情報<NO.84>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
1060 <ノート・パソコンの掃除道具>PCクリーニングツールセット500円 シバケン 24/03/30
1059 偽警告、GigaziNE内で地雷を踏んでQosmioが操作不能に 磯津千由紀 24/03/08
1058 AppleがChatGPTを統合したメールアプリのアップデートをブロックし年齢制限を17歳以上に引き上げるよう指示したことが報じられる 磯津千由紀 24/03/05
1057 今すぐチェック! あなたのスマホの災害対策は大丈夫? 磯津千由紀 24/02/29
1056 Windows 11<話題>その4 Plamo方面名倉 24/02/29
1055 dynabook、同社製PC用ACアダプターをリコール。 Plamo方面名倉 24/02/24
1054 メールソフト「Thunderbird」のUIがゼロから開発しなおされることが判明 磯津千由紀 24/02/11
1053 [情報]ウエスタンデジタルの特売(12月25日まで) 磯津千由紀 23/12/18
情報NO.83

NO.1053 [情報]ウエスタンデジタルの特売(12月25日まで)<起稿 磯津千由紀>(23/12/18)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2023/12/18 (Mon) 15:59

 こんにちは。


> ウエスタンデジタルオンラインストア
> 【クリアランスセール】2023年12月25日まで
> サンディスク、WD_BLACKのSSD、WDのHDDなど対象製品を特価で販売!
> ※在庫が無くなり次第終了します。


<参考=Sale(ウエスタンデジタル)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2024/01/08 (Mon) 23:15

副題=ウエスタンデジタルオンラインストア 【初売りセール&福袋】2024年1月12日まで

 こんばんは。


> 初売りセール開催!!サンディスク、WD_BLACKなど対象製品が特価に!
> 福袋も販売中!4種類の福袋をご用意。


<参考=Sale(ウエスタンデジタル)>


NO.1054 メールソフト「Thunderbird」のUIがゼロから開発しなおされることが判明<起稿 磯津千由紀>(24/02/11)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2024/02/11 (Sun) 23:26

 こんばんは。


 既読/未読が管理しづらいので、私は今は使ってませんけど。


> オープンソースで開発されているメールソフト「Thunderbird」の開発チームが、今後3年以内にインターフェースをゼロから作り直すことを発表しました。さらに、古いコードの書き直しやリリースサイクルの変更に取り組むことも明かされています。


<参考=「メールソフト「Thunderbird」のUIがゼロから開発しなおされることが判明」(GigaziNE、2月10日)>


NO.1055 dynabook、同社製PC用ACアダプターをリコール。<起稿 Plamo方面名倉>(24/02/24)


【Plamo方面名倉 at Windows 10 22H2】 2024/02/24 (Sat) 21:20

<参考=「dynabook、同社製PC用ACアダプターをリコール。発火の恐れがあるとして。確認を」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>

>今回の回収プログラムは、2018年6月22日に発表しましたACアダプター回収プログラムの交換対象範囲を拡大したものになります。過去に対象外とご確認されたお客様も再度ご確認をお願いいたします。


【Plamo方面名倉 at Windows 10 22H2】 2024/03/11 (Mon) 21:33

今回の交換対象範囲拡大で対象になったもの手元に2台あり

本日お昼すぎに2台めの対象品引き取ってもらい終了。

2台同時に交換依頼どうかなと思い1台めの交換引取後2台めを依頼したのでちょっと時間がかかった。


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/03/24 (Sun) 13:47

昨夜の手動更新後手元dynabook T451/34DWに

dynabook system ドライバーが降ってきたんかなあと思った

たまたま再起動したら

画面中央にACアダプター交換対象範囲確認依頼のウインドウが表示されるようになった。


NO.1056 Windows 11<話題>その4<起稿 Plamo方面名倉>(24/02/29)


