
で、
>当人に全く自覚がないので、永遠の晒し者になる事に同情も涌きません。
この、「永遠の晒し者」は、サイト運営者には、最大のエールであり、大感謝です。
実に、ホーム・ページ公開の日、1998年4月23日から、自らの恥を、晒してるです。
公開以来、中断無く、現に実質活動のサイトとしては、現時点でも、既に、日本最長の晒し者であると、自負、自慢です。
当然の、「永遠」は理想であり、所詮無理ですが。
今後は、年齢的壁もあるですが、出来る限り、長く、存続させたいです。
兎に角、「継続はチカラ也」が信条です。
【打悪法師】 2012/05/26 (Sat) 18:52
シバケン様
何がさてですか、ほとんど悪魔の所業ですが、打悪法師がどんな期待を持って開いたか想像もできないのでしょうが。
シバケンさんに罪はないのです。知らぬが仏、私の胸が潰れようと。
萎えた気力で、検索で見付けた記事をちゃんと読んでくださいとだけ申し上げます。
もとよりインターネット検索で得られる情報に期待はありません。いつだってそうです。パソコン大魔神にすがる心が、その生みの親に分かりませんか。
さらに、晒し者はシバケンさんでないとも。(「永遠」は、本当にエールでしたが。)
シバケンさんの投稿は、全行が無関心だったでないですか。どんな批判も受けません。
打悪法師の起稿は全て、真に関心を引かれたなら黙ってなどいられない物です。体が震えるはずです。そう確信すればこそ、私は繰り返し提出し、引き下がって来たのです。ここに仲間はいないと。
最後に申し上げますが、打悪法師の提出する話題は、全て時代の当事者としての物でした。それも私の生涯に大きな存在で、取って置きの物でした。10年、20年、30年、40年、50年、ほとんど最初の記憶に遡る物もありました。
ここの世界は軽過ぎます。私の生涯を軽んじる物を肯定したら、私は生きられません。
私は、井上奈々子さんに恋しておりました。全く接点を持てない西谷祥子さんですが、健丈である事を衷心から望みます。私が望みます。私が何者であるか知らないでしょうが。
もし当人からの接触を受けられたなら、私には、手塚治虫、石森章太郎以上の敬意の用意があります。故人ですが。
いや不足です。40年余前に私が漫画仲間に説いても通じませんでしたが、今となっては明らかに、漫画の中興の祖は西谷祥子さんです。
しかし、そんな事はどうでも宜しい。私を一ファンにし得た作家は、ほとんどありません。最大の敬意を持ちます。
申し訳ないですが、他は有象無象。ご免なさいね。私にだって自負はあります。打悪法師を名乗る私は、一種超人なのです。なめんなよ。
勢いで言ってしまいましたが、手塚治虫以上は結構せせこましいです。差のつけ様に具体案を持ちません。
しかし当事者の目には、新しい世代として確かな進歩を見せたのは少ないのです。大方は、正に有象無象でした。今もてはやされている全てがそうです。自覚がなければ馬鹿ですが、それほどの馬鹿は、漫画家にはいないでしょう。それにも確信があり、敬意を持った上で言います。
【打悪法師】 2012/05/29 (Tue) 12:07
応答がないので、「みんながパソコン大魔神」の既存の日常閲覧者の中には、対象者がいない様です。
後は、稀な閲覧者と、検索で見付けた人に期待して待つのみです。一服ですね。
趣味話題専門の打悪法師が、捨て置けないと感じるのは原発です。
脱原子力依存を明確に訴えているのは、菅前総理一人です。ほとんど孤軍奮闘です。この国の住人は自覚が足りません。
恐ろしい失態を犯したのです。最早、何を言う資格もありません。唯一浮かぶ瀬は、これで学んだから予期される危険を回避する為に速やかに撤退すると、世界の模範になる事です。全く、菅氏個人がそうだったと言っている通りですが、これは正論ですから反発してはなりません。
それは明らかに必要な事であり、知的な国民を擁する進んだ一流国のどれかが先導せねばなりません。既に時機を逸しつつありますが、最もふさわしい国が日本でした。いや、それによって一流国の定評を得るべき時です。
一味違う科学先進国として世界に期待されるのは、日本には必要です。それは精力善用の分野でなければいけません。もう「原子力の平和利用」などという戯言はいけません。原発は、使われない原爆よりもタチが悪いのです。
恐らくは、島国の孤立性の為に、切実感が足りないのです。ヨーロッパの様な陸続きであったなら、国内の「復興」などより莫大な対外補償が優先が当然です。ニブ過ぎます。今は到底、一流国の外観はありません。失態で期待を裏切ったままです。反省もできない全くの阿呆者です。
「風評」で片付けたいと願い続ける者達を、実害が追い回します。生理学的教えて君さんの投稿は、誰もが考える事の代弁と思っていましたが、一年経ってみたら、まるで予言者です。
ほとんど自明の事に必死で目を向けずにいる者達に国を代表させているのも不思議です。狂っています。
<参考=NO.27 <緊急>皆様、「東日本大震災」の影響は<?><その5>>
単に一例ですが、よう頑張りましたねえ。
原発依存が30%必要と思うなら、すべき事は、先ずその30%を諦める事です。
原子力の膨大なエネルギを当てにした今後は最早ないのです。規模を維持するのは論外で、縮小せねば済みません。当たり前の事です。
諦めた上で、化石燃料が枯渇する前に、「再生」とか言われている、非化石の生のエネルギから必要な電力を確保するのです。
ただし、下衆が未利用だと信じる土地は、本当には貴重な財産です。そこを荒らしてはなりません。
海の浅瀬も、海洋生物の再生産の場です。そこもいけません。
私の乏しい知識では、外洋と砂漠での太陽光発電は、比較的に害が少ないかと思うのですが、それも高所からの検討が必要です。
太陽電池の製造に多大の電力を使うのも許されません。これまでとは違う期待で用いるのですから。
どの発電方式であれ、立地を能率で定めては済みません。家屋の屋根や壁は良いとしても。
知恵足らずに原子力に代えるエネルギを得ようなどと猛進したら、被害が甚大です。
同条件の面積が広く、生物の希薄な所に限ります。それが第一優先の選定条件です。
東京オリンピックで、都心に残った自然を根絶やしにした実績もあります。
廃棄原発の周りには、複数種の発電施設を置かねばならないでしょう。人間には永久なほどにずっと、電力供給が止まったら危険でしょうから。
【打悪法師】 2012/05/29 (Tue) 23:00
修正で追加しようかと思いましたが、長くなり過ぎるので、続きを書く事にしました。既に、かなり編集修正で行数を増してしまいました。
と言うより、標題から外れているので、何としても1投稿に収めたかったのですが、諦めました。
これは本当に捨て置けないのですが、趣味話題に限る打悪法師としては起稿できないし、適当な他の人の起稿もないし、で仕方なく、ここで言い出した事を言い終わります。
原発は、発電機を止めても人員を常駐させねばなりません。それであれば、どうせ他の目的には未来永劫使えませんから、敷地内を太陽光発電とかに使うのも良いのかも知れません。
これは特に確信がないので書きませんでしたが、どうせ私の確信は不足です。余程に酷ければ、誰かが正してくれるでしょう。
バブル期に広大な面積がゴルフ場になったと聞きました。そこは使えるのかも知れません。
閉鎖空港も、あるいは。
米軍の、あるいは自衛隊も、実弾演習場跡地なら、当分は回復しませんから。
勿論、自然に回復するまで放置するなら、それが良いですが、この点は前2者も同じでしょう。恐らくは回復に一番長年月がかかります。
不発弾の可能性は怖いですが、これは何にしても怖いでしょう。
「休耕地」をという話があったので、それよりは好ましい物がないかと考えていました。
食糧自給率を高めねばなりません。休耕地を第一選択にするのは、穀物を燃料にする話と同じで、仏が魂を欠いている気がするのです。
【打悪法師】 2012/06/02 (Sat) 11:55
長くなり過ぎるからと書いた時には、本当にそれで仕方なくというつもりでした。
しかし、文章中で編集機能で修正している事を伝えているのに、何日も過ごしてもHTMLが変わりません。
これは、あるいは、さすがのシバケンさんもご立腹で、読んでくれなくなっているのかも知れませんね。
何しろ、「興味がなければ黙りましょうね。」と言う様な事を書きましたから。それはシバケンさんの近年の日常努力の意義を否定するに等しかったかも知れません。
いくらかは誤解もあると思います。「読専」の話ですが、私がその人達に呼びかけて来たのは、「全員参加」を促す為ではありません。
特にこれについて発言してくれる方はおられませんかと尋ねているのみです。特段の考えのない人物の無理やりの発言など聞いて何になりますか。その人物が自ら乗り出す事柄でなくては。
サンスイのアンプの「ダイヤモンド差動回路」には、ダイヤモンドが使われているらしいと、20代後半の人から真顔で言われた時には参りました。馬鹿ではないですよ。遮る機会を選ぶのに苦しみました。
時計には「何石」と書いてありました。文字盤の飾りじゃないですよ。確かに、ICのない半導体製品には「何石」と書いてありました。真空管では「何球」だったでしょう。きっと野球の話です。
いえ私にあるのも、回路図の形状からの連想なのだろうという想像だけでした。命名の妥当性は知りません。ただ、ダイヤモンドは使っていないはずでした。
シバケンさん一人が悪い見本になっている残念を言ったのです。
興味があっても未だ自ら口を開くに足りないという場合は、「読専」でいるのが大正解なのです。私も、シバケンさんの韓国の話には、全くその立場です。長く沢山を語って欲しいと希望しております。
ただ、そこにこれを寄稿すると、シバケンさんが応答され、そのやり取り部分がHTMLのゴミになってしまいます。
