みんながパソコン大王
雑談<NO.5>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
雑談NO.6
26 欠陥(?)腕時計 磯津千由紀 11/09/19
25 電右衛門我流 VHSのDVD化 電右衛門 11/09/14
24 USBキャプチャー動作状況の巻 シバケン 11/09/13
23 中秋の名月 磯津千由紀 11/09/12
22 <耳寄り情報>レターパック<日本郵便> シバケン 11/09/12
21 クランプオン電流計用の10倍マグニファイヤ 磯津千由紀 11/09/09
雑談NO.4

NO.21 クランプオン電流計用の10倍マグニファイヤ<起稿 磯津千由紀>(11/09/09)


【磯津千由紀】 2011/09/09 (Fri) 23:32

 こんばんは。

 写真のクランプオンAC電流計の最小計測単位は0.1Aであり、家庭で使うには粗すぎる。


【磯津千由紀】 2011/09/09 (Fri) 23:33

 そこで、一昨年6月末ごろに10倍マグニファイヤを作り、新品クランプオンAC電流計と一緒に知人にお中元として贈った。


【磯津千由紀】 2011/09/09 (Fri) 23:35

 写真のマグニファイヤは、9月4日に作った、そのレプリカ


【雪だるま】 2011/09/10 (Sat) 10:13

今日は
ターン数を増やして磁束数をあげようということでしょうか。
弱電やさんは増幅することしか考えませんがこちらの方が簡単ですね。


【磯津千由紀】 2011/09/10 (Sat) 12:04

 雪だるま様、こんにちは。

 仰る通りの動作原理です。
 但し、この方式では、クランプオンで測定出来るという利点が、なくなってしまうんですけどね。

# 私は完全なる弱電屋なんですが


【磯津千由紀】 2011/09/12 (Mon) 18:28

 このマグニファイヤは、プラグを換えれば、DC電流測定にも使える。


【磯津千由紀】 2011/09/12 (Mon) 18:30

 勿論、実際には、プラグを換えるのではなく、異なるプラグ(みの虫クリップなど)を付けたものを別途新たに作る方が手っ取り早いが。


【磯津千由紀】 2011/09/12 (Mon) 18:33

 写真のAC/DCクランプオン電流計は、日置3109。最低レンジが100Aフルスケールである。実は、日置3108(最低レンジが10Aフルスケール)を買うつもりで、買い間違えた(気付いたのは、最早返品不能となってから)。


【磯津千由紀】 2011/09/15 (Thu) 14:13

 矢張り不便なので、日置3109から日置3108に買い替えることにしました。

 3109や3108は大きいです。
 現行機種の3288なら手の中に入るですが、中古でも2万円近いので、8千円で売り出せば3109にも買い手が付くかもと。


【磯津千由紀】 2011/09/15 (Thu) 14:17

 尤も、電気工事屋さんは、おもむろにキャリングケースを開け、本体の蓋を開くのよりは、高価でも手軽に使える3288を選ぶやろな、と思います。


【磯津千由紀】 2011/09/15 (Thu) 14:32

 となると買い手は、私の様な自営業・小さな会社・趣味で自動車の電装をいじる人、ぐらいでしょうか。
 中には、見るらに測定機っぽさ(専用のキャリングケースまで付いてる)に惹かれて呉れる人もいるかも。(笑)

 本当は3109が売れるのを待つべきですけど、見切り発車で3108を発注しちゃいました。


NO.22 <耳寄り情報>レターパック<日本郵便><起稿 シバケン>(11/09/12)


【シバケン】 2011/09/12 (Mon) 19:34

イヤ、もしかして、知らなんだは、私だけかもなれどです。

大体が、ネットで買い物をする事が珍しく。
小包で送るも、年に何回、数回での、紛れ無く、重量、寸法的にも、小包でして。
高いの、運送料を支払うですが。
それは、納得なれどです。

小包としても、小箱に入ったモノを送るに、小包扱いでは、馬鹿高く。
イヤイヤ、相応のモノなら仕方が無いですが。

での、例えばの、中身数千円、郵便局で、小箱を小包としての発送なら、距離にもよるの、例えばの、持ち込み割引でも、800円也やってみい。
一寸、待てと。

クレグレもの、相応の大きさ、嵩張ってるのなら、仕方が無いですが。
小箱やでと。
中身はCDと、USBツール等々でして。小箱から、出して、発送するは論外の。
一寸ナと。


ででの、
探索、検索してみたです。
当初から、「レターパック」なるは、表示されてたですが。名称からして、「レター」に非ずの、モノでして。
除外してたですが。

での、
「レターパック」とは、何ぞやと。
内容見れば、小さな小包なら、送れるですて。へえと。
要は、信書<手紙類>でも、荷物でもの、A4サイズ以内で、4kg以下ならと。へえと。

イヤイヤ、此度の、モノは該当してまして。
ポストに投函出来るなら、350円で、出来ぬなら、500円也ですて。<この表現は間違い・受け取り確認の有無での値段の差です>
仮にもの、小箱<厚さ5cm>故にポストに投函は出来ぬですが。
オッとの、これならと。

<参考=「レターパック」(日本郵便)>
2010年4月より開始
<消滅・18/03/23>

<続く>


【ノグチ】 2011/09/12 (Mon) 21:14

レターパック、時々使います。

以前はエクスパック500という名前で、小包扱いでしたが
レターパックに変わって、信書も入れられるようになりました。

レターパックになって、500に加えて350も追加。

薄いものなら、市中にあるポストに投函できますし。
これはイチイチ店に行かないといけないメール便に真似できない郵便局のサービスですね。


【磯津千由紀】 2011/09/12 (Mon) 22:34

 シバケン様、こんばんは。


 まだエクスパックの買い置きが残ってたりします。

 既に梱包されてるものは、レターパック350と同額に値下げされた<ポスパケット>を使うのも手です。

<参考1=「ポスパケット」(日本郵便)>
<消滅・16/10/06>


 ゆうメール(以前の冊子小包)に特定記録を付けると、軽量なら、安くて追跡可能です。
 今回(USBビデオキャプチャモジュール)には、此れが最適かなぁ。


 郵便以外では、宅配便各社の<メール便>があります。
 ヤマト運輸の場合、例えばA4サイズ1cm厚で80円、2cm厚で160円です。但し、日数が掛かります。宅急便並みに速い速達もあります。

<参考2=「クロネコ メール便」(ヤマト運輸)>
<廃止・18/01/24>


 書くときりが無いので、この辺で。


【磯津千由紀】 2011/09/12 (Mon) 22:47

 追伸です。


> ポストに投函出来るなら、350円で、出来ぬなら、500円也ですて。

 レターパック500が500円(受け取り確認あり)、レターパック350が350円(受取人の「郵便受け」に届けられる、追跡可能ななのは同じだが受け取り確認なし、厚み制限あり、遅い)です。
 いずれも、ポスト投函も郵便局窓口提出も可能です。


【シバケン】 2011/09/12 (Mon) 22:53

ノグチさん、磯津千由紀さん


矢っ張り、ご存知でしたか<!>
で、記載ミス箇所のご指摘有り難う御座います。



私は、記載の通り、小包的なるを送るのが、年に何回のレベルで、これは、小包そのものでして。
レターパック等々、全く知りませんでして。
検索にて、発見で、内容的、目的に合致でした。


で、
今更ですが、「続き」です。

何分の、要領がさっぱりの、分かってませんでして。
まずは、最寄りの郵便局に馳せ参じの、ソラ、アカンとか、ダメとか、入らんとか。
確認せねばならぬと。

イヤ、郵便局には、当然の、「レターパック」と称するの、現物がある筈でして。
局員に、「レターパック」に、コレは可能かと、現物<小箱>を示せば、「レターパック」を持って来てくれて。
曰くに、兎に角、コレに入れば、宜しいですと。先様、2人掛かりで、挑戦してくれて。
結果、入りますねえと。

オッとの、中身は何ですかで、「USBキャプチャー」であると。
との、返答は避けまして。
知らはらへんかったら、説明が邪魔くさい故で、簡単の、「CD」ですと。

イヤ、「CD」に間違い無しでして。
「CD」なら、構いませんの、ソですかの、ホナラのソレを頂戴と。

イヤイヤ、モノを見れば、ンの成る程の、入れ物、段ボールの値は、運送料込みでして。

コレは、いつから、やったはるですかと、問えば。
元々は、「EXPACK」なるのがあったですが。昨年<2010年>3月末で終わって、こっちに切り替わったですて。へえと。
<注=「EXPACK」の、購入済みのモノは3月末以降も、有効>

正直、「EXPACK」さえを知らなんだですが。
どっちも、ネット・オークション等々では、良く使われてるですて。
フウンと。

<参考=「EXPACK(エクスパック)500」(日本郵便)>
2010年3月末で販売終了


【磯津千由紀】 2011/09/13 (Tue) 04:09

 シバケン様、こんばんは。


 最近は、内容物を厳密に書かせるです。危険物を飛行機に載せないため。
 リチウム電池内蔵のデジタル機器は陸便になります。

 話が逸れますが。CDシングル(8cmCD)は60円で送れます。<郵便書簡(ミニレター)>を使うです。
 郵便書簡は優れ物で、葉書に書き切れない長文と写真数枚(重量制限内)を60円で送れるです。
 何かの代金を郵便切手で払うときにも良く使います。(開封時に中身を破かぬように、袋に入れて中央にセロテープで固定します)。
 いわば官製封筒ですね。