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/02/29 (Thu) 08:22

<参考=「Microsoft、Windows11へのアプグレ通知をさらに多くの環境へと展開。全4ページ見ないと閉じられないうざい通知」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>

>2024年2月28日付けでのMicrosoftの発表によると、2024年4月のセキュリティ更新プログラムをインストールすると、以下のOS環境でもPCの再起動後に上記通知が表示されるようになるとのこと。

Windows10 ProおよびPro Workstationが対象
ドメインやクラウンドドメインに参加しているPC
Microsoft Intune、Configuration Manager、Windows Autopatch、その他のサードパーティの管理ツールなどを使用して組織・企業・IT部門等により管理されていないPC


<参考=NO.1031 Windows 11<話題>その3
(23/08/08)


Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/03/01 (Fri) 09:24

<参考=「Windows起動時に「PC のセットアップを完了しましょう」が全画面で出て鬱陶しい! 回避策はこれ!」(窓の杜)>

>いずれにしても、お節介な「SCOOBE」が好きな人はあまりいないと思いますので、「設定」画面で無効化してくとよいでしょう。[システム]-[通知]ページの一番下にある[追加の設定]セクションで、[Windows を最大限に活用し、このデバイスの設定を完了する方法を提案する]というオプションを無効にするだけです。


【シバケン】 2024/03/01 (Fri) 23:04

<補足>

<知って得する豆知識>NO.126<追記>

寄稿Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2 2024/03/01 (Fri) 09:24


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/03/04 (Mon) 08:15

<参考=「2024年2月のWindowsシェア率公開。PCゲーマーのWindows11シェア率が減少」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>


【Plamo方面名倉 at Windows 11 22H2】 2024/03/04 (Mon) 15:36

<参考=「Windows 11の大型アップデート「Moment 5」のプレビュー公開、Microsoft」(マイナビニュース)>


【Plamo方面名倉 at Windows 11 23H2】 2024/03/10 (Sun) 17:00

手元のASRock J5005-ITXマザーボードなマシンにも

Windows 11 23H2

がふってきたので更新再起動したところ
親戚方面マシンのご機嫌伺い開始かなあ?

同時に下記もふってきた

KB5017461: About Online Service Experience Packs


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/03/11 (Mon) 07:46

<参考=「Windows11と10のロック画面にQRコードが表示される。これはいったい」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>

>で、このQRコードですが、Microsoftによるただの広告です。


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/03/13 (Wed) 16:07

<参考=「2024年2月パッチの適用が96%で止まる問題は解決 ~最新のWindows 11パッチで Microsoftが公表」(窓の杜)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2024/03/13 (Wed) 22:21

 こんばんは。


 NucBox3(Sailormoon33)が、23H2になりました。


エディション Windows 11 Pro
バージョン 23H2
インストール日 ‎2023/‎10/‎26
OS ビルド 22631.3296
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 1000.22687.1000.0


【Plamo方面名倉 at Windows 10 22H2】 2024/03/14 (Thu) 17:10

手元もう一台のWindows 11なBIOSTAR J4125NHUマザーボードのマシン

久しぶりに結線起動してみたらもう23H2になっていた

下記の試運転で23H2をインストールしていたかもしれないなあ?

Re: Windows 11<話題>その3 2024/01/08 (Mon) 11:15:52
<参考=「NO.1031 Windows 11<話題>その3」寄稿Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2 2024/01/08 (Mon) 11:15

>上記差し替え済のISOファイル

Win_23H2_Japanese_x64v2.iso

をダウンロードし約6.6GBだったので
DVD-R DLに焼いておいた。


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/03/18 (Mon) 07:52

<参考=「KB5035853のインストール後からブルースクリーンエラー(BSoD)。複数のユーザーが不具合を訴える」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/03/25 (Mon) 10:24

<参考=「Windows11 24H2のリリース時期がリーク」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>

