情報<NO.57>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
情報NO.58
800 どうすれば安全安心:家庭へのサイバー攻撃に備える 情報の流れ「可視化」を(毎日新聞、6月21日) 磯津千由紀 18/06/23
799 東芝製パソコン用ACアダプターの交換・回収について(発煙・発火の恐れ)(東芝クライアントソリューション株式会社、6月22日) 磯津千由紀 18/06/22
798 Windows 10<話題>その8 Plamo方面名倉 18/06/22
797 窓の杜利用時のシステム警告を装った不正なポップアップに注意(窓の杜) 磯津千由紀 18/06/06
796 〔情報〕「イーアクセス」の低速ADSL回線だと、ブラウザのポップアップが開かない(?) 磯津千由紀 18/04/14
795 日本郵便のクリックポストとスマートレター、ファミリーマートのはこBOON mini 磯津千由紀 18/04/07
794 GigaFile便は低速 磯津千由紀 18/04/05
793 Windows 10リプレース<話題> Plamo方面名倉 18/04/05
792 イートレンドで、テレビ受像機パナソニックVIERA(ビエラ)TH-32E300が36400円 磯津千由紀 18/03/31
情報NO.56

NO.792 イートレンドで、テレビ受像機パナソニックVIERA(ビエラ)TH-32E300が36400円<起稿 磯津千由紀>(18/03/31)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/03/31 (Sat) 13:58

 こんにちは。


 バッタ屋並みの値段。勿論クレジットカード払い可能。送料無料。
 商品代金の5%で、3年間あんしん保証パック(破損や盗難等にも対応)を付けられる。

<参考=「パナソニック VIERA(ビエラ) TH-32E300 [地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ]」(e-TREND)>
<https://www.e-trend.co.jp/items/1153731>
<販売終了・18/10/21>

 因みに、当方としては、此れでも手が届かず。
 中華ブランド(23800円)や中古品を検討中。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/01 (Sun) 06:32

副題=アマゾンジャパンでTCL(中華ブランド)の43型受像機が今日一杯35800円

 おはようございます。


 43D2900Fがタイムセールです。

<参考=「TCL 43V型 液晶 テレビ 43D2900F フルハイビジョン 裏録画/3波対応」(Amazon)>


 尚、TCLの32型32D2900は、今日、23800円から26800円に値上がりしました。
 因みに、32型テレビ受像機の5%オフのセール中です。

 TCLのテレビ受像機に関しては、裏録可能なテレビ受像機としては格安ですけど、94件のカスタマーレビューを全部読み、全てのQ&Aに目を通しましたが、初期不良のリスクは少々あるもののアマゾンジャパンが返品交換して呉れるので、音質重視の方や超高画質を求める方以外には、悪くないと思います。ハイセンス製と比べると、カスタマーレビューで不良品投稿が少ないです。但し、ハイセンス製より短い1年保証です。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/02 (Mon) 02:15

 こんばんは。


 TCLの43型、タイムセールが終わって39800円に戻りましたが、43型テレビ受像機10%オフのセールが始まり、事実上の価格は変わってません(僅か20円の違い)。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/07/17 (Tue) 21:18

副題=TCLの32型32D2900が今日一杯18800円

 こんばんは。


 アマゾンプライム会員限定で、今日一杯、パナソニックの32型TH-32E300が2千円オフの32800円、TCLの32型32D2900が4千円オフの18800円、TCLの40型40D2900Fが3千8百円オフの32000円です。

<参考=「TCL 32V型 ハイビジョン 液晶 テレビ 外付けHDD対応 裏番組録画 HDMI4端子対応 32D2900」(アマゾンジャパン)>

 因みに当方、32D2900の購入を検討しましたが、今のところ、先送りにします。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/07/18 (Wed) 00:08

 こんばんは。


 TCL製品の値段は元に戻りましたが、TH-32E300の値段は元より高い36500円になって仕舞いました。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/12/13 (Thu) 21:04

副題=イートレンドでTCLの40D2901Fが29980円

 こんばんは。


 32D2900の40インチ版です。

<参考=「TCL 40D2901F [40型デジタルハイビジョン液晶テレビ 外付けHDD録画機能対応]」(eTREND)>
<消滅・19/01/04>


NO.793 Windows 10リプレース<話題><起稿 Plamo方面名倉>(18/04/05)


Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/04/05 (Thu) 14:35

Xubuntu 16.04<話題> 2016/12/19 (Mon) 16:51:37
<参考=「NO.236 Xubuntu 16.04<話題>」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro 2016/12/19 (Mon) 16:51

>15.4"LCD 解像度1280x800 Celeron M 360J + i910GML メモリー1GB HDD 100GB なノートに

日曜日に下記代機を置いてきたのでメンテナンスのため上記マシン借用してきた。

Re: MS-Office 2013,2016<話題> 2018/03/09 (Fri) 10:09:50
<参考=「NO.776 MS-Office 2013,2016<話題>」寄稿Plamo方面名倉 at Windows 8.1 2018/03/09 (Fri) 10:09

