情報<NO.14>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
情報NO.15
141 カシオ計算機SPEEDIA N3600ではDHCPを使わぬ方が良い 磯津千由紀 12/08/15
140 「テレビ放送」(ハイビジョンを含む)のキャプチャ(製品紹介) 磯津千由紀 12/08/09
139 資本提携:シャープ再建正念場…鴻海、内容見直し(毎日新聞) 磯津千由紀 12/08/04
138 ウイルス?「SweetIM」侵入 磯津千由紀 12/08/04
137 ロンドン五輪の偽サイト<メールアドレス不正収集> 通りすがり
でもないMr.X
12/08/04
136 <ホームページビルダー>真夏の夜の怪<FTP情報消える> シバケン 12/08/03 
135 一生の不覚……カードを不正使用された記者の体験談(ITmedia) 磯津千由紀 12/07/30
134 ソフトバンクモバイル、25日より900MHz帯の使用開始 磯津千由紀 12/07/30
133 ThinkPad T530ハイパフォーマンスパッケージ改 磯津千由紀 12/07/28
132 <役に立たない、ネットワーク豆知識>Ethernetは「バス型」か「スター型」か 磯津千由紀 12/07/25
131 <役に立たない、ネットワーク豆知識>「TCP」と「IP」 磯津千由紀 12/07/24
130 <役に立たない、インターネット豆知識>「グーグル」と「グーゴル」 磯津千由紀 12/07/24
129 ノートパソコン冷却盤<ノートPCクーラー>は効くようです 磯津千由紀 12/07/23
情報NO.13

NO.129 ノートパソコン冷却盤<ノートPCクーラー>は効くようです<起稿 磯津千由紀>(12/07/23)


【磯津千由紀】 2012/07/23 (Mon) 17:20

 こんにちは。


 ThinkPad T60pの熱問題について、これまで何回か書きましたが、2〜3日ほどの使用では、首記製品にて軽減しそうな感触を得ております。


【磯津千由紀】 2012/07/23 (Mon) 17:30

 T60pは、LCDに横線が沢山出るのと、15.4型だったか15.6型だったかの小画面に1600画素×1200画素を表示してるので悪くなった眼には辛いため、「蓋を閉めて」使っていました。
 表示は外付けの20型LCD、外付けキーボードを本体の上に置いています。


【磯津千由紀】 2012/07/23 (Mon) 17:33

 「蓋を閉めて」使うことは、設計を超える熱負荷を掛けている恐れがあります。


【磯津千由紀】 2012/07/23 (Mon) 17:42

 これまでは、シャットダウン直後には、立ち上げようとしても数秒〜数十秒で自動的に電源が切れてしまいました。5分ほど放置すれば、立ち上がりました。
 首記製品使用後、2回ほどしか試してませんが、Windows XPで「再起動」が出来ました。

 写真はクーラー上面(空気吹き出し面)。


【磯津千由紀】 2012/07/23 (Mon) 17:48

 また、ソフトウェアHDD HealthがHDD温度が60℃近いというウォーニングを出すこともしばしばでしたが、使用後は、普段はウォーニングが出ず、HDDから外付けHDDへの連続コピーではウォーニングが出たものの55℃どまりでした。

 写真はクーラー底面(空気吸い込み面)。


【磯津千由紀】 2012/07/23 (Mon) 17:55

 実は、T60pのCPU及びノース/サウスのチップは本体の左端の向こう側にあり、HDDは左端の中央にあります。
 真ん中に集中的に風を送りそうなクーラーの効果には、懐疑的でした。


【磯津千由紀】 2012/07/23 (Mon) 18:02

 しかし、実際に使ってみると、明らかな差異が認められました。
 CPU冷却Assy.からの排気の温度も下がっています。


【磯津千由紀】 2012/07/23 (Mon) 18:05

 という訳で、効果はあります。
 効果が充分か、これから検証していきます。

 尚、キーボードの位置が高くなって、打ちづらくなりました。


【磯津千由紀】 2012/07/23 (Mon) 18:23

 尚、クーラーは、メルコ製で2990円でした。

<参考=「iBUFFALO ノートPCクーラー 静音ファン USB接続 USBハブ付 12~15.4対応 BSPC05LBK」(amazon)>


【磯津千由紀】 2012/07/23 (Mon) 18:54

 シバケン様、こんばんは。

 HDD Healthは、ツール集でしたっけ、役に立つソフトウェアのリストに載ってましたでしょうか?
 載ってなければ、載せることをお勧めします。


 皆様、こんばんは。

 CPU温度を表示するソフトウェアって、CoreTempなどが知られてますが、シンプルなお勧め品があったら教えてください。


【シバケン】 2012/07/23 (Mon) 19:36

「HDD Health」は、下記、ファイルの、「NO.26」に、掲載させて戴いてるです。
<参考=副産物<附録>・ツール<フリー・ソフト等>>
→<Apprication
<ツール・ファイル削除・13/08/18>


【磯津千由紀】 2012/07/23 (Mon) 20:27

 「静音PCファン」という謳い文句ですが、居間で使うには、そこそこ五月蠅いです。


【打悪法師】 2012/07/23 (Mon) 21:09

 蓋を完全に閉じて上にキーボードを置くのを止められれば、あるいは別の展開もあったかも知れないのですが、何かそれが必須の事情があったのだと思っています。

 しかし、外付けの物を加えて、キーボード面が一段と高くなり、騒音が加わったとなると、どうですか。
 元のノートブックも、そのくらいの騒音を許されていれば、あるいはもっと冷却能率が良かったかも知れません。


【磯津千由紀】 2012/07/25 (Wed) 01:31

 皆様、こんばんは。


 投稿がありませんが、CoreTempよりも良いシンプルなCPU温度表示ソフトウェアに心当たりがないということでしょうか。
 ご意見をお待ちしています。
 CoreTempに関するコメントでも結構です。


