意見募集<NO.4>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
意見募集NO.5
20 皆様の印刷環境は? 磯津千由紀 11/08/29
19 皆様のディスプレイ解像度はどのぐらい? 磯津千由紀 11/08/02
18 ホームページvsブログor掲示板 ゴン太 11/07/28
17 Yahoo!メールのアカウントを取りました 磯津千由紀 11/06/27
16 HDD温度は何℃まで許される? 磯津千由紀 11/06/24
15 <情報求む>お奨めメールクライアント 磯津千由紀 11/06/17
意見募集NO.3

NO.15 <情報求む>お奨めメールクライアント<起稿 磯津千由紀>(11/06/17)


【磯津千由紀】 2011/06/17 (Fri) 03:12

 こんばんは。


 現在、以前に実験した名残で、7種のメーラを使用中だが、7種を順繰りに使う面倒さもあるがそれ以上に使いにくいものが多く、1〜2つに統合したい。
 使用中のメーラには、条件を満たすものが無い。(Eudora Proは満たしていたが、サポート終了)
 条件とは、
1.9つのメールアカウントで各々別の受信フォルダを使えること(振り分け条件にアカウントの項目があるのでも良い)
2.受信したメールを、メールに表記されてる時刻順でなく、到着順に並べること(上から下でも、下から上でも、どちらでも良い)
3.5千円以下であること(Eudora Proは全然満たして無かったが)
である。
 勿論、他にも条件は多いが、近代的なメーラは皆、満たしている。(現用中の電信8号の様なメーラでは不足もあるが)
 インポート機能については重視しない。


磯津千由紀】 2011/06/17 (Fri) 03:34

 因みに、現用中は、edmax、Eudora Pro、秀丸メール、電信8号、Outlook Express、Thunderbird、nPOPである。


【シバケン】 2011/06/17 (Fri) 21:10

磯津千由紀さん

私は、パソコンでの、メーラーは、OutlookExpressのみです。

アカウントとしては、「Eonet<プロバイダ・メール>」「Yahoo」「Gmail」の三種類だけですが。
「Yahoo」では、「セーフティ・アドレス」で、メール・マガジン等々に、振り分けまして、迷惑メール着弾、即の、捨てられるの体制にしてるです。

で、
「Eonet」のは、捨てられませんですので、既知の、相手様にしか、知らせてませんです。
<注=実際には、変更も簡単で、捨てられますが、連絡の先様が多いため、簡単ではありませんです>

で、
何が云いたいかとなれば、「Yahoo」も、「Gmail」も、OutlookExpressで受信で、一括保管です。

私はやってませんですが、「Yahoo」「Gmail」なら、他のメール・アカウントのでも、受信してくれまして。
一括管理が出来るとかです。

尚、当然にして、「振り分け機能」で、OutlookExpressのフォルダでは、「Eonet」「Yahoo」「Gmail」に分けて、受信してるです。
先の通り、大分類的、如何なるメールかが、分かりまして。
その後、再分類保管です。


【磯津千由紀】 2011/06/17 (Fri) 21:35

 シバケン様、こんばんは。


 Outlook Expressは、バグ修正などが行なわれなくなって久しく、中でも2GBを超えるとメールが消えるのが致命的です。
 正式にサポート終了が告げられるのも間近と思われ、今後に長期にわたって使用するには不向きかと。

 また、メールを到着順に並べて呉れません。


 尚、メールアドレス変更時には、メーラは何にするかとは別の話で、Yahoo!のセーフティーアドレスの使用を考えております。


【シバケン】 2011/06/18 (Sat) 01:47

磯津千由紀さん

>メールを到着順に並べて呉れません。

この件ですが、OutlookExpressの事と解釈します。

で、
「到着順」に並べ替えの件です。
「到着順」の意味が異なってたら、申し訳ありませんが、私の場合は、「送信日時順」に新しいのを上に、古いのを下に並べて表示させてるです。

ご参考=「ツール」→「表示項目の設定」

ここで、表示させたい項目と、表示の順番<左からです>を設定出来るです。
で、
「到着順」の項目はありませんですが、該当は、「送信日時」か、「受信日時」と考えます。

私の場合、「受信日時」では無く、「送信日時」を採用で、該当画面で、「▽」にすれば、「送信日時」順に並びます。


磯津千由紀】 2011/06/18 (Sat) 02:47

 シバケン様、こんばんは。


 POPサーバに到着した順という意味でして、メール内に表示されているメール送信時刻順ではありません。
 送信側のタイムゾーンが間違っていたり時計が狂っていたりというメールの見逃しを避けるためです。(国内からのメールでは少ないのですが、国外、特に欧州からのメールに多いです)


【シバケン】 2011/06/18 (Sat) 07:30

磯津千由紀さん

>POPサーバに到着した順
>タイムゾーンが間違っていたり時計が狂っていたり

そっちですか<!>
確かに、以前には良くありましたねえ。
国内で、最近もありましたですが。数年の昔<!>

海外からの、迷惑メールでは狂てるは、常習でして<笑>
オッとの、現在、迷惑メールは受信しておりませんです。


【磯津千由紀】 2011/12/18 (Sun) 01:56

 こんばんは。


 遅ればせながら、Windows 7を導入します。
<参考=NO.34 <私事>今頃やっとWindows 7

 でもって、この機会にメールクライアント統合の予定でした。

 具体的には、Windows Live メールに統合の予定でした。

 しかし、先ほど、返信時に引用メールに引用符を付ける(普通は、半角の>が付く)ことが、Windows Live メール 2011では出来ない(仕様)と、判明しました。(Windows Live メール 2009では出来た)
<参考=「NO.35 <独断・偏見>サポートと企業体質について」寄稿磯津千由紀シバケン

 振り出しに戻ってしまいました。

 良いメールクライアントの情報を希望いたします。


【シバケン】 2011/12/18 (Sun) 21:48

磯津千由紀さん

>Windows Live メール 2011では出来ない(仕様)と、判明しました。(Windows Live メール 2009では出来た)
>良いメールクライアントの情報を希望いたします。


2011では、出来ませんですが、仰る通り、2009では出来るらしいですねえ。
尚、私は2009を使った事がありませんです。

で、
2009に戻す方法は下記に記載されてるです。
<参考1=「Windows Live メールで返信に引用符を付けたい」(Microsoftメールフォーラム・Windows Live Solution Center )>
<消滅・削除・12/10/03>

2009のインストールは下記です。
<参考2=「オフライン環境で Windows Live Essentials をインストールする方法」(Microsoftメールフォーラム)>
<24/10/08>

尚、私自身は、2011に慣れたです。
返信の場合、返信文には、引用させ、必要箇所のみ、「手動」で、「>」を記入してるです。


で、
先程の、<参考1>では、「Windows Live Solution Center モデレータ」が、「担当部署へ伝え、改善に向け努力し、本サービスの更なる向上を目指します。」と、返答しており、次期バージョンに、一寸だけ、期待かと。


【磯津千由紀】 2011/12/18 (Sun) 22:35

 シバケン様、こんばんは。

 2011から2009に戻せることは存じておりました(メールだけでなくWindows Live全部が戻ってしまいますが)。
 しかし、マイクロソフトのソフトウェアの場合、旧版に対するサポートが悪くなりますので、何年も2009を使い続けることには抵抗があります。次バージョンでの復活は可能性に過ぎず、アテにはできません。
 で、Windows Live メールは、諦めたです。


 そうそう、条件に書き忘れましたが、「一人で使う限りは、複数台のマシンにインストールして可」も必須です。


【シバケン】 2011/12/19 (Mon) 00:30

磯津千由紀さん


ご使用の、メーラーが下記の通りです。
加えて、WindowsLiveメーラー<2011>が加わりますと、一番に詳しいのは、磯津千由紀さんになりますねえ。

>edmax、Eudora Pro、秀丸メール、電信8号、Outlook Express、Firefox、nPOPである。
<参考=「NO.15 <情報求む>お奨めメールクライアント」寄稿磯津千由紀


強いてなら、残ったモノは、Justsystemの、「Shuriken」程度ですかねえ。
附録の、古い、「V2.2」を管理用<受信させる事はあっても、送信には使ってません>で使ってるですが。

但し、試しに、返信文を作成しますと、半角引用符、「>」が付いてるです。
くれぐれも、古いバージョンですので、現在の、「2012」は知りませんです。


【磯津千由紀】 2011/12/19 (Mon) 02:19

 シバケン様、こんばんは。


 いえいえ、メジャーなBecky!もAL-Mailも使用経験がないことですし。

 そうか、Shurikenがありましたね。早速、調べてみます。
 ありがとうございます。


【磯津千由紀】 2011/12/19 (Mon) 03:47

 追伸です。


 Shuriken2012は来年2月10日発売ですね。

 現行は2010(実売3700円前後)です。(「歴史メール 幕末志士の密書」などは2700円前後)
 で、2012は5040円(実売予約価格4700円前後)、2010から2012へのバージョンアップは2625円(直販のみ)ですね。
<参考=「Shuriken2012」(Justsystem)>
<消滅・19/05/13>