>税別 59,980円のノート(新品)があったので昨日注文今着いた。

メンテナンスを済ませ昨夕返却に行ったら
いとこのところの奥さんに

あれ娘が持ってちゃったと言われた。
(奥さんにはスマホで十分と辞退される危険があったので娘さんに渡したとき持って行って使っていいと聞かれたので了承すみ。)
ああー準備してもっていってよかったと思った。

娘さんの現有ノート買い替えの話を切り出された。
(こちらのマシンもそろそろ気になっていた。)

状況によってはもう新品購入Windows 10プリインストールマシンのリプレース話出初めてきても不思議ではない時期だなあと思った。
時の流れは早いなあ。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/05 (Thu) 22:33

 こんばんは。


 おかげで、Windows 10中古ライセンスが、去年辺りから、出回っております。


【Plamo方面 名倉 at Windows 7Starter】 2018/04/05 (Thu) 22:53

>娘さんの現有ノート買い替えの話を切り出された。

と言われてはいそうですかじゃいとこじゃないので
娘さんのマシンメンテナンスしてみてから
と言って帰ってきた。


NO.794 GigaFile便は低速<起稿 磯津千由紀>(18/04/05)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/05 (Thu) 22:12

 こんばんは。


 1ファイルの容量制限が50GBから100GBに増えたGigaFile便ですが、アップロードがあまり速くないため、大容量ファイルの送付には不向きです。(ダウンロードは未確認)

 3月11日の晩、3・11追悼シンポジウムのビデオ2時間(AVCHD形式)約14GBをアップロードしたら、4時間近く掛かりました。
 因みに、SDHCカードからUSBメモリーへの転送では、USB2.0でも1時間ぐらいで転送出来たです(USB3.0対応のメモリーカードリーダとUSBメモリーでしたが、パソコン本体がUSB2.0止まり)。
 GigaFile便のアップロードは、毎時4GB程度でしょうか。

<参考=GigaFile便


【シバケン】 2018/04/06 (Fri) 00:53

磯津千由紀さん、こんばんわ。

イヤ、
当方的には、ですが。
「GigaFile便」で、アップロード、ダウンロードで、時間的ストレスは感じた事ありませんでして。
むしろ、非常に早い感してるです。


で、
下記<参考>では、アップロード=1分30秒、ダウンロード=1分20秒としてるです。
<回線速度不明>

尚、これは、「1GB」当たりではと、推測するです。他社ので、「1GB」としてる故です。

<参考=「大容量ストレージ転送サービス4社比較!暇だったのでベンチマークテストしてみました。」(i.M.Design)>



下記<参考>では、アップロードは、1GB当たり5分30秒としてるです。
<回線速度不明>

<参考=「ギガファイル便の使い方 容量無制限の無料ファイル転送サービス」(kkウィンドミル)>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/06 (Fri) 01:54

 シバケン様、こんばんは。


 済みませんでした。

 当方、回線はFTTHで1Gbpsなれど、LANは100Mbpsです。
 ところが、ベンチマーク(BNRスピードテスト)を今、行なってみたところ、以前は50Mbpsぐらい出てたのに、13Mbpsしか出ませんでした。(ダウンロードですが)
 13Mbpsだと、毎時6GBぐらいになります。
 何らかの原因で、当方の実効速度が低下してるのが、原因だったようです。


【シバケン】 2018/04/06 (Fri) 03:24

磯津千由紀さん、こんばんわ。


「GigaFile便」の、「よくある質問」に、下記が記載されてるです。
キャッシュの件、該当かもと。


又、別途のサイトでは、時間帯により、遅い事があるの話があるです。

---<よくある質問>

>アップロード・ダウンロードの途中で極端に速度が遅くなる。または切断される。

>ブラウザのキャッシュをクリアして再試行してください。
なお、プロバイダーによっては、意図的に巨大ファイルの転送を途中で 帯域を狭窄させ、切断するように設定しているところもあります。
このような場合、アップロードの場合は、分割していただくか、ダウンロード・アップロード通じて
別のプロバイダーよりアクセスしていただければと思います。

--- <ここまで>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/06 (Fri) 03:38

 シバケン様、こんばんは。


 ベンチマークで遅かったので、我が家の回線や内線の何処かかパソコンかに問題がある可能性が大きいです。
 時間が出来たら、原因の切り分けのために、パソコンを光終端装置に直結してみようと思います。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/06/13 (Thu) 02:48

 こんばんは。


 スイッチングハブ群を交換し、新たなLANケーブルを仮設しました。
 ギガファイル便に4.16GB(CentOSのISOイメージ)をアップロードしたところ、約14分を要しました。約40Mbpsになります。
 回線もイントラネットも1Gbpsですが、ThinkPad R61一号機(Core2Duo、7200rpmのHDD)の性能がネックになってると思われます。