シバケンさん向けの解説です。ただ、年齢が上のシバケンさんには限界がある事柄の特殊性で、もう少し若向けの内容になります。
「西谷祥子」さんは、シバケンさんよりいくつか年上と思います。
しかし、この方は、シバケンさんが中学生くらいの時に漫画作品を発表し始めました。月光仮面を映画館でやっていた頃でしょう。東宝の怪獣映画が白黒で。
そしてシバケンさんが25才を過ぎた頃に、引退して嫁に行ってしまいました。漫画家をしていたのは、前半生の後半のみです。
110円とか130円の漫画雑誌が買えずに、皆あちこち同級生の家に半日上がり込んだりしていました。貸し本屋が沢山ありました。
アニメーション制作の資金稼ぎに多数の連載を並行していたと聞く時代の手塚治虫が、少年の他に書いていたのを知っていたのは少年サンデーだけです。今も知りません。並みの漫画好きでない私がです。冒険王とかでしょうか。
少女漫画なんて、姉妹があるか、幼馴染の女の子が隣に住んでいるかでもなければ縁がありませんでした。
まあ、金持ちの息子が「へび女」目当てで買った少女フレンドを学校に持って来ましたが。
テレビでは、「魔法使いサリー」・「ひみつのアッコちゃん」・「リボンの騎士」・「コメットさん」・「あかねちゃん」、少女漫画は男性作家の物ばかりでした。あるいは、「魔法のマコちゃん」・「さすらいの太陽」もですか。
その後には変わりましたが、私は見ていません。(私がテレビの漫画番組を逐一見ていたのは、白黒時代です。白黒の物は再放送されず、多くがカラー時代に「リメイク」されて、内容的に汚されてしまいました。時代の熱は返りません。)
私が西谷祥子さんを知ったのは、COMの時代に、前衛好きの美大に行く様な漫画仲間達が、「墓場の鬼太郎」の作者は素晴らしく絵がうまいと私に解らぬ話をし合う中に、水野英子の「ファイヤー」の表現が上がったので、関心を持って取り上げたセブンティーンでした。
西谷作品は、魅力のある健康的な絵以外に特徴はありません。
天才児も、超能力も、宇宙人も、先進機械も、未来科学も、超常現象も、奇跡も、魔法も、馬鹿も、ドタバタ喜劇も、駄洒落もなしの漫画作品です。それが、今に至るまで、どれくらいに珍しい物である事か。
30代で「漫画の神様」と呼ばれていた手塚治虫は、漫画は芸術だと言って笑い者にされたそうでした。彼は、自らの天分を示し、自身を目標とする若者を大量生産して時代を作りました。
しかし、そうした中で彼の殻を破り得た例は、ほとんどありません。彼は格が違いました。強いて違いを生もうとする者は、汚く醜く、病的な方向になりました。
手塚治虫の特長は伝える者がないのでしょう。彼の死後、鉄腕アトムが段々下卑た馬鹿面になって来ました。
私は、中学高校生時代に何作品かを読んだだけです。私が成人した頃までの活動でした。
ですから、シバケンさんの世代では縁が乏しいのです。むしろ、もっと高齢で、娘が購読していたという世代の方が可能性があります。
【シバケン】 2012/06/02 (Sat) 15:43
打悪法師さん
>しかし、文章中で編集機能で修正している事を伝えているのに、何日も過ごしてもHTMLが変わりません。
>これは、あるいは、さすがのシバケンさんもご立腹で、読んでくれなくなっているのかも知れませんね。
イヤ、申し訳ありませんです。単純に、早合点致しましたです。
偶々の、「捨て置けない」云々の数文字の投稿が残存してまして。見たです。
投稿文面では、「捨て置けない」となってましたので、修正されたかと。
又、「HTML」化の際には、その投稿が消滅でして。行数の件も、同様の、加筆修正済みと、早合点したです。
尚、「HTML」は修正致しました。
>これは、あるいは、さすがのシバケンさんもご立腹で、読んでくれなくなっているのかも知れませんね。
原則、悪意が感じられない限り、投稿者各位に、感謝はすれど、排斥等々、する筈はありませんです。
閲覧者各位に対しても同様です。
>何しろ、「興味がなければ黙りましょうね。」と言う様な事を書きましたから。それはシバケンさんの近年の日常努力の意義を否定するに等しかったかも知れません。
興味が無いとするのか、私の範疇で、応答出来るモノと、出来無いモノがありまして。
よって、この辺りは、失礼乍らの、ほっといてくれの範疇です。
<続く>
【シバケン】 2012/06/02 (Sat) 16:25
<続き>
>110円とか130円の漫画雑誌が買えずに、皆あちこち同級生の家に半日上がり込んだりしていました。貸し本屋が沢山ありました。
この辺りは、面白いとするのか、懐かしい思いです。
当世姿を消したですが。「貸本屋」がありましたです。仰る通り、まあ云うたら、金無く、漫画本が買えませんでして。
貸し代一日10円であったかと。
そもそもが、お小遣いを貰ってませんでして。その10円がさえ、ありませんでして。
同級生の家も、返礼のための、我が家に、漫画本が無く。
まらば、どんな具合に工面したか<?>
時たまは、貸本屋で、本を借りた覚えがありまして。
オッとの、盗み、集りはしてませんです。あれも、1人でなら、一種、勇気ある行動かと。
余計な話、ナカナカに、1人では出来ませんです。悪童は人数でやるです。よって、臆病です。
尚、韓国の話は、諸般、多少の遠慮しての、寄稿です。
何分の、廿年は昔の話でして。当世事情を知りませんでして。
只、思うのは、三十歳頃から、四十数歳の、十数年で、見違えるの進歩をしてたです。
それは、日本なる目標、追い着き、追い越せの、「打倒ニッポン」ですが。
但し、国民性は、日本とは、似て、非です。学校教育の差があるですが。日本大使館前に慰安婦像、竹島問題が如実に物語ってるかと。
観光程度の小母ちゃん、姉ちゃんでは、分からんやろと。
【打悪法師】 2012/06/02 (Sat) 17:36
これこれシバケンさん、「続き」って、これで全部なんですか。
シバケンさん向けの説明だったんですが、何か西谷祥子について掴めていないですか。全くの徒労でしたか。
年代の合わないシバケンさんの為に、時代の指標に月光仮面や、東宝の白黒怪獣映画や、手塚治虫の話を対照したのですが。
いや、無効なのかも知れません。シバケンさんだと、ゴジラもテレビ放送も鉄腕アトムも、既に小学生の時ですか。東海道本線の全線電化も。
また問題の当時に私の倍ほどの年齢でも、戦後が近過ぎて10円が大きかったのでしょうね。うどんが食べられました。1円札が未だ見られて、駄菓子屋の商品は当然に1円以下からでした。
何しろ寛永通宝が未だ流通していたかも知れません。シバケンさんは、あるいは手塚治虫も無縁で育ったのでしょうか。それでは語り様もありませんか。
乗り遅れると無縁になる物です。私は家にテレビが来るのが遅くて、プロスポーツのテレビ観戦は趣味になりませんでした。
長嶋の送球も大鵬の仕切りも見た事がありません。正直、一本足打法も、32文ミサイルも、北の海も、真空飛び膝蹴りも、見ていないのです。
考えれば、手塚治虫無縁も、ありですね。
韓国の話は、「遠慮」せずに、ありのままをお願いします。その代わりに、20年前か30年前か25年前かを明らかにしてください。
どういう事かと言うと、そのシバケンさんの描く景観が、日本では何年後にどうなったかと照らせるからです。
合致する例を発見できると、類推ができます。今から実際に出かけても分からないだろう事が分かります。
そして最終的には、日本の場合との差異のありそうなところを推理できたらと思います。
10年、20年前、韓国人とは付き合い難いと感じた事がありました。その理由が分かりそうです。向こうはこちらを知っている様なのですが、こちらは向こうについて何も知りませんでした。
何の先入観もない私に悪印象だけを与える意図・原因は何だったのでしょう。
【シバケン】 2012/06/03 (Sun) 01:25
打悪法師さん
私の時代は、ジョージ・リーヴズ<声・大平透>の、スーパー・マンと、鉄腕アトムです。
月光仮面であり、ゴジラです。
スーパー・マンが、銃で自殺<1959年・45歳>は、新聞で読みまして<12歳頃>、衝撃でしたです。
不死身、銃弾よりも早いのスーパー・マンが死ぬるが、理解出来ませんでして。
当時ソ連の、ガガーリン少佐が、地球は青かったは、1961年<昭和36年>は、14歳の時でして。
ビックリしたですが。中身なるは、何を今更の、宇宙船、宇宙ステーションがあるのにと。されどの、現実は、そんなに遅れてたかと。
これは、鉄腕アトムの影響でして。
要は、スーパー・マン、鉄腕アトムは、空想の世界に非ずの、信じ込んでたです。
同時に、ジョン・ウェインの世界、アメリカでは、今だ、カウ・ボーイで、ガンマンかと。
野蛮やなあと。
<進駐軍の件は別途の世界です>
海外では、日本は、チョン髷、チャンバラの世界と信じ込んでたと、同意でして。
ついでになら、現東京ヤクルト・スワローズは、その昔は、サンケイ・アトムズでありの、ヤクルト・アトムズでした。
これは、打悪法師さんもご存知かと。
<続く>
【シバケン】 2012/06/03 (Sun) 01:46
<続き>
>韓国の話は、「遠慮」せずに、ありのままを
とされてるですが。
下手に、やりますと、人種差別、偏見と解釈されるの可能性がありまして。
あれでも、相応に表現には注意をしてまして。ここらが難しいですが。
イヤ、投稿するにしても、結局は、韓国工場の面々との話からになるですが。
事程左様に、韓国にも知り合いが居てまして。又、当然の、同級生等々にも居てまして。
まさかの、面々が、このサイトを承知してるとは思てませんですが。
【打悪法師】 2012/06/03 (Sun) 12:30
シバケン様
若い人には説明が要る話でしょうね。ほんの数年の違いでもシバケンさんは、テレビ放送の開始を小学生で待ち受けたのです。
