雑談<NO.396>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
雑談NO.397
3367 <仏像>【最強の開運!】どんな願いも叶える、頂点に立つ仏様の特徴とは? シバケン 24/01/25
3366 <京都・四条通り>「全国初」車線減らし歩道広げた功罪<2015年10月から> シバケン 24/01/24
3365 ≪私事≫2024年1月からの私自身の介護保険の「支援」の話 磯津千由紀 24/01/21
3364 <煙草と寿命>喫煙者は早死?/60代で「続けて良いこと・やめるべきこと」 シバケン 24/01/21
3363 <ハチミツ>鎮咳薬的効能 シバケン 24/01/21
雑談NO.395

NO.3363 <ハチミツ>鎮咳薬的効能<起稿 シバケン>(24/01/21)


【シバケン】 2024/01/21 (Sun) 15:14

<ハチミツ>
☆1歳以上の小児の急性咳嗽に対して、プラセボや市販薬と比べてハチミツが有効であるという系統的レビューがあります。

☆1歳未満の乳児に対してはハチミツを与えてはいけません。乳児の腸内細菌は未発達のため、まれにハチミツ中のボツリヌス菌が腸内で増えて毒素を産生することがあるからです。

<参考>
<風邪の予防>
手荒い、うがい、マスク

>風邪が猛威を振るっている。できればかかりたくない、かかったとしても悪化させたくないと誰しも思うだろう。内科医の名取宏さんは「風邪は自然治癒しかないが、予防法と対処法はあるので知っておいてほしい」という――。


>手洗いはコスパがいい予防法
>風邪をひいたことのない人は、ほぼいないでしょう。日常的にもっともよく知られている病気ですが、一方で「風邪とは何か」をきちんと説明するのは案外難しいのです。よくある説明は「風邪とは、のどの痛み、咳、鼻水といった症状を引き起こす、上気道に限局した急性炎症の総称」といったところでしょう。

>風邪予防といえば、まず手洗いが思い浮かぶと思います。風邪の原因となるウイルスや細菌は、咳やくしゃみで飛び散った飛沫ひまつだけではなく、手を介しても感染するからです。たとえば、風邪をひいている人がくしゃみをするときに手で覆うと、手にウイルスが付着します。その手でドアノブや手すりといった環境表面を触るとウイルスで汚染されることに。同じ部分を別の人が触り、その手で目や鼻の粘膜に触るとそこからウイルスが感染します。手が汚染されている可能性のあるときは、目や鼻を触らないほうがいいでしょう。

>手洗いは費用があまりかかりませんし、害もほとんどありません。その上、呼吸器感染するウイルスだけではなく、胃腸炎といった消化器関連の感染症も予防できます。ぜひこまめに丁寧に洗ってください。


>うがいとマスクの予防効果
>また、うがいが風邪を予防することも、日本発の研究で示されています。18歳から65歳までの健康な人387人をランダムに、
【水うがいを行う群】
【ポビドンヨードうがいを行う群】
【うがいを行わない対照群】
の3つに分け、60日間の上気道感染症(風邪とほぼ同じ意味です)の発症数を比較したところ、水うがい群では上気道感染症の発症が4割減少したのです。

>興味深いのは、殺菌作用のあるポビドンヨードうがい(代表的な商品名はイソジン)を使った群は、うがいを行わない対照群と差がなかったことです。殺菌成分が正常な細菌叢や粘膜に悪影響を及ぼす可能性が指摘されています。風邪を予防したいのであれば、ポビドンヨードを使わず、普通の水でうがいをしましょう。

>マスクの予防効果は、他の人からマスク着用者への感染と、マスク着用者から他の人への感染を区別して考えます。日常的に使われている不織布マスクや布マスクは、他人からマスク着用者への感染を予防できるかどうかは不明確です。新型コロナ以前にも以後にもいくつかの研究がありますが結果は一貫していません。

>一方、風邪症状のあるマスク着用者から他の人への感染は抑制すると考えられており、いわゆる「咳エチケット」として新型コロナ流行前から推奨されてきました。新型コロナ以降は、無症状の人を含む多くの人がマスクを着用する「ユニバーサルマスキング」がコミュニティにおける感染拡大を抑制させるエビデンスも出てきています。流行時には無症状感染者の数も増えますので、マスク着用の効果が観察できるようになるのでしょう。普通の風邪のウイルスの感染経路も新型コロナウイルスと似ていますので、他者への感染予防効果はあると思われます。ただし息苦しかったり、表情が見えなかったりという不利益もあります。流行時や医療機関内でなければ、マスクを着用するかどうか個人の判断で決めてよいと思います。


>総合感冒薬は治癒を早めない
>一方、風邪をひいてしまったらどうするのがベストでしょうか。風邪に治療薬はなく、症状を和らげる対症療法しかありません。風邪の原因となりうるウイルスは200種類以上もあるといわれているため各種に対応するのは困難ですし、自然に治るので対応する必要もありません。

>風邪の対症療法にもっともよく使われるのは、風邪薬(総合感冒薬)でしょう。よく「早めの(風邪薬名)」なんて宣伝されていますが、つらい症状をやわらげる効果はあるものの、風邪を予防したり早く治したりする効果はありません。風邪が自然治癒するまでの間の苦痛を減らすための薬です。ですから、症状が軽ければ薬を飲まなくてもかまいません。薬には一定の割合で副作用が生じますので、そのリスクに見合っただけの利益があるときに使うべきなのです。

>市販薬でも処方薬でも総合感冒薬には、解熱鎮痛剤や抗ヒスタミン剤などの複数の成分が配合されています。一剤でさまざまな症状への効果が期待できるのは利点ですが、症状によっては必要のない成分まで同時に摂取することになるのが欠点です。つらい症状に効かせる最小限の薬で済ませるのが臨床医としてはスマートだと考えます。風邪に対して3種類も4種類も薬を処方するのは、あまり好ましくありません。


>葛根湯とビタミンCの効果とは
>日本では、風邪に対して葛根湯をはじめとした漢方薬もよく使われます。率直に言えばエビデンスは限られていますが、経験的に効果があるとされて処方されているのです。

