みんながパソコン大王
自説展開<NO.56>
みんながパソコン大王 |
総 合 | 目 録 | 趣意書 |
表題一覧表 |
<表題一覧表>
NO | 表題 | 起稿 | 起稿日 |
自説展開NO.57 | |||
219 | <Windows10>には、DVDコピー・ツールが内蔵されてない<!> | シバケン | 16/05/30 |
218 | <箪笥パソコン>1台、嫁入り先、決まるの話 | シバケン | 16/05/25 |
自説展開NO.55 |
NO.218 <箪笥パソコン>1台、嫁入り先、決まるの話<起稿 シバケン>(16/05/25)
【シバケン】 2016/05/25 (Wed) 15:48
<副題=<Office2003>を動かすの、パソコンが欲しい>
イヤ、
久しぶりの、パソコンの話。
相手さん、中学、高校の同窓生。
電話一発、<WindowsXp>のパソコンを持ってえへんか<?>と。
ン<??>と。
今時、何故に、<WindowsXp>のパソコンとするのか、サポート切れのを、ご所望かと。
問えば、<Office2003>を使いたいと。
ン<?>と。
目的、問えば、
要は、インターネット接続せず、<Office2003>を使いたいと。
ならばの、<Windows10>でも、動くでと、返答したなら、持ってるかと。
ン<!>持ってるでと。
しかも、<Office2003>がインストール済みの、<Windows10>やでと。
申せば、
そんな新しいパソコンいらんけどと、申すが故、イヤ、心配すなの、相当に古い機種なんやと。
当方、想定したは、<ThinkPad R61・Windows10>
現在唯今、箪笥パソコンなれどの、箪笥パソコンでは、一番の最新機種でして。
<参考=NO.160 <ThinkPad R61><Windows10>使用感>
【シバケン】 2016/05/26 (Thu) 13:01
でや、
こんな話をば、何故に、「自説」にしたかは、後刻にと。
ででや、
何故に、当方の、箪笥パソコンの事、知ってるかと、なればの、過日の同窓会で、云うてたのらしく。
イヤ、
パソコンを沢山所有してる故、欲しいなら、やると。
での、
先方、曰くに、こちの都合、データー消去等々の事もあるやろしと。
一週間後に又、電話でもして、取りに行くと。そかと。
要は、一週間の余裕があるなあと。
<副題=WindowsUpdate>
まずは、
常識的、<WindowsUpdate>を実施。
<Windows10>では、何項目のUpdateあるかが、分からんでねえ。
「更新履歴」見たら、分かるですが。邪魔くさく。
【シバケン】 2016/05/26 (Thu) 14:03
<副題=何を削除するか<?>>
一番には、「マイドキュメント」の中身。
二番目、アカウント、パスワード管理の、「IDManeger」。
三番目、ホーム・ページ関連アプリケーションの、「ホーム・ページ・ビルダー」とかや。
迷たは、「筆まめ」でして。
されどの、彼、年賀状ソフト、所有してる筈での、ま、ええかと、削除。
「一太郎」は、残しといてやろかと。使うなら、使えばと。
当然の、大本命、「Office2003」は残すですが。
彼も、所有してると、思ですが。
問題は、ここからでして。
イヤ、
「メール」は、設定してませぬ故、問題外なれどです。
【シバケン】 2016/05/26 (Thu) 21:10
<副題=ン<!>、子機無くとも、インターネット接続出来る<!>>
イヤ、
本題とは、無関係の、ハタと、気が付けば、子機挿入してませんでして。
にも、関わらずの、インターネット接続出来てまして。
現に、<WindowsUpdate>が出来てるです。
<R61>には、子機挿入口<ポート>がある故、頭っから、いると、思てたです。
いやねえ、
先様、インターネット接続せずと、申してまして。子機付けるの積もりあらへんでして。
しかるべき時には、子機調達せよ、申し送るの予定でしたです。
【シバケン】 2016/05/27 (Fri) 10:03
オトトの、
朝から、ケータイに、電話2発<!>
片方、明日にでも、パソコン受け取りに行くの話。
モ片方、別途の先様、貰えるのパソコン、持ってえへんかと。
要望事項、インターネットが出来て、出来れば、<Windows10><!>
ンと。
少々、コマツタなと。
現在、準備は、<R61>でして。
期せずしての、子機無くとも、インターネット出来るが判明。
云うたら、<Windows10>なら、モ一台の、<R60e>があるですが。
これは、インターネットするなら、子機必須。
どちにしたって、アルと、返答したですが。
さての、同じの処理、とりあえず、2台するかと。
只、少々、困るの事、あって。
諸般、これより、外出がため、帰宅してから、投稿するです。
にしてもの、
へえの、突然の、話、重なる時には、重なるんやなと。
【シバケン】 2016/05/27 (Fri) 13:39
<副題=「管理者」を変更したい>
イヤ、
どのパソコンを、誰に譲るにしろ、ユーザー<管理者>変更せねばならず。
イヤイヤ、
<Winodws7>なりでは、この手、厄介ありませんですが。
<Windows10>では、諸般、設定してまして。
当初より、変更方法分かりませんでして。
まずは、
添付図の如くの、当方のメールアドレスが表示されてまして。
これさえ、削除出来たらなと、思うですが、出来ず。
そもそもがの、何故にこんな事になってるの哉の、当時の事、よ覚えてませんでして。
【シバケン】 2016/05/27 (Fri) 13:47
<副題=他者のメールアドレス、電話番号を勝手に入力も出来ず>
イヤ、
ユーザー名、変更するにも、他者<友人>のメールアドレス、電話番号承知も、勝手に入力も出来ず。