<参考1=「郵便物(手紙)」(日本郵便)>

 宅配便各社の<メール便>は、急がぬときにCDを80円で送れるので、電子メールに添付するには大きすぎるデータをCD-Rで送るのに多用されてますね。
 いや、きちきちビニール封筒に、両端を切り欠いた厚紙で挟んだCDを入れれば、郵便でも80円で送れるですが、個人レベルでは面倒でして。

<参考2=「クロネコ メール便」(ヤマト運輸)>
<廃止=2015年3月31日>


【シバケン】 2011/09/13 (Tue) 13:01

<メール受理・投稿代行>

私も以前から部品を送るのに利用しています。
投稿されているように以前はEXPACKでしたが、今はレターパックにかわり、1s以下、厚み3cm以下なら350円で送れるので、経費削減に役立っています。
小さい部品や厚い資料を送るときのために買い置きをしており、350円のレターパックで送れるかどうか判断できるように、段ボール紙に3cm巾の四角い穴を開けたものも用意しております。

「ポストバケット」があることは知りませんでした、レターパックの350と500の中間的に使えるなと思いました。

随分前からですが、郵便書簡も返信用封筒として使っています。
それまでは返信先名が印刷された封筒に80円切手を貼って、部品に同封していました。
これにしてからは封筒の糊付けと宛名のゴム印押しの手間は掛かりますが、宛名印刷の封筒代、切手の差額代20円が浮く勘定です。


【磯津千由紀】 2011/09/15 (Thu) 02:45

 匿名様、こんばんは。


 ポストパケットは、エクスパックやレターパックの様な「官製封筒」ではなく、封筒に張る「ラベル」です。
 従って、既に封筒等に入れてある荷物を送るのに使います。
 因みに、歴史はエクスパックよりも古いです。


【磯津千由紀】 2011/09/17 (Sat) 18:08

 こんばんは。

 掛川郵便局でゴタゴタがありました。
 レターパック500で、ダンヒルのライターをオーバーホールに出そうとしたら、たとえガスを抜いてあっても、一旦ガスを入れたことがあるライターは、「郵便」では送れないと言われまして。これまで他のガスライターで、そんなことを言われたことは一度も無かったです(エクスパックでしたが)。


【磯津千由紀】 2011/09/17 (Sat) 19:01

 こんばんは。

 でもって、クロネコヤマトのメール便速達で送ったです。
 厚さが1cmを超えて2cm以下だったので、260円でした。掛川から神戸、明日到着予定。
 厚さ2cm以内ならレターパック350よりも速くて安いです。但し私の場合、田舎なので、クロネコヤマト営業所までのガソリン代のほうが送料より高く付いたですが。


【シバケン】 2011/09/17 (Sat) 19:56

磯津千由紀さん

ガスの件。
担当者によるのですかねえ。
危険と云えば、危険ですが、抜いたも、個々人での差がありまして。
ではありますが、細々云い出せば、切りがありませんです。
新品であると云えば、分からんですし。中身まで、検閲出来ませんでして。
とは云え、運送途上で、万が一の事故でもあれば、五月蠅い事になりますし。
但し、聞いた事はありませんです。

ゴミとして、出された、使い捨てライターが、爆発は聞くです。
燃えないゴミで、出された、ボンベが、爆発も聞くですが。

で、クロネコヤマトのメール便が安く、早くとも、営業所までが、遠いと意味が無いですねえ<笑>


磯津千由紀<1>】 2011/09/18 (Sun) 01:56

 シバケン様、こんばんは。


 送れないものを事前に明記することと、担当者によって対応が違うことがないようにと、言いはしましたが感触的には暖簾に腕押し。お役所体質が残ってる担当者だったのでしょう。

 環境資源ギャラリー(要するにごみ処理所)に見に行きましたが、仰るようなケースが多いそうです。可燃物の中に金属が大量に入っていて焼却炉が停止することもしばしばとか。尚、高温で焼却する新型の炉で、プラスチックも焼却処理です(ダイオキシンが殆んど出ない)。
 蛇足ですが、隣接する主に老人のための保養施設には、余熱を使った温水プールがあります。流石に発電まではしてません。

 メール便、都会ではもっと活用されても良いと思います。特に、郵便では定型外になるA4サイズでも80円で送れるのは魅力的です。当方でも、急がないA4サイズを沢山一度に送るときには利用してます。また、追跡可能ですし。
 但し、郵便受けに入らない巨大サイズ(B4サイズ)も送れますが、佐川などは郵便受け前に放置していくので集合住宅で盗難が多発しています。
 郵便受けといえば、毎月、市の公報を各戸に配ってることからの感触ですが、3分の2のお宅がA4サイズが曲げずに入る大型のものになってますね。我が家も、数年前に作り直した(母が数十年前に作ったのが老朽化したので)とき、大型にしました。尤も、A4サイズがぎりぎり入るサイズにしたのですが、レターパック350が入るほどに大きくすれば良かったです(また作り直すのは面倒なのでそのままになってますが)。また、金属製の郵便受けが増えてますね(我が家は耐水合板で作りました)。そして、殆んどが既製品で、我が家は少数派です。


磯津千由紀<2>】 2012/05/20 (Sun) 13:44

 こんにちは。


 ヤマト運輸からの連絡によると、クロネコメール便はA4サイズに一本化され、B4サイズは6月30日をもって取り扱いを終了する由。

 定型外郵便は、ちょっと重いと料金が跳ね上がりますし、追跡も出来ません。
 廃止は、痛いですね(私の場合、受け取り側で、送料を負担するんですが)。
 例えば、ワイド四つ切りの写真を数十枚、送って貰うことが良くあります。

 他の宅配便業者は、どう出るんでしょうかね?


【磯津千由紀】 2012/11/29 (Thu) 00:41

 こんばんは。


> 流石に発電まではしてません。

 先日、環境資源ギャラリーに行ったときに聞いたら、発電もしてるそうです。

<参考1=「NO.22 <耳寄り情報>レターパック<日本郵便>」寄稿磯津千由紀<1>



> B4サイズは6月30日をもって取り扱いを終了する由。

 先日、ワイド四つ切りの写真がクロネコメール便で届きました。
 大手顧客にはB4サイズを継続提供してるのかも。

<参考2=「NO.22 <耳寄り情報>レターパック<日本郵便>」寄稿磯津千由紀<2>



 で、本論。

 レターパック500の買い置きが尽きたので買いに行ったら「レターパックプラス」に改称されてました。350の方は「レターパックライト」だそうです。
 名称から値段を外したのは、価格改定を容易にするためと推量してます。


【磯津千由紀】 2013/01/18 (Fri) 17:47

 こんにちは。


 日本郵便が販促に乗り出したようです。
 ゆうパックを送った際のレシート下部に、長さ5センチメートルぐらい、レターパックプラスとレターパックライトの宣伝が載ってたです。

 蛇足ですが、そのとき送ったのはソニーα57用ソフトキャリングケース。レターパックプラスにも入りますが、押しつぶされてると先様の印象が悪いので、100円の箱を郵便局で買ってゆうパックで送りました。(今どき、105円でなく100円は、珍しいですねぇ)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/07/31 (Mon) 02:14

副題=スマートレター

 こんばんは。


 現在は、速達で受取確認有のレターパックプラスが510円、普通配送で郵便受け投函のレターパックライトが360円ですが、25cm×17cm×2cmで1kg以下で信書を含まなければ「スマートレター」で180円で送れます。
 34cm×24cm×3cmで1kg以下を164円で速達で送れる「クリックポスト」を使えない(Yahoo!ウォレットで支払いができない、印刷機を持っていない)人にお勧めです。
 尚、クリックポストは封筒なり箱なりを自分で用意しますが、スマートレターはレターパックと同様の“官製封筒”です。レターパックミニなどと呼んでないのは信書を送れないからでしょう。

<参考=「スマートレター」(郵便局)>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/11 (Wed) 15:57

 こんにちは。


 下記参照。

<参考=情報NO.795 日本郵便のクリックポストとスマートレター、ファミリーマートのはこBOON mini
(起稿 磯津千由紀 18/04/07)


NO.23 中秋の名月<起稿 磯津千由紀>(11/09/12)


【磯津千由紀】 2011/09/12 (Mon) 22:39

 こんばんは。



 月が綺麗です。
 写真は、コンパクトデジタルカメラの手持ち撮影なので、イマイチですが。

<参考=「コンパクトデジタルカメラSZ-30MRで中秋の名月を撮ってみた」(寫眞機廢人の戯言)>


【磯津千由紀】 2011/09/13 (Tue) 00:17

 一眼レフでも撮ってみました。



 EOS D60,シグマ80〜400mmOS,ケンコーTeleplusPRO300 2×。

 ISO400,露出補正−2.0EV。


【シバケン】 2011/09/13 (Tue) 00:48

月見し乍の、月見団子が宜しいですねえ。

イヤ、過日、先月、8月13日<土曜日>であったか。
満月では無かったですが。久し振りに天空を仰ぎ、大きな月を見たです。
明らかに、うさぎが居てるです。
餅をついてたです。