>▼Windows11 バージョン24H2リリーススケジュール

2024年4月: OEM / PCメーカー向けにリリース
2024年6月: 一部のArm CPU PCにプリインストールされて出荷開始
2024年9~10月: 一般提供開始

なお、上記はあくまでもリーク情報のため、参考程度に見ておいてください。


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/03/26 (Tue) 08:26

<参考=「Windows11のタスクマネージャーを旧デザイン(UI)で表示する方法」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/03/27 (Wed) 15:04

そういえば手元タスクマネージャーの起動

タスクバー空地にカーソルをもっていき
右クリック

メニューから選択

Windows 11リリース当初はできなかったけれどWondows 10同様に今はてきるようになっている。


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/03/28 (Thu) 12:51

<参考=「Windows11で古い『メモ帳』を起動する方法」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>


【Plamo方面名倉 at Windows 11 23H2】 2024/03/31 (Sun) 10:50

手元Windows 11 23H2なマシン久しぶりに起動したら

Copilot in Windows(preview)

がふってきた

preview版のようなので削除した。


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/04/03 (Wed) 09:07

<参考=「2024年3月のWindowsシェア率公開。Windows11が減少。2023年12月と同水準に戻る」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/04/07 (Sun) 07:08

<参考=「Microsoft、Windows11から『通知』を開くジェスチャーを削除。代わりにCopilotが開くように」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>


【Plamo方面名倉 at Windows 11 23H2】 2024/04/12 (Fri) 16:14

手元Windows 11 23H2マシンの月例更新は下記のとおり。

2024 年 4 月 9 日 — KB5036893 (OS ビルド 22621.3447 および 22631.3447)

April 9, 2024-KB5036620 Cumulative Update for .NET Framework 3.5 and 4.8.1 for Windows 11, version 22H2 and Windows 11, version 23H2

悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 (KB890830)
v5.123

Microsoft Defender Antivirus マルウェア対策プラットフォームの更新プログラム-KB4052623(バージョン 4.18.24030.9)


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/04/15 (Mon) 15:17

<参考=「PC起動時に白い画面が表示される不具合。Windows11用KB5036893やWindows10用KB5036892のインストール後に発生」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>

>この不具合が発生した場合、インターネット接続を無効にして(LANケーブルを抜くなどして)起動すると白い画面が表示されずにWindowsのデスクトップが表示されるとのことです。


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/04/19 (Fri) 20:21

<参考=「Windows11 24H2の目玉機能『AI Explorer』はARM専用になる?筆者は懐疑的」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/04/20 (Sat) 15:26

<参考=「Windows11のスタートメニューが改悪。アカウントマネージャーの利便性が低下」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/04/23 (Tue) 13:02

<参考=「KB5036893をインストールするとライセンス認証が外れる不具合」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/04/25 (Thu) 07:50

<参考=「POPCNT命令だけじゃない、「Windows 11 バージョン 24H2」はSSE4.2対応のCPUが必要に? 「Windows 11 Insider Preview」Build 26080以降では非対応CPU環境でOSが起動せず」(窓の杜)>


NO.1057 今すぐチェック! あなたのスマホの災害対策は大丈夫?<起稿 磯津千由紀>(24/02/29)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2024/02/29 (Thu) 23:37

 こんばんは。


 基本料金が安いMVNOの台頭で、一般の方でも複数のキャリアとの契約が現実的になりました。
 7~8年ぐらい前からでしょうか、複数キャリアと同時契約可能な端末(デュアルSIM端末)が一般的になりましたし。(私は端末を3台に分けていますけど)
 尚、記事ではスマートフォン前提ですが、1充電での電池持続時間ではフィーチャーフォンに分があります。とはいえ、防災アプリが載ること、情報収集能力が高いこと、などではスマートフォンが上です。