【シバケン】 2016/05/27 (Fri) 14:24
<副題=とりあえず、新規ユーザー<アカウント>の登録>
とりあえず、
先様、明日午前中取りに来るみたいでね。
本日中には、何とかせねばならぬの、検索、探索したなら、まずは、新規ユーザーを登録しまして。
しかる後、新規のを、「管理者」にして、従前の当方のを、「標準」に変更すると。
しかる後、入室の切り替え致しまして。
当方の、「アカウント」を削除すると。
<参考=「Windows10 - ユーザーアカウントの削除」(PC設定のカルマ)>
<https://pc-karuma.net/windows10-delete-user-account/>
<表示されない・18/05/02>
【シバケン】 2016/05/27 (Fri) 16:05
<副題=ユーザーアカウントの切り替え方法>
イヤ、
新アカウントは作成出来ても、そのアカウントから、起動させん事には、不要アカウントを、「管理者」から、「標準」に変更も、削除も、出来ませんでして。
検索、探索にて、分かったです。
<参考=「Windows 10でユーザーアカウントを切り替える方法」(121ware)>
以て、
無事に、当方のが削除出来たです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/27 (Fri) 17:46
シバケン様、こんにちは。
<お中元>Windows 10 Insider Preview評価機ThinkPad R60eは、実用機とするには、HDD容量不足ですし、Insider
PreviewではMicrosoftアカウントの登録を取り消すと更新が出来ません(いずれ動かなくなります)。
(シバケン様の「R61e」は誤記ですね)<修正しました>
2台目は、ThinkPad G40(Windows 7)かCF-Y7AWDAJP(Windows 10)が宜しいかと。
【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/05/27 (Fri) 17:57
横からごめんなさい。
Re: <R60e・Windows10>久しぶりの<WindowsUpdate> - シバケン
2016/03/13 (Sun) 18:04:58
<参考=「NO.1318 <R60e・Windows10>久しぶりの<WindowsUpdate>」寄稿シバケン2016/03/13 (Sun) 18:04>
>先刻、戻りましてので、
再びの、箪笥パソコン、<R60e>を引っ張り出し、確認しましたです。
>確かに、
「設定」→「システム」→「バージョン情報」で、表示されてたです。
><表示>=Insider Preview Build 10586.164
><経過>
Os=Windows10 Pro
<Insider Preview Build10162>→<Build10565>→2016/03/13表示<Build10586.164>
<注=Buildバージョンの、表記以外の経過は調べてませんです>
嫁入り2台め R60e 自分は適切な判断のように思います。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/27 (Fri) 18:00
追伸です。
グラフィックアクセラレータが動かないThinkPad G40は、インターネット用には避けるほうが良いでしょう。
動画再生能力が不安です。
【シバケン】 2016/05/27 (Fri) 21:32
磯津千由紀さん
<メビウス>と、<G40・Windows7>は、余所様に譲るの水準にありませんでして<汗>
遊び用<?>と、してなら、構いませんですが。
全くの圏外です。
<CF-Y7・Window10>は、サブ・マシン<主として、データーのバック・アップ、冒険マシン<?>>として、使用してるです。
当初、一番候補とした、<R61・Windows10>ですが、先方の言として、元々は、<Xp>マシンが無いかと。
インターネット接続せずで、<Office2003>を使いたいと。
詳しくなら、主が、<Excel>で、出来れば、<Word>をの範疇です。
<Office2003>なら、全マシンにインストールしてまして。
このままなら、<R61>でもと、考えてたですが。
急遽、インターネット接続したい。
且つ、<Windows10>での、要請あり。
ここで、
ころりと、機種の想定が、替わったです。
先客<?>ではあるですが。<Excel><Word>のみなら、容量的<40Gb>にも、<R60e>でと。
後からでは、あるですが。
要望的には、<R61>になるなあと。
尚、
既に、アカウント的、変更し、当方のは削除したです。
尚の尚、
後からのは、マダ、決定でもありませんですが。イツでも、手渡せる状態にはしたです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/27 (Fri) 22:24
シバケン様、こんばんは。
ThinkPad R60eのHDDは、Windows Updateで溢れる恐れがある容量です。
Windows 10では、大幅アップデートがあると予想されますので。
次オーナが使用中にどうせならインターネットに繋ぎたいと考え出さねば良いのですが。(無線LANは内蔵してませんが有線LANポートはある)
それから、本当にInsider Previewから正規ライセンスに勝手に移行されたのでしょうか<?>。ある日突然、動かなくなったら、困ります。
時間があれば当方からWindows 7 ProfessionalのCOAラベルを送るのですが。(プロダクト・キーだけでも電送いたしましょうか<?>)