 時期的に、今2010を買うのは微妙ですねぇ。
 他社のように、そろそろ2010に無償2012アップグレード権を付けても良いころだと思うのですが、それらしい記述は見付かりませんでした。
 2010買って2012見送って2013待つってのも手かと。

 複数マシンへのインストールが許されるか、ジャストシステムに問い合わせてみます。

 それが許されるようでしたら、2010体験版(40日間有効)を、試してみたいと思います。

 今度の上京が片付いてからインストールすれば、有効期限切れから間もなく2012が発売されますし。(それまでの間はnPOPで凌ぎます)


【磯津千由紀】 2011/12/19 (Mon) 09:53

 おはようございます。

 ジャストシステムに問い合わせた結果です。因みに、サポートは男性。

1.同時に起動しなければ何台のパソコンにインストールしても可。

2.2012への無償アップグレード権が付いた2010は今後も出さない。

3.歴史メール(普通のよりも少し安い)から2012へのアップグレード可否は、調べて折り返し連絡する。


【シバケン】 2011/12/19 (Mon) 10:28

磯津千由紀さん

オトトの、現在唯今、「Shuriken」は、マダ、2010でしたか<!>
すみませんです。

で、
「歴史メール」は全然、知りませんでしたです。
どんなモノかと、探索しますと、遊び心を導入のメーラーですねえ。
<参考=「歴史メール」(Justsystem)>
<消滅・22/02/10>


【磯津千由紀】 2011/12/19 (Mon) 10:38

 ジャストシステムより。

 歴史メールから2012へのバージョンアップは出来ないし、歴史メール自体のバージョンアップの予定もない。


【磯津千由紀】 2011/12/19 (Mon) 10:51

 シバケン様、こんにちは。

 投稿が擦れ違ってしまいました。

 調べれば調べるほど、高いだけのことはある良いメールクライアントっぽいのですが、丁度バージョンアップ時期でして悩ましいです。


【シバケン】 2011/12/19 (Mon) 18:36

イヤ、迷惑メールに悩まされてた頃、「Shuriken」を検討した事もあったです。
但し、フリー・ソフトではありませんでして。ヤメタと。

偶々、Windows9x時代の、Officeの附録で無料版のが入ってましたので、使いました。
余計な話、何を勘違いしたか、CDを廃棄<!>
ああ、あ、です。

で、
「V2.2」は、現在も使ってまして。
要は初期のモノで、附録ですので、大した機能はありませんですが、「Shuriken」から、「件名」のみ、メール・サーバーを覗けまして。
選択受信が出来まして。

又、「件名」から、受信せず、メール・サーバーから削除出来るです。
オッとの、現在では、スパム・メールはありませんので、単純に、不要メールは、「Shuriken」から、削除したりしてるです。


【磯津千由紀】 2011/12/19 (Mon) 22:41

 シバケン様、こんばんは。


 十年も経てば、同じ名前のソフトウェアでも様変わりしてるかと。で、試用版を試そうと考えてます。
 無料メールクライアントが山ほどある中で生き残っている以上、その出来には期待が持てます。

 それから、ジャストシステムなら突然のディスコンの可能性は低いと思いますし。
 以前に、まさかのEudora Proで出会いましたからねぇ。


【シバケン】 2011/12/20 (Tue) 00:05

磯津千由紀さん

>無料メールクライアントが山ほどある中で生き残っている以上、その出来には期待が持てます。

その通りと思うです。

又、「Eudora」は、高名なる、メーラーですねえ。
私は名称だけは承知で、使った事は無いですが、販売中止になってたは知りませんでしたです。


【磯津千由紀】 2011/12/20 (Tue) 01:29

 シバケン様、こんばんは。


 まだ良いメールクライアントが少なかったWindows 95時代、1万円ぐらいしましたがEudora Pro使ってました。
 かなりのリサーチの上で、奮発したです。

 矢張り、そこらの無料メールクライアントとは出来が段違いでしたです。
 サポートが打ち切られてなければ、今でもメインに使いたいほどです。


 さて、Shurikenは、どうでしょうか。
 年が明けてからになると思いますが、Shuriken2010体験版の試用結果をレポートする予定です。


【磯津千由紀】 2011/12/20 (Tue) 01:33

 追伸です。

 長いスレッドで分かり難くなったので、整理してみました。

<参考=「メールクライアントを探してます・・・Shurikenの公算が大」(ちゆきの懸想文)>


【シバケン】 2011/12/20 (Tue) 08:42

磯津千由紀さん

>長いスレッドで分かり難くなったので、整理してみました。

イヤイヤ、単純明快の、成る程ですねえ。

この辺り、私の考えを寄稿したいなあと。
とかとか、やってますと、自分で、寄稿のツモリのが、ほったらかしになるですが。
この手のも、表現が難しいですが、好きでして。


【磯津千由紀】 2012/02/17 (Fri) 21:51

 こんばんは。


 書き忘れてましたが、とうに、Shuriken2012は入手済みです。
 プリンタのトラブルや会議などで多忙で未開封ですが。

 最寄りの店に問い合わせたら4980円とのことでしたので、アマゾン日本で4045円で買いました。


【シバケン】 2012/02/19 (Sun) 22:27

磯津千由紀さん

JustShopでは、通常版5040円ですので、4045円は安いです。

<参考=「Shuriken2012」(JustShop)>
<消滅・21/01/12>


【磯津千由紀】 2012/02/20 (Mon) 11:09

 シバケン様、こんにちは。

 アマゾン日本、予約価格が4700円だったので、実売が4045円になったのには驚いたです。


NO.16 HDD温度は何℃まで許される?<起稿 磯津千由紀>(11/06/24)


【磯津千由紀】 2011/06/24 (Fri) 22:34

 こんばんは。


 暑いですが、クーラーやエアコンなしで扇風機のみで過ごしております。
 しかし20:30ごろ〜22:00ごろ、HDDアクセスが激しいジョブを走らせたところ、<HDD Health>によればThinkPad T60p内蔵HDD(日立GSTのHTS721010G9A00)温度が最高58℃まで行きました。

 そこで疑問なのですが、HDD温度は何℃まで許容されるのでしょうか。
 業界標準でもあるのか、メーカごとや機種ごとに違うのか。

 勿論、温度が上がると指数関数的に故障頻度が増えますから、低ければ低いほど良いのですが、そんなことを言っている余裕はないのが現状です。

 尚、HDD Health載せてなければ気付かずに過ごしてたでしょうね。
 HDD Healthは53℃以上でウォーニングを出します。


【シバケン】 2011/06/25 (Sat) 01:31

磯津千由紀さん

私も、センプー機と、窓開放ですねえ<笑>

確かに、冬場は気にもなりませんですが、夏場は、ノート・パソコンは不利です。
周辺に部品が一杯で、熱くなりますのでねえ。

で、
許容最高温度は概ね50度くらいですかねえ。
部品メーカーなら、アル程度は、公開するですが、アッセンブリ・メーカーは、その集合体で、構造も様々で、難しいですねえ。

で、数値を出してるから、正確とも云えずの、下手したら、右に習えであったり。
余裕率をどの程度に取ってるかもあるやろなあと。
さもなければ、方々で、パンパン<故障>ですねえ<笑>
特に、節電の今夏、どんな事になるのやらと。


【june】 2011/06/27 (Mon) 23:22

突然に、こんばんはです。
と言いますのも、手持ちのノートPCでHDDの温度が気になっていました。
CPUでしたらメーカーさんも気にしていますので、冷却ファンが大仕事?
でも、無言のメモリーとかHDD、マザーなんかは案外気にされないままですよね・・・。

前置きはこのくらいで、私の手持ち(ノート)の場合ですがメモリーの位置がHDDと被ってまして気の利いた設計ではないようです。
そんなことで、センサーは60度越えを示しています。
多分ですが、高過ぎだと思います。
集合体のメーカーさんが言うなら?
センサーで55度までじゃないでしょうか?