オッとの、四国での話です。

にしても、今宵、熱帯夜<!>


NO.24 USBキャプチャー動作状況の巻<起稿 シバケン>(11/09/13)


【シバケン】 2011/09/13 (Tue) 21:12

<関連1=NO.18 ビデオ・テープのDVD化に挑戦の巻

<関連2=NO.19 ビデオ・テープのDVD化に挑戦の巻<その2>

<関連3=NO.20 ビデオ・テープのDVD化に挑戦の巻<その3>


イヤ、中身は単純明快の、使い勝手の話。
使い勝手も、解釈様々の、動作状況。
要は、どんな具合かと。
との表現も分かり難いけれどです。


<条件>
<参照=「NO.19 ビデオ・テープのDVD化に挑戦の巻<その2>」>


<能力的問題>
推奨条件には合致せず。最低条件も、やや不満。
<推奨=最低1,6GHz 推奨3GHz以上>
<パソコン能力=1.4GHz>

イヤ、承知の上かとなればの、全く考慮せず。
思い立ったが吉日の、パソコン・ショップに行きまして。
店頭に有ったのを、買い求めただけでして。

兎に角、20年<1990年>もの昔の、カセット・テープでして。
且つは、動画を見るなんか、パソコンでは、元々が一寸ナの世界であるは、重々承知の、品質問題的、余り気にはしてませんです。
要は、見るに耐えるかとだけでして。

そんな意味なら、途中難航したですが。ソラ、万事、初体験故で。
されどの、結果的、充分鑑賞に耐えるです。
挑戦して、良かったと、大満足してるです。

<続く>


【シバケン】 2011/09/13 (Tue) 23:34

<一番最初>に遭遇は、パソコンに、「録画」し出して、数分で、「切断」される事。

この件は、既に投稿してるですが。

<参考=NO.18 ビデオ・テープのDVD化に挑戦の巻


ビデオ・デッキの、「再生」は動いてまして。
パソコンのアプリケーション上の、「画像」が、切断、「停止」となりまして。
ソラ、慌てるです。
何事かと。

切断、「停止」となれば、なった処から、再度の、「録画」をしたら、良いだけですが。
今やから、云えるですが<笑>

ぶつ切りでも、「編集」にて、一連の、「動画」にしてくれまして。見掛け上、当然の連続動画になりまして。


<二番目>に遭遇は、アプリケーションの、「フリーズ」
或いは、勝手に、「終了」してしもたりで。

これは、訳も分からず、あれこれ、「ボタン」を押し過ぎでして。
正確には、一寸ダケ、分かり出したが故の結果かと。

イヤイヤ、「フリーズ」になれば、作業やり直しの、パソコンをば、再起動あるのみ。
原因は簡単明瞭の、パソコンの能力が追い着いて無いだけでして。
作業途中で、余りにあれこれ、「ボタン」をクリックせぬ事かと。


<三番目>に遭遇とするよりは、体感するは、非常に重たいアプリケーションであると。
当然にして、<二番目>と一緒ですが。

での、
参考までに、アプリケーション<ShowBiz.DVD2>の容量はデカイです。
実に、<466Mb>

<続く>


【シバケン】 2011/09/14 (Wed) 01:16

<四番目>に遭遇は、イザ、パソコンに、「録画」のを、「再生」するに、画面が停止をしてまして。
どちらが悪いとなれば、アプリケーションかと。
ビデオ・デッキの方は動いてまして。
「録画」も、見掛け、出来てるのに、実際には、画面が静止状態にと。

どんな事になってるかとなればの、例えばの3分の、映像なら、2分は正常に動画になってまして。
最後の1分なりが、静止画像。


当然の、その記録<ファイル>は、「削除」なり、「録画」のやり直しをせねばなりませんです。
原因は分からんです。

分からんですが、何かが、壊れたではあらへんわと。
話簡単には、アプリケーションの調子が狂たかと。


【シバケン】 2011/09/14 (Wed) 07:01

副題=USBキャプチャー操作要領秘伝公開

以上、四つ。
されどの、実質三つ。

<1>「録画」が寸断される。
<2>「アプリケーション」がフリーズする。
<3>「録画」が途中から、「静止画像」になる。


イヤ、元々がパソコンに対するの推奨条件を満足せず。
或る程度の調子の悪さは覚悟してまして。

<1>→「編集」機能で、一本化出来る。
<2>→パソコンを再起動。
<3>→基本的には、やり直し。


ででの、如何様にと。

<続く>


【雪だるま】 2011/09/14 (Wed) 15:47

シバケン様 磯津様
お二方のご好意でビデオとUSBキャプチャーがそろいましたので早速試してみました。

<スペック>

PC:FMV PC227D CPU Athlon 2.2G
メモリー 1G
USBキャプチャー:Princeton デジ造

ビデオデッキ :SONY WV−BM1
試しに少しだけ動かして見ると キャプチャー中はカクカクしていますが 取り込んだ画像は滑らかなようです。
なるべく軽くするためアンチウイルス・ファイアーウオールソフトは削除しました。
スペックとしてはぎりぎりなのでしょうか?
このクラスでも動きます。


【シバケン】 2011/09/14 (Wed) 19:55

雪だるまさん

このクラスのパソコンなら、立派なモンです。
カクカクでも、画像が滑らかなら、問題無しですねえ。

アトは、私の遭遇した事例が無ければ、上々です。
オッとの、致命的事例でもありませんですが<笑>

実は、別途のパソコン、<Let'sNote・CF-F8>でも試してますので、紹介致します。
大した話でもありませんですが。
雪だるまさんの情報からは、流石は、ディスク・トップです。


【シバケン】 2011/09/14 (Wed) 21:45

<続き>

オッとの、
パソコンに、「録画」された画像が、「静止画像」に化してたら、当然の、やり直しなれどです。

そこまでの分、「編集」しまして。一枚の、DVDなりに、コピーしてしまうの手があるです。

イヤイヤ、「映像供給源」が、「8ミリ・ビデオ」「ビデオ・デッキ」だけが対象では無いの、「DVDプレーヤー」であっても、宜しいです。
とは、取扱説明書には、記載されてませんですが。
「DVDプレーヤー」も一緒でして。

との断言は、当然のやった故です。
画像、動画処理に慣れた面々なら至って常識の範疇かと。


或いは、「削除」して、やり直しかと。

での、
「デジ造」に附属のアプリケーション、「ShowBiz.DVD」では、パソコンに取り込み、編集が出来る動画の数は、12個まででして。
要は、我が条件下では、ぶつ切りになった、「動画ファイル」の数は12個以内にする必要性がありまして。

処がの、裏話的、たったの15分のビデオ・テープが、パソコンに取り込めたの初回は、20個にもなったかと。

編集出来るのが、12個で、どしょかと。

イヤイヤ、悩むまでも無いの、12個以上の、「画像ファイル」は処理出来ませぬ故、一旦、DVDにコピーでもしまして、単純明快の、12個以下の、「画像ファイル」にして、処理したです。

処理した一枚のDVDはスムーズでして。
20個ものぶつ切り、「画像ファイル」のつなぎ合わせであるを感じさせませんです。

よって、大いに満足してるです。


【シバケン】 2011/09/15 (Thu) 01:12

副題=<CF−F8>での、USBキャプチャー状況

<背景>
USBキャプチャーにての、ビデオ・テープのDVD化は、Let'sNote<CF-Y7>で実施。


手元には、<CF-F8>がありまして。現主力マシン。


要は、主力マシンであるがため、DVD作業で取られたら、困りますので、<CF-Y7>で作業したですが。
<CF-F8>では、どんな感じになるかを探索したです。

<主要仕様>
CPU=1.4GHz
メモリー=1.5Gb<CF-Y7>、4Gb<CF-F8>


<その他>
<参考=NO.19 ビデオ・テープのDVD化に挑戦の巻<その2>


超簡単には、メモリー容量が異なりまして。
<1.5Gb>と、<4Gb>の差がありまして。

この差で、何が違うかと。

<結果>
パソコンに録画の際の、「細切れ」は少なくなったです。
<CF-Y7>では、15分のテープで、20個<動画ファイル数>に分断されたですが、<CF-F8>では、3個です。
但し、その3個で、必ず1回は、画像が停止の現象が発生しまして。

これを、「編集」し、DVD化にては、両者に出来映えの差は無いです。

要は、USBキャプチャーの推奨条件を満たすなら、ぶつ切りに分断されるの、「動画ファイル」も、解消されるかと、思うですが。
解消されれば、作業効率も上がるですが。


推奨条件を満足せずともの、その満足せずの、程度問題もあるですが。
山勘、第六感的になら、WindowsXpが動くの機種ならです。
パソコンに、「録画」が出来ない。DVD化不可等の、致命的、欠陥は、まあ大丈夫かと。


