みんながパソコン大王
話題<NO.168>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
話題NO.169
1293 <コロナ考・ワクチン>ワクチン接種開始で世界はどう変わるのか。 シバケン 21/01/05
1292 <今更ですが>韓国の元女子挺身隊訴訟で三菱重工業資産の差し押さえ効力発生 通りすがり
でもないMr.X
21/01/04
1291 新型コロナのワクチン「早期に接種」医師35% なぜ慎重に? 磯津千由紀 21/01/03
1290 ガース曰く 壱老 20/12/27
1289 この方達の技量?とかは??(両替手数料) 壱老 20/12/26
1288 <今更ですが>中国と北朝鮮の「瀬取り」 通りすがり
でもないMr.X
20/12/20
1287 <コロナ対策・ワクチン接種>国内での、工程表案 シバケン 20/12/19
1286 <コロナ対策・国産ワクチン>塩野義製薬が、人えの治験開始。 シバケン 20/12/16
話題NO.167

NO.1286 <コロナ対策・国産ワクチン>塩野義製薬が、人えの治験開始。<起稿 シバケン>(20/12/16)


【シバケン】 2020/12/16 (Wed) 20:54

これは、遺伝子組み換えたんぱくワクチン。

幸か不幸か、現在、感染者、死亡者共に増加傾向故、治験には有利。

<写真>
塩野義製薬の治験用の新型コロナウイルスワクチン



>新型コロナウイルスに対するワクチンの実用化を目指す塩野義製薬は16日、同ワクチンを人に投与する治験を始めたと発表した。治験の対象は国内の健康な成人200人で、同日午前、1人目に投与した。国内の製薬大手による新型コロナワクチンの治験は初めて。

>この日、同社が開始した第1、2相試験では、偽薬を用いながらワクチンの安全性と効果を確かめる。来年2月末ごろから集まるという結果を受けて、ワクチンの製造承認を行う当局と協議しながら治験の最終段階である、第3相試験の実施について検討し、実用化を目指す。

>塩野義は、遺伝子組み換えたんぱくワクチンの開発を国立感染症研究所(感染研)などと進めている。これまでの実験では重症化予防効果を確認できているという。

>また、同社は治験と並行して、ワクチンの製造を委託したバイオ医薬品製造会社「UNIGEN(ユニジェン)」(岐阜県池田町)の工場内で、生産ラインの整備を進めている。来年末までに3千万人分以上のワクチンを生産できる設備が整える計画だ。

>国内のワクチン開発ではすでに製薬ベンチャーのアンジェスが、治験に着手。今月までに偽薬を用いてワクチンの安全性、有効性を確かめる第2、3相の試験にこぎつけている。このほか、mRNAワクチンの開発を進める第一三共は来年3月に、不活化ワクチンを開発するKMバイオロジクスは年明けにも治験を開始する方針だ。

<参考=「新型コロナワクチン 塩野義製薬、治験入り 国内製薬大手で初」(産経ニュース)>


NO.1287 <コロナ対策・ワクチン接種>国内での、工程表案<起稿 シバケン>(20/12/19)


【シバケン】 2020/12/19 (Sat) 21:42

国内でのワクチン接種工程表案発表。

<表>
新型コロナワクチンの接種体制の工程表(めど)



>厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保に向けた工程表案をまとめた。18日に開かれた非公開の自治体向けオンライン説明会で提示した。来年2月下旬にも一部の医療従事者に先行接種できる体制を整える計画で、高齢者の接種体制確保のめどは3月下旬とした。

>案によると、最初は新型コロナ患者の治療に直接当たる医療従事者ら約1万人に先行接種し、2月下旬~3月上旬に接種体制を整える。次に対象となる一般の医療従事者は、300万人程度を想定しており、準備は3月中に済ます。

<参考=「【独自】まず医療者1万人に接種、高齢者の接種体制は3月に…工程表案」(読売新聞)>


<参考=NO.1306 <コロナ対策・ワクチン>進捗状況は<?>


【壱老】 2021/01/26 (Tue) 16:30

  米国は国土が広い故

<参考=「Googleマップに新型コロナワクチン接種場所などの表示機能」(PCWatch)>

狭い日本、議員の数だけは負けて居ませんが、
公務員の非効率?非行率?の結果検証が捗っている!


NO.1288 <今更ですが>中国と北朝鮮の「瀬取り」<起稿 通りすがりでもないMr.X>(20/12/20)


【通りすがりでもないMr.X】 2020/12/20 (Sun) 11:24

韓国もしてました。
過去形か、現在進行形か、わかりません。

中国は軍事強化で恐いもの知らず。

>北朝鮮による洋上での違法な物資の移し替え「瀬取り」への対策として日米両国などが東シナ海で実施する警戒監視活動に対し、中国軍艦艇が牽制する動きを強めていることが19日、分かった。自衛隊や米軍の艦艇それぞれに1隻ずつ張り付け、追尾する活動が常態化しているという。これとは別に展開する艦艇を加えれば、多いときで中国艦10隻以上が東シナ海を航行しており、中国海軍の増強を裏付ける形となっている。

>複数の政府関係者が明らかにした。自衛隊と米軍の艦艇それぞれ2隻、オーストラリア軍や英軍などが瀬取り監視に参加した際の1隻を加えた計5隻が監視活動を行う場合、中国艦がそれぞれに一定の距離を取って航行。最近では平成25年11月に中国が一方的に設定した防空識別圏の海域に日米艦などが入れば、ほぼ同時に中国艦が現れて追尾を開始するという。

>国連安全保障理事会で北朝鮮への制裁決議の履行状況を監視する専門家パネルは今年3月、中国の「はしけ船」が瀬取りに関与した事例や、北朝鮮の石炭が中国の港に搬送された事例を報告している。中国艦が瀬取り監視を牽制(けんせい)しているのは、中国の船などに生じる不測の事態に備える一方、日米を中心とした中国包囲網の形成を牽制する思惑もあるとみられる。

>中国艦は東シナ海で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺に2隻が常時展開して不測の事態に備えているほか、独自の活動をしている米艦を追尾。これに演習などで航行する艦艇を加えれば、最大10隻以上の中国艦が東シナ海に展開している。米国防総省は中国軍の保有艦艇が世界最大の約350隻に達したと分析しており、瀬取り監視への牽制を含む活発な活動は中国海軍の増強を裏付けている。

>瀬取り監視は日米両国のほか、韓国、オーストラリア、英国、フランス、カナダ、ニュージーランドが参加している。米海軍第7艦隊の旗艦ブルーリッジに「執行調整所(ECC)」が設置され、各国軍の艦艇や哨戒機、衛星が集めた情報の共有や活動調整を行っている。

>瀬取り 違法物資を船から船に移し替えて行う密輸。北朝鮮は核・ミサイル開発への制裁措置として国連安全保障理事会決議で禁止された石油の輸入や石炭の輸出を瀬取りで行っている。安保理は平成29年9月に瀬取り自体も禁止する決議を採択。日米韓など43カ国が7月に安保理委員会に提出した文書は、1~5月の北朝鮮による瀬取りは計56回で、輸入量は160万バレル以上としている。


<参考=「中国海軍、瀬取り監視を牽制 増強裏付け、包囲網に警戒」(産経ニュース)>


NO.1289 この方達の技量?とかは??(両替手数料)<起稿 壱老>(20/12/26)


【壱老】 2020/12/26 (Sat) 12:40

こんな問題が表面化しているに大分驚いた!

銀行が硬貨の枚数によって入金手数料を取るようになりましてね

<参考=「ちょっと大きな一人言なんですけどね、銀行が硬貨の枚数によって入金手数料を取るようになりましてね、お賽銭の一円玉ね、あれ、正直な話、多ければ多いほど、全部手数料として銀行に納めるような状態なんですよね、神社にはそれこそ、一円も入らないんですよ…」(twitter)>


此は此方も耳に為ていた此

<参考=「えっ、硬貨預け入れに手数料!? 「1円玉500枚超が残り60円に」」(熊本日日新聞)>

神社間も交互フォローが有る様で、SNSではそれなりに盛り上がっている!

で此所謂大手からは、此方の徘徊範囲では、
今の所此の件の話、見当たらず、
多分大手は、此の受け取る、お賽銭、大手故、ご自分達が布施する側の立場も多分理解?
寺銭は必要経費と。

現行税制下での消費税のごとく、裕福なエリアの方達には、影響少なし事!

で有れば、我々、下々が唯一対抗できる、節税手段的方法を考えない?が今回の屁理屈。

小規模で有れば、多分行事終了後、打ち上げ、
今回コロナで其れが出来ずで、時節故不可能にで有れば大いに納得ですが?