もっとも、HDDの表面を触ってお風呂より熱かったら・・・
寿命は短くなっていると思います。

そんな状況ですが、<nx9005><HP>は7年は頑張っています。
<消滅・削除・14/08/17>

偶然でしょうが、金魚よりも長命です(爆)


【シバケン】 2011/06/28 (Tue) 07:44

juneさん

一寸、話を逸らせますが<すみませんです>
後半の話ばかりです<笑>


><nx9005>は7年は頑張っています。

私の、Ibm<G40>とホボ、同級生ですねえ。

確かに、ノート・パソコンは、キー・ボードの下に部品満載で、放熱の邪魔<?>をしてますので、熱放散からは、不利です。

私の所有マシンでは、一番に熱くなるのは、小型の、<CF-R6>です。チュンチュンになり、気を使いますです。
<参考=「CF-R6」(Panasonic)><2007年5月発売>

が、<CF-R6>の実働年数は知りませんですが<貰いモノでして>、まだ、正常に動いてますです。

で、
>金魚よりも長命です(爆)

この話、Ms-Dos時代の、或いは、西暦2000年以前の印象からでは無いかと。
つまり、HDD、CPU性能が日進月歩でありまして。

アっと、云う間に、陳腐化<時代遅れ>になりまして。
アプリケーションも重量級が主となりまして。

使うためには、HDDを交換。
交換しても、CPUが追いつかんと。
ノート・パソコンの場合、CPUは、そは易々の交換出来ませんのでねえ。

当時、Lavie<PC-98-NX・Windows95プレインストール>では、事実、HDD容量を大きくして行ったですが。
寿命なら、7年は保ちましたです。これは、過酷に使い過ぎで、物理的にも、壊れて来まして<笑>。


で、結果的、
<G40>が一番に古いマシンとなってるですが。
当たり前に、新しいのと比較すれば、速度は遅いですが。気が遠くなる程の鈍足でもありませんです。

何の話をしてるのか<?>
要は、性能的には、1990年代の、1年、2年は、当世の、5年、10年に匹敵かと。

イヤ、数字的には相応に向上してるですが。
体感的なる話です。


【磯津千由紀】 2011/06/28 (Tue) 17:34

 juneさん、こんにちは。


 一年じゅうかどうかは存じませんが60℃越えで、7年間も動いてるですか。
 お見逸れいたしました(笑)。

 若し分かれば、何処のメーカの何GBのドライブかお教え頂ければ、今後の参考になります。
(HDD Healthは型名まで表示します)

 お風呂より熱いのは、設計許容範囲かと。50℃は設計範囲内だと「思います」。
 勿論、アレニウス則から考え、低ければ低いほど故障頻度は下がりますが。
 因みに、私の回路基板設計経験では、冷却風の温度を0〜50℃とすることが多かったです。


【june】 2011/06/28 (Tue) 23:21

ご両人様 こんばんは
私は商売人でして、店舗兼住宅に住んでますので、PCは店内に設置しています。
その中では珍しくnx9005は家の中で使用しています。
我が家に来てからの使用時間は短いかも?です。

シバケンさま、nx9005のことを調べてくださいましてありがとうございます。
初めに書いとけば良かったのですが、そこまでの必要はないかなと思いまして・・・・
スペックは自分のページの宣伝みたいですが、
<参考=「HP Compaq Business Notebook nx9005」(juneの電脳別荘)>
<Geocities終了・19/10/01>
こんな感じです。

磯津千由紀さま、HDDは日立です。

CPUが2500+でして、本体は壊れたとのことで頂きものです。
これがウチでは最新ノートPCです(涙)
もっとも、ノートは一台しか所有していません・・・

それまでノートPCを知りませんでしたので・・・
なんでこんなに熱いの?と言うことで中身はどうなってるんや?とバラしましたら、ぎゅうぎゅう詰め・・・頭の良い人は色んな事をお考えになると驚愕しましたです。
当時の記録です。
<参考=「nx9005」(juneの別荘U)>
<Geocities終了・19/10/01>


【磯津千由紀】 2011/06/29 (Wed) 00:20

 june様、こんばんは。


 スペックと解体新書、拝見させて頂きました。
 分解組立の所要時間の短さに驚きました。私のThinkPad T60pのCPU冷却ASSY.交換時には交換部品に辿り着くまでがパズルでしたから。
<参考=NO.15私事:ThinkPad T60p復活途上

 日立GSTですか、うちのThinkPad T60pと同じですね。
 うちのも、持って呉れるかもしれませんね。


【磯津千由紀】 2011/06/29 (Wed) 15:57

 こんにちは。


 今日は暑いからか、パソコンがほぼアイドリング状態でも56℃と表示されてます。
 因みに、BS700によれば、気温は34.8℃です。梅雨明け前としては異常ですね。


NO.17 Yahoo!メールのアカウントを取りました<起稿 磯津千由紀>(11/06/27)


【磯津千由紀】 2011/06/27 (Mon) 08:00

 おはようございます。


 既述の様にメールクライアントを探しています。
<参考=NO.15 <情報求む>お奨めメールクライアント
 引き続いて情報をお待ちしています。


 一方、電子メール新聞ならびにメールマガジン受信専用メールアドレスへのスパムがここ数日で異常増加(一日数百通に)しました。
 急遽、メールアドレスの変更に着手しました。
 先ずはシバケン様がご推薦のセーフティーアドレスを使えるYahoo!メールのアカウント(基本アドレス)を取りました。
 POP3とSMTPで扱えるか確認した結果、送信で若干手間取りましたが、大丈夫でした。(Yahoo!の説明にあるようにSMTP認証をイネーブルしただけでは駄目で、説明に無かったポートの25から587への変更をしたら送信できるようになりました)。
 因みに、メールアドレスには、アンダースコアを2か所、入れました。

 まだ実験段階です。
 今後、セーフティーアドレスを幾つか取り、大変ですが送信元一つ一つについて変更手続き(先様への申し出)を行ないます。
 忘れている先様も多いので、作業には数カ月は掛かると思われ、その間、毎日数百通(で済めば良いが)のスパム削除を行なわねばなりません。
 尚、このメールアドレスには1日20〜50通の正規のメールが届いています。全部を読める訳は無く、差出人と題名でめぼしいものだけを開き、残りは未読のまま保存します。未読保存メールは、キーワード検索すると役に立つ情報が見付かることが多いですから、無駄ではありません。


【磯津千由紀】 2011/06/27 (Mon) 11:06

 こんにちは。

 セーフティーアドレスは、『「ベースネーム」「ハイフン」「キーワード」@yahoo.co.jp』ですが、ベースネームはYahoo!IDと同じではいけないのですね。
 考えてみれば、同じだと、容易に基本アドレスを推察されてしまいます。
 基本アドレス(Yahoo!ID)に凝って損しました。


【シバケン】 2011/06/27 (Mon) 11:41

磯津千由紀さん

「Yahoo」のセーフティアドレスは優れモノでして。
捨てメールの、捨てメールでして。
<参考=「セーフティアドレスとは」(Yahoo)>

この辺り、「Gmail」は、色んなパターンで、自分で、自由に作成は出来ますが、登録制ではありませんので、捨てられませんです。
<注=「フィルター」設定にて、「迷惑メール」等に分類は可能ですが、受信しなくてはなりません>
<注=「分類」で充分なら、「Gmail」は有効ですが>

「Yahoo」の場合は、登録制であり、登録抹消により、完全な遮断が可能です。

で、
「Gmail」では、下手にスパム汚染されますと、変更出来無い可能性がありまして。
理由は、取得のアカウントで、別途のサービス、例えば、写真保管等の場合、無縁状態には出来ませんのでねえ<笑>

イヤ、余談ですが、とある先様で、メール・アドレスが流出の危機があったです。
幸いにして、無事でしたが、一時は、どしよかと<笑>


で、
>説明に無かったポートの25から587への変更をしたら送信できるようになりました

この件ですが、既に、設定完了されてますので、蛇足ですが。下記には、ポート「587」とあります。
もしかしたら、「Yahoo」で、間違った記述の箇所があるのかと。
<参考=「Outlook ExpressでYahoo!メールを送受信したい」(Yahoo)>

とりあえず、ン百通のスパム・メール受信ともなれば、やってられませんですが、私も長年、一つのメール・アドレスでやってまして。
従前の、アカウントに愛着、執着心が強過ぎた事もありまして。
又、仰る通り、変更が大変ですのでねえ。

踏み切れませんでしたが、プロバイダ変更を期に、フリー・メールの有効利用をと。
結果、2008年より、解放されたです。

イヤ、しかるべくの、管理は必要ですが<笑>
一年は、色々と調整してたです。
信頼のおける先様は、相応にと。登録だけのは、これ又、それ用をと。

私の場合、信頼のおける先様<基本原則、一見さんで無い、個人>にしか、プロバイダ・メール・アドレスは連絡してませんです。

こんな事、常識とは、分かってましても、分かった時には、既に、やってしもてまして<笑>


>基本アドレス(Yahoo!ID)に凝って損しました。

ハイ、受け付けてくれませんのでねえ。
私も最初、ン<?>と<!>


【磯津千由紀】 2011/06/27 (Mon) 13:10

 シバケン様、こんにちは。


 軽く分類してみただけでアドレス10個を使い切ってしまいました。
 もっと分類を荒くしようかと、見直し中です。

 Outlook Expressの設定説明にはポート587の記述がありましたか。
 私が見た場所は覚えていませんが、サポートが終了して久しいEudora Proの項目まであって驚いた記憶がありますから、記述が古いままだったのでしょう。
 ま、我々なら、送信出来なければ、すぐ、SMTPサーバ名やPOP before SMTPやSMTP認証やサブミッションポートを疑いますが、初心者は難儀するでしょうね。