【雪だるま】 2011/09/15 (Thu) 10:33

おはようございます。
昨晩60分テープを取り込んでみましたが、油断するとキャプチャーがとまって目離しがなりません。
とりあえず60分の画像が12個の画像ファイルになりました。
止まる時間がばらばらなので映像入力の問題と考え少しましな映像ケーブルを探して試そうかと思います。
何せ120分テープも有りますのでこうブツギレでは困ります。


【シバケン】 2011/09/15 (Thu) 16:31

雪だるまさん

理屈は分かりませんですが。

DVDにコピーした映像、今回、作成した、一応の完成品ですが。
USBキャプチャーで、DVDプレーヤーから、パソコンに取り込む際には、ぶつ切りにはなりませんでしたです。

オトトの、これは、映像がファイル化されてるからですねえ。
とは云え、映像の取り込みは一緒ですねえ。


雪だるま】 2011/09/16 (Fri) 15:28

シバケン様
価格コムの書き込みを元にPrincetonのサポートに連絡して修正版の設定ファイルを送ってもらいました。

 中身をメモ帳で開いてみると<コピープロテクトを解除>してあるように読めます。
昔のビデオのコピープロテクトは同期信号の間にレベルの高いバースト波を書き込んで再生時に画像が乱れるようにしてあると読んだことがあります。
テープのドロップアウトをコピープロテクト信号と読み間違えた可能性があります。
 このような物なのでこのファイルを一般公開できないのでしょう。
 何はともあれ、この修正ファイルを適用したところ60分テープがノンストップでキャプチャー出来ました。
 次のステップは編集です。(要らないところをカットするだけです。)


【シバケン】 2011/09/16 (Fri) 17:14

雪だるまさん


>Princetonのサポートに連絡して修正版の設定ファイルを送ってもらいました。
>コピープロテクトを解除してあるように読めます。

成る程ですねえ。
イヤ、実は、パソコンに録画中、停止の際、時々ですが、「プロテクト」が云々の、表示がありましたです。

ですが、所謂の、ホーム・ビデオでして。
「プロテクト」なんか、入ってませんでして。無視してたです。

ですが、元々の画像の乱れをコピープロテクトと読み違えた可能性は、納得出来るです。

で、
DVDにコピーしたモノは、スムーズですので、すんなり受け付けたのも、納得です。

でで、
修正版ファイルが入手出来て、大成果の、万々歳ですねえ。
おめでとう御座います。

そして、素晴らしい情報です。


【磯津千由紀】 2011/09/16 (Fri) 19:00

 こんばんは。


 雪だるま様、おめでとうございます。これで楽にダビングできますね。


 ところで、話が逸れますが、VHSのコピィプロテクトについて。
 プロテクトを解除する装置を市販すると違法になります。
 そこでシントムというメーカが考えたのが、プロテクト信号込みでコピィしてしまうこと(写真)。


【雪だるま】 2011/09/16 (Fri) 20:32

シバケン様 磯津様
ようやく最初の1歩が踏み出せた感じです。
次はDVDの生メディアを買ってテスト焼きです。
太陽誘電のが良いのでしょうか?
 
 昔、子供用に借りたデズニーのアニメを8mmにダビングして見てました。ポータブルビデオはコピープロテクトを無視してくれていました。
VHSホームビデオはもろ引っかかっていました。


【磯津千由紀】 2011/09/16 (Fri) 22:10

 雪だるま様、こんばんは。


 先ず、使用するドライブよりも後に発売された媒体を使うときは、ドライブのファームウェア(書き込みストラテジー)をアップデートしてください。
 デスクトップ機用のドライブなら、アップデータがあり、どのような媒体に対応か公表されてるのではないかと、思います。

 媒体、私は普段は太陽誘電の8倍速(16倍速も売ってるがドライブのファームウェアのアップデータが提供されてないので避けている)です。
 大事なものは、DELKINのアーカイバルゴールドに焼いています。少々高価ですが。
 三菱化学メディア(バーバティム)のARLEDIAも良さそうですが、私は試してません。こちらも少々高価です。

<参考1=「DELKIN アーカイブゴールド・スクラッチアーマーDVD-R 10パック バインダ」(Amazon)>
<消滅・18/01/19>

<参考2=「三菱化学メディア Verbatim DVD-R 4.7GB 1回記録用 「ARLEDIA」 8倍速 10mmクリアブラックケース 5枚パック DHR47HAD5V1」(Amazon)>


【雪だるま】 2011/09/17 (Sat) 11:53

磯津様 こんにちは
けっこうな値段ですねー。
こんな高級メディアが在るのは知りませんでした。

 DVDRには画像用とデーター用が有りますがDVD再生機で見るということは画像用ということでしょうが、画像用をデーター用に使用しても問題は無しでよろしいでしょうか?
逆はどうなるのでしょうか?


【磯津千由紀】 2011/09/18 (Sun) 02:42

 雪だるま様、こんばんは。


 CD-Rは「音楽用」を使わないと録音できませんが、DVD-Rは「データ用」でも「ビデオ用」でも録画できます。但し、コピー規制が掛かったコンテンツの録画には「ビデオ用」が必要です。


【シバケン】 2011/09/18 (Sun) 08:52

磯津千由紀さん

へえ、そおですか<!>
今回の場合、「データ用」DVD−Rを使たですが。
まあ云うたら、何が違うのかと、思いつつ、録画してたです。
手元には、ソレ一手しかありませんでして。

一つ、賢くなったです。


【雪だるま】 2011/09/18 (Sun) 09:49

磯津様 シバケン様 おはようございます。
 コピー規制の対応ですか、初めて聞きました。

音楽をCDに録音する時は650Mbyteの物を使わないと
再生できないメカがあることは承知しています。
今の700MbyteのデーターCDRに書き込むとサーボがキュンキュン言ってそのうちに再生できなくなることがあります。


【磯津千由紀】 2011/09/18 (Sun) 17:19

 シバケン様、雪だるま様、こんばんは。

 音楽用CD-Rとビデオ用DVD-Rの媒体代金には著作権料が含まれてるです。
 ビデオ(放送・DVDビデオソフト、等)のコピー規制に関しては、コピー禁止・コピーアットワンス・ダビング10などがあります。自分で録画したもののダビングには関係ない話なので、説明は略します。(必要な方は、ググってください)

 音楽用CD-R、最近は700MBしか売ってないことが多いので、旧式プレーヤも想定する必要がある配布用では困りものです。


【雪だるま】 2011/09/19 (Mon) 17:14

皆様今日は
ビデオの取り込みは順調に進んでいます。
今日は昨日に比べ−9度の21度で朝のうちはトラッキングがはずれ気味でしたがようやく安定して回りだしました。

PCについてのレポートを出しておきます。

 PC:CPU Athron2.2 メモリー 1G
ファイアーウオール・アンチウイルス・メッセジャー等の常駐ソフトを停止して軽くしてあります。

タスクマネージャーの表示を上げます。

CPU
(%)
FP使用量
(Mb)
デスクトップのみ 147
ShowBiz起動時 10 228
キャプチャー画面 35 243
キャプチャー時 100 271

メモリーは500M有れば良いがCPUはもう少し早い方良いという結果です。
メーカーの推奨動作環境どうりと言う結果でした。
 今度はDVDに焼いてみてのレポートを出します。
               お粗末でした。


【雪だるま】 2011/09/21 (Wed) 14:18

アマゾンよりDVD生メディアが到着。
勇んで焼いてみました。
市販の安物DVDプレイヤーで再生してみたところ 画像は無事再生
ところが音が出ません。PCで試してもだめです。
又やり直しです。


【シバケン】 2011/09/21 (Wed) 16:06

雪だるまさん

私の場合は、元々の雑音が多過ぎまして。
音声は無視しましたですが。


で、
「サポート情報」です。
<参考=「PCA-DAV2 よくあるご質問」(Princeton)>

上記、URLの、
「4」に、「下図のようなキャプチャの画面が表示されますのでビデオデバイスを「USB 2861 Device」、オーディオデバイスを「USB EMP Audio Device」に変更ください。」

「5」に、「PCA-DAV2とビデオデッキなどの映像機器を接続して再生しますと右上にある「プレーヤー」画面に映像が表示され音声も出力されます。」
としてあるです。


【雪だるま】 2011/09/21 (Wed) 21:16

こんばんは
台風はだんだん近づいて風雨が強まっています。
昨日から気温が下がり現在は18度で寒いです。
 キャプチャーしたファイルには音声が付いています。
焼いたDVDを再生すると音声がありません。
もう一度やり直してみます。


【雪だるま】 2011/09/24 (Sat) 22:10

こんばんはシバケン様
追加レポートです
デジ造付属のShowBiz DVD でDVDを焼くと音声が付きませんでした。色々試して見ましたが画像しかありませんでした。

 今日はキャプチャーしたmpegファイルをフリーのソフト(DVD Flick)を使ってDVDに焼きました。
結果、時間は掛かりましたが音声付のDVDが焼きあがりました。
もう少し検証してまたレポートします。


【シバケン】 2011/09/25 (Sun) 01:51

雪だるまさん

>デジ造付属のShowBiz DVD でDVDを焼くと音声が付きませんでした。

がしかし、フリー・ソフト(DVD Flick)で、DVDに焼けば、音声が付いたとなれば、附属ソフトでは、音声のコピーはダメとなりますねえ。


【雪だるま】 2011/09/25 (Sun) 10:35

おはようございます
一応8ミリビデオのDVD化は目どが付いた訳ですが、付属のソフがうまく動かないと言うのは気持ちが悪いです。
メーカーのサポートにメールは出しましたが三連休中のせいか返事が来ません。
どうなることか?