通常の打ち上げ、其れなりに経費が、
其れでお賽銭の前倒し消費が、限りなく不透明ながら、合法的に可能では?
打ち上げを少し引き延ばし、参会関係者で、手作業で仕分け、その後
小売店では、

釣り銭対応でかなり頻繁に、両替を必要と為ている筈ので、其れなりの、受け口を事前確保出来るのでは無いかと、

枚様札だけ、ATMで入金ですむ話?

参会者では、間違いがあるも含めて、お賽銭で良いのでは、
釣り銭代わり引き受時の、少額の凸凹も、其れもお布施、

交換依頼時にお札(ふだ)の一枚も、お下げ下さればと、

こんな独りよがりには、何か罰が当たる可能性大ですが!

お宿方向に関係者的存在もお有りの様ですので、神社、祭礼の、舞台裏を少しお聞きしたいと?

と言う屁理屈でした。

氏子、寄進者、奉納者を増やす良い手段とも、独りよがりです。


【シバケン】 2020/12/26 (Sat) 16:09

<注1=最後まで、注意して、お読み下さい。>
<注2=当方、氏神様の祭礼、御神輿巡幸には、参加も、単なるの、その他大勢、数の内の、賑わしの類ですのでね。神社の内実、全くの関係してませんです。まあねえ、権禰宜なら、諸般、神社で、会えば、雑談なり、してるですが<笑>>


での、この話、
両替では、手数料なり、あるは、承知してるですが。

よて、
例えばの話の、500円玉を千円札なり、万円札に両替なるは、あっさりと、通帳に入金致しまして。
しかる後、万円札で、引き出すを、窓口でやるか、ATMか。


まあねえ。
当方が両替なるは、枚数知れてるですが。
神社仏閣なら、多いでしょおねえ。桁違うでしょおねえ。

ですが、正月の初詣での、「伏見稲荷大社」のお賽銭勘定、集計を毎年のよに、テレビ・ニュースで、放映してるですが。
どこのか、行員が、何人もで、金勘定<!>
矢っ張り、手数料の話、出ませんねえ。

千円札、万円札。場合に寄りの、小切手であったり、しましてねえ。
イヤイヤ、
申してるは、お賽銭で、札<!>
金持ちや、なあと。


これは、大口ですのでね。
念のため、検索致しますと、当方のやり方、正解です。
但し、昨年<2019年2月>より、両替のみの取引廃止と、されてるですが。

<参考=「両替取引のお取扱いについて」(京都銀行)>

結論のみ、引用しますと、

>既に弊行とお取引いただいているお客様につきましては、お取引口座へのご入金をさせていただきます。

ですが、
<参考=「硬貨入金手数料」(京都銀行)>

枚数に寄るの手数料記載で、
結論的、
>同日に複数回あるいは複数口座に分けた処理をご依頼される時などにおいて、実質的に同一の処理と判断させていただいた場合、合計枚数での手数料となります。また、店頭以外で受付する場合につきましても、手数料は上記のとおりとなります。


オッとの、仮に、1円玉のみ、入金の場合、100枚以下手数料無料ですが、
下手に、101枚<101円>なら、500枚までは、手数料550円ですのでね。
入金どころか、449円取られてしまうになるです。
5円玉で、全部取られて、更には、手数料45円<!>

とりあえず、それ以上の枚数、500枚毎に、手数料550円が加算の、
そんなアホな<!>

ならばの、
当方、500円玉入金時、偶々の、100枚<?>



では、
「ゆうちょ銀行」では<?>

ここ様、両替商でありませんでして。

結論申しますと、入金の場合、枚数何枚等々の規定ありませんです。
詰まり、手数料、存在せず。
事実、JPのホーム・ページ探索も、手数料の云々ありませんです。


で、
「伏見稲荷大社」の話に戻るですが。
これは、大口ですので、諸般、手数料無料で、等々、契約してるのではと。
そらねえ、行員動員で、金勘定してまして<笑>


まあ、
詰まり、小口<?>で、一般銀行の場合、銀行で手数料等様々ですが、
入金で、100枚以下なら、無料。

ゆうちょ銀行なら、元々が規定無く、無料と、申しますか、サービスの一環<!>


【壱老】 2020/12/26 (Sat) 16:52

承りました、

炎上狙いでは無いと思いたいですが。

個人的には、昨日、今日の歴史以上の方々が集って居られるばかりと、
思っていましたので、

大いに今更感を感じた、SNSでした。

そして年に一回の対処もされてい無いかの、
思い強く、
此の中の方たち、時代が時代なら、この様なこと、相談される側なのではと。

有難うございました。


熊野那智神社
ストビュー的には案内標識までしかたどり着けませんでした、
平面的には村の鎮守様?位なのかと。


【シバケン】 2020/12/28 (Mon) 21:53

副題=両替も外国硬貨は日本国内で、日本円には、出来ず。

実は、
当方的、その昔、韓国出張で、残余の「Won」の紙幣、硬貨を所有したままでしたので、しかるべくの、処分したいと。

で、
紙幣は、銀行なりで、日本円に両替して呉れるですが<両替商故>、硬貨ダメ。

結果、
お賽銭にするか、JTBを通じて、ユニセフに寄附するか<?>
イヤ、現在は知りませんですが、当時<2011年>には、JTBに持ち込めば、処理して呉れるの旨、ホーム・ページに記載されてたです。
<注=JTB以外でも、その手サービスして呉れるです。>

<参考=NO.77 外国コイン<硬貨>の処置法
(11/09/18)


さての、
神社仏閣では、外国の硬貨。
これ、お賽銭として、投入の、です。


イヤイヤ、
既に、その、10年前には、外国人観光客が増えてまして。
お賽銭として、投入の硬貨が可成り問題になり出してたです。

申してるの通り、外国硬貨は、日本国内では、日本円に両替出来ず故です。
では、どされてるのか<?>

最良の方策、
当然ですが、その硬貨の発行国で、使う。

或いは、当方同様、
ユニセフなりに対し、寄附。

当方、その当時<処分に苦慮してたの時>、「八坂神社」に尋ねたです。
何故に、「八坂神社」に、かと、なりますと、大神社故です。
当然の、外人観光客多く、多量に、外国硬貨が、お賽銭として、投入されてるの筈と。

イヤイヤ、
事実、その当時には、記載してますの通り、問題に成ってたです。

さすれば、
お賽銭としての投入は構いませんですと。
ですが、余り、歓迎はされて無い様子でしたです。

理由、多分なら、当方が検索、探索の通り、「八坂神社」でも、ユニセフに、寄附なり、現地で使うしか、ありませんでして。

まあねえ、
その「Won」硬貨。
当方も、観光なりで、韓国に旅行に行くの機会でもあれば、ですが。まあ、ありませんでして。

での、
余計な話ですが。
韓国に出張してたの当時。
韓国では、「円」も、使えるです。

但し、釣り銭なるは、「Won」<!>
コレ、計算ややこしく、正解か、騙されてるのか、混乱するですねえ。
での、大抵の場合、レートで、誤魔化されてるです<笑>
誤魔化されてても、クレーム付けられませんでして。
そらねえ、売るの時には、流暢なる日本語で。されどの、何か、その手の事、申しますと、一転しての、韓国語で、あや、こやと、説明されたって、サッパリ<!>での、諦めてしまうです。
これが、日本人の損な、性格かと。それを、彼方様、利用<?>


【壱老】 2020/12/28 (Mon) 22:59

外国硬貨其れは考えも及びませんでした。

JTB、ユニセフのお話も同じくで、
自身経験はドルが流通する、東南アジアに数度、

確かに、硬貨の幾枚かは、現エリアの何処かに?

ドル円レイトが今の倍位の時でしたので、友人が米国へ出張の折、フランクリン札を、選別として渡した記憶が有ります。

ユニセフは個人的に、
周庭(アグネス?)氏ユニセフは、彼女達の生活費的に大分流用が可能な様ですので、出来れば黒柳氏ユニセフと勝手に思って居ます。

お話のお賽銭に流用、神社協会が出来るだけ、有効活用化をお考え下さる様に思いますが。

拝読時、JTBを老眼故、JCBと!
JCBで有れば海外利用も有るので、成るほどと、勝手な誤解を為てしまいました。

今回のコロナで、一つの仕切り直しとも、思いますので、今この時こそ、

想定施策の再構築を等感じました。

お隣国はお話は、さも有りなんと思います、

日本も油断は出来ませんが、春先、胸を張っていた、K防疫、も現在風前の松明!

此の件ははさすがにお国での、火病的報道も余り見渡らないようですが?