【磯津千由紀】 2011/06/27 (Mon) 13:39

 シバケン様、こんにちは。


 そうそう、誤判定が多いことで名高い「迷惑メールフィルター」は、早々に解除しました。
 POP3では迷惑メールフォルダ中身も受信するように設定可能とは言え、迷惑メールフォルダ中身は一カ月で消されてしまいますから。

 それから、私が見たメールクライアント設定のページを見付けましたが、ポート587の記述はありませんでした。
<参考=「Yahoo!メール - 使い方ガイド」(Yahoo)>


【シバケン】 2011/06/27 (Mon) 15:14

磯津千由紀さん

>軽く分類してみただけでアドレス10個を使い切ってしまいました。
>もっと分類を荒くしようかと、見直し中です。

YahooBB会員、セキュリティ・パック購入者なら、「30」個が使用出来るですが、単なる使用者<?>では、「10」個でして。
「10」個では少ないですが、仰る通り、分類の集約等々、信頼性のある先様のは、一本化でも結構かと。

とは云え、犯人が分かりませんので、難儀です。
分かっておれば、最初っから、登録等々致しませんです。

イヤイヤ、スパムの温床と分かった先様<どこ様とは云わずの、「ラクテン」ですが>なら、単独・専用で、登録したりしまして<笑>

ここ様も、この数年、一寸大人しくなってます。
用事が済み、登録抹消を即実施しますと、不要メールを送信して来ませんですが。間を置きますと、アカンですねえ<笑>


>誤判定が多いことで名高い「迷惑メールフィルター」は、早々に解除しました。

ハイ、迷惑メールが着弾し無くなれば、不要ですし。
フリーで、着信させる方が、判断も速いです。
そもそもが、迷惑メールに分類されるのが、異常、誤判定であるの方が正常なメール状況と思てるです。


【磯津千由紀】 2011/06/27 (Mon) 18:44

 シバケン様、こんばんは。


 Yahoo!セキュリティーパック、月290円で20アドレスを貰えると考えると、廉価なサービスかもしれません。
 私の場合、独自ドメインを持っていますので、ディスク容量が許す限り『@isozu.jp』のメールアドレスなら幾つでも作れますけど。


【磯津千由紀】 2011/06/27 (Mon) 23:02

 こんばんは。


 電子メール新聞/メールマガジンの配信先変更作業をひたすら行ない、やっと30件ぐらい済みました(この機会に配信解除したものもあり)。
 多くはCGI相手の自動処理ですが、「申請内容を(人間が)読んで判断させて頂きます」というのも若干。

 比較的楽なものから着手したのに、このペース。先は長いです。


【シバケン】 2011/06/27 (Mon) 23:44

磯津千由紀さん

セキュリティ・パックは、私の場合は不要です。
これは、個々人のメール使用状況によりますねえ。

独自ドメインでは、メール・アドレスが幾らでも作れますか<!>
問題は、スパム・メールに汚染された場合の選別ですかねえ。
色んな方式があるとは思うですが。

>比較的楽なものから着手したのに、このペース。先は長いです。

ソと思うです。
私は、10個しか使わずで、原則、いつでも、作れるよに、一つ、二つを空けてまして。
ソレも、最近では不要ですねえ。

実は、結果的には、大昔に何に登録したのか、分からないのが、流出の可能性があるのかナと。


【磯津千由紀】 2011/06/28 (Tue) 06:33

 シバケン様、おはようございます。


 スパムが急増したのが数日前からですから、昔に登録したのが最近になって流出した可能性もあるとはいえ、比較的最近に登録したのが怪しいと思うです。
 疑わしいのをリストアップしていくと10を超えてしまいまして。

 独自ドメインではメールアカウントを幾らでも作れますが、手間ですし、別個のアカウントなので巡回が大変でして。


【シバケン】 2011/06/28 (Tue) 08:49

磯津千由紀さん


>スパムが急増したのが数日前からです

へえ、ソなんですか<!>
元々が、幾ら程度が、一気、ン百発になったか、ですが。
有り得ますねえ。

私の場合であれば、2006年8月31日までは、ン十発程度でしたが、9月1日から、様相一変しましたですが、ここでは、詳細説明は避け、データーのみ紹介とします。
<参考=SPAMメール受信状況

当然ですが、個々人により、スパム状況は異なりまして。

疑わしいのがあれば、面白いですねえ。
確認をする気なら、出来るです<笑>


【磯津千由紀】 2011/07/09 (Sat) 02:30

 こんばんは。


 メールアドレスの変更、電子メール新聞やメールマガジンが頻繁に来てるところは変更完了。(ログインIDを忘れてて問い合わせ中のところも若干)
 しかし、未変更がまだ数十件はあると思われます。

 スパムは、1日に千通に達した日がありました(殆んどが英文、情報商材売り込みの日本語が若干)。消すのが多手間。変更がほぼ完了するであろう時期まで、数カ月は続けねば。

 で、うっかりしてたことがありました。
 メールアドレスがログインIDになっているサイトでは、どのサブアドレスで登録したかを覚えてる必要があるのです。
 メールアドレス変更作業は全て記録を取ってあります(紙の厚さが約4cm)が、探すのが大変。
 戦略が練れてない状態で実施してしまった作業の後始末、仕方ない、一覧表を作る予定です。

 尚、新アドレス10個にはスパムは「まだ」来ていません。


【シバケン】 2011/07/09 (Sat) 16:13

磯津千由紀さん

日に千発被弾では、やってられませんですねで。
私は、5百発で、悲鳴を上げたです。当時、そこがピークで、後は減衰したですが。
<注=何度でも、申します。現在は、ゼロです>


>(紙の厚さが約4cm)
へえと。


何よりも、新アドレスで、スパムが「まだ」なら、結構な事です。
来ても怖くはありませんですが<笑>


【磯津千由紀】 2011/07/10 (Sun) 03:45

 シバケン様、こんばんは。


 去年、2006年まで使ってたメールアドレスchiyuki@pobox.comを一時的に復活してみたところ、スパムの嵐でした。
 4年間も実在しなかったアドレスに、スパマーはメールを送り続けてたんでしょうね。
 今回の旧アドレスへのスパムも、減るかどうか。このアドレスは捨てるしかないですね。
 一日千通といっても、今は有用メールがごく少ないので、消す作業の手間は数の割には少ないです。でも、此れが二千通や三千通に増えないという保証はないです。


 ところで、このスレッドの先頭にも書きましたが、まだ良いメール・クライアントが見付かりません。


【シバケン】 2011/07/10 (Sun) 09:56

磯津千由紀さん

>4年間も実在しなかったアドレスに、スパマーはメールを送り続けてたんでしょうね。

スパマー・ツールの謳い文句には、重複アドレス<収集の結果>の一本化はあるですが。
通例、スパマーのは、送りつけるためだけの、送信専用アドレスを使用してますので、送りっ放しで、存在しないアドレスの管理はしてませんねえ。


>今回の旧アドレスへのスパムも、減るかどうか。このアドレスは捨てるしかないですね。

ハイ、私の場合、旧<京都inet>のアドレスは、契約解除から、3ヶ月してから、プロバイダがアカウントを削除しましたので、自動的に消滅したです。

結局は、存在する限り、被弾しますので、捨てるしかありませんです。
スパマーも罪な事をしてるです。愛着のある、メール・アドレスを捨てさせられての、ハラの立つノリです。

私も、5百発被弾が継続されてましたら、我慢の限度突破でして。
「京都inet」時代であっても、愛着のあるアカウントの変更に踏み切ってます。


>でも、此れが二千通や三千通に増えないという保証はない

この辺り、別角度からですが。
スパムと格闘時代の探索での事ですが、百、二百、千辺りまでは、掲載されてたりしてたですが。

ならばの、千単位を超し、万単位の話は知りませんです。
理由の一つには、最早の計数、管理範囲を超えてるのかと<笑>
そこまでの、被弾数の件を掲載されてましても、何の意味もありませんです。