 尚、BNRスピードテストでは、アップロード21.9Mbps、ダウンロード2.6Mbpsしか出ませんでした。原因不明。


磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/06/13 (Thu) 04:20

 追伸です。


 ハブのランプ色より、R61一号機に着けたポートリプリケータが100Mbpsと判明。
 ポートリプリケータが旧式かと思った。
 実効速度40Mbpsは妥当に思えた。

 で、ポートリプリケータを外してみたが、ハブのランプ色からは矢張り100Mbps。
 他のR61は1Gbpsのものが多いが一号機(8930-9QJ)は違うのかと思って、カタログスペックを調べてみたが1Gbps、デバイスマネージャで見ても1Gbps。
 故障か<?>。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/06/15 (Sat) 13:44

 こんにちは。


 R61一号機にCardBusのEthernetoアダプタを装着。
 LANハブのランプ色は、リンク速度1Gbps。しかし、接続不安定。
 ギガファイル便に4.16GBをアップロードしたら、24分も掛かった。約23Mbpsしか出てない。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/06/15 (Sat) 16:58

 こんにちは。


 ギガファイル便の混雑状況にもよると思い、今、再び4.16GBをアップロードしてみたところ、所用時間13分。
 約43Mbpsになります。

 BNRスピードテスト、下り136Mbps、上り19Mbps。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/06/15 (Sat) 17:29

 シバケン様、こんにちは。


> 下記<参考>では、アップロードは、1GB当たり5分30秒としてるです。

 当方、4.16GBに13分ですから、もっと速いですね。

 R61一号機の性能限界ではなくギガファイル便の性能限界に達したようです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/06/15 (Sat) 17:36

 追伸です。


> 下記<参考>では、アップロード=1分30秒、ダウンロード=1分20秒としてるです。
> 尚、これは、「1GB」当たりではと、推測するです。他社ので、「1GB」としてる故です。

 当方、此れに比べれば、遅いですね。
 矢張りR61一号機の性能限界<?>。


【シバケン】 2019/06/15 (Sat) 18:42

磯津千由紀さん、こんばんわ。

最近、GigaFile便を使う用事無く。
又、回線速度の事、気にした事ありませんでして<汗>

それよりも、パソコン性能等々の方が、差がデカいなあと<笑>

余りしませんですが、時々には、パソコン三台並べて、扱いますと、思うです。

で、
「GigaFile便」サイトでは、下記比較をして、公開してますねえ。

<参考=「2019年6月版 プロバイダ速度比較ランキング発表!!」(Gigafile Speed Report)>
<消滅・20/10/25>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/06/15 (Sat) 20:23

 シバケン様、こんばんは。


> 「GigaFile便」サイトでは、下記比較をして、公開してますねえ。

 当方では上りがやけに遅く表示されるBNRスピードテストも、評価ツールとして紹介されてるですねぇ。

 ギガファイル部門(ダウンロード1GB以上のプロバイダ速度比較ランキング)では当方使用のSo-netは第2位(個人向けでは第1位)ですが、43.6Mbpsしか出てませんねぇ。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/06/15 (Sat) 20:59

 こんばんは。


 実用速度を知るため、R61一号機で、4.16GBをxrea(有料)にFFFTPでアップロードしてみたところ、11分25秒を要しました。約64Mbpsです。xreaは、さして速くないようです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/06/16 (Sun) 01:08

<参考>

<自説NO.335 イントラネット更改で低速だった回線が一応は改善したものの


NO.795 日本郵便のクリックポストとスマートレター、ファミリーマートのはこBOON mini<起稿 磯津千由紀>(18/04/07)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/07 (Sat) 23:54

 こんばんは。


 シバケン様との遣り取りでクリックポストが話題になり、意外に知られてないようなので、他も含めて紹介します。


 クリックポストは、34cm×25cm×3cm以内で1kg以下を、全国一律164円で速達で送れます。
 但し、料金支払いはYahoo!ウォレットに限ります。

<参考=「クリックポスト」(郵便局)>


 スマートレターは、レターパックと同様の官製封筒で、25cm×17cmと小さく、厚さ2cmまで、重さ1kgまで、180円。

<参考=「スマートレター」(郵便局)>


 はこBOON miniは、今調べたら6月30日でサービスが終了するそうですが、ファミリーマートからファミリーマートに、35cm×45cmの無料専用袋で、10kg以下を、安く(500~1000円)送れるサービスです。
 日数が掛かります。
 料金支払は、専用Webサイトで事前に行なう必要があります。

<参考=「はこBOON miniとは」(伊藤忠)>
<https://mini.takuhai.jp/service/>
<表示せず・18/06/30>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/11 (Wed) 13:55

 こんにちは。


 レターパックに関しては、下記を参照。

<参考=雑談NO.22 <耳寄り情報>レターパック<日本郵便>
(起稿 シバケン 11/09/12)

 尚、其の後、宅配便業者のメール便は廃止され、スマートレターは信書が可になり、ヤマト運輸が宅急便コンパクトと個人では使えないネコポス便及びクロネコDM便を出しました。
 日本郵便ゆうパケット等も増えてますが、委細省略。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/18 (Mon) 23:35