ゴジラの登場も、当然に月光仮面も、小学生でした。
しかし私は、それらを遠い過去として育ちました。家にテレビが来た時には、最早、月光仮面など気配もありませんでした。間もなく実写の「鉄腕アトム」が始まり、虫プロのアトムが続きました。
スーパーマンは、シリーズ終了後の再放送で見た訳です。東宝の怪獣映画は、既に「総天然色」の「モスラ」でした。
若い人に説明が要るのは、ここですね。
シバケンさんは、「アトム大使」を新作として読めたのです。
私は光文社の少年に最後に行き着きました。ぼくら・漫画王・冒険王・日の丸・少年ブック・少年クラブ、色々がありました。少年は高尚だったので、もっと早くから知っていれば良かったと残念に思いました。
シバケンさんは、「鉄腕アトム」を連載開始当時から馴染み、テレビ漫画化される前に子供番組を卒業したのです。私が「無縁でしたか。」と尋ねたのは、全くの見当外れで、シバケンさんは本当に知っているのです。
私が少年を知ってから廃刊までの期間が、相対的に短いのです。シバケンさんがテレビ番組のスーパーマンと並べたアトムは、雑誌の物であり、全くテレビ漫画ではないのです。
若い人に説明せねば分からないのは、ここもです。テレビや単行本のみで「鉄腕アトム」を知っている人は、シバケンさんとは違うのです。
単行本化が何度も繰り返された漫画家は、手塚治虫だけです。その都度に彼は話を作り変えました。
なぜわざわざと思うのは、当時を知らないからでしょう。単行本化の際には切り貼りが要ったのです。月刊誌では「本誌」と「別冊付録」とに分かれており、広告もはいりました。
単行本用の原稿に作り変える作業を、繰り返す機会があったのが、珍しいのです。その時代で全集が出る人もなく、最早いても故人です。(これを言い切ると、怒るマニアがいるかも知れませんが、私はマニアではありません。ただ惜しい物を惜しみます。)
とにかくシバケンさんに漫画の話をするのは、自分の最も古い記憶でないとなりません。
鉄腕アトムについては、通用しない可能性があります。私が初めて読んだ時には、シバケンさんは既に卒業していたかも知れません。
しかし、オリジナルを知っていてオリジナルしか知らない人というのは、最上等の人です。その記憶を投影できる物なら。
「宇宙ステーション」は、月行き競争でアポロ計画の期間が中断でしたから、若い人に通り易いでしょうね。
私は、野球のチームは分かりません。
ただ、野球には歴史があり、野球の漫画を書きたい為に漫画家になった様な人物もおられます。関谷ひさしや寺田ヒロオですね、シバケンさんに分かるのは。
野球漫画だけは、時代を超えて通用するのです。子供に選べるのが野球漫画だけでした。
変な事を書かれます。
いつ、どこが、どうだったという、シバケンさんが自身で見た事を、年代が明らかな形で知らせて欲しかっただけです。そうでないと、有り難い情報として頂戴できません。
差別にも偏見にも、本当の事を言うと怒る様な手合いとの友人付き合いにも、関心はありません。
しかし、事実を正確に書けない事情であるのならば、私の希望は叶いそうにありませんね。
それであれば、「領土問題は存在しない。」の方が堅いですよ。
これこれシバケンさん、「続き」って、これで全部なんですか。
シバケンさん向けの説明だったんですが、何か西谷祥子について掴めていないですか。全くの徒労でしたか。
年代の合わないシバケンさんの為に、時代の指標に月光仮面や、東宝の白黒怪獣映画や、手塚治虫の話を対照したのですが。
【シバケン】 2012/06/03 (Sun) 14:19
オッとの、諸般、時代の大きな変動を体感出来たです。
電化製品、三種の神器<!>
テレビ、冷蔵庫、洗濯機は、その出初めに接する事が出来たです。
イヤ、親父は、売れぬ、稼げぬ、時代の波に乗れぬ電機屋でしたですが。
電機屋であったのお陰でしたです。
「巨人、大鵬、玉子焼き」の時代。
まさしくの、店には、野球中継、相撲の放送を見るがため、人が集まった時代です。
買ったモノでは無く。メーカーが宣伝のため、新しいのを、置いてたです。
結果、古いのは、返さずの、家で使用してたですが。
で、西谷祥子女史は全く、知らんです。
韓国の話は、一寸、考えてから、別板にて、投稿致すです。
ここでは、長くなり過ぎたです。
尚、お題頂戴は、有り難い事です。
興味があれば、独断、偏見にてでして。
そもそもが、<参考1>は、<参考2>で、「電右衛門」さんの寄稿にて、勝手にお題頂戴でしたです。
<参考1=NO.9 <韓流>平和ボケ、<一部>ノー天気・イルボン女性>
<参考2=「NO.142 三菱重工の凝ったコマーシャル」寄稿シバケン>
【打悪法師】 2012/06/03 (Sun) 16:55
シバケン様
なるほど、テレビ環境にのみ特に恵まれていた訳ですね。
> で、西谷祥子女史は全く、知らんです。
これは酷いですね。
シバケンさんが知らないのが分かったので説明したのですが、読んでくれなかった様です。一言の読後感想もないとは。
シバケンさん向けの解説です。ただ、年齢が上のシバケンさんには限界がある事柄の特殊性で、もう少し若向けの内容になります。
「西谷祥子」さんは、シバケンさんよりいくつか年上と思います。
しかし、この方は、シバケンさんが中学生くらいの時に漫画作品を発表し始めました。月光仮面を映画館でやっていた頃でしょう。東宝の怪獣映画が白黒で。
そしてシバケンさんが25才を過ぎた頃に、引退して嫁に行ってしまいました。漫画家をしていたのは、前半生の後半のみです。
110円とか130円の漫画雑誌が買えずに、皆あちこち同級生の家に半日上がり込んだりしていました。貸し本屋が沢山ありました。
アニメーション制作の資金稼ぎに多数の連載を並行していたと聞く時代の手塚治虫が、少年の他に書いていたのを知っていたのは少年サンデーだけです。今も知りません。並みの漫画好きでない私がです。冒険王とかでしょうか。
少女漫画なんて、姉妹があるか、幼馴染の女の子が隣に住んでいるかでもなければ縁がありませんでした。
まあ、金持ちの息子が「へび女」目当てで買った少女フレンドを学校に持って来ましたが。
テレビでは、「魔法使いサリー」・「ひみつのアッコちゃん」・「リボンの騎士」・「コメットさん」・「あかねちゃん」、少女漫画は男性作家の物ばかりでした。あるいは、「魔法のマコちゃん」・「さすらいの太陽」もですか。
その後には変わりましたが、私は見ていません。(私がテレビの漫画番組を逐一見ていたのは、白黒時代です。白黒の物は再放送されず、多くがカラー時代に「リメイク」されて、内容的に汚されてしまいました。時代の熱は返りません。)
私が西谷祥子さんを知ったのは、COMの時代に、前衛好きの美大に行く様な漫画仲間達が、「墓場の鬼太郎」の作者は素晴らしく絵がうまいと私に解らぬ話をし合う中に、水野英子の「ファイヤー」の表現が上がったので、関心を持って取り上げたセブンティーンでした。
西谷作品は、魅力のある健康的な絵以外に特徴はありません。
天才児も、超能力も、宇宙人も、先進機械も、未来科学も、超常現象も、奇跡も、魔法も、馬鹿も、ドタバタ喜劇も、駄洒落もなしの漫画作品です。それが、今に至るまで、どれくらいに珍しい物である事か。
30代で「漫画の神様」と呼ばれていた手塚治虫は、漫画は芸術だと言って笑い者にされたそうでした。彼は、自らの天分を示し、自身を目標とする若者を大量生産して時代を作りました。
しかし、そうした中で彼の殻を破り得た例は、ほとんどありません。彼は格が違いました。強いて違いを生もうとする者は、汚く醜く、病的な方向になりました。
手塚治虫の特長は伝える者がないのでしょう。彼の死後、鉄腕アトムが段々下卑た馬鹿面になって来ました。
私は、中学高校生時代に何作品かを読んだだけです。私が成人した頃までの活動でした。
ですから、シバケンさんの世代では縁が乏しいのです。むしろ、もっと高齢で、娘が購読していたという世代の方が可能性があります。
手塚治虫をご存知で、時代もご存知な訳です。半世紀前は今とは違うのです。
「のらくろ」が漫画の代表の時代に手塚治虫が登場し、手塚治虫的漫画が主流の時に、次の時代の種を蒔いた人がいました。
エジソンや野口英世は、ご存知でしょう。でも恐らくは、学童用の伝記を読んだだけでしょう。
それで私が個人的に小学生でないシバケンさんに解説を加えた人物は、どうなのでしょう。作家ですが、作品を知らないのは前提で話しました。ご存知の手塚治虫と対照し、違いを示しました。
交通事故や食中毒の大事故よりも、毎日100人も国民が自殺する事の方が話題にする価値が高い、と私が言っても誰も賛同しないかも知れません。
そういう様な一般が振り返らない主張をし、歳月の後に世間が追い付くという事はある物です。
恐らくは、自殺者などいない国もあるでしょう。交通事故や殺人事件も、同様かも知れませんが。
手塚治虫の固有の特長は、上品さでした。彼は努力しても汚い物が描けないのでないかと疑ったくらいです。
彼が指揮すると、アニメーション等の別人の絵でも醜くも無知性的にもなりませんでした。
彼を欠くと、酷い物です。手塚治虫作品などと書いてあったら塗り潰したい衝動に襲われます。品格は人間性に属し、人間性は固有の物の様です。
手塚治虫の作品は、全て極めて特殊な状況設定が前提になっています。そうでない作品の例を私は知りません。
手塚治虫の絵は、かなり理想を行っています。それを敢えて避けると珍妙な方向に行きがちです。
手塚治虫そっくりで通そうとした、私としては支持したい人々も少数はありましたが、なかなか品位が及ばないのは仕方ありませんでした。手塚治虫の意識的とも思われないあの特長は、同水準で表われ難いです。相手が結構な大人物です。石坂啓さんなんか、最良の部類でないですか。敬服するくらいに。
