みんながパソコン大王
雑談<NO.246>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
雑談NO.247
2336 地下鉄サリンから26年 遺族「思い変わらない」―東京 磯津千由紀 21/03/20
2335 <スマホ>「格安スマホ」が新料金プラン どれがお得か検証した(日本経済新聞記事) シバケン 21/03/20
2334 中国勢の5Gスマホ、分解してわかった格安の秘密(日本経済新聞記事) シバケン 21/03/19
2333 <第63回グラミー賞>長崎出身ドラマー、小川慶太さんのバンドが受賞<!> シバケン 21/03/17
2332 <コロナ考>最前線にいる看護師の苦悩も 救急救命医が詠んだ240首 シバケン 21/03/15
2331 2001年式レガシィ・ランカスター6走行距離66666km 磯津千由紀 21/03/12
2330 掛川市長選 磯津千由紀 21/03/11
2329 北海道に40年ぶり大型発電所、「地熱王国」への胎動 磯津千由紀 21/03/09
2328 E-KO車椅子アシストドライブ、手動車椅子を電動化にしましょう! 磯津千由紀 21/03/09
雑談NO.245

NO.2328 E-KO車椅子アシストドライブ、手動車椅子を電動化にしましょう!<起稿 磯津千由紀>(21/03/09)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/03/09 (Tue) 16:07

 こんにちは。


 四十万円とは高いな。


> 【E-KOアシストドライブは様々な場面で大活躍!】
E-KOアシストドライブは屋内や屋外、買い物、移動などなど、さまざまな場面で大活躍!!

> E-KOアシストドライブは、手動車いすに簡単に取り付けられる着脱式電動アシストです。E-KOを利用することで、坂道、デコボコした場所、長距離移動の際などでも簡単にアシストしてくれます。 手動車椅子を電動化にしましょう!

> クラウドファンディングで先行予約中。


<参考=「E-KO車椅子アシストドライブ、手動車椅子を電動化にしましょう!」(フリーバイオニックスジャパン、12月26日)>


NO.2329 北海道に40年ぶり大型発電所、「地熱王国」への胎動<起稿 磯津千由紀>(21/03/09)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/03/09 (Tue) 17:46

 こんにちは。


 日本では地熱が豊かなところは多くが国立公園のために開発が難しいです。


> 北海道函館市で2022年、40年ぶりの大型地熱発電所が稼働する。オリックスが計画する「南茅部地熱発電所(仮称)」は最大出力6500キロワット。水より低い沸点の液体を蒸気化してタービンを回す「バイナリー方式」では国内最大規模だ。動き始めた地熱王国への胎動を追う。

> 地下から取り出した熱水を使い、発電した電力は全て北電に売電する。14年の調査開始から稼働まで8年。同社環境エネルギー本部の田巻秀和課長は「温泉事業者が周辺に少なく、漁業者など地域住人への説明もスムーズに進んだ」と期待をこめる。

> オリックスの地熱発電所が実現すれば1982年に稼働した北海道電力の森地熱発電所以来の規模となる。同発電所は事業用としては道内唯一の地熱発電所だ。

> 北海道南部の森町中心部から車で20分。盆地を抜けて細くうねる山道を抜けると、温泉街に来たかのような硫黄の香りが漂う。最大出力は2万5000キロワット。巨大な冷却塔から蒸気がもくもくと上る。

> 「天候に左右されず、昼夜ほぼ一定の出力で発電できるのが地熱の最大の特長」と北電火力部の三上隆二・森地熱グループリーダーは胸を張る。最も深いもので3250メートルの井戸が10本。150度を超す蒸気を取り出してタービンを回し発電する。

> 地下からの蒸気量は1時間あたり150トン近くになり、冷却設備を通った後で同800~900トンの熱水として再び地下に戻される仕組みだ。エネルギー源は地球。化石燃料が不要なうえ、風力や太陽光などの再生可能エネルギーと比べても安定性は群を抜く。

> それでも地熱計画がなかなか進まないのは、油田と同じで掘ってみないと正確な資源量がわからないためだ。資源量の調査から稼働までの平均は15年近く。実際の成功率は3割程度といい、1本に5億円強かかる井戸を複数、掘り続ける必要がある。

> 国内ではオイルショックの起きた1970年代から地熱発電所の開発機運が盛り上がったものの、90年代に入ると原発政策に押されて急速に勢いを失った。出力1万キロワットを超す地熱発電は96年の滝上発電所(大分県九重町)を最後に冬の時代に突入。2019年の山葵沢発電所(秋田県湯沢市)まで23年間ゼロだった。

> 経産省によると国内の地熱発電の資源量は2347万キロワットと米国やインドネシアに次ぐ世界3位の規模があるものの、実際の導入量は59万キロワット(20年3月時点)にとどまる。大型の原発1基分にも満たない水準だ。

> 国内外の「脱炭素」を追い風に、政府も50年の温暖化ガス実質ゼロ目標を掲げるなど重い腰を上げた。30年までにおよそ100万キロワット分、地熱発電を上積みする目標を掲げており、実際に北海道への進出構想も相次いでいる。

> 出光興産が国際石油開発帝石と組んで赤井川村で計画する地熱発電は設備容量未定だが、森地熱発電所並みの出力になる可能性がある。レノバや大和エナジー・インフラ(東京・千代田)も函館市の恵山でこれまで3回掘削を実施し、地熱発電に足る資源量を確認。実際に蒸気を取り出す井戸を掘削する段階に入っている。大林組も留寿都村や京極町で検討中だ。

> 11年の福島第1原発事故後は政府が地熱発電の予算を拡充し、15年には国立・国定公園の「第1種特別地域」の地下で域外から斜めに穴を掘って開発できるよう規制を緩和した。経済産業省の地熱関連の予算は20年度で104.5億円と19年度から2割増えた。直近5年間ではもっとも多い。

> 12〜20年度までの地熱調査の助成件数は88件あり、北海道は約4分の1を占めている。潜在能力が高いだけの「万年ホープ」を脱しつつある北海道。これまで難しい調整を強いられてきた温泉事業者との調整には、ある先住民族のノウハウを取り入れようという模索も始まる。

> (向野崚)


<参考=「北海道に40年ぶり大型発電所、「地熱王国」への胎動」(日本經濟新聞会員記事、3月8日)>


NO.2330 掛川市長選<起稿 磯津千由紀>(21/03/11)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/03/11 (Thu) 15:51

 こんにちは。


 ローカルな話題で済みません。

 4月に市長選があります。
 現職の松井氏は引退を表明。
 問題は、立候補表明者中の4人が、親しいこと。投票は良いとして、応援は誰に対して行なってもしこりが残りそう。
 取り敢えず、フェイスブックや地域SNSでは、この4人の発言にコメントやいいねを控えてます。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/03/21 (Sun) 09:39