 こんばんは。


 はこBOON mini、全サービス終了が6月30日だったのです。
 配送申し込みは4月17日まで、店舗発送手続きは5月17日まで。

<参考=「はこBOON miniサービス終了についてのご案内」(伊藤忠)>
<https://mini.takuhai.jp/news/notice.html>
<表示せず・18/06/30>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/08/08 (Wed) 01:16

副題=クリックポスト値上げ、規格外サイズゆうメール廃止

 こんばんは。


 9月1日より、クリックポストが164円から185円に値上げされ、規格外サイズゆうメール(長辺34cm、短辺25cm、厚さ3cmを超える大きさまたは重量1kgを超えるもの)が廃止されます。


<参考=「クリックポスト運賃の改定について」(日本郵便)>


<参考=「ゆうメール基本運賃の改定について」(日本郵便)>
<消滅・18/10/05>


NO.796 〔情報〕「イーアクセス」の低速ADSL回線だと、ブラウザのポップアップが開かない(?)<起稿 磯津千由紀>(18/04/14)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/14 (Sat) 18:02

 こんばんは。


 「イーアクセス」のADSLの12Mbpsコースは、低速だが安価。

 しかし、IE、Opera、Mozilla、LUNASCAPEなどで、新しいタブで開いたり、ポップアップを表示したり、出来ない。
 携帯電話のテザリングで繋いだら問題ないので、「イーアクセス」の問題であることは、ほぼ間違いない。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/04/14 (Sat) 19:26

 追伸です。


 Windows 7 Home 32bit機でも、購入したばかりのWindows 10 Pro 64bit機でも、同症状。(いずれも、dynabookデスクトップ・ノート機)


NO.797 窓の杜利用時のシステム警告を装った不正なポップアップに注意(窓の杜)<起稿 磯津千由紀>(18/06/06)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/06 (Wed) 23:50

 こんばんは。


 「窓の杜」にアクセスしたら突然「Windowsセキュリティシステムが破損しています」という警告が表示されてカウントダウンが始まったので、明らかにおかしいと思って、IE11を強制終了しました。
 調べたら、思った通り、マルウェアでした。


> 『Windowsセキュリティシステムが破損しています』といった警告が突然表示される

> 長谷川 正太郎 2018年6月5日 15:16




> 最近、窓の杜のWebページやライブラリを開くと突然外部のサイトへ転送され、偽のシステム警告のポップアップ画面が表示されるという報告が、編集部に寄せられています。これは広告配信の仕組みを悪用した不正な広告が原因と思われ、編集部では現在、広告配信事業者へ報告するとともに、対策を協議しています。

> 不正な広告が開かれると『WindowsによってWindowsシステムが古くなり破損していることが検出されました。ファイルが削除されないように、指示に従ってすぐに修正してください。』などと記載されたポップアップが表示されます。また、『Windowsセキュリティシステムが破損しています』『必須:下の更新ボタンをクリックして、最新のソフトをインストールしてスキャンし、ファイルが保護されていることを確認してください』などと記載されたダイアログ風の画面が表示され、ソフトのインストールが促されます。

> このようなページが表示された場合には、[OK]ボタンや[更新]ボタンなどはクリックせず、Webブラウザーもしくはタブを閉じ、念のためマルウェア対策ソフトでシステムのスキャンを行ってください。

<参考=「窓の杜利用時のシステム警告を装った不正なポップアップに注意」(窓の杜)>


NO.798 Windows 10<話題>その8<起稿 Plamo方面名倉>(18/06/22)


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/06/22 (Fri) 16:13

昨日下記マシン起動速度異常がないことを確認できたので手元親戚方面Windows 10 1803化終了

AMD E1-7xxx APU HDD500GB メモリー4GB 15"LCD office 2013付(さすがにpowerpointはついていない)ノート

CPU Core i3 7100U メモリー8GB(たぶん4GBx2) 240GB SSD 15"FullHD Office 2016付ノート

肩の荷が下りた気分。


<参考=NO.784 Windows 10 その7


Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/06/27 (Wed) 07:13

手動更新したら下記がふってきた,更新中。

June 26, 2018—KB4284848 (OS Build 17134.137)
適用対象: Windows 10, version 1803

そろそろ更新あってもと思っていたので
順当な気がしている。


Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/06/27 (Wed) 22:38

Re: <CF-Y7>サービス/スタートアップの調整<負荷低減> 2018/06/25 (Mon) 19:34:51
<参考=「NO.314 <CF-Y7>サービス/スタートアップの調整<負荷低減>」寄稿Plamo方面名倉 at Windows 8.1 2018/06/25 (Mon) 19:34

>netbook プロセス数 49 スレッド数 805 ハンドル数 27096

netbook プロセス数 48 スレッド数 692 ハンドル数 24047

本日の更新で下記のとうりタスクマネージャーのみ起動時の資源使用量が下がっている感じ。
メモリー使用量は0.8GB(40%) -> 0.9GB(45%)ではあるけれど。
いいきもち。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/07/01 (Sun) 09:56