磯津千由紀】 2012/07/26 (Thu) 03:55

 こんばんは。


 コメントがないので、私が知ってる中では最良のCoreTempを「副産物<附録>・ツール<フリー・ソフト等」に推挙します。
 実のところ、まだRC3なので躊躇っていたのですが。

<参考=Core Temp>
<エラー・削除・13/11/14>


【シバケン】 2012/07/26 (Thu) 07:45

下記、「NO.39」に加えましたです。

<参考=副産物<附録>・ツール<フリー・ソフト等>>
→<Apprication
<ツール・ファイル削除・13/08/18>


【磯津千由紀】 2012/07/29 (Sun) 04:48

 こんばんは。

 ベンチマーク・テスト・プログラムのCrystalMark 2004RC3を実行しました。
 一度は原因不明で途中で電源が切れました。
 二度目は、コア温度が78℃止まりと82℃止まりで済みました。
 但し、CPUクロックは最高2.166GHzまで上がる筈なのに、997.5MHzから動きません。週明けに、メーカーサポートに問い合わせてみます。


【磯津千由紀】 2012/07/29 (Sun) 05:23

 追伸です。

 三度目、パソコンの蓋を開けていても落ちました。
 一回目と同じく描画テスト中、グラフィックス・チップの高温安全回路が作動したのかもしれません。(CoreTempとHDD Healthは2ndディスプレイに常時表示)
 勿論、熱以外の原因も考えられます。


【磯津千由紀】 2012/07/29 (Sun) 21:03

 こんばんは。


> 週明けに、メーカーサポートに問い合わせてみます。

 6月から、旧IBM/現レノボのサイト構成が変わったらしく、問い合わせフォームが見当たりません。

 尚、BIOSは2.16GHzと表示しています。


【磯津千由紀】 2012/08/15 (Wed) 04:48

副題=能力不足


 おはようございます。


 Corel VideoStudio Pro X5で、動画を中間形式からMPEG4に変換すると、Core Duo T2600の利用率は2コアとも100%に張り付きますが、CPU温度は88℃まで上がってしまいました。


NO.130 <役に立たない、インターネット豆知識>「グーグル」と「グーゴル」<起稿 磯津千由紀>(12/07/24)


【磯津千由紀】 2012/07/24 (Tue) 06:38

 おはようございます。


 数学の世界のお遊びで、「大きな数」の代表としてグーゴル(googol)というものがあり、10の100乗のことです。
 さて、ラリー・ペイジ氏が検索エンジンに名前を付ける際に、グーゴルとするつもりだったのが、綴り間違いをして、グーグル(Google)と名付けてしまったです。

 グーグル登場時は良く知られていた話ですが、年数が経って、知らない人も増えて来たので、チョット説明。
 知ってても役に立たない話ですが。


【打悪法師】 2012/07/24 (Tue) 09:37

 結果的に新語になったならめでたいですが、既存の語と一致して、不都合な語感を持ってしまうと大変でした。
 これについては、そういう事は全くなかったのですか。


【磯津千由紀】 2012/07/24 (Tue) 20:15

 打悪法師様、こんばんは。


 ありません。
 英和辞典を見れば分かります。


NO.131 <役に立たない、ネットワーク豆知識>「TCP」と「IP」<起稿 磯津千由紀>(12/07/24)


【磯津千由紀】 2012/07/24 (Tue) 07:08

 おはようございます。


 4.2bsd版UNIX登場の頃ですから、三十年ほど前になりますか。
 当時は、ネットワーク・プロトコルと言うものは、ISOで制定されたOSI(オープン・システム・インターコネクション)の多階層モデルに従った複雑なものが、普及しつつありました。異なるメーカのコンピュータが繋がるようになり始めたのです。
 そこに、OSIモデル以前に軍の支援を受けたUCB(カリフォルニア大学バークレイ分校)で開発された、しごく簡素なプロトコルTCP/IPが、bsd版UNIXに搭載されたのを機に勢力地図を塗り替えました。

 さて、プロトコルの、どの部分がTCP(トランザクション・コントロール・プロトコル)で、どの部分がIP(インターネット・プロトコル)なのでしょうか。
 インターネットで使われてる部分がIPではありませんよ。たまたま名前は同じですが、インターネットの出現は後のことなのです。
 これは実は、プロトコルを作った後に、その内部をIPとTCPに分けたのです。ルータが知る必要がある部分をIPに、知る必要のない部分をTCPに。
 まぁ、それを知っていても、一般の人には何の役にも立ちませんが。(我々、その過渡期を経験した人間には、思い出深い話ですが)


【磯津千由紀】 2012/07/24 (Tue) 07:20

副題=bsd

 そういえば、UCBが軍の支援を受けなくなって、ソフトウェアの開発と頒布はなくなってしまいました。
 bsd(バークレイ・ソフトウェア・ディストリビューション)が消滅したのです。
 今は、UNIX互換OSであるFreeBSDに名前だけを留めています。


【打悪法師】 2012/07/24 (Tue) 09:50

> これは実は、プロトコルを作った後に、その内部をIPとTCPに分けたのです。ルータが知る必要がある部分をIPに、知る必要のない部分をTCPに。

 「ルータが知る必要がある部分」は、LANの中か外かという理解で宜しいですか。


【磯津千由紀】 2012/07/24 (Tue) 20:19

 打悪法師様、こんばんは。


 違います。
 TCPのTはトランザクションですから、有り得ません。

 ルータが、ルーティングのために見る部分がIP、内容に関知せずで通過させる部分がTCP。


【打悪法師】 2012/07/24 (Tue) 21:57

 ・・・・・!?