 こんにちは。


 有力候補は前記4人に絞られました。
 4人とも、私と出身高校が同じです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/04/15 (Thu) 08:29

 おはようございます。


 投票日は18日(日)ですが、私は昨日14日(水)に期日前投票を済ませました。

 市長選には5人が立候補しています。全員が無所属新人(立候補直前に離党した人も)。

 市会議員選も同時に行なわれており、女性候補が6人も立っているのが特徴です。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/04/20 (Tue) 21:49

 こんばんは。


 18日(日)2330時点で、市長選で久保田崇(くぼたたかし)氏の当選が決まりました。

 開票速報2330:
  久保田たかし25000票
  東堂よういち17000票
 開票率91.67%だから残すは約5千票。2300の各9000票から、当確を経ずに一気に当選。

 市会議員選は、女性候補者6名の全員が当選しました。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/05/20 (Thu) 12:48

 こんにちは。


 今度の市長は防災に強いですが、思い切ったことをやってます。

 今朝の新市長のFacebook投稿より。

> おはようございます
> 本日は、早朝6:45より予告なしの職員招集訓練を行いました。本部会議を開催した7:15にはまだ参集できていない職員もかなりいましたが、実際の災害に近い形ですし、それだけ訓練日時情報が事前に漏れていない証拠です。
> 私からは、東日本大震災・原発停止から10年の節目の今年、地震対応を今いちどしっかり考えていく契機とすること、ちょうど本日から国の基準が変更されて「避難勧告」を廃止、「避難指示」に一本化されたことを市民にしっかり周知することなどを訓示しました。
> 引き続き、防災と危機管理に努めてまいります。早朝からお集まりの皆さん、お疲れ様でした。今日もよろしくお願いいたします。

 序でに、私のコメント。

> 職員は大変でしょうが、予告なしの0645の緊急招集訓練とは、素晴らしいですね。折りしも、ここ数日で最大連続雨量200mmという大雨が予報されております。防災に強い市長、頑張ってください。尚、防災以外の市政も宜しく。


NO.2331 2001年式レガシィ・ランカスター6走行距離66666km<起稿 磯津千由紀>(21/03/12)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/03/12 (Fri) 06:14

 おはようございます。


 2021年3月11日(木)、20年選手のレガシィ・ランカスター6の走行距離が66666kmに達した。




 当時のレガシィとは、原則として常時四輪駆動(VTDという、前輪と後輪への動力配分が電子制御で可変のセンターデフ)の、富士重工(現スバル)製の乗用車であり、基本は1800~2200ccの水平対向4気筒エンジンを搭載。セダンとステーションワゴンがあるが、ステーションワゴンは往時はワゴンの王者と呼ばれていた。
 レガシィ・ランカスターとは、最低地上高を200mmにまで高くする等で悪路走破性を高めたステーションワゴンであり、基本は2000ccの水平対向4気筒エンジンを搭載。
 レガシィ・ランカスター6は、3000ccの水平対向6気筒エンジンを積んだ、レガシィ・ランカスターである。
 因みに、後継はレガシィ・アウトバック3.6Rで、3600ccエンジンを搭載。

 その前に乗っていたのは、アルシオーネSVXバージョンLという、2ドアクーペのGTカー(舗装路を長距離走行するのに向いた車)でスペシャリティーカーであり、3300ccの水平対向6気筒エンジンとVTDと四輪操舵を備えていた。オートマのみ。
 少量生産車で、初代レガシィの2200cc水平対向4気筒エンジンと最終型レオーネ(オールニューレオーネ)の変速機の部品を流用していた。変速機が容量不足なのか弱く、私も交換している。
 ジウジアーロの意匠デザインで、目立つ車だった。真っ黒。

 レガシィ・ランカスター6は量産車のため、バブル時代のアルシオーネSVXバージョンLと比べると、合理化とコストダウンが行なわれている。内装は革張りから布張りになり、四輪操舵やニューレオーネの時代から当たり前だったクルーズコントロールが省かれ、中でも昼間に前照灯を点けても自照式のメータが暗くならない機能が省かれたのが痛い。
 また、車の性格が違うので舗装路での性能が低下している(東名高速道路のインターチェンジのカーブ通過速度が時速20kmぐらい低い)のは、やむを得ない。

 アルシオーネSVXバージョンLの前に乗っていたのは、アルシオーネVX。
 アルシオーネは、オールニューレオーネの2ドアクーペモデルのスペシャリティーカーであり、ターボ付きの1800cc水平対向4気筒エンジンを積んでいた。前後駆動力配分は、後述のMP-T。米国の高速道路で昼間の点灯が義務付けられる前の車のため、前照灯はリトラクタブル。ボンネットを低くするために、スペアタイヤ搭載位置が、エンジンの上からリアのトランクルームに移った、最初の車である(フロアパンがオールニューレオーネと共通のため、トランクルームの底にくぼみがなく、スペアタイヤはトランクルームの「中」に収納されていた)。マニュアルとオートマがあった。
 アルシオーネVXは、アルシオーネのGTカーであり、自然吸気の2700cc水平対向6気筒エンジンを積んでいて、電子制御エアサスペンションを備えていた。前後駆動力配分は、ACT-4といって、前輪は直結で常時駆動、電子制御湿式多板クラッチで後輪への駆動力を変えていた。オートマのみ。更に少量生産車のためか、故障が多かった。
 当時(昭和の末期)としてはウェッジシェイプを極めた外観で、目立つ車だった。パールホワイト。

 その前に乗っていたのは、ニューレオーネ4WDターボATであり、当時のあまり車に詳しくない人からは1800ccターボに四輪駆動なのにオートマなのを訝られた。当時は四輪駆動の乗用車は、国内では富士重工のレオーネだけであった。ターボ付きモデルはオートマのみ。
 前後駆動力配分は、MP-Tといって、前輪は直結で常時駆動、電子制御ではない湿式多板クラッチで後輪への駆動力を変えていた。エンジン回転が高いと後輪への駆動力が高まる仕組みだが、発進直後に曲がる場合など、タイトコーナブレーキング現象が起きた。そのためか、ワンタッチで前輪駆動に切り替えることが出来た。
 エンジンの横幅の制約から、OHCではなくOHVで、レブリミットが5500rpmと低かったため、1800ccターボにしては馬力が低かったが、低速トルクは太かった。とはいえ昔のターボエンジン、フィーリングでは自然吸気エンジンに遠く及ばなかった(今は小排気量エンジンにターボを付けてもフィーリングが良いため、先代レガシィでは3600ccエンジンは無くなって2400ccターボどまりであった)。
 富士重工初のターボ乗用車のせいか、エンジンルーム内に熱が籠り、小さなトラブルが良く起きた。
 外観は普通の4ドアのセダン、目立たぬ車だった。しかし、羊の皮をかぶった狼で、林道に行くと、角形4灯の前照灯をバックミラーに認めたレビンやランサーなどが皆、道をあけてくれた。灰色メタリックのツートン。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2024/03/12 (Tue) 21:45