「CF-Y7AWDAJPはお蔵入り」と以前にシバケン様が仰ってましたが、メモリー増設で位置づけが変わったのでしょうか。
【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/05/27 (Fri) 22:47
>ThinkPad R60eのHDDは、Windows Updateで溢れる恐れがある容量です。
>Windows 10では、大幅アップデートがあると予想されますので。
<お中元・Windows10 Insider-Preview>Windows10のセットアップ出来るか<?> 【シバケン】 2015/10/16
(Fri) 21:47
<参考=「NO.170 <お中元・Windows10 Insider-Preview>Windows10のセットアップ出来るか<?>」寄稿シバケン2015/10/16 (Fri) 21:47>
>まずは、
1.<Gparted>での、HDD状況です。
容量 使用済み 空き
/dev/sda1 32.5Gb 28.87Gb 3.64Gb
/dev/sda2 449Mb 298.8Mb 155Mb
/dev/sda3 4.31Gb 3.79Gb 531Mb
未割り当て 7.38Mb
このあたりでWindows UpdateパンクしたらWindows Updateの不具合と言っていいレベルのはず?
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/27 (Fri) 23:28
plamo方面名倉 at Windows 7Starter様、こんばんは。
Windows 10では、Windows as Serviceとなり、OSアップグレードに等しい大幅アップデートがある可能性があるからです。
【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/05/27 (Fri) 23:39
> Windows 10では、Windows as Serviceとなり、OSアップグレードに等しい大幅アップデートがある可能性があるからです。
当然それを想定しています。
というよりそれをすでに潜り抜けている実績のマシンのはず?
これくらいのエリアでそれを潜り抜けなければ競争のスタート台にすら上がれない時代になっているはず?
【シバケン】 2016/05/27 (Fri) 23:48
磯津千由紀さん、
<R60e>については、既投稿の通り、何もしてません。
単に、<WindowsUpdate>してるだけです。
Plamo方面名倉さんの投稿にもある通り、通常版になってるです。
尚、当方の記載が間違ってますので、修正致しました。
誤=<表示>=Insider Preview Build 10586.164
正=<表示>=Build 10586.164
<参考1=「NO.1318 <R60e・Windows10>久しぶりの<WindowsUpdate>」寄稿シバケン2016/03/13 (Sun) 18:04>
経過的には、下記<参考2>です。
<参考2=NO.1318 <R60e・Windows10>久しぶりの<WindowsUpdate>>
先様、
同窓生ですが<笑>
明日、手渡すため、会いますので、確認するです。
インターネットに繋ぐかどうかを。
その上で、可能性あるなら、プロダクト・キーをお願い致します。
当方的には、独断的、可能性あるため、子機の件、申し伝えるの積もりにはしてたですが。
何なら、まずは、<R61>を手渡しまして、<R60e>を手元に置き、HDDを、60Gbにした上で、<Windows10>をインストールし直すの手もあるなあと。
次ぎ、
<CF-Y7>の件。
>メモリー増設で位置づけが変わったのでしょうか。
とするのか、既に、<Windows10>化より、位置付け替わったです。
よって、
下記<参考3>で、メモリ、1.5Gbを、2Gbのメモリ調達で、2.5Gbにしたです。
経過は、下記<参考3>
<参考=NO.194 <CF-Y7・Windows10>メモリ増設決断<!>>
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/28 (Sat) 03:08
plamo方面名倉 at Windows 7Starter様、こんばんは。
私は既に実施されたアップデートがOSアップグレードに匹敵する大更新だとは思っておりませんし、今後のOSの肥大化も考えられますし、「C:」ドライブにはユーザ・データも納まります(ワードやエクセルのデータと云っても、文章や表だけなら大した量になりませんが、画像を含むと大きくなります)。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/28 (Sat) 03:58
シバケン様、こんばんは。
バージョン表示だけを以って、Insider Previewから正規版になったと判断して大丈夫なんでしょうか。
Insider Previewの場合、インターネットに繋いでなくても、期限が来たら動かなくなると思います。
「プロダクト・キーの変更」は、行なっておくのが安心かと。
HDDを大容量のもの(60GB)に換装して再インストールとのお考えもあるようですが、シバケン様の許にあるインストール・メディアはWindows
7 Home Premiumのみ、手許にあるCOAラベルはWindows 7 Professionalのみです。
ProfessionalのメディアのISOイメージをギガファイル便で送りたいところですが、DVD-ROMのISOイメージの作り方を私は知らないです。