手塚治虫的な絵を自分なりに変えた人々は大変に多く、数が多いので、結果の良かった人もありました。
石森章太郎、西谷祥子は、その系列です。今となっては、最も古く、最も優れた系統と言われるのでないですか。
全く漫画を見つけない人物の目で見ると、石森章太郎は手塚治虫と区別がつかないようでした。私などだと、手塚作品の中からアシスタントの手らしいところを区別しますが。
西谷祥子は、手塚治虫、石森章太郎の絵を醜く変える事なく自分の物とし、それで、全く特殊な状況設定のない作品を発表し出しました。
それは、漫画の神様が書けない新分野だったのです。
ただし、それは回帰です。サザエさんなのです。サザエさんに特殊な登場人物はいません。双子もいません。野球も剣道も柔道もしません。相撲部屋にも行きません。歌も歌わず、楽器も奏でません。今だとテニス、バレーボール、サッカー、卓球、ウインタースポーツ・ゴルフ・・・。
そういう珍しくない設定で、ドタバタ喜劇でない自在な話を始めたのです。それは神様にも張り合う事すらできない独壇場でした。
手塚治虫が自らを特徴付け、支持を集めた物を、抜いたのです。シバケンさんに分かるかも知れないのは、「ペスよ尾をふれ」のペス抜きくらいですか。
思えば、手塚治虫の漫画芸術は、純文学的でありませんでした。抽象画ばかりになったところで、普通の写実画の復権です。
【打悪法師】 2012/06/12 (Tue) 01:33
投稿があっても応答できないかも知れない、好ましい投稿ほどにそうだと真情を吐露してしまったので、せめて見守っているという証拠に、もうしばらく一覧の1ページ目に留まらせて置きたいと存じます。
無関心の皆様には、無意味な投稿をお詫びします。
現に貧乏なので、代用WindowsとしてのLINUXも非常に有り難いのですが、そちらは本気でWindowsから全面移行する話でないと空しさが増すので辛いです。
元々が代用UNIXであるWindowsより好ましい面を知って、積極理由を掲げて胸を張りたい物です。
【シバケン】 2012/06/12 (Tue) 10:24
まずは、投稿シバケンで申し訳ありませんです。
で、
一覧の1ページ目に留まらせるは遠慮無用です。
でで、
Linuxの件に触れられてるですが。私の場合ですが。
全面移行は必要性があればでして。
既に、長年、Windowsに慣れ、親しんで来てまして。これを、全面的、Linuxに移行は、まだまだ、無理があるです。
サブ・マシンとしてなら、価値を認めてまして。実使用してるですが。
で、比較対象は、当然にして、Windowsでして。
Windowsを扱い慣れてますが故に、Linuxの取扱、設定等、推測が出来てまして。
当初の、<「Linux」知らずの、「Linux」>
[ubuntu」も、「fedora」も知らずの、「端末」もさっぱりの、マシンに合致するの、Osを求めてた頃からは、相応に進歩してまして。
これは、サブ・マシンとして、使う気で、又、使えるを知り、使ってるからでして。
又、次なる転機があれば、一段進むかも、分かりませんですが。
現状、新しいバージョンが出現で、どんなのかなあと。
これは、大した使用内容では無いにしても、サブ・マシンとして、触ってますが故に、興味を持つが出来まして。
での、
当然の、ここから先、最新鋭マシンを買う気、全く無く。資金力皆無でして。
元々が、諸般、置き土産マシン多く。現、「Linux」マシンもその手ですが。
余計な話、ここ数年、パソコン関係にての、買おたは、生DVD<50枚>だけ。諸般のコピーのためでして。
現ペースなら、10年保つですが。
オッとの、「Linux」雑誌3冊<CD付き>、ン百円のツール<メビウスにディスク・トップ・パソコンで、Ubuntuをインストールのため>、キー・ボード、保護カバー<汚れ防止>も買おたですが。
以上、余計なる話でした。
【打悪法師】 2012/06/12 (Tue) 20:01
シバケン様
> まずは、投稿シバケンで申し訳ありませんです。
ははは、はははは。
> で、
一覧の1ページ目に留まらせるは遠慮無用です。
有り難うございます。今しばらくお願いします。
私は、前世紀の終わりに初めてXウインドウを動かして以来、ずっとWindows全廃を狙っていたのですよ。
それで、XPが出ても98SEだったのですよ。
FedoraCore5が出た時点で、もう充分と思ったのですよ。
ところが未だにWindowsと併用なのですよ。
その後のLINUXがどんどんWindows的になって、それが半年毎に進んで、振り切られちゃったのですよ。
充分に高性能のはずの機械に不足を言って、WindowsXPより重くなっちゃったのですよ。
それで、FedoraCore6・KNOPPIX5.3.1・Ubuntu9.10で、止まっちゃったのですよ。
本当はUbuntu8.04、新し目のブラウザの為だけに9.10です。
Fedora12とUbuntu10.10で、インストールを試すのも止めちゃったのですよ。
今後は、完全にWindowsと決別する機運になった時に、その時点で適当な中古機械を入手して、新しいLINUXディストリビューションを試します。
大震災を生き延びたらですね。本気なら、自分好みのインストールCDを作らないといけないのでしょうね。
こちらで最初にLINUXの話を始めた張本人が、今のLINUX話題に加わらない事を気にしているんですよ。
これまでに拾って置いたUNIXの本を読んでみようとしています。viやtelnetやmailなんて今さらですが、高性能電子計算機をポンコツにするWindowsみたいなLINUXパッケージより好めそうです。
高機能でタダなのは有り難いですが、マシン性能を無駄使いするのは余計です。
手元の本によると、20年前だとi486とかM68040とかで、メモリ64MB、SCSIで足りないほどHDDを付けても、合計数GBとか。
それは私の世紀初頭パソコン達でも、桁違いなのですよ。
シバケンさんについて言えば、ビスタを見送って近年まで当分WindowsXPだとおっしゃっていました。
それがWindows7機を導入したので時機を逸したのですね。
私では、Windows7も無縁のままにWindows8の噂を聞きました。
シバケンさんは本当には「サブ機」は要らないのでしょう。本気であればシバケンさんであればWindowsXPが快適なはずです。
何も無理してLINUX機を使う事もないはずです。それでなければという理由が1つはなければ。
機械に対して新しいLINUXはインストールが楽で良いのですが、急速に重くなっているので新し過ぎると実用に不都合です。
私の機械より新しいとは言えノート型のシバケンさんが、無線LANの設定の簡便さだけで新しいUbuntuに進みました。
既に行き過ぎているのでないでしょうか。私の感覚だと、そういう組み合わせで良ければ、私もも少しは新しい版が使えたはずです。
私の一番新しい機械であれば、あるいはシバケンさんの「サブ機」程度には動くのかも知れません。
しかし私には、メインもサブも同等でなければフリーソフトの価値がありません。これは、無線LAN下でノート型を使う場合との条件差に因るので、シバケンさんと共有できない悩みです。
【打悪法師】 2012/06/23 (Sat) 09:24
「編集」で、シバケンさんの話を追加したのですが、シバケンさんは気付かれませんでした。
しかし、シバケンさんの韓国の発展前に関する体験談が興味深く、これに専念していただきたかったので、黙っている事にしました。
韓国の話から派生したダイオード製造の話も興味深いです。が、これは私には韓国抜きのダイオード製造への関心です。
最も単純な半導体製品で分かり易く、その上にガラス封入で目に見え、なおエジソンに遡り電球は勿論、真空管、蛍光灯・ブラウン管の実現に関わる話となっています。
しかし、ダイオードの話は減速していますし、これが済まないと元に戻れません。
今なら構わないでしょう。
始末に困る人造放射性物質を増産する事の責任は、将来の問題でなく、今の現実問題です。
その肝心の責任については、責任を持つ持たない以前に、存在にも気付かず、恐れる知恵もありません。
恐れる知恵を持たない者は、狂人の内です。
もし蛮勇でなくて、自分の死後の事は知った事でないと言う者であるなら、気違いでなくても性格的に困ります。
今に「原子力行政」などと言う者は、全員が困り者です。推進の為の工夫は、一切要りません。
人類は、「原子力」という言葉を、速やかに消さねばならないのです。
エネルギ源は、あります。無尽蔵の物が天と地とに。しかし、それを地上で利用してはなりません。
「原子力」を諦める事は、必要な事です。その程度の分別がなければ、人類は地球の支配者としては不適格です。
当然に、人間の代表には、既に知恵が求められています。
今は片付けにかかる費用を算出せねばなりません。
その際は、負担地域への過当でない補償が永久に必要です。発電中のみと言う様な発想は最早あり得ません。
無論、原発の後始末は、永続する国家事業です。原発跡地には、従業員を支える程度それなりの門前町が要るでしょう。
馬鹿景気は終わりますが、鉱山の廃鉱とは、全く異なります。
尤も、鉱山の廃鉱も、必要な後始末をできなかっただけでしょうが。後の憂いを断つには、気の遠くなる大仕事が要ります。
しかし原発跡では、気絶から目覚めても悪夢は続きます。人間ができる限りの大仕事をしても、決して終わりません。原発跡は、絶対に放置できません。
推進派は、原発の輸出までの悪事をも好みます。
必ず原発跡は、国力の衰えた所で、火を噴きます。物凄い永遠の負の遺産ですから。
その海外の原発跡の面倒を永久に見続けるほどの「国力」は、全世界にもありません。
