みんながパソコン大王
話題<NO.169>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
話題NO.170
1299 <コロナ対策・ワクチン>接種巡る、諸般諸々の話 シバケン 21/01/10
1298 <コロナ禍・中国>河北省石家荘市・感染者、死者僅少の筈の国で、都市封鎖<?> シバケン 21/01/09
1297 <コロナ考>大阪大学・中外製薬開発のアクテムラ/コロナ治療薬として英で承認/日本では、治験中の摩訶不思議<!> シバケン 21/01/09
1296 <コロナ対策>二度目の緊急事態宣言 シバケン 21/01/07
1295 ランサムウェアの身代金支払いを支援すると罰金(米)【有料記事のため、ヘッドラインのみ】 磯津千由紀 21/01/07
1294 <コロナ対策・ワクチン>南アフリカの変異種については、ワクチンの改善が必要。 シバケン 21/01/05
話題NO.168

NO.1294 <コロナ対策・ワクチン>南アフリカの変異種については、ワクチンの改善が必要。<起稿 シバケン>(21/01/05)


【シバケン】 2021/01/05 (Tue) 19:14

南アフリカでの変異種については、現状のワクチンでは、効果に疑問。

がしかし、
「米製薬大手ファイザーとワクチンを共同開発した独バイオ企業、ビオンテックのウグル・サヒン最高経営責任者(CEO)は独メディアに対し、最初に英国で見つかった変異種にはワクチンが有効だとの認識を表明。その一方でサヒン氏は、必要であれば、強い変異種に対応したワクチンも6週間以内に開発できるとの見通しを示した。」


>南アフリカで確認された強い感染力があるとされる新型コロナウイルスの変異種をめぐり、開発されたワクチンの有効性を疑問視する英専門家が相次いでいる。ワクチンが変異種に効かないとの証拠は現時点で提示されていないものの、変異種に特化したワクチンの開発を想定する関係者も出始めている。

>ロイター通信などによると、英オックスフォード大のジョン・ベル欽定教授は3日、ワクチンは英国で発生した変異種には「効果があると思う」とした上で、南ア変異種への有効性には「大きな疑問がある」との見解を明らかにした。ベル氏はワクチン開発などについて英政府に助言している。

>こうした見方が示されるのは、南アの変異種にはより深刻な変異が起きているとみられているためだ。

>英レディング大のサイモン・クラーク准教授(細胞微生物学)は英メディアに対し、南アの変異種は英国の変異種に比べ、ウイルスが体内に侵入する上で重要な役割を果たすタンパク質により多くの変異があり、ワクチンが誘発する免疫反応の影響を受けにくくなる恐れがあると指摘した。

>南ア変異種の感染者は昨年12月、英国のほか日本でも確認された。ハンコック英保健相はこの変異種について「(英国で最初に検出された変異種より)感染力が高く、さらに変異が進んでいるように見えるので、非常に懸念される」と語っている。

>ロイターによると、英民放ITVのロバート・ペストン政治部編集長は政府に助言する科学者の発言を匿名で引用し、「ハンコック氏が南アの変異種を非常に心配するのは、ワクチンが有効かどうかについて科学者らが確信を持っていないからだ」と述べた。

>米製薬大手ファイザーとワクチンを共同開発した独バイオ企業、ビオンテックのウグル・サヒン最高経営責任者(CEO)は独メディアに対し、最初に英国で見つかった変異種にはワクチンが有効だとの認識を表明。その一方でサヒン氏は、必要であれば、強い変異種に対応したワクチンも6週間以内に開発できるとの見通しを示した。

<参考=「南ア変異種へのワクチン効果に疑問符 英専門家ら」(産経ニュース)>


シバケン】 2021/01/06 (Wed) 00:49

副題=変異種の採取に成功

但し、南アフリカで検出のと同種であるかは、わからんです。


<写真>
新型コロナウィルスの変異種



>国立感染症研究所は、新型コロナウイルスの変異種=写真、感染研提供=を採取することに成功したと発表した。感染研が4日、ホームページに掲載した。

>感染研は、空港の検疫で判明した新型コロナ感染者の検体からウイルスを取り出し、遺伝情報から昨年12月30日に変異種と確認した。感染研は、採取した変異種を薬やワクチン、検査法の開発などに利用し、国内外の研究機関に提供する態勢を整えるとしている。

>変異種は、英国などで昨年秋以降に急速に広がり、日本など世界各地で感染者が見つかっている。

<参考=「変異種の採取に成功、薬やワクチン開発に利用へ…国立感染研」(読売新聞)>
<消滅・22/02/10>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/01/06 (Wed) 01:36

 こんばんは。


 懸念していた事態が起きつつあるのかもしれません。

 インフルエンザウイルスは変異が激しく、毎年、流行する「型」が違い、「型」に合わせたワクチンが必要です。

 其れに対して、新型コロナウイルスは、インフルエンザウイルスよりも桁違いに変異が少ないとは言われていました。でも、少ないながら、変異はするのです。そして、既存の「型」のワクチンが効かないウイルスの「型」が出現する“恐れ”はあったのです。
 其れが出現したのかもしれません。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/01/06 (Wed) 19:17

 こんばんは。


 上の<副題=変異種の採取に成功>ですが、英国で流行しているものと同じと判明したそうです。
 テレビのNHKニュースより。

寄稿シバケン 2021/01/06 (Wed) 00:49


【シバケン】 2021/01/06 (Wed) 22:34

副題=変異種の毒性に大きな変化なし/WHOが言うと、疑念が増幅<!>


>WHO(=世界保健機関)は28日、感染が拡大している変異した新型コロナウイルスについて、毒性などウイルス自体に大きな変化はないとの見方を改めて示しました。

>WHOの感染症の専門家は、28日の定例会見で、ウイルスの変異は通常起こり得ることで、パンデミックが広がるに従い変異は増えていくと指摘しました。

>その上で、「変異のほとんどは、ウイルス自体に大きな影響を与えていない」と述べ、毒性が強まるなど大きな変化は見られないとの見方を改めて示しました。研究結果からも、変異株に感染した患者と従来のウイルスに感染した患者の入院する割合と重症度に大きな違いはなかったということです。

>WHOはこれまでにも、ウイルスの変異で、ワクチンが効かなくなったりする証拠はないとの考えを示していました。

>変異株は、イギリスで見つかった後、ヨーロッパ、アジア、中東などこれまでに20以上の国と地域で確認されています。

<参考=「“変異株”毒性など大きな変化なし~WHO」(日テレNEWS24)>
<消滅・22/02/10>


【シバケン】 2021/01/11 (Mon) 17:04

副題=変異ウィルスは感染力が高く、拡大の防止が必要

1.7倍の感染力と、されてるです。
<参考=NO.1293 <コロナ考・ワクチン>ワクチン接種開始で世界はどう変わるのか。


<図>
変異ウィルスは国内流入後、従来ウィルスを大幅に上回って感染拡大する
*東京大大学院・飯野教授のシミュレーションに基ずく。
60日時点で変異ウィルスに100人が感染していた場合



>感染力が強いとされる新型コロナの変異ウイルスが国内に流入した場合、数カ月後に爆発的な感染拡大を起こす可能性が高いことが10日、東京大大学院の飯野雄一教授(生物科学)のシミュレーションで分かった。国内では英国と南アフリカの変異ウイルスへの感染が計30人確認され、うち23人は空港検疫で見つかったが、7人は入国後の陽性確認や国内での感染が発覚。飯野氏は「数人の流入でも相当危うい。緊急事態宣言再発令の機会に、感染拡大を確実に抑える必要がある」と警戒を促している。
(伊藤真呂武)

>英国の変異ウイルスは、従来の1・7倍感染力が強いとされる。同国では昨年9月に見つかり、すでに従来ウイルスを上回る新規感染者が出ている。現時点で日本国内の感染者数を推定するのは困難とみられる。

>飯野氏は従来ウイルスが蔓延(まんえん)した状態で、変異ウイルスが国内に流入した想定で、1日当たりの新規感染者数の推移を分析した。

>流入時に従来ウイルス約300人、変異ウイルス10人だった場合、4カ月後に新規感染者数は計約1千人になるが、半年後には約2千人に拡大、この時点で変異ウイルスが従来ウイルスを逆転する。

>同じ条件で変異ウイルスが100人で始まった場合には、4カ月後に変異ウイルスが大半を占め、新規感染者が約3千人に、半年後には約1万3千人に膨れ上がることが推計された。

>全員が人との接触を50%減らすことで感染を抑制できるが、短期間で止めるとすぐに増加に転じることも判明。十分に抑えるには、数カ月以上削減を継続する必要がある。飯野氏は「変異ウイルスをこれ以上流入させないために、空港検疫の強化を徹底することも重要だ」と強調する。

>今回の宣言下では、飲食店の時短営業やイベントの人数制限、テレワークの徹底などが求められる。飯野氏は「変異ウイルスが流入していた場合は、より強い規制が必要。75%の接触削減を行えば、50%削減した場合より短期間で同等の減少効果が得られる」と指摘する。一方、東京都で先週2千人を超える新規感染者が出た日が相次いだことを踏まえ、「全体的にこのシミュレーションより感染拡大傾向が前倒しになる可能性がある」としている。

<参考=「新型コロナ、変異種流入で感染爆発 数カ月後「数人でも危険」 東大教授警告」(産経ニュース)>


【シバケン】 2021/01/11 (Mon) 17:29

副題=ブラジルから到着の4人に変異種検出/ブラジル北部に滞在歴

テレビ報道では、既に、10人ともされてるです。


>(ブルームバーグ): 国立感染症研究所は10日、今月2日にブラジルから到着した渡航者4人から新型コロナウイルスの新規変異種を検出したと発表した。遺伝子の配列に関する情報に限られており、感染性や病原性、検査法やワクチンへの影響等は現時点では判断が困難という。

>読売新聞電子版によると、ブラジル北部に滞在していた10-40歳代の男女で、羽田空港での検疫で陽性と判明した。1人を除き、発熱やのどの痛みなどの症状があり、1人は入院しているという。国立感染研の脇田隆字所長は、新たな変異種は、英国や南アフリカで見つかった変異種と共通点があるものの「異なる新たなものが見つかったととらえている。今後、その性質を検証していく」との見方を示した。

>また、厚生労働省によると10日、東京都内に住む20歳代の男女3人から、10日までに英国の変異種が見つかった。このうち2人は英国への渡航歴がなく、英国に滞在歴のある感染者の濃厚接触者だった。

(c)2021 Bloomberg L.P.