お貸しできる(要返却)メディアは御座いますが、宅急便コンパクトでも翌日配達なのに加え、28日(土)と29日(日)は写真展のため発送できるかどうか分かりません。因みに、メディアを送るなら、一緒にHDD(120GB)も送ります。
尚、Windows 10 Proのクリーン・インストールの際にWindows 7 Professionalのプロダクト・キーが通れば問題はクリアされますが、ずっと先延ばしにしていて未確認です(DELLとHPのXPノート機)。
【シバケン】 2016/05/28 (Sat) 09:07
磯津千由紀さん、おはようございます。
まずは、
本日、先刻、ケータイに電話で、10時頃<?>、取りに来るとの話です。
先客の、彼には、<R61>を手渡すです。
結果、
2台目が、<R60e>になるですが、現状、そんなには、急いで無いと、思てるです。
但し、<Windows10><インターネット>ですので、当方所有の<子機>付けてやるかと。
結果、<G40>では、<インターネット>出来ませんので、廃棄候補です。
で、
当方、以前に、磯津千由紀さん宛、「Office2003」をギガ・ファイル便で電送しましたが、これは、DVDの中身<ファイル>を、パソコンにコピーしまして。
これを、「新規フォルダ」<名称変更してるですが>に格納の上、電送しましたです。
まあ、こちらは、
先方様より、再度の連絡待ちですが。
【シバケン】 2016/05/28 (Sat) 09:09
オッとの、
9時33分並河駅に着くと<笑>
これより、出向くです。
【シバケン】 2016/05/28 (Sat) 10:49
先刻、
<R61>をば、先様に手渡しましたです。
最早の、インターネットも、そのままに出来ますので、その辺りの事も、接続するならと、説明致しましたです。
パスワードも不要の、電源オンで、<Windows10>が起動すると。
その際、貴君の、「名」が出て来るぞと<笑>
とりあえず、「Office2003」が、インストールされてますし、互換アプリケーション適用済みでの、「Office2007」の更新プログラムも、インストール出来ると。
この辺り、説明に苦労したですが<笑>
ついでの話の、諸般、同窓生の話をチラと。
ンの、「シバケンの天国」なら、閲覧してるわと。
「ミニミニの、同窓会の話」もチラと<笑>
ならばの、ついでの、当板も、見とけと。
内々の話、バレバレなれどと<ド笑>
【シバケン】 2016/05/28 (Sat) 10:56
追伸
子機の件、「ヤフオク!」で中古調達も検討哉と。
先刻、閲覧したなら、安くなら、ン百円。
高いのでも、千円見当でして。
イヤ、
<G40>も、その内には、「Linux」のインストールも考えてまして。
要は、遊び用です。
【磯津千由紀@ElitePad 900】 2016/05/28 (Sat) 15:22
シバケン様、こんにちは。
写真展の担当休憩中です。
DVD-Rへのコピーですが、ブータブルにするには、見えるファイルを全部コピーするだけではダメなのではないでしょうか<?>。(ISOファイルが必要なのではないでしょうか)
【シバケン】 2016/05/28 (Sat) 17:21
当方、詳しい事、皆目の、チンプンカンプンです。
只、<Windows7>以降では、附属ライティング・ソフトは有能であると。
よって、
<Office2003>の場合、
余り、深く考えず、DVDのファイルを、そのままに、パソコンに取り込み、そのまま<?>、DVDにコピーした上で、DVDが実際に起動し、インストール出来るか、確かめた上で、ギガ・ファイル便で電送したです。
ギガ・ファイル便では、「ファイル」であれ、「フォルダ」であれ、電送、1個単位ですので、先刻、投稿の通り、全ファイルを、1個の、「フォルダ」に放り込みましたです。
で、
安全には、お手数ですが、DVDを送付して戴ければ幸いです。
コピーの上、返送致します。
【シバケン】 2016/05/28 (Sat) 18:21
オッとの、
<Office2003>は、ISOファイルとは、違うですねえ<汗>
但し、
<Linux>の、ISOファイルは、そのままに、パソコンにダウン・ロードの上、DVDなりに、焼いてるですが。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/28 (Sat) 23:57
シバケン様、こんばんは。
宅配便の到着は早くても火曜日になるため、先ずは、ギガファイル便で、Windows 7全エディション32bit(済みませんがSP1未適用)DVD-ROM内の「見えるファイル」全部をZIPに纏めたものと、Windows
7 ProfessionalのCOAラベルの写真を、送りました。
此れでダメだったら、DVD-ROM(要返却)とCOAラベル現物とHDDを月曜日に宅急便コンパクトで送ります。此れで大丈夫だったら、COAラベル現物のみを月曜日に速達郵便で送ります。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/29 (Sun) 00:15
シバケン様、こんばんは。
ThinkPad R60eのインターネット接続ですが、次ユーザが有線LANを使ってるなら、無線LAN子機の添付は不要でしょう。
ご確認なさることをお勧めいたします。
【シバケン】 2016/05/29 (Sun) 00:54
磯津千由紀さん、こんばんわ。
まずは、
先刻、ギガ・ファイル便が届きましたです。
早速にも、ダウンロード致しました。
ありがとうございます。
ですが、確認は、明後日<5月30日・月曜日>になるです。
