情報<NO.86>
みんながパソコン大王 |
総 合 | 目 録 | 趣意書 |
表題一覧表 |
NO | 表題 | 起稿 | 起稿日 |
1075 | <スラド>サービス終了報告 | シバケン | 25/04/03 |
1074 | Windows 11<話題>その6 | Plamo方面名倉 | 25/04/01 |
1073 | Windows 10<話題>その17 | Plamo方面名倉 | 25/01/15 |
1072 | Windows 全般の話題 その6 | Plamo方面名倉 | 24/12/12 |
1071 | LibreOffice 25.2 | Plamo方面名倉 | 24/11/26 |
情報NO.85 |
NO.1071 LibreOffice 25.2<起稿 Plamo方面名倉>(24/11/26)
【Plamo方面名倉 at Windows 10 22H2】 2024/11/26 (Tue) 20:22
今確認したら
LibreOffice 25.2.0.0.alpha1
があった。
<参考=リリースノート>
さすがにまだ英語版のみ
<参考=NO.1061 LibreOffice 24.8>
(24/05/18)
【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/12/08 (Sun) 11:00
今確認したら
LibreOffice 25.2.0.0.beta1
になっていた。
【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/12/23 (Mon) 11:35
今確認したら
LibreOffice 25.2.0.1
になっていた。
【Plamo方面名倉 at Windows 10 22H2】 2025/01/16 (Thu) 20:28
今確認したら
LibreOffice 25.2.0.2
になっていた。
【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2025/01/25 (Sat) 09:42
今確認したら
LibreOffice 25.2.0.3
になっていた。
【Plamo方面名倉 at Windows 11 23H2】 2025/02/07 (Fri) 07:56
今確認したら
LibreOffice 25.2.0.0
リリースいただけていた。
<参考=日本語版リリースノート>
【Plamo方面名倉 at Windows 11 23H2】 2025/02/10 (Mon) 08:52
今確認したら
LibreOffice 25.2.1.1
リリース前版になっていた。
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/02/25 (Tue) 09:02
今確認したら
LibreOffice 25.2.1.2
になっていた。
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/02/28 (Fri) 08:34
今確認したら
LibreOffice 25.2.1
リリースいただけていた。
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/03/06 (Thu) 09:17
<参考=「「LibreOffice」に深刻度“HIGH”の脆弱性 ~内部マクロを任意の引数で実行される恐れ 最新版の「LibreOffice 24.8.5」および「LibreOffice
25.2.1」で対策済み」(窓の杜)>
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/03/10 (Mon) 07:47
今確認したら
LibreOffice 25.2.2.1
リリース前版になっていた。
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/03/22 (Sat) 14:11
Celeron 1007U(TDP 17W 22nm) + NVIDIA 720M メモリー4GB 元はHDD500GB 120GB SSDに交換済
Windows 10 22H2ノート
(2013年6月頃の5万円台いわゆるスタンダートノート)
お昼前
上記マシンに
LibreOffice 25.2.1
インストールしたが起動中にこけてる感じ?
Firefox 136.0.2起動していたので止めてみたが変化なし
削除し
LibreOffice 24.8.5
をインストール普通に起動してくれた。
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/03/26 (Wed) 11:33
今確認したら
LibreOffice 25.2.2.2
になっていた。
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/03/28 (Fri) 10:25
LibreOffice 25.2.2
リリースいただけていた。
そろそろ移行しようか迷い中。
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/03/29 (Sat) 09:38
Re: <続続>欲望小休止 2017/03/23 (Thu) 15:41:42
<参考=「NO.264 <続続>欲望小休止」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1 2017/03/23 (Thu) 15:41>
>BIOSTAR A68N-5745マザーボード(メモリー4GBx2)
を新品購入してしまった
昨日Windows 10 22H2な上記マシンに
LibreOffice 25.2.2
インストールしてみた起動中にこけるのかわらず
削除し
LibreOffice 24.8.6
をインストール普通に起動してくれた。
じゃあということでWindows 11pro 23H2,Windows 11 24H2 なマシンに
インストール,起動してくれたので手元的にはまあいいかって気分。
NO.1072 Windows 全般の話題 その6<起稿 Plamo方面名倉>(24/12/12)
【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/12/12 (Thu) 15:45
<参考=「「Firefox 133.0.3」が公開 ~使い勝手やレンダリングの問題を修正 v133.0.1、v133.0.2はスキップか」(窓の杜)>
<参考=NO.1041 Windows 全般の話題 その5>
(23/09/30)
【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/12/23 (Mon) 11:08