米露は、原子力船の廃船に伴う廃炉を、どの様にこなしている物でしょうか。
原子力船は原子力で動いていません。原子力発電機を積んだ電気船です。
潜水艦は元々潜航中はモータでしたが、日本の現有潜水艦は原子力発電でなくても、常時モータの様です。発電機が火力発電機なだけです。
日本は、冷房の為に原子力発電を不可欠と言い合います。「夏のピーク」など、日本人は最早、真っ当な生き物ではありません。
そのついでに、灯明だけでなく炊飯も原子力発電です。さらに、自動車も原子力発電で動かそうとしています。
これは、8マンの様に原子炉を搭載していないだけで、全く原子力潜水艦と変わりません。
高性能蓄電池の発明は非常な快挙なのですが、それを下衆は多くの不幸の種にしてしまいます。
全てが、パソコンのハードの高性能化をソフトの肥大が食っている現状と酷似しています。
変異は、ほとんどが死の刻印で、進化に結び付きません。同様に、変化はそのまま進歩ではないのです。
進化も進歩も、結果です。ただ、進化には関わり難いですが、この進歩は人間に主役の責任のある事です。
【シバケン】 2012/06/23 (Sat) 09:57
打悪法師さん
追記分、追加致しましたです。
尚、諸般、別途、応答致しますです。
<参考=NO.156 <続・西谷祥子・井上奈々子>諸々の話>に続く。
【打悪法師】 2012/06/27 (Wed) 13:00
私が捨て置けないのは原発問題、つまり核エネルギの巨大に魅せられて、その副産物の脅威から目を逸らしている麻痺的状態の事ですが、それに大きく関わる日本の現政府についても、ノンポリの打悪法師が放置でき難くなっています。
最近の民主党執行部の言い様を見ると、自己の野望を果たす為の議席を確保する手立てとして、初めから「民主党」を利用するだけだった者達が、天下を取ってしまっている様です。
これは、余りに酷いです。彼らが成功しようと失敗しようと、民主党は消えるか弱小政党になるのですが、次の人々がこれを失敗例と取るか成功例と取るかが、非常に不安です。
自民党時代に、政治は汚い物と当たり前に言い合われました。その結果に、腐るのを厭わない者しか政治家を志さなかったのでしょうか。
余りに酷いですが、世間は好意的なのでしょうか。私に生き難い訳ですね。もう精神鎖国です。
理想に至る具体策は、なかなか見出し難い物です。そのくらいに遠く隔たった現状にしてしまいました。具体策がないからと言って退けたら、理想を目指す事はできません。
新たな財源を創出したり、負の遺産を膨らませる原発を稼動するのは、姑息策以前の話です。
必要なのは、無闇な財源もエネルギ源も必要としなくなる事です。
【haru】 2012/06/27 (Wed) 16:59
打悪法師様
>具体策がないからと言って退けたら、理想を目指す事はできません。
新たな財源を創出したり、負の遺産を膨らませる原発を稼動するのは、姑息策以前の話です。
>必要なのは、無闇な財源もエネルギ源も必要としなくなる事です。
賛成です。
霞ヶ関の役人、政治家は自分たちの生き残りだけを考えます。
最低限、国民をだまさないで、約束事は守ってほしいです。
【シバケン】 2012/06/27 (Wed) 21:15
結局の処、人類は原子力を扱えない事が分かったです。
分かって、廃止するかとなれば、日本国では、尚、稼働させると。
で、
東京電力も、関西電力も、原子力発電所を稼働させなければ、安定的電力供給出来ないと。
且つは、値上げをすると。
ここに大きな矛盾を感じまして。
人類が原子力を自由にコントロール出来るを前提にですが、果たして、原子力発電が安価かと。
オッとの、コントロールが出来出せば、安価になるかも分からんですが。
原子力発電所を設置の市町村には、助成金として、相応の税金が投入されまして。
結果、該当の市町村は潤い、再稼働に動くです。助成金を打ち切られたら、えらい事でして。
打ち切られたら、市町村の運営が、従前通りには出来ませんでして。住民にも、相応の負担が課せられるです。
福島第一原子力発電所は、廃炉せねばなりませんですが。
一年と3箇月が経って、どれ程の前進、対応が出来てるかとなれば、悲惨でして。
ここだけで、年間、5000億円の費用が掛かるとされてるですが。これは、どこからの出費かと。
実は、この辺り、極めて曖昧でして。
事故をも、どこかが、金にし、利権化してるです。
<続く>
【打悪法師】 2012/06/27 (Wed) 22:31
haru様
> 霞ヶ関の役人、政治家は自分たちの生き残りだけを考えます。
最低限、国民をだまさないで、約束事は守ってほしいです。
この社会は、問題のすり替えだらけで、皆が毒されています。
騙すとか約束を破るとかが許し難い悪徳であるというのは、全くの別事です。
大事な、求めたい事は、手続きを規則通りに踏む事でなく、良い事をし、最良の結果に希望をつなぐ事です。
「清濁合わせ飲む」汚れ役を自認しているか知れない下衆達でも、嘘つき呼ばわりされたくはないはずです。
これを解釈するに、やはり手続きの問題でしょう。
合議は良いですが、採決ましてや多数決などは、時間内に結論を出す為の悪しき発明に過ぎません。
察するに、民主党の公約も採決によって決められていて、半数弱は反対だったのでしょう。
そして、いつの間にか、元々公約に反対だった者達が、期待と希望を象徴した主役と考えられた人々を追い落として、民主党を乗っ取っていたのです。
それで、民主党に期待して選挙民が与えた力が、明らかに今は別に使われています。
思えば、希望の約束をして期待を抱かせた人々が、どんどん舞台から欠けて行ったのを、惜しまずに傍観して来た不明がありました。
東電や原子力関連の顔ぶれを変えろと言いながら、顔ぶれが変わっても民主党が変わらないと夢想する楽観の根拠は何でしょう。
これを反省材料にせねば、同様の事を繰り返すのみでしょう。下衆の方が不善を通す事に長けています。
私が「万人の声援よりも一人の支持」と言うのも同じです。「浮動票」を取り合うのも問題ですが、「浮動票」の方が上等の民意であるとしたら、もっと悲しいです。この国に人物はいないのでしょうか。
【シバケン】 2012/06/27 (Wed) 22:45
<続き>
云いたい事は、電力生産<発電>に対するの、原価計算の算出はどの範囲かと。
少なくとも、助成金は、国からの出費でありで、入ってませんでして。
核廃棄物はどするのか。決まってませんですが、原価に入れてるのかと。
福島第一原子力発電所の廃炉化の費用が、東京電力保ちなら、企業として、保つ筈が無く。
本日の東京電力株主総会にて、国に対し、1兆円の公的資金注入と、国有化<?>が決まったですが。
どの範囲の国有化か、それなら最初っから、東京電力を潰し、国有化すれば良かったです。
私が、大嫌いな、弁護士崩れで、無能、非常識の当時内閣官房長官、枝野君が居てまして。
事故発生当時、万事、東京電力の責任であると。上限無しと。
常識的、大規模災害の、被災に対するの補償を一企業で出来るの筈が無く。
当時の議事録作成せず。
大丈夫、大丈夫と、毎日、記者会見で発表しまして。肝心なデーターは公開せず。知らされて無かったと、大嘘を云い。
そんな程度、自己保身だけのを、原子力発電所管轄の、経済産業省大臣にさせてるのが、現総理大臣、野田君でして。
経済産業省は、今後の原子力政策、指針も決めず。電力供給の計画も出さず。
電力会社は、株主総会で、その辺りを詰問されて、返答出来ずは当然でして。
オッとの、元凶、売国奴集団、経済産業省と云うてるだけでして。
枝野君を大臣に戴き、我が世の春を謳歌してるです。
まずは、ここからの刷新が必要です。
政治主導も、歌声立派ですが、社会経験乏しい、甘ちゃん政治家では、簡単に洗脳され、官僚の思うがままです。
【打悪法師】 2012/06/27 (Wed) 23:59
経験者を外さないと、既に能力不足が明らかとなっていた者達を留任させて任せ切り、自分は批判を受けそうな事には手を染めず、ただ一事消費税増税だけを自身の仕事と定めて、この大事な局面を内容空虚にし切った罪は、断首刑でも不足です。
これほどに酷い総理大臣もなかったでしょう。当人に自覚がなく、英雄候補のつもりでいるとしたら、余程の下衆です。
ドジョウの分も何とかしてやりたい。
【打悪法師】 2012/06/28 (Thu) 08:46
多数派が必ず正しい物なら、初めから合議は要りません。
一部の者だけが考え付く特別な知恵の粋を、見出し取り上げて、全体の知恵とする為にする事です。
それに失敗するなら、合議が失敗です。
採決や合議や選挙が、良からぬ者達が悪しき願望を通す手立てと根拠を与えるだけの物であるなら、形骸化して害悪だけを残しているのです。
自分の思った通りの発言をし投票できない者は、全て棄権すべきです。
それでは何も決まらない・・・決める為にやられては困るのです。良い事を決めてくれなければ。
原子力発電も、社会保険制度も、多くの努力を投じて来ました。しかし、試行で欠陥に気付く知恵が生まれたなら、どこかでは打ち切らなければいけません。
過去の数十年を惜しんで、将来を失ってはいけません。
貧乏でも生きられる社会が望まれます。餓死者・自殺者を出して威張れる物でありません。
○○税だ、保険だと、強制取り立てを多重取りして、全てを浪費に回しています。
医師などは、教員の様で良いのです。良い私塾は好ましいですが、公立学校より私塾が主というのはおかしいです。
医師は給与を受け取る代わりに、自分の働く施設の確立維持に汲々とせずに済む様にすべきです。
全県に国立大学を作り、各県に教員養成学校と医師養成学校とを置いたのです。
もう一歩進めて、その成果を享受できる様にすべきでした。学校の様に病院を配置すべきでした。今から難しいのであれば、小学校への併設を考えるべきです。