>風邪のひきはじめに葛根湯を飲むと予防効果があるという主張もあり、ランダム化比較試験が行われました。風邪の症状発現から48時間以内に医療機関を受診した18~65歳の成人をランダムに、

>【葛根湯群】と【総合感冒薬(パブロンゴールドA)群】に分け、風邪症状の悪化の程度を比較したところ、葛根湯群において168名中38名(22.6%)、総合感冒薬群において172名中43名(25.0%)で風邪症状の悪化がありました。
葛根湯群においてやや悪化した人数が少ないものの、有意差はありませんでした。

>ただし、風邪の予防に葛根湯が効かないと決まったわけではありません。葛根湯に合った病態、東洋医学でいう体質「証しょう」に合っていない患者さんも研究対象に含んでしまったがゆえに差が出なかったかもしれませんし、風邪の症状発現から48時間以内と時間が経ちすぎだったためかもしれません。

>ビタミンCも風邪の治療や予防に効果があると言われています。多くの研究が行われていますが一貫した結果は得られていません。マラソンランナーやスキーヤーといった短期間に激しい運動をした人に限定すれば予防効果はありそうです。食事から十分なビタミンCを摂取していれば追加のビタミンCの効果はなくても、摂取不足や消耗でビタミンCが不足している集団に対しては一定の効果があるのかもしません。


>ハチミツの効果にエビデンスあり
>では、咳に使われる「鎮咳薬」はどうでしょうか。そもそも咳は気道から痰を取り除く生理的な反応ですので、むやみやたらに止める必要はありません。でも、よく眠れないほどひどい場合は咳止めを使ってもいいでしょう。

>最近は鎮咳薬が不足していますから、代わりにハチミツを使うという選択肢もあります。民間療法のように思えますが、実はそこそこエビデンスがあります。有名なところでは、1歳以上の小児の急性咳嗽に対して、プラセボや市販薬と比べてハチミツが有効であるという系統的レビューがあります。

>用量・用法に決まったものはありませんが、目安としては就寝前に2.5mL投与です。ハチミツは甘いので投与後に歯みがきをしてください。また1歳未満の乳児に対してはハチミツを与えてはいけません。乳児の腸内細菌は未発達のため、まれにハチミツ中のボツリヌス菌が腸内で増えて毒素を産生することがあるからです。

<絵>
ハチミツには、鎮咳薬的効能<!>



>風邪に抗菌薬は必要ない
>反対に風邪に必要ないのが、抗菌薬(抗生物質)です。風邪の多くは抗菌薬が効かないウイルスが原因ですし、細菌が起炎菌であっても抗菌薬なしでほぼ治癒するからです。抗菌薬は必要ないどころか、余計な費用、下痢やアレルギーといった副作用のリスク、抗菌薬が効きにくい薬剤耐性菌が生じやすいという害もあります。まれに処方された抗菌薬を飲み切らずに残しておいて別の機会に自己判断で飲む方もいますが、意図的に耐性菌を作ろうとしているのでなければ、やめたほうがいいでしょう。

>また「私の風邪には抗菌薬が効く」と断言する方もいます。抗菌薬とは無関係にご自身の免疫の力で治ったか、肺炎や副鼻腔炎や扁桃炎といった風邪に似ている他の病気だったと思われます。

>それなのに一昔前までは風邪に抗菌薬はよく処方されていましたし、今も「患者さんが希望されるから」と処方する医師がいます。でも、患者さんが抗菌薬の処方を希望するようになったのは、不要な抗菌薬を処方してきた医師、抗菌薬の必要な病気と風邪を区別できない医師がいたからです。不要な抗菌薬は処方すべきではありません。


>水分がとれれば点滴は不要
>同様に、医学的には必ずしも必要のない点滴も行われてきました。風邪がよくなる点滴は存在しません。通常の点滴に含まれている成分は、大ざっぱに言えば水と砂糖と塩です。のどの痛みが強かったり、吐き気がしたりして水も飲めないという状態でもなければ、普通に口から水分を摂取すればいいのです。普通の風邪では水も飲めない状態にはまずならないので、風邪に点滴は不要です。

>点滴が終わるまでの数十分間は、医療機関に滞在しなければなりませんが、その間に他の患者さんから別のウイルスをうつされたら本末転倒です。抗菌薬も点滴も、大昔の医師が行ってきた「患者サービス」の名残に過ぎないと思います。

>抗菌薬や点滴の必要がなく、対症療法しかできないのなら、風邪で医療機関に受診する必要があるのか疑問に思われるかもしれません。実際、風邪であれば自然に治るので受診の必要はありません。ごく軽い症状しかないのに受診するのは、新たな感染症にかかるリスクを考えると得策とはいえません。


>風邪で病院を受診する目安
>風邪で受診は必要ないといっても、問題は風邪のような症状だけれども風邪ではない重篤な疾患が紛れていることです。臨床医にとって風邪の診療とは、こうした紛れ込んだ他の疾患を見つけ出すことだといっても過言ではありません。

>もちろんのことですが、患者さん自身は風邪かどうかわからないこともあるでしょうし、症状がつらいときや心配なときは、いつでも受診していただいて大丈夫です。ただ、一定の目安はあったほうがいいでしょう。アメリカ疾病予防管理センター(CDC)は、呼吸困難、呼吸数増加、脱水、4日間以上続く発熱、改善の兆候が見られないまま10日間以上続く症状、発熱や咳などの症状の再燃や悪化、慢性疾患の悪化を挙げています。いずれも普通の風邪ではないことを示唆しているのです。


>最後に、風邪の予防や治療に効果があるとされる方法はたくさんありますが、これさえやれば大丈夫といった方法はありません。抗菌薬のような潜在的な害の大きなものでなければ、個人の好みで選んでよいでしょう。そして風邪をひいたら、ゆっくり休むことが大切です。自分のためのみならず、他の人に風邪ウイルスをうつさないようにすることにも役立ちます。多少の風邪症状があっても無理をして働くのが美徳といった考え方は、新型コロナの流行後はもはや過去のものに過ぎなくなりました。風邪でつらい時は、ぜひ休んでくださいね。