NO.132 <役に立たない、ネットワーク豆知識>Ethernetは「バス型」か「スター型」か<起稿 磯津千由紀>(12/07/25)


【磯津千由紀】 2012/07/25 (Wed) 04:23

 こんばんは。


 最近のEthernetは、ツイストペア線を使った、スター型の接続になっています。
 しかし昔は、長い同軸ケーブルがあって、その各所に「タップ」を接続して、バス状に繋いでいました。
 バスですから、1つのデバイスの通信がバス上の何百台もの全デバイスに届きます。
 Ethernetの使用が増えるに従い、混雑するようになってきました。
 今の目で見れば、IPルータを噛まして同軸ケーブルを複数のセグメントに分割すれば良いと思うでしょう。しかし当時は、IPは普及し始めたばかりで、Ethernet上にはIP以外の様々なプロトコルが流れていたのです。
 そこで登場したのがEthernetブリッジ。Ethernetポートを2つ持ち、流れるパケットを解析し、どのMACアドレスがどちら側にあるかを判断します。そして、片側のEthernetで完結する通信は他方のEthernetに流さないようにしたのです。
 具体的製品としては、DECのDEBETがあり、一抱えで数十キログラムで、約140万円でした。

 その後、ツイストペア線の時代が来ました。
 ハブを用いて、スター状に繋ぐようになったのです。
 しかし、スター状なのは物理的結線だけで、1つのデバイスの通信が全デバイスに届くことに変わりはなく、「トポロジー的にはバス型」なのです。

 此処で話は終わりません。
 Ethernetブリッジが軽薄短小で廉価になったのです。
 そこで、ハブにEthernetブリッジを内蔵してしまう時代が来ました。このようなハブを、スイッチング・ハブと呼びます。
 当初は、例えば会社では、部署の入り口に1台のスイッチング・ハブを置き、部署内は従来ハブ(スイッチング・ハブでない、リピータ・ハブ)で繋いでいました。

 今現在は、5ポートのスイッチング・ハブを千円で買えます。
 全てのハブをスイッチングにすることが普通になりました。
 Ethernetは、トポロジー的にも半分スター型へと変貌を遂げたのです。


【磯津千由紀】 2012/07/25 (Wed) 04:33

 「いや、今のEthernetもトポロジー的にはバス型である」という主張もあります。


【打悪法師】 2012/07/25 (Wed) 08:22

 人間スイッチングハブの打悪法師です。千円になっちゃいましたか。クロスケーブル、いくらですかね。

 ・・・・あそうか。プラグを止める器具がなくても、被覆を破いて中間でクロスすれば良いんですね。
 これまでは、1本のクロスケーブルとジョイント2つ(+私)でやって来ました。何か便利になるでしょうか。もう1本あれば充分だったかもです。
 しかし、千円ですか・・・。

 そんな使い方ならリピータハブが良いと、望んで貰って来たら、10Mbpsなのですよ。20世紀のですから。
 あれは、何万円したのでしょうね。

 以前に「インテリジェントビル」の壁の穴でイエローケーブルを目撃していたので、LANケーブルを引っ張ると聞いてホウと身構えたら、これでした。
 外形がこの細さで、100mでも引っ張るのが、スター型にしてできるとはと、キョトンでした。

 結線だけの「スター型」であっても、その結線の違いが楽ですねえ。あれは、線を4本だけ使っているのでしょう。もっと細くできますね。
 バス型の同軸ケーブルは、なぜあそこまで太いのを用いたのでしょうか。ネズミ対策ですか。


【磯津千由紀】 2012/07/25 (Wed) 09:07

 打悪法師様、おはようございます。


 今や、両端コネクタ付きの1メートルのケーブルを105円で買えますよ。


> 線を4本だけ使っているのでしょう。もっと細くできますね。

 100Mbpsまでは2対しか使ってませんが、1Gbpsでは4対の全てを使います。
 私は、細い2対のケーブルを家じゅうに張り巡らせてしまったので、ギガビットへの対応が困難です。


> バス型の同軸ケーブルは、なぜあそこまで太いのを用いたのでしょうか。

 理由は2つ。
 500メートルでの損失が許容範囲に収まるようにするため、RG/8Uが必要。因みに、10Base2では細いRG/58Uを用いているので長さが185メートルに制限されています。
 「タップ」に、当初はケーブルテレビ用を流用してたため、太さを合わせた。
 尚、後世になって、Ethernet専用の黄色い同軸ケーブルと、Ethernet専用のタップが、登場しました。


【磯津千由紀】 2012/07/25 (Wed) 09:44

 追伸です。


 今や、ポート極性判定機能が普通になったため、クロス・ケーブルは殆ど使われてません。
 スイッチング・ハブは、親に繋ぐ1ポートと配下デバイスに繋ぐ複数ポートの極性が違ってるのが普通でしたが、今は全ポート両極性対応になっています。
 クロス・ケーブルは、ピア・ツー・ピア専用の特殊な部品となったのです。


【磯津千由紀】 2012/07/25 (Wed) 10:04

 打悪法師様以外の方も、おはようございます。


 スイッチング・ハブの値段等に関しては、下記にあります。

<参考=NO.38 同時故障って偶然?