トランプ氏から安倍氏に勲章
<参考=「トランプ氏から安倍氏に勲章 功績をたたえて授与」(FNN)>
<消滅・21/01/24>

何か国際的に、低品質なメッキも自然剥離の様な、印象を持ちました。


【壱老】 2021/01/19 (Tue) 12:05

 僧が厚い!!

「リモート初詣」で参拝客が130倍に
<参考=「リモート初詣」で参拝客が130倍に、住職のこだわりと技術力に驚いた」(XTECH)>

ライブ配信
<参考=「リモート参拝 祈りの場 四国八十八ヶ所 平等寺本堂 4K画質 24時間 毎日ライブ配信 二十二番札所 高野山真言宗 薬師如来 オンライン祈祷 星供 受付中 先祖供養 厄滅開運 がん封じ 病気平癒」(YouTube)>

組織力の大手は有りますが
<参考=「築地本願寺 #ライブ」(YouTube)>

投げ銭機能、スーパーチャットも組み込めば、
完璧?

宗派別IT化キット等が出そう?


【シバケン】 2021/02/02 (Tue) 11:45

副題=2月1日から、両替手数料が改悪された<!>


<表>
大手3銀行の円貨両替手数料



>1日、三井住友銀行(東京)が円貨の両替手数料を改定し、11~500枚の両替を有料化した。これを前に、おつりで大量の小銭を扱うという神戸市兵庫区の商店主(86)から「1円玉500円分の両替に400円取られたら商売にならない」という悲痛な声が神戸新聞社に寄せられた。同行は「両替有料化はキャッシュレス化促進の一環」と理解を求めるが、時代の波に乗れない店主が負担増を避ける方法はないのか。取材を進めた。(森下陽介)

>同行では1月末まで、支店などの両替機で専用カードを使って両替する場合、500枚までは無料(1日2回目以降は200円)、501~千枚は手数料400円だった。2月からは、500枚まで400円、501~千枚は800円となる。同行のキャッシュカードを使うと、10枚以下の両替が無料(1日1回)となる。

>「高すぎる」と声を寄せたのは、東山商店街で下着専門店「ポプレ」を営む花崎治良さん。あふれんばかりの商品が並ぶ店頭にはカラフルな手製の値札が目に付く。女性用下着1枚699円、5足セットの靴下は499円…。現金のみに対応する同店では、釣り銭の用意が欠かせない。

>「細かいお金、特に1円が大量に必要」といい、多い日は100枚ほどの1円硬貨が使用されるという。改定後の年間の両替費用を約3万円と見込む花崎さんは「薄利多売の商店には痛い」とこぼす。

>近くで結納品や仏具を扱う「佐藤紙店」を営む佐藤実さん(76)も「コロナ禍で客足が鈍り、店によっては体力維持も厳しい。こんな状況では、ささいな負担増でも追い打ちになる」と危惧した。

>両替有料化の根拠は何なのか。三井住友銀行大阪本店の広報担当者は「両替機の維持にもコストがかかる。今まではサービスとして対応してきた部分もあったが、キャッシュレス化を進めるにあたり、手数料をお願いすることにした」と説明する。

>他の金融機関も既に有料化を進めていた。三菱UFJ銀行(東京)は2018年4月、両替機での11~500枚の両替手数料を無料から300円に、みずほ銀行(同)も19年10月、無料から400円に改定した。地方銀行や信用金庫でも51枚以上は有料というケースが多い。日本銀行は法律により両替業務ができない。

>負担増を避ける方法はないのか。硬貨に対応する現金自動預払機(ATM)で、端数のある現金を引き出し続ける「裏技」もあるが、100枚の1円硬貨を得るのに、出金を25回繰り返す必要がある。

>「これを機に、キャッシュレス決済の導入を検討していただければ」と三井住友の担当者。だが、佐藤さんは「客は高齢者中心で、ほとんどが現金だから」と二の足を踏む。花崎さんも「キャッシュレス決済での手数料も痛い。導入しても客が利用するかは分からず、今更できない」と話す。

>この記事は神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に寄せられた情報を基に取材しました。

<参考=「「高すぎる」1円500枚両替に手数料400円 キャッシュレスの波乗れず…店主悲痛」(神戸新聞)>


NO.1290 ガース曰く<起稿 壱老>(20/12/27)


【壱老】 2020/12/27 (Sun) 13:07

 菅首相、2050年カーボン・ニュートラル目標を宣言

<参考=「菅首相、2050年カーボン・ニュートラル目標を宣言 パリ協定1.5℃目標に整合する2030年目標の設定が急務(2020年10月27日)」(CAN-Japan)>


先日の大雪で

<参考=「豪雪立ち往生にEV車はどこまで耐えられるのか 充電は至難の業…専門家「現状では対策できない」」(Yahoo!ニュース・夕刊フジ)>
<消滅・21/01/12>

そうですよね、此の問題、事前予測もかなり可能な環境に

先日関連業界内部から

<参考=「2030年代に入っても「EVが主流になることはない」これだけの理由」(Yahoo!ニュース・PRESIDENT)>
<消滅・21/01/03>

此TV報道もされた、事ですが、豪雪に対する発言が、此の記事でも無いようです。

此の件に対しての、アベベ的国家でも此の様な

<参考=「EVの国ノルウェー、2019年上半期の新車販売45%が電気の車」(Yahoo!ニュース)>

此処でも、年度を切って、即EVでは無いでしょうが。

今回豪雪立ち往生渋滞時の起こりうる、
EVならではの二次被害的問題想起が各メディア、
お出来に成らない?
大いに疑問です、北欧にも特派員がいるだろうから、即確認が?

少し引いて観れば、此現状EV以外でも、起きる問題と過小関心化しているのでしょうか、
当たり前すぎて、関連調査できない、

前添付記事の中の人も、今後継続的最大スポンサーへの、今後の不利益に忖度?
此も不誠実な真実?

実際、現有オフグリッド移動体では、EV車から比べれば、月とスッポン位の電力量
実質4KWH強ですが、
それだけでは、夏期小型エアコン起動で最大ほぼ半日!、
冬季暖房はEVで無く、燃料補給が有れば、ほぼ無限?
暖房だけの問題?ですが、少し色色気になりました。

ガーSUー、此で新利権案件作成だ!


NO.1291 新型コロナのワクチン「早期に接種」医師35% なぜ慎重に?<起稿 磯津千由紀>(21/01/03)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2021/01/03 (Sun) 12:49

 こんにちは。


 医師にアンケートを取ったところ、新型コロナのワクチンを早期に打ちたい人は、なんとたった3分の1といいます。


> 新型コロナウイルスはワクチンができたからもう安心。今年の後半には元の世界に戻ることができる、という意見を一般市民のみならず知識人からも聞きます。また感染しても、承認済みの薬「レムデシビル」や、現場で使われてきた「アビガン」だけでなく、複数のいい薬が登場間近だから安心、という声もあります。これらは本当でしょうか。まずはワクチンからみていきましょう。

> 新型コロナウイルスのワクチンについては、懸念の声が大きく聞こえてきます。しかも非常に興味深いことに、一般の人ばかりではなく、医療者も慎重になっているのです。これはどういうことなのでしょうか。


> 万人が支持するワクチンはないが

> まず、どのようなワクチンでも、万人から支持されることはありません。それどころか、どう考えても言っていることがおかしいでしょ、という「おかしな理屈」でさえ、多数の人が信じてしまい接種を嫌がるのがワクチンです。例えば過去のコラム「麻疹感染者を増加させた『捏造論文』の罪」で紹介したイギリスの元医師ウェイクフィールド氏は、論文に不正があることが発覚し、その論文が医学誌から拒否され、医師免許剥奪までされたのにもかかわらず今も世界中で支持されています。それどころかウェイクフィールド氏が監督した、ワクチンを悪者にした映画までが製作され、いくつかの国ではそれなりにヒットしました。ちなみに、日本では公開直前に上映が中止となりました。

> このようにどのワクチンにも必ず「反対派」が現れるのですが、新型コロナのワクチンのように、医療者が慎重になっているのはとても珍しい現象です。ほぼすべてのワクチンでは、反対派が占める割合が、医療者では少なく非医療者で多くなります。非医療者のなかには「すべてのワクチンを打たない」という人がいますが、そのような医療者は皆無です。医学部では入学と同時にB型肝炎ウイルスのワクチンを接種しますし、麻疹(はしか)や風疹なども(過去に感染していなければ)ワクチン接種が義務付けられます。インフルエンザに感染したことを隠し、退学を余儀なくされた看護学生の話は以前のコラム「インフルのワクチンは『弱者を守るため』に打つ」で紹介しました。