<参考=「新型コロナの新たな変異種を検出、ブラジル北部から到着の4人」(Bloomberg)>


【シバケン】 2021/01/11 (Mon) 22:14

副題=ブラジルから、情報請求

イヤ、
結構なると。
もしかしたら、日本の厚生労働省よりも、ブラジル当局が、国民の健康なり、先々の事、真剣に考えてるです。


<写真>
国立感染症研究所が分離した、英国由来の新型コロナウイルスの変異種(同研究所提供)



>ブラジル保健省は、同国から羽田空港に到着した4人から新型コロナウイルスの新たな変異種が検出されたことについて、日本政府に4人の国籍やブラジルでの移動経路などの情報を請求していると発表した。ブラジルメディアが10日報じた。

>ブラジル国内ではこの変異種はまだ見つかっていないが、全国の検査機関に警告し、検出態勢を強化するという。4人が日本へ出発した北西部アマゾナス州政府も日本の総領事館と情報収集を進めているとしている。(共同)

<参考=「ブラジルが日本に情報請求 コロナ変異種」(産経ニュース)>


【シバケン】 2021/01/12 (Tue) 22:14

副題=長期的には、ウィルスは弱毒化する<!>


>海外でワクチン接種開始という明るい話題の直後に報じられた、コロナ変異種の出現というニュースに愕然としている人も多いだろう。専門家に実際の危険性を聞いたーー。

>昨年12月に、イギリスで見つかり、世界中を震撼させた新型コロナウイルスの変異種。従来種よりも最大1.7倍の感染力があり、ロンドンでは厳格なロックダウンに踏み切ったにもかかわらず、またたくまに感染は各国に拡大した。

>「変異種と聞くと、悪魔がパワーアップしたような印象を持つ人が多いのですが、ウイルス自体が意思を持って、感染力を上げようとしているわけではありません。ウイルスが増えていく過程で、遺伝子のコピーにエラーが起こり、性質の異なる変異種が生まれていくだけです。そして、たまたま生まれた、感染力が強いという有利な特性を持った変異種が生き残っているということなのです」

>そう語るのは順天堂大学医学部講師で免疫学が専門の玉谷卓也先生だ。

>変異によって感染力が高まったということだが、感染した人の死亡率や重症化率を高めるような“毒性の強い”変異種が生まれる可能性はあるのだろうか。

>ウイルス学が専門の長崎大学熱帯医学研究所の森田公一所長に聞いてみた。

>「ウイルスはほかの生物の細胞のなかに入らないと生きていけないものです。つまり、必ず何かに寄生しないといけない。寄生した宿主を殺してしまったら、ウイルス自身も死んでしまう。長期的に見れば、ウイルスは宿主と共存するために、“弱毒化”していきます。天然痘のように強い病原性をずっと維持しているウイルスはありますが、“強毒化”していったウイルスは存在しません」(森田先生)

>それでは新型コロナウイルスも自然の摂理で弱毒化していくのだろうかーー。

>「新型コロナウイルスはインフルエンザウイルスよりもウイルス自体の毒性は低いといわれています。新型コロナウイルスに感染して重症化したり、命を落としたりする原因は、ウイルスそのものの病原性だけでなく、感染した人の免疫系の過剰反応によって、自らの体を傷つけてしまうことにあるのです。とくに55歳以上、肥満(BMI値24以上)、喫煙歴があると重症化リスクが、それぞれ2倍高くなることがわかっています。また基礎疾患がある人もリスクが高まります。近い将来、このような高リスクの人でも重症化しにくくなるようなコロナウイルスの変異種が出現する可能性はあります」(玉谷先生)

>発症を9割以上抑制する効果があるといわれるワクチンだが、変異によってワクチンの効果がないようなウイルスが出現するのではないかと、不安に思っている人も少なくない。

>「ワクチンがまったく効かないようなウイルスの変異種は、そう簡単に出てくることはありません。たとえば、薬の場合は、新薬ができれば耐性菌が出てきて、新しい薬が必要になるという“いたちごっこ”が起こりますが、ウイルスのワクチンの場合は、効かなくなるというケースはほとんどない。唯一、HIVウイルスは人間の免疫をすり抜けるように変化していくためにワクチンができませんでしたが、コロナウイルスにはそのような特性はありません」(森田先生)

>仮に、変異によって、ワクチンの効果が弱まったとしても、対処は可能だという。

>「現在、接種が始まっているファイザーやモデルナが開発したワクチンは、今回、変異が起きたスパイクの先端の部分を抗原にしています。このワクチンは改良が容易なので、変異したウイルスに有効なワクチンが必要になったとしても、時間をかけずに開発できると考えています」(玉谷先生)

>「女性自身」2021年1月19日・26日合併号 掲載

<参考=「ウイルス専門家「長期的に見ればウイルスは“弱毒化”していく」」(女性自身)>


NO.1295 ランサムウェアの身代金支払いを支援すると罰金(米)【有料記事のため、ヘッドラインのみ】<起稿 磯津千由紀>(21/01/07)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/01/07 (Thu) 01:10

 こんばんは。


 此れはまた、厳しいことで。


> 米国政府が、ランサムウェアに関する新たなガイダンスと勧告を発表した。

> この勧告には、金融機関、サイバーセキュリティ保険会社、デジタルフォレンジックやインシデント対応に関係する企業に対して、攻撃者への金銭支払い支援は規制に違反するリスクがあるという厳しい警告が含まれている。

> この勧告は、ランサムウェアへの支払い促進はサイバー犯罪者が「利益を得て、違法な目的を前進させる」ことを可能にし、米国の国家安全保障と外交政策の目的に「反する」活動に資金を提供し、他の標的への攻撃を助長すると指摘している。

> つまり被害を受けた企業に身代金を融資したり送金を仲介したりした企業は米国政府による罰金を科される可能性がある。ランサムウェアによって被害を受けても他社の支援は得られないため、身代金を支払う以外の手段で解決するしかない。ではどうすればいいのか。

【有料記事のため、以下は欠落】


<参考=「ランサムウェアの身代金支払いを支援すると罰金」(TechTarget JapanのComputer Weekly日本語版、たぶん11月24日)>


NO.1296 <コロナ対策>二度目の緊急事態宣言<起稿 シバケン>(21/01/07)


【シバケン】 2021/01/07 (Thu) 21:14

野党君、いつもどおりの政権批判。
宣言が遅きに失したと、ダケ。

ばっかで無い怪の、批判なら、誰にでも出来るです。
貴君達、政治家也。
知恵出し、どんな対策すればを、出せ<!>
当方でさえ、案程度出せるです。出しても、どこにも届かんですが。


>菅義偉首相は7日夕、首相官邸で記者会見に臨んだ。東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県へ緊急事態宣言を再発令すると表明した。期間は8日から2月7日までの1カ月間。新型コロナウイルスの新規感染者数の増加に歯止めをかけるため国民に協力を呼びかけた。

>首相は7日の新規感染者が2400人を上回った都内の状況に「大変な危機感を持っている」との認識を示した。「これ以上の感染拡大を食い止めるため緊急事態宣言を決断した。1カ月後には必ず事態を改善させる」と訴えた。

>大阪府や愛知県へ宣言発令する可能性を問われると「現時点ではそうした状況にはない」と答えた。感染者数が高水準にあると指摘して「状況を見ながらしっかり対応したい」とも述べた。記者会見に同席した政府の新型コロナ対策分科会の尾身茂会長は「集中的に行うのは首都圏だと思う」と語ったうえで「関西でもステージ4になれば当然考慮する」と話した。

>宣言発令後、対象地域の知事は飲食店などに営業時間の短縮を要請する。首相は「1年近く対策に取り組むなかで学んできた経験を基に徹底した対策をする。まずは飲食による感染リスクだ」と強調した。飲食店の営業時間は午後8時まで、酒類の提供は午後7時までとするよう要請した。

>時短を受け入れた店舗には1カ月あたり180万円まで支給する。協力しない店については新型コロナに対応する特別措置法の政令改正により店舗名を公表できるようになる。

>企業には在宅勤務を推進するよう促した。「同僚との会食の機会をできるだけ減らす。出勤者数7割減をぜひお願いする」と協力を求めた。「新しい働き方をさらに進めテレワークを強力に推進したい」との意欲をみせた。

>対象地域の住民には「夜間の飲食や会話を含めた感染リスクを防ぐために午後8時以降の不要不急の外出自粛をお願いしている。ぜひ徹底していただきたい」と要請した。スポーツやコンサートは入場者数を厳格化し、場内での飲食を控えるよう求めた。

>小中高大の休校や幼稚園や保育園の休園は要請しない。「これまで学校から地域に感染が広がった例はほとんどない。未来を担う子どもたちの学びの機会を守りたい」と述べた。

>コロナ対策に関して緊急事態宣言、対処策を定める特別措置法の改正、ワクチンの早期接種を挙げ「段階を踏んで取り組む」と言明した。「まずは緊急事態宣言により効果的な対策をし、いわゆる『ステージ4』を早急に脱却する」と話した。

>特措法改正案は18日召集の通常国会に提出する。「罰則などにより強制力を付与し、より実効的にしたい」と強調した。ワクチンを巡っては「製薬会社の治験データ作業を前倒し、2月下旬までには接種開始できるようにする」と語った。

>医療提供体制の強化にも取り組む。緊急事態宣言を発令する1都3県で病床を新たに確保した病院には最大で1950万円を補助する。他地域より上乗せする。「知事の要請があれば自衛隊のチームをいつでも投入できる」とも話した。

>景気の冷え込みに関しては「経済への影響は避けられない」と述べた。店舗への協力金や雇用調整助成金の特例措置などに「十分な資金を用意している」と語り、使い勝手を改善するため手続きを簡素化する方針を示した。飲食店の営業時間短縮で影響を受ける関連業者への支援も調整する。「厳しい影響を受ける方も出てくると思う。どういう支援策があるか検討していきたい」と語った。

>PCR検査の拡充には「必要がある人は検査を受けられるようにしたい」と主張した。4月に1日あたり1万件だった検査数は現在は12万件まで増えたと力説した。

>首相は重症になりにくい若年層の感染がさらなる感染拡大につながっていると指摘した。「皆さんの両親や家庭、友人など世代を超えて大切な命を守るために自身のことと捉えて行動をお願いしたい」と若者の協力を訴えた。尾身氏は「1カ月未満に『ステージ3』に近づけることはそう簡単ではないが、しっかり頑張れば可能だ」との見方を提示した。

>今夏に予定する東京五輪・パラリンピックは改めて開催に意欲をみせた。「新型ウイルスの克服に全力を尽くす。その上で感染対策を万全にして安全・安心な大会を実現したい」と強調した。米英などで始まったワクチン接種や日本での2月開始目標に触れて「しっかり対応していくことで国民の雰囲気も変わってくるのではないか」と期待した。

<参考=「首相、感染対策へ協力呼びかけ 緊急事態宣言で記者会見」(日本経済新聞)>


【シバケン】 2021/01/08 (Fri) 21:24

副題=京都、大阪、兵庫の、2府1県が、緊急事態宣言要請検討

さて、
緊急事態宣言の適用で、食堂なりの、時短営業に協力した場合、支援金が出る。
但し、違反は、店名公開<?>

菅首相曰くの、1箇月で、解除出来るの怪<?>

出来なければと、記者君の質問に、菅首相、仮定の質問には答えられないと、かわしたですが。
1箇月で解除も、目標であって、何の根拠も示されませんです。

で、
これを、適用で、国からの支援金

<図>
1都3県の6指標



>政府は新型コロナウイルスの感染拡大に対応する緊急事態宣言を7日に決定する。東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県が対象で期間は1カ月程度を想定する。住民や事業者の活動に一定の制約を求めるため、政府は解除の基準を事前に示す方針だ。専門家による分科会が定めた4段階の感染状況で最も深刻な「ステージ4」からの脱却を条件にする。新規感染者数などが減らなければ期間を延長することになる。