【打悪法師】 2012/07/25 (Wed) 18:02

> 私は、細い2対のケーブルを家じゅうに張り巡らせてしまったので、ギガビットへの対応が困難です。

 さすがです。
 私は基本的に拾い物ですから、そういう合理的な事が実施できていません。唯一購入したのが、1階と2階をつなぐ15mのです。
 多段多列のパソコンをつなぐのには、短いのが良いなあと考えています。

 そうですか。ギガビットと言うのは、全部使っているのですね。手持ち機械が古いので、未だ無縁でした。


> 因みに、10Base2では細いRG/58Uを用いているので長さが185メートルに制限されています。

 もしかして、同軸ケーブルは「損失」が大きいのですか。スター型で、あっさり100mなんて。本当に驚かされたのです。


> 今は全ポート両極性対応になっています。

 そこまで行ったのですか。元々極性切り替えスイッチがあったりしたので、クロスケーブルの必要性がなくなり、邪魔とされたとは思っていました。
 道理で、クロスケーブル、捨ててなかった訳です。欲しがるのが遅過ぎました。

 私が複数のパソコンを持ったのは、ヤフオクでジャンクパソコンを落札してからです。それまでは、K−6Vを狙っていました。


【打悪法師】 2012/07/25 (Wed) 20:48

 ツイストペアでした、信号線の長さは、ケーブル長の何割か増しですよね。
 同軸と違い、くねくね行って、くねくね戻るのです。余裕タップリですね。


【磯津千由紀】 2012/07/26 (Thu) 00:25

 打悪法師様、こんばんは。


> もしかして、同軸ケーブルは「損失」が大きいのですか。

 純バス型の10base5および10base2(それ以前に3Mbpsの時代もあったのだが割愛)では、複数デバイスが同時に送信したときの「衝突」で素子にダメージを与えぬため、タップ部分で抵抗を介して同軸ケーブルに接続しています。
 このため、同軸ケーブルを流れる信号レベルが低くなっていますし、遠いデバイスとの「衝突」を検知するには自分が出した信号と遠いデバイスが出した信号に大きなレベル差があっては困るので、同軸ケーブルに許される損失が小さいのです。
 これに対し、ツイストペアEthernetでは、1対1接続ですから、ケーブルに大きな損失が許されます。


【打悪法師】 2012/07/26 (Thu) 01:06

 スター型は、行って戻るだけのバス型ではなくて、純バス型とは条件が異なるのですね。

 構造について全く知識がないのですが、これはポートとポートの間にハブの装置がある事に因るのでしょうね。
 この場合の「1対1接続」は、どういう事を表わすのでしょう。


【磯津千由紀】 2012/07/26 (Thu) 01:27

 打悪法師様、こんばんは。


 純バスは、一つの信号線に全てのデバイスが「電気的に」並列接続されます。
 ツイストペアでは、「電気的には」デバイスとハブの1対1接続です。


【打悪法師】 2012/07/26 (Thu) 01:46

 ハブによって、全ての他パソコンの出した信号が、大きな減衰なしに届くという事ですね。
 そうとなると、現実にスター型接続が大きな特長を持つ訳ですね。


【磯津千由紀】 2012/07/26 (Thu) 01:58

 打悪法師様、こんばんは。


 厳密なことを言い出せばきりがありませんが、概ねそういうことだと思って頂いて結構です。

 尚、ツイストペアは、純バスと違って、ハブ故障でダウンする範囲が広いという欠点があります。高信頼性システムでは多重化等の対策を講じていますが、踏み込むと奥が深すぎるので、詳細には触れぬことにします。


【打悪法師】 2012/07/26 (Thu) 02:15

 多重化まで必要のない場合でも、ハブに頼る場合には、予備を用意して置くという事になりますね。
 クロスケーブルで済むのは、私の所の特殊性です。


NO.133 ThinkPad T530ハイパフォーマンスパッケージ改<起稿 磯津千由紀>(12/07/28)


【磯津千由紀】 2012/07/28 (Sat) 03:00

 こんばんは。

<参考=「ThinkPad T530/T530i」(Lenovo)>
<消滅・18/05/04>

「ThinkPad T530ハイパフォーマンスパッケージ」
プロセッサ
 Core i7-3520M (2.9GHz,4MB,1600MHz)
OS
 Windows 7 Home Premium 64-bit SP1 日本語
ディスプレイ
 15.6型 1920×1080 LEDバックライト,光沢なし
グラフィックス
 NVIDEA NVS 5400M Optimus
メモリー
 8GB PC3-12900 DDR3 (2スロット使用)
キーボード
 日本語キーボード
ポインティング・デバイス
 ウルトラナビ(TrackPoint + タッチパッド),指紋センサなし
カメラ
 カメラなし、マイクロフォンあり
ハード・ディスク・ドライブ
 500GB,5400rpm
マイクロ・ハード・ディスク
 なし
オプティカル・ドライブ
 DVDスーパーマルチ
カード・スロット
 Expressカード・スロット/4-in-1カード・リーダ
バッテリー
 6セル Li-ion
電源アダプタ
 90W ACアダプタ
Bluetooth
 なし
ワイヤレスLANアダプタ
 ThinkPad IEEE802.1b/g/n
Microsoftソフトウェア
 なし
標準保守
 1年引き取り修理

「改」
プロセッサ
 Core i7-3720QM(2.6GHz,8MB,1600MHz)
 * Core i7-3820QMは高い
OS
 Windows 7 Professional 64-bit 日本語
Windows XP Mode
 あり
ディスプレイ
 * 選択の余地なし(1920×1200欲しかった)
グラフィックス
 * 選択の余地なし
メモリー
 * 1スロット使用は高い
 * 16GBは高い
キーボード
 * バックライトは付けなかった(失敗)
ポインティング・デバイス
 * 指紋センサは付けなかった
カメラ
 カメラ(HD 720P対応)あり,マイクロフォンあり
ハード・ディスク・ドライブ
 * 7200rpmにはしなかった(失敗)
 * 1TBは高い
 * SSDは高い
マイクロ・ハード・ディスク
 * 32GBマイクロSSDは高い(失敗)
オプティカル・ドライブ
 * Blu-layは選択できず
カード・スロット
 * スマート・カード・リーダ―なし(失敗)
バッテリー
 * 9セルは不要
Bluetooth
 * なし(失敗)
ワイヤレスLANアダプタ
 * インテルCentrinoにはしなかった
Microsoftソフトウェア
 * Office 2007 Plus手持あり
標準保守
 * 選択の余地なし