 根本的な問題として、どのキャリアも繋がらないケース、消防や警察などに救助要請をしても対応不能と言われるケース、などもあり得ます。
 公助や共助が来るまでには時間がかかります、自助と近助の備えをしておきましょう。
 とはいえ、ケータイは、防災用品としては強力です。イザという際に何処かに吹き飛んで見つからぬということがないようにし、充電も小まめにしておきましょぅ。


> 災害発生時には、スマホが平常時のように使えない可能性があります。今のうちに必要な準備を済ませ、最強の防災グッズとして活用しましょう。

> ※この記事は過去の特集「スマホで防災&危機管理」を再編集したものです。


> ❶ スマホ防災のポイントは緊急連絡と情報収集

> 通信環境が悪化すると、連絡が取りにくくなる

> 2011年の東日本大震災では、私たちのライフラインが破壊され、大規模な通信障害も発生しました。電話やメールが正常に使えない状況に陥ると、家族や知人の安否確認をすることも難しくなります。

> 2022年にはauで、2021年にはドコモで、2018年にはソフトバンクで、大規模な通信障害がありました。このように、通信障害は災害時以外にも起こりえます。身近なところでは、大勢が集まるイベント会場で通信状態が悪くなり、困った経験はありませんか。

> こうした状況に備えるには、複数の連絡手段を確保することが大切。さらに「ドコモ回線+au回線」のように、複数の通信環境を確保するのが理想です。詳細は後ほど説明します。


> ネットでデマが拡散されると、情報収集で混乱する

> 災害発生時には、SNSなどでフェイクニュース(デマ)が拡散されることがあります。誤った情報を信じて行動すると、かえって危険な目に遭いかねません。さらに自分からも情報を拡散してしまい、大切な人に迷惑をかける恐れもあります。

> 情報の信頼性においては、国の発表や大手マスコミの報道をチェックするのが確実です。近所のローカル情報については、TwitterなどのSNSのほうが速いこともありますが、不確かな情報も混じっています。

> SNSで情報を得たら、その情報を自分で検索してみましょう。その情報が報道機関のWebサイトやSNSアカウントでも発信されていれば、信頼性が高い情報だと判断できます。最近はデマを指摘する情報もすぐに出回るため、自分で検索して確認することでデマに気づけるケースもあるでしょう。

> 災害発生時には、情報の真偽をじっくりと見極める余裕はないかもしれません。こうした状況に備え、信頼できる情報源となる防災アプリ・サイトを平常時にチェックしておくことをおすすめします。ここでは代表的なものを5つ紹介しましょう。


> ❷ 信頼できる防災アプリ&サイトで情報収集

> 使いやすさに定評がある防災アプリ

> 災害発生時には通信回線が混雑しますので、アプリのダウンロードやアップデートは平常時に済ませておきましょう。いざというときに使いこなせるよう、操作に慣れておくことも大切です。

> ●万人におすすめの定番アプリ

> Yahoo!防災速報
> 緊急地震速報をはじめ、多彩な防災情報を通知可能です。動作が安定しており、バッテリー消費も少なく、災害時も安心して利用できます。

>●情報の早さと見やすさを追求

> 特務機関NERV防災
> 緊急地震速報の「予報」も受信可能で、通知の早さに定評があります。揺れの到達時間予測やカウントダウン表示も可能です。


> 災害前後にチェックすべき防災サイト

> 国土交通省や気象庁が提供する、信頼性が高い災害情報をチェック。平常時に確認しておきたいサイトと、災害発生時に役立つサイトがあります。いずれもブックマークしておきましょう。