>政府は7日、感染症の専門家で構成する基本的対処方針等諮問委員会を開き、緊急事態の要件に該当するか諮問する。諮問委の判断を経て衆参の議院運営委員会に報告し、政府対策本部で発令を決める。同日夜にも宣言が効力を持つ。

>宣言が出ると1都3県の知事は法的根拠をもとに店舗への営業制限の要請や指示、不要不急の外出自粛の要請ができる。経済・社会活動に制限を求める重い宣言になるため、政府はどうなれば解除するのかを国民に説明する必要があると考えてきた。

>政府が使うのは昨年に分科会がつくった4段階の感染状況だ。病床の逼迫度、療養者数、検査の陽性率、感染経路不明者の割合など6指標がある。この6指標をもとに国と自治体で協議して各自治体のステージを検討する。感染の深刻度は各地の医療体制などでも異なるため、あくまでも総合的に判断する。

>政府は6指標のうち「直近1週間の人口10万人あたり新規感染者数25人以上」を最も重視している。感染状況が誰でも直感的にわかるからだ。昨春の宣言期間中に解除の目安で類似の指標を使った経緯もある。

>政府は同指標が25人未満にならなければ宣言を解除しない方向だ。4日時点で東京は46人、神奈川は33人に達する。埼玉、千葉は23人台だが近接する東京などからの感染の波及を懸念して宣言対象にする。愛知は19人、大阪は22人だ。

>「10万人あたり25人」は東京の1日平均の新規感染者数にすると約500人。「25人未満」にするならこれを下回る水準を1週間続ける必要がある。5日の東京の新規感染者は1278人だ。現状より800人近く減らして1週間維持するのは簡単ではない。東京の同指標は埼玉や千葉の倍近くあり、解除が遅れる懸念もある。

>西村康稔経済財政・再生相は5日の記者会見で「いろんな指標がステージ3に下がってくれば解除が視野に入ってくるのが自然」と語った。宣言の効果を判断する期間に関して「3週間とか4週間」と述べた。分科会も同日「宣言の期間を通して可及的速やかにステージ3相当まで下げる」と記した提言をまとめた。

<参考=「緊急事態宣言解除にはステージ4脱却 6指標を総合判断」(日本経済新聞)>


【壱老】 2021/01/09 (Sat) 23:11

少し前の一般ネットの書き込みで、
日本人のコロナ罹患率を例えるが有りました。

詳細記憶は随分曖昧に成っていますが、

10代は、隕石で死亡

20~30代は、落雷
飛んで
60代は、交通事故死

70代は、交通事故に遭う位の、確率とか。

現在は少し高く成っている?と思います。

此方は、現在まで片手で足りる位の、事故遭遇率ですが、

今の所、近所、知り合いには、感染は観られませんが、
一般ネット内では、身近に少し起きているの、書き込みも、散見します。

帰還地は傾斜地の中腹で、救急病院への搬送サイレンが良く聞こえるのですが、この所は殆ど聞かれず?

此が何を意味するのか!大分不気味で、
不思議でも有ります。


【シバケン】 2021/01/10 (Sun) 21:24

副題=関西の3府1県が、緊急事態宣言発令を要請も、政府は1週間程度状況を見る<?>

出して呉れと、言われても、1週間の様子見<?>

何を躊躇<?>
要は金の出し惜しみ<?>
経済えの影響なら、知事達が一番に考えてるですが。

<図>
飲食店への営業時短要請状況



>大阪、京都、兵庫の3府県が緊急事態宣言の発令を要請した9日、政府は1週間程度状況を見る方針を示した。専門家の間では、感染の急拡大は一時的なものとの見方もある。しかし、感染者数は3府県ともこの日も高水準で、大阪、兵庫の両知事は発令を待たず新たな対策を検討する考えだ。


>■不満にじませ

>9日午後2時から行われた3知事と西村経済再生相の非公開のオンライン会議。終了後、記者団の取材に応じた知事らの口ぶりは、いずれも歯切れの悪いものとなった。

>緊急事態宣言は、新型インフルエンザ対策特措法に基づき、首相が区域と期間を定めて発令する。事前に専門家でつくる委員会に諮る必要があり、都道府県知事の意向だけでは決まらない。

>「大阪の感染状況は非常に厳しく、緊急事態宣言に該当すると思う。ただ最終的には国の判断だ」


>大阪府の吉村洋文知事は不満をにじませた。

>政府の基本的対処方針では、感染状況が悪化した地域では、宣言下の自治体に準じた対応を取ることができる。西村氏は会議で3府県に対し、この規定を利用するよう求めた。

>府は、独自に大阪市内で実施する午後9時までの居酒屋などへの時短営業の要請を、首都圏の緊急事態宣言に合わせて2月7日まで延長。対象も府内全域の全ての飲食店に拡大し、時間も1時間繰り上げる。ただ要請に従わない店舗名の公表など、より強い措置は発令がないと実施できない。

>吉村知事はこの点を踏まえ、「大阪の医療体制はこれからも逼迫ひっぱくしてくる。完全に感染が急拡大してからでは対応が困難で、臨機応変に対応してほしい」と述べ、状況次第では1週間程度という期限にこだわらず、判断するように求めた。


>■取り組み強化
>「病床の状況は限界がきている」。兵庫県の井戸敏三知事も危機感をにじませ、「宣言が出せるよう検討を急いでほしいと国に申し上げた」と明かした。

>県では12日から神戸、尼崎、西宮、芦屋の4市内の飲食店などに対し、午後9時までの時短営業を要請することを決めている。大阪府と近接し、通勤・通学する人が多い地域で、県内の飲食店などの5割以上が4市に集中しているからだ。

>井戸知事は、対処方針に盛り込まれている「夜間の外出の自粛」「イベントの人数制限」「テレワークの強化」などの対策の前倒しについても、「飲食につながる人の流れを呼び起こす動きに対しては、取り組みの強化を検討したい」と、前向きな姿勢を示した。


>■「難しい」
>一方、京都府の西脇隆俊知事は、京都市内での時短営業を延長する方針は既に示しているものの、それ以上の対策の実施については、「検討するが、難しいのではないか」と消極的だった。

>昨年12月の感染者のデータ分析では、感染の原因とされる会食場所は9割が京都市内。1月8日までの1週間に確認された感染者計759人のうち65%が京都市在住者だ。

>当面は現状の対策を続ける姿勢で、西脇知事は、「より深刻な状況になれば、3府県の知事でそろって、緊急事態宣言の発令を国に求めたい」と述べた。

<参考=「不満にじませる吉村知事「感染急拡大の後では対応困難」…兵庫も発令待たず独自対策へ」(読売新聞)>


【シバケン】 2021/01/10 (Sun) 21:54

副題=菅首相は、必要ならと、言い乍ら、何してる<?>

この首相、可成り、おかしいなと。動きが。
緊急事態宣言は、早い方が、早く収束するですが。遅いと、遅い分、倍返しに合うです。

勿論の事、専門家の意見を踏まえるも結構、なれど、です。
どちみちの、決心するは、政治家の判断。


>菅義偉首相は10日、NHK番組に出演し、新型コロナウイルスの感染が急拡大する大阪、京都、兵庫3府県を緊急事態宣言の対象に追加するかについて「必要であれば、すぐ対応できるよう準備はしている」と明らかにした。ここ数日の感染状況を見極め、専門家の意見も踏まえた上で判断する考えを示した。

>政府は首都圏4都県を対象に宣言を発令しており、関西3府県知事は9日、政府に対象追加を要請した。首相は3府県の現状について「緊迫した状況であることは承知している」と指摘。同時に、「政府分科会の先生方は、もうしばらく様子を見て、分析したいという方向だったようだ」とも述べた。

>首相は8日には「しっかり連携し、状況を確認した上で対応していきたい」と述べていたが、3府県の要請を受けて、踏み込んだ発言となった。

>一方、2050年に温室効果ガス排出量を実質ゼロとする目標達成に向け、原発を活用する考えを表明した。「世界で最も厳しい水準の下で稼働する、地元の理解を得ながら進めていく、ここについては変わらない」と述べた。

<参考=「菅首相「必要ならすぐ対応」 緊急事態宣言の関西追加」(時事通信)>
<消滅・22/01/12>


【シバケン】 2021/01/11 (Mon) 22:35

<副題=京都、大阪、兵庫の、3府県に加え、愛知、岐阜、栃木も。>

にしてもの、
13日<火>にも、発令見直し<?>
ちんたら、ちんたら、何してる<?>
知事が要請したら、即のやらんかぁ<!>。

ン<?>基本的対処方針等諮問委員会とやらで、不要と、したなら、宣言出さず<?>
ド素人でも、感染拡大してるは、わかるですが。

科学的分析ねえ。
ならばの、飲食業に的絞ったの、その科学的根拠とやらを、明確に示して頂戴な。

>政府は、新型インフルエンザ対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象区域に、大阪、京都、兵庫の関西3府県を追加する方向で調整に入った。すでに宣言を発令している東京など4都県に加える形で、13日にも発令する見通しだ。

>菅首相は11日、首相公邸で田村厚生労働相や西村経済再生相、加藤官房長官らと関西3府県の新型コロナウイルス感染状況を確認し、発令の必要性について協議した。政府高官は「宣言発令で3府県の対策に実効性を持たせる必要がある」と述べ、近く発令する方針であることを明らかにした。

>3府県の知事は9日、新型コロナ対策を担当する西村氏に発令を要請していた。政府は、近く専門家でつくる基本的対処方針等諮問委員会の意見を聞き、正式に発令を決定する予定だ。

>3府県の感染状況は深刻さを増している。大阪府の新規感染者数は今月8日に過去最多の654人となり、10日まで5日連続で500人を超えた。重症病床使用率は71・6%(11日時点)に達し、病床の逼迫(ひっぱく)が続く。兵庫県も9日に過去最多の324人の感染を確認した。

>緊急事態宣言は昨年4~5月以来で、東京都と埼玉、千葉、神奈川県を対象に8日~2月7日の期間で再発令されている。3府県のほか、感染拡大が続く愛知、岐阜、栃木各県も緊急事態宣言を要請する方向で調整しており、政府は3府県と合わせて慎重に検討する方針だ。

<参考=「関西3府県の緊急事態宣言、13日にも発令の見通し…愛知・岐阜・栃木も要請へ」(読売新聞)>


【閻魔大王】 2021/01/12 (Tue) 13:37

 最終的には、ウイルスが勝手に無害化するか、国民が耐性を持つかしかないのです。実現性は分かりませんが、そいつが目的のゴートゥーならば、日本政府は始めから腹をくくっています。積極的に全国に行き渡らせました。致死性は分かりませんが、伝染性の強い株は歓迎なのでしょう。しばらく何としても生き延びねばなりませんね。国民強靭化計画は、生産人口を守って、大成功します、恐らく。老害の人々の気概ですかねえ。共に死のう、この国の未来の為に!
 当初に感染者のいなかったインドネシアが、その後どうなったか。台湾が今後にどうなるか。日本がどうなりたいか。しかし、日本の風土病になったり、野生動物に潜伏すると中国のインフルエンザの様に、日本列島が配給元になったりするかも知れませんね。風邪は万病の元を改めて、馬鹿は風邪で死なない。


【シバケン】 2021/01/12 (Tue) 14:29

副題=特措法に見る、日本の平和呆け<!>

現特措法では、ちんたらに見えるです。
要は、法律上、
「実際に設定する期間や区域については、新型インフルエンザ等緊急事態の発生時に、新型インフルエンザ等の流行状況等を総合的に勘案し、専門家の意見を踏まえて決定されます。」