で、
どしたんやの、対策の中身を知るがための、検索、探索でして、放置ではねえ<笑>


ででの、
余計な話の、バスター・サイトでは、管理、対策手法開発のためにも、スパム・メールの収集をされてるです。


>ところで、このスレッドの先頭にも書きましたが、まだ良いメール・クライアントが見付かりません。
<参考=「NO.15 情報求む>お奨めメールクライアント」寄稿磯津千由紀


これは困ったモンですねえ。
私は、「OutlookExpress」系しか使ってませんので、ホカのは分からないです。


NO.18 ホームページvsブログor掲示板<起稿 ゴン太>(11/07/28)


【ゴン太】 2011/07/28 (Thu) 13:47

お尋ねします。
ホームページvsブログ
更新はどちらが容易ですか?
ブログを掲示板と置き換えてもかまいません。


追伸1
更新は投稿でもかまいません。

追伸2
回転数は勢いを持続してます。


【磯津千由紀】 2011/07/28 (Thu) 13:52

 ゴン太さん、こんにちは。


 3つを使い分けています。

 「更新」ですが、新規記事の追加ならブログまたは掲示板、既存コンテンツの修正ならWebサイトですね。
 尚、質問にはありませんが、読者からのレスポンスも記録するなら、ブログか掲示板です。


【磯津千由紀】 2011/07/28 (Thu) 15:25

 追伸です。


 ブログの場合、過去の記事を探しにくいため、私の場合、目次Webサイトを作っています。
<参考=blog 『「写真好き」の戯言』改め『寫眞機廢人の戯言』>
<24/11/20>

 更新容易性も大事ですが、読者が見易いものを作るのも大事です。


【シバケン】 2011/07/29 (Fri) 01:10

さて、時間をと。
云うても、その間に自分の見解をまとめてた。
かとなれば、まとめてませんでして。
オッとの、単純には、諸般の事情で、インターネットをしてるの間が取れませんでして。
失礼しましたです。

での、
ゴン太さんの質問を私が理解は、更新なりが、容易か、大変かと。

当然にして、個々人により、異なるですが。
私の場合、ブログは経験がありませんでして。現、「みんながパソコン大魔神」掲示板と、所謂の、「シバケンの天国」本文<HTML>との差を考えてみます。

「差」と申しましても、解釈が様々ですが。
極単純に、「O」「X」でなら、「HTML」が更新が大変で、「掲示板」は楽です。

理由は、「掲示板」の場合、話題としますか、ネタを提供して戴いてるになりまして。
ネタに応答するか、出来ませんか、迷うの問題はあるですが。
ソラ、全く、無知なるネタに応答は難しく。
ネタに対し、思うの処はあっても、応答を迷うの事もあるですが。

本文は、ネタ造りを自分でやり、文面、掲載文を自分でやらねば、一切の進みませんです。
そんな意味から、大変であると。
又、「掲示板」に応答するに、そちらに集中します故、全く、別の話の、本文の更新、作文に頭を切り換えるのは、大変の意です。


さて、作文<?>してますと、こちらの方に相当、集中して来ました。
集中して来ますと、現在唯今、作成中の文面では、思う処の事は、全く、伝わらんなあと<笑>
正確には、誤解を招くゾと。
既に、招いてるの可能性がと。

楽か、しんどいかで、差<違い>を明確にするのが、難しいですが。
そおそお、ネタに大きく左右されるの問題もあるです。

基本的には、本文構築は先の通りです。
「シバケンの天国」が、「シバケンの天国」であるためには、更新は必須です。
第三者では出来ませんです。

まだまだ、ボヤっとした事柄がありまして。一寸、頭を冷やして、再度、投稿致します。


【シバケン】 2011/07/29 (Fri) 08:21

一夜明けまして。
考えるに、ホーム・ページ<シバケンの天国>の更新は、自分だけの世界でして。

「掲示板」は投稿された先様が存在しまして、その分、慎重にはなるですが。
反面、先の通りの、ネタを提供して戴いてますが故に、圧倒的に入り易いです。

よって、その昔っから、掲示板方式ダケ・サイトが乱立もしたです。
やり易くなければ、乱立も致しませんです。
ソラ、形式、様式はある程度決まってまして。選択ダケでして。

但し、管理も難しいですが。この問題を放置すると、消滅致すです。
例えば、掲示板荒らしであるとか、迷惑メールでして。
見る処、現在の掲示板はこの辺り、相当に工夫され、対応されてまして。
その手の、管理面からは、数段に楽かと。

で、
ホーム・ページから、ブログであれ、掲示板への移行が多いのも、やり易いからではなかろかと。
イヤ、ネタ提供は別としてです。

でで、
有り難いのは、何よりも、ネタを提供して戴ける事でして。
場合により、ネタ取り<?>で、別途、起稿、投稿したいのもありまして。
この、起稿、投稿も、私の場合であればの話の、1回分の投稿の長さを気にせずに済むです。
イヤイヤ、至って単文でして。

オトトのこれ又、支離滅裂状態に相成ったですが<笑>


【磯津千由紀】 2011/07/29 (Fri) 21:32

 こんばんは。


 掲示板には、管理者のみが投稿できる一方通行のモードを持ったものもあります。
 ご参考まで。


【シバケン】 2011/07/30 (Sat) 07:44

磯津千由紀さん


<一方通行モード>

イメージ的には、掲示板をブログ日記的に使われてる事があるですが。


【磯津千由紀】 2011/07/30 (Sat) 11:24

 シバケン様、こんにちは。


 はい、日記的に使ってる例と、毎日の何かのデータ公表に使ってる例と、ニュースリリース発表的に使ってる例で、殆んどを占めます。

 ブログ普及前から続いているところが多く、ブログ普及後に新規に開いたところは少ないです。
<参考=(例)「teacup.サービス お知らせ掲示板」(teacup)>
<エラー・削除・13/04/23>


【ゴン太】 2011/07/31 (Sun) 00:49

シバケンさん、磯津千由紀さん、おつきあいありがとうございます。

更新ではブログ、掲示板に軍配ですが、見やすさからはホームページです。
偏見もありますが、ブログは作成者本意。ホームページは作成者によりますが、閲覧者に親切です。

磯津千由紀さんは、読みやすく工夫されているのですねえ。
シバケンさんの開拓者魂には敬服してます。


【シバケン】 2011/07/31 (Sun) 08:21

ゴン太さん


ブログ<掲示板>、ホーム・ページについて、単純明快の分かり易い表現をされたです。

ブログ等であっても、作成者<管理者>の相応の工夫で読み易くは出来るですが。
過去記事は検索で引っ掛かった時かなあと。

要は、時系列的に拝読には、向いておらず、し辛いです。
よって、1回、1回で話が終わるよにされてるですが。その手法に向いてますねえ。

ホーム・ページの場合、自由度が高く、時系列的に掲載が出来ますので、前回、前々回等々、さかのぼるのが容易です。

又、データー等々、積み重ねの掲載、更新は極めて容易です。
該当のファイル一枚、準備で可能です。
私は十二分に活用させて戴いてるです。

>開拓者魂には敬服してます。
オッとの、素直に有り難う御座います。
ついでに、宣伝させて戴くです<笑>
<参考=自慢話


【磯津千由紀】 2011/07/31 (Sun) 17:05

 ゴン太様、シバケン様、こんにちは。


 ブログは、基本的に最新情報を見せることを主眼としたツールですが、文中に積極的に過去記事へのリンクを入れることで、そこそこ経緯が分かりやすくなります。

 また大抵のブログは、ブログ内検索機能を持ってはいます。しかし、一般の検索エンジンの様な曖昧検索は出来ないのが普通です。

 ブログの過去記事に検索エンジンで飛んでくる方は多くいらっしゃいます(5年前の記事に質問を貰うことは茶飯事ですし、質問サイトで私の記事のURLが紹介されてることも良くあります)。
 新規記事投稿時に、過去の記事に「トラックバック」を送って置きますと、過去記事から新記事にリンクが張られますので、検索エンジンで過去記事に辿り着いた方への利便性が増します。

 でも、何と言っても読み手に親切なのは目次ですね。
 その機能を持ってるブログのサービスもあります。
<参考例=「SITEMAP」(ちゆきの懸想文)>


【シバケン】 2011/07/31 (Sun) 20:24

磯津千由紀さん

ブログの、「SITEMAP」はサービスとの事ですが、自動生成ですか<?>

「シバケンの天国」では、当然の、手入力ですが<笑>
TOPページに全記録をリンクしてるです。
<参考=「更新全記録」(TOPページ)>
<注=「TOPページ」の構成変更を思案中です>
<リンク解除・18/02/09>