> ●災害が起こる前にチェック

> 重ねるハザードマップ(国土交通省)
> 洪水・土砂災害・高潮・津波などの危険性を、地図上に重ねて表示。平常時に、自宅や職場の危険性を把握しておきましょう。

> ●災害が起きたときにチェック

> キキクル(気象庁)
> 土砂災害・浸水害・洪水害の危険度分布を、地図上にリアルタイムで表示。災害発生時に、避難の判断のために活用できます。

> ●川の近くに住んでいる方はチェック

> 川の水位情報(国土交通省)
> 水位計と河川カメラで、河川の状況をリアルタイムで表示。災害発生時に、身近な河川の危険性をチェックしましょう。


> ❸ 複数の連絡手段と通信環境を確保

> 電話以外の連絡手段にも慣れておく

> 一つの連絡手段に頼り切らず、異なる通信方式による複数の連絡手段を使い分けましょう。例えばデータ通信が使えない状況では、メールかLINEかの問題ではなく、データ通信を利用するアプリはすべて使えなくなります。

> ●LINEの家族グループ

> 電話がつながらない状況でも、データ通信ができればLINEを利用できます。家族グループをつくり、スタンプ1つで安否確認ができるようにしておきましょう。

> ●Wi-Fi(公衆無線LAN)

> スマホでデータ通信ができない状況でも、Wi-Fiを活用する手があります。自宅周辺のWi-Fiスポットを事前に把握しておきましょう。

> ●災害伝言ダイヤル(171)

> 電話で「171」をダイヤルし、伝言の録音・再生ができます。事前に利用方法を調べておきましょう。家族で利用する場合、伝言を登録する電話番号(自宅の固定電話/各自の携帯電話)を決めておくと安心です。


> 通信障害に備え、複数の回線を持つ手もある

> 最近は、スマホ1台で2社の回線を併用できる「デュアルSIM」対応のスマホもあります。これを活用して通信障害に備える手もあるでしょう。例えばauとドコモの回線を併用していれば、災害時に生き残った方の回線を使えます。

> 「デュアルSIM」では、電話番号を2つ持つことも可能です。電話番号の使い分けに興味がある方は、災害時の備えと合わせて検討してみてはいかがでしょうか。


<参考=「賢い人のスマホ習慣:今すぐチェック! あなたのスマホの災害対策は大丈夫?」(毎日新聞・IIJmio)>


NO.1058 AppleがChatGPTを統合したメールアプリのアップデートをブロックし年齢制限を17歳以上に引き上げるよう指示したことが報じられる<起稿 磯津千由紀>(24/03/05)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2024/03/05 (Tue) 21:54

 こんばんは。


> Appleがメールアプリ・BlueMailのアップデート承認を拒否したことが明らかになりました。BlueMailは対話型AIのChatGPTを統合し、AIチャットボット機能を追加するアップデートを行う予定でしたが、Appleは「子どもにとって不適切なコンテンツを生成する危険性がある」として、年齢制限を現在の4歳以上から17歳以上に引き上げることを要求しています。

> AI研究企業のOpenAIが開発したChatGPTを統合したBlueMailは、過去のメールやカレンダーイベントの内容を参照することで、AIと対話を行いながらメールの作成を自動化することができます。

> しかしAppleがBlueMailの開発元であるBlixに送信したメールによると、ChatGPTのようなAIを利用したBlueMailのアップデートは、子どもにとって不適切なコンテンツを生成する可能性があるという懸念から承認できないとのこと。

> またAppleは、BlueMailがChatGPTを統合するアップデートには、不適切な言葉や性的なコンテンツ、ドラッグなどに制限を設けるコンテンツフィルタリング機能が含まれていないと主張しており、年齢制限を17歳以上に設定することをBlixに要求しました。一方でBlixの創設社であるベン・ヴァラク氏は「BlueMailには独自のコンテンツフィルタリング機能があり、Appleにはこの機能を詳しく説明しています」と述べています。

> さらにヴァラク氏は「OpenAIのGPT-3を使用したSnapchatの年齢制限は12歳以上で、ChatGPTを統合したBingは以前から年齢制限が17歳以上でした。なぜ我々のBlueMailだけ扱いが異なるのでしょうか」と疑問を呈しています。