要は、要はの、
「総合的に勘案し、専門家の意見を踏まえ」ですて。
意味合い、よっく、わかるですが、
この事広く、世間に伝達しませんと、何故に、こんなに間を空けるかと、相成ってるです。

そ、言えば、菅首相、特措法に基づいてと、発言してるですが。世間は、特措法の中身まで、知らんわと。

イヤ、
緊急事態宣言なるは、「緊急事態」故、首相に全権任せたらと。
その際、迷うよなら、専門家の意見をと。

いやね。
何でもを、こんな調子でやってたら、何でもが、イザの時、手遅れに成るです。

コロナには、関係無いですが。
尖閣を攻められ、関係者各位と相談し、専門家の意見聞きのと、数日費やしてたら、軽くの手遅れ、ご苦労さん。

その辺り、野党君、認めず。
とは、思うですが。

<参考=「新型インフルエンザ等対策特別措置法について」(内閣官房)>
<消滅・23/06/02>

>◎ 緊急事態措置の①期間や②区域はどうやって決まるの?
→実際に設定する期間や区域については、新型インフルエンザ等緊急事態の発生時に、新型インフルエンザ等の流行状況等を総合的に勘案し、専門家の意見を踏まえて決定されます。


【シバケン】 2021/01/13 (Wed) 21:05

副題=緊急事態宣言対象追加/関西=京都、大阪、兵庫。東海=愛知、岐阜。九州=福岡、関東=栃木

実施=1月14日から、2月7日


>政府は13日夕、首相官邸で新型コロナウイルス対策本部を開いた。緊急事態宣言の対象に大阪、兵庫、京都、愛知、岐阜、福岡、栃木の7府県に追加すると発表した。8日から宣言期間に入った東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏1都3県とあわせて11都府県に広がる。追加した地域の実施期間は14日から2月7日まで。

>首相は「大都市圏から全国に感染が広がる前に対策を講じる」と述べた。飲食店の営業時間短縮、不要不急の外出自粛、イベントの開催制限、テレワークによる出勤7割削減の4点を重視し、感染防止対策に協力を呼びかけた。

>首相は午後7時から首相官邸で記者会見し、追加発令に踏み切った理由を説明する。

>宣言の対象に追加した地域は先に発令した首都圏の1都3県と同様の対策をとる。新型インフルエンザ対策特別措置法に基づき、感染リスクが高い飲食店に時短を要請できるようになる。

>対象地域の知事は飲食店の営業時間は午後8時までとし、酒類の提供は午前11時から午後7時までに限るよう要請する。要請に従わない店舗は店名を公表できる。時短に協力した店舗には1日最大6万円の協力金を支給する。

<参考=「緊急事態宣言、7府県追加を決定 2月7日まで」(日本経済新聞)>


【シバケン】 2021/01/13 (Wed) 22:37

副題=緊急事態宣言の期間で、協力金は異なる<?>

<図>
【図解】緊急事態宣言 11都府県に拡大



>政府は13日夜、新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・菅義偉首相)を首相官邸で開き、緊急事態宣言の対象区域に大阪、京都、兵庫、愛知、岐阜、福岡、栃木の7府県を追加することを決めた。期間は14日から2月7日まで。既に発令している首都圏4都県と合わせ、対象は三大都市圏を含む11都府県に広がる。
緊急事態宣言の対象、さらに拡大も 未指定地域の協力金アップ―西村担当相

>首相はこの後の記者会見で、区域追加について「厳しい状況を好転させるためには欠かせない措置」と強調。「東京圏、関西圏、中部圏、福岡県、大都市として人口が集中しており、全国に感染が広がる前に対策を講じる必要がある」と説明し、「効果は必ず出てくる」と訴えた。

>首相は国民に対し「不要不急の外出は日中も控えてほしい。昼間の時間帯や夜8時までについても、お酒を飲んで大きな声を出す、距離を取らずに座るなど感染リスクの高い飲食を避けてほしい」と要請。「2月7日までの間、徹底して行動を見直してほしい」と協力を呼び掛けた。一方、さらなる対象区域の追加の有無に関しては回答を避けた。

>宣言は新型コロナ対策の特別措置法に基づく。対象区域の知事は、飲食店に午後8時までの営業時間短縮を要請。応じた店舗には1日最大6万円の協力金を支払う。応じなければ店名の公表が可能となる。

>首相は11都府県との連携強化に向け、政府との連絡会議を新設すると表明。「国として最大限必要な支援を行っていく」と述べた。「(宣言)対象地域以外にも、宣言に準ずる措置として飲食店の時間短縮など同じ対策を講じる場合は、国として宣言の対象地域と同じ支援を行う」と語った。

>新たに加わる7府県について、政府はいずれも、新規感染者数が急増し、医療提供体制が逼迫(ひっぱく)していると判断した。

>政府は13日午後、専門家による基本的対処方針等諮問委員会から意見を聴取。その後、西村康稔経済再生担当相が衆参両院の議院運営委員会に事前報告した。

<参考=「緊急事態宣言、11都府県に 菅首相「全国への感染拡大防止」―行動見直し呼び掛け」(時事通信)>
<消滅・22/01/19>


【シバケン】 2021/01/14 (Thu) 12:04

副題=医師会は、何度も警告を発信されてるです。

問題は、医師会として、何をやるか<?>


<写真>
日本医師会の中川俊男会長



>日本医師会の中川俊男会長は13日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が緊急事態宣言の対象地域に大阪など7府県を加えたことに関連し、「今後の感染拡大の状況によっては、全国的な発令も検討すべき情勢になっている。このような状況が続けば、強制力をもった行動制限の必要も出てくる」と述べた。

>医療提供体制については「新型コロナの医療とそれ以外の通常の医療が両立してこそ機能しているといえる。両立できなければ医療崩壊だ。緊急事態宣言対象地域は医療崩壊の状態になってきている。感染者数の増加が続くと、医療崩壊から医療壊滅になる恐れがある」と危機感を示した。

>このほか「『人は一生に一度戦争を体験する』といわれる。戦争を有事と置き換えれば、今がそのときだ。危機感、緊張感が完全には戻っていない。若い世代は自分だけでなく、ほかの人の命にも重大な影響を与えることを自覚して、徹底した感染対策をしてほしい」と呼びかけた。

<参考=「日医会長「今は有事」と危機感 「全国的発令検討すべきだ」」(産経ニュース)>


【壱老】 2021/01/14 (Thu) 20:51

<参考=「中国シノバック製コロナワクチン、ブラジル治験の有効性50.4%」(ROUTERS)>
<削除・23/12/10>

安定の中華クオリティですが、パテントでブラジル製造とか?

人種による、偏位も有るのでしょうが。
安閑として居られない。

記述の
<参考=「COVID-19 感染予測 (日本版) の公開について」(GoogleCloud)>

少しメディアに取り上げられ、北海道の予測は、下回っているとか、兎にも角にも、頑張りを!


【シバケン】 2021/02/02 (Tue) 16:30

副題=緊急事態宣言延長2月7日→3月7日

但し、栃木のみ、予定通り、2月7日で解除。


<図>
【図解】緊急事態宣言を延長



>政府は2日、新型コロナウイルス感染拡大を受け、11都府県に7日まで発令中の緊急事態宣言について、栃木県を除く10都府県で延長することを決める。新たな期間は3月7日までの1カ月間。飲食店の営業時間短縮などを柱とする感染対策の徹底を引き続き求める。対象地域で感染状況の改善が確認された場合は、宣言期限を待たずに順次解除する。

>菅義偉首相は2日夜、首相官邸で記者会見し、今後の対応などについて説明する。

>宣言を延長するのは、東京、埼玉、千葉、神奈川の首都圏4都県、大阪、京都、兵庫の関西3府県、愛知、岐阜の東海2県と福岡県。医療提供体制の逼迫(ひっぱく)が依然深刻なため、継続が必要と判断した。一方、栃木県は感染状況が落ち着いたとして、当初の予定通り7日で解除する。

<参考=「緊急事態宣言、10都府県で延長 3月7日まで、順次解除も―菅首相が記者会見へ」(時事通信)>
<消滅・22/02/02>


<参考=NO.1347 <コロナ禍>3府県<6市>、蔓延防止等重点措置<4月5日から、5月4日>適用<!>


<参考=NO.1362 <コロナ対策>三度目の緊急事態宣言/盆正月、五月の大型連休全て全滅<!>


NO.1297 <コロナ考>大阪大学・中外製薬開発のアクテムラ/コロナ治療薬として英で承認/日本では、治験中の摩訶不思議<!><起稿 シバケン>(21/01/09)


【シバケン】 2021/01/09 (Sat) 14:29

ど、考えても、
厚生労働省の、サボタージュ。

これを、是正して、大臣様でありの、総理大臣<!>

この程度の改革出来ずに、えらそにすな<!>

にしても、厚生労働省の役人は、我が身が可愛く、責任逃れのみ、考え。
政治家は、選挙の事のみ。


<写真1>
イギリスでコロナ治療薬として承認されたアクテムラ(写真ロイター/アフロ)



<写真2>
twitter




>[ロンドン発]イギリスのボリス・ジョンソン首相は7日の記者会見で、世界初のインターロイキン6(IL-6)阻害剤として大阪大学と中外製薬により共同開発された「アクテムラ(トシリズマブ)」が間もなく新型コロナウイルス治療薬として承認されることを発表しました。

>東京など1都3県を対象に2度目の緊急事態宣言が出され、沈む日本だけでなく世界にとってビッグな朗報です。ジョンソン首相の発言は次の通りです。

>「イギリスの科学研究はより多くの新しい救命治療の創出に貢献しています。2つの治療薬が厳格な臨床試験に合格しました。トシリズマブ、申し訳ありませんが、もう一度言います、トシリズマブとサリルマブ、この2つの治療薬が間もなく患者の皆さんに投与されます」

>「重症患者の死亡リスクを約4分の1削減することが分かりました。集中治療に費やす時間を10日も短縮しました。そして、これらの救命薬はNHS(イギリスの公的医療サービス)を通じてすぐに利用できるようになり、数千人の命を救う可能性があります」

>雄弁で言いよどむことが滅多にないジョンソン首相もさすがに聞き慣れない「トシリズマブ」を発音するのに一苦労していました。

>トシリズマブとサリルマブはいずれもIL-6阻害剤で、関節リウマチなどの治療薬として使われています。英インペリアル・カレッジ・ロンドンの発表では、353人の患者にトシリズマブ、48人にサリルマブが投与され、それとは別に402人の対照群を設けました。患者の大多数はコルチコステロイドの治療や酸素吸入を受けていました。

>死亡率は対照群では35.8%だったのに対して、トシリズマブで28%、サリルマブで22.2%に抑えられていたことが分かりました。トシリズマブとサリルマブを投与した患者は平均して約1週間早く集中治療室(ICU)から出られたことが分かったそうです。査読前の論文が公開されました。