諸般、明日、朝一番より、外出です。
での、
先様<二番手>については、既に、確認してまして。お孫さん用<?>で、無線Lanです。
緊急を要するでも無く、一週間や、二週間は大丈夫との事です。
ここは、インターネット<Web閲覧>が出来て、「Excel」「Word」が使えたらの、資料作成のよです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/29 (Sun) 01:54
シバケン様、こんばんは。
クリックポストなら、郵便局やヤマト運輸センターの営業時間に関係なくポスト投函できるので、明日5月29日(日)にCOAラベル現物を発送の予定です。
当方としても、郵便局まで車を出さずとも、明日の写真展撤収の序でに発送できるです。
ギガファイル便で送ったファイルでダメなら、時間的に余裕があるとのことですので、シバケン様のご報告を受けてから、(クリックポストよりも荷物の取り扱いが優しい)宅急便コンパクトにて、DVD-ROM(要返却)とHDDを送るです。
【シバケン】 2016/05/29 (Sun) 08:11
磯津千由紀さん、
ハイ、諸般、
本日、外出致しますので、報告は、明日になるです。
での、
先様<R61>より、メールが届いてましたです。
当マシンなら、インターネットするなら、出来ると、伝えましたので、早速にも、接続したよです。
尚、元々が、インターネットせずで、<WindowsXp>マシンでと。
又、<Office2003>を使いたいの要請です。
尚の尚、
彼の、所有マシンで、<Windows10>を使用してるです。
一部、省略等々してるです。
---<ここから>
午前中は、急がせてすみませんでした。
持って帰り、動作確認しました。
ワード、エクセルの動作を確認しました。
又、Window10にOSがバージョンアップされているので、とても使いやすいです。
インターネットも、ワイモバイルからでている「Pocket WiFi」を使って、接続できました。
3月からワイモバイルのスマホにAuから乗り換えました。このとき、母宅にほとんどの時間を費やしており、パソコンで「書類」を作成したりしているので、母宅もネット接続しようと思い、「WiFi」を購入し、電話回線の工事なしで、ネット接続しています。
---<ここまで>
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/29 (Sun) 13:59
シバケン様、こんにちは。
写真展の休憩中、一旦帰宅して昼食を摂ったところです。
会場に戻る際に、COAラベルを投函の予定です。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/29 (Sun) 20:38
追伸です。
本日15時ごろ、クリックポストを投函いたしました。
明後日(火)辺りには着くと思います。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/29 (Sun) 21:38
追伸の追伸です。
クリックポスト追跡をしたところ、まだ掲載されておりません。
当該郵便ポストの本日の集配に間に合わなかったと思われます。
従って、到着は明々後日(水)辺りと思われます。
【シバケン】 2016/05/30 (Mon) 13:35
<補足>
<R60e・Windows10>の、HDD容量Up化については、下記<参考>に譲。
<参考=NO.219 <Windows10>には、DVDコピー・ツールが内蔵されてない<!>>
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/30 (Mon) 18:57
シバケン様、こんにちは。
COAラベルのクリックポスト、本日1312に掛川郵便局にて引き受けの由。
私が投函した郵便ポストの集配は、1日に1~2回と思われます。
【シバケン】 2016/05/30 (Mon) 22:15
磯津千由紀さん、ありがとうございます。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/31 (Tue) 02:53
シバケン様、こんばんは。
ThinkPad R61七号機から抜いた120GBのHDDの動作確認が完了しました。
<暑中見舞>ThinkPad R61六号機の250GBと比べると、実用機としては見劣りしますが、ライトユーザには足りるかと。
<お中元>ThinkPad R60eは、元々実験機の位置づけのため、他のスペックも全般に<暑中見舞>よりも低いので、バランスは取れるかも。
<参考1=雑談NO.1213 お中元>(2015.7.11~)
<参考2=雑談NO.1217 暑中見舞>(2015.7.20~)
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/31 (Tue) 05:09
シバケン様、おはようございます。
HDD換装後のR60eには、下記ソフトウェアのインストールを強く勧めます。
いずれも、Lenovoジャパンのサイトからダウンロードできます。
ThinkVantage System Update
Lenovo Solution Center
【シバケン】 2016/05/31 (Tue) 08:13
ハイ、
諸般、ありがとうございます。
ソフトウェアの件、承知致しましたです。
【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/05/31 (Tue) 09:02
<R60e>ってセットメーカーのLenoboのサポート終了すみじゃなかったかなあ?