>名取 宏(なとり・ひろむ) 内科医
医学部を卒業後、大学病院勤務、大学院などを経て、現在は福岡県の市中病院に勤務。診療のかたわら、インターネット上で医療・健康情報の見極め方を発信している。ハンドルネームは、NATROM(なとろむ)。著書に『新装版「ニセ医学」に騙されないために』『最善の健康法』(ともに内外出版社)、共著書に『今日から使える薬局栄養指導Q&A』(金芳堂)がある。

<参考=「じつは市販薬より効果的…風邪で咳がひどいとき、一口飲むだけで楽になるスーパーで買える身近な食材 現役医師がエビデンスに基づいた風邪の予防法&対処法を伝授」(PRESIDENT)>
(24/01/20)


【シバケン】 2024/01/30 (Tue) 15:49

副題=かぜやインフルエンザ予防にオススメなのはどのはちみつ? 専門家が伝授する、はちみつパワーの効果的なとり入れ方(FYTTE)

「インフルエンザ対策には「マヌカ蜂蜜」が最適!」


>冬のドリンクやのど飴でおなじみの「はちみつ」は、かぜ・インフルエンザ対策にも有効です。今回は、その“はちみつパワー”をセルフケアに効果的にとり入れるコツについて、山田養蜂場 健康科学研究所 学術情報担当の福島 忍さんにインタビューした過去記事を再掲します。ぜひ、かぜ・インフルエンザ予防の参考にしてみてください!(初公開日 2023年2月21日)


>はちみつがスーパーフードといわれる理由は?

>はちみつは、ミツバチが花蜜などに自分の体内酵素を加わえ、濃縮し糖度を高めたもの。ブドウ糖(グルコース)と果糖(フルクトース)という糖が主成分で、酵素やビタミン、ミネラル、アミノ酸、ポリフェノールといったさまざまな栄養素を含むため、体を整えたり、疲れを回復させたりして免疫力を落とさないようにするのに最適なスーパーフードです。

>また高い抗菌作用をもつことから、古くから傷の治療などに用いられてきた歴史があり、古代ギリシャ では医療目的で使用されていたという史実があるほど。ほかにも、現在ではこれまでの研究からさまざまな健康効果が明らかになってきています。福島さんによると、腸内環境や血圧改善の効果、運動パフォーマンス向上、ストレス関連ホルモンの増加を抑える働きもあるといいます。


>ちなみに、のどのセルフケアにもとり入れられることも多いはちみつですが、研究では咳を鎮めるのに有効であることもわかっています。


>1~12歳の子どもを対象にティースプーン1~2杯(2.5~5ml)のはちみつを2日間摂取してもらう実験では、鎮咳薬の服用より、はちみつのほうが咳の重症化やわずらわしさが改善したという結果に(*はちみつは1歳未満のお子さんには与えないようにご注意ください)。

>大人に関しては1日に大さじ1程度のはちみつをコーヒーに混ぜて3回飲むことや、はちみつ入りミルクを寝る前に飲むことなどでも咳を鎮めるという研究があり、また、はちみつ入りミルクを朝晩飲むことで睡眠の質を改善するという報告もあります。

>「はちみつは甘いので“毎日食べると太るのでは?”と心配になるかもしれませんが、血糖値を上げにくい低GI食品なので、とり入れやすいといえます。30日間大さじ1杯程度のはちみつを飲用した研究結果でも、BMI、血糖値が上がらなかったことが示されています。継続して食べることで健康効果が期待できるでしょう」(福島さん)


>インフルエンザ対策には「マヌカ蜂蜜」が最適!

>そして特に注目したいのが「マヌカ蜂蜜」。はちみつのなかでも、インフルエンザ予防にもっとも力を発揮することが明らかになったのです。

>「レンゲやアカシアなどいろいろな種類のはちみつがありますが、なかでもニュージーランドにしか自生しない樹木“マヌカ”から採蜜するマヌカ蜂蜜には、インフルエンザウイルスに対する抗ウイルス活性をもつ“メチルグリオキサール”という強い抗菌成分が含まれていることがわかっています」

>はちみつがインフルエンザウイルスをどれだけ抑制するかを確認する実験(レンゲ蜂蜜、アカシア蜂蜜、甘露蜂蜜、ソバ蜂蜜、マヌカ蜂蜜の比較)では、マヌカ蜂蜜がもっともウイルスを抑えることが示されました。また別の研究では、マヌカ蜂蜜に含まれるメチルグリオキサールの濃度が高いほどウイルスの感染を抑制することも明らかになっています。


>ホットドリンクに混ぜるときは温度がポイント!


>特に、体を守りたいときにマヌカ蜂蜜を選ぶ際は「MG値が400以上の数値が高いものを選ぶとよい」と福島さん。MG値とは、抗菌性(抗菌成分メチルグリオキサールの量)の指標で、この数値が大きいほどメチルグリオキサールが多く含まれます。

>「MG値が低いとクセがなく食べやすいですが、健康維持・向上を期待するならメチルグリオキサールの含有量がより多いマヌカ蜂蜜を選ぶことです。とり入れるときはパンにかけたりヨーグルトに混ぜたりして、そのまま食べるのがオススメ。砂糖の代わりとして料理に使ってもよいですが、メチルグリオキサールは熱に弱いので、健康効果を期待するなら生食がいちばんです」

>なかには紅茶などホットドリンクにはちみつを入れて飲む人もいるかもしれませんが、その場合は混ぜるタイミングと温度に留意しましょう。

>「紅茶に含まれるカテキンとテアニンもインフルエンザの発症率を1/3に抑えるというデータがあるので、そこにマヌカ蜂蜜を加えると相乗効果が期待できそうですね。ただし、メチルグリオキサールは90℃なら1時間で4割、70℃でも8時間で3割減少してしまうため、紅茶を淹れて蒸らしたあとに混ぜるほうがメチルグリオキサールの効果が得やすいです。作り置きはせず、その都度、紅茶を淹れたときにはちみつを加えて飲むようにしましょう」と福島さんはアドバイスくださいました。


>いかがでしたでしょうか。
>はちみつはとり入れやすい身近な食材であるとともに、多くの研究結果からもその健康効果が証明されています。とり入れ方や選び方のコツを押さえて、はちみつパワーを存分に活かしていきましょう!