<参考=「まるでマルウェア。Windowsに巨大クリスマスバナーが表示。デスクトップの約半分を覆う。原因はASUSの『christmas.exe』と『ASUS
Armoury Crate』」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>
【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/12/26 (Thu) 11:05
<参考=「『この写真についての詳しい情報』を消す方法。Windows11 / Windows10共通手順」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>
【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/12/27 (Fri) 10:17
<参考=「「Windows メール」のサポートがまもなく終了 ~12月31日まで、それ以降は送受信も不能に いまから新しい「Outlook」アプリへの移行準備を」(窓の杜)>
【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/12/29 (Sun) 09:29
<参考=「来年は昭和100年です。西暦2025-1925=昭和100年。」(ひょこむ)>
【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2025/01/08 (Wed) 15:12
<参考=「「Firefox 134」がリリース ~Windows版がHEVCハードウェアアクセラレーション再生に対応 セキュリティ関連の修正は11件」(窓の杜)>
【Plamo方面名倉 at Windows 11 23H2】 2025/02/05 (Wed) 09:28
<参考=「「Firefox 135」が正式版に ~内蔵のローカル翻訳が「日本語から」に対応 セキュリティ関連の修正は11件」(窓の杜)>
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/02/14 (Fri) 15:12
<参考=「老舗の圧縮・解凍ツール「WinZip」にリモートコード実行の脆弱性 「WinZip 29.0」へのアップデートを」(窓の杜)>
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/02/18 (Tue) 09:34
<参考=「さらなる高速化を果たした「WinRAR 7.10」が公開 ~一方でVistaと32bit版OSは切り捨て ダークモード、ラージメモリページ、MOTWの扱い改善など」(窓の杜)>
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/02/19 (Wed) 07:58
<参考=「AIDA64、Windows 95、98、Meのサポートを終了。えっ、今までサポートされてたの!?」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/02/20 (Thu) 13:03
<参考=「「Firefox ESR 115」のWindows 7/8.1対応が半年延長、2025年9月までに」(窓の杜)>
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/02/21 (Fri) 13:48
<参考=「Microsoft、LPR/LPDを非推奨に ~古いUNIXクライアントの印刷に影響する可能性 代替はIPP」(窓の杜)>
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/03/05 (Wed) 10:11
<参考=「垂直タブ、AI統合の新しいサイドバーを搭載した「Firefox 136」が正式リリース」 Linux向けARM64版も追加。セキュリティ関連の修正は15件」(窓の杜)>
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/03/12 (Wed) 17:08
<参考=「Adobe、2025年3月のセキュリティ情報 ~「Acrobat」「Illustrator」など6製品に致命的問題 37件の脆弱性に対処」(窓の杜)>
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/03/14 (Fri) 10:30
<参考=「3月14日以降、古い「Firefox」ではアドオンが利用不能に ~最新版へのアップデートを ルート証明書の有効期限が切れるため」(窓の杜)>
>引き続きアドオンを利用するには「Firefox」v128、またはESR版のv115以降へアップデートする必要がある。
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/03/18 (Tue) 09:58
<参考=「「GIMP 3.0」がリリース ~約7年ぶりの大規模アップデートで「GTK 3」ベースに 操作性も大きく向上、非破壊(NDE)フィルターの導入など改善点多数」(窓の杜)>
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/03/19 (Wed) 12:32
<参考=「「Firefox 136.0.2」が公開 ~ノートPCを閉じるとCPU使用率が高くなる問題などに対処 「Firefox 136」への更新でサイトデータのクリア設定が勝手に変わる問題も解決」(窓の杜)>
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/03/25 (Tue) 09:34
朝一ディストロウオッチを見たら
gimp-3.0.2
が出ていた。
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/03/26 (Wed) 10:27
昨夜ディストロウオッチを見たら
Firefox 136.0.3
になっていた
ひさしぶりの.3
更新確認したら手元マシン自動的にふってきた。
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/03/28 (Fri) 11:00
<参考=「「Firefox」にも「Google Chrome」ゼロデイ脆弱性と同様の問題、修正版が緊急公開 プロセス間通信(IPC)処理にサンドボックス迂回のおそれ」(窓の杜)>
>Mozillaは3月27日(米国時間)、デスクトップ向け「Firefox」の最新版v136.0.4をリリースチャネルで公開した。先日「Firefox
136.0.3」が公開されたばかりだが、緊急を要するセキュリティ修正が1件含まれている。