 こんばんは。


 上の投稿から丸3年。

 一昨年、ランカスター6は、21歳で引退した。
 後継は、中古40万円の、2006年式ジャガーXタイプ・エステート4WDという、ステーションワゴンである。排気量が2500ccに減ったが、燃費はリットル5キロメートル前後と、変わらなかった(良くならなかった)。
 ニューレオーネに始まって、買い替えるたびに車両本体価格が安くなってる。


NO.2332 <コロナ考>最前線にいる看護師の苦悩も 救急救命医が詠んだ240首<起稿 シバケン>(21/03/15)


【シバケン】 2021/03/15 (Mon) 13:53

<参考=NO.2276 <コロナ>サラリーマンの、川柳にも、コロナ考
(21/01/27)


そ言えば、川柳があったなあと。
以外に、特段の、言う事無いです<笑>


<図1>
歌集「前線」から



<図2>
犬養楓さんの第1歌集「前線」



>《咽頭をぐいと拭った綿棒に百万人の死の炎(ほむら)見ゆ》-。

>世界中が、新型コロナウイルス禍に見舞われて1年余り。大阪府内の救命救急センターで治療に当たる、救命救急医で歌人の犬養楓(かえで)さん(34)が、歌集『前線』(書肆侃侃房(しょしかんかんぼう)、1650円)を刊行した。窮迫した現場、医療従事者の苦悩、患者へのいたわりなど、コロナ禍をとりまく交錯する思いが31文字に収められている。(横山由紀子)

>犬養さんは愛知県出身。短歌をたしなんでいた祖母の影響で、18歳で短歌を作り始め、大学時代、そして医師となってからも、折に触れて歌を詠んできた。命の危険にさらされた患者の一刻を争う救命救急の現場に昨年春、コロナ患者が加わり、一層の緊迫感に包まれた。


>投稿サイトで反響 

>以前から短歌を公表してきた投稿サイトで、コロナ禍を題材に歌を詠んだところ、「これまでの10倍のアクセス数があり、反響の大きさを感じた」と話す。

>そして、「コロナ禍で逼迫(ひっぱく)する救急医療の現状、医療従事者の言葉にできない声を届けたい」と、現場の生々しい様子を克明に伝える240首を歌集にまとめた。


>《五輪まで二百を切った日の朝に届いた未知の病の知らせ》

>かつてない未知のウイルスに遭遇した、昨冬の不安を思い起こさせる。そして、次々と感染者が増えていく。


>《速報は日々北上す前線の最多最多と桜のごとく》

>医師や看護師、救急隊員らの負担は、日増しに増えていった。


>《増えていく感染者に比し減っていく創作時間と残りのベッド》

>とりわけ、看護師の負担は大きい。「実際、看護師は、医師よりも非常に近い距離で患者のケアに当たります。感染リスクも高く、本当に頭が下がります」。休憩時間などで聞いた看護師の負担や苦悩を詠んだ歌も多く掲載した。歌集のタイトルは「前線」だが、「医療現場の最前線にいるのは、看護師です」。

>情報が錯綜(さくそう)していた昨年春の第1波の頃、医療従事者に向けられた偏見を詠んだ歌もある。


>《世の中の風当たりにも耐えるよう防護ガウンを今日も着込んで》

>犬養さん自身、夜中にけがをして救急搬送されてきた患者から、「コロナ患者を受け入れている病院では、治療をしてもらいたくない」と、心ない言葉を浴びせられたこともある。

>また、医療従事者の治療行為は使命感という言葉で飾られがちだが、「みな目の前の仕事を責任を持ってこなしながら、心がくじけそうになるときもある。そんな思いも伝えたい」と話す。


>率直な思い伝える

>緊急事態宣言の効果もあって、日々の感染者数は減少傾向にあるが、医師として「まだまだ気を緩めないで感染防止に努めてほしい」と訴える。


>《アフターかウィズのままかを問われても答えの出ない二十一年》


>短歌という表現形式は、「言葉にしづらい思いをオブラートに包まずに伝えることができるし、社会的背景をにじませながら、心の機微を表現することができる」。歌集は、看護師や医師ら医療従事者にも読んでもらいたいという。

>「コロナ禍は、百年に一度の出来事。その時に起きたこと、感じたことを言葉として残しておかなければ、また同じような悲しみが生まれる可能性がある。ワクチン接種のことや第4波のことなど、これからも引き続き詠んでいきたい」

<参考=「最前線にいる看護師の苦悩も 救急救命医が詠んだ240首」(産経新聞)>


NO.2333 <第63回グラミー賞>長崎出身ドラマー、小川慶太さんのバンドが受賞<!><起稿 シバケン>(21/03/17)


【シバケン】 2021/03/17 (Wed) 09:54

イヤ、
小川慶太なる人物も、「スナーキー・パピー」なるのバンドも、「ライブ・アット・ザ・ロイヤル・アルバート・ホール」と、称するの曲も、全くの知らんです。


受賞を逃したと、されるの、韓国のBTSは、その名称だけなら、承知してるですが。

まあねえ、
このBTSが、発端か、日本からの輸出か、化粧がねえ。大嫌い。
皆、一緒に見えるです。
且つは、本当の顔は、どんな哉と。


<写真1>
ドラマー、パーカッショニストの小川慶太さん(本人提供、共同)



<写真2>
2020年11月20日にソウルで開催されたニューアルバムを宣伝する会見のBTS(ロイター)



>米音楽界最高の栄誉とされる「第63回グラミー賞」の発表・授賞式が14日(日本時間15日)開かれ、長崎県出身のドラマーでパーカッショニスト、小川慶太さんが参加するバンド「スナーキー・パピー」の「ライブ・アット・ザ・ロイヤル・アルバート・ホール」が「最優秀コンテンポラリー・インストゥルメンタル・アルバム」部門を受賞した。

>1982年生まれの小川さんは、長崎県佐世保市出身。15歳でドラムを始め、2005年に渡米、現在はニューヨークを拠点に活動している。スナーキー・パピーの一員として17年にも同部門で受賞している。今年のグラミー賞では「最優秀アレンジメント・インストゥルメンツ/ボーカル」部門の候補となった楽曲にも参加していた。

>一方、「最優秀ポップ・デュオ/グループ・パフォーマンス」部門の候補となっていた韓国の男性音楽グループ「BTS(防弾少年団)」の「Dynamite(ダイナマイト)」は受賞を逃した。同部門は、レディー・ガガさんとアリアナ・グランデさんの「レイン・オン・ミー」が受賞した。

>BTSは昨年8月に「Dynamite」が韓国のアーティストとして初めて米ビルボードのシングルチャートで1位を記録するなど、米国でも人気が高く、グラミー賞の受賞に注目が集まっていた。