>お話をうかがったのは…
>山田養蜂場 健康科学研究所 学術情報担当 福島 忍さん
>取材・文/番匠 郁

<参考=「かぜやインフルエンザ予防にオススメなのはどのはちみつ? 専門家が伝授する、はちみつパワーの効果的なとり入れ方」(FYTTE)>
(23/02/21)


NO.3364 <煙草と寿命>喫煙者は早死?/60代で「続けて良いこと・やめるべきこと」<起稿 シバケン>(24/01/21)


【シバケン】 2024/01/21 (Sun) 17:24

まあねえ。
煙草なるは、嗜好品でして。
他に迷惑かけずで、お好きにして頂戴の世界。

尚、煙草を止めるの多くの理由、健康害したりが多いの印象。
当然の、統計的数字は知らんです。当方承知の、範囲での話。

>世間的には体に悪いとされている「コンビニ食」や「喫煙」。健康のためにやめようと思っても中々やめられず、罪悪感を抱いてる方も少なくないのでは? しかし、医師の和田秀樹さんによれば「食べたい物は食べる」「吸いたければ吸う」ことが、かえって人生を豊かにすると語ります。

>※本稿は、和田秀樹著『60歳からは、「これ」しかやらない』(PHP研究所)より、一部を抜粋・編集したものです。


>「余る害」より「足りない害」に注意
>60歳からの食事と言えば、「食べすぎに注意」「糖質は血糖値が上がるから控えよう」「塩分も高血圧になるから控えよう」など、減らすことにばかり注意が向けられがちです。そのルールにいちいち従っていると、食事が味気なくなりませんか?

>味気ないだけではなく、危険でもあります。人間の体は、歳を取れば取るほど、糖質や脂質が「余る害」よりも、「足りない害」のほうが大きくなります。つまり、栄養不足の害が生じやすいのです。

>栄養が足りないと筋肉が減り、骨がもろくなって、骨折のリスクが高くなります。肌つやも悪くなって美容にも悪影響ですし、元気と活力が失われて老化がさらに速まります。ですから、医師のすすめや世の健康常識にとらわれず、食べたいものを食べましょう。

>「コレステロール値が高くなるから肉を減らせ」という言い付けにも、従う必要はありません。良質なたんぱく質を摂ると「幸せホルモン」のセロトニンが増えますし、脂肪も細胞をつくるために不可欠な栄養素ですから、控えるとかえって若々しさがなくなります。


>コンビニ食のほうが多くの品目数を食べられる
>好きなものを食べればいいとは言っても、同じものを毎日食べるのはよくありません。足りない栄養素をつくらないためには、食べる品目の数を増やすことが大事です。

>「家でご飯をつくって食べる」という一見健康的な習慣は、品目数を増やすうえでは、少々難があるでしょう。

>料理が好きな方なら、バラエティに富んだ食材を毎日取り揃えることも楽しめるでしょうが、「献立を考えたり調理したりするのは面倒だ」と思う方なら、1日3~5品目くらいで済ませてしまうことも多いでしょう。ときには「納豆と白米だけ」「卵かけごはんだけ」といった日も出てくるかもしれません。

>それなら、コンビニで、幕の内弁当のような、品目数の多いお弁当を買ったほうが、はるかに健康的です。

>コンビニ食というと「添加物が心配」と言う方がいますが、添加物の害など、たかが知れています。発がん性物質でさえ含まれる量はごくごく微量で、運が悪かったとしても、がんの発症に至るまでに少なくとも10年以上は要します。はるか先のがんよりも、今の「おいしい」のほうが、はるかに価値があるのではないでしょうか。


>ラーメンは意外に健康的
>外食もおすすめです。私は、ランチにラーメンの食べ歩きもしています。

>ラーメンは「体に悪いもの」の象徴のように言われがちですが、それはひと昔前の話。今のラーメン店では、店によっては20~30種類の食材を使ってスープをつくっています。つまり、20~30品目入りのすばらしい栄養食なのです。トッピングを追加すれば、さらに品目数が増えます。

>なお、私はなるべくスープまで飲み干すようにしています。私は低ナトリウム血症になりやすいので、塩分はむしろ必要でもあるのです。

>みなさんも、「飲みたい」と感じるなら、飲んでいいと思います。それは、体が求めているということだからです。

>誰でも加齢によって動脈硬化が起こるというお話をしました。固くなった血管で、酸素やブドウ糖を体中に届けるには、ある程度の血圧が必要です。体はそれを知っているから、塩分を欲するのです。その声に、素直に従いましょう。

>つまるところ、「食べたいものを食べる」ことが、やはり一番なのです。


>喫煙者だから早死にするとは限らない
>タバコには、たしかに害があります。よく言われるように肺がんの原因になるほかにも、ニコチンには血管を縮める作用があるので、血流が悪くなります。体内に血がめぐらず、脳への酸素の供給も減ります。つまり、喫煙していると頭の働きが悪くなる可能性があります(人によっては冴えるようですが)。

>一方で、最近、ニコチンにはアルツハイマー型認知症を防ぐ効果があるという研究結果も出ています。一概に、タバコは脳に悪いとは言えないのかもしれません。

>もう一つ、意外性のあるデータを紹介しましょう。

>浴風会病院で、高齢者施設の入居者を対象に、喫煙者と非喫煙者の病気や寿命の状況を10~15年にわたって追跡調査した結果、両者の「生存曲線」はほとんど変わらなかったのです。

>生存曲線とは、「どれだけの年月が過ぎれば、どれだけの方が亡くなるか」を示した点をつないだ曲線です。つまり、喫煙者も非喫煙者も、余命に差がなかったということです。

>30代や40代なら、将来の疾患リスクを減らすうえで、禁煙に意味があるでしょう。しかし、タバコを吸い続けて60歳になり、それで健康なのであれば、したいようにしていいのではないでしょうか。