> ここ数年で、日本で最も問題になっているワクチンは、子宮頸(けい)がんなどの予防のためのHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンでしょう。このワクチンの接種に関し、厚生労働省はいまだに「積極的勧奨の差し控え」というよくわからない表現をとったままです。このワクチンを打ちたくないという人は今も大勢いますが、医療者ではさほど多くありません。特に、(これは私の知る限りですが)若い女性の産婦人科医はほとんどが接種しています。若い女性看護師はどうかというと、医師よりは接種率は下がりますが、一般の人たちよりはかなり高率です。一般に、ワクチン接種率は医療者の方が非医療者よりも高いのです。


> 「早期に打ちたい」医師は3人に1人

> ですが、こと新型コロナウイルスのワクチンに関しては、医療者もかなり慎重です。

> 医師向けの雑誌「日経メディカル」は2020年11月20日から12月2日までインターネットを使ってアンケートを行いました。回答した6830人の医師のうち「早期に(新型コロナ)ワクチンの接種を受けたい」と答えたのは35%のみでした。一方「早期に接種を受けたくない」は30%、「分からない」は35%です。

> では、なぜ医師の多くはワクチンに消極的なのでしょうか。日経メディカルは多くの意見を紹介していますが、それらからみてとれる最大の要因は「安全性」です。つまり医師の多くがワクチンの副作用を懸念しているのです。

> 日本で最初に登場することになると予想されるワクチンはファイザー社のものですが、世界に名だたる超一流の製薬会社のものだからといってそれだけで信頼できるわけではないのです。さらに、ファイザー社の社長が、同社がワクチンの有効性を発表したその日に420万ポンド(1ポンドは約140円)近くの自社株を売却したことが報道され、これが不信感に拍車をかけています。


> ワクチン接種は逆効果にならないか

> 実は私自身も新型コロナウイルスのワクチンには慎重な姿勢をとっています。その最大の理由が「抗体依存性感染増強現象はないと言えるのか」というものです。これは少々難しい話になるのですが、簡単に言えば「ワクチンを接種した後でウイルスにさらされたときに、ワクチンを打っていないときよりも重症化する現象」です。もう少し詳しい説明に興味のある方は、過去のコラム「新型コロナ ワクチンが逆効果になる心配」を参照してください。

> 実際、過去のコラム「人ごとでないフィリピン『ワクチン不信』と麻疹急増」でも紹介したように、フィリピンではサノフィ社のデング熱ウイルスのワクチン「Dengvaxia」が80万人以上の子供たちに接種され、600人以上がこの「抗体依存性感染増強現象」で死亡した可能性があるのです。フィリピン政府はこのワクチンの使用を中止し、世界保健機関(WHO)はフィリピン政府を支持、サノフィ社も同意しています。政府はこのワクチンを「永久に禁止」としました。

> 「抗体依存性感染増強現象」が起こり得る感染症は、1回目よりも2回目に感染したときに強い症状が出ます。デング熱はその代表的感染症です。一方、一度感染すると二度と感染しないような感染症、例えば麻疹や風疹ではこのような現象は起こりません。では、新型コロナは1回目より2回目の方が重症化するのでしょうか。これについては、まだよく分かっていません。一度感染すると二度とかからないのか、何度も感染することが多いのかが不明なままです。私自身は、一度感染すると「中和抗体」ができて、「二度と感染しない」までは行かなくても数年程度は感染しなくなる可能性は残っていると思います。世界でこれだけ感染者が増えても2回目の感染がそれほど多く報告されていないことからそう推測できるのです。

> しかしながら、12月28日の時点で、新型コロナウイルスに確実に2回感染した事例が世界で31例報告されており、そのうち2人が死亡しています。「確認はできないが、2回感染したのではないか」という疑い例には、世界中で約2300人が該当し、24人が亡くなっています。確実に2回感染した31例でみれば、1回目よりも2回目の感染時に重症化した事例が10例あります。まだまだ断定できるような数字ではありませんが、新型コロナウイルスの2回目の感染時に「抗体依存性感染増強現象」が起こり得る可能性、ワクチンがそれを誘発する可能性は、現時点では否定できない、と私は考えています。


> 重症化を防ぐ「デキサメタゾン」

> さて、ワクチンに未知の部分があるとすれば、薬はどうでしょうか。新型コロナウイルスの薬については過去何度か取り上げています。最新の見解としては「確実に有効なのは『デキサメタゾン』という、昔からある安価なステロイドだけ」です。しかも重症化を防ぐことができるだけであり、患者全員に使う薬ではありません。もちろん予防には使えません。


> 他の期待された薬はどれも今一つ

> 米国と日本で承認され期待されていた「レムデシビル」については、WHOは「必ずしも推奨しない」と表明しています。

> 抗インフルエンザ薬の「アビガン」、抗HIV薬の「カレトラ」、トランプ米大統領が強く推奨して物議を醸した抗マラリア薬の「クロロキン」及び「ヒドロキシクロロキン」、日本の製薬会社が開発した抗体医薬品「アクテムラ」など多くの候補薬が期待され検証されましたが、いい結果が出ていません。過去に紹介した漢方薬「清肺排毒湯」は私自身は期待できると思っていますが、それを実証する研究や論文が追随していません。


> 「風邪をひかない」秘訣は

> ではどうすればいいのでしょうか。当面は、治療よりも予防に重点を置いて考えるしかありません。患者さんからは「なんで先生はコロナに感染しないって自信があるのですか?」とよく聞かれます。そもそも私は新型コロナが登場する前から、この連載や講演会で繰り返し述べているように、過去8年間で一度も風邪をひいていませんし、これからもひかない“予定”です。最後に新型コロナも含めて私が風邪をひかない理由を改めて紹介しておきましょう。

> (1) 相手にサージカルマスクを着用してもらえば新型コロナウイルスは自分にはうつらない(参照:「新型コロナ 感染は『サージカルマスク』で防げる」)

> (2) 室内での他人との飲食が最大のリスク(参照:「新型コロナ 飲食店にとってほしい五つの対策」)

> (3) 手洗いをさほど頻繁にしなくても顔(特に鼻の下)を触らなければ感染しない(参照:「新型コロナ 手洗いの盲点 洗った後に触る場所」)

> (4) (谷口式)鼻うがいはすべての風邪を予防する(参照:「鼻にいるコロナは喉の1万倍 対策は『うがい』」)

> (5) おそらく(「清肺排毒湯」と成分が似ている)麻黄湯は新型コロナにも有効(参照:「新型コロナ 効く薬が出る見通しは」)


> 谷口恭

> 太融寺町谷口医院院長

> たにぐち・やすし 1968年三重県上野市(現・伊賀市)生まれ。91年関西学院大学社会学部卒業。4年間の商社勤務を経た後、大阪市立大学医学部入学。研修医を終了後、タイ国のエイズホスピスで医療ボランティアに従事。同ホスピスでボランティア医師として活躍していた欧米の総合診療医(プライマリ・ケア医)に影響を受け、帰国後大阪市立大学医学部総合診療センターに所属。その後現職。大阪市立大学医学部附属病院総合診療センター非常勤講師、主にタイ国のエイズ孤児やエイズ患者を支援するNPO法人GINA(ジーナ)代表も務める。日本プライマリ・ケア連合学会指導医。日本医師会認定産業医。労働衛生コンサルタント。主な書籍に、「今そこにあるタイのエイズ日本のエイズ」(文芸社)、「偏差値40からの医学部再受験」(エール出版社)、「医学部六年間の真実」(エール出版社)など。太融寺町谷口医院ウェブサイト


<参考=「実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- 新型コロナ ワクチン接種には医師も慎重」(毎日新聞医療プレミア、1月3日)>


NO.1292 <今更ですが>韓国の元女子挺身隊訴訟で三菱重工業資産の差し押さえ効力発生<起稿 通りすがりでもないMr.X>(21/01/04)


【通りすがりでもないMr.X】 2021/01/04 (Mon) 23:29

韓国では徴用工、挺身隊、慰安婦と訴訟のオンパレード。
日本政府は実際に資産差し押さえで、現金化された時には対抗措置を取るとしてますが、何を?