いかに優秀でも、人力には限りがあります。医師を忙殺させてはなりません。医療まで、最良を望まない手続きだけにしては困ります。
こんなでは生物学よりも法律に明るい医者が多いのでないですか。
【打悪法師】 2012/07/03 (Tue) 14:38
投稿があっても応答できないかも知れない、好ましい投稿ほどにそうだと真情を吐露してしまったので、せめて見守っているという証拠に、もうしばらく一覧の1ページ目に留まらせて置きたいと存じます。
無関心の皆様には、無意味な投稿をお詫びします。
現に貧乏なので、代用WindowsとしてのLINUXも非常に有り難いのですが、そちらは本気でWindowsから全面移行する話でないと空しさが増すので辛いです。
元々が代用UNIXであるWindowsより好ましい面を知って、積極理由を掲げて胸を張りたい物です。
盗人猛々しいと言うよりも、元々がこの乗っ取り計画だったのでしょう。
多数を取りたい為に下衆まで集めて、下衆に乗っ取られる。
知性も教養もある者達が、そういう物無縁の社会ですら通り難い事が通るのを許してしまう。実に珍妙珍奇な社会が完成しています。
どう考えても制度の不備としか思われませんね。サルにも劣ると言ったら、サルに失礼。健康人には、笑われるか、説明しても理解不能の状況でしょう。
どんな動物が、自分が認められない相手に従いますか。
我々は動物であり、主体的に行動できる機能が身上です。そこが唯一命の賭けどころでないですか。
敬服できない相手に従う必要はないのですよ。知的社会性動物は、盲従をせず、優れた者に続くからうまく行ったのです。
【打悪法師】 2012/07/06 (Fri) 01:15
一覧の1ページ目の全行にNEWが並びました。
この機会に、2ページ目にNEWが点くかどうか、仕様を確認しましょう。
と言っても、私にはできないので、どなたか起きている方お願いします。
【シバケン】 2012/07/06 (Fri) 01:37
起きてる方<!>
ハイ、起きてるです。
確認結果、2ページ目には、「NEW」マークはありませんです。
で、
何故、打悪法師さんには出来無いですか<?>
でで、別途の、余計な話。
「不可思議の世界」の続きを作成途上でしたですが。
睡魔が襲いのモ寝るです<笑>
打悪法師さんの前回の件、私なりの、返答を別途の箇所<板>に予定してたですが。
これ又、睡魔で、明日にでも。
<参考=NO.156 <続・西谷祥子・井上奈々子>諸々の話>
【打悪法師】 2012/07/06 (Fri) 02:56
ご協力を有り難うございました。
趣味話題が専門の打悪法師としては、これが最終話題なので、新規起稿はできません。
どれか2ページ目の題目に寄稿しようとしても適切に行かず、お願いしました。
予想通りに、2ページ目になるとNEWが消える様です。空騒ぎではないと確信できたので、私も実験させていただきました。
【打悪法師】 2012/07/07 (Sat) 10:48
私には、分かりません。
野田総理というのは、そんなに大人物ですか。
何が何でも消費税増率をしたいと言うのも、彼個人の趣味。
原発を動かしたいと言うのも、彼個人の趣味です。
しかし、それを今そのままに通したら大きな災厄になるのに、抑止できそうにないのです。
私がまるで敬意を感じない者が、国や世界の未来を台無しにするのを阻止できないなら、滅びは確定です。
我れらが太陽は、高等生物の絶えた後の世界を、何十億年も照らし続けるのみです。そんなお日様は不憫です。
ヒットラーに要らなくなった原爆を是非使ってしまいたいと考えたのは、トルーマン氏個人の趣味だったかは分かりません。ただ彼は、無知からか容認したのは確かです。
それを恨まずに原爆を恨むのは誤りです。物理現象は仕方なく、人災のみが予防できます。
野田氏も、恐らくは無知でしょう。赤ん坊に選択を託すなら、人知は無用です。これでは人類抜きの方が、地球史は楽しまれます。
【打悪法師】 2012/07/11 (Wed) 00:07
投稿があっても応答できないかも知れない、好ましい投稿ほどにそうだと真情を吐露してしまったので、せめて見守っているという証拠に、もうしばらく一覧の1ページ目に留まらせて置きたいと存じます。
無関心の皆様には、無意味な投稿をお詫びします。
現に貧乏なので、代用WindowsとしてのLINUXも非常に有り難いのですが、そちらは本気でWindowsから全面移行する話でないと空しさが増すので辛いです。
元々が代用UNIXであるWindowsより好ましい面を知って、積極理由を掲げて胸を張りたい物です。
こんな事、こんなに頻繁にする事になるとは、予想外です。
もしかしたら、一覧の1ページの行数が途中で減っていませんか。
前に1ページの全行にNEWが点いたと騒ぎましたが、何やら丸3日も点いていますね。
これも、どこかで延びていませんか。
【シバケン】 2012/07/11 (Wed) 01:01
オッとの、前半、再投稿ですねえ。
別段の構いませんですが。
で、
>こんな事、こんなに頻繁にする事になるとは、予想外です。
>もしかしたら、一覧の1ページの行数が途中で減っていませんか。
>前に1ページの全行にNEWが点いたと騒ぎましたが、何やら丸3日も点いていますね。
>これも、どこかで延びていませんか。
管理人であるの、私自身は、触ってませんです。
での、ソ云われたら、行数が少ないよには思うです。又、NEWも長いよに、思うですが、昨年から、こんなモノと思てるです。
【打悪法師】 2012/07/11 (Wed) 02:36
> 前に1ページの全行にNEWが点いたと騒ぎましたが、何やら丸3日も点いていますね。
消えるところを見守ろうとしました。
丸3日は過ぎて、50分超くらいのところで消えました。
切りの悪い感じです。どういう設定なのかを推定できませんでした。
【打悪法師】 2012/07/14 (Sat) 09:31
投稿があっても応答できないかも知れない、好ましい投稿ほどにそうだと真情を吐露してしまったので、せめて見守っているという証拠に、もうしばらく一覧の1ページ目に留まらせて置きたいと存じます。
無関心の皆様には、無意味な投稿をお詫びします。
現に貧乏なので、代用WindowsとしてのLINUXも非常に有り難いのですが、そちらは本気でWindowsから全面移行する話でないと空しさが増すので辛いです。
元々が代用UNIXであるWindowsより好ましい面を知って、積極理由を掲げて胸を張りたい物です。
こんな事、こんなに頻繁にする事になるとは、予想外です。
もしかしたら、一覧の1ページの行数が途中で減っていませんか。
前に1ページの全行にNEWが点いたと騒ぎましたが、何やら丸3日も点いていますね。
これも、どこかで延びていませんか。
ただ、1ページ目に残す為だけで、何もNEWを点け放したい訳ではないのですよ。
3日しか持たないとは、想定外です。3ヶ月くらい続けた感覚で、1ヶ月です。
少々、疲弊の色が出ています。
奇しくも、全面地デジ化に伴って生理学的教えて君さんが消えて1周年の月です。頃合いなのかも知れません。
チデジカは絶滅しましたか。
従来放送打ち切り宣告に選んだ受けの良いタレントが不祥事で使えなくなり、急遽でっち上げた流行の「ゆるキャラ」でした。
当初から使い捨て前提の、実に哀れな存在でした。
また、その悲哀を表現したまんまの顔でした。悔いに苦しむ顔でした。自ら声も発せず。残酷な者がおりましたね。あくどいのがいました。
付き合いたくない、関わりを断ちたいと、心底に願ったのですね。
NHKと契約しないと民放受信を許さない事自体が理不尽なのに、受信できる機械を持ったら必ずNHKと契約せねばならないと言う、無茶な狂った法解釈は早々に改めねばなりません。
その結果に、ただの数年前に不払い運動が当然だったNHKが、何も改善しないのに受信料収入過去最高を更新して、増長して訴訟まで起こしている様です。
恐らくは、一歩でも退いたら受信料収入がなくなる事を自覚している為の、焦りの表われでしょうが。
原子力発電抜きで夏を過ごす実績を作りたくない連中もいますね。まあ総理大臣の権力は、震災の有事体制で強化されているので、今は彼一人の問題です。正反対の悪いのに入れ替えたのが失敗だったのです。
大変な事態に泣きも喚きもしない恐れ知らずは、実はただの阿呆です。事態の恐ろしさを思い知った上で対応してくれなければ、任せたらアウトです。
東電の幹部も、「事態の恐ろしさ深刻さに、取り返しのつかない事の責任をどう取ったら良いかという重圧に、気も狂わんばかりだった。」と述懐して自然です。
それを、自分は冷静だった。慌てた奴は邪魔だったと言っているのでしょうか。本気ですかね。
今でも日本列島の3分の1が薄っすら駄目っぽいですが、悪ければ色濃く駄目で、その時には全土が薄っすら、朝鮮半島もスッポリで、世界人口の数%が被われたのですよ。
さらなら米軍は日本・韓国から撤退して、小島なんかは爆破されて海面下に消えるのです。国内法でも、海や川に沈んだ土地は土地でないのでしょう。
NHKは、本当は、別の解決を目指すべきです。無駄に金を掛けずに価値のある番組を作り、受信料を下げるのです。数分の1に。数分の1の予算でできる事をすれば良いのです。大事な事から。
NHKは、善良であれば良く、大巨人である必要はありません。
安上がりに栄養に優れたおいしい食事を作る主婦が、家族に大事にされないとは思えません。その健在は家族の切な願いとなります。
そう思わないなら、特別な金持ち相手だけの商売をして欲しいと考えます。本当に要りません。
愛されよう、嫌われまいとする態度ではありません。好き勝手やる、従わぬ者は許さんという様子です。