Re: Windows 10<話題>その8 2018/06/27 (Wed) 07:13:31
<参考=「NO.798 Windows 10<話題>その8」寄稿Plamo方面名倉 at Windows 10 2018/06/27 (Wed) 07:13

>June 26, 2018—KB4284848 (OS Build 17134.137)
適用対象: Windows 10, version 1803

上記手動更新しないとふってこないらしい?
そういえば一昨日いとこのマシンは未更新だった。


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/07/06 (Fri) 21:12

昨日手元netbook Windows Defender定義の更新が失敗していた。
(ダウンロードはできたが更新エラーみたいだった?)
一昨日もう一段軽くならないか
サービス回りをいじっていたなあ
いやとりあえず止めて見たサービスはあったが変更はしていないはず?
ミスったかなあと思ったが本日は通常どうり定義更新してくれたようで
ほっとした。


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/07/08 (Sun) 00:13

Re: Windows 10<話題>その8 2018/06/27 (Wed) 22:38:54
<参考=「NO.798 Windows 10<話題>その8」寄稿Plamo方面名倉 at Windows 10 2018/06/27 (Wed) 22:38

>netbook プロセス数 48 スレッド数 692 ハンドル数 24047

上記よりサービス2本停止してみたら

プロセス数 44 スレッド数 651 ハンドル数 21150

メモリー使用量0.8GBになっている。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/07/08 (Sun) 12:49

<参考=「Windowsバージョン別シェア,Windows 10が初めて減少」(スラド)>

うううーん
インストールできたと使えるは違うはずだとおもうので
なんとかインストールできたマシンのリタイヤが始まったのかなあ?

それくらいしか思いつかないなあ。


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/07/16 (Mon) 23:09

やはり昼間お休みするメインマシンの代理Windowsマシン必要なのでnetbook Windows 10のディスクに昨日戻した。

重い理由はWindows Defenderがずっと動いていて常にCPU 56%位になっていた。

どうもWindows Defenderの定義がおかしい感じだったが定義の更新
時間をおいて何度やりなおしてもダウンロードまではいくが更新失敗。

タスクマネージャのイーサネット表示どうも受信が潰れているみたい。
なんとかならないかもがいていた。

リアルタイム保護止めて見るに気がつくまで1日位かかったかなあ。

昨夜Windows Defenderセキュリティセンター ウイルスと脅威の防止の設定項目すべてオフにして
更新かけたらあっさり定義が更新できたので
元にもどしてある。

これ ともぐい かなあ?


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/07/17 (Tue) 21:59

いまWindows 10入りnetbook起動して
Windows Defenderの定義ちゃんと更新できるかなあと
Windows Update始めたら

July 16, 2018—KB4345421 (OS Build 17134.166)

がふってきた。
Windows Defenderの定義も1.271.1117.0にしてくれるようだ。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/07/21 (Sat) 08:40

7/16くらいにサービスを3本止めた。

一昨日くらいで

プロセス数 44 スレッド数 555 ハンドル数 21161
もちろんチャンピオン値。
むちゃな負荷をかけておいてそれを停止し時間をおいておちついたころの値。
ただ置いておくだけではこの値でない(わからない)と思う。

いろいろ更新かかって重めになっているのかなあ?
3本止めてもなんとか現状維持程度。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2018/07/22 (Sun) 14:37

<参考=「Windows 10/Server 2019,うるう秒サポートへ」(スラド)>

手元はこんなちゃんとした使い方していないから
ああーそうですかだけれど?


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/07/23 (Mon) 20:48

方法: インストールされている .NET Framework バージョンを確認する

共同作成者
Ron Petrusha olprod OpenLocalizationService

<参考=https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/framework/migration-guide/how-to-determine-which-versions-are-installed

.NET FrameworkってWindows 10ではOSの一部になってしまいバージョンはどうでもいいらしいけれど他のWindowsと比べてどうなのか知りたかったがこれがその確認のしかたのようだ。


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/07/25 (Wed) 06:40

いまマシンを起動したら

July 24, 2018—KB4340917 (OS Build 17134.191)
適用対象: Windows 10, version 1803

がふってきた。


Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2018/07/26 (Thu) 10:24

Re: MS-Office 2013,2016<話題> 2017/09/21 (Thu) 13:35:05
<参考=「NO.776 MS-Office 2013,2016<話題>」寄稿Plamo方面名倉 at Windows 8.1 2017/09/21 (Thu) 13:35

>Core i3-6098Pなディスクトップ昨日依頼があってセットアップ中

朝一上記マシンのオーナーから電話があった

青く 表示された(青い画面かな?)