>IL-6発見者の一人である免疫学者で大阪大学前総長の平野俊夫(ひらのとしお)量子科学技術研究開発機構理事長(73)は筆者の取材にこう話しました。

>「IL-6阻害抗体薬は、医師主導での臨床結果で効果がありそうだという報告はいろいろありました。これらは、ランダマイズ試験ではなかったので、期待だけが先行していました。また昨年報告されたロッシュなどによるランダマイズ試験では、効果がありそうなデーターではありましたが残念ながら有意差を得ることが出来ませんでした」

>「COVID-19の治療に当たってはいかにして重症者を減らし、死亡者を減らすことが大変重要です。サイトカインストームにより重症化することが予想されており、またIL-6がサイトカインストームの主たる原因因子であることが考えられていました」

>「今回、まだ査読評価前の発表とはいえ、IL-6阻害抗体医薬が、ランダマイズ試験で初めて死亡率とICUでの治療期間短縮の両方で有意差が認められたということは大変素晴らしいことです。以前の試みでは軽症の患者も含まれていたようで、今回は重症者のみを選んだのがよかったようです」

>「IL-6はウイルス感染の初期では抗ウイルス活性もあるので、軽症者では逆効果になる可能性があります。また報告にもあるように人工呼吸器装着24時間以内に投与することも重要なようです」

>「サイトカインストームが本格的に始まり組織破壊が進行すると手遅れになることは十分考えられます。このように投与が早すぎても、遅すぎてもだめで、投与のタイミングが重要だと考えられます」

>「COVID-19は重症化を防ぐことが大変重要なウイルス感染症です。またCOVID-19の後遺症もサイトカインストームと同じように免疫の暴走が関与している(自己免疫反応)ことが考えられており、IL-6が関節リウマチに関与していると同様の機序で、重症化や後遺症にも関与している可能性があり、IL-6阻害剤の投与により、重症化防止のみならず後遺症発症を防ぐ効果も十分考えられます」

>「このように、今回の結果はCOVID-19の重症化を防ぐためにステロイド系抗炎症薬の一つ、デキサメタゾンに加えてIL-6阻害役が有効であることを示しており、COVID-19の世界中での脅威を和らげることができるという意味で素晴らしいことです」

>「またIL-6異常がCOVID-19におけるサイトカインストームの主たる原因であることも示しており、35年前のIL-6発見からその作用機序や病気との関係に関する基礎研究を長年続けてきた成果がこのような形で世界に貢献できることは研究者冥利につきます」

>関節リウマチ治療薬アクテムラにはIL-6の働きを抑える作用があることから、イギリスのリカバリートライアル(大規模なランダム化比較試験)で臨床試験が行われていました。その結果、重症患者の死亡リスクを約4分の1削減するとともに、集中治療に費やす時間を10日も短縮したようです。

>イギリスのリカバリートライアルでは重症患者にはデキサメタゾンを投与すると死亡率が3分の1減ることが分かっています。IL-6阻害剤のトシリズマブとサリルマブがコロナ治療薬として使えるようになるとパンデミックの脅威を大きく減じることができます。

>英保健省もこの結果をツイッターで報告しています。


>アクテムラは、炎症性サイトカインの一種であるIL-6の作用を阻害する働きを持つ中外製薬製の国産初の抗体医薬品。日本国内では2005年6月に販売が開始され、点滴静注製剤では関節リウマチをはじめ6つの適応症、皮下注製剤では3つの適応症で承認、世界110カ国以上で承認されています。

>日本国内では昨年4月から新型コロナウイルス治療薬として第3相試験が行われています。
(おわり)

<参考=「大阪大学と中外製薬が共同開発したアクテムラがコロナ治療薬として英で承認された」(Yahoo!ニュース)>


磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/01/09 (Sat) 22:23

 シバケン様、こんばんは。


 日本は患者数が少ないために治験に時間が掛かっているのだと思います。


シバケン】 2021/01/09 (Sat) 23:54

磯津千由紀さん、こんばんわ。

>日本は患者数が少ないために治験に時間が掛かっているのだと思います。

ハイ、
それも、時間が掛かってるの、原因の一つである。
とは、全くの、異議ありませんです。


その上で、
海外のワクチン開発グループは、日本でも、治験をしたりで、世界を相手にしてるです。


<参考1>より
抗体の確認は、感染者でなくとも、可能。


<参考2>より
患者にワクチン投与してませんです。


<参考3>より
日本での感染者は、欧米と比較では、少ないですが。
昨年11月頃よりは、結構多いです。その結果が、現在の、緊急事態宣言に至ってるです。



<参考1=「NO.1262 <コロナ対策・ワクチン>米製薬会社ファイザーから、朗報<!>」寄稿シバケン 2020/11/10 (Tue) 10:19

>約4万4千人を対象の第3段階の治験で、90%以上に抗体が確認された<!>
現時点、深刻な安全性の問題も無い<!>


<参考2=「NO.1262 <コロナ対策・ワクチン>米製薬会社ファイザーから、朗報<!>」寄稿磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64) 2020/11/19 (Thu) 17:14

> アメリカの製薬大手「ファイザー」はドイツの企業「ビオンテック」と開発しているワクチンについて11月18日、臨床試験でのワクチンの効果に関する最終的な分析結果を発表しました。

> それによりますと、臨床試験の対象となった4万人以上のうち、新型コロナウイルスの感染症になったのは170例でした。

> このうち、ワクチンの接種を受けていたのは8例だったのに対し、「プラセボ」と呼ばれる偽薬の接種を受けていたのは、162例だったということで、ワクチンの有効性は95%だったとしています。

> 重症化したケースは10例ありましたが、ワクチンの接種を受けたグループでは1例で、9例はプラセボのグループでだったということです。


<参考3>
日本国内・新型コロナウィルスの感染者及び死者数


【壱老】 2021/01/10 (Sun) 14:38

 お宿主様が仰る様に此の件の厚労省の対応大分不自然と思います。

去年の段階で此ですから。

<参考=「アクテムラ、新型コロナウイルス肺炎を対象とした国内第III相臨床試験の実施について」(中外製薬)>

現在かなり危機的
<参考=「英3度目のロックダウン 先週ロンドンでは30人に1人感染」(TBS NEWS)>
<消滅・21/01/14>

日本も、既にうかうかな対岸の火事的感慨も持てませんが、なりふり構わず的要素的見えざる力が何か?

日本の政府を除く真摯振る舞い事を、買ってな事ででも有れば、此に依る薬効が、証明されればとも、思います。

自身コロナに罹患し、今後の症状と、投薬での危険性を、十分説明されれば、処方を望む可能性が大いに考えられます。

其れの国別版?的対応処方?

此方では、誇る国技が尻尾を丸めているようですが?

<参考=「「コロナの中 相撲は怖い」序二段の力士が引退表明」(NHK)>

コロナ罹患?で引退時期をうっちゃった
”伯方”の横綱相撲には勝てない??

日本のお偉方、方々、シールドに守られた、奥の院から高見の見物化しているを
お話の様に随分と感じております。


【シバケン】 2021/06/25 (Fri) 19:54

副題=英国に続き、米国で、緊急使用許可<!>

日本製の薬が、いつも、外国で<!>
日本の厚生労働省は、仕事せず、イチャモンのみ。

その手、制度検討せねば、日本は医療後進国に陥るです。
既に、そなってるですが。厚生労働省と、医師会の努力の結果<!>

<写真>
アクテムラ(中外製薬)



>アメリカFDA=食品医薬品局は24日、日本で開発された関節リウマチの治療薬「アクテムラ」について、新型コロナウイルスで入院している患者の、死亡のリスクを下げるなどの効果がみられたとして、緊急使用を許可すると発表しました。

>FDAは24日、関節リウマチの治療薬「アクテムラ=一般名・トシリズマブ」について、新型コロナウイルスに感染して入院している患者への緊急使用を許可すると発表しました。

>対象となるのは酸素の吸入や人工呼吸器、ECMO=人工心肺装置による治療が必要で、かつ、ステロイド系の抗炎症薬を投与されている患者です。

>FDAによりますと、4つの臨床試験の結果を分析したところ、アクテムラを投与された患者は、そうでない患者に比べて死亡するリスクが低下したり、入院期間が短くなったりするなどの効果がみられたということです。

>「アクテムラ」は、大阪大学の岸本忠三特任教授らのグループと、中外製薬が開発した関節リウマチの薬で、免疫の過剰な働きによる炎症を抑える効果があると期待されています。

<参考=「日本の関節リウマチ治療薬「アクテムラ」 米 コロナで緊急許可」(NHK NEWS)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/06/25 (Fri) 21:20

 シバケン様、こんばんは。


私(1/9)> 日本は患者数が少ないために治験に時間が掛かっているのだと思います。
寄稿磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64) 2021/01/09 (Sat) 22:23


 時間が掛かりすぎですね。


【シバケン】 2021/06/25 (Fri) 21:50

磯津千由紀さん、こんばんわ。

対して、当方も、(1/9)に、見解示してるです。

寄稿シバケン 2021/01/09 (Sat) 23:54


日本国内の患者数なら、下記を。
日本国内・新型コロナウィルスの感染者及び死者数


で、
諸般の障害あるなら、知恵出し、解決しなさい。
と、するが、更なるの見解です。

さもなくばの、何がための、頭脳優秀な筈の、官僚<?>


【シバケン】 2021/12/07 (Tue) 14:51

副題=日本発アクテムラ、EUが、承認勧告<!>


>欧州連合(EU)の医薬品規制当局、欧州医薬品庁(EMA)は6日、新型コロナウイルスの成人重症患者に対し、中外製薬などが開発しスイス製薬大手ロシュが販売する関節リウマチなどの治療薬「トシリズマブ」の使用を承認するよう勧告した。今後、EU欧州委員会が承認する見通し。

>EMAによると、トシリズマブはステロイドによる治療を受けており、酸素投与や人工呼吸器が必要な成人の患者に使用できる。

>トシリズマブは炎症を起こすタンパク質「インターロイキン6(IL6)」の働きを抑える薬で、商品名はアクテムラ。(共同)

<参考=「コロナ成人重症者に日本発リウマチ薬使用へ EUが承認勧告」(産経新聞)>


【シバケン】 2021/12/14 (Tue) 19:25

副題=何故か、内外の製薬会社は、日本国での承認申請に慎重の摩訶不思議。

いつも、最後の方での申請かと。


>中外製薬は、同社の関節リウマチ治療薬「アクテムラ」について、新型コロナウイルス感染症に伴う肺炎の治療薬として使えるよう厚生労働省に適応拡大の承認申請を行った。アクテムラは海外で重症のコロナ患者向けの投与が進んでいる。申請は13日付。

>アクテムラは間接リウマチなどの治療に使われる抗体医薬品で、同社が開発。海外での臨床試験では、コロナの入院患者の死亡の割合を低下させたり、退院を早めるなどの効果が確認されたという。

>新型コロナの治療薬として、今年6月に米食品医薬品局(FDA)から緊急使用許可を得ており、今月欧州でも承認された。世界保健機関(WHO)が使用を推奨している。

>国内で承認されている治療薬は現時点で5製品。抗ウイルス薬「レムデシビル」や抗炎症のステロイド薬「デキサメタゾン」のほか、7月に2種類の抗体医薬品を使う中外製薬の「抗体カクテル療法」が国内初の軽症・中等症向け治療薬として承認された。