しかし、こんな事を容認している一般の人々にも愛想を尽かしたのでしょうね。
戦場に引き立てて行けば、皆よく働く営利戦争の手先になる事でしょう。
恐らくは、NHKドラマや原子力発電を続ける事が、家族を守る事だと信じるのでしょうね。
風が吹けば必ず桶屋が儲かるのだよと。
【打悪法師】 2012/07/17 (Tue) 23:44
どんどん、深刻になってきてるです。
一覧の1ページの行が減っていませんか。
既存閲覧者の関心が湧かない話題を1ページ目に留まらせる申し訳に、色々意味のある事を書こうと努力して来ましたが、それも誰が読んでいる物か、白け虫の打悪法師は、一昨年からこんな物です。
そろそろ疲れて来ました。井上奈々子が代表的西谷作品の主人公の名前だと知る者もない世界には。
【打悪法師】 2012/07/20 (Fri) 08:07
野田氏の右の目と左の目とは、違う物を見ていませんか。
一般にある事であっても、片目を隠すだけで、これほどに表情の異なるのも極端です。彼の横に立つ者は、右の者と左の者とが、全く違う印象を受けているでしょう。
あるいは、彼は目では物を見ないのかも知れません。面前の物に影響されない事を大事と、強く心掛けている様子です。
彼の正面に立っても仕方ないかも知れません。見も聞きもしない相手は、後方に立って、これをどうしてくれようかと考える物かもです。
【打悪法師】 2012/07/23 (Mon) 22:04
捨てると言う耳穴式プチフォンを貰いましたが、片方は音が出ませんでした。
左右分かれたところで、左側が断線しています。
耳穴式のダイナミックスピーカは、非常に有利で、大きな可能性を持ちます。本気で作るなら最良を望めます。
今は100円のもありますが、昔はヤマハにしかありませんでした。
ACアダプタの線を接ぐのに準じて、プラグを替えたり極性を変えたりします。
マウスケーブルの断線も接ぎましたし、LANケーブルのプラグを付ける器具が欲しいなーと思っています。
しかし、このプチフォンの線の細さには敵いません。到底、美麗な仕上がりは望めません。
昔、LPプレーヤのトーンアームの中のリード線をいじりましたが、老眼では、あれの次ですね。
クォーツ腕時計の電池ボックスにリード線をハンダ付けして、単3電池で動かした、トイレ用高精度永久時計より面倒そうです。
【打悪法師】 2012/07/27 (Fri) 19:35
野田氏というのは結局、放って置いても期限で決まる事は放置し、距離を置いて自身への批判を避け、放って置くと決まらない事を自分が決めようとしている様です。
どうやら、それが彼の考える英雄への道らしいです。恐らくは、「日本沈没」の総理大臣にでも被れたのでしょう。いくらか考え違いもあるかも知れません。
いや、決断は指導者に必要な事です。そういう英雄があっても宜しい。
しかし彼の場合は、なかなか決まらない事に理由があるのも気付けない様子です。
良い決断であれば大歓迎ですが、全部逆の方が好ましいのでは、大変な不幸を呼ぶ元凶です。
厚顔無恥を大物の特徴と考えるのも情けないです。
彼は、熟慮の上の決断だという演技をするでしょうが、決してその内容は明かさないでしょう。思慮足らずを明かせば簡単に論破されます。
尤も、結論先行の繰り返しで、その不適切な結論から、思慮不足は明白なのですが。しかし残念な事に、当人が気付きません。
日本人は本当におとなしいですね。大勢集めて抗議してもふてぶてしくも知らん顔の彼に、石ころ一つ投げないのです。
それで恐らくは、自分が批判を受けているとは思わないのでしょう。
彼にも、一つだけ本物の英雄への大通りが残っています。これまでの固執を捨て、反省したとして誤った主張を取り下げる事です。
それで打悪法師も批判しなくなるでしょう。きっと続投も可です。
その時に慌てて彼を追い落とそうとする者があったなら、今度は注意せねば国民が馬鹿ですよ。
しかし、「不退転」の人です。何か言い出した事を撤回して見せて、折れる事もあるかの様に見せかけますが、まず彼に反省を求めるのは無理でしょう。
総理大臣は直接選挙でないので、我々にリコールできません。それで大規模デモもへっちゃらです。
本当に、まずい事になりました。
【打悪法師】 2012/07/31 (Tue) 12:19
誰も「過剰性能」なんて言わずに、凄まじい高性能を、使い捨ての専用型パソコンに惜しげなくぶち込んでいます。
しかし、三次元将棋を盲でやっていた連中を狂喜させたマイコンを、生かせる者達は死滅してしまったのでしょうか。
あれと比べたら、サルです。
何でもそうなのでしょうか。申し子の様な人々がサルばかりの世界を作り、自身の類例の育つ土壌を消失させるのは、嘆いて余りある大きな皮肉です。
人類が進歩しないメカニズムは、何とかせねば早々に滅びます。
向き不向きなしに一般に広めようと過当な努力をすると、肝心の先進性は雲散霧消します。
欲しい物を作ろうとした者達が、それを買うだけの物にしてしまいます。
それに何の支障があるかと考えたら、サルなのです。
本物のサルに戻るなら、私も構いません。しかし巨大な破壊力を手にしたら、サルに戻れません。神に昇格できねば破滅です。
弓があれば豪傑も倒せます。銃があれば女子供にも可です。核ミサイルがあれば、国を滅ぼせます。しかし、全地球からの全滅の危惧は、筒井康隆等の小説にしか、最近まではなかったのです。
うっかりと、ここ用の話を他に投稿してしまいました。
社会性動物の本能は、感服する者に従いたがるのです。自分が感心できない者達が大きな顔をするのを不快に感じるのも、同様です。
この本能を押さえ付けるのが「社会性」と呼ばれる向きもありますが、この本能を殺したら、社会性動物の価値がなく、社会にも意義がなくなるのです。
できれば長い物に巻かれたいと思うのに、長い物には会えず、周りは傀儡ばかりです。
察するに、最大規模の社会を持ち得たつもりの人間にも、本来の想定規模でない所に進んでしまった1万年なのでしょう。
また逆に、「社会性」の歴史は哺乳類では浅く、我々は最後発かも知れないと考えるべきかも知れません。
手本となる人間もないですが、人間の手本もない物です。下等と決め付けている者から知恵を授かる事も必要かも知れません。別方式の成功者の秘訣です。
【打悪法師】 2012/08/01 (Wed) 13:26
新規起稿はしない打悪法師、今では新たな投稿のあった物を一覧の頭に持って来る様になっているので、昔の起稿ので続く物がないかと点検しようとしました。
しかし、1年前のがありません。(25ページ程度。1ページ15件。)既に生理学的教えて君さんの痕跡もありません。
私は、一気に掲示板への投稿の意欲を失いました。
磯津千由紀さん、電右衛門さん、最後にお付き合いくださり有り難うございました。衷心より感謝しております。起稿は最後と言っていた打悪法師ですが、全部ここらで最後になりそうです。
この為の「HTML化」ですか。ここまで短命の物ですか。私の最終稿は多く「HTML化」から漏れています。
もし私が誤解している様なら、誰か教えてください。
信じられないのです。折角に集まった文書を、破棄するのは損でしょう。一覧ページの枚数制限だけでないのですか。
それとも、昔のテレビがビデオテープが高価な為に使い回し、番組を消してしまったのと同じ事になっていますか。再放送せずに「リメイク」している番組は、残っていないのです。
【シバケン】 2012/08/01 (Wed) 14:02
打悪法師さん
>しかし、1年前のがありません。(25ページ程度。1ページ15件。)既に生理学的教えて君さんの痕跡もありません。
掲示板の設定の件と思うですが。
まずは、そのよな設定<消える>はしておりませんが、レンタル掲示板ですので、古いのが消えるの可能性があるです。
この件は、先様、サポートに確認致します。
但し、古い分が消滅との回答の場合、申し訳ありませんです。
現に過去のを確認しましたら、消えてるのは事実です。
で、
そのための、「HTML」化とされれば、それも、間違いなく、目的の1つです。
予期せぬトラブルで、消滅の場合の対応もあるです。
でで、
打悪法師さんの、最終稿の多くが「HTML」化から漏れてるの件。
重複箇所は、「HTML」化しておりませんが、その旨、明記してるです。
一点、一点、確認してるですが。漏れがあれば、指摘して戴ければ、対応致します。
尚、
シバケンは、誰様の寄稿文をも、破棄した覚えはありませんです。皆様のは、大切に、「HTML」化しております。
【打悪法師】 2012/08/01 (Wed) 14:07
いや、おかしいです。私は、ただの2ヶ月前に、生理学的教えて君さんの昨年4月の投稿を見付けてリンクしました。
いや、あるいは元々一覧ページ数は限られていて、最近に1ページ当たり行数が減った為に、一段と期間が狭まったのでしょうか。
なお、本題中の5月29日のリンクは生きています。原稿が消失してはいない様です。
少し落ち着いて、別の話を。
西谷祥子は、70年代くらいで引退してしまいました。当時のテレビアニメーション化に向く俗っぽい人ではありませんでした。
と言うより、当時は漫画は子供の物で、テレビ漫画は、さらに若年層に向けていました。
従って、声優は無縁です。
小百合さんは、ラジオ番組の役名でした。井上奈々子さんも芸名の可能性はあります。
西谷祥子の代表作に「花びら日記」と言うのがありまして、その主人公で日記を書いているのが、井上奈々子という東京在住の高校生でした。
私は中学生だったでしょう。東京にいる今に、「中央高校」はどこだろうと考えます。
西谷祥子さんは中央大学なのでしょう。大学生をやりながら漫画を書く作家はあっても、漫画家をやりながら大学に行った例は少ないでしょう。