【磯津千由紀】 2012/08/19 (Sun) 22:00

 こんばんは。


 発注したのは、7月24日の深夜でした。

 そして、昨日、かの佐川急便の不在連絡票が入ってました(「シバケンの掲示板」に書いたように、昨日は17時に帰宅して直ぐに寝てしまったので、気づいたのは今朝)。

 で、今朝、本日の再配達(時間帯指定なし)を電話で依頼しました。
 しかし案の定、かの佐川急便のこと、21時まで待っても届きませんでした。

 今、FAXで、明日の配達を依頼しましたが、かの佐川急便ですから、いつ届くことやら。


【シバケン】 2012/08/19 (Sun) 22:57

「かの」佐川急便ですか<笑>

その昔、飛脚のマークは一世風靡で、良かったですねえ。給料も、飛びきりの上等で、一時には、月100万円とか、聞いてたです。
万事、サービス面で、先陣を走ってたですが。

で、
届け先様が本日にと、伝え、了解したなら、運送会社は本日に届けねばなりませんです。


【磯津千由紀】 2012/08/20 (Mon) 08:21

 シバケン様、こんばんは。


 佐川急便は、企業宛ては良いのですが、個人宛てのサービスが酷いので有名でして。
 ついでがあるまで、荷物を営業所に留め置くことなど茶飯事。
 配達時間帯指定は守らない。
 荷物の扱いが荒い。

 今年初め辺りから改善の兆しはあったのですが、今回は以前の佐川急便に逆戻りです。

 大口顧客には安くするので、企業で多用してますが、個人宛ては他の宅配便業者で送って欲しいものです。
 因みに送料無料になったアマゾン日本、基本は佐川急便ですが、それ程には遅れはしません(宅急便なら朝に着くところ、晩に届く程度)。アマゾン日本にクレームが沢山行って改善されたのでしょう。大企業の言うことはホイホイ聞きますから。尚、アマゾン日本でも、日時指定を掛けると宅急便になります。
 今回、今日に届かねば、レノボからプッシュして貰おうと思います。


 尚、現在、パソコンを2台並べるスペースがないので、移行は先になり、届くのは月明けでも支障ないのですが。


 おはようございます。

 文章を書いて内容確認している間に眠り込んでしましました。推定2時ごろ。


【磯津千由紀】 2012/08/20 (Mon) 21:43

 こんばんは。


 今日、届きました。
 配達指定時間帯より早かったですけど。


【シバケン】 2012/08/20 (Mon) 23:09

佐川急便も創業者社長、カリスマ、故佐川清氏が采配ふるてた時代は飛ぶ鳥落とすの勢いでしたですが。

で、
日通のペリカン便はゆうパックに吸収されまして。
現在では、ゆうパック<日本郵便>、宅急便<ヤマト運輸>、飛脚宅配便<佐川急便>ですかねえ。

何れにせよ、到着で、一件落着<!>


【磯津千由紀】 2012/08/21 (Tue) 00:54

 シバケン様、こんばんは。


 「宅急便」や「佐川飛脚便」など、全部の業者を総称するときに「宅配便」と呼びます(民営化されたとはいえ「ゆうパック」は含めないのが普通)。
 その他、小規模業者、「Bizex」など、多数ありますね。届いて初めてその存在を知ることが多いです。

 通販業者の中には、送料無料(佐川飛脚便使用)が基本で宅急便オプション(有料)を設けてるところもあったりします。


【磯津千由紀】 2012/12/29 (Sat) 02:56

 こんばんは。


 説明不足でした。

標準:
 Core i7-3520M (2.9GHz,4Mb,1600MHz)
改:
 Core i7-3720QM(2.6GHz,8MB,1600MHz)
 * Core i7-3820QMは高い

 標準はデュアル・コア、改はクワッド・コアです。


NO.134 ソフトバンクモバイル、25日より900MHz帯の使用開始<起稿 磯津千由紀>(12/07/30)


【磯津千由紀】 2012/07/30 (Mon) 17:52

 こんにちは。


 900MHz帯は通称「プラチナバンド」。
 2年ぐらいかけて基地局を設置していくそうですが、「繋がらないソフトバンクモバイル」の解消なるか。

<参考=「プラチナバンド」(ソフトバンク)>


NO.135 一生の不覚……カードを不正使用された記者の体験談(ITmedia)<起稿 磯津千由紀>(12/07/30)


【磯津千由紀】 2012/07/30 (Mon) 18:24

 こんにちは。


 IT専門の記者でも、暗証番号を生年月日にしてる人が居るんですね。

> 財布をなくした。さらに、何者かにキャッシュカードで預金を引き出され、クレジットカードでゲーム機などを購入されていた。
> 暗証番号を生年月日にしていたのが致命的だった。


<参考=「一生の不覚……カードを不正使用された記者の体験談」(ITmediaニュース)>
<消滅・削除・13/03/11>


【シバケン】 2012/07/31 (Tue) 01:45

原則、財布を無くさぬ事なれどです。

私共、財布の中身、僅少なれどの、諸般の免許証等々入れてまして。
むしろ、免許証は、金銭よりも、重要でして。身分証明でして。
当然の車の運転にて、携帯せねばならぬです。