<参考=「グラミー賞 韓国のBTS受賞逃す 小川慶太さんが受賞「スナーキー・パピー」」(産経新聞)>
<消滅・21/09/15>


【シバケン】 2021/03/28 (Sun) 21:19

副題=グラミー賞落選の余波<BTSファンの狂気>

幸いにして、
日本の受賞者に非難が来てないの分、マシなれどの、米国では、大騒動<?>

イヤ、
人種差別が云々とか、五月蠅いの話でね。

元々が、BTSなるは、メッセージ性の高い、グループでして。
メッセージとは、国威発揚と、裏返しの、反日<!>

とりあえず、
BTSファンは、ユーモアさえ、理解出来ず<?>で、情けないのお。>
ある意味、そこまで熱中出来て、羨ましいの面、チラとは、あるですが。


<写真1>
グラミー賞を逃したBTS



<絵2>
米国企業「Topps社」が作成したBTS版「モグラ叩き」カード。
「人種差別的な描写をした」<?>



<絵3>
メーガン・ザ・スタリオン<女性ラッパー>



<絵4>
カニエ・ウェスト<アフリカ系ラッパー>



<絵5>
ディカプリオ



<絵6>
白人だらけの俳優に囲まれるアフリカ系の司会者クリス・ロックが困惑する絵



>今年の米グラミー賞にノミネートされ、日本でも連日メディアで取り上げられた韓国の男性アイドルグループBTS(防弾少年団)。15日(日本時間)にグラミー賞の授賞式が行われると、マスコミ各社はこぞってBTSが受賞を逃した一報を配信した。

>グラミー賞ノミネートと平行して、米国企業「Topps社」が作成したBTS版「モグラ叩き」カードが話題になっている。「人種差別的な描写をした」として、Topps社にファンなどから批判が殺到したのだ。

>このカードの正式名は「2021 Topps Garbage Pail Kids: The Shammy Awards」。グラミー賞を題材にしたシリーズで、今年はBTSの他に、テイラー・スウィフトやビリー・アイリッシュといった米人気歌手がカード化された。

>問題となったBTSのカードでは、メンバーをモグラ叩きゲームのモグラに模しただけでなく、グラミー賞のトロフィーに似せた蓄音機で殴られたように描かれている。これに韓国メディアが黙っているはずもなく、Topps社を猛批判した。

>一例を挙げると、

>〈テイラー・スウィフトやビリー・アイリッシュなどほかのアーティストの場合はグラミー賞のステージが反映され、表現されている。防弾少年団だけ面白おかしく描写したというわけだ。サディスティックな面も際立っている〉(朝鮮日報日本語版 『モグラたたきでやられた防弾少年団…米カードメーカーが「人種差別」で袋だたきに』)

>といった案配だ。

>しかし、同社から発売された他のカードをよくよく見てみると、韓国メディアが報じるような“人種差別報道”とはニュアンスが異なる一面があるという。

>米国事情に詳しいジャーナリストの林雪絵氏によれば、

>「アメリカで人気トップの歌手テイラー・スウィフトは木と森を一体化した妖怪のように描かれ、“TREE-SWAIFT”という文字が入っています。テイラーとツリーの音の響きが似ているから、洒落でかけているんです」

>また、

>「メーガン・ザ・スタリオンという女性ラッパーは、種馬に乗っています。スタリオンには種馬という意味があり、これも洒落ですね」

>スタリオンには、スラングで「絶倫の男」という意味もある。もしBTSのカードがアジア人差別であるならば、アフリカ系で女性であるメーガン・ザ・スタリオンのカードも、“女性蔑視”“アフリカ系差別”ということになりかねない。

>これまでの同カードのシリーズを振り返っても、過激な表現は人種に関わらず行われている。例えば2017年には、バストが大きくセクシーな衣装の多い白人歌手ケイティ―・ペリーを、乳房の先端からロケットを発射する姿で描いている。また、2016年は、アフリカ系ラッパーのカニエ・ウェストが白人の頭を踏みつけにしてグラミー賞のトロフィーを無理やり手にする暴力的な絵が描かれ、ウェストとかけて“KANYE PEST(やっかい者や害虫の意)”と記載された。

>つまりこのカードの趣旨の一つは、

>「満遍なくふざけたジョークを織り交ぜながら、その年のグラミー賞候補者たちを人種や性別に関わらずパロディ化するのが目的です」(先の林氏)

>これはBTSも同様で、

>「BTSのカードには、“BOPPING K-POP(Kポップをぶっ叩け)”という文言が書かれていますが、これも洒落で、バップとポップをかけているんですね。バップの前にbeをつけるとbebop、ビーバップという音楽用語になり、軽快で楽しいイメージがあります。ビーバップとケーポップで響きが似ているため、バップを使うという発想が出て来て、バップには叩くという意味もあるのでモグラ叩きを思い付いたのでしょう。テイラーやスタリオンと同じ、洒落ありきの発想です」


>ディカプリオは生きたまま熊に食べられて…。
>韓国メディアの指摘する、“サディスティックな面”というのも、アジア人だけに向けられているわけではない。

>代表的な事例は、Topps社が2016年にアカデミー賞候補者を題材にしたカードだろう。アカデミー賞に縁遠かったレオナルド・ディカプリオを“LAST CHANCE LEONARDO”と皮肉った挙句、主演作に熊との格闘シーンがあるのを茶化し、生きたまま熊に食べられているイラストをカードにした。

>女優のジェニファー・ローレンスに至っては、モップでビジネスを思いつく、という役柄を演じたために、首から上が切断され、頭部部分がモップになっている絵が描かれた。

>先の林氏曰く、

>「そもそもこのカードは、Topps社のウェブ上で期間限定販売されるこぢんまりとした企画です。ターゲットは、こうしたシニカルなデザインが好きなトレーディング・カード収集家だったのです」

>という。

>在米ジャーナリストが、現地の反応をこう解説する。

>「今回の騒動はCNN、Forbes、USA Todayなどでも報じられましたが、韓国や日本ほど話題になっていないんです。ヤフーUSAの『検索トレンド』にも入っていませんからね」

>さらには、

>「事の発端は、BTS関連のものなら何でもサーチする一部の熱狂的なファンが、このカードの宣材写真を見つけてインターネット上で拡散したのがきっかけです。米国では、深刻な人権問題に抵触するBlack Lives Matter運動や、コロナ禍以降、大勢のアジア系の住民が、人種差別による被害にあってきた。一部の熱烈なファンがこうした問題と、BTSのカードを結びつけて『これはアジア系に対する人種差別だ!』と猛批判し始めたのです」

>こうした風刺絵をどう解釈するかは見た人に委ねられるのが大前提だとしつつ、

>「モグラ叩きカードでは、“BOPPING K-POP(Kポップをぶっ叩け)”という言葉それ自体も批判されました。これをTopps社の考えと単純に解釈するのは早計です。言葉遊びと共に、賞としての在り方を揶揄した意味も込められていると解釈出来ます」