>「タバコは体に悪い」「副流煙があるから周りの人の体にも悪い」「臭いも迷惑」とさんざんな言われ方をして、喫煙できる場所の制限も厳しくなっていますが、非合法なわけではありません。20歳を超えていれば、誰でも吸う権利はあります。

>吸うとリラックスしていい気分になれるなら、人に迷惑をかけないかたちで、それを楽しめばいいのではないでしょうか。


>無理な禁煙は免疫機能を低下させる
>「QOL」という言葉をご存じですか? Quality Of Lifeの頭文字を取ったもので、日本語に訳すと「生活の質」です。

>高齢期のQOLは、単に長生きすれば高くなるわけではありません。快適さ、楽しさ、充実感といったものを感じながら生きることが大切です。タバコは健康によくないことがわかっていますが、タバコ好きな人が無理をして禁煙すると、QOLが著しく下がります。

>さらに、タバコを吸いたいのに吸えないと、かなり大きなストレスがかかります。ストレスには免疫機能を下げる作用があり、がんの発生因子にもなります。長生きのために節制したつもりが、逆に寿命を縮めることもあり得るのです。


>お酒を飲むなら誰かと一緒に
>お酒も同様で、好きなら、やめる必要はないでしょう。私もワインが好きなので、心の潤いになるのはとてもよくわかります。ストレス解消のもっとも身近な方法でもありますから、適量を守りつつ楽しむのがいいでしょう。

>問題は、適量を守れないときです。お酒には、依存症の危険があります。酒量が増えやすいのは、一人で飲んでいるときです。そばに誰もいないとブレーキが利かず、いつしか酒量が増えていきます。ですから、飲むならばなるべく誰かと一緒に飲むこと。できれば、家の外で飲むほうがいいでしょう。

>楽しく話しながら飲めば、ストレス解消効果も倍増します。誘う相手がいないときも、お店のマスターと話すなど、コミュニケーションとセットでたしなむのがいいでしょう。

<参考=「喫煙者は早死になのか? 60代で「続けて良いこと・やめるべきこと」和田秀樹(精神科医)」(PHP)>
(23/12/05)


<関連>

<参考=NO.3344 <禁煙の法=喫煙中断>秘法伝授<!>
(24/01/04)


NO.3365 ≪私事≫2024年1月からの私自身の介護保険の「支援」の話<起稿 磯津千由紀>(24/01/21)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2024/01/21 (Sun) 22:02

 こんばんは。


 下記の2スレッドの続きです。

<参考=雑談NO.3165 介護保険と電動車椅子(起稿23/05/16)>

<参考=雑談NO.3282 介護保険の通所リハビリを受けるかどうか、逡巡中(起稿23/10/17)>


 先ずは、他記事<母が脳出血で12月19日より入院、12月29日~1月8日の母と私の状況>より抜粋転載。

> 1月5日(金)午後、アポなしで東部ふくしあの私担当の宮澤氏が、看護師鈴木女史を伴って訪宅。ちょうどこちらに序でがあったので寄ったという。12分間の訪宅。
> コマガタ女史から私のことを聞き及んで、訪宅された由。
> 市の福祉弁当(自己負担は安い)や、介護保険でヘルパー派遣(週1回ぐらい)が、可能という。
> 改めて訪宅されるとのこと、翌週に午後が空いてる日はないかと問われ、10日(木)と決まった。宮澤氏と鈴木女史が去られた後、木曜日は11日だったと気付き、東部ふくしあに電話して、11日(木)に訂正の伝言を頼んだ。
> 宮澤氏に言い忘れたが、介護保険での介護予防通所リハビリについても、相談しようと思う。


 そして、上記記事の追記より抜粋転載。

> 今日11月10日(水)、11時ごろ~17時、転寝。過労か?。城東クリニックに行きそこなった。幸い、薬は残ってる。土曜日の午前にでも行こうと思う。
> 杏林堂に行き、鎮痛剤ロキソニンと、風邪薬PL顆粒を、買ってきた。
> サイゼリヤに行き、贅沢1000円(サラダ350円、ほうれん草のソテー200円、ポタージュ150円、ドリア300円)。野菜不足を補填した。


 更に<1月11日(木)母の介護保険認定の審査の立会を欠席、私の介護保険の支援開始、樋口内科>より転載。

> 今朝、体調悪く、母の介護保険認定の審査の立ち合いを欠席。東部ふくしあの母担当の人に代理で立ち会ってもらった。

> 午後一番、東部ふくしあの私担当の人が来宅。福祉弁当や、手摺や、ゴミ出しや、ヘルパー派遣や、介護予防通所リハビリの話。
> 委細は、新スレッド「≪私事≫2024年1月からの私自身の介護保険の「支援」の話」(仮題)に。

> その後、私は、樋口内科・消化器科へ。風邪だろうとのこと。また、高血圧についても。樋口の後、金の豚で夕食、杏林堂で調剤、帰宅。
> 委細は、別記事に。


 以上で、転載を終わる。そして、「委細」を始める。


 1月11日(木)1315、東部ふくしあ宮澤氏が来宅。事前電話連絡なし。

 最初に、福祉弁当の話。(市の事業であり、介護保険とは無関係)
 市が運営してるのではなく、民間宅配弁当業者(「宅配クック123」または「まごころ弁当」)に、市が補助をしてる。(例えば宅配クック123の普通食弁当の場合、ごはん付きで594円のところ、自己負担は350円)
 対面手渡し、容器は回収する。安否確認を兼ねているのである。
 宅配クック123の場合、1回の試食が可能とのこと。業者のカタログを見ると、「ボリューム弁当」等のバリエーションがあったが、市の補助を受けられるのは「普通食弁当」だけという。但し、ごはんを170グラムから200グラムに増量することは可能の由。
 試してみることにした。翌日午前は城東クリニックに行く予定なので、翌々日1月13日(土)の11時ごろに配達に来ることになった。
 気に入れば、1月15日(月)に宮澤氏が来宅の際に申し込みをすると、1週間程度で市の手続きが完了するという。