との、
認識ありで、常に意識してるです。どこに自分の財布があるかをでして。


での、
カードは持ってるですが。預け入れ金額少なく。
問題は、当世、自動的に貸し出しされるです。これが大問題かと。

とは云えどの、大体が、クレジット・カード、キャッシュ・カードは持ち歩いてませんでして。
普段、使うの用事があるですか<?>と<!>

使う時だけ、持ち歩くで、結構かと。
使う用事無く、持ち歩けば、リスクあるは、至って、当然。

大体がスキがある故、置き忘れたり、ひったくられたり、落としたり、取られたり。

世間が、善人様とは限らんの認識がと。
それがスキでありの、自己責任での、リスクを負わねばなりませんです。

文句云う前に、最低限の心がけをと。

暗証番号も問題なれどの、自身の対応、それだけかと。
又、落とすゾと。


【磯津千由紀】 2012/07/31 (Tue) 03:57

 シバケン様、こんばんは。


 朝に家を出て晩まで帰らぬ場合、必然的に、一日中、持ち歩かざるを得ないです。
 私は、財布をゴム紐でベルトに繋いでるです。

 そういえば、先日、財布を拾いました。
 免許証やカード類も入ってました。現金は、警察官が細かく数えたら5万4千円と一寸。
 その日のうちに、礼の電話が来たので、落とし主に戻ったことが分かって一安心。


【シバケン】 2012/07/31 (Tue) 07:34

>私は、財布をゴム紐でベルトに繋いでるです。

ハイ、そんな具合に、対応せねばなりませんです。


私の場合、諸般、銀行に寄るの用事があるなら、車も結構の、近在なら、自転車で行くですが。
大体は、財布をポケットにですが。自転車では、漕ぐの際等々、落としてはいけませぬ故、肩からぶら下げる式の小物入れに入れまして。

肩からでは無く、当然の、首に掛けるです。ポシェットの場合もあるですが。


>そういえば、先日、財布を拾いました。

そおいえば、最近、その手のを拾た事が無いですねえ<笑>

拾た覚えのは、精々が、中学生時代かと。現金を拾いまして。近くの派出所に届けまして。
半年か、1年後に確認しに行きましたら、落とし主現れずで、戴いたの記憶があるです。


での、
オッとのです。
エラソに云うてるですが。過去一度、車上荒らしに遭遇したです。

家の駐車場でですが、家ですので、車の鍵を掛けてませんでして。
被害額、硬貨で、ン万円。

<参考=「単なる雑談NO.23NO.24」残念無念、やられてしもた>

鍵掛けずが、大失敗。
車の中に現金<硬貨>を保管してたが大間違いの元故、当たり前に、以来、車の中には一切の現金置かず。
鍵も掛けてるです。
以て、現金、盗られよが無いです。

イヤ、諸般、当たり前に、自己責任でして。


NO.136 <ホームページビルダー>真夏の夜の怪<FTP情報消える><起稿 シバケン>(12/08/03)


【シバケン】 2012/08/03 (Fri) 08:59

昨夜。
真夏の夜の怪現象。

ホームページビルダー<V15>で、大慌て。
とするよりは、最近、この手の不具合続いてまして。

何がとなればの、作成したファイルの、サーバーえの転送ツール情報<転送先設定>が消滅しまして。
要は、転送先一覧が白紙状態にと。

実は、ここ、ン箇月、何度かありまして。

となれば、別段の、「真夏の夜」に限らんですが。まあ、ええかと。


イヤ、前回までは、最初っから、入れ直せば、入った<設定出来た>ですが。
正直には、前々回までは、出来たですが。
前回には、何度、入れ直しても、拒否<入らない>されまして。

ハタと、転送先名称変更に思い当たりの、入れられたですが。
要は、従前情報壊れた状態にて、一部残ってるかと。
この手の現象、大抵なら、ソと思うですが。


此度、何をどしても、入りませんでして。ここまでの現象、ホーム・ページ・ビルダー使用して以来の初体験にての、困った、困った、困ったなあと。
昨夜、真夏の夜にあれこれと。


【シバケン】 2012/08/03 (Fri) 10:47

イヤイヤ、はっきりとは、「ホーム・ページ・ビルダー」が、Ibmから、JUSTsystemに移管されて以来、ややこしくなってまして。
オッとの、JUSTsystemのサイト構成下手が原因でして。

所謂の、「Q&A」が見つけ難く。
イヤ、見つけたですが。
そのもの、ズバリの、「Q」でして。

<参考=「サイトや転送設定が一覧からなくなった・サポートQ&A」(JUST・system)>

話簡単には、
「サイト管理情報をリセットしてから、サイトと転送設定を再作成します。」となってまして。へえと。

イヤイヤ、復元、回復出来ひんのかと。


での、先に進めばです。

<参考=「自分で設定したアプリケーションの設定を最初の状態に戻したい・サポートQ&A」(JUSTsystem)>

「設定を最初の状態に戻したい」
のでは無いですが。これしか無いなら、仕方が無いかと。

Windowsの「スタート」→「すべてのプログラム」→「ホームページ・ビルダー15」→「メンテナンス」→「設定情報のリセット」

従前情報、壊れて、一覧表は白紙なれどです。
以て、クズ情報は、綺麗に、抹消されるかと。イヤ、抹消されたです。


【シバケン】 2012/08/03 (Fri) 14:20

副題=安心バックアップ・移行ツール


イヤマア、実際には、「FTP情報」をば、入力せずとも、抹消の際の、表示されるの指示に従いまして。
進めば、旧バージョン情報<ホーム・ページ・ビルダーV8>から、取得するかと、聞いて来た故、「諾」と返答の、元に戻ったですが。
されどの、戻り過ぎの感もあるですが。