> Appleによるこの決定を受けてヴァラク氏は「年齢制限のない同様のAI機能を備えた他のアプリがこれまでAppleに認可されている一方で、BlueMailに対するこの要件は不公平で、AppleがBlueMailを不当に標的にしています」「Appleはユーザーにイノベーションを起こすことを非常に困難にしました」と訴えています。

> 一方でAppleの広報担当者は「アプリの開発者はApp Reviewのプロセスに従うことで異議申し立てが可能です。現在我々はBlixによる抗議を調査している最中です」と述べています。


<参考=「AppleがChatGPTを統合したメールアプリのアップデートをブロックし年齢制限を17歳以上に引き上げるよう指示したことが報じられる」(GigaziNE、3月3日)>


NO.1059 偽警告、GigaziNE内で地雷を踏んでQosmioが操作不能に<起稿 磯津千由紀>(24/03/08)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2024/03/08 (Fri) 21:41

 こんばんは。


 GigaziNE閲覧中に「次のページへ」をうっかりクリックしたら、添付画像のような画面になり、警告音声(「フリーダイヤル」と称する国際電話に掛けるように促す)が流れ続け、マウス操作を受け付けなくなりました。
 タスクマネージャで止めましたが、初心者は、騙されないまでも、パソコンの電源を切るしか思い付かぬかも。

<画像>


↓<主要部のみ拡大>


【シバケン】 2024/03/25 (Mon) 13:39

副題=最新セキュリティマネジメント(第32回) 偽セキュリティ警告を体験する リスクマネジメント 働き方改革(BizClip)

前回、磯津千由紀さんの、投稿では、

1.タスクマネージャーで、停止。
2.電源を切る。

の、2種記載されてたですが。停止させるの、方法なら、何でも、結構かと。

1.タスクマネージャーで、停止。
その、タスクマネージャーを出すの方、種々あるですが、
その一つ「Ctrl」+「Shift」+「Esc」

2.電源を切る<!>
一番に簡単な方法、電源ボタンの長押し<!>


3.当記事では、偽の、<警告>標示画面で、「Esc」ボタンの長押しをと、されてるです。

当方的には、何でも結構の、一番に簡単の<2>の電源長押しで、パソコンを切ってるです。


>安心、安全なIT利用を促す活動を行う独立行政法人情報処理推進機構(以下、IPA)は、2023年12月に「偽セキュリティ警告(サポート詐欺)対策特集ページ」を立ち上げた。ここでは、偽のセキュリティ警告が表示された際に適切な対応ができるように、専用の体験サイトが提供されている。個人が標的になるというイメージが強いサポート詐欺だが、近年は企業の被害も増加しており、IPAでは体験を通じて被害の未然防止につなげてほしいとしている。


>体験サイトから分かる攻撃者の攻撃パターン
>体験サイトの内容は、「偽セキュリティ警告(サポート詐欺)対策特集ページ」から「偽セキュリティ警告画面の閉じ方体験サイト」というサイトを開き、「体験サイト起動」というボタンをクリックする。すると画面一杯に「このパソコンはウイルスに感染しました」という警告が表示される。この偽の警告画面でESCキーを長押しして通常の画面に戻し、「閉じるボタン」をクリックして終了するというものだ。

>簡単な操作だが、体験サイトを起動した瞬間はギョッとする。ビープ音が流れ、画面にはいくつものポップアップが表示されてパソコンサポートやリモートサポートに電話で問い合わせるよう促される。偽の警告だと分かっていても、つい「何とかしなければ」「どうすれば良いのだろう」と考えてしまう。

>IPAがこのサイトを開設した背景には、偽セキュリティ警告の被害に遭う企業が増えているという現状がある。IPAに寄せられる「偽セキュリティ警告」の相談件数は増加傾向にあり、個人だけでなく企業や団体も被害に遭っている。2023年5月には月間相談件数が過去最高の446件も寄せられ、対策を講じるよう求められていたのだ。