>【ソウル=名村隆寛】韓国人の元女子勤労挺身(ていしん)隊員らによる訴訟で、韓国最高裁が2018年11月に三菱重工業に賠償を命じた確定判決を受け、大田(テジョン)地裁が同社の韓国内資産の差し押さえに関する審問書など送ったとする「公示送達」の効力が29日に発生した。

>公示送達は地裁の掲示により10月29日に行われ、今回、原告2人について通知されたとみなされる。30日には残る別の原告2人に関して効力が発生する。

>三菱重工に対しては、資産売却についての公示送達の効力が11月10日に発生。原告側は資産売却を求めており、差し押さえの効力発生も加わり手続きは進むことになる。ただ、売却に向けた資産現金化にはさらに時間がかかる見通し。

>日本製鉄(旧新日鉄住金)についても、いわゆる元徴用工の訴訟で同じ手続きがなされたが、同社は差し押さえ命令を不服として即時抗告。1審で認められず、上級審で審理が続く。

<参考=「三菱重工の資産差し押さえの「公示送達」効力発生 元挺身隊訴訟」(産経ニュース)>


【?】 2021/01/08 (Fri) 16:14

<参考=「外務省「極めて遺憾」、韓国大使に抗議 慰安婦訴訟判決」(朝日新聞)>


【通りすがりでもないMr.X】 2021/01/08 (Fri) 20:54

徴用工、慰安婦、挺身隊は、韓国の反日ネタ。
旭日旗までがネタにされています。

文政権は極端な反日ですが、誰が大統領になっても反日ネタが政権維持に使われます。

>韓国の元慰安婦らが日本政府を相手取り損害賠償を求めた訴訟2件の判決が8、13両日にそれぞれソウル中央地裁で言い渡される。日本政府は、他国の裁判権に国家は服さないという国際法上の「主権免除」の原則に基づき、訴訟への関わり自体を拒んでいるが、地裁が原則を適用せず日本政府に賠償を命じた場合、日韓関係は危機的な状況に陥ることが不可避となる。

>日本政府は、訴えの却下が相当とし、過去一度も審理に出席していない。判決で主権免除の原則が適用されるか否かが焦点となるが、原告側は慰安婦問題を「反人権的な国家の犯罪行為」と訴えており、主権免除に反対している。

>日本政府を相手取った元慰安婦らの訴訟としては8日が初めての判決となる。この訴訟は故人を含む元慰安婦12人が1人当たり1億ウォン(約950万円)の賠償を請求。13日判決の訴訟は元慰安婦ら20人が計約30億ウォンの賠償を求めている。

>判決が原告勝訴となり、日本政府が控訴しない場合、判決は1審で確定する可能性が高い。原告側は、「日本政府が賠償に応じない場合、強制執行手続きを進める」との姿勢を示しており、韓国国内の日本政府の資産が差し押さえの対象となることもあり得る。

>日韓両政府は2015年の合意で、慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を確認した。だが、合意は韓国側によって一方的に破棄されたも同然の状態となっている。

>いわゆる元徴用工訴訟で韓国最高裁が日本企業に賠償を命じた判決を受け、韓国では日本企業の資産現金化への手続きが進められている。ただ、今回は対象が民間企業ではなく日本政府であり、国家への強制執行が現実になれば日韓関係の改善はさらに難しくなる。

<参考=「元慰安婦の訴訟「主権免除」適用が焦点 ソウルで8、13日に判決」(産経ニュース)>


【通りすがりでもないMr.X】 2021/01/08 (Fri) 21:04

約束を反故にされたら、行動で、倍返し、十倍反ししませんと、馬鹿にされます。

>平成27年12月の日韓合意から28日で5年を迎える。合意では当時の岸田文雄、尹炳世(ユン・ビョンセ)両外相が慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を確認した。だが、文在寅(ムン・ジェイン)政権は合意に基づいて設立された「和解・癒やし財団」の解散を決定。ソウルの日本大使館前の慰安婦像はいまだ撤去されず、ドイツ・ベルリンなどで新たな像の設置も相次ぐ。文政権はいわゆる徴用工訴訟をめぐっても国際法違反の状態を放置したままだ。

>日本政府は28年、合意に基づき、財団への10億円の拠出を閣議決定。これまで元慰安婦47人のうち35人に現金が支給された。

>だが、文政権は30年11月に財団の解散を発表。合意で国際社会での非難や批判は控えると確認したにもかかわらず、ドイツなどでの像の設置を正当化するような発言を繰り返している。

>徴用工訴訟で韓国最高裁が日本企業に賠償を命じる判決を出したことをめぐっても、日本政府は昭和40年の日韓請求権協定で解決済みだとの立場だが、韓国政府に国際法違反を是正する動きはない。日本側は韓国側が差し押さえた日本企業の資産を現金化すれば対抗措置に踏み切る構えだ。

>岸田氏は26日までに産経新聞のインタビューに応じ、「世界が評価した合意だ」と韓国側に合意の履行を要求、徴用工訴訟についても「日本として譲る余地はない」と強調した。

>慰安婦問題をめぐる日韓合意 平成27年12月28日、日韓両政府が慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を確認した合意。お互いに国連など国際社会でこの問題の非難・批判は控えると確認したほか、安倍晋三首相が「心からのおわびと反省」を表明。韓国政府はソウルの日本大使館前の慰安婦像の問題が適切に解決されるよう努力するとした。韓国政府が「和解・癒やし財団」を設立して日本政府が10億円を拠出し、元慰安婦らに現金が支給されたが、韓国政府は30年11月に一方的に財団解散を発表した。

<参考=「【日韓合意】常態化する韓国の違反 28日に5年」(産経ニュース)>


【?】 2021/01/09 (Sat) 11:43

<参考=「日本、国際司法裁へ提訴検討 韓国の慰安婦判決」(産経ニュース)>


【シバケン】 2021/01/09 (Sat) 17:14

副題=韓国主要紙の反応

話が、挺身隊から、慰安婦になってるですが。
挺身隊に応募で、慰安婦にさせられたの訴えもあるです。

日本国でも、挺身隊の意味がわからぬ方、多くなってるですが。
簡単には、工場<主たる軍事>に女性が勤労奉仕されたれたです。
当然の、給金得られるです。
当時、女性の大方は、参加されたのではと。


韓国では、自国政府を叩くよりは、日本国を叩く方が盛り上がるです。

よて、
韓国政権では、それを利用で、支持率向上を狙うです故、どこから見ても、反日国家


<写真1>
2015年「日韓合意」後の抗議デモにて。韓国ソウル市。筆者撮影



<写真2>
旧日本大使館@ソウル。現在この建物は取り壊され、大使館は近隣のビル内に位置する(写真は2014年当時)(写真:Lee Jae-Won/アフロ)



>8日の「慰安婦判決」「日本政府に賠償命令」の報を受け、韓国メディアは何を報じているのか。

>翌9日の朝、再び話題のインパクトが大きいことを知った。主要7紙のうち、じつに5紙が1面トップで扱ったのだ。

>■保守系

「朝鮮日報」 ○

「中央日報」 ―

「東亜日報」 ○

>■革新系

「ハンギョレ新聞」 ○

「京郷新聞」 ○

>■中道系

「韓国日報」 ―

>■経済紙

「毎日経済」 ○

>じつのところ、最近の韓国でこれほどに日本関連の話題が大きく扱われるのは珍しい。昨年8月に日本で「日韓関係勝負の月」とも言われた時期以降、日本のほうが両国関連の話題に強い反応を見せる傾向にあった。

>いっぽう、韓国側の意見がよく見えるのが、朝刊の社説だ。毎朝、各紙が2~3本掲載するなか、こちらでも主要紙の多くが今回の判決を扱った。

>■保守系

「東亜日報」 “日・慰安婦賠償責任”判決…韓日両国外交で解決法を探せ
朝鮮日報と中央日報は掲載なし。

>■革新系

「ハンギョレ新聞」 日本政府に‘慰安婦’賠償責任を問う歴史的判決
「京郷新聞」 “人権が主権の上にある”という“慰安婦”勝訴判決の響き

>■中道系

「韓国日報」 慰安婦 初めての賠償判決…日本は真摯な謝罪から逃げるな

>■経済誌「毎日経済」は掲載なし。


>保守系紙は「現実路線」。「韓国側の対処」や「今後の財産押収の展望」を論じる
>保守系で唯一社説を掲載したのが「東亜日報」だ。

>「”日・慰安婦賠償責任”判決…韓日両国外交で解決法を探せ」というタイトルで、まずは日本の姿勢を指摘した。

>「1993年の河野談話で慰安婦動員の強制性を認め、2015年の日韓慰安婦合意では『責任を痛感する』と話した。しかし法的な責任は認めていない」

>この文脈は1965年の日韓基本条約からのものとも受け取れる。日本側は植民地支配を「当時の国際法上は違法ではない」という立場から条約を結んだ。韓国側はこれに強く反発してきたが、両国の国交樹立の交渉は当時すでに15年以上に及んでおり、双方の主張をぼかしつつサインに及ぶ「玉虫色」の決着となった。

>いっぽう、「東亜日報」は韓国側の姿勢も指摘している点では、後に紹介する革新系媒体とは一線を画する。文在寅政権もしっかりやるべきだと。韓国の現状では「現実的思考」ともいえる。