【磯津千由紀】 2011/07/31 (Sun) 23:21

 シバケン様、こんばんは。


 例示したサイトマップは自動生成です。
 
 コメントを手入力できないので、記事投稿時に分かり易い題名を付けて置くことが必要ですね(題名文字数の制限から、詳しくは書けないのですが)。
 洒落た題名を付けることよりも、内容を示す題名を付ける方が、読者に親切な訳ですが、書く側の楽しみというものもありますので、題名で悩むこともしばしば。


NO.19 皆様のディスプレイ解像度はどのぐらい?<起稿 磯津千由紀>(11/08/02)


【磯津千由紀】 2011/08/02 (Tue) 15:53

 こんにちは。


 私の場合、通常用途はノートパソコンなので、UXGA(1600×1200)かWUXGA(1920×1200)どまりです。
# ThinkPad T60pをUXGAから
# QXGA(2048×1536)に改造予定

 デスクトップパソコンでは、UXGAモニタは選り取り見取りですね。
 うちでは、ナナオのFlexScanS2000が故障し、IBMのT120やDELL(型番不明)を使っています。

 QXGAモニタは飯山のAQ5311Dです。IBMにも古くからT210がありますね。

 CAD用のQWUXGA(3840×2400)モニタは、古いIBMのT220です。飯山にもAQU5611がありますね。


 ノートはFWXGA(1366×768)が、デスクトップはUXGAが、現在の標準的な環境なのでしょうか。


【磯津千由紀】 2011/08/02 (Tue) 16:05

 WSXGA+(0×1050)のノートパソコンもありました。


【電右衛門】 2011/08/02 (Tue) 18:02

磯津千由紀さん

添付写真が4:3の光沢17型NECディスクトップ 解像度1024*768
これより解像度を上げますと 1947年製の眼には細か過ぎて視辛いです
現状1024*768でも少々視辛く 近々23型ワイドモニターを導入しようと心に決めていますが 先立つ物の使い道が多すぎて多すぎて 難儀してるのが現実です


【磯津千由紀】 2011/08/02 (Tue) 20:34

 電右衛門様、こんばんは。


 故障のリスクはありますが、中古なら24型WUXGAモニタが2万円以下です。
<参考=「中古モニタ・ディスプレイの24インチ」(価格.com)
<注=2011/08/02現在><消滅・削除・12/03/08>

 ところで、テレビ受像機機能付きパソコンには、1920×1080が多くありました。


【シバケン】 2011/08/03 (Wed) 01:15

磯津千由紀さん

Let'sNote

<CF-F8>1440x 900<14.1ワイド>
<CF-Y7>1400x1050<14.1インチ>
<CF-R6>1024x 768<10.4インチ>

Ibm
<G40>1024x 768<15インチ>


私の場合、そのままで結構でして。
只、Ibmのは、画面が大きい分、見易いですねえ。
只、ほかのと、見比べますと、荒っぽいのが一目瞭然。
只、現時点、見易いのは、<CF-F8>です。


【雪だるま】 2011/08/03 (Wed) 10:08

礒津様
EIZO L465  1280*1024
           もちろんオークション
Let'sNote CF-w2 1024*768
           もらいもの

大きい画面は魅力的ですが老眼乱視にはあまり大きいと視野がついていきません。


【磯津千由紀】 2011/08/03 (Wed) 19:36

 皆様、こんばんは。


 21型UXGAモニタの中古相場は12000円〜なのですが、確かに字が小さくなりますのでねぇ。
<参考=「中古モニタ・ディスプレイ製品一覧 19.0〜21.9インチ」(価格.com)>
<消滅・削除・12/03/08>

 私はThinkPad A31p以来、1600×1200のデスクトップ(画面の意)に慣れてしまったので、SXGAには、もう戻れません。
 尚、ThinkPad T60p(UXGA)には、Photoshopのコマンドやパレットを置くためのサブにSXGAのナナオFlexScan S1721を付けています。


【cyclo】 2011/08/03 (Wed) 20:53

遅ればせながら…

HP-XW9300にSHARPの20.1インチUXGA×2画面です。
仕事場と自宅に2セット運用してます。
ノートは出先現場での設計図チェックと、データー通信が中心ですので12インチのXGAです。
自宅用は仕事用と全く同じ環境のクローンで、仕事用のバックアップを兼ねています。
システムは古くなりましたが安定性を第一に考え、毎回同じシステムを2組同時に導入しています。

写真を閲覧しながらCAD作業と数量計算、ドキュメント作成等の平行作業が多く、ツールバーを小さく作業領域を広く取るためにUXGAにしてます。
ただ画面領域に合わせたマウスの設定が結構シビアになります。

しかし年齢と共に老眼が進み、モニターは解像度よりもドットピッチが気になるようになりました。
CRTから液晶に変えてから目の疲れを強く感じるようになり、視力減退が一層進んだように思います。


【ノグチ】 2011/08/03 (Wed) 22:20

私のは、三菱の17インチで、1280×1024。

現状は、これで満足です。
買って4年近いので、壊れないか心配です。

17インチモニタのアナログ接続なら、三菱製で1万円と少しですね。

予算があったら買いたいです。


【磯津千由紀】 2011/08/04 (Thu) 00:57

 cycloさん、こんばんは。

 矢張り私と同じようにCAD使う人はUXGA普通なんですね。しかもデュアルですか。
 私も同じ、字が小さいのが苦になってきています。
 cycloさんは、場所さえあれば、次は24.1型WUXGAデュアルでしょうか。


 ノグチさん、こんばんは。

 確かに17型SXGAなら安いですね。

 私が使ってるQXGAクラスですと新品は50万円近いですから、おのずから中古になります。


 ナナオS2000の黒シミが広がってきたのに加えて、サーバに繋いでる(たまにしか電源を入れない)DELLのUXGAの電源が入らなくなりました。
 で、さっき、中古のIBM/lenovoのThinkVision L200p(6736-HC9、12800円)20.1型UXGAを3台、発注しました。故障したら買い替えても、新品より安いので、また中古です。UXGAモニタは1万1千円台からありますが、故障リスクが少ない新モデルにしました。(3台中の1台は予備です)


【電右衛門】 2011/08/04 (Thu) 13:36

皆様 之なんか如何でしょう



<参考=「FLATRON Wide LCD W2453V-PF [24インチ](LG)」(パソコン工房)>
<エラー・削除・12/03/08>

DVI-Dデジタル接続にてディスクトップPCから使用

・文章・伝票記載・動画鑑賞
・低価格
・販売店が近い
・地デジ直接接続HDMI端子付


【磯津千由紀】 2011/08/05 (Fri) 02:50

 電右衛門様、こんばんは。


 聞いたことがないメーカですが、通常用途には充分な性能で、凄く安いですね。
 ただ、TN液晶なので、発色と視野角は我慢せざるを得ないでしょう。
 正面に座って文章や伝票を処理するぶんには充分と思われます。

 残念ながら私の様にPhotoshopを使う場合には、多分、色のキャリブレーションが取れないでしょうね。


 22800円を出せば、アイ・オー・データ機器の27型がありますけど。
<参考=「LCD-MF271XBR」(ioPLAZA)>


【シバケン】 2011/08/05 (Fri) 06:56

磯津千由紀さん

リンク先は、下記が表示されます。
「大変お手数ですが、ここより先は会員ログイン、もしくは会員登録してお進みください。」

「HTML」版では、<LCD-MF271XBR>の仕様をリンクしておきます。

尚、22800円は見つかりませんでしたです。
「価格.com」での、同機種、最安値は、29800円です。
<参考=「LCD-MF271XBR」(価格.com)>
<注=2011年8月5日現在>


【電右衛門】 2011/08/05 (Fri) 11:26

皆様こんにちは
 兵庫県は11時現在 夏には珍しい小糠雨です

24インチワイドに4:3の旧来画面を映すので 大きさ比較は高さだけ
それに接続機器は予備機ですから モッタイナイと二の足踏んでいます
地デジTVとして活用したらの話がありますが・・・

何ですなー歳がいくと 何にでも予備を用意する慎重といえば慎重ですが
嫌らしい性格に成るのは避けられんのですかねー
オモチャみたいなPCに 金の絡んだ重要な仕事をさせてる
お守り・保険だと考えているのが丸出の 嫌な性格(笑)