>実は過去に、Topps社は人種差別問題に切り込んだカードも作成しているという。

>「例えば2016年のアカデミー賞では、俳優部門を白人が独占したために、“白過ぎるオスカー”と批判を浴びました。この年、Topps社は、白人だらけの俳優に囲まれるアフリカ系の司会者クリス・ロックが困惑する絵をカードにしています。司会者をアフリカ系にしたものの、授賞者は白人ばかりだったアカデミー賞を揶揄したように、アジア人差別と批判されないようノミネートはさせるけど、賞をあげる気はないグラミー賞の体質を揶揄した文言と解釈する方が自然です」(同)

>そう聞くと、カードの絵の捉え方も異なってくるが、Topps社は発売前の画像公開時からBTSファンを中心としたインターネットユーザーに糾弾され続け、BTSのカードの発売中止を発表。公式に謝罪もした。

>ところが、熱烈なBTSファンの怒りは収まらず、「謝罪に誠意がない」「具体的な問題点を指摘せず形ばかりの謝罪をした」と、いまだに批判を続けているのだ。

>BTSの批判は許されない空気
>Topps社への批判が止まないのは、今月16日に米国で起きた凄惨な事件も関係しているという。

>米国特派員が語る。

>「カードの発売日でもあった今月16日、21歳の白人男性が韓国系の性サービスを提供するマッサージ店を襲撃して8人が殺害され、被害者のうち4人が韓国人女性でした。容疑者は“アジア人差別ではない”と供述しているものの、差別意識が動機だと報じたメディアもあったため、全米ではアジア系への差別意識が強く問題視されているのです」

>この事件の発生を受けて、

>「事件発生の16日、同社を批判するメディアや人々は、この事件と絡めて“全米でもアジア人差別が大問題になっている中、Topps社の対応はあまりにも不誠実だ”と主張しています」(同)

>BTSのカードが、そもそも本当にアジア人を差別する価値観が先行して描かれたものなのかという疑問は前述した通りだが、そうした意見は米国では、
「言うのも憚られる状況です。先の韓国系マッサージ店への襲撃事件以降特に米国では“アジア系への人種差別”と糾弾されるのを極端に恐れて、BTSカードの議論どころか、そもそもBTSに対する否定的な意見さえ言いにくい状況になっています」(同)

>2018年に、BTSの楽曲が全米1位を獲得した際には、英ガーディアン紙は“あまりにもありふれた作品”と酷評したが、

>「今はそうした音楽性への批評もしにくいです。BTSの楽曲を批判すれば、“アメリカの音楽シーンはアジア人を排斥している”“人種差別的だ”と言われかねません。ただ、実際は、BTSはアメリカでかなり知られているとは言え、音楽シーンのメインストリームではありません。大方の米国人にとって、BTSがグラミー賞を逃したのも自然な結果です。BTSがビルボード1位を獲得した際も、どれだけ本当の人気を反映しているのか定かではありません」(同)

>韓国芸能事情に詳しいライターが、“BTSビルボード1位”の背景を解説する。

>「BTSにはアーミーという軍隊顔負けのファン組織があり、絶大な影響力と統率力を持っています。今回のカードへの猛批判も、アーミーが画像を拡散したことが大きかった。昨年9月にBTSの『Dynamite』がビルボード1位を獲得した時には、アーミーがマニュアルを共有したり、音源購入のための募金活動を行っていることなどを韓国紙が取り上げました。1位を獲らせるためにありとあらゆる手段を講じるアーミーを批判的に報じています」

>アーミーの力は絶大で、過去に米国の人種差別抗議活動への寄付金を募った際には、1日で100万ドル(現在のレートで約1億940万円)を集めたこともあった。

>先のライター曰く、

>「今回の騒動で、一部のメディアやファンは、BTSを人種差別と戦いながらも米国で懸命に活動する健気なヒーロー集団のように評しています。とはいえ、当のBTSは人権に配慮したり、差別的表現をしないよう注意を払っているとは到底思えません」

>アーミーは少し冷静になった方がいいのでは。

>デイリー新潮取材班
2021年3月28日 掲載
新潮社

<参考=「ファンから批判殺到BTS「風刺画」は“アジア人差別”か カード会社の意図は別の所に」(デイリー新潮)>


【シバケン】 2021/03/28 (Sun) 22:14

副題=2018年には、原爆Tシャツ、ナチス帽<!>

日本の皆様、
精々、韓国の世界的人気者、BTS君を応援してやって頂戴なと。


イヤ、
メッセージが、純粋に平和を、ならばの、結構なるも、世界に反日を<!>
です。

何故に、ナチス帽が反日<?>
それさえ、知らずの日本人は、おめでとさんです。
旭日旗を、ナチスと、同等に扱うが、韓国の皆様<!>


<参考=「BTSはなぜ「原爆Tシャツ」を着たのか?原爆投下降伏論のウソ」(Yahoo!ニュース)>
(18/11/12)


<参考=「「原爆Tシャツ」「ナチス帽」で苦境のBTS 全米1位の裏にある“異常”な実態」(ITmedia)>
(18/11/15)


<写真>
物議を醸したTシャツ(画像はブランド通販サイトより)



<参考=「BTSの「原爆Tシャツ騒動」、韓国メディアはどう報じた?」(J-cast)>
(18/11/15)
<消滅・22/10/17>


NO.2334 中国勢の5Gスマホ、分解してわかった格安の秘密(日本経済新聞記事)<起稿 シバケン>(21/03/19)


【シバケン】 2021/03/19 (Fri) 19:29

記事では、「割り切り設計」としてるですが。

格安に製造出来るは、人件費の抑制。つまり、安い国、地域での、組立で、可成り違うです。

人件費も、部品についても、スケール・メリットが次第、次第に出てきてると、当方的には、推測するです。


「割り切り設計」ねえ。
当方的、敬遠。
そもそも、5Gを使うの用事無いですが。

<図1>
中国5Gスマホの安さの秘密は
中国勢の格安5G端末とiPhoneの比較



<図2>
シャオミ「Mi 10 Lite 5G」を分解



<図3>
格安端末に強いシャオミやリアルミーが世界出荷台数を伸ばす



>高速通信規格「5G」に対応するスマートフォンで、中国の格安端末が日本市場に上陸した。小米(シャオミ)がソフトバンクを通じて税別で1万円台の新機種の投入を開始した。これまで日本の端末市場では高級感を打ち出すiPhone(アイフォーン)人気が続いているが、中国勢の「挑戦状」が価格破壊の波を引き起こすか。その動向を探った。

>断トツの高コスパ5G――。こんなうたい文句で2月26日にお目見えしたのは、ソフトバンクが独占販売するシャオミの「Redmi Note 9T」だ。5G対応端末だが、税別の価格は1万9637円、税込みでも2万1600円。新規でソフトバンクと契約し、学割サービスに加入するなど、条件を満たせば1円で販売する。