ということなのでタジタジになった
そういえば手元上記KB4340917の更新手動でやっているから
自動更新時のマシンの挙動は初心者以下
でも手動でやっているから

昨日の朝大き目の更新あったから時間がかかるよ

とははっきり返答できたなあ。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2018/07/28 (Sat) 18:48

<参考=「Windows 10 Insider Preview,初の19H1(RS6)ビルドが提供開始」(スラド)>

ううーんもうそんな時期なのね。


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/07/31 (Tue) 22:48

netbook起動していつものように手動更新

あれっなにかもうひとつあるぞとみたら

Windows Defenderの更新(KB4052623)

だった
手元Windows 8.1マシン固有のものではないような?


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/08/20 (Mon) 12:25

そういえば手元netbookのチューニング
7月末あたりにふと気がついてタスクマネージャを止めてみたら
このあたりだなと思ったので
終了としている。
当然ながらマシンから見るとタスクマネージャも立派な負荷だったようだ。


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/08/20 (Mon) 16:52

<参考=「ASUS,米国などでLinuxプリインストールPCを販売」(スラド)>

>ASUSではEndless OSがサポートするのはOS非搭載製品のみだと説明している。そのため、OS非搭載モデルにFreeDOSやLinuxがプリインストールされているのと同様の扱いなのかもしれない。

日本ではちょっと考えられない気がしているけれど
Windows サブスクリプション版(月額料金化)の布石かなあ?


Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/08/22 (Wed) 16:39

本日更新あり

KB4100347: インテルのマイクロ コード ・ アップデート
適用対象: Windows Server version 1803Windows 10, version 1803

更新後バージョンを確認してみたがバージョンは変化なし。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/08/25 (Sat) 11:37

<参考=「Windows 10 Insider Preview(RS5)がバージョン1809になる」(スラド)>

>スローリングには7月26日提供開始のビルド17713以降新ビルドが提供されておらず、評価版を示すデスクトップのウォーターマークは一度も消えていない。RS5はいつ完成するだろうか。


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/08/31 (Fri) 22:05

いまnetbookを起動し手動更新したら

August 30, 2018—KB4346783 (OS Build 17134.254)
適用対象: Windows 10, version 1803

がふってきた。
ダウンロードの準備中100%から進まないなあ?


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/09/02 (Sun) 20:34

<参考=「Windows 10,今秋の大型アップデートは「October 2018 Update」」(スラド)>

だそうです。位いしか思いつかなかった


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/09/14 (Fri) 23:36

いまnetbookを起動し惰性で手動更新Defenderの定義更新以外にもう一点あったので目が覚めた
下記の再送らしい。

Re: Windows 10<話題>その8 2018/08/22 (Wed) 16:39:57
<参考=「NO.798 Windows 10<話題>その8」寄稿Plamo方面名倉 at Windows 10 2018/08/22 (Wed) 16:39

>KB4100347: インテルのマイクロ コード ・ アップデート
適用対象: Windows Server version 1803Windows 10, version 1803


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/09/17 (Mon) 18:49

<参考=「「ディスク クリーンアップ」は非推奨に ~“ストレージ センサー”への移行を 互換性維持のため、当面の間は残される」(窓の杜)>

120GB SSDつけてしまったのでもうなくなってしまったけれど
32GB eMMCマシンありの時ストレージセンサーの効き目味わったことがあった
あまりに効いたので副作用が心配だった。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/09/19 (Wed) 08:43

昨夜手元netbookに

September 17, 2018—KB4464218 (OS Build 17134.286)
適用対象: Windows 10, version 1803

がふってきた
Defender更新だけのつもりだったのでなにこれ感があった。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/09/21 (Fri) 13:52

<参考=「Microsoft、50種類以上のバグを修正したWindows 10更新プログラム」(PC Watch)>

もう一回かな?
あとで手元netbook確認してみよう。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/09/22 (Sat) 08:40

September 20, 2018—KB4458469 (OS Build 17134.319)
適用対象: Windows 10, version 1803

上記本日になってもふってこなかったので
昨夜Windiws Updateカタログからダウンロードしてあったもので
手元netbook更新した普通に再起動した。


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/09/24 (Mon) 23:15

Re: Windows 7<話題>その3 2018/09/23 (Sun) 09:44:15
<参考=「NO.788 Windows 7<話題>その3」寄稿Plamo方面名倉 at Windows 8.1 2018/09/23 (Sun) 09:44

>二日放置して再発するか様子をみることにしてみよう。

いろいろとびちってごめんなさい。

Core i5 430M メモリー2GBなノート
セクター不良ではずしてあった500GB HDDに交換し
GPT -> MBR 変換後

Windows 10 1803 64bit版DVDをインストール

普通に起動したけれどなんか遅め程度ですんだ。


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/09/27 (Thu) 22:39

ううーん手元netbook Windows Defender定義の更新のつもりで手動更新してみたら
下記がふってきた。

September 26, 2018—KB4458469 (OS Build 17134.320)
適用対象: Windows 10, version 1803


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/09/28 (Fri) 10:31

>Core i5 430M メモリー2GBなノート
画面真っ黒再発中なマシン

一時間程度おいてみたが更新らしき動き無かったので
手動更新かけたら上記同様KB4458469がふってきた。

どうも
>September 20, 2018—KB4458469 (OS Build 17134.319)
適用対象: Windows 10, version 1803

は無かったことみたい?