【雪だるま】 2011/10/01 (Sat) 12:45

遅くなりましたが、メーカーのサポートよりの連絡がありました。

ShowBiz DVDを一度アンインストールして、もう一度インストール、ネットよりの自動アップデートを止め送ってもらったアップデーターでアップデートいたしました。
念のためもう一度キャプチャーからやり直して、DVDデーターに変換しました。
DVDに焼こうとしたところデーターが大きすぎます。
小さくするかもっと大きいメディアを使ってくださいとしかられます。
 4.3Gなので焼けるはずなのですがおかしいです。
元が90分でキャプチャーデータ−は1.5Gなのに、大きくなりすぎだとは思いますが。
次はどうするか?


【シバケン】 2011/10/01 (Sat) 20:06

雪だるまさん

難航してますねえ。

で、
提供元が異なるですので、あくまでも、参考情報です。

<参考=「キャプチャファイルサイズが4.7GBのDVDディスクに納まるかどうかを、キャプチャする前に確認する方法はありませんか?」(Adaptec Support Knowledgebase)><消滅・削除・11/10/22>

要は、動画ファイル・サイズよりも、DVDにコピーの場合、音声等々のデーターの関係にて、大きくなるとされてまして。

但し、動画ファイル・サイズが、1.5Gbで、4.3GbのDVDで不足は分かりませんねえ。


でで、

>次はどうするか?

さての、
第三者的、適当ですが<笑>

1>再度、先様、サポートに状況連絡する。
2>どの程度の動画ファイル・サイズにすれば一枚に収まるのか。

ですかねえ<?>


【雪だるま】 2011/10/01 (Sat) 20:21

シバケン様
イヤー、悩みます。
 前出のDVD Fkickは自動で圧縮してくれてるらしいです。取り合えづ目的の8mmビデオのDVD化は出来ているのですが、気持ち悪いです。
 もう一度サポートをつついて見ます。


【雪だるま】 2011/10/03 (Mon) 16:43

シバケン様
 提示されたadaptecのページを見るとデーターファイル以外に500M必要とされていますネー。
mpeg2ファイルで4G以内と言うことでしょうか。
90分4.3Gは明らかにオーバーです。
編集して10%カットすれば良いのですが家のPCではスペックが足りないようです。
 ただいま60分テープをキャプチャ−してDVD化を試しています。
 
磯津様
 すみませんがテープデッキもう少し貸しておいて下さい。


【磯津千由紀】 2011/10/03 (Mon) 18:21

 雪だるま様、こんばんは。


> すみませんがテープデッキもう少し貸しておいて下さい。

 どうぞどうぞ。


【シバケン】 2011/10/03 (Mon) 21:47

雪だるまさん


>データーファイル以外に500M必要とされていますネー。
>90分4.3Gは明らかにオーバーです。

ハイ、私も全くの同感です。
1.5Gbでも、0.5Gbを追加なら、2Gbですのでねえ。
4GbのDVDになら、軽く収まるかと。

よって、
>提供元が異なるですので、あくまでも、参考情報です。

として、逃げましたです<笑>


【磯津千由紀】 2011/10/11 (Tue) 01:12

副題=1980円のビデオ・キャプチャー機

 どうも、DVDオーサリング・ソフトウェアが付いてないようですけど。


<参考=「ビデオ&オーディオキャプチャー EVI-AVCU1」(SOURCENEXT)>
<消滅・23/07/25>


【シバケン】 2011/10/11 (Tue) 08:27

磯津千由紀さん


仕様書からは、「MediaConverter 4 Platinum」が附属してるよおです。

<参考=「MediaConverter 4 Platinum」(ArcSOFT)>
<消滅・削除・14/09/20>

編集機能が今一不明確ですが。


雪だるま】 2011/10/11 (Tue) 16:01

こんにちは
色々試行錯誤の結果使い物にならないDVDをだいぶ焼いてしまいました。
結局フリーソフトのDVDFlickerと、Freemake Video Converter成るものを使って焼きました。

後者は扱いは簡単ですし音ズレもないのですが最後の方になると同じ場面を行ったり来たりする場合があるようです。
まだ焼いたDVDを再生してちゃんと焼けているかの確認が出来ていません。
最終的には全部見てみないといけないと言うところがつらいところです。


【シバケン】 2011/10/12 (Wed) 00:29

参考です


「DVD Flick」

<参考1=「DVD Flick」(OSDN)>
<表示せず・23/07/10>

<参考2=「DVD Flick 勝手に日本語化」>
<消滅・21/12/29>



「Free Video Converter」

<参考=「Free Video Converter」(Freemake)>
<エラー・削除・12/09/09>


磯津千由紀】 2011/10/14 (Fri) 21:27

 こんばんは。


 現物は見てませんが、今日発売の、PCビギナーズ11月号の第1特集は『大切なデータを10年以上守る! DVD「安全」な作り方』です。


 蛇足ですが第2特集は『オリジナルグッズを作る!友人に見せる! デジカメ写真をネットで10倍楽しむ』、第3特集は『いろんな場面で役立つ “本当に”使えるUSB機器大集合』です。
<消滅・削除・14/12/13>


【電右衛門】 2011/10/15 (Sat) 12:58

雪だるまサン

VTRのDVD化が完成された頃でしょうか
電右衛門めに於きましても 動画の連結&編集を終えたデーターにタイトルを付けたり音楽を追加したりと 少しの時間楽しんでいます

50年も昔の8mmフイルム時代から同種作業を目論んでいましたが 今回はありふれたWinムービーメーカーでの作業は楽しいものでした
そこで雪だるまサンを想い出した訳ですが 楽しんでおられますか?


【雪だるま】 2011/10/15 (Sat) 15:01

こんにちは 電右衛門 様
 
8mmビデオのDVD化は終わりました。
2種類のフリーソフトを使用して仕上げましたので、ただいま音ズレと画面のフリーズが無いか検証中です。

 もう少し高性能のPCがあれば編集まで出来そうですがCPUが悲鳴をあげていますのでこの辺で矛を収めてようと思います。
何しろ手持ちのPCはすべてポンコツですのでDVD化専用に使えるPCが有ったのはラッキーでした。
 むかしの8mmフイルムの編集は楽でしたよねー。
あちらの方が楽しかったです。
あちらの方もDVD化できるか考え中です。


【電右衛門】 2011/10/17 (Mon) 10:17

雪だるまサン

そう云えば8mmフイルム編集 古くはセメント後は透明テープ使用
4〜50年経ってますから接着や如何に 開けて見るのが恐ろしいです

昔の8mmフイルムDVD化 これは楽しくも在り難儀なのは事実
適合映写機を手配 投影した画面をデジタルムービーで撮影する方法を 考え計画していますが 他にもっと高能率な方法は無いものでしょうか?


【磯津千由紀】 2011/10/17 (Mon) 10:38

 電右衛門さん、おはようございます。

 もう、専用のテレシネ装置は入手困難と思われるので、そうなるでしょうね。


【電右衛門】 2011/10/17 (Mon) 11:57

磯津千由紀さん

大変失礼しました 
この道の大家・磯津さんを失念していました
テレシネが在りましたねー ころっと忘れておりました
ヤフーオークションを覘と少数ですが出品が在る様です
磯津さん 有難うございました道が広がりました



序でと云えば失礼ですが
シングル8フイルム接続の殆どを透明テープにて接続しています
今では接着剤が風化しているものと思われます
再接着にはどの様な方法が現在では考えられるのでしょうか?