<参考=「アクテムラ 重症者向けコロナ治療薬の承認申請」(産経新聞)>


NO.1298 <コロナ禍・中国>河北省石家荘市・感染者、死者僅少の筈の国で、都市封鎖<?><起稿 シバケン>(21/01/09)


【シバケン】 2021/01/09 (Sat) 20:54

当年1月1日から、昨日8日まで。

中郷
感染者=260人
死者=0人。

日本
感染者=30904人
死者=397人

人口
中国=約14億人。
日本=約1.26億人。

故に、日本の約11倍<!>

意味わかる怪<?>
おかしいやろな。
それで、都市封鎖<?>

オッとの、河北省石家荘市の人口なら、約1000万人で、どちにしろ、死者ゼロとなるですが。


<写真1>
車の通行量が少ない中国河北省石家荘市=8日(新華社=共同)



<写真2>
PCR検査を受ける市民=7日、中国河北省石家荘市(新華社=共同)



>中国河北省の省都・石家荘市で9日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて市内の地下鉄や路線バス、タクシーが営業を停止した。市当局は住民に7日間は家にいるよう求め、今冬では初となる大規模なロックダウン(都市封鎖)を実施。同省に隣接する首都・北京市も感染対策を強化している。

>河北省当局の9日の発表によると、石家荘市では8日に発症者14人、無症状感染者16人を確認するなど感染の拡大が続く。市内の結婚披露宴で感染が広がったとの見方がある。

>同市当局は「戦時状態」に入ったと宣言した。約1千万人の全市民を対象にしたPCR検査を実施。住民の市外への移動を禁じ、高速鉄道などが発着する石家荘駅を閉鎖した。市内の公共交通機関も止めることにより人の動きを厳しく管理し、感染拡大に歯止めをかける方針だ。

>当局は北京への感染者の流入に神経をとがらせており、河北省からの通勤者にPCR検査の陰性証明を求めるなど防疫措置を強化している。現地を視察した孫春蘭副首相は「できるだけ早く感染拡大を阻み、首都の公衆衛生の安全を守る」と強調した。

<参考=「中国の省都、交通機関が営業停止 今冬初の大規模ロックダウン」(産経ニュース)>


【シバケン】 2021/01/09 (Sat) 21:18

緊急事態で、バスの中で、検査<?>

イヤ、
結構なると。
当局の姿勢が伺われるです。


NO.1299 <コロナ対策・ワクチン>接種巡る、諸般諸々の話<起稿 シバケン>(21/01/10)


【シバケン】 2021/01/10 (Sun) 09:24

副題=ファイザー社と、英国政府が意見対立

ファイザー社のワクチンは、1回目から、2回の接種の間隔は、21日間<3週間>から、42日<6週間>以内にと、してるです。

英国政府は、早期に、より、多くの国民に接種させたいと、最長3箇月<約90日>にすると。

製薬会社等は、それでは、有効性、安全性が確保出来ないと。


>米製薬大手ファイザーと独バイオ企業ビオンテックが開発した新型コロナウイルスのワクチンの接種方法をめぐり、英政府とメーカー側の意見が分かれている。同ワクチンは1人につき2回の接種が必要だが、英政府は多くの国民に1回目の接種を行き渡らせるため2回目の時期を遅らせる方針なのに対し、ファイザーは英政府が掲げる方法は「安全性が検証されていない」と懸念を示している。

>英国で昨年12月8日に接種が始まったファイザーのワクチンは、1回目の接種から21日後に2回目を行うことで発症を防ぐ95%の有効性を発揮するとされる。

>しかし、新型コロナの変異種の感染が拡大したことを受け、英政府は12月末、少数の国民に2回投与するよりも、1回目の接種をより多くの国民に早く実施することで感染者数を減らす考えを主張。1回目から2回目の間隔を最長3カ月にする方針を決めた。

>米メディアがファイザーの臨床研究の担当者に取材したところ、同社ワクチンは1回目の接種で有効性は約52%確保できるとみられている。ジョンソン英首相は初回の投与だけでも「(新型コロナの)影響から国民を守れる」と判断。英政府は今月4日に接種が始まった英製薬大手アストラゼネカなどが開発したワクチンに関しても、2回目を遅らせる考えを示している。

>だが、ファイザーとビオンテックはこの方針に不安を隠せない。ロイター通信によると、両社は今月4日、ワクチンの臨床試験(治験)と異なる間隔での投与は「安全性や有効性が検証されていない」と警告した。

>このワクチンの接種間隔をめぐっては、各国や機関で対応が分かれている。米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長は1日、米メディアに「私たちは治験で21日間の間隔をあけることが最適と知っている」と英政府の方針を支持しない見解を示した。

>一方、欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は42日以内に2回目を行うべきだとの認識だ。世界保健機関(WHO)も42日間以内に行えば効果が得られるとしている。両機関はワクチン不足を想定し、1回目の接種を十分に確保するためにファイザーなどが主張する間隔を延ばしたとみられている。ただ、英国が示す接種間隔はEMAやWHOよりもさらに長く、ワクチンの有効性を大きく下げる恐れも指摘される。

<参考=「ワクチン接種間隔めぐり英政府とファイザーが対立 新型コロナ」(産経ニュース)>


【シバケン】 2021/01/10 (Sun) 11:09

副題=ファイザーのワクチンで、10万人に1人/アレルギー反応

インフルエンザ・ワクチンでは、100万人に約1.3人。

「アナフィラキシー症状を起こした人のうち4人(19%)は入院し、うち3人は集中治療室に入った。あとの17人(81%)は救急科で治療を受けた。調査時には1人を除いて全員が退院または回復したことが分かっており、死者は出ていない。」

「症状は発疹、喉の詰まり、舌の腫れ、じんましん、呼吸困難、声のかすれ、唇の腫れ、吐き気、長引く乾いたせきなどだ。」

>米保健当局は6日、米製薬大手ファイザーと独製薬ビオンテックが共同開発した新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた人のうち、10万人に1人ほどの割合で重篤なアレルギー反応が起きていたと発表した。一方で、同当局は予防接種がもたらす恩恵はこの既知のリスクをはるかに上回ることを強調した。(写真は米製薬大手ファイザー・独製薬ビオンテック共同開発の新型コロナウイルスワクチンを持つ医療従事者)

>このデータは米疾病対策センター(CDC)が明らかにしたもので、昨年12月14日から23日の間に実施したと報告されている189万3360本の接種後、アナフィラキシーの症例21件を記録している。

>CDCのナンシー・メッソニエ氏は記者団に「接種100万人当たり11・1人の割合でアナフィラキシーの症状が起きている」と語った。

>インフルエンザワクチンでは、100万人当たり約1・3人にアナフィラキシー症状が発生しており、ファイザーのワクチンはおおむねこの10倍となる。

>メッソニエ氏は、アナフィラキシーの症例はそれでも「極めてまれ」であって、ワクチン接種を受けることは国民にとって最善策であることに変わらないと指摘。とりわけ国民の健康にとって極めて大きな脅威である新型コロナウイルス感染症の流行下では、なおさらそうだと強調した。

>「幸いなことに、われわれはアナフィラキシーの治療法を知っており、予防接種の施設には接種を実施する職員がアナフィラキシー治療に当たるよう、対策がきちんと確立されている」とメッソニエ氏は語った。

>アナフィラキシー症状を起こした人のうち4人(19%)は入院し、うち3人は集中治療室に入った。あとの17人(81%)は救急科で治療を受けた。調査時には1人を除いて全員が退院または回復したことが分かっており、死者は出ていない。

>症状は発疹、喉の詰まり、舌の腫れ、じんましん、呼吸困難、声のかすれ、唇の腫れ、吐き気、長引く乾いたせきなどだ。

>メッソニエ氏はアレルギーの原因を突き止める調査が進行中だと述べた。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕

<参考=「ファイザー製ワクチン、10万人に1人に重いアレルギー反応 米研究」(時事通信)>
<消滅・21/04/11>


【シバケン】 2021/01/10 (Sun) 13:04

副題=菅首相は、2月下旬には、接種をと。言うてるですが、モデルナは、日本認可5月以降と

2月下旬は、ファイザーか<?>。
それとも、第三のワクチンかは、わからんですが。
菅首相は、2月末の根拠は示してませんです。
どちにしろ、日本は、緊急事態で、チンタラし過ぎ。

>米バイオ医薬品企業モデルナの新型コロナウイルスワクチンをめぐり、日本での臨床試験(治験)や流通などを手掛ける武田薬品工業の今川昌之・日本ワクチン事業部長は、認可取得が5月以降になるとの見通しを示した。ロイター通信が報じた。

>今川氏はロイターに対し、今月始まる見込みの日本での治験は数カ月を要するため、「最善のシナリオ」でも認可取得は5月になると語った。

<参考=「米モデルナ製は5月以降 ワクチン日本認可、武田幹部言及―ロイター」(時事通信)>
<消滅・22/01/12>


【シバケン】 2021/01/10 (Sun) 14:06

副題=インドはアストラゼネカのワクチンを16日から、接種

早いですねえ。
日本は、早くても、軽くの、1箇月の遅れ。

これは、インド国内での、ライセンス生産が進んでるためと。
日本では、その手、無し<?>
どかしてるです。

厚生労働省は、何してる<!>

>インド政府は9日、新型コロナウイルスワクチンの接種を16日から開始すると発表した。声明によると、約3000万人の医療従事者に優先的に接種し、次いで若年層の多いインドでは高齢者に当たる50歳超の市民を対象とする。

>インド政府は今月、英製薬大手アストラゼネカなどが開発したワクチンの使用を緊急承認した。インド国内でライセンス生産が進んでいる。国内医薬品メーカー、バーラト・バイオテックが臨床試験(治験)中の不活化ワクチン「コバクシン」の使用も承認した。いずれも2度の接種が必要となる。

<参考=「インド、16日からコロナワクチン接種 医療従事者と50歳超優先」(時事通信)>
<消滅・22/01/12>


【シバケン】 2021/01/12 (Tue) 21:49

副題=<WHO>中国ワクチンを今頃承認の動き<?>

中国はワクチン外交してるのでは<?>
問題は、WHOがそれにお墨付きを<?>


>世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は11日の記者会見で、中国の製薬大手、科興控股生物技術(シノバック・バイオテック)と中国医薬集団(シノファーム)がそれぞれ開発したワクチンについて、緊急使用承認に向けた審査のため、中国当局と手続きを進めていると明らかにした。

>ワクチン使用の是非は各国が独自に行うが、自前で審査ができない発展途上国はWHOの判断を参考にしている。これまでにワクチン接種が行われたのは大半が高所得国で、低所得国では依然始まっていない。

>WHOは昨年末に緊急使用を承認した米ファイザー製ワクチンに加え、中国製ワクチン審査にも乗り出すことで、途上国での接種促進を目指している。

>テドロス氏はまた、来週のWHO執行理事会で、ワクチン開発に各国が共同出資・購入し、資金力の乏しい途上国にも供給させることを狙う枠組み「COVAX(コバックス)」に対し、各国が約束した資金拠出の実行を改めて求めると強調した。(共同)

<参考=「WHO、中国製ワクチンも審査開始 緊急使用承認向け」(産経ニュース)>


【シバケン】 2021/01/13 (Wed) 00:12

副題=EUでは3例目のワクチン承認申請受理

英アストラゼネカと、オックスフォード大学の共同開発のワクチンの承認申請。

対して、日本は<?>
まだ、一社も承認申請受理せずの、超のスロー・モーションで、2月に接種出来るのか<?>

厚生労働省の大改革が先決<!>

>【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は12日、英製薬大手アストラゼネカと英オックスフォード大が共同開発した新型コロナウイルスワクチンの承認申請を受けたと発表した。