>「韓国政府も裁判所の判決にのみ寄りかかるのではなく、能動的な解決法を見つけなくてはならない。文在寅政権は韓日慰安婦合意を認めながらも慰安婦問題解決のための代案を提示しなかった。強制徴用問題も政府レベルでは具体的な解決方法を見つけられずにいる。韓国と日本は安保と経済などの面で協力が不可避な隣国だ。同盟関係の復元を天命とするアメリカのバイデン大統領当選者が就任すれば、対中、対北政策などをもって韓米日3カ国の協調体制をより強化する可能性が高い。過去史の問題を乗り越え、未来志向的な韓日間系の構築に向け力を集中させなければならない」

>他の保守系大手紙、「朝鮮日報」と「中央日報」は社説を掲載しなかったものの、「朝鮮日報」は大胆な展望を記事として掲載した。

>「日本政府の財産を没収できるか…“大使館は不可侵、押収・売却できず”」

>今後、日本側が賠償金支払いに応じない場合を想定し、早くも「大使館関連のものを押収・売却できるのか」という点を論じた。

>「まずは駐韓日本大使館の建物や敷地、大使館関連の車両に対する強制執行は不可能だ。ウィーン条約22条第3号に『公館地域と同地域内にある備品などの財産と公館の輸送手段は捜査・懲罰・押収または強制執行から免除される』と規定されている」

>いっぽうで、大韓弁護士協会の日帝被害者人権特別委員会のチェ・ボンテ委員長(弁護士)のコメントを紹介している。

>「イタリアの場合、ドイツ政府に対する賠償執行過程で(イタリア国内にある)ドイツ文化院内の財産を持ち出し、不動産競売にかけたことがある。今回の事例でも日本政府の債権押収などが考えられるが、実際の強制執行に入った場合、韓日関係は最悪の段階へと突入するだろう」

>革新系紙は「裁判に出席せず」「国家免除を主張する」日本への判決にポイント
革新系の「ハンギョレ新聞」「京郷新聞」はそれぞれ「日本政府に‘慰安婦’賠償責任を問う歴史的判決」「“人権が主権の上にある”という“慰安婦”勝訴判決の響き」という見出しの社説を掲載した。

>慰安婦支援運動全般は左派・革新系の市民団体が主体となっており、両メディアはいわば「身内」といえる。いずれも判決に肯定的な意見を述べているが、なかでも両媒体が大きく採り上げているのが「国家免除(主権免除)」という点だ。

>「裁判の争点は韓国の裁判所が日本政府の行為に対し裁判権を持つのか、という点だった。日本政府は一国家の主権的行為は他国の司法判断の対象とはなりえないという『国家免除』の理論を打ち出している」

>「京郷新聞」のほうは、上記の通りよりはっきりと見出しに「“人権が主権の上にある”という“慰安婦”勝訴判決の響き」とした。この判決が韓国で初めて下されたに対し、快哉を叫んでいるのだ。いわば「新しい勝利」であると。

>「日本政府は判決を受け入れない立場を明らかにし、判決直後に駐日韓国大使を呼んで抗議を行った。予想したとおりだった。これからも日本は国家免除の原則を打ち立て、国際社会に訴える可能性が大きい」

>中立系の「韓国日報」は「慰安婦 初めての賠償判決…日本は真摯な謝罪から逃げるな」と、「日本は謝るべき」という韓国でこれまで多く見られてきた主張を繰り広げた。

>日々、韓国のニュースを眺めていて目立つのは徴用工問題も慰安婦問題も「裁判に応じない日本」が切り取られている点だ。「姿を現さない日本にも審判が下された」。今回の判定での革新系媒体の指摘ポイントはそこにあった。

>吉崎エイジーニョ
ノンフィクションライター/ジャーナリスト
日韓比較文化論・朝鮮半島論・サッカー全般。20代より日韓両国のメディアで「日韓サッカーのニュースコラム」を執筆。「どのジャンルよりストレートぶつかる日韓関係」を見てきました。これを基に執筆対象を社会一般に拡大中。K-POPから南北関係まで「外国語力を生かしたニュース提供」を。大阪外大(現阪大外国語学部)地域研究学科朝鮮語専攻卒。「Yahoo! 個人」月間MVAを2度受賞。74年生まれ。北九州市小倉北区出身。中道左派。

<参考=「【慰安婦判決】韓国での9日朝の報道。保守系「日本大使館関連の押収あるか?」革新系は「新たな勝利」叫ぶ」(Yahoo!ニュース)>


【?】 2021/01/10 (Sun) 15:00

ホンダホエール

<参考=「[단독]마이크 혼다 "위안부 판결로는 부족…일본 제재해야"/(マイク本田"慰安婦判決では不足…日本制裁しなければ")」(NEWS1KR)>

(マイク本田前米国連邦下院議員が9日韓国裁判所の慰安婦判決に対して"良い決定だが、日本政府を動かすということであることはないだろう"と評価した。 それと共に"戦争被害国らと共に連帯して日本政府に制裁を加えなければならない"と主張した。

本田前議員はこの日<ニュース1>と電話通話で"慰安婦犠牲者に対する日本政府の公式的な謝罪がなされないでいる"としながらこのように話した。

本田前議員は日系アメリカ人で2007年米国連邦議会史上初めて'慰安婦'問題に対する日本政府の公式謝罪を要求した'121号決議案'採択を主導した人物で、同じ年イ・ヨンスおばあさんが米国連邦下院日本軍慰安婦聴聞会で演説することができるように助けになることもした。

去る8日ソウル中央地方法院民事合議34部(裁判長キム・ジョンゴン)は慰安婦被害者12人が日本政府を相手に提起した損害賠償請求訴訟に対して"原稿(原告)に1人当り1億ウォンを支給しなさい"として原告勝訴判決した。

本田前議員は判決に対して"金銭的な賠償を請求したことは良いことだが、韓国裁判所が日本政府に賠償金を受け取る法的権限はない"としながら"これよりはムン・ジェイン政府が出て解決しなければならない"と強調した。

引き続き、"ムン・ジェイン政府が外交的解決法を活用して日本政府の法的な謝罪と日本全域の教科書に慰安婦内容を含むようにしなければならない"と強調した。 このためには"中国、ベトナム、インドネシアのような日本戦争被害国らと共に日本政府に向かって制裁を加えなければならない"と主張した。

ただし、米中覇権葛藤が広がっている状況で私たちの政府が出てアメリカの同盟国である日本に制裁を加えるこの法案は現実的でない指摘もあるので政府が出ることができないならば韓国人が出て'不買運動'を持続するべきだと本田前議員は話した。

彼は"昨年韓国で始まった日本製品不買運動が感銘が深かった"と付け加えた。

本田前議員は最近不買運動が弱まったという消息を聞いて"コロナ19は不買運動に障害物にならない"としながら"心より不買運動をして日本経済に打撃をこうむらせれば意味ある結果が出るだろう"と見通した。)


【通りすがりでもないMr.X】 2021/01/11 (Mon) 23:09

判決日の延期。
13日の予定を3月24日に変更。
変更理由不明。

>韓国の元慰安婦の李容洙さんらが日本政府相手に賠償を求めた訴訟をめぐり、ソウル中央地裁は11日、予定されていた13日の判決日程を取り消し、3月24日に弁論を再開することを決定した。判決言い渡しを2日後に控えた異例の期日変更だが、地裁側は理由を明らかにしていない。

>李さんを含む元慰安婦らは2016年12月、植民地支配下で「組織的に性暴力を行った」などとして、日本政府を相手取り、1人当たり最大2億ウォン(約1900万円)の損害賠償請求を提訴。審理は昨年11月に原告側の意見を聴く弁論を終え、今月13日に判決が言い渡される予定だった。

>日本政府は国家は他国の裁判権に服さないとする国際法上の「主権免除」の原則を理由に訴訟は却下されるべきだとの立場で、これまで審理を全て欠席している。

>慰安婦訴訟では、ソウル中央地裁が今月8日、別の元慰安婦らの訴えを全面的に認め、請求通り1人1億ウォン(約950万円)の支払いを日本政府に命じる判決を下していた。日本政府は「断じて受け入れられない」などと強く反発し、韓国政府に抗議。地裁によると、日本政府が控訴しなければ、判決は23日午前0時(日本時間同)に確定する。

<参考=「韓国地裁、3月に弁論再開 判決期日取り消し―慰安婦訴訟」(時事通信)>
<消滅・22/01/12>


【通りすがりでもないMr.X】 2021/01/12 (Tue) 10:40

1月13日が3月23日に延期は日本の弁論があった場合。
日本は控訴しないので判決が23日に確定する。

確定して、日本政府は?