ThinkVantage System Update
Lenovo Solution Center
をインストールするかしないかはセットメーカーのサポート期間中かどうかで決めるべきだと思う。
【シバケン】 2016/05/31 (Tue) 09:22
Plamo方面名倉さん、おはようございます。
ハイ、
それも、そですねえ。
とりあえず、元が、出来てから、確認してみるです。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/31 (Tue) 14:02
シバケン様、こんにちは。
R60eのHDDがIDEと思い込んでいた件、了解いたしました。
<参考=「自説NO.219 <Windows10>には、DVDコピー・ツールが内蔵されてない」寄稿シバケン 2016/05/31 (Tue) 10:00>
本日、HDDとDVD-Rを発送いたします
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/31 (Tue) 14:06
Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro様、こんにちは。
当方では、古いマシン上にても、これらのソフトウェアが稼働しております。
【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/05/31 (Tue) 14:26
>当方では、古いマシン上にても、これらのソフトウェアが稼働しております。
リソースの無駄遣いと認識していますので
手元唯一のメーカー製マシンでは
セットメーカー添付ソフト削除または起動常駐させないようにしています。
まあこのあたりの機能の核はWinodws Updateオプションの更新に移行すみだと思っているので頻繁にチェックしています。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/31 (Tue) 15:15
Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro様、こんにちは。
System Updateは、常駐しない筈です。
System Updateは、初期にドライバのインストールに有効です。
Solution Centerは、ハードウェア診断に、有用です。
常駐しても、資源の消費量は僅かです。
【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/05/31 (Tue) 17:10
>System Updateは、常駐しない筈です。
System Updateは、初期にドライバのインストールに有効です。
実際に確認してください。
>Solution Centerは、ハードウェア診断に、有用です。
常駐しても、資源の消費量は僅かです。
数値を提示してください。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/31 (Tue) 21:20
シバケン様、こんばんは。
本日、宅急便コンパクトにて、R60e用の、SATA2.5インチ5400rpm120GBのHDDと、Windows 7全エディションのインストールDVD-R(返却の要なし)を、シバケン様に送りました。
明日には着く筈です。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/31 (Tue) 21:42
Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro様、こんばんは。
ThinkPad R61一号機(Core2 Duo,4GB,Windows 7 Professional 32bit)で確認しました。
System Updateは、タスクマネージャのプロセス表示で見る限り、常駐していません。
Solution Centerは、バックグラウンド動作時、5つのプロセス全てがメモリー消費量1MB未満です。
因みに、Internet Explorer 11は、フォアグラウンド動作(タブを6つ、開いてる)時に、200MB前後を消費していました。
マシン全体のCPU使用率は、フォアグラウンドではタスクマネージャのみを走らせているとき、0%が続きますが、時折2%まで上がることがあります。
【シバケン】 2016/06/01 (Wed) 00:08
磯津千由紀さん
>明日には着く筈です。
ありがとうございます。
【シバケン】 2016/06/01 (Wed) 10:34
唯今、届きましたです。
昼より、着手するです。
<補足>
<参考=NO.220 <箪笥パソコン>2台目<R60e>、嫁入り先、決まるの話>に続く。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/06/01 (Wed) 16:08
シバケン様、こんにちは。
> 唯今、届きましたです。
無事に届いて安心いたしました。
<参考=NO.220 <箪笥パソコン>2台目<R60e>、嫁入り先、決まるの話>に続く。