>都内の家電量販店を訪ねたところ、店頭にさっそく陳列されていた。「新しもの好きのお客さんが実機をさわりに来ている」(店員)という。


>利益率は5%以下
>Redmi Note 9Tは4800万画素のカメラを搭載する一方、スマホの頭脳にあたるSoC(システム・オン・チップ)に米クアルコムではなく、台湾の聯発科技(メディアテック)製を使っている。ディスプレイを液晶にしたことでさらにコストを抑えたとみられる。

>シャオミは2019年末に日本市場に参入した中国企業だ。18年に新規株式公開(IPO)をする直前、スマホなどハードウエア製品の利益率を5%以下に抑える方針を掲げたことで知られる。手ごろな価格の商品を広く世の中に提供するためとして、株主のひんしゅくを買いかねない異例の宣言に踏み切った。

>香港の調査会社のカウンターポイントによると、シャオミの20年の出荷台数は1億4580万台と前年比で17%増えた。米政府による制裁の影響で低価格ブランドを売却するなど、劣勢に立たされた華為技術(ファーウェイ)が2割以上出荷台数を減らしたのとは対照的だ。

>昨年秋に米アップルが発売したiPhone12シリーズで5Gに対応し、主要メーカーの5G端末が出そろった。iPhone12は一番安いminiでも、日本では7万4800円する。中国メーカーの端末の安さが際立つ。

>中国勢の5G端末の安さの秘訣はどこにあるのか。調査会社フォーマルハウト・テクノ・ソリューションズ(東京・江東)によるシャオミ「Mi10 Lite 5G」の分解調査をもとに分析してみる。

>日本ではKDDI(au)が20年9月に発売。当初の価格は3万8854円だったが、現在は2万9518円に値下げされた。

>フォーマルハウトの柏尾南壮ディレクターがまず指摘するのは、6.6型の有機ELディスプレイだ。製造元は韓国サムスン電子だが、米アップルのiPhone12などの高級機種が採用する樹脂基板ではなく、ガラス基板の上に三原色の発光材料を構成した旧世代型のパネルを採用している。

>フォーマルハウトによるディスプレイの推定原価は約45ドル(約4800円)。ガラスを使う分、厚みや重さなどのデメリットはあるが、樹脂基板の有機EL(同100ドル)に比べれば大幅に安い。液晶(同40ドル)に比べればやや割高だが、近年は中国勢の参入も進み値下がりが進んでいる。


>ディスプレイと並びコスト削減に貢献しているとみられるのがSoCだ。
>米クアルコムの「スナップドラゴン765G」を採用。このSoCは「クアルコムのなかで松竹梅の『竹』にあたる製品」(柏尾氏)で、3Dゲームなど複雑な処理には向かないが、スマホの一般的な使用では十分な機能を発揮する。

>そのほか、柏尾氏は「カメラのレンズ数や画素数は妥協しておらず、バッテリーも平均的な量を搭載している」と話す。5G通信の中で特に高速な「ミリ波」の電波は非対応のため、アンテナの費用は4Gと大きく変わらない。iPhone12シリーズは米国向けのみミリ波に対応しているが、日本などでは条件は同じだ。


>割り切った設計
>自社設計にこだわるアップルやサムスンに対して、「中国勢はサプライヤーが提供する通信モジュールをそのまま実装することが多い」(サプライヤー関係者)など、コスト抑制につなげる割り切った設計も特徴だ。

>5G対応スマホは2019年に登場したばかりだが、「5G=高額」という構図は早くも崩れている。

>英調査会社オムディアによると、世界の5Gスマホ出荷のうち400ドル以下の端末は19年にはほとんどなかったが、20年7~9月期には5割に達した。

>20年10~12月期以降はiPhone12の登場で高級機種の販売も増えたとみられるが、シャオミやvivo(ビボ)など中国メーカーが2000元(3万3000円)を切る端末を投入し、低価格化が進んできた。

>例えばOPPO(オッポ)のグループ会社であるリアルミーが昨年秋に中国で発売した5G対応の端末「V3」の発表時点の価格は999元。グレード下位の機種だが、1000元を切ってきた。

>リアルミーは「5Gの普及者」をうたい、低価格の機種を武器に価格に敏感な若者や新興国市場を開拓しようとしている。

>製品は20年末時点で60以上の国・地域で販売されており、東南アジアなどで存在感を高めている。20年の出荷台数は4240万台と前年比1.6倍に増えた。

>サプライヤーも商機を捉えようと格安端末向けの品ぞろえを広げる。クアルコムは1月発表の入門機向けSoC「スナップドラゴン480」を同シリーズとして初めて5Gに対応させた。

>中国・紫光集団系の紫光展鋭(UNISOC)も5G向けSoCを製品化済みで、中国・海信集団(ハイセンス)などが採用している。「クアルコムやメディアテックに比べ、さらにコストを下げられる」(柏尾氏)という。

>中国は15年に発表したハイテク産業育成策「中国製造2025」で5Gなどの次世代情報技術を重点分野の一つに掲げている。格安端末の登場が追い風となり、20年末までに5G対応のスマホなどの端末は2億台を超えた。既に基地局は70万カ所以上あり、21年は基地局を60万カ所新設してサービス地域を全国に広げる計画だ。

>BCN(東京・千代田)の森英二アナリストは日本でも「スマホ販売に占める5G端末の比率が高まるだろう」と予測する。

>世界ではアンドロイドが8割以上を占めるのに対し、日本ではiOSが5割弱とアップル人気が根強い。中国勢の格安端末による「挑戦状」は日本のスマホ市場の構図を変えるか。アンドロイド端末で高価格と低価格の二極化が進む可能性もありそうだ。

>その一方で、「端末が普及しても5Gの電波がつながらない場所が多く、基地局の整備が課題となってくる」(森氏)。

>5G端末の普及で大容量の動画やゲームなどの需要が拡大し、仮想現実(VR)を使ったコンテンツの拡充も見込まれる。スマホ端末の開発・販売競争は5G対応の新産業の発展にも大きな影響を与えそうだ。(企業報道部 若杉朋子、龍元秀明)

<参考=「中国勢の5Gスマホ、分解してわかった格安の秘密」(日本経済新聞)>


NO.2335 <スマホ>「格安スマホ」が新料金プラン どれがお得か検証した(日本経済新聞記事)<起稿 シバケン>(21/03/20)


【シバケン】 2021/03/20 (Sat) 21:54

選択は、個々人の事情に寄るですが。
参考にと、ダケです。


<写真1>
オプテージ「mineo」の新料金プラン「マイピタ」。1G~20GBの4つのプランに絞ったシンプルさと低価格が特徴だ



<図2>
マイピタの概要。音声通話付きのプランであれば、月額1980円で20GBの高速データ通信が可能。3社の回線から好みのものを選べるのもマイピタの大きな特徴だ