>29日にも承認勧告を出す。承認されれば、EUでは3例目のコロナワクチンとなる。EUは欧州委員会を通じ、アストラゼネカのワクチンを最大4億回分購入する契約を結んでいる。

<参考=「英アストラゼネカが承認申請 コロナワクチン、29日にも結論―EU当局」(時事通信)>
<消滅・22/01/12>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/01/13 (Wed) 00:28

 シバケン様、こんばんは。


> 厚生労働省の大改革が先決<!>

 まだ1社も“承認申請してない”のでは(?)。


【シバケン】 2021/01/13 (Wed) 00:59

磯津千由紀さん、こんばんわ。

>>厚生労働省の大改革が先決<!>

>まだ1社も“承認申請してない”のでは(?)。

そおですよ。
この調子では、承認申請あっても、このデーター、あの治験、高度な有意差無し。
とかとか、いつまで経っても、承認されずの危惧あるが故、厚生労働省の大改革せねばと。

外国では、緊急事態の認識ありますので、承認早いですねえ。
日本では、日本薬が承認されずで、外国で、されてるの惨事<!>

<参考=NO.1297 <コロナ考>大阪大学・中外製薬開発のアクテムラ/コロナ治療薬として英で承認/日本では、治験中の摩訶不思議<!>


【シバケン】 2021/01/15 (Fri) 19:04

副題=トルコで、中国ワクチン緊急使用許可

中国ワクチンは有効性50%とされてるです。
副作用については、公表せれておらず。


>トルコ当局は13日、新型コロナウイルスの中国製ワクチンの緊急使用を許可した。これを受け、コジャ保健相は直ちにトルコで最初の接種を受け、国民に安全性をアピールした。14日から医療従事者らへの接種が始まった。

>使用が認められたのは、中国の科興控股生物技術(シノバック・バイオテック)製ワクチン。コジャ氏は接種後、「正常なかつての生活に戻るため、われわれはワクチン接種を絶対に受けなければならない」と訴えた。

>トルコはシノバック社との間でワクチン5000万回分の購入契約を交わし、このうち300万回分が国内に輸入された。このほか、米ファイザー社などのワクチンも調達する方針だ。

>トルコではこれまでに累計で235万人以上が新型コロナに感染し、2万3000人超の死亡が確認された。

<参考=「中国ワクチン緊急使用許可 保健相が接種―トルコ」(時事通信)>
<消滅・21/12/29>


【シバケン】 2021/01/15 (Fri) 20:28

副題=インドネシアも中国製ワクチン接種開始

「シノバック製ワクチンはインドネシアで不人気だ。昨年10月公表の世論調査によると、接種に「同意する」は31%にとどまり、42%が「拒否する」、27%は「ためらう」と回答。地元紙によると、医療関係者も2割が希望していない。」

>インドネシアのジョコ大統領が13日、新型コロナウイルスのワクチンを接種した。中国の科興控股生物技術(シノバック・バイオテック)製ワクチンで「国民に安全であると示す」ため接種第1号となったが、「前のめり」の印象を強く残すスタートとなった。

>インドネシア食品医薬品監督庁は先月、「ワクチンの評価期間を3月まで延長した」と報じられた。だが、今月3日に同ワクチンの地方配送が始まり、5日には保健省が13日の接種開始を発表。監督庁は押されるように11日、最終治験で65.3%の有効性を確認したとして、緊急使用許可を出した。

>一方、中国の王毅外相が12日からインドネシアを訪問し、同日、シノバック製ワクチン1500万回分の原料が到着した。ジョコ大統領は13日、接種後に王外相と会談。中国の「ワクチン外交」に一役買う形ともなったが、インドネシア外務省は時事通信の取材に「偶然の一致だ」と答えた。

>シノバック製ワクチンはインドネシアで不人気だ。昨年10月公表の世論調査によると、接種に「同意する」は31%にとどまり、42%が「拒否する」、27%は「ためらう」と回答。地元紙によると、医療関係者も2割が希望していない。

>政府は、18歳未満や妊婦を除いた1億8150万人に無料で接種させる。人口の67%に相当し、来年3月までに終える予定。ジョコ大統領は「米英の製品を含め、3億2950万回分のワクチンを注文した」と述べたが、入手済みの製品はシノバックの300万回分にとどまる。

>12日時点の感染者数は84万人余、死者数は2万4000人余で、いずれも東南アジア最多。検査人数に占める陽性率は8日以降25~31%の高水準が続いている。

<参考=「中国ワクチン、大統領が接種 前のめりの開始―インドネシア」(時事通信)>
<消滅・22/01/19>


【シバケン】 2021/01/15 (Fri) 21:25

副題=米国では、高齢者向け接種のため、ワクチンを放出。

米国内死者数が多いための措置。

日本では、ワクチンが何時、承認されるか、以前の、申請の話も出てませんです。
コレ又、周回遅れ<?>

>米政府は12日、新型コロナウイルスワクチンの接種を広めるため、在庫を全量放出すると明らかにした。ワクチンは2回の接種を前提とするが、高齢者などへの接種を増やすため、2回目のために保管するワクチンを放出する。国内の死者数が1日4000人を超えるなか、遅れを取り戻すために戦略を転換する。

>アザー厚生長官が記者会見で明らかにした。2020年12月中旬以降に始まった米ファイザーや米モデルナのワクチンは1人2回の接種を前提としており、2回目分は配らずに取り置いてきた。同氏は「供給が需要に追いついた」と述べ、取り置き分を放出すると説明した。2回目の接種が遅れることはないと主張している。

>米疾病対策センター(CDC)によると、12日までに約2770万回分が各州に供給され、約933万人が1回目を接種した。アザー氏によると、保管分を放出することで即座に配布分も含めて合計3800万回分が利用可能になる。さらに今週追加で供給する予定だ。

>米国では約2100万人の医療従事者と約300万人の介護施設居住者に優先的にワクチンを投与してきた。これから約5300万人に上る65歳以上の高齢者にも接種を始める。米政府は、実務を担う州に対し、すべての医療従事者が2回打つのを待たずに、高齢者への接種を始めてもよいと勧告した。

>ファイザーやモデルナのワクチンは3~4週間空けて2回接種することで90%超の予防効果が得られるという。ただ1回目でも一定の予防効果があり、アザー氏は接種者を増やすことが「現時点で人命を救う最良の方法だ」と強調した。

>コロナの被害拡大が止まらないなか、各国政府の対応は時間との闘いだ。いかにワクチンを速やかに供給するかが大きなカギを握る。

>トランプ政権は2020年末までに2000万人のワクチン接種を目指したが、2割にとどまった。メーカーの増産に時間がかかるほか、接種場所や人員の確保、物流網の整備が遅れている。一般市民へのワクチン接種を始めるにあたり、西部カリフォルニア州ではディズニーランドを拠点の一つにする。

>ワクチンの早期供給はバイデン次期米大統領が最初に直面する難題だ。就任後、朝鮮戦争下に成立した「国防生産法」を使って、ワクチンに必要な材料を優先的に生産するよう企業に命じる方針だ。政権移行チームは8日、ワクチンの在庫を全量放出する方針をトランプ政権より先に表明していた。

>バイデン氏は就任100日後の4月末までに1億回分を接種する目標を達成するため、自らの供給計画を近く発表する。ただワクチン接種の最終権限は地方自治体が持ち、連邦政府の対応には限界がある。CDCが指針をつくって助言するが、誰の接種を優先するかなど具体策は州によって分かれる。公約実現のハードルは高い。

<参考=「米、ワクチン1回目接種を拡大 高齢者向けに2回目分放出」(日本経済新聞)>


【シバケン】 2021/01/16 (Sat) 21:48

副題=ノルウェーの高齢者/ファイザー・ワクチンで、23名死亡


>ノルウェーでファイザーが開発した新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた人のうち23人が死亡した。死亡者のうちほとんどは、80歳以上の高齢者であり、一般的な些細な副作用も彼らには致命的でありうることを示唆した。

>15日(現地時間)、ブルームバーグ通信によると、ノルウェー公衆保険研究所はこの日、「初回のワクチンを接種してからすぐに23人が死亡した」と明らかにした。

>死亡者のうち13人は解剖を受けたが、その結果、脆弱な高齢者は一般的な副作用にも深刻な身体反応が現れることがわかったと説明した。しかし、研究所は、若くて健康な人には接種の自制を勧告していなかった。

>ファイザーとバイオエンテックは声明で「ノルウェー当局と協力して死亡者を調査している」とし「これまでに発生した事件は、警告を行うレベルではなく、予想していた程度」と説明した。

>現在まで欧州で承認された新型コロナウイルスワクチンは、数万人に臨床試験が行われたものである。試験参加者は、80代後半と90代の高齢者もいたが、平均は50代前半の年齢であった。

>各国は、犠牲者が多かった特別養護老人ホームの居住者に急いでワクチンを接種しているため、接種を受けた高齢者は試験参加者よりも年齢が高かった。ノルウェーは約3万3000人に最初のワクチンを接種している。ファイザーワクチンが最も多く使用され、現在はモデルナワクチンが使用されている。

<参考=「ノルウェーでファイザー社ワクチン接種者のうち23人死亡…ほとんどが高齢者=韓国報道」(Wow!Korea)>
<消滅・23/08/30>


【壱老】 2021/01/16 (Sat) 22:15

そんなお隣にへは。前に。

<参考=「韓国が先行購入契約済み「AZワクチン」…豪 科学者ら「効果に疑問」=韓国報道」(Yahoo!ニュース・Wow!Korea))>
<消滅・21/05/15>

ですから、

***味のカレーかカレー味の***か?

の究極の選択?

バイアグラのファイザーに一本!!