ソラ、諸般の設定が、「V8」に戻ったのか、余計な箇所まで、修正してしもて。
現在唯今、微調整してるですが。

こんな事、以降、度々も困るしと。
探索一発、有ったです。

とりあえずは、バック・アップ・ツールで、準備しとこかと。
<参考=「安心バックアップ・移行ツールでデータをバックアップする」(JUSTsystem)>


【任天童】 2012/08/03 (Fri) 20:36

 スケールのどでかい脅威サイトですねえ。

 「ホームページビルダー」「FTP情報消える」でみつけました。
 便利ツール情報までありがとうございます。助かります。

 サポート情報もジャストシステムサイトは迷路。V15からジャストシステムの開発で、設定情報消えるが頻繁です。


【シバケン】 2012/08/03 (Fri) 21:43

任天堂では無く、任天童さん<!>

まずは、お役に立てて光栄です。

イヤ、そんなに早く、検索サイトで表示されるのかと。探索、確認一発、成る程のと。

イヤイヤ、ホーム・ページ・ビルダー<V15>を買い求めたは、昨年<11/05/20>でして。
それ以前は、V8でしたです。

少なくともの、昨年は、同種不具合なるは、出現しませんでしたです。二、三箇月以前からでして。


イヤ、ホーム・ページ開設以来、ホーム・ページ・ビルダーを使用してるですが。以前には、皆無とまでは申しませんですが。一度、二度あったかなあの範疇でして。

思うに、ジャスト・システムでは、自動アップ・デートをしてまして。
これが、曲者かと。


【任天童】 2012/08/03 (Fri) 23:15

> 思うに、ジャスト・システムでは、自動アップ・デートをしてまして。
> これが、曲者かと。

ありがとうございます。正解です。


【シバケン】 2012/08/04 (Sat) 01:41

イヤイヤ、単なるの推測です。

最近、自動アップ・デートが頻繁でして。
余計に怪しいなあと<笑>


NO.137 ロンドン五輪の偽サイト<メールアドレス不正収集><起稿 通りすがりでもないMr.X>(12/08/04)


【通りすがりでもないMr.X】 2012/08/04 (Sat) 00:21

皆様

ロンドンオリンピックの偽サイトにご注意ください。
甘い話には裏があります。メールアドレス不正収集、詐欺サイト横行。

以下記事の丸写しで申し訳ありません。


ロンドン五輪「ネット生中継」の偽サイト

>ロンドンオリンピックのネット生中継をすると称した偽サイトが問題になっている。検索サイト上位に表示させてメールアドレスを収集し、不正行為を行っているようだ。

<参考=「ロンドン五輪「ネット生中継」の偽サイト」(読売新聞)>
<消滅・削除・14/03/31>



ロンドンオリンピックに関連するさらなる脅威

>今回のスポーツイベントを悪用し、チケットを販売すると装う詐欺サイトや、日本のユーザに違法品である改造 B-CASカードを販売する違法品販売サイトだけでなく、動画を生放送で視聴できると装う複数の偽ライブストリーミングサイトを確認しています。
>他の(偽の)ライブストリーミングサイトでは、クリックされると別のWebサイトに誘導し、誘導先のWebサイトでユーザのEメールアドレスを要求します。こうして、サイバー犯罪者は、Eメールアドレスを入手し、スパムメール活動に利用します。
>Android 端末を狙う脅威の被害を避けるためには、Android 端末を取り巻く環境を理解して、PC と同様のセキュリティ対策を講じることをお勧めします。

<参考=「ロンドンオリンピックに関連するさらなる脅威」(trendmicro)>


【シバケン】 2012/08/04 (Sat) 08:46

「通りすがりでもないMr.X」さん

情報を有り難う御座います。

イヤ、最初、「オリンピックの偽サイト」とは、何じゃと<笑>

要は、競技の、「生」中継を見たいと。
生中継は自国でやってなくともの、海外とするのか、現地イギリス等々でもやってる筈の、それを無料で見せてやると。

などなどの、結果は偽サイトに誘導。
無料で見たいなら、会員登録なりをしなさいと。メール・アドレス取得で、ハイ、サイナラの、あとは、登録された、メール・アドレスに諸般の勧誘スパム・メールですか<!>

格安チケット、改造B−CASカードをと。その他、諸々のと。


実は、この手の話、大好きでして、困ってるです。
イヤ、話が長くなるです<笑>


諸般、難しく、解説されてるだけの、
結論的になら、小細工は新手法なれどの、何の珍しくも無いの、中身、古典的、典型的手法でして。

この手のに、引っ掛かってるなら、多分ならばの、スパム・メールまみれかと。

一言でなら、ご自身のメール・アドレスをば、大切にして頂戴と。
だけでして。

等々、繰り返し、繰り返しの、くどい程にの、「シバケンの天国」を通じの力説してるですが。

どしょかと。
又、やってみるか、辞めとこかと。


【通りすがりでもないMr.X】 2012/08/04 (Sat) 18:34

シバケン様

詐欺サイトは無数にあります。
手をかえ、品をかえ、中身は古典的手口です。詐欺にかかる人は何度もかかるそうです。
迷惑メールを気にしないのでしょうか。対策を知らないのでしょうか。

詐欺にかからないよう訴えるサイトも無数にありますが、正しい対策がわからずに訴えてるようです。

ずばりと切り込んでください。


【シバケン】 2012/08/05 (Sun) 18:08

この手の話を投稿し出しますと、止まりませんので、此度、1回のみと致すです。

名指しでの、高名、「RAKUTEN」よりも、数段の、偽サイトは可愛らしいです。


<メール・アドレス不正取得>について

手法なるは、典型的、古典的、メール・アドレス取得法でして。
云うたら、何処様とは、云うの、「RAKUTEN」の、グリーティング・カード手法よりも、数段の、可愛らしいわと。