 次に、ゴミ出しの件。
 1月8日(月)朝に体調の関係で出せず、年末年始のぶんが3週間ぶん、溜まってる。
 宮澤氏が、1月15日(月)の8時頃に来てくれる。

 其の次は、福祉用具(置き手摺り等)の件。
 1割負担でレンタルできる。但し、私の要介護度(要支援1)ではレンタルできる用品は限られる(車椅子等は無理)。カタログを置いていった。
 宮澤氏が、1月18日(木)午後にレンタル業者を連れてくる。

 其のまた次は、ヘルパー派遣の件。
 私の要介護度からは可能だが、室内に物品が多すぎるので、今は無理という。
 後日に検討となった。

 最後は、介護予防通所リハビリ(デイケア)の件。
 実は、1回1時間~1時間半と言っても、リハビリの正味は20~30分だという。承知の通り、要支援1だと週に1回。
 健保で、1回20分・週2回が可能なら、そっちのほうが有効だと思う由。(2024年から、あつみクリニックでの健保のリハビリを週2回に増やしている)

 1358宮澤氏が帰った。


 1月13日(土)、9時過ぎ~1405転寝。
 福祉弁当見本が、保冷バッグに入って届いていた。
 福祉弁当、老人食っぽく、薄味。量が少ない。しかし、350円は魅力的。
 容器返却不要。


 1月15日(月)0755に、東部ふくしあ宮澤氏に加えて、区長加藤氏と、民生委員杉山氏が、来宅。
 3週間ぶんのゴミ出しをしてくれた。
 現在のゴミ分別について教わった。(私が環境資源ギャラリーで教わった内容から、変わっていた)

 宮澤氏に福祉弁当OKを伝えた。午後に手続きのために来宅されるという(私が一時的に外出してもよいように、事前電話する由)。
 0812宮澤氏も帰った。

 1358宮澤氏より、すぐ来る旨の電話。手続きには30分ぐらいを要する由。

 1408宮澤氏が来宅。
 福祉弁当、627円のところを利用者負担307円、が正しかった。
 利用者負担ぶんの支払いは、銀行引き落としが可能という(業者と手続きになる由)。
 昼食か夕食のどちらか片方になるとのこと。夕方は通院や買い物等で不在がちょくちょくあるため、昼食にした。毎日(月火水木金土日)にした。11時ごろに、手渡しとのこと。不要の日は、前日までに業者に電話する。
 宮澤氏の次回来訪、福祉用品レンタル業者ダスキン担当者を連れて。業者に家を見せるのと、ケアプラン作成。アポ1月18日(木)13時。
 1505まで、掛かった。此の後、私は、杏林堂薬局に、此の日が期限の処方箋の、調剤をして貰いに出掛けた。


 此の日1月15日(月)の深夜より、1月18日(木)まで、嘔吐症。
 1月18日(木)15時まで、絶食。


 1月18日(木)1259東部ふくしあ宮澤氏とダスキン相澤氏が来宅。
 置き手摺り、試用(1週間程度)無料、今度持ってくるという。「楽起横型(自己負担月200円)」ほか。
 1311相澤氏が帰った。
 ケア契約手続き(宮澤氏がケアマネになる)。(市役所へ届け出のため、介護保険証を一時預かるという)
 1356宮澤氏が帰った。

 此の後15時、レトルト卵粥。


 1月19日(金)1557東部ふくしあ宮澤氏より電話。
 1月25日(木)16時ごろ、ダスキン相澤氏と一緒に来宅されるとのこと。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2024/02/17 (Sat) 22:39

副題=2月16日(金)、介護保険で「置き手摺り」1基、月200円

 こんばんは。


 1月25日(木)より、置き手摺り2基を試用していた。
 2月16日(金)、東部ふくしあ宮澤氏とダスキンヘルスレント相澤氏が来訪し、居室に置いた縦型手すりをレンタル契約し、台所に置いた横型手すりは返却した。
 私の介護保険1割負担で月200円。2月1日からの契約。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2024/03/14 (Thu) 21:07

副題=私の介護保険で、階段に手摺を取り付けたい、置き手摺りを増やしたい

 こんばんは。


 かつて、私の介護保険(自己負担1割)で、階段に手摺を付けようとしたが、母の強硬な不要論で、立ち消えになった。
 しかし、母も自分の脚が脳出血で麻痺してから、考えが変わったようだ。

 3月12日(火)1213~1217、東部ふくしあ宮澤氏に電話。(昼休み時間中だったことに後から気づき、詫びた)
 階段に手摺を付けたい旨。
 概ね5万~10万円で、後から9割が返ってくる由。(以前に人から聞いたのと違って、案の定1桁高価で、最初から1割負担ぶんのみを支払うのではなかった)
 特に頼みたい業者がないなら現在置き手摺をレンタルしてるダスキンヘルスレントに依頼したいというので、了承した。
 ダスキン相澤氏を連れて来宅する、追って連絡する、とのこと。

 1339~1344宮澤氏より電話。
 理学療法士(以下PT)も同行する、宮澤氏と相澤氏とPTの都合が良い日時を調整して連絡する、とのこと。
 また私は、一旦持ち帰って貰った、台所の通路部分の横型置き手摺がやっぱり欲しい(邪魔ではあるのだが、よろけないための有用性が勝る)と申し出た。

 1640宮澤氏から電話。
 3月26日(火)の午後なら、3人とも空いてる由。
 其の日は15時すぎからリハビリに行く予定だと告げると、13時半は如何かと問われ、承諾した。

 夕方の入浴(我が家の浴室はコンクリートにタイル張りで冷えるので冬は原則として昼間に入浴してる)中にケータイからの不在着信があった。
 1941に気づいて折り返し電話すると、相澤氏だった。
 早いほうが良いので、翌日3月13日(水)午後に置き手摺持参で来訪したい由。14時と決まった。