<図3>
IIJmioの新料金プラン「ギガプラン」。マイピタよりさらに安く、音声付きであれば2GBのプランで月額780円から利用できるほか、eSIMの利用も可能だ



<図4>
「BIGLOBEモバイル」の新料金プラン。3GB以上のプランには月額280円の追加で「エンタメフリー・オプション」を適用でき、YouTubeなどの通信量がカウントされなくなる



<図5>
「J:COM MOBILE」は通話定額のオプションが充実している。「かけ放題 (60分/回)」を追加すれば、専用の通話アプリを使わずに、1回当たり60分の無料通話を利用できる



<図6>
日本通信の「合理的20GBプラン」。月額1980円で20GBの高速データ通信に加え、70分までの無料通話が利用できることから充実度が高い



<表7>
主なMVNOの新料金プラン(音声通話付き)の比較(1)


<クリックで拡大>

<表8>
主なMVNOの新料金プラン(音声通話付き)の比較(2)


<クリックで拡大>

>「格安スマホ」などの名称で一時注目を集めた仮想移動体通信事業者(MVNO)だが、携帯大手4社の低価格プラン投入ですっかり存在感が薄くなってしまった。しかしMVNO側も大手に対抗すべく、いっそう安価な料金を実現した新料金プランを投入している。主要MVNOの新料金プランとその特徴について解説しよう。

>シンプルで選びやすい「マイピタ」
NTTドコモの「ahamo(アハモ)」やKDDIの「povo(ポヴォ)」、ソフトバンクの「LINEMO(ラインモ)」、そして楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」――。携帯大手4社が相次いで打ち出した新料金プランを、MVNOも黙って見ているわけではない。いくつかのMVNOは携帯各社の新料金プランに対抗し、より安価で魅力的な新料金プランを打ち出した。

>各社の新料金プランの中で最もスタンダードなものといえるのが、関西電力系のオプテージ(大阪市)の「mineo(マイネオ)」が提供する新料金プラン「マイピタ」である。マイピタは高速データ通信量に応じて1GB(ギガバイト、ギガは10億)、5GB、10GB、20GBの4つの中からプランを選べるシンプルさが特徴だ。

>その料金も、従量制(30秒20円)の音声通話が付いた「デュアルタイプ」で、1GBプランであれば月額1180円(税別、以下同)、5GBであれば月額1380円で利用できる。また20GBのプランは月額1980円とahamo(月額2700円)より720円安く、同じく通話が従量制のpovoやLINEMO(いずれも月額2480円)と比べても500円安い。

>マイピタは、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの大手3社の回線から、好きな回線を選んで契約できるというのも特徴の一つ。自分が使用する範囲内で、電波の入りがいい回線を選んで契約できるのは安心感が高い。

>月額1880円で20GB、大手より圧倒的に安いプランも
>さらに安価な料金を打ち出しているのが、MVNOの大手であるインターネットイニシアティブ(IIJ)が2021年4月1日より提供予定の「IIJmio」の「ギガプラン」だ。これは高速データ通信量に応じて2GBから20GBという5つのプランから選べるサービスだが、注目すべきはその料金だ。

>ギガプランで従量制の音声通話(30秒20円)が付いたプランを見ると、2GBで月額780円、4GBで月額980円での利用が可能。20GBのプランに至っては1880円と他のMVNOよりもさらに安い。それでいて高速通信規格「5G」にも無料で対応(2021年6月以降)するのに加え、余った通信量は翌月に繰り越しができるほか、21年6月以降は家族間で通信量をシェアできる仕組みが用意されるなど、データ通信量を無駄なく利用できる仕組みが充実している。

>そしてもう一つ、ギガプランの注目ポイントは、「eSIM」への対応だ。eSIMとは端末に内蔵された「組み込み型SIM」のことで、物理的なSIMカードを使わずネット上で契約情報を変更できる。国内で販売されている端末では、米アップルの「iPhone」シリーズや、米グーグルの「Pixel」シリーズなどが採用している。

>ギガプランのeSIM向けプランはデータ通信専用だが、2GBで月額400円、20GBで月額1500円と音声付きのプランよりさらに安い。それゆえやや上級者向けだが、例えばiPhoneでメイン回線に携帯大手の物理的なSIMカードを、サブ回線にギガプランのeSIM向けプランを使ってトータルの料金を節約するといった使い方が可能になる。

>小容量であればさらに安い料金プランを提示しているのが、ソニー子会社であるソニーネットワークコミュニケーションズだ。MVNOサービス「nuroモバイル」に新たに格安プラン「バリュープラス」を追加した。これは10GB以下の小容量に絞ったプランで、高速データ通信量3GBで月額720円、5GBで月額900円、8GBで月額1350円と、いっそう安い料金を実現している。

>さらに3カ月ごとに高速データ通信量をプレゼントする「Gigaプラス」という仕組みが用意されており、5GBプランで3GB、8GBプランで6GBが追加される。この通信量は3カ月間使えるので、5GBプランであれば1カ月で3GBをまとめて使ってもよいし、毎月1GBずつ増量するといった使い方も可能だ。

>大容量通信は動画視聴時などに限られているという人なら、KDDI傘下のビッグローブ(東京・品川)の「BIGLOBEモバイル」の新料金プランもお薦めできる。こちらも従量制の音声通話が付いた「音声通話SIM」で、高速データ通信量1GBで月額980円、3GBで月額1200円、6GBで月額1700円での利用が可能だが、最大の特徴は「エンタメフリー・オプション」と呼ぶオプションプランだ。

>これは「YouTube」「Apple Music」「radiko」など指定のエンターテインメント系サービス約20種類を利用した時の通信量をカウントしないというもので、これまでは月額480円で提供していたのを、新料金プランの投入に合わせて月額280円に値下げした。適用できるのは3GB以上のプランに限定されるが、3GBのプランに追加した場合トータルで月額1480円での利用が可能なことから、外でYouTubeを頻繁に見る人などには安心感が高い。

>通話重視なら専用アプリ不要で定額通話ができるサービスを
>一方で、音声通話を重視する人には2つのプランをお薦めしたい。データ通信量は少なくてもよいという人向けなのが、ケーブルテレビ大手のジュピターテレコム(JCOM、東京・千代田)がMVNOとして展開する「J:COM MOBILE」の新料金プラン「J:COM MOBILE Aプラン ST」だ。

>こちらはマイピタ同様1G~20GBの4つのプランが用意されている。従量制の音声通話が付いたプランの場合、20GBでは月額2480円とやや高めである一方、1GBプランは月額980円と安価に設定されている。

>それに加えてJ:COM MOBILEは、音声通話定額のオプションとして「かけ放題(5分/回)」を月額850円で、「かけ放題 (60分/回)」を月額1500円で提供している。専用の通話アプリを使う必要なく、最大で1回当たり60分とかなり長時間の通話が定額で利用できる。例えば1GBプランにかけ放題 (60分/回)を追加すれば月額2480円で通話がほぼ定額となり、通話を頻繁にする人に向いている。