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/10/03 (Wed) 12:05

<参考=「「Windows 10」October 2018 Updateの提供がスタート、作業は不要で準備完了時に通知アリ」(Gigazine)>

Windows 8.x等の月例更新とかぶったらどうしようと思っていたが.....


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/10/03 (Wed) 18:21

とりあえず

Windows 10 1809

のインストールイメージ64bit,32bitとも
DVDに焼いておいた。


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/10/03 (Wed) 21:52

さっそくWindows 10 1809 32it DVDで
手元netbook(富士通 FMV MH380/1A メモリー2GB)更新した
最初の調子だと1時間位でできそうな感じだったが
延々と設定していて2時間半位で終わった。

さっそく更新があるみたいでだだいまダウンロード中。


Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/10/04 (Thu) 17:28

Windows 10 1809 64bit DVDで
Core i5 M430メモリー2GBなスタンダートノートも更新できたので
インストールメディアの試運転終了。

上記投稿の
>さっそく更新があるみたいでだだいまダウンロード中。
更新履歴に....1809.....のみだったので中身なしだったみたい?


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/10/06 (Sat) 12:43

<参考=「一部第6世代以降のIntel CPU搭載機でOctober 2018 Updateのインストールがブロック」(PC Watch)>

手動更新やったらはまるみたい?
小さな親切大きなお世話になりそうだ
自分が一番気を付けなけりゃいけない気がしている。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/10/06 (Sat) 19:02

<参考=「Windowsバージョン別シェアでWindows 10が50%を超える」(スラド)>

経由
<参考=「Critical Windows 10 October 2018 Update Bug Deletes User Files During Install」(SOFTPEDIA NEWS)>

どうも更新時にユーザーファイルを削除してしまった例が出てきているみたい?
続報,チェックしていよう。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/10/06 (Sat) 20:38

<参考=「Microsoft,Windows 10 October 2018 Updateのロールアウトを一時停止」(スラド)>

>メディア作成ツールで作成したバージョン1809のインストールメディアを持っている場合も使用しないようにとのこと。

全面仕切り直しのようだ?


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/10/06 (Sat) 23:04

とりあえず手元netbook HDD D:ドライブにイメージバックアップをとり
以前のバージョンのWindowsに復元でWindows 10 1803に戻した。

バックアップ先HDDしてみたけれどWindows 10 1809 32bit版イメージバックアップ,エラーで中断されることはなかった。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/10/09 (Tue) 10:57

<参考=「速報:Windows 10 October 2018 Update に重大問題? RS5 ぜんぶ提供停止(評価版も Server も)」(山市良のえぬなんとかわーるど)>

続報を集めてくれているありがたい。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/10/10 (Wed) 17:55

<参考=「「October 2018 Update」のファイル消失問題、原因が判明 ~MSが修正版をテスト開始」(窓の杜)>

下記の場合ファイル消去がおこったらしい

> Cドライブに空きがないなどの理由で、他のドライブへリダイレクトしていた場合

>“重要なフォルダー”(デスクトップやドキュメントなど)に他の「OneDrive」フォルダーへのリダイレクトが含まれていた場合

> 古いバージョンの「OneDrive」クライアントで“自動保存”機能を利用していた場合

自分は手間かかっても愚直にC:ドライブの空きを作ってから更新していたなあ。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/10/11 (Thu) 11:37

<参考=「ユーザーデータ消失が報告されていたWindows 10 October 2018 Updateの修正版が登場」(Gigazine)>

>Windows Insiderコミュニティ向けに限定的に公開を再開しました。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/10/13 (Sat) 09:26

<参考=「ファイル削除問題修正のWindows 10アップデート公開。まずInsiderで検証、後から一般へ 被害はインストールユーザーの0.01%に過ぎなかったとか」(engadget)>
<消滅・22/05/02>

>Windows 10 October 2018 Update Build 17763.17 (KB4467228)

がリリースされているようだ?


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/10/23 (Tue) 20:49

いま手元netbookを起動しWindows 10の手動更新してみたら

Windows Defender マルウェア対策用のプラットフォーム用の更新プログラム
適用対象: Windows DefenderWindows 10Windows Server 2016
(KB4052623 Version 4.18.1810.5)

がWindows Defender定義最新版とともにふってきた。


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/10/25 (Thu) 21:01

さきほどWindows 10 version historyに更新が出ていたので
手元netbookを起動し手動更新してみたら

Windows Defender定義最新版とともに

October 24, 2018—KB4462933 (OS Build 17134.376)
適用対象: Windows 10, version 1803

がふってきたので更新中。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/10/28 (Sun) 21:08

Re: Windows 10<話題>その8 2018/10/04 (Thu) 17:28:00
寄稿Plamo方面名倉 at Windows 8.1 2018/10/04 (Thu) 17:28

>Windows 10 1809 64bit DVDで
Core i5 M430メモリー2GBなスタンダートノートも更新できたので
インストールメディアの試運転終了。

上記マシン昼間に起動してみたけれど

2018 年 10 月 10 日 — KB4464330 (OS ビルド 17763.55)
適用対象: Windows 10, version 1809

までみたい
なんか今のところはしご外された気分だなあ?
Windows.oldももうなかったし。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/10/29 (Mon) 10:38

>なんか今のところはしご外された気分だなあ?