【磯津千由紀】 2011/10/17 (Mon) 13:55

 電右衛門様、こんにちは。

 スプライシングテープは、富士フイルムでは出荷を終了いたしましたが、LPLが、スプライサーと共に出荷を続けております。

<参考=「LPLステレオサウンド スプライサー」(LPL)>
<消滅・22/05/10>


【電右衛門】 2011/10/17 (Mon) 14:45

磯津千由紀さん 

有難うございます
之で8mmフイルムのDVD化へ明かりが灯りました
導きも在りまして16歳頃から撮り貯めた映像には 亡き先祖方々の想い出深い映像が詰まっています
是までスクリーンを立て 部屋を暗くしての映写会は 何かと面倒を理由に次送して参りました

DVD化できますとタイトルやBGMも簡単に入ります
映すのも簡単 これな次世代でも長く保存してくれるかも
電右衛門の祖父母なら我孫に取っては4代前の人々
写真だけの先祖が 話し笑い動くのは誠に値打ちがあります

大山捨松
<参考=「近代日本人の肖像」>
<国立国会図書館>

<参考=大山捨松>


【雪だるま】 2011/10/21 (Fri) 15:28

こんにちは
シバケン様 磯津様のおかげで8mmビデオDVD化計画は完了いたしました。
現在2種類のフリーソフトでDVD化したDVDを再生して調べています。同じ物を2度見るのはなかなか難行苦行です。
オーサリング中はCPU利用率100%に張り付いたままですので今後このようなことをする場合はCPUに余裕のあるPCを使用することをお勧めします。
 何とかここまで出来たのもこの掲示板のおかげと、感謝しております。

 これから暇を見つけて昔の8mmフイルムのDVD化を考えていますが、引っ張り出してきたELMOの映写機はベルトは切れているはランプは点かないはで、オーバーホールからはじめなくてはいけません。
8mmをビデオで写す場合は22コマ以上に速度を上げないと黒いバーが出るはずですので加変速の映写機の復活は今後の肝になります。
ベルトはバンコード熱溶着ベルトで代替が可能ですのでただいま手配中です。

 古いW8やS8のフイルムがかなりありますので、この冬の暇つぶしには最適と思っています。


【シバケン】 2011/10/21 (Fri) 17:18

雪だるまさん

附属のソフトがダメで、フリー・ソフトと相成ったですが。
8mmビデオのDVD化計画完了、おめでとうございます。

で、
>何とかここまで出来たのもこの掲示板のおかげと、感謝しております。

最高のほめ言葉を有り難う御座います。
お役に立てて、光栄であり、嬉しいです。
何かのご縁がありましたです。

にしても、磯津千由紀さんには、脱帽です。

でで、
>同じ物を2度見るのはなかなか難行苦行です。

よっく、分かるです。
私は、動画を扱うが初体験の、失敗続きで、相当回数見させて戴きましたです<笑>

古いフィルムが沢山あれば、これ又、大変ですが、良い想い出の記録ですねえ。
私の場合、20年の昔のビデオ・テープが、2本だけでして。
後悔先に立たずです。


【雪だるま】 2011/10/22 (Sat) 09:54

シバケン様

 まえまえから何とかしなければと思っていた所、掲示板の書き込みに重い尻を押された按配です。
 Linuxの件も同じ様なわけですが、色々な書き込みで少々動きの悪い私を押していただけるとありがたいです。


【シバケン】 2011/10/22 (Sat) 10:28

雪だるまさん

>少々動きの悪い私を押していただけるとありがたいです。

左様ですか<!>
で、
懸案事項には、何があるですか<?>

斯く申すの私も、尻が重いですが、共通事項があれば、重い尻を上げて、順々にでも、切磋琢磨、お互いに尻を叩き乍ら、処理したいモノですねえ。

とりあえず、一寸でも、する気のある間、諸般、出来る間に<笑>


【雪だるま】 2011/10/22 (Sat) 16:26

シバケン様
ようやくDVD化が終了で、投げていたメビウスの復活を試しています。
今のところバラバラに分解状態です。
希望的観測ですが死んでいないような気がします。
いまさら生き返らせて如何すると言われればそれまでです。


【シバケン】 2011/10/22 (Sat) 18:45

雪だるまさん

>いまさら生き返らせて如何すると言われればそれまでです。

イヤイヤ、生きてたら、保管場所があるなら、邪魔にならぬなら<笑>
有効利用の手立てが、あるカモ、分からんです。

斯く申すの、私も、メビウス<WindowsMe>は、マダ処分してませんです。
何故か、ノート・パソコンが増えましての、イツの間にやら、4台もありまして<笑>
基本的には、使うの用事は無いですが<CDドライブ故障>
<注=4台にメビウス除外です>

Linuxには、Let'sNoteの、<CF-R6>です。
現時点、「ubuntu11.10」でして。
別途、諸般、投稿予定です。
オッとの、これは、先の4台に入ってるです<笑>


NO.25 電右衛門我流 VHSのDVD化<起稿 電右衛門>(11/09/14)


【電右衛門】 2011/09/14 (Wed) 08:47

その1

パソコン内蔵のビデオキャプチャーを使用すると簡単
NEC <VR500/C>は外部入力端子付のTV内蔵 ビデオ出力を外部入力へ接続
PC側では録画状態にするだけで完了 出来たデーターは添付画の通りです



その2

VHSよりDVDへ直接録画するレコーダーを使う


【シバケン】 2011/09/14 (Wed) 09:35

電右衛門さん

オッとの成る程の、ディスク・トップ型は便利で、宜しいですねえ。

での、一寸、野暮用で、ン時間、消えます。


【雪だるま】 2011/09/14 (Wed) 11:01

はじめまして 電右衛門様
これからビデオのキャプチャーに挑みますが 60分でどの位のサイズのファイルが出来るのでしょうか?


【電右衛門】 2011/09/14 (Wed) 11:08

その2.5

 地デジDVD録画付レコーダー外部入力へVHSを接続

その3

 デジカメ外部入力にVHSを接続

簡単順序からでしたら2⇒2.5⇒3⇒1 の順番で(その2)が一番簡単
タイトルを追加したり音楽を入れたり等 昔のW8mmフイルム時代には考えられなかった多種多様な手法が使え 画質劣化が少ないいのが良い

VHSテープ時代、安物機器でダビングを繰返ますと 最後の方は何が映ってるのか想像する世界でしたねー
もしもし そこの貴方
神聖なるシバケンの天国でヤヤコシイ事を考えてはイケマセン(笑)


【電右衛門】 2011/09/14 (Wed) 11:18

雪だるまサン

 そーですか始てでしたか なぜか以前から親しい様な気がしますねー

60分ビデオテープをMPEG2方式の場合 ファイル容量は大凡2G程度

他にも不明な点が有りましたら遠慮せず質問下さいませ
参考画像は2時間物MPEG2 ファイルです


【電右衛門】 2011/09/14 (Wed) 12:34

ダイジェスト盤製作のオススメ

テープよりDVDへ焼かれる場合 完全盤とダイジェスト盤を用意されたい
我子でも10分も越えてくると 何かと間延してくるのが常
それが他所の子なれば余計に退屈な経験は誰にも在る事
世の為・他人(ひと)の為 ダイジェスト盤をオススメします

TVドラマでもドキュメントでもご覧頂ければ 1カットは3秒から長くて10秒
同じ画面が延々と続く素人映画は本人以外には苦痛です


【電右衛門】 2011/09/14 (Wed) 12:54

シバケンさんおらぬ間に(笑)

電右衛門の少ない経験からですが
大抵の場合 親が残した子供の成長記録などはゴミ箱行同然
それが孫の代ともなれば どの様な扱いか想像するだけで・・・
事ほど左様に子孫には膨大な量の記録と財産を残してはいけません

これ程物事の解った電右衛門ですら 子孫の為に毎日額に汗して働くは如何した事かと不思議です 残せば残す程 子供達の仲が悪くなる
子供達が仲良く健康に代々続くを願う親が何故でしょう?

我兄弟など親の残した借金を如何に相続しないかと共闘以来 世間も羨む仲の良い兄弟関係 世の中皮肉なものです。


【シバケン】 2011/09/14 (Wed) 17:09

電右衛門さん

先程無事帰還。
京都市内にある、金融機関巡りでして。
オトトの、財産分与の件ではありませんです。無いモノは分与出来ませぬ故。

イヤ、気が向けば、別途、掲載か、投稿致しますが。
マア云うたら、1件は、シモタなあ。出直しかと。
結果、予定通りの成果は上げられませんでしたです。

オッとの、銀行強盗に押し入ったでは無いです。たったの1人、覆面せず、武器持たずの、正面玄関から、正々堂々です。


>ダイジェスト盤製作のオススメ

これ、よっく、分かるです。
仰る通り、1本で、10分、15分が限度です。
確かに、余所様ばかりを見てましてもねえ。ゲとなるです。


>最後の方は何が映ってるのか想像する世界でしたねー
もしもし そこの貴方
神聖なるシバケンの天国でヤヤコシイ事を考えてはイケマセン(笑)

ン<?>
沈思黙考の、「シバケンの天国」がシンセー<?>
オッとの、上から、上から、撮ってましたら、そもそもの、元々は何が映ってたのビデオかと<笑>
分からんよになってるですねえ。


【磯津千由紀】 2011/09/14 (Wed) 17:22

 電右衛門様、こんばんは。

 「その2」ですが、パナソニックに、カタログ上はS-VHS簡易再生ながら、実際はS-VHS画質で再生できるモデルが、有りませんでしたっけ。


【電右衛門】 2011/09/15 (Thu) 05:25

磯津さん お早う御座います

 この機種が該当するハズ Panasonic<DMR−BR670V−K>
<消滅・削除・14/05/21>


如何ですかS−VHS端子がD端子と名前が変わっています
内部接続はS−VHSがそのままDVD録画されてませんか?