NO.219 <Windows10>には、DVDコピー・ツールが内蔵されてない<!><起稿 シバケン>(16/05/30)
【シバケン】 2016/05/30 (Mon) 13:21
<参考=NO.218 <箪笥パソコン>1台、嫁入り先、決まるの話>関連。
上記、関連ですが、
話的、逸れる故、別板にて、投稿するです。
<副題=<CF-F8・Windows7のDVDドライブ不調>
磯津千由紀さんより、電送<ギガ・ファイル便>して戴いたの、「win7・32Bit」版をば、DVDに焼くに、難航<!>
まずは、
<CF-F8・Windows7>の内蔵コピー・ツール<Roxio>にて、DVDドライブが、不調<!>
DVDは挿入してるも、「挿入されて無い」と、表示されるです。
尚、
起動DVDを挿入では、起動する故、DVDえの、「書込」機能不調。
での、
<CF-Y7・Windows10>にて、コピーするに、こちらでは、コピー・ツールが附属されてませんでしたです。
さての、どするやと。
どするも、こするも、<CF-Y7・Windows10>に、しかるべくの、コピー・ツールを取り込む必要性がと。
【シバケン】 2016/05/30 (Mon) 13:42
<補足>
関連場所、一箇所でも無い故、
ここから、当板にと、するの箇所示すです。
<参考=NO.218 <箪笥パソコン>1台、嫁入り先、決まるの話>
【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/05/30 (Mon) 16:11
><CF-F8・Windows7>の内蔵コピー・ツール<Roxio>にて、DVDドライブが、不調<!>
たしかCF-R6用にUSB外付けドライブお持ちでしたよねえ?.....
いやそれよりCF-F8のDVDドライブの扱いCF-F8の取扱説明書を読んで練習すみでしょうか?
練習すみのようでしたらごめんなさい。
【シバケン】 2016/05/30 (Mon) 16:46
Plamo方面名倉さん
>たしかCF-R6用にUSB外付けドライブお持ちでしたよねえ?.....
ハイ、
所有してるです。
>いやそれよりCF-F8のDVDドライブの扱いCF-F8の取扱説明書を読んで練習すみでしょうか?
イヤ、
してませんです<汗>
この問題、後刻に致しまして。
とりあえず、当面、処置、急いでる故です。
とりあえずの、とりあえず、別途の、フリー・ソフト、「CDBurnerXP」をば、使用するにしてるです。
<副題=「CDBurnerXP」のダウンロード>
イヤ、
内蔵、「Roxio」を知らぬ当時、使用してたです。
優れモノでして。
<CF-Y7・Windows10>にダウンロード致しまして、
<副題=「CDBurner」のダウンロード>
仕方が無いため、フリー・ソフト、「CDBurner」をダウンロードする。
イヤ、
内蔵、「Roxio」を知らぬ当時、使用してたです。
優れモノでして。
<CF-Y7・Windows10>にダウンロードの上、「win7・32Bit」版をDVDに焼いたです。
焼けたです。
が、それで、起動するかが、問題でして。
【シバケン】 2016/05/30 (Mon) 17:14
<副題=起動する機種と、せぬ機種>
単に、
DVDドライブに、<Windows7・32Bit>DVDをば、挿入一発<!>さての、どなるか<?>
<CF-Y7・windows10>=起動せず。
<CF-F8・Windows7>=起動<!>
<R60e・Windows10>=起動<!>
この、起動なるは、所謂の、「autorun」が動作するか<?>になるですが。
ここから先の、実際の、起動させの、インストール出来るかは、<R60e>に、別途の、HDDをば、装換にて、試して見るかと。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/30 (Mon) 17:17
シバケン様、おそようございます。
今回は、「単なる書き込み」に過ぎませんので、Windows 10標準で出来ませんでしょうか<?>。
【シバケン】 2016/05/30 (Mon) 22:13
Plamo方面名倉さん
DVDドライブの使用法、確認したですが、特段の問題ありませんです。
以前も、
そんな事、ありまして。
CDメディアでは、問題無く、書込出来るですが、DVDメディアがダメでしたです。
只、何度も確認してますと、生DVDを認識し、焼けるです。
状況より、生DVDの認識を時々ミスるのよです。
今回も、状況確認結果一緒です。
磯津千由紀さん
>今回は、「単なる書き込み」に過ぎませんので、Windows 10標準で出来ませんでしょうか<?>。
ハイ、
既投稿のとおり、とりあえずは、形上、DVD化は出来たです。
起動もしますが、実際に、インストールが出来るか<?>でして。
これは、諸般の事情にて、明日、確認予定です。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/30 (Mon) 23:38
シバケン様、こんばんは。
考えてみれば、ギガファイル便で完全な(ブータブルな)DVD-ROMイメージを送るには「ISOイメージ」作成が必要かもしれませんが、郵便等で送るなら「ディスクまるごとコピィ」で良い訳でしたね。