でも、その様です。それも60年代とは、頭が下がります。その頃は、大学は勿論、普通科高校に女の子が少なかったのです。
【シバケン】 2012/08/01 (Wed) 16:15
<参考1=「<緊急>皆様、「東北地方太平洋沖地震」の影響は<?><その5>」起稿生理学的教えて君><起稿2011/04/30>
<注=掲示板URLはここでは、リンク致しません>
<参考2=「NO.145 西谷祥子・井上奈々子」寄稿打悪法師>
成る程の、上記ですねえ。
一覧には表示されずですが、出て来るですねえ。
尚、諸般、サポートには打電済みです。
【打悪法師】 2012/08/01 (Wed) 16:48
「ワード検索」の機能を使うと、見付かります。
やはり消去はされていません。
それは良いのですが、折角の「HTML」で読んで関心を向けた人が、投稿しようとしてもできない訳です。これは面白くありません。元々、この一覧の機能は不満足な物でした。
「HTML」には、掲示板へのリンクも必要です。以前と違い、投稿があれば一覧の先頭に移りますから、長く休眠していても、起稿者始め皆が気付けます。
【シバケン】 2012/08/02 (Thu) 02:06
打悪法師さん
掲示板の該当URLを、「HTML」にリンクは大変な作業になるです。
<注=過去のを含める場合>
イヤ、
「ワード検索」機能のヒントを戴きましたので、該当URLを検索で出すの手段を、特記すればと、思たりも。
【磯津千由紀】 2012/08/02 (Thu) 02:21
打悪法師様、シバケン様、こんばんは。
古い消えた記事に追加を書きたければ、古い記事のHTMLのURLを示したうえで、新規スレッド「続:〜〜〜」を起こせば済むと思うのですが。
掲示板は一時的なスクラッチパッドで、HTMLの方が恒久的なものです。シバケン様も最近はサムネイルでなく大きな画像を載せられるようになりましたから、掲示板よりも読み易いですし。
【打悪法師】 2012/08/02 (Thu) 05:05
私の場合、そんなに話題がありません。
> # でも<役に立たない、豆知識>シリーズ早くもネタ切れ
そう、ネタ切れなのです。最早、新規はありません。
私が自ら起稿した数は多くありません。個々への思い入れは小さくありません。
しかも、私の起稿は全て応答を求めています。
私が書く事自体は、私が既に知っている事なので、私には興味ありません。また、特に強いて人に伝えたいとも思いません。
全ては、それに関心を引かれた人物の登場を期待する恋文です。
先の話の経緯を知らずに投稿されても、それは大概に求める人物と違うでしょう。
書きたければ?書きたくありません。私は書いて欲しいのです。
> まあ、つまりは、殆どの面々には、参考にも、役にも立たんで
すねえ。私にとっても、最早の過去の話の、おとぎ話でして。
よって、むしろの、投稿しよかと<笑>
最後の結論が、私と違います。
> 掲示板の該当URLを、「HTML」にリンクは大変な作業になるです。<注=過去のを含める場合>
日本人は一律が好きですね。一律にできなければ止めとこうくらいに思い詰めます。
でも、必要性とは、そういう物でありません。
総労力と、総意義・総価値を対照して、どうせ死ぬなら生まれる事もないと結論するのも趣味です。消費税徴収が期の途中から3%から5%に変わったと大慌てしたのは、負担者を自認する消費者に無縁の話、しかし、あれで、随時に何度でも増税できる仕組みを作らせたのですね。
そもそも私は、生活必需品に消費税が掛からないなら、消費税無縁で暮らすのです。
一律や平均は、各論には、どうでも良いんですよ。
予備校の模擬試験の「合格率」にキョトンでした。これは何ですか、私と完全に同じ能力の者が100人受けたら80人滑ると言う事ですか。私は10分の2受かれませんから。
そもそも模擬試験などと言う物は、滑るかも知れない者が受けるのであって、当然の様に合格水準の者は受けないでしょう。また一律で、受験を強制されたとしても、そういう人が全力で受けているはずもありません。本当の本格派は、目立ちたがり屋ではありません。
私の算術だと、定員のかなりが指定席で、残りが自分が有象無象と争う物でした。勿論、優秀であれば、その数はふえます。しかし充分に優秀であれば、当然に指定席に着くはずです。
大学側の立場を考えると、優秀学生を育てたいはずで、受かったり滑ったりするクラスは、どうでも良いでしょう。先生方は優秀で、その彼らが楽しめる頼もしく思える学生を望んでいるはずですから。そこで平均的な学生は、まず滑りません。定員の6割くらいは、間違いなく指定席です。平均的な生徒がビリになったら、小学校の先生だって大慌てです。晴天の霹靂です。
結果的な「合格率」は、0%と100%のどちらかです。
新規起稿が自在の物には、リンクは必須でありません。その区分に、また一律をしたがるでしょうが、そんな事は、シバケンさんの趣味や都合で良いのです。私の方も、自分の起稿分以外に大きな意味を感じません。
ただし、私は既に撤退を決意しました。自分自身が読み返す便宜には欲しいですが、最早、新たな投稿に必ず気付き適宜応答できると限りません。
ですから、このまま葬られた方が、心穏やかで居られます。気付かなかっただけで、既に化石でした。それを長く徒に待っていたのです。丁度、待つのを止めようとしていました。既に気力が尽きました。
【打悪法師】 2012/08/02 (Thu) 05:23
シバケン様
私は、大きな誤り訂正以外で修正をした場合には、2種類の文章が並存する事も良いと考えました。
補筆追加をした冗長な物と、あっさりと簡潔な物とです。
しかし、余りに短命です。そして今の段階で1つを残すなら、最終稿の方です。
私が違いを覚えている間は、掲示板の方が本物です。私自身は、「HTML」で自分の作文を読み返す事をしません。
なお、これは私の投稿の全般に及ぶ話です。比較的に免れているのは、「私にはあなたもパソコン大魔神」でしょう。
あれは、長い内容を短く区切って投稿する都合から、別で数日前に用意した作文をコピーしましたから。
【打悪法師】 2012/08/02 (Thu) 10:46
そう言えば、Windows7と言うのは、完全にWindows95を寄り道と考えて、NT4.0が4、2000が5、XPが6、ビスタは元々7で改称と、そういう理解で宜しいのですか。
今度が8らしいので、初めてWindows7がミノルタX7とは違うのだと気付きました。
【磯津千由紀】 2012/08/02 (Thu) 15:01
打悪法師様、こんにちは。
Windows3.1時代に、ビジネス用OSを作ることになって、どうせならスーパーバイザーコールもユーザーインタフェースもWindowsに合わせてしまおうということになり、WindowsNT3.1が生まれました。
以後、民生用は、Windows95→98→98SEと進み、次は業務用と統合する予定でしたが間に合わず、間に合わせでMEが作られ、次はNT系のXPに統合されました。
NTの方は、WindowsNT4.0→Windows2000(WindowsNT5.0)→XP(NT5.1)→Vista(NT6.0)→7(NT6.1)だったと思いますが、少々記憶が怪しいです。
【打悪法師】 2012/08/02 (Thu) 16:22
磯津千由紀様
またまた有り難うございました。
この辺りは特に全く耳学問もなく、NT3.1は存在も知りませんでした。
それで、NT4.0が95のマンマシンインタフェース類似とした印象だけを持っていました。
XPはNT5.1ですか。完成度の高い2000と考えて良かったのですね。
私は、ホイホイ部品を変えて再インストールしたい都合で、オンライン認証の要るXPを避けていて、よくいじる常用の機械では使いませんでした。 これは失策ですね。これから使いましょう。
Windows7は、NT7ではなかったのですね。そうすると、Windows7は、ミノルタX7ですか。
予定外の間に合わせWindowsMEの存在は、めっけ物と思っています。この考えは、どうですか。
USBメモリを使い易いですし、詳細不明ながら、パソコン大魔神が繰り返し、98SEがLANで問題を起こすと警告していました。(シバケンさんは、しかし使っているとぼやいていました。)
私が夥しくパソコンを入手し出したのは98SEの時代の後で、その当初にしか98SE機をLAN接続しませんでした。
それで私は、パソコン大魔神の警告の意味が分かっていません。
私の中古機は、大半がXPプリインストール時代の物です。
【シバケン】 2012/08/02 (Thu) 16:50
磯津千由紀さん
「サムネイル」の件、承知されてましたですか<!>
有り難う御座います。
イヤ、
当初、「Google」の、「Picasaウェブアルバム」の大きな画像は、大き過ぎまして。
そのまま、貼り付けますと、画像が目立ち過ぎる<?>の感もありまして。
画像は二重にしてたですが。
ある段階、比較的最近ですが。大きな画像も左程で無いのに気が付きまして。
そのままで行けるなら、その方が好ましく。確認し乍ら、その方向にと。
打悪法師さん
要望あれば、その板について、掲示板のリンクもと。
イヤ、仰る事は理解も、磯津千由紀さんの通り、出来ますです。
で、
先様より、回答受理致しました故、別途、投稿致すです。
イヤイヤ、表示されたです。
こっち<パソコン>の問題でしたです<笑>
>パソコン大魔神が繰り返し、98SEがLANで問題を起こすと警告していました。(シバケンさんは、しかし使っているとぼやいていました。)
オッとの、マシン能力的、長らく、WindowsSeが限度でして。
無線Lanは必須でして。
特段の問題は無かったですが。
<参考=NO.3244 磯津さん西谷佳子の話です>
(23/08/20)