>通話の頻度も多いがデータ通信も多く利用するという人ならば、日本通信の「合理的20GBプラン」がいいだろう。こちらは高速データ通信量が20GBで月額1980円という料金プランだが、70分の無料通話が付いてくる上に、それを超過した場合でも30秒10円で通話ができる。

>こちらもJ:COM MOBILE同様、専用の通話アプリを使うことなく無料通話が利用できる点が大きなメリットだ。他のMVNOも通話定額や無料通話などのサービスをオプションで提供しているが、専用の通話アプリの利用を前提とする場合が多く、使い勝手が悪い。例えば「着信に折り返し電話をする際、うっかりスマートフォン標準の通話アプリを使ってしまい定額通話の対象にならなかった……」といったことが考えられる。

>今後も他のMVNOが、携帯大手に対抗すべく新料金プランを発表する流れがしばらく続くだろう。スマホを安く利用したいなら、大手のプランだけでなくそれらMVNOの新料金プランもしっかりチェックした上で、どのサービスを利用するか検討することをお勧めしたい。

>佐野正弘
福島県出身、東北工業大学卒。エンジニアとしてデジタルコンテンツの開発を手がけた後、携帯電話・モバイル専門のライターに転身。現在では業界動向からカルチャーに至るまで、携帯電話に関連した幅広い分野の執筆を手がける。

<参考=「「格安スマホ」が新料金プラン どれがお得か検証した」(MONO TRENDY・日本経済新聞)>
(21/03/16)
<消滅・21/09/15>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/03/20 (Sat) 23:23

 こんばんは。


 低容量の場合、データ通信のみならnuroモバイル月3GBが月627円、データ通信とSMSならLINEモバイル月2GBが月660円、データ通信とSMSと音声通話ならnuroモバイル月3GBが月792円、が最安と思います。(いずれも、4月中旬以降の料金)
 今月中に回線契約の予定なので、契約したらリポートします。


【シバケン】 2021/03/29 (Mon) 19:18

副題=「オンライン手続き専用プラン」が出揃う。

ン<?>
あくまでもの、オンライン<?>
ならばの、高齢者は、その手、苦手な方は、置いてけぼり<?>
要は若手専用のお得なプランに成るです。シブチンやねえ。意地悪やねえ。

<表>
携帯電話各社の料金プラン



>携帯電話大手のオンライン手続き専用プランなどが出そろい、4月以降はお得な料金プランの選択肢が増える。格安スマートフォンから第5世代(5G)移動通信システムを見据えた無制限プランまで、ラインアップがそろった。自分の生活スタイルに合わせた料金プランに見直すきっかけになりそうだ。

>料金プラン選びには、大きく3つの選択肢がある。1つ目は料金値下げの立役者となった大手3社のオンライン専用プランだ。料金水準は20ギガバイトで3千円以下。通勤通学の合間に動画を見るといった使い方にちょうどいいデータ容量だ。

>契約のほか、修理対応などもすべてがネットでの手続きになり、それを苦にしない人向けで、携帯大手が提供するメールサービスが使えなくなるなどの注意点もある。

>2つ目が、とにかく出費を減らしたいという人向けの格安スマホだ。1ギガバイト千円以下、10ギガバイトでも2千円以下に抑えられる。

>大手から通信回線を借りている仮想移動体通信事業者(MVNO)の回線使用料が4月から値下げされ、こうした価格が実現した。NTTコミュニケーションズやインターネットイニシアティブ(IIJ)、ケーブルテレビ最大手のJCOMなどでは光回線やケーブルテレビの契約と合わせた割引もある。

>通信が集中すると回線速度が低下する弱点があるが、ソフトバンクの「ワイモバイル」やKDDI(au)の「UQモバイル」など大手の格安ブランドなら通信品質は主力ブランドと変わらない。

>3つ目が大手の大容量プランだ。大手3社とも5G用プランはデータ無制限としており、消費量を気にせず、ゲームや動画などを思う存分楽しみたい人向けだ。これまでよりも千円程度値下げされた。

>都心部で生活している人は楽天モバイルも選択肢に入る。屋内や郊外の基地局網整備に課題が残るが、データ量無制限で2980円は魅力的。4月7日まで1年間無料キャンペーンを受け付けている。

<参考=「選択肢増える携帯料金プラン」(産経新聞)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/03/29 (Mon) 20:45

 こんばんは。


> ソフトバンクの「ワイモバイル」やKDDI(au)の「UQモバイル」など大手の格安ブランドなら通信品質は主力ブランドと変わらない。

 この2つは、特別です。そのぶん、「格安」ではないです。
 この2つは、回線を選べません。ワイモバはソフトバンク回線のみ、UQはau回線のみなので、手持ちの端末が使えぬことがあるんです。


 あと、mineo(マイネオ)が新料金プランをまだ発表してません。

 LINEモバイルは、今月いっぱいで新規加入を終了しますので、加入する方はお急ぎください。

 各社、初期費用3740円が掛かりますが、nuroモバイルの音声付きプランでは、3月29日までの申し込みで、3740円がキャッシュバックされます。


NO.2336 地下鉄サリンから26年 遺族「思い変わらない」―東京<起稿 磯津千由紀>(21/03/20)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/03/20 (Sat) 23:06

 こんばんは。


 千代田線で通勤してましたが、此の日は飛び石連休の谷間の出勤日で、年休を取って掛川に帰っていました。


> 14人が死亡、6000人以上が負傷したオウム真理教による地下鉄サリン事件は、20日で発生から26年を迎えた。現場の一つとなった東京メトロ霞ケ関駅(東京都千代田区)では、遺族の高橋シズヱさん(74)らが犠牲者を追悼。シズヱさんは「26年前と同じ思い。悲しみが薄らぐことはない」と語った。



> オウム真理教、よみがえる平成の亡霊

> 事件は、1995年3月20日朝に起きた。当時の教団幹部らが同駅を通る3路線の車両内で猛毒サリンが入った袋を傘で突き刺して散布。同駅では、助役でシズヱさんの夫一正さん=当時(50)=と、代々木電車区助役の菱沼恒夫さん=同(51)=が亡くなった。
> 発生時刻に近い午前8時、駅員13人が黙とうをささげ、霞ケ関駅務管区長の小川喜治さん(57)が献花。シズヱさんは午前10時、献花に訪れ、「年を取り、だんだんエネルギーもなくなってきたので、(一正さんに)心の支えになってほしいと語り掛けてきた」と話した。
> オウム真理教による一連の事件では、元代表の松本智津夫元死刑囚=執行時(63)=ら13人の死刑が確定し、2018年7月に刑が執行された。


<参考=「地下鉄サリンから26年 遺族「思い変わらない」―東京」(JIJI.COM、3月20日)>
<消滅・22/03/27>