【磯津千由紀】 2011/09/15 (Thu) 14:01

 電右衛門様、こんにちは。


 ありがとうございます。

 しかし、記憶が定かではないのですが、こんなに新しい機種ではなかったと思いますし、値段もずっと安かったと思います。(この機種「も」該当する可能性は大ですが)

 S-VHSデッキが全て製造中止になってしまいましたが、S-VHSで録った資産をお持ちの方も多い筈、そういう人に最適な機械だったのです。


【電右衛門】 2011/09/15 (Thu) 15:16

磯津さん


その2に該当し DMR−BR670V−K程新しく無い機種
パナソニックに、カタログ上はS-VHS簡易再生ながら、実際はS-VHS画質で再生できるモデルが、有りませんでしたっけ。

再度上記検索条件で探してみます
その2に該当ですから S−VHS再生・DVD録画一体型ですね


【磯津千由紀】 2011/09/15 (Thu) 18:19

 電右衛門様、こんにちは。


 仰る通りの品です。
 型番が分かって、今でも入手可能なら、S-VHSで録った資産を沢山持っている人には有用ではなかろうかと。
 因みに私は、その存在を知らずに東芝XV33を買ってしまいました。


【電右衛門】 2011/09/16 (Fri) 08:18

磯津さん

現行商品以外は入手不可能です 中古市場を根気よく探されたい

<参考=「DVDレコーダー」(ウィキペディア)>(パナソニック項目をご覧下さい)
<削除・12/11/12>

S−VHSで撮り貯めた資産は現在主流のHDD付DVDレコーダーの外部入力D端子からDVD化される「その2.5」方式
新規設備投資が少なく品質劣化が極僅にて最良だと考えます
この方式はPC不要な点も一般受けして良いようです。

電右衛門の老婆心
当初のHDD付DVDレコーダーはダビング一回のみに御注意


【磯津千由紀】 2011/09/16 (Fri) 12:18

 電右衛門様、こんにちは。


 お手数をおかけしています。

 私は先日Blu-layプレーヤの数年前のモデルDMP-T1000(規制前でアナログ出力=D端子が付いてるもの)を通販で買いました。
 現行商品以外でも流通在庫があるのではないかと期待しているのですが。
 因みに、うちの受像機にはHDMI端子が無いので、D端子出力付きの旧モデルを買った次第。

 普通のS-VHSデッキにはD端子はなくコンポジットとSビデオだけなのではないでしょうか。

 DVDレコーダも最近のは規制でD端子やコンポーネント入力がありません。(うちのDMR-XP200にもありません)

 そういう事情で、旧モデルが有用なのです。

 読者の方への情報提供が目的のコメントですが、手間が掛かるようでしたら、取り下げます。


【電右衛門】 2011/09/16 (Fri) 13:01

磯津さん
 遠慮は要りません お考えは重々承知

>S-VHSデッキにはD端子はなくコンポジットとSビデオだけなのではないでしょうか。

ビデオ&D端子の変換ケーブルが出ていますがDVD化すればコンポジット入力もS入力も出来上がりに大差ありません(同じとは言いません)
違いが解るのは一部の人達だけです

DMR−XP200端子明細画像を添付します


【磯津千由紀】 2011/09/16 (Fri) 18:30

 電右衛門様、こんばんは。


 言い直します、「DMR-XP200などのDVDレコーダにはD入力端子やコンポーネント入力端子がない」です。(D出力端子は現に受像機との接続に使っています)


【磯津千由紀】 2011/09/18 (Sun) 06:06

 電右衛門様、おはようございます。


 今は買えませんが、将来のために聞いておきます。

 ハイビジョンビデオカメラのソニーHDR-FX1(ミニDVテープ)からBlu-layにダビングするには、i-LINK端子付きのBlu-layレコーダを買う以外に簡便な方法はないのでしょうか。
 また、ミニDVのハイビジョン据え置きデッキは市販されてないのでしょうか。


【電右衛門】 2011/09/20 (Tue) 09:22

磯津さん 
 遅く成りました横浜・息子宅へ出掛けて居りました

特記
読者の方への情報提供が目的のコメントとさせて戴きます
従いまして<一般論として以後記述>致します

Q1
ハイビジョンビデオカメラのソニーHDR-FX1(ミニDVテープ)からBlu-layにダビングするには、i-LINK端子付きのBlu-layレコーダを買う以外に簡便な方法はないのでしょうか。

A1
同機はHDMI端子 D3/D1対応を備えて居りますので、Blu-layレコーダにはHDMIケーブルにて入出力全てOK
但しi-LINK操作は特定機種しか出来ません


Q2
ミニDVのハイビジョン据え置きデッキは市販されてないのでしょうか。

A2
一般では見掛けませんが 放送関係特機部門を探されたら如何でしょう


【磯津千由紀】 2011/09/20 (Tue) 10:45

 電右衛門様、こんにちは。


 ありがとうございます。
 HDR-FX1とハイビジョンのミニDVに関する質問は私的なものだったのですが。


 えっと、HDR-FX1には、コンポーネント出力ありますが、HDMI出力ありません。
 コンポーネントまたはD端子の入力は、現在のBlu-layレコーダには著作権保護規制のために付いてないと思うのですが。

 矢張り民生用のハイビジョンのミニDV据え置きデッキは有りませんですか。


【電右衛門】 2011/09/20 (Tue) 11:44

Q3
HDR-FX1には、コンポーネント出力ありますが、HDMI出力ありません。

A3
HDR-FX1仕上書>をみて書きましたが?
(D3/D1対応(特殊コンポーネントジャック))

Q4
コンポーネントまたはD端子の入力は、現在のBlu-layレコーダには著作権保護規制のために付いてないと思うのですが

A4
Panasonic・Blu-layレコーダ現行品種には、D端子として80%以上機種に記載されていますが 入出力は不明
一般的にはHDMI端子を使用する場合が多いからでは

Q5
矢張り民生用のハイビジョンのミニDV据え置きデッキは有りませんですか

A5
売れる数量の問題ではないでしょうか


【磯津千由紀】 2011/09/20 (Tue) 15:02

 電右衛門様、こんにちは。


> HDR-FX1仕上書をみて書きましたが?

 拝見しました。
 ソニーの誤記と思われます。


> Panasonic・Blu-layレコーダ現行品種には D端子として80%以上機種に記載されていますが 入出力は不明

 DMR-BW等のカタログを見た限りでは、あっても、出力のみでした。


【磯津千由紀】 2012/05/20 (Sun) 13:35

 こんにちは。


 ハイビジョンのミニDVデッキのソニーGV-HD700の中古を買いました。
 これで、ハイビジョンテレビカメラのソニーHDR-FX1で撮った動画を手軽に再生できます。

 DVDへのダビングやYouTubeへのアップロード方法などは、これから考えます。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/08/03 (Wed) 21:04

 こんばんは。


 今更ですが、

> その2
> VHSよりDVDへ直接録画するレコーダーを使う

> 「その2」ですが、パナソニックに、カタログ上はS-VHS簡易再生ながら、実際はS-VHS画質で再生できるモデルが、有りませんでしたっけ。

此れは、DMR-E250Vでした。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/08/03 (Wed) 21:19

 追伸です。


 上記モデルは、2004年に発売されたものです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@PC-DA370CAB(無理矢理Win11)】 2023/07/01 (Sat) 13:46

 こんにちは。


 AV機器の整理をしてますが、D-VHSデッキは出てきたものの、上記DMR-E250Vは見付からないです。


NO.26 欠陥(?)腕時計<起稿 磯津千由紀>(11/09/19)


【磯津千由紀】 2011/09/19 (Mon) 12:05

 こんにちは。

 セイコーのアラーム付きクロノグラフ腕時計SNA411P1です。
 アラームが付いたクロノグラフですが、アラーム時刻を設定すると基本時計も合わせば直す必要があるという欠陥仕様であるため、折角のアラーム機能は使っていないです。
 ムーブメントはクォーツ。


【シバケン】 2011/09/19 (Mon) 14:23

磯津千由紀さん

これは、逆輸入時計ですねえ。

<参考=「セイコー SEIKO 腕時計 クロノグラフ アラーム SNA411P1」(Watch Collection)>
<消滅・削除・12/11/12>

時計までが、逆輸入があるとは、知りませんでしたです。
あって、不思議ではありませんが。

にしても、当世、アラーム機能は、方々に付いてまして。
方々で、アラームが鳴り出すと、何やったかなあと<笑>


【磯津千由紀】 2011/09/19 (Mon) 16:29

 シバケン様、こんにちは。


 お彼岸も間近だというのに暑いですねぇ。

 さて、仰る通り逆輸入で、メーカ保証が付かず販売店が1年間保証を付けたものです。
 購入はアマゾンマーケットプレイス(アマゾン日本に入ってるテナントで、アマゾン日本は代金収受を代行するだけであり、アマゾン日本から買うのではない)です。マーケットプレイスを含めたアマゾン日本の品揃えは凄く、数百種類のアラーム付きクロノグラフから意匠と値段で選んだものです。
 ちゃんとカタログがある国内向け製品を買うか、実機の取説を読める店舗で買うか、するべきだったですね。