西洋では、
ワクチンとバイアグラを、併用摂取とかで、色色盛り上がっているようです。


シバケン】 2021/01/16 (Sat) 23:25

副題=ワクチン接種者が世界で3000万人を超える 見えてきた課題に日本は備えられるか」(日テレNEWS24)

の、以前の、
日本では治験が進んでおらず。
ベンチャー企業が500人の治験で、四苦八苦。
先行のワクチン開発会社は、万単位の治験をやってるですが。
この原因究明が先決<?>

いやね。
協力者には、金一封を差し上げたらと。


日本政府は、海外のワクチン開発会社に、ン百億円の出資してるですが。
知恵出さずに、結果だけを得るにも、厚生労働省が足引っ張ってる<?>

まあ、つまり、日本では、厚生労働省の改革が先決<!>


<図1>
ワクチン接種率国別ランキング


<クリックで拡大>

<図2>
変異ウイルスが見つかった国(1月14日現在)



>新型コロナウイルスは全世界の死者が200万人を超え、累計感染者数も1億人に迫っている。世界が“救世主”と期待するワクチンは、各国が接種をスタートさせ、1月13日時点で3000万人以上が接種を終えた。

>こうしたなか、接種を進める運用面での課題が見えてきた。日本でのワクチン接種は2月末にも始まる見通しだが、スピード感を持って普及させることができるのだろうか。先行して接種を始めた国が直面する課題から、そのカギを探る。

>世界のワクチン承認の状況

>NNNがまとめた1月13日時点の各国の状況は、被害の大きい欧米諸国を中心に複数ワクチンの承認を終えている。(WHO、各国の当局、主要メディアの情報を総合)

>●ファイザー
42か国=米、英、EU27か国、カナダ、メキシコ、チリ、シンガポールなど

>●モデルナ
31か国=米、英、EU27か国、カナダ、イスラエル

>●アストラゼネカ
7か国=英、インド、モロッコ、メキシコ、アルゼンチンなど

>●スプートニク
5か国=ロシア、ベラルーシ、セルビア、ボリビア、アルゼンチン

>●シノファーム
3か国=中国、バーレーン、UAE

>接種を受けた人は1月13日現在、世界全体で3264万人となっている。(Our World in dataより)
>国別ではアメリカ(1028万人)が最も多く、中国(1000万人)、イギリス(307万人)、イスラエル(205万人)などだ。人口比でみるとイスラエルが圧倒的に多く、国民の2割以上が1回目の接種を受けている。


>日本は参考にできるのか ~接種 各国の取り組み状況

>各国はあの手この手で、できるだけ早くワクチンを普及させようと努めている。来月末にも接種が始まる日本に参考となる取り組みが多い。

>世界に先がけてワクチンを承認し、接種を始めたイギリス。病院での接種はもちろん、競馬場などを改装し、1日あたり数千人が接種可能な「メガワクチンセンター」を全国各地に設置している。さらに、街中の薬局でも接種が始まり、大小様々なスペースを活用して接種のペースを上げている。ワクチンセンターでは、国営医療サービスの「NHS」が、設置からスタッフの配置、ワクチンの管理運搬までを統括し、効率的な運営が可能となっている。

>人口あたりの接種率でトップを走るイスラエル。独自の取り組みとして「グリーンパスポート」の付与を検討している。「グリーンパスポート」とは、ワクチンの接種を終えた人にイベントや飲食店への出入りを認める「通行証」の様なものを発行する仕組みだ。ウイルスによる規制が長引き、不自由な生活を強いられる中、より自由な生活を可能にするとアピールすることで、積極的な接種を促すのが狙いだ。


>ワクチン接種が進まない国も
>第1波の際に多数の死亡者が出た介護施設でのワクチン接種も、各国で共通の課題となっている。真っ先に接種を進めなければならないが、施設から外出して投与を受けることが困難なお年寄りが多いため、ワクチンを個別に施設に持ち込む工夫が必要になっている。

>教訓とすべき事例がある。フランスでは2020年末に接種を始めたものの、ほぼ同時に接種を始めたドイツなどに比べて接種が進んでいないとして、国内から批判が起きている。AFP通信によるとワクチン接種を希望する国民は4割程度に留まり、こうした国民感情が接種が遅れる原因の一つになっているという。

>アメリカでは病院にワクチンが届いたものの、コロナ患者の対応に追われ、接種に手が回らなかったという事例が報告されている。感染拡大が続くなか、どこの国でも病院は多忙を極めている。接種を行う医療従事者の人員をいかに確
保するかも、課題となっている。

>ワクチンを広く普及させる必要な量を確保することにも、各国は頭を悩ませている。接種率がトップのイスラエルは、早くからワクチンを高値で購入する契約を結び、接種に関わる詳細なデータを製薬会社に提供することでも合意していたとされる。


>ワクチンを確保する競争はし烈となっている。

>接種の対象者と順番、施設、投与する医療従事者、ワクチンの運搬と保管、量の確保などを巡る各国の取り組みや課題を分析し、日本は効率的かつ迅速な普及を実現させなければならない。


>ワクチンは変異ウイルスに効くのか

>イギリスで猛威をふるう変異ウイルス。世界へと広がっているほか、南アフリカなどでは別の変異ウイルスも確認されている。ウイルスが変異すること自体は珍しくないが、イギリスの変異ウイルスは従来のウイルスよりも感染が広がりやすい可能性があり、各国は警戒を強めている。

>1月7日にファイザーとアメリカの大学は、ファイザー製のワクチンの接種を受けた人の血液を使ってイギリスの変異ウイルスに効果があるか検証したところ、従来のウイルスと同様の予防効果がみられたと発表した。これは初期の検証結果だが、ファイザーなどは「現時点での変異は、ワクチンへの耐性につながっていないことを示す結果」との見解を示している。


>ワクチンの副反応は?

>アメリカのCDC(疾病対策センター)が初期の調査結果を発表している。2020年12月14日から23日の10日間にファイザーのワクチンを接種した約190万人のうち、21人がアレルギー反応のアナフィラキシーショックを起こしたという。これは10万人に1.1人の割合だが、インフルエンザワクチンは10万回に0.13人なので、10倍近くになる。このうち17人は過去に薬や食べ物などでアレルギー反応が出たことがあったという。

>21人の7割は接種後、15分以内に反応が起き、追跡できた20人はすでに回復したとしている。CDCは「ワクチンは安全だとする判断を続け、接種を推奨する」と暫定的に結論を出している。


>ワクチン急ぐ背景 ~限界を迎 えた病院~

>欧米諸国が急ピッチでワクチンの接種を進める背景には、これ以上医療現場が持ちこたえられないという強い危機感がある。変異ウイルスの拡大により深刻な状況が続いているイギリスを例に取る。

>イギリスでは1月13日に1日あたりの死者が初めて1500人を超えた。入院患者数も急増し、医療は危機的な状況に瀕している。首都ロンドンの状況を見てみよう。医療分野を専門とするメディア「HSJ」によると、1月5日の時点で、すでにロンドン市内にある一般病床の4割、集中治療室の7割を新型コロナウイルスの患者が占め、この割合は増え続けているという。さらに1月19日の時点では、入院需要が保有する病床を大きく超え、一般とICU合わせておよそ3500の病床が不足すると予測している。

>イギリス政府は1人でも多くの人に1回目のワクチン接種を受けさせるため、本来3週間とされている1回目と2回目の接種の間隔を12週間に広げる苦肉の策を選択せざるを得なくなった。日本でも医療現場がひっ迫する状況となっているが、新型ウイルスの患者を受け入れているのは公的な病院が多く、全体の8割を占める民間病院の患者受け入れが少ないことが指摘されている。

>日本で一部の公的病院に負担が集中する構図となる一方、「HSJ」の予測ではロンドンほぼすべての病院が収容能力の限界を迎えていることを示している。イギリスの医療政策トップは1月11日、「今後、数週間が最悪の時だ」と述べ、感染拡大防止に最大限の協力を呼びかけた。

>欧米を中心にワクチンの接種が進む一方、そうでない国は多い。WHO(世界保健機関)は1月11日の会見で、発展途上国のワクチン確保が遅れていることを指摘し、「世界全体が今年中に、集団免疫を獲得することはできない」と明言した。

>“救世主”ワクチンの接種は始まった。しかし、欧米を中心とした先進国でもワクチンの普及は多くの課題に直面している。発展途上国を含めた世界全体にワクチンが普及し、新型コロナウイルスが世界的に収束する日は見通せていないのが現実だ。

<参考=「ワクチン接種者が世界で3000万人を超える 見えてきた課題に日本は備えられるか」(日テレNEWS24)>
<消滅・22/02/10>


【シバケン】 2021/01/17 (Sun) 00:47

副題=インドで、国産ワクチン接種開始<!>

日本は、どんどんと、おいてけぼりが目立つです。

>インドで16日、国内で製造した新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種が始まった。先進国で接種が先行しているが、格安なインド製ワクチンの登場で新興国と途上国への普及が期待される。インドの感染者は世界で2番目に多く、政府は早期の流行収束に結び付けたい考えだ。

>接種が始まったのは、開発と製造を国内で行った純国産ワクチンと、英国で開発されインドで製造したワクチンの2種類。モディ首相は16日、ビデオ会議で「インドのワクチンは経済的で扱いやすい」と強調した。保健当局によると、政府は1回分を200ルピー(約280円)ほどで調達。米モデルナ製の約9%、米ファイザー製の約14%の価格という安さだ。

>純国産ワクチンは臨床試験の最終段階にあり詳しい情報が公表されていないが、医薬品規制当局が3日に緊急使用を承認した。(共同)

<参考=「インド、国産ワクチン接種開始 格安、途上国に期待感」(産経ニュース)>


【シバケン】 2021/01/17 (Sun) 20:05

副題=中国ワクチン、セルビアに供給

>新華社電によると、中国医薬集団(シノファーム)が生産した新型コロナウイルスのワクチン100万回分が16日、空路でセルビアに届いた。ロイター通信によると、大量接種のため中国製ワクチンの提供を受けた国は欧州では初めて。

>新華社によると、セルビアのブチッチ大統領は積み荷が到着した首都ベオグラードの空港で「中国のワクチンの品質を信頼している」と述べた。ブチッチ氏も接種するという。

>中国は「ワクチンは世界の公共財だ」とアピールして東南アジア各国などに積極的に提供し始めており、各国との関係強化につなげようとしている。(共同)

<参考=「中国ワクチン、セルビアに 欧州に初めて提供」(産経ニュース)>


【シバケン】 2021/01/18 (Mon) 21:49

副題=ブラジルが、中国ワクチンを承認


>ブラジル国家衛生監督庁(ANVISA)は17日、中国の「科興控股生物技術」(シノバック・バイオテック)が開発した新型コロナウイルスワクチンの緊急使用を承認した。これを受け、最終段階の臨床試験に協力していたサンパウロ州では、医療従事者への接種が始まった。

>サンパウロ州の研究所によると、シノバック社のワクチンの有効性は、承認に必要な50%をわずかに上回る50・4%だった。

>ANVISAはこの日、英製薬大手アストラゼネカのワクチン使用も認めたが、政府は調達できていない。

>米ジョンズ・ホプキンス大の集計によると、ブラジルの累計感染者は世界で3番目に多く、日本時間の18日午後の時点で845万人に達している。

<参考=「中国のワクチン、ブラジルが承認…医療従事者への接種始まる」(読売新聞)>


【シバケン】 2021/01/18 (Mon) 23:54

副題=インドでは、副作用の心配で、国産を避けて欲しいと、医師が嘆願


>インド政府は17日、国産の新型コロナウイルスワクチンなど2種類を使って16日に始まった接種の副反応で、3人が入院したと発表した。首都ニューデリーの病院では、若手医師グループが国産ワクチンの使用回避を求める文書を提出する動きもあった。
<新型コロナウイルス 世界各国の状況>

>17日のインド政府の声明によれば、接種を受けたのは16、17の両日で22万4000人余り。うち447人に「軽度の頭痛や発熱、吐き気」といった副反応が出た。他に、より重い症状が出た3人が入院。2人は退院したが、1人は経過観察を続けている。症状の詳細や、接種されたのが国産の「コバクシン」なのか、英製薬大手アストラゼネカのワクチンかは明らかにしていない。

<参考=「インド、ワクチン接種後3人が入院 「国産避けて」医師が嘆願」(時事通信)>
<消滅・22/01/19>


<参考=NO.1306 <コロナ対策・ワクチン>進捗状況は<?>


<参考=NO.1346 <コロナ・ワクチン副反応>2回目接種で、大幅上昇<!>