>原因の一つとして考えられるのが、テレワークの普及で社員が自宅のパソコンを使って業務に当たるケースが増えている点だ。同僚や上司、システム管理者が近くにいない中、突然、偽セキュリティ警告が表示されると一種のパニック状態になるのは想像に難くない。

>「ウイルスに感染した」→「パソコンが乗っ取られた」→「会社のデータやメールアドレスが盗み取られる」→「多くの人に迷惑がかかってしまう」→「早く何とかしないと」という思いから、きちんと確認せず画面に表示されているサポート窓口に電話をしてしまう人もいるだろう。

>偽の窓口に電話をすると本当の被害に結びつく…
<以下、会員対象>

<参考=「最新セキュリティマネジメント(第32回) 偽セキュリティ警告を体験する リスクマネジメント 働き方改革」(BizClip)>
(24/01/22)


【FH】 2024/03/25 (Mon) 16:12

こんにちは。

こちらでは、その偽の警告画面が表示された経験はないです。

電源を切るだけですと、Alt+Ctrl+Delキーを同時に押下で、モニターの右下から電源を切る方法もあるようです。電源ボタンの長押しで切るのは最後の手段とするほうがパソコンには、やさしいらしいですね。


【シバケン】 2024/03/25 (Mon) 17:24

FHさん

成る程の、その手もあるですねえ。

当方、1回経験で、諸般、この手で、電源落としたですねえ。


諸般、
その1回、Web新聞記事から、1段、2段目でしたです。遭遇は。

しかし、
この調子ですと、今後、益々の増えると、思てるです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2024/03/25 (Mon) 21:10

 シバケン様、FH様、こんばんは。


 「電源を切る」のは簡単ですが、同時並行作業中のデータが全て失われてしまいます。


【シバケン】 2024/03/26 (Tue) 00:14

>同時並行作業中のデータが全て失われてしまいます。

まあねえ、
当方なんかの、作成資料なるは、強制終了等でも、左程の影響ありませんですが。

追加以前の、資料<データー>は、保管してまして。新規追加資料は知れてるです。

ですが、消失困るなら、
<寄稿シバケン 2024/03/25 (Mon) 13:39>で、引用記事の、
「画面一杯に「このパソコンはウイルスに感染しました」という警告が表示される。この偽の警告画面でESCキーを長押しして通常の画面に戻し、「閉じるボタン」をクリックして終了する」

これが、一番かと、思うです。
そんな画面、場面でも、冷静判断出来るなら。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2024/03/26 (Tue) 00:39

 シバケン様、こんばんは。


 Esc長押しが効くのは、体験サイトだけではないでしょうか。


【FH】 2024/03/26 (Tue) 00:46

皆様こんばんは。

パソコンの電源断の方法は、通常、完全、強制と、いろいろ有るようですね。

こちらでは、「高速スタートアップ」は停止しています。

<参考=「【要注意】電源ボタン長押しと強制シャットダウンは全く異なります!誤解の多いシャットダウンの仕組みを詳細に説明【Windows】」(YouTube)>


【シバケン】 2024/03/26 (Tue) 23:33

磯津千由紀さん

>Esc長押しが効くのは、体験サイトだけではないでしょうか。

嗚呼、そですか。
残念ですねえ。次回、あれば、試すのつもりしてたです。


FHさん

終了について、余り、深くは考えてなかったですねえ<汗>


NO.1060 <ノート・パソコンの掃除道具>PCクリーニングツールセット500円<起稿 シバケン>(24/03/30)