【磯津千由紀】 2011/08/05 (Fri) 19:50

 シバケン様、こんばんは。

 うっかりしてました、会員でないと見られぬページでした。
 でもって、今見たら、特売22800円は売り切れてました。


 電右衛門様、こんばんは。

 デスクトップパソコンで、それもDVI接続できるほどに新しいものならば、解像度1920×1080を選択できませんでしょうか。


【磯津千由紀】 2011/08/22 (Mon) 04:50

 おはようございます。

 <以下、ソフマップ情報>

<参考1=LG電子の27型が24799円のポイント10%還元。><消滅・削除・11/09/19>

<参考2=三菱電機の27型が33800円のポイント10%還元。><消滅・削除・11/11/23>

 いずれも、TNパネル、1920×1080。

<参考=LG電子のIPSパネルの23型が19600円のポイント10%還元。><消滅・削除・12/11/11>

 1920×1080。


【電右衛門】 2011/08/22 (Mon) 09:50

磯津千由紀さん お早うございます

ディスプレイ買換計画は只今も進行中でして 製品情報有難う御座います
日が経つに連れ安くなっているのは買換えのチャンスです

アホな話と笑って読んで下さい
37型Panasonic地デジTV(プラズマ)にPCをアナログ接続
解像度をワイドに変更 画面距離2mからモニターリング
文字輪郭が見辛いのでモニターのシャープネスを緩い目に調節
文字が大きく成って見易いのは見易いのですが・・・
横書文章を左から右に読むに連れ 頭を動かせ文字を追う動作必要に疲れました

 古人曰く ”過ぎたるは及ばざるが如し” 納得致しました


【磯津千由紀】2011/09/25 (Sun) 20:29:18

 こんばんは。

 三菱電機の27型が、29100円のポイント10%還元だそうです。
<参考1=「Diamondcrysta WIDE RDT271WLM(BK) 27型ワイド/1920x1080/TNパネル/HDMI/ブラック [9s1]」(ソフマップ)>
<消滅・削除・11/12/07>

 三菱電機のIPSパネルの23型が31800円のポイント10%還元だそうです。
<参考2=「Diamondcrysta WIDE RDT233WX(BK)(23型ワイド ノングレア/1920x1080/IPS方式/HDMIx2/DVI-D) [9s1]」(ソフマップ)>
<削除・12/10/03>

<注=以上は、2011/09/25現在です>


【磯津千由紀】 2011/11/07 (Mon) 05:01

 おはようございます。

 LG電子の27.0型が、31000円のポイント10%還元だそうです。

<参考1=「27インチ 超解像技術+LED液晶モニター(「LG電子)」(ソフマップ)>
<消滅・削除・12/10/03>

 ASUSの27型(LEDバックライト)が34800円のポイント10%還元だそうです。

<参考2=「ゲームにも仕事にも1台で対応大画面マルチメディア27型ワイドLED液晶(ASUS)」(ソフマップ)>
<削除・12/11/11>


【磯津千由紀】 2011/11/20 (Sun) 19:07

 こんばんは。

 所用で2泊3日で東京に来ています。
 昨日の往路は大雨で東名高速道路の走行が大変でしたが、それは置いといて。

 ThinkPad T42を持ってきたのですが、UXGA(1600画素×1200画素)に慣れた身には、SXGA(1280画素×1024画素)は複数ウインドウを並べて開けず、ストレス溜まりまくりです。
 UXGAのメインマシンThinkPad T60pでは3〜4個のウインドウを同時に見ながらの作業が一般的ですから。
 Windows95時代はXGA(1024画素×768画素)で大きな不満はなかったのですが、「慣れ」とは恐ろしいもので、もう戻れませんね。


【シバケン】 2011/11/20 (Sun) 20:16

磯津千由紀さん

出先、東京からの寄稿、有り難う御座います。

で、
確かに、慣れは恐ろしいですねえ。

その昔、白黒液晶、CPU20MHz、HDD150Mb、MS-DOSの時代は、それでも、充分に満足してたです。

それからしたら、カラー液晶、CPU200MHZ、HDD2.1Gb、Windows対応<9x>は驚愕の性能でしたです。
HDDはこれで、一生使えるなあと。但し、壊さぬ限りの話ですが。


現在、IBMG40が、一番に古い機種となったですが。
当然にして、入手の頃は、驚愕の性能でして。超高速でして。
ソラ、CPU2.6GHz、HDD20Gb、WindowsXp対応でして。
再度の、HDDはこれで、一生使えるなあと。事実、私の用途なら、使える筈ですが<笑>
現在では、60Gbにしてるですが。

Let'sNoteCF-Y7、CF-F8を使ってますと、G40も、超鈍足でして。
且つは、CF-F8では、HDDは500Gbですので、私の使い方なら、二生でも、三生でも使えるですが。
HDD内、ガラガラでして。

これも、将来的、鈍足になる時代が来るのかと。
されどの、資力的なる問題にて、買えるかの問題があるですが。


【磯津千由紀】 2011/11/20 (Sun) 22:52

 シバケン様、こんばんは。


 ホント、「慣れ」とは恐ろしいものですね。
 但し、画面とHDD容量に関してです。

 CPU性能とメモリー容量は、OSとアプリケーションソフトウェアによるところが大かと。
 Windows95の初期バージョンは133MHzに16MBで快速でした(Windows2000も133MHzに32MBで、ちょっと遅いかなという感触でした)が、Windows XPもSP3まで来ますと、1GHzに256MBでは鈍足でして。

 古い話を申しますと、1980年頃の憧れの「スーパー・ミニコン」VAX-11/780は5MHzに256kBだったです(勤務先で1982年に導入したときはメモリーを増設して1MBにしたですが)。
 で、それを、東大をはじめとする諸大学や、企業の研究所などで、百人オーダでTSS運用(1台のマシンを仮想的に複数に見せ掛けて同時使用)してたです。
 それが当時のUNIXマシンの最高峰だったんですよ。(当方は、UNIX走らせることもありましたが、基本的にはVAX/VMSというOSを走らせてましたけど)

 LinuxもX-Windowを使わないなら、数MHzに数MBで充分な筈でして。


 そうそう、やけに狭いと思ったら、ThinkPad T42はSXGAではなくXGAでした。Turbolinux Client EX用に安いマシンを選んだったのでした。すっかり忘れてました。

 さて、Windows XPのサポートも終わりますが、ThinkPad T60pでWindows7がまともに走る可能性は大きくないと思っており、マシン更改の予算もなく、悩んでおります。UXGA以上は堅持したいので、ノートから小型デスクトップへの変更も視野に入れています。

<参考>
XGA =1024×768ピクセルの解像度
SXGA=1280×1024ピクセルの解像度
UXGA=1600×1200ピクセルの解像度


【シバケン】 2011/11/21 (Mon) 00:58

磯津千由紀さん

オッとの、仰る通り、メモリの要素が脱落してたです。

にしても、
>1980年頃の憧れの「スーパー・ミニコン」

凄いですねえ。1980年となれば、30年もの昔です。
私なら、ワープロをさえ、触った事が無い時代です。マイコンなら、多少は触ってたですが<笑>


>LinuxもX-Windowを使わないなら、数MHzに数MBで充分な筈でして。

要は、Windows的にするがため、高機能パソコンを要求してるですか<!>
ubuntuも、バージョンが高くなるに連れ、鈍足化<パソコンが一緒のため>してるです。

でで、
解像度の件ですが、確かに、ノート・パソコンでは、画面が小さく、辛いですねえ。
私の場合、間違い無く、ローガンでして。目の解像度も大幅に低下<!>
正直、年々、月々にも、目が辛くなって来てるです<笑>


NO.20 皆様の印刷環境は?<起稿 磯津千由紀>(11/08/29)


【磯津千由紀】 2011/08/29 (Mon) 13:14

 こんにちは。


 私はA4片面モノクロレーザー複合機<キヤノンD350>がメインです。
<24/10/21>

 キヤノンMultiPASS L100にWindowsXPドライバが用意されなかったのでリプレースしたのですが、だいぶ老朽化してきました。ダウンサイジング気流に乗って現行機種です(実売は非常に安くなりました)。
 一箇月の印刷枚数は、千〜2千枚程度でしょうか。

 サブはA4片面カラーレーザーのキヤノンLBP-2035psですが、パソコン大魔神コーナでも聞いた様に、Windows7では使えなくなります。

 皆さんは、どんなプリンタをお使いですか。

 尚、私は、両面カラーレーザー複合機が欲しいです。
 使ってる方、特に<キヤノンMF8350Cdn><消滅>と<ブラザー工業MFC-9840CDW>のユーザの感想を聞きたいです。


【cyclo】 2011/08/29 (Mon) 20:04

磯津 様

最近はペーパーで出力する機会がめっきり減りました。
専らプレゼン資料と図面成果品の原図出力に止まります。

A3以下は「NEC MaltiWriter 2900C(ゼロのOEM)」、CAD原図他A1までは「Graphtec JC8100(Canonエンジンの古いヤツ)」です。
他にはモノクロ大量出力用に「KyoceraMita LS6800」と、FAX受信用に「Brother MFC-6490CN」となっています。
特にLS6800は10万枚以上走ってますが、交換不要のアモルファスシリコンドラムのせいか、ノントラブルでナカナカ壊れんのです。