<参考=「Windows 10 October 2018 Update、ZIPファイルのコピー時に不具合--パッチは11月提供予定」(ZD Net Japan)>
<消滅・22/05/02>

次の予定はこのあたりなのかなあ?


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/11/03 (Sat) 22:00

Re: Windows 7<話題>その3 2018/11/02 (Fri) 21:15:28
<参考=「NO.788 Windows 7<話題>その3」寄稿Plamo方面名倉 at Windows 7Home 2018/11/02 (Fri) 21:15

>Windows 10 1809 64bit DVDで
Core i5 M430メモリー2GBなスタンダートノートも更新できたので
インストールメディアの試運転終了。

上記マシン
あまりちゃらちゃらしてはいけないなあとは思っているが
そろそろ仕切り直しリリースどうかなあと?
昨日 Windows 10 1809入りHDDに入れ替えた。


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/11/09 (Fri) 11:48

<参考=「「Windows 10 Pro」ライセンス認証に問題 ~日本、韓国、アメリカなど多くの国で確認 アクティベーションサーバーで一時的なトラブルが発生している模様」(窓の杜)>

手元

ライセンスの認証

とタイトルだけ表示
旧式なほう(システム)で確認すると一呼吸おいて
ライセンスされていますと表示してくれるのでほっとする状態。


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/11/14 (Wed) 10:51

Windows 10無印な手元netbookも更新した
再起動後更新成功か確認したくて
設定->更新とセキュリティ->Windows Updateに行ったらタイトルのみ表示あと白紙
設定->システム->バージョン情報
たぶんアボート(画面が消滅)

旧式なほうの(システム)は普通
winverコマンドでバージョン確認できた。

バージョン 1803 (OSビルド17134.407)

のようだ。
セットメーカーのWindows 7Starterのままつかってね
無視したあげく
サービスをいろいろ止めているから
この程度ですめばと思っている。


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/11/14 (Wed) 17:41

前回同様に

Windows 10 1809 64bit版
のインストールイメージをダウンロードし焼いておいた。

32bit版該当は手元netbookのみなのでパス。
今回は試運転する気もマシンもいまのところなし。


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/11/15 (Thu) 12:30

>今回は試運転する気もマシンもいまのところなし。

なんとか昨日中に手元netbookのディスクエリア空き不足解消。
C:ドライブ空8.6GBだったからこれなら更新されないなというへんな自信解消。
10:24手動更新してみたがWindows 10 1809はふってこなかった。


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/11/16 (Fri) 10:32

<参考=「速報:Windows 10 ver 1809 にアップグレードする前に既知の問題を確認しよう」(山市良のえぬなんとかわーるど)>

>バージョン 1803 もいろいろと未解決の問題があるし...

こういった未解決の問題なんて使ってない機能だし、無視できるって人は、いますぐにでも ”Windows 史上最高の OS" をエンジョイしてくだされ。ご武運を祈ります。


<参考=NO.828 Windows 10<話題>その9


NO.799 東芝製パソコン用ACアダプターの交換・回収について(発煙・発火の恐れ)(東芝クライアントソリューション株式会社、6月22日)<起稿 磯津千由紀>(18/06/22)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/22 (Fri) 20:02

 こんばんは。


 ダイナブック用ACアダプタのリコールです。


> お客様各位

> 東芝クライアントソリューション株式会社

> 東芝製パソコン用ACアダプターの交換・回収について(発煙・発火の恐れ)


> このたび、当社製パソコンに同梱及びオプション販売されたACアダプターの一部(アダプター生産期間:2009年12月から2011年7月)で使用された材料の劣化により、発煙・発火に至る可能性があることが判明いたしました。

> 当社は、対象のACアダプターをご使用のお客様に今後とも安心してお使いいただくために、ACアダプターの交換・回収プログラムを実施し、対象のACアダプターを無償交換させていただきます(※1) 。ご使用のACアダプターが交換対象かどうかのご確認方法と交換のお申込みにつきましては、専用のウェブサイトにてご案内しております。

> 交換対象のACアダプターをご使用のお客様は、ノートパソコン本体及びコンセントから ACアダプターを外し、ご使用を直ちに中止いただくようお願い申し上げます。

> なお、当社ではフリーダイヤルを設け、お客様からのお問合せに対応させていただくとともに、6月25日付の主要新聞紙の朝刊にリコールの告知広告を掲載し、お客様に広くお知らせいたします。

> お客様には大変ご迷