>韓国のソウル中央地裁は11日、日本政府に元慰安婦の女性への賠償を命じた判決が、日本政府が方針通り控訴しない場合、23日午前0時(日本時間同)に確定することを明らかにした。地裁は判決文を日本政府が受け取ったとみなす「公示送達」の手続きを取り、判決翌日の9日午前0時に効力が発生、2週間後の23日が控訴期限になる。

>地裁は8日、日本政府に対し、故人を含む12人の女性へ、請求通り1人当たり1億ウォン(約950万円)の支払いを命じた。日本政府は、国家は外国の裁判権に服さないとされる国際法上の「主権免除」の原則があるとして訴訟への関与を拒んできた。判決後も控訴せずに裁判そのものを無視する方針を示している。(共同)

<参考=「元慰安婦勝訴、23日に確定 韓国地裁、日本に賠償命令」(産経ニュース)>


【?】 2021/01/12 (Tue) 13:40

「慰安婦利用」運動と「女性利用」運動、実におぞましい
<参考=「【社説】「慰安婦利用」運動と「女性利用」運動、実におぞましい」(朝鮮日報)>
<消滅・21/01/19>


【通りすがりでもないMr.X】 2021/09/29 (Wed) 10:48

いやがらせをいつまで?


>28日付の韓国紙、東亜日報は、元朝鮮女子勤労挺身隊員らが三菱重工業に損害賠償を求めていた訴訟で、韓国中部・大田地裁が同社の商標権と特許権の売却命令を出したことに関し、実際の売却まで「1年程度かかる可能性がある」と伝えた。同社は売却命令に即時抗告する方針だが、棄却されても裁判書類の送付手続きに一定の時間がかかるとしている。

>三菱重工は最高裁まで不服を申し立てることができ、その間は売却できない。売却に関する書類の受け取りを拒否した場合は裁判所が、同社が受け取ったと見なす「公示送達」の手続きを取る見通しだ。

>いわゆる元徴用工や元挺身隊員らによる一連の訴訟で日本企業資産の売却命令は初めてで、韓国メディアの関心は高い。朝鮮日報は1面で、売却が実行された場合は「韓日関係に相当な影響が予想される」と報じた。(共同)

<参考=「三菱重資産売却1年必要か 挺身隊訴訟巡り韓国紙」(産経新聞)>


【通りすがりでもないMr.X】 2022/02/21 (Mon) 22:14

日本政府にレッドラインは存在して、対抗措置はあるのか?

>韓国中部の大田(テジョン)地裁は21日までに、いわゆる徴用工訴訟で差し押さえられた資産の売却命令を不服として、三菱重工業が行った即時抗告を棄却した。複数の韓国メディアが伝えた。同社は最高裁に異議申し立てすることが可能で、実際の売却までは時間がかかる見通しだが、日本政府が「レッドライン(越えてはならない一線)」とみなす資産の現金化にさらに近づいた形だ。

>韓国で2018年、同社に「強制労働させられた」と訴える元朝鮮女子勤労挺身(ていしん)隊員らへの賠償を命じる判決が確定。地裁は昨年9月、原告側が差し押さえた、三菱重工が韓国内で持つ商標権や特許権約5億ウォン(約4800万円)相当の売却を認めた。地裁は裁判所の掲示などで同社に決定を伝えたとみなす公示送達の手続きを行ったという。

>いわゆる徴用工訴訟では、日本製鉄の資産についても昨年12月に売却命令が出され、日本製鉄が即時抗告している。

<参考=「韓国地裁が三菱重工の即時抗告棄却、現金化に一層近づく」(産経新聞)>


NO.1293 <コロナ考・ワクチン>ワクチン接種開始で世界はどう変わるのか。<起稿 シバケン>(21/01/05)


【シバケン】 2021/01/05 (Tue) 00:09

ワクチンについて、多くの専門家が、色々と言うです。
結果的、接種するか、しないかは、当人の判断。

変異についても、諸説紛々なれどの、コロナはコロナ。

又、ワクチンの効能も、インフルエンザで6箇月。
但し、インフルエンザは、寒い時期に流行との、季節性があるですが。コロナについては、現段階、季節性左程大きくは無く。

がしかし、矢張り、冬場、寒い時期に、感染し易い傾向が<!>

<写真1>
国立感染症研究所の脇田隆字所長。
撮影:三ツ村崇志



<写真2>
ファイザーが開発したワクチンは、日本での接種に向けて承認申請が出されている。ファイザーの報告では、1回目または2回目の接種後に2%以上の頻度で発現したグレード3(重度)の有害事象(ワクチンとの因果関係の有無を問わず生じた現象)は、疲労(3.8%)や頭痛(2.0%)程度だった。
撮影:三ツ村崇志



<写真3>
東京の人出は、11月から12月にかけて、大きく減っていない。(撮影:2020年11月21日)
撮影:三ツ村崇志



<図4>
ワクチンの接種がはじまっても、しばらくは感染対策を続ける必要がある。
出典:厚生労働省


<クリックで拡大図>

>いまだに世界を悩ませ続けている、新型コロナウイルス。

>2020年12月には、ついにアメリカの製薬企業ファイザーやモデルナが開発したワクチンの接種が始まった。日本国内でも、ファイザーのワクチンの承認申請が始まっている。早ければ2021年3月頃から接種が開始されるとも報道されている。

>国内での感染者の増加が止まらない中、ワクチンの接種までの道筋が見えてきたことは、今後における大きな希望だ。

>国立感染症研究所の脇田隆字所長に、ワクチンの登場によって、2021年に新型コロナウイルスへの対応がどう変わっていくのか、話を聞いた。

>※取材は2020年12月16日に行われており、その時点の情報に基づく。イギリスにおける変異株に関しては、後日別途回答を得た。


>待望のワクチン、どれくらい打てば感染を抑制できるのか?

>ワクチンの登場によって期待されるのは、多くの人が新型コロナウイルスに対する免役をもつことで、集団の中でウイルスが広がりにくくなる「集団免疫」を獲得することだ。

>では、いったいどの程度の人がワクチンを接種すれば、日本国内における集団免疫が成り立つのか。

>「理論的には6割ぐらいの方(※)が接種をしていただいた段階だと思っています。既にコロナに感染して免疫を持ってる人は全体の1%に満たないので、結局それくらいの規模の方に打たないといけません」(脇田所長)


>※この割合は、一人の感染者から感染が広がる人数(基本再生算数)が大きければ、その分高くなる。つまりたくさんの人にワクチンを接種しなければならなくなる。

>ワクチンの接種は、医療従事者や高齢者といったリスクの高い方が優先される予定。一般の人が接種できるようになるのは、その後だ。なお、厚生労働省の資料によると、「令和3(2021)年前半までに全国民に提供できる数量を確保することを目指す」としている。

>若者は新型コロナウイルスに感染しても、比較的軽症で済むケースが多いとされる。果たして、ワクチンを接種する必要はあるのだろうか。

>脇田所長は、

>「若い人も含めて、一般の人たちにもなるべく多く接種してもらうことが、社会全体でこの感染症を落ち着かせることにつながると思います」

>と、コロナの終息には、医療従事者や高齢者だけではなく、やはり若い世代を含めた多くの人にワクチンを接種する必要があると話す。


>ワクチン接種に向けた懸念は?

>ワクチン接種開始に向けて、脇田所長はワクチン接種を拒む、「反ワクチン」や「ワクチン忌避」という考え方の広がりに対して懸念を抱いている。

>「日本で『ワクチン忌避』のような動きが広がってしまうと、この感染症をコントロールすることは難しくなると思います。そういう意味で、メディアはもちろん、専門家側もきちんとメッセージを出さないといけないと思います」(脇田所長)


>ワクチンに副反応はつきものだ。

>新型コロナウイルスのワクチン開発は、これまでに比べて早いペースで進んでおり、安全性に不安を感じる人は多いかも知れない。ただし、提供を開始したファイザーのワクチンでは、数万人規模での治験が実施されている。その中である程度安全性が評価され、大きな問題がないことから各国で接種が始まっている。

>万が一、大規模に接種を行う中で何か重大な反応があったときには、それが本当にワクチンの効果によるか、それともワクチンとは因果関係のない出来事なのか、慎重かつ早急に判断しなければならない。

>日本における、病死や事故死などを含めた年間総死亡者数は、100万人以上にのぼる。

>日本では死亡リスクの高い高齢者からワクチンの接種を開始する以上、極端な話、ワクチンを接種した後に、不幸にも偶然亡くなってしまう人が現れることは可能性としては十分にありえる。