印刷コストはA3以下のカラーで12〜13円/枚、モノクロで0.3円/枚程度。
消耗品をできるだけ安く買い漁った結果です。
一昨年までXEROXのカラー複合機を使ってましたが、出番が少なくなり待機電力も馬鹿にならんので処分しました。

一方では、近年取引先の年配役員さんに対して、インターネット・メールの使い方やファイルの取り扱いや画面表示の仕方まで、散々レクチャーした甲斐があって、最近はようやくお客さんから「図面をメールで送ってクレ!」とリクエストされるようになりました。

まあCADを使わせるのは無理なんで、ビューワーで見れるドキュメントなんですが、こちらとしてはおおいに手間が省けるようになったわけで…
そんな理由で各機とも出番が少なく、手持ち消耗品の在庫限りかな?、と考えてます。
ガレージには前世紀のLEDプロッターも眠ってますが、180kgもあるため処分に困る始末。
数年のうちにまとめて片付けねば…

しかしながら、人類史上最も実績のあるメモリーツールは他ならぬ「紙」でして、ゆうに2千年の歴史があります。
ただ、現代のコピー用紙なんぞ酸性が強すぎて、歴史的保存性には向かんのでしょう。
古き時代の人々の知恵を見直さなアカンと感じてます。


【遠山登】2011/08/29 (Mon) 23:22

磯津様
こんばんは、お久しぶりです。
私も、cyclo様同様紙で出力することは減りました。
報告書はPDFに変換し、メールで送ることが普通になり、紙で提出することは最近ありません。
入力ミスのチェックのために紙で、出力することがある程度です。
参考に、白黒(キャノン)とカラー(ゼロックス)のレーザープリンターを会社では使っています。個人的には使っていません。
紙で保存するのが確実と思いますが、場所を取るため保存場所の都合から、電子的にしています。


【シバケン】 2011/08/30 (Tue) 01:21

私のは、殆ど参考にはなりませんですが。


メーカー=Epson
機種名=MJ−870C
購入=2002年
用途=最近では、年に一度の年賀状程度

<参考=MJ−870C

<参考=Os対応状況>→<現在WindowsXpで使用・Windows7では、ドライバーが必要>


【磯津千由紀】 2011/08/30 (Tue) 02:55

 皆様、こんばんは。


 皆様は紙の使用量が減っているんですね。
 当方では、電子記録は信用できないので、皆、紙にバックアップを取っています。

 そうそう、CAD図面の出力は、予算の都合でA2判で我慢しております。キヤノンBJC-5500Jです。


【雪だるま】 2011/09/01 (Thu) 15:56

今日は遅くなりました
業務ではほとんど使用しません。町内会会計報告と年賀状がほとんどです。
前はエプソンのPM3500でしたが青い線が出て手におえず、現在はCANON IP4200を使用しています。
年間A4 500枚ぐらいでしょうか、写真はエプソンが良かったなーと言う感想です。


【磯津千由紀】 2011/09/02 (Fri) 05:32

 雪だるまさん、おはようございます。


 皆さんホントにペーパーレス化が進んでるんですね。
 私はコンピュータ使用が増えるにつれ紙も増えました。
 身の回りは紙の山です。
 ミッションが済んだら、バインダに入れて仕舞い込むか、廃棄するかの、ものも多いですが。でも、手近な本棚に残してるものも、それに劣らず多いです。

 今後、どうするべきかしら。


【電右衛門】 2011/09/02 (Fri) 09:32

印刷環境としては白黒レーザーEpson LP-1400
インクジェットCanon iP4830と2台を常時接続しています
接続方式は以前LAN接続にて各PCより自在に使えていたのですが 現在はUSB接続方式に変更

iP4830プリンターは新しく半年程度使用しなくてもインク詰りはありませんが インクジェットプリンターも古く成ってきますと度々のクリーニングに
本体に比べバカ高いインクを大量使用するのに耐えられず交換しました
それに比べ白黒と云えどレーザーは詰りが無いのと 水に強く泣かない
(インクジェットは雨に濡れると字が消える)

DVD表面印刷や郵便宛名印刷・手書書類の印字と日頃より大活躍です
 電右衛門は恥ずかしい程 字が汚い為 (笑)


【磯津千由紀】 2011/09/02 (Fri) 16:00

 電右衛門様、こんにちは。


 うちのモノクロレーザー複合機キヤノンD350、老朽化のせいか、排紙が詰まります。10枚以上のプリントのときは、排紙トレイに付き添う必要があります。
 用紙を色々変えてみたのですがダメでした。
 電子写真カートリッジを20回ぐらい換えてるから、何万枚刷ったことやら。老朽化もやむなしかと。

 ダウンサイジングの流れに乗って今でも売られている優秀な機種なんですが。
 因みにUSB1.1時代の機種です。
 私が買った当時と違い、今は何と4万円ぐらいで買えるようです。
 古いモデルですが、勿論Windows7対応済み、多分Windows8でも大丈夫でしょう。


 ところで、エプソンは旧機種のサポートが良くないので、なるべく避けてます。


【電右衛門】 2011/09/02 (Fri) 16:34

磯津千由紀さん

プリンターの紙送不良の大半はローラーゴムの汚れによる摩擦係数低下です
紙取込みから掃出しまでのローラーゴム複数個を全てを添付ブレーキクリーナー液を吹き掛け ウエスで拭取るだけで回復
尚当クリーナーは他にも使えて便利 一度試して下さい

自動車パーツ店には必ず置いています オートバックスにも在りました

<参考=「ブレーキクリーナー」(autobacs)>
<消滅・削除・13/10/21>


【磯津千由紀】 2011/09/02 (Fri) 17:47

 電右衛門様、こんばんは。


 ありがとうございます。
 D350は螺子廻しを使って分解しないと給送系が露出しないんで大仕事ですが、時間が出来たらやってみます。
 自動車のブレーキ用の脱脂剤ですね。


【磯津千由紀】 2011/11/12 (Sat) 21:35

 こんばんは。


<参考=NO.37 A4カラーレーザーFAX複合機>も、ご覧ください。


【磯津千由紀】 2011/11/14 (Mon) 02:24

 こんばんは。

 リコーのA4カラーレーザープリンタIPSiO CX400のカタログ寿命は、エプソンLP−S620Fの3万ページまたは5年に対し、60万ページまたは5年です。
 但し、約5万ページで感光体ユニットと廃トナーボトルの交換が必要です。感光体ユニットの価格を考えると、その辺が実質的な寿命でしょう。そう考えると、さして長寿命でもないような。
 トナーは、標準原稿5千枚用と1万5千枚用が用意されてるですが、出荷時に同梱されてるのは“特別仕様”の3千枚用でして、見掛けの価格を安くしてるです。取り敢えず、1万5千枚用を、4色各1本、買ったです。
 D350は電子写真カートリッジごと交換なのに対し、CX400はトナーのみの補給ですから、モノクロ用として使った時の実質コスト(ランニングコスト+減価償却費)は安いかもしれないと思うですが、如何なものでしょうか。


【磯津千由紀】 2011/11/14 (Mon) 02:57

 追伸です。

 プリンタでいう標準原稿は画像のない文書を想定してるらしくて無印刷部分が多く(確か95%)、D350ではドラムが元気なうちにトナーが切れてたです。ドラムとトナーが一体になった電子写真カートリッジ丸ごとの交換ですから高コストについてました。
 CX400はトナーのみの補給なので、実質コストが安くなるのではないかと。あ、感光体ユニット(ドラム)の寿命は印刷内容にあまり関係なく印刷枚数で決まると思ってるんですが、これ合ってますか?


【磯津千由紀】 2011/12/09 (Fri) 06:06

 おはようございます。


 リコーのA4片面カラーレーザーCX400を引っ張り出したという話を書き忘れてましたね。
 うっかり「A4カラーレーザーFAX複合機」のほうに書いてしまいました。
<参考=NO.37 A4カラーレーザーFAX複合機

 キヤノンのA4片面モノクロレーザーFAX複合機D350ですが、紙詰まりを契機として老朽化が露呈し、処分しました。
<参考=NO.29 キヤノン Satera D350 紙詰まり・・・分解手順の情報を求む

 代替えにキヤノンMF4580dnを手配中です。入荷後、別途、起稿予定です。


【磯津千由紀】 2011/12/10 (Sat) 17:21

 こんにちは。

> 入荷後、別途、起稿予定です。

 解説を起稿しました。
 まだ一般論ですが、次からキヤノンMF4580dnの話になります。

<参考=NO.53 A4モノクロレーザーFAX複合機


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2024/06/27 (Thu) 07:00

 おはようございます。


 一昨日、キヤノンMF4580dnを処分しました(解体して廃棄して貰った)。