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/04/02 (Wed) 15:00
<参考=「無料のメールソフト「Thunderbird」v137.0が公開 ~7件の脆弱性を修正」(窓の杜)>
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/04/02 (Wed) 16:13
<参考=「タブグループを導入した「Firefox 137」が正式公開 ~電卓機能などアドレスバーも拡張 セキュリティ関連の修正は8件」(窓の杜)>
NO.1073 Windows 10<話題>その17<起稿 Plamo方面名倉>(25/01/15)
【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2025/01/15 (Wed) 08:55
手元メインマシンの月例更新は下記のとおり。
2025 年 1 月 14 日 — KB5049981 (OS ビルド 19044.5371 および 19045.5371)
KB5050411: Windows 10 バージョン 21H2 および 22H2 の Windows Recovery Environment
更新プログラム: 2025 年 1 月 14 日
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 (KB890830)
v5.131
January 14, 2025-KB5050188 Cumulative Update for .NET Framework 3.5, 4.8
and 4.8.1 for Windows 10 Version 22H2
<参考=NO.1046 Windows 10<話題>その16>
(23/11/17)
【Plamo方面名倉 at Windows 10 22H2】 2025/01/24 (Fri) 20:53
<参考=「イベントビューアーにエラーが記録される不具合。Windows10 22H2で発生。Windows Update KB5049981が原因。しかし」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>
【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2025/01/29 (Wed) 10:00
本日朝一手元メインマシンの手動更新下記がふってきた
2025 年 1 月 28 日-KB5050593 Windows 10 バージョン 22H2 の.NET Framework 3.5、4.8、4.8.1
の累積的な更新プログラム
下記オプションの更新もあり
January 28, 2025—KB5050081 (OS Build 19045.5440) Preview
【Plamo方面名倉 at Windows 10 22H2】 2025/03/27 (Thu) 20:22
昨夜手元セカンドマシンの手動更新下記がふってきていた
2025 年 3 月 25 日-KB5055063 .NET Framework バージョン 22H2 の Windows 10.NET Framework
3.5、4.8、4.8.1 の累積的な更新プログラム
下記オプションの更新もあり
2025 年 3 月 25 日 — KB5053643 (OS ビルド 19045.5679) プレビュー
NO.1074 Windows 11<話題>その6<起稿 Plamo方面名倉>(25/04/01)
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/04/01 (Tue) 08:32
<参考=「ローカルアカウントでWindows 11をセットアップする方法【令和7年最新版】 「BypassNRO.cmd」スクリプトに代わるシンプルなやり方が発見される」(窓の杜)>
>[Shift]+[F10]キーで「コマンド プロンプト」を開く
>start ms-cxh:localonly
<参考=NO.1068 Windows 11<話題>その5>
(24/10/04)
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/04/02 (Wed) 10:16
手元3台のWindows 11マシンのうち最新の1台のみ
昨日現在Windows 11 24H2がふってきていない
ちょっと気になったので検索してみたが
Windows 11 23H2のサポート終了は11月11日のようだ。
あわてることなさそうだ?
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/04/03 (Thu) 08:13
<参考=「Windows11のシェア率が大幅に増加。Windows10に迫る。2025年3月のWindowsシェア率公開」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/04/04 (Fri) 12:32
<参考=「モダンな「メモ帳」アプリではなく古いほうを使いたい……という人におすすめのワザ Windows 11でクラシック「メモ帳」アプリを手軽に利用できる」(窓の杜)>
NO.1075 <スラド>サービス終了報告<起稿 シバケン>(25/04/03)
【シバケン】 2025/04/03 (Thu) 01:43
尚、現時点<4月2日>では、URL的、
<https://srad・・・>が、消滅。
それ以外のは、表示されてるです。
>「スラド」と「OSDN」が、このままサービスを終了するとのこと。2023年7月、中国の开源中国(OSCHINA)によって買収され、2024年1月から1年にわたり受け入れ企業を募集してきましたが、いろいろあって交渉が頓挫してしまったようです。
>なお、サービス終了予定は3月31日になるとのこと。「スラド」はユーザーに対し、それまでに『新しい雑談場所を決めるなり、連絡手段を確保するなり』するほか、必要なデータの確保を行うよう呼び掛けています。
<参考=「「スラド」と「OSDN」は結局終了へ ~サービス終了予定は3月31日 存続に向け約1年にわたり受け入れ先を募集・交渉するも、苦渋の決断」(窓の杜)>
(25/03/17)
【シバケン】 2025/04/03 (Thu) 11:14
<副題=<スラド>の一部<178個>が、消滅。>
昨日<4月2日>、外部リンクのスキャン<異常の有無検査>では、結果的、<178個>のリンクが、消滅してたが故、当該URLをば、削除。
これは、数字的、中規模の多さ。
での、
実際には、スキャン中にも、変動あったです。
数字的、把握してませんですが。当初には、モっと、沢山のエラー表示があったですが。多くの場合、サーバー不調もありまして。
エラーのみ、何回か、繰り返しのスキャンで、最終的、<178個>が、表示されず状態になり、該当箇所のURLについて、削除したです。