 3月13日(水)。
 1349にアポなしで宮澤氏が来訪。
 1405相澤氏が来訪、置き手摺の部品が1つ欠品してたので、後刻にまた来訪したい由。私が17時乃至18時までコインランドリーに行く予定がある(洗濯中に数個の弁当を買って来ないと飢える)というと、18時に再度来るという。福祉関係者の不規則時間外労働には頭が下がる。
 置き手摺の、介護保険レンタルの、契約。既存の居室の縦型の1割自己負担月額200円と、新たな台所の横型の1割負担月額200円で、自己負担合計は月400円。
 私の介護保険で階段に手摺を設置し、母が自宅に退院できる場合であって通所ケアに頼らずとも入浴できるならば母の介護保険で風呂場を改修したいという、心積もりを話す。退院の1箇月ぐらい前にならないと、ケアプランが決まらずケアマネも決まらぬので、具体的な話はまだ先だが、当方の心積もりは妥当と考える由。
 PTは、掛川東病院(母が入院中)の人だという。宮澤氏が前日に訊いたところでは、通常は伝い歩きが出来るようになったら自宅に退院(若し出来るようにならなければ介護入所施設に退院)するが、我が家は江戸時代の建築で最近の家と違ってバリアだらけだし伝い歩きに使える壁も少なく、自宅に退院するためには少なくとも杖で歩けるまで回復する必要があるので、母の退院は5月ごろを見込んでいるという。(私は、過日に、伝い歩きが出来るようになったら退院、目処は3月末、と聞いており、先週に東病院のスタッフのチームと面談して最新情報を訊く予定だったが私が体調を崩して面談延期中)
 PTが東病院の人なので、階段の手摺の位置等は母にも私にも合うものにしたいと宮澤氏が考え、PTに母の状況を調べて貰ったとのこと。
 1421お二人が帰られた。

 私は、遅い昼食の後、バロー成滝店(スーパーマーケット)とバロー敷地内コインランドリーと可燃ゴミ出しに行き、1725に帰宅した。
 ところで、静岡県名物のハンバーグのファミリーレストラン「さわやか」の創業者が前日に逝去したため、翌日は全店が休業するという。いまどき、全店臨時休業とは、珍しい。

 閑話休題、1755に相澤氏が来た。
 台所の通路部分に横型置き手摺を設置して呉れた。
 階段をチラ見して貰ったところ、単純な真っ直ぐの手摺で且つ短くて済むので、手摺取付工事費は4万円乃至5万円(の1割負担)ではないかとのこと。ほぼ、半分が材料費、残り半分が人件費、という。因みに、機能を果たせる範囲で極力廉価で済ませて呉れと言ってあった。
 1801相澤氏が帰った。

 閑話再開、「さわやか」創業の店(当時の菊川町)は我が家から遠くなかったから、創業間もなくから時々行ってた(「しばしば」でないのは高額だから)。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2024/04/13 (Sat) 18:35

副題=私の介護保険で、階段に手摺を取り付けたい、3月26日(火)に実況見分に来た

 こんばんは。


 3月26日(火)1319、東部ふくしあ宮澤氏とダスキンヘルスレント相澤氏が来られた。
 1329理学療法士(掛川東病院)市川氏が来られた。
 アポは、1330。

 3人が手摺を検討・・・各所で私の動きを見せる。
 1353~1400市川氏中心で、階段途中の荷物を一時的にどける。
 そして、階段を詳細に見分。
 手摺、仮決定。階段は、壁側だけでなく、両側に。2階の2段階段にも付ける。玄関の段差には、手摺不要。

 1421、3人が帰られた。


 4月9日(火)1028相澤氏より電話。
 手摺の見積もりが出たとのこと。
 週内の午後に来訪されたいとのことだったが、私が午後が空いてる水曜日と木曜日は無理という。翌週に再度の電話を寄こす由。


NO.3366 <京都・四条通り>「全国初」車線減らし歩道広げた功罪<2015年10月から><起稿 シバケン>(24/01/24)


【シバケン】 2024/01/24 (Wed) 10:04

要は、観光客<歩行者>優先で、四条通りの、烏丸から、河原町の、一寸だけ先の、川端通りまでの間の、約1.1キロについて、歩道を広げ、その分、車道を狭くしたです。

それで、何か、ええ事、あったの怪。
所謂の、四条通りの、その界隈の店、潤ったのか、繁盛したのか。京都市の、税収増えたのか<?>
その辺り、公開されてませぬ故、わからんです。

そもそもが、道幅広めて、歩き易いのと、店に買い物客が入り易いは、同意<?>。
では、ないと、思うです。

目立つは、車道狭くなりの、兎に角、車が、通り難くなったです。
当方的、何分の、お墓が、東山、祇園の、八坂神社、円山公園の、横手でして。墓参するに、四条通り、つまり、中央突破が一番に便利。五条通りからでも、行けるですが。右折やしねえ。し難いです。東山通りの、この辺り、交通量多く、ハタ迷惑。

道幅狭くされたの直後、一度か、二度、五条通りから、入ったですが、そもそもが、右折するに、車の間断少なく、危ないし、時間掛かるです。
故に、元通りの、四条通り、中央突破に戻したです。

で、どかと、なればの、そらねえ。道幅狭くになったの分、走り難いと、するのか、烏丸通りの信号突破が、少々、難儀になったです。

ここさえ、突破で、後は、時間、若干掛かるですが、五条通りから、よりは、安全、確実での、結果的、時間掛からず。

更に、申せば、車の通行をし難くさせて、何か、ええ事あるのかと。何にも、ないと。
基本、地方からは、車で来るなと。
とは、ン十年の昔より、言われてるです。
その趣旨で、駐車場料金も、高くなったしねえ。現時点で、一番に高いと、思しきのが、20分500円也。
<注>祇園界隈の、四条、東山通り。又、京都駅界隈。


とりあえず、家が、京都市内、中心部の方々、車あっても、どするやの、路上駐車は出来ずで、駐車場料金高くで、手放す方々、多く。

まあねえ。
市内なら、交通網整備されてましての、車いらんですが。
されどの、当世、観光客俄然増えての、公共交通機関も、満員御礼状態で、どもならずの、移動し難く。

にも関わらずの、市バス、市電<地下鉄>、赤字は、変<!>
京都市の財政赤字も、変<!>

にも、関わらずの、この道の改悪工事に、30億円ですて。アホウ丸出し。
振り返れば、京都市の財政、変になったは、なり出したは、その工事、着手辺りでは<?>
とは、当方の、独断、偏見なれどの、左程に外れてませんです。