【ノグチ】 2011/09/19 (Mon) 16:55

そういえば、私の腕時計2個も逆輸入です。
円高もありますが、日本のブランドをダンピングして売ってるんじゃないでしょうか。

安くても売れればいいほうで、最近は携帯が「懐中時計」と化しているのがおもしろい現象です。


【磯津千由紀】 2011/09/19 (Mon) 18:12

 ノグチ様、こんばんは。

 私のは、国内ブランドは少ないです。日本製ムーブメントが使われてたり、日本メーカが製造してたりすることは、多いですけど。
 腕時計に関するブログ記事(真打は未登場です)

<参考1=(腕時計)UHR-KRAFTのDual Chronograph

<参考2=Christiano Domaniの腕時計CD2001

<参考3=アニエス・ベーのクロノグラフ腕時計

<参考4=シェルマンの腕時計グランドコンプリケーション・クラシック

<参考5=アニエス・ベーのデイデイト腕時計

<参考6=セイコーのアラーム付きクロノグラフ腕時計SNA411P1
<以上、「ちゆきの懸想文」より>

 いちいち取り出すのが面倒なので、私は腕時計派です。


【磯津千由紀】 2011/10/13 (Thu) 02:03

副題=似非クロノグラフ

 GRANDEURのデイデイトとムーンフェイズ付き腕時計OSC043W2。

 グランドールの、針式カレンダとムーンフェイズが付いた腕時計である。
 ムーンフェイズ付きとしては、<クリスチャーノ・ドマーニ>(ちゆきの懸想文)に次いで安いと思われる。
 クリスチャーノ・ドマーニには白文字盤しかないが、これには白文字盤(W1)と黒文字盤(W2)がある。

<参考=「Christiano Domaniの腕時計CD2001」(ちゆきの懸想文)>


 しかし、クロノグラフでもないのに、ベゼルにタキメータ目盛があって、外見だけクロノグラフに見せかけているのである。
 また、3軸の、月・曜・日の視認性が非常に悪い。


【通りすがりでもないMr.X】 2011/10/13 (Thu) 12:45

磯津千由紀様

外国製高級腕時計を何個お持ちですか?
最高額はお幾らですか?

時計はケータイについてますので、持たない派です。
買いましても紛失するのも原因です。


【磯津千由紀】 2011/10/13 (Thu) 14:15

 通りすがりでもないMr.X様、こんにちは。


 調べてみれば分かりますが、挙げた腕時計に高い外国製は殆んどないですよ。
 クリスチャーノ・ドマーニにしろグランドールにしろ、一万円を切ってます。ウーア・クラフトだけは三万円近かったのですが、国産のSEIKOより安いです。
 これまで出た中で最も高いのは国産のシェルマンです。

 一台だけ高価な舶来腕時計があるのですが、拙ブログで最後に紹介の予定なので今はヒミツです。ヒントは、全部の時計の中で一番狂いが大きいことです。


 ケータイの時計は見るのに手間が掛かるので、不便で、アテにしてません。
 常時現在時刻を表示してるケータイもあるようですが、持ってませんし、有っても取り出しが面倒です。(15年以上前から、今でいうスマートフォン、一本やり)
 逆にケータイが腕に嵌まって欲しいです。WRISTOMOやスーパーワンセグTVウォッチなどのピッチを使ってた時期もありましたが。


【シバケン】 2011/10/14 (Fri) 13:18

磯津千由紀さん

私の場合、だんだんと、腕時計をするのが、邪魔くさくなったです<笑>

で、
>ケータイが腕に嵌まって欲しいです。

コレ、名案ですねえ。
実用新案<!>に申請されれば、宜しいかと。

問題は、形状が一段と小さくなりますが、文字入力なんかは、ペン先状のモノでチョイ、チョイと。

あるいは、モード切替ボタンで、チョイ、チョイですかねえ。


何れにせよ、ローガンの私には、辛いですが<笑>

オッとの、実用新案の件、冗談で記載はしてませんです。


【磯津千由紀】 2011/10/14 (Fri) 14:59

 シバケン様、こんにちは。


> 実用新案<!>に申請されれば、宜しいかと。

 前記のWRISTOMOやスーパーワンセグTVウォッチが実在しましたので、無理かと。

<参考1=「ドコモ、腕時計型PHS「WRISTOMO」を開発」(ケータイWatch)>

<参考2=「「はい! こちらナントカ警備隊っ」がやりたかった男たち」(ITmedia +D モバイル)>
(ニュースリリース見付からず、なるべく消えそうもない記事を選びました)


【シバケン】 2011/10/14 (Fri) 17:37

磯津千由紀さん

オッとの、すみませんです。
そんなに甘くは無かったですか。

PHSで、「WRISTOMO」「スーパーワンセグTVウォッチ」が、該当ですか<!>
ならば、余り、見掛けませんですねえ。
大き過ぎるのもあるですが。


【磯津千由紀】 2012/06/11 (Mon) 00:06

副題=D&Gのカレンダ付き腕時計DW0648

 こんばんは。
 久しぶりに腕時計の記事なんぞば。

 D&Gの、針式カレンダ(曜と日)が付いた腕時計である。
 秒針が中心の軸になく別の軸になっているのは、クロノグラフを思わせる。
 2軸の、曜・日の目盛の視認性が非常に悪い。


【磯津千由紀】 2012/06/11 (Mon) 22:51

 こんばんは。

 上の記事、昨日(時の記念日)中に投稿するツモリが、チョイ多忙で、今日になってしまったです。


【磯津千由紀】 2012/06/15 (Fri) 00:22

 こんばんは。

 メインの腕時計が1日に20〜30秒ぐらい遅れるのが煩わしく、6月11日に調整依頼に出しました。
 そしたら、昨日(6月14日)に連絡が来て、ムーブ油切れが原因で、オーバーホールが必要とのこと。
 オーバーホールには、28700円と約25日が必要の由。予想外の出費、痛いです。

 オーバーホールから帰ってきたら、紹介します。


【磯津千由紀】 2012/06/27 (Wed) 02:53

副題=アルファアエロノーティックのクロノグラフ腕時計ANS7447SV


 こんばんは。

 アルファアエロノーティックのクロノグラフ腕時計です。


【磯津千由紀】 2012/06/27 (Wed) 02:55

副題=続:アルファアエロノーティックのクロノグラフ腕時計ANS7447SV

 続き。

  文字盤(のタキメータ目盛)の意匠が面白くて購入した。


【磯津千由紀】 2012/07/11 (Wed) 05:22

副題=SEIKOの腕時計SSB039P1(Cal.6T63)


 おはようございます。


 何の変哲もないクロノグラフ。日付け付き。
 ムーブメントはクォーツ。


【磯津千由紀】 2012/07/28 (Sat) 20:54

副題=オメガ腕時計スピードマスター・トリプルカレンダーをOH

 こんばんは。


> オーバーホールから帰ってきたら、紹介します。



 腕時計の真打ちが登場です。(国産シェルマンよりも高価でした)

 6月30日に、オーバーホールが完了したとの連絡が来ました、

 ちょっと体調を崩したり多忙だったりで受け取りに行くのか遅れ、7月25日に受け取ってきました。
 買って1年ぐらいでオーバーホールが必要になったということで、常連のよしみか、店舗の手数料ぶんの13.6%を値引きして呉れました。

 さて、あまり使い易くはないです。
 先ず、日付針を分針だと誤認し易い。
 日付目盛りが目立って、分を読み取りづらい。
 高価な腕時計なのに残念です。


 これまでの腕時計の記事

<参考=(腕時計)UHR-KRAFTのDual Chronograph

<参考=Christiano Domaniの腕時計CD2001

<参考=アニエス・ベーのクロノグラフ腕時計

<参考=シェルマンの腕時計グランドコンプリケーション・クラシック

<参考=アニエス・ベーのデイデイト腕時計

<参考=セイコーのアラーム付きクロノグラフ腕時計SNA411P1

<参考=GRANDEURのデイデイトとムーンフェイズ付き腕時計OSC043W2

<参考=D&Gのカレンダ付き腕時計DW0648

<参考=アルファアエロノーティックのクロノグラフ腕時計ANS7447SV

<参考=SEIKOの腕時計SSB039P1(Cal.6T63)


【磯津千由紀】 2012/07/29 (Sun) 02:40

 追伸です。

 文字盤のアップ写真です(オリンパスSZ-14スーパーマクロモード)。


【磯津千由紀】 2013/01/29 (Tue) 02:29

<副題=オメガのスピードマスター・トリプルカレンダー・ムーンフェイズ>

 こんばんは。


 現在のメイン。
 月齢表示が付いている。
 国内正規販売は無いらしく、正規代理店によらない輸入品。
 1日に8秒ほど進む。調整に出す予定。

 参考までに、前回示した、スピードマスター・トリプルカレンダーは、オーバーホール後、誤差は日差1秒以内。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@TPT60p】 2013/07/08 (Mon) 13:57

 こんにちは。


 WRISTOMOやスーパーワンセグTVウォッチからだいぶ間が空きましたが、腕時計型電話端末『i’mWatch』が出てるです。
 電話機として使えますがWANインタフェースは無く、別途携帯の携帯電話端末とBluetoothで繋がるです。

<参考=「i’m Watch」(i’m)>
<消滅・削除・16/02/15>