手許にはアイ・オー・データ機器ポータブルブルーレイディスクドライブBRP-U6CKに付属していたnero 10がありますので、nero Expressを使えばディスクまるごとコピィが可能な筈です。
「要返却」でないDVD-Rを作れることになります。
今晩、用意しておきます。
【シバケン】 2016/05/31 (Tue) 00:08
磯津千由紀さん、こんばんわ。
「ディスクまるごとコピイ」なら、「SP1」が適用されてますので、楽は楽ですが。
当方、この辺りの、正確なる事、分かりませんですが、「ディスクまるごとコピイ」の場合、該当マシンでなければ、ダメ<?>ではと。
又、「プロダクトID」との関連はどんな事になるの哉<>と。
まあ、問題なら、「変更」すれば、宜しいのですが。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/31 (Tue) 00:28
シバケン様、こんばんは。
DVD-Rが焼き上がりました。BD-U6XLで8倍速で太陽誘電メディアに焼きました。
済みません、SP1未適用です。Windows 7全エディション版です。
マイクロソフトの新規インストール用のメディアであり、どれかのマシンのリカバリーディスクではありませんので、マシン依存ではありませんし、プロダクト・キーの問題もありません。
此れから、ブータブルかどうかのテストを行ないます。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/31 (Tue) 01:04
追伸です。
只今、件のDVD-Rからブートできることを確認いたしました。
【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/31 (Tue) 01:32
シバケン様、こんばんは。
ところで、Windows 7自体には、光学ディスクのコピィ機能はありません。
Roxioは、パナソニックがプリインストールしたソフトウェアでしょう。
【シバケン】 2016/05/31 (Tue) 01:52
磯津千由紀さん、こんばんわ。
>只今、件のDVD-Rからブートできることを確認いたしました。
ありがとうございます。
>Roxioは、パナソニックがプリインストールしたソフトウェアでしょう。
オッとの、そですか<!>
てっきり、内蔵ソフトかと。
【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/05/31 (Tue) 08:55
>ところで、Windows 7自体には、光学ディスクのコピィ機能はありません。
標準装備。
どうもCD/DVDオーサリングソフト(ISOイメージを作ってくれるソフト)は標準装備ではないみたい?
【シバケン】 2016/05/31 (Tue) 09:18
Plamo方面名倉さん、おはようございます。
ども、そのよですねえ<笑>
結局は、<Windows7>マシンは、「Roxio」で。
<Windows10>マシンには、「CDBurnerXP」をインストールしたです。
2者間では、顔付き、使い方、異なるですが。
「CDBurnerXP」については、「B'sRecoreder」と、顔付き、全くの一緒です。
【シバケン】 2016/05/31 (Tue) 10:00
<副題=HDDの件、当方の考え、甘かった<!>>
の、以前の、まずは、最初にの、
<R60e>の、HDDは、<SATA><!>
なるは、想定してませんでして。古い機種故、頭っから、IDE<ATA>と。
この件、後で、分かったですが、
まずは、
<R60e>のHDDの装換方法、探索したです。
イヤイヤ、
先刻、実際にやてみて、簡単でして。
話簡単には、<Ibm>パソコンについては、<G40>しか、HDDを弄くってませんでして。
コレ、表現的、縦向けに装着するですが、結構、狭く、コツ<?>が要るです。
対して、<R60e>なるは、横向けと、するのか、平面的の装着方法故、超の簡単。
嗚呼、良かったなと、当方所有のオモチャ箱のHDDなれどの、ンの、記憶間違いの、30Gb、40Gb<ATA>しか無くて。
ンの、正確には、80Gb<SATA>のもあるですが。コレ、<CF-Y7・WindowsVista>の、でして。
話、順々になら、
とりあえずの、コピーした、DVDで、<Windows7>の、インストール出来るかの、件のみ故、何でも、結構の、30Gb<Ubuntu10.04>でもを、探索、実験に使うかと。
当然の、フォーマットなり、解法するなり、せねばならぬですが。
での、30Gb<ATA>のを、装着するに、蓋が閉まりませんでして、ン<?>と。
可笑しいなと、取り出したのを、再度、装着するに、スと、蓋閉められましての、ンの、よくよくの、見たなら、ン、ンの、ピン部、違うぞと。
ここで、
<CF-Y7・WindowsVista・80Gb>を、使うもなと。
こちらは、万が一の、予備でして。
以て、
コピーDVDのインストール確認止めたです。
何なら、現の、HDD<40Gb>で、確認しても宜しいですが。
これも、イザの時の、予備でして。
磯津千由紀さんからのを、待つにするです。