申せば、
余程に、市政が下手の、その京都市長、門川大作君<73歳>、やとで、此度の市長選挙には出ませんですが。
<注>在任期間2008年2月から、2024年1月。

これ、我が母校、京都市立堀川高校出身で、立命館大学<法学部>で、丸々の、後輩で、且つは、高校、大学と、夜間で、苦労人の筈。
なれどの、目を覆うです。

オッとの、おまけで、堀川高校OB会会長に就任ですて。OB会幹部の、気は確かかと。甚だの疑問なれどの、確かに、適当なるが、居てません。
<注>前任者、市田ひろみ<2022年10月没90歳>


<写真1>
大丸京都店近くのバス停。バスが乗降中で停車すると後続する車両も停車していた=京都市下京区、北村有樹子撮影



<写真2>
大丸京都店近くのバス停。バスが乗降中で停車すると後続する車両も停車していた=京都市下京区、北村有樹子撮影



>京都市のメインストリートで歩行者の通行量が市内で最も多いとされる四条通。2015年10月から、歩道が広くなる一方、車道は片側1車線に減った。大都市の中心部で、幹線道路の車線を削減し、歩行者空間を拡大する事業は「全国初」とされた。人々はどうとらえているのか。改めて振り返った。

>昨年末、四条通に行くと、多くの買い物客や観光客がいたが、ゆったりと歩いていた。訪日外国人の姿が目立つ。車道ではバスがバス停で停車すると、後続の車両も止まった。タクシーのほか、他県ナンバーの車もちらほら走っていた。

>京都市歩くまち京都推進室によると、四条通の「歩道拡幅事業」は、市が掲げる歩行者優先のまちづくり施策「歩くまち・京都」の象徴だ。烏丸通―川端通の約1・1キロで、車道は片側2車線から1車線に減らし、歩道を最大2倍に広げた。14年11月に工事が始まり、15年10月から現在の形に。事業費は約30億円だった。

>推進室によると、かつての四条通は1時間あたり、幅15メートルの車道に車を利用する約2200人が通る一方、幅7メートルの歩道に約7千人の歩行者が通行する「アンバランス」な状況だったという。混雑時にはバス停などで、バス待ちの人と歩行者が身動きがとれず、また駐停車する車で歩道側の車線が機能していないといった課題があったとする。

<以下有料記事>

<参考=「京都の四条通、歩きやすいが… 「全国初」車線減らし歩道広げた功罪 北村有樹子」(朝日新聞)>
(24/01/18)


NO.3367 <仏像>【最強の開運!】どんな願いも叶える、頂点に立つ仏様の特徴とは?<起稿 シバケン>(24/01/25)


【シバケン】 2024/01/25 (Thu) 23:55

>仏像や仏画で私たちが目にしているご神仏のお姿や手に持っているもの、表情などには、それぞれのご神仏が持つご利益などに関連した意味があります。それらの意味を知ることで、今ある願いに最適なご神仏により深く祈ることができるようになります。
ここではそんなご神仏それぞれのご利益などについて、嵐山晶さんの著書『願いをこめて、心身を整える ご神仏なぞるだけ瞑想』から、嵐山さんの繊細で美しいご神仏の「なぞり絵」イラストとともに紹介します。(初出:2023年3月31日)

<仏像1>
©嵐山 晶



>どんな願いもかなえる仏様
>大日如来(だいにちにょらい)は、「宇宙そのもの」を表す仏様です。
「大日」とは「大いなる日輪(太陽)」を意味し、真言宗では最高位に位置します。あらゆる仏の頂点に立ち、どんな願いもオールマイティに叶えてくれる心強い仏様です。


>もともと如来は、出家後の僧の姿をしており、仏像も質素な衣服を身に着けているのが一般的です。しかし大日如来は、「諸仏の王」とされていることから、髪を結い上げ、多数の装身具で華やかに身を飾っています。


>最高位の仏様だけの蓮華座
>また、大日如来は最高位に位置することから、最も立派(花びらが幾重にも重なり重厚)な蓮華座(れんげざ)に坐しています。

>蓮華は悟りの象徴であり、花弁がしっかりと開いた蓮華座は、まさに悟りを開いた大日如来が坐るべきものと言えます。


>横顔が印象的だった仏像
>大日如来像の代表作といえば、奈良・円成寺の運慶作のもの。
>この仏像を博物館で観た時、横からのアングルの圧倒的な量感と、横顔の美しさが印象に残りました。


>宇宙とは、言い換えれば、森羅万象のこと。
>なぞり絵をする際には、私たちを取り巻くすべての事象を司る大日如来に、あなたの願いを伝えるつもりでなぞってみてください。

<仏像2>
©嵐山 晶



>文・イラスト:嵐山 晶(らんざん・しょう)
東京都生まれ。日本デザイン専門学校卒。主にアジア圏の歴史文化を題材に、伝統的な図像に現代の感覚を取り入れた作品制作に取り組んでいる。挿絵を担当した書籍に『ときめく御仏図鑑』(山と溪谷社)、『龍神とご縁を結ぶ 「龍使い®」ノート』(宝島社)などがあり、他の活動に谷中西光寺の御朱印イラスト制作などがある。

>監修:小瀧宥瑞(こたき・ゆうずい)
高野山真言宗の阿闍梨。牧野山蓮乗院五十三世住職
高野山大学文学部密教学科卒業。高野山真言宗総本山金剛峯寺において得度。高野山真別処円通律寺において受戒。華道高野山一般華・伝統華師範補任。高野山大学加行道場大菩提院において加行成満。高野山宝寿院道場において伝法灌頂入壇了。主に小野方、三宝院流を中心に一流伝授を受け、真言神道、野沢三十六箇流総許可を受ける。

<参考=「【最強の開運!】どんな願いも叶える、すべての仏の頂点に立つ仏様が持つ特徴とは? ご神仏なぞるだけ瞑想【書籍オンライン編集部セレクション】」(DIAMOND)>
(24/01/25)