【シバケン】 2024/03/30 (Sat) 16:59

尚、
当方的には、この手の、掃除道具は使用せず。
ディスプレイのホコリなら、エタノールを、ティッシュ・ペーパーに染みこませて、拭き取ってるです。

基本、キー・ボードも、それでして。


の、上で、
周辺なり、裏面については、掃除機で、吸い込むなり、吹き飛ばしたり。
吹き飛ばすなら、「AIR DUSTER」があるですが。

ならばの、何故に、この手、掃除道具をと、なればの、当然の、丁寧に、なら、この手があると。

<写真1>
撮影:山中将司



>パソコンの掃除は面倒だ。

>知らず知らずのうちにディスプレイやキーボードに埃や油汚れが付いている。毎日使うものだからこそ、なかなか手入れをするタイミングがつかめず、ついそのまま使い続けてしまう。

>加えて、キーボードのスキマなど細かな部分は綿棒でもなかなか届きにくい。かといって、PCを掃除する専用のツールを買い揃えるのもお金がかかるし、場所もとる。


>1つで7通りの使い方

<写真2>
PCクリーニングツールセット 税込550円
撮影:山中将司



>以前イヤホン掃除に便利なクリーニングペンのレビューをしたが、同じ3COINSから、PC掃除に便利なクリーニングツールセットが販売されている。

>値段は3COIN(300円)ではなく1COIN(500円)ではあるが、一つで7通りの機能が搭載されており、PC掃除にまつわる一連の流れをほぼカバーできる。


>指紋や埃にスクリーンクリーナー

<写真3>
指紋や埃にスクリーンクリーナー
撮影:山中将司



>本体裏にはスクリーンについた指紋や埃を取れるスポンジクリーナーがついている。

>スクリーンがそれほど汚れていない場合はこちらを使えば簡単だ。黒板消しのようにさっと汚れを除去できる。

>それでも消えないなら

<写真4>
撮影:山中将司



>クリーナーでも拭き取れないディスプレイの汚れは、付属のスプレーボトルに精製水を入れて吹きかけ、クリーニングクロスで拭き上げるといい。

>なお、精製水とは水道水から不純物やミネラルを取り除き、純度を高めた水のことだ。ドラッグストアで100〜200円程度で手に入る。水道水ではなく精製水を使う理由は、吹き跡が残らないからだ。

>また、アルコールを使ってしまうとスクリーンのコーティングが剥がれる恐れがあるため注意が必要だ。

メッシュ部分の掃除にはブラシヘッドが便利

<写真5>
撮影:山中将司



>なかなか掃除が難しいメッシュのスピーカー部分にはブラシヘッドがおすすめだ。

>本体を傷つけずに小さな汚れを落とすことができる。


>キーボードの隙間掃除は幅広ブラシ

<写真6>
撮影:山中将司



>キーボードの隙間の埃には本体の下からニョキっと出てくるブラシで対応する。

>幅広な設計なので、広範囲の埃やゴミを除去できる。

<写真7>
撮影:山中将司



>ブラシで取れきれなかった汚れは先端についているシリコンペンが便利だ。

>SDカードの差し込み口など傷をつけたくない場所の掃除にも適している。

>意外と盲点! ディスプレイの隙間掃除

<写真8>
撮影:山中将司



>ノートパソコンで案外汚れが溜まりやすい場所といえば、スクリーンと本体の間にある段差部分だ。

>この場所は、もう片側の先端についているソフトブラシを使うと、溜まったゴミをすくい取ることができる。

>欠点をあげるとすれば、トラックパッドやキーボードの表面についた指紋や油汚れに対応する機能が欠けている点だ。

>ただ、この点はクリーニングクロスに精製水を吹きかけて拭けば済む話なので、大した問題ではない。

>知らず知らずのうちに汚れがたまるパソコンを常に綺麗な状態にしておくことで、仕事もスッキリとした気持ちで捗るはずだ。

<参考=「ノートパソコンにたまるゴミ問題、綿棒よりも正解だったのは500円のコレだった」(LIFE INSIDER)>
(24/03/26)


【シバケン】 2024/03/30 (Sat) 20:04

<参考=「3COINSで「7通りに使える魔法の掃除アイテム」を発見!大掃除でも大活躍してくれそうです」(ROOMIE)>