「RAKUTEN」を代表の、正月、クリスマス、誕生日に、グリーティング・カードを所定の日に、時刻にと。
貴女の、彼に送信をと。

送信者、受信者の、メール・アドレスをば登録させまして。

おまけで、開いた、見たの、情報までを、ご丁寧にメール連絡してくれて。
親切やなあと、評価抜群。

とかとかの、この話、おかしいと、思わんの思考回路がどかしてるわの。
この程度の思考回路で、諸般の、犠牲者が、メール初心者と、抜かしてる方が、超の、メール・ド素人。


つまる処の、元々が、スパムまみれのクセして、スパムの、何が分かるやと。

とかとか、やり出しますと、止まりませんので、別途の機会に致すです。

<参考=スパム対策秘伝公開


NO.138 ウイルス?「SweetIM」侵入<起稿 磯津千由紀>(12/08/04)


【磯津千由紀】 2012/08/04 (Sat) 20:12

 こんばんは。


 フリーのハイビジョン動画編集ソフトウェアAvidemux2.5.6インストール時に、一緒に入った可能性が大きい。
 IE8に悪さをして変な絵を出す。
 CCleaner3.05を用いて削除した。


【シバケン】 2012/08/04 (Sat) 21:38

<参考=「ウィルスソフト?SweetIMをパソコンから削除する」(JAPAN.GR.JP)>
<消滅・削除・12/10/04>


成る程の、動画再生ソフトに組みこまれてるの厄介で悪質なるツール<?>
ブラウザに、お猿のアイコンの付いた、ツール・バーが表示されるらしく。

ウィルスでも無いみたいですが、ウィルスモドキ悪趣味ツール。
提供元<動画再生ソフト>の良識が疑われるです。


【磯津千由紀】 2012/08/05 (Sun) 01:04

 シバケン様、こんばんは。


 「動画編集」ソフトウェアに付いてたのではなく、動画編集ソフトウェアで採用したコーデックに付いてたと思われます。
 フリーのコーデックで速いのは少ないので、動画編集ソフトウェア配布元も苦渋の選択だったのかもしれません。


NO.139 資本提携:シャープ再建正念場…鴻海、内容見直し(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(12/08/04)


【磯津千由紀】 2012/08/04 (Sat) 23:37

 こんばんは。


> 台湾の電子機器受託製造サービス(EMS)世界最大手、鴻海(ホンハイ)精密工業が3日、シャープとの資本提携内容の見直しで「両社が合意した」と発表した。
> シャープは「そうした事実はない」と否定したが、市場ではシャープの経営再建の行方を不安視する声が出ている。

<参考=「資本提携:シャープ再建正念場…鴻海、内容見直し」(毎日新聞)>
<消滅・削除・12/09/21>


NO.140 「テレビ放送」(ハイビジョンを含む)のキャプチャ(製品紹介)<起稿 磯津千由紀>(12/08/09)


【磯津千由紀】 2012/08/09 (Thu) 06:40

 おはようございます。


 アイ・オーデータ機器のGV-MVP/XZ2です。

 トランスコードがハードウェアのため、パワーがないマシンでも動く由。
 USB2.0接続。
 九千二百円程度。

 あぁ〜、これで、コンポーネント入力かHDMI入力があればなぁ。

> フルハイビジョン最大15倍録画を実現するハードウェアトランスコード機能を搭載した、地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVキャプチャーBOX。
> 高画質なデジタル放送をフルハイビジョン画質のままで、通常の15倍という長時間録画を実現。
> Gガイドに対応しており、最大1ヶ月先のテレビ番組を視聴・録画予約が可能!また、iPhone・iPadへのテレビ映像配信ができ、放送中の番組の視聴やパソコンに録画した番組を、iPhone・iPadを使って再生できます。
> さらに「Netbook SDモード」を搭載。CPU負荷を大きく低減するため、Atom搭載のネットブックなどでも快適にお使いいただけます。
> USBバスパワーで動作するため、ACアダプターなどの外部電源は不要です。

<参考=「ハードウェアトランスコード搭載 地上・BS・110度CSデジタル対応TVキャプチャーBOX  USBモデル・GV-MVP/XZ2」(IO・DATA)>


【磯津千由紀】 2012/08/10 (Fri) 01:20

 こんばんは。


 良く調べたら、D1/D2/D3/D4入力付きの製品がありました。
 S入力と、コンポジット入力も、あります。
 旧式なので、HDMI入力はありません。

 ハードウェア・エンコードのくせに、Core 2 Duo E4400(2.0GHz) 以上のマシンパワーが必要です。
# 私のThinkPad T60pでは届きません
# ThinkPad W500なら届きそうですけど

 尚、ソフトウェア「I-O DATA HD Video Capture 2」が付属してるです。
 「CyberLink PowerDirector 9 for I-O DATA」も付いてるので、ビデオ編集とBD/DVDオーサリングも、出来ます。

 ででで、一万七千円程度と、高いです。
# 私は、現在進行中の方法が行き詰らぬ限り、買わないです

<参考=「D4入力で高画質録画!ハイビジョン映像をHDDやブルーレイに保存・GV-D4HVR」(IO・DATA)>


NO.141 カシオ計算機SPEEDIA N3600ではDHCPを使わぬ方が良い<起稿 磯津千由紀>(12/08/15)


【磯津千由紀】 2012/08/15 (Wed) 04:30

 おはようございます。


<参考=NO.80 カシオ計算機A3両面カラーレーザープリンタSPEEDIA N3600


 昨日の雷雨での落雷で2分ほど、停電しました。
 以後、印刷不能。
 プリンタのIPアドレスはDHCP取得だったのですが、IPアドレスが変わったときに、パソコン上のドライバが自動追尾しない模様。
 固定IPアドレスにしたら復旧しました。


 参考:MF4580dn

<参考=NO.94 MF4580dn、IPルータが一時的にダウンすると、以後不動