>脇田所長は、そういったときに専門家が十分に分析をして、できる限り早く、正しいメッセージを伝えていくことが重要だという。また報道するメディア側も、因果関係がはっきりとしない状況で、専門家からの見解を待たずに、安易に「ワクチンを接種した患者が死亡した」などと、ワクチンに対する過度な不安を煽るような報道は慎むべきだ。

>ワクチンに関連する情報の透明性が、今後重要なポイントになるといえる。


>懸念されるウイルスの「変異」

>一方で、新型コロナウイルスの流行拡大に伴い、ウイルスが変異して、ワクチンの効き目が薄くなることを懸念する人もいる。

>新型コロナウイルスは、2週間に一つ程度、遺伝子が変異するとされている。

>一見ひんぱんに変異しているように思えるかもしれないが、インフルエンザウイルスなどと比べると、コロナウイルスは非常に変異しにくいウイルスだといえる。

>脇田所長は、(12月16日段階で)ウイルスの変異とワクチンの効果について、

>「一部、ワクチンの標的になってる場所に変異は入っているのですが、今のところ、そのワクチンの効果に影響を及ぼすような変異ではなさそうです。


>ワクチンの標的になっている部位は、ウイルスが感染するために重要な場所です。そこに重大な変異が起きてしまうと、むしろ感染性が悪くなって感染できなくなってしまう可能性もあるわけです」

>と語っていた。

>また、その後、12月末には、イギリスを中心に感染性がこれまでの約1.7倍にもおよぶ可能性のある変異株(いわゆる変異種と呼ばれているもの)が確認された。国内でも、イギリスからの帰国者から、同様の変異を持つ新型コロナウイルスが確認されている。

>イギリスで大流行している、この変異を持った新型コロナウイルスに対するワクチンの効果はどうなるのか。

>脇田所長は、まだ判断できる状況ではないとしている。

>「イギリスのレポートによるとワクチンへの影響は現時点では不明です。今後の解析に注目しています。また感染研を含め、日本でも分析を進めます」

>また、ワクチンが登場する以前に、別の不安もある。

>一般的に、ワクチンの接種が開始されても、そのワクチンを回避できる変異が起きたウイルスは生き残り、広がっていく可能性が残る。

>ウイルスは、細胞内に侵入して、自らの遺伝子をコピーして増殖する。遺伝子の変異は、このときに何らかのエラーによって生じている。

>たとえ新型コロナウイルスが変異しにくいウイルスだとしても、感染が広がればその分だけウイルスが増殖し、数が増えていく。そしてその分、変異が起きる確率は高まるのではないだろうか。


>脇田所長はこういった懸念について次のように語る。

>「確かに、(感染が広がるほど)変異が起きる確率は高くなります。だから、あまり蔓延してしまうとよくないんです。ヨーロッパやアメリカの規模まで感染が増えていくと、そういったリスクという意味ではよくないと思っています」

>日本では現在、イギリスなどで流行する変異した新型コロナウイルスの国内への侵入に対して注目が高まっている。それは当然重要なポイントではあるものの、それと同時に、国内での感染の広がりをある程度抑えなければ、国内から自然発生的にたちの悪い変異をしたウイルスが誕生しかねない。

>「あまりにも感染者が増えてしまうと、ワクチンを打って集団免疫を作ったとしても、そこから逃れるウイルスが出現する確率を上げてしまうことにもなるので、そういった懸念はあります」(脇田所長)

>また、そういった意味で、2021年にワクチンの接種が開始され、仮に感染をある程度抑制する効果が現れてきたとしても、引き続き、ウイルスの変異状況は確認し続けていかなければならない。


>また、ワクチンの効果についても、過度な期待は禁物だ。現状は未知数な部分も多い。

>国内では、横浜市立大学の研究で、ウイルスに感染した場合に半年程度抗体をもつということが報告されている。一方、ワクチンで誘導された抗体がどの程度継続するのかは、まだわからない。

>この点は、今後のワクチンに関するニュースとして注目しておくべきポイントだ。

>また、脇田所長は、たとえワクチンを接種できたとしてもそれ以外の感染対策をおろそかにして良いわけではないと話す。

>「感染症対策というのは、ワクチンだけではありません。色々な理由で、ワクチンを打てない人もいるわけですよね。そういう人たちも社会全体で守っていく必要があります。だからこそ、たとえワクチンの接種が始まったとしても、基本的な対策はやはりここ数年は続けていく必要があるんじゃないかと思います」(脇田所長)

>2021年、ワクチンの登場によって、一気に収束に向かうことを期待している人も多いかもしれないが、しばらくは生活の近くにコロナウイルスが存在することを覚悟しておかなければならないかもしれない。

>ワクチンの接種が開始されたタイミングで社会的に開放ムードが高まり、会食などが一気に活性化して感染が爆発してしまうことだってありうる。

>今後、拡大の一途を辿る感染状況をなんとか抑えた上で、段階的に行われるであろうワクチンの接種によって流行を徐々に収束に向かわせるという筋書きが、日本のこの先の感染対策における、一番理想的なシナリオだといえそうだ。

<参考=「ワクチン接種開始で世界はどう変わるのか。国立感染研・脇田所長に聞く」(BUSINESS INSIDER)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/01/05 (Tue) 00:49

<参考>

<参考=話題NO.1291 新型コロナのワクチン「早期に接種」医師35% なぜ慎重に?>(21/01/03)


【シバケン】 2021/01/05 (Tue) 14:04

副題=モデルナのワクチンは、2度の接種で、3箇月間残存

2度目は、1度目の28日後で、接種後3箇月残存。
(20/12/04)の記事より。

>米製薬大手モデルナが開発し、最近94%の有効性が確認された新型コロナウイルスワクチンについて、接種により少なくとも3か月間残存する強力な抗体がつくられることが分かったとする論文が3日、米医学誌「ニューイングランド医学ジャーナル」に発表された。

>ワクチンを共同開発した米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)の研究チームは、治験の第1相試験に参加した年齢層の異なる成人34人の免疫反応を調査。結果、新型ウイルスのヒト細胞侵入を防ぐ抗体は「予想通り、時間の経過とともにわずかに減少したが、ワクチンの追加接種後3か月間、全ての参加者で高い水準を保ち続けた」という。

>「mRNA-1273」と呼ばれる同社のワクチンは2回の接種が必要で、2回目は最初の接種から28日後に行われる。
 抗体の量は次第に減っていくが、必ずしも懸念すべきものではない。NIAIDのアンソニー・ファウチ所長をはじめ専門家らは、免疫系が一度感染したウイルスを記憶し、同じウイルスに再びさらされた際には新たな抗体を生成する可能性が非常に高いと述べている。

>今回の論文では、この「免疫記憶」の促進が期待できる特定の種類の免疫細胞がワクチン接種により活性化するという有望な結果が示されたが、実際に免疫記憶が促進されるかを確認するにはより長期的な研究が必要になる。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕

<参考=「モデルナのワクチン、生成抗体は少なくとも3か月残存」(時事通信)>
(20/12/04)
<消滅・21/03/05>


【シバケン】 2021/01/06 (Wed) 13:44

副題=<ファイザー>英国で、ワクチン2回目接種を2週間延期で混乱

主旨なるは、1回目を優先させるの方針を出したため。

当初3週間を最大3箇月<12週間>に延長。
ファイザー社は、「安全性と有効性が確認できない」と反発。

がしかし、
ファイザー社も、今だ、有効期間なり、データーを示せないも、問題。


尚、
モデルナのワクチンは、1回目から、28日間<4週間>あけて、2回目をと、されてるです。
それで、持続3箇月。


>イギリス政府は変異した新型コロナウイルスの感染拡大を受け、1回目のワクチン接種を優先する方針を打ち出しましたが、医療現場では混乱が続いています。

>研修医、カベリ・ジャリンドワラーさん:「現場の最前線は混乱した状況です。動揺したり、心配した人からたくさん問い合わせの電話があり、その対応に時間を取られています」

>ジャリンドワラーさんが研修医として働くロンドン近郊の病院では、ファイザー製のワクチンについて今月上旬から2回目の接種が始まる予定でした。

>しかし、イギリス政府が1回目から2回目の接種の間隔を当初の3週間から「最大3カ月」に延長したことで、接種予定だった人へのキャンセルの連絡などで混乱が続いているということです。

>ファイザーは「安全性と有効性が確認できない」と反発しています。

>研修医、カベリ・ジャリンドワラーさん:「なぜ12週間の延期なのか分からないし、データがないので効果は約束できません」

>急転直下で科学的な証拠に基づかない方針転換に、医療現場では政府への不信感が募っています。

<参考=「ワクチン接種2回目“延期”で医療現場が混乱 英国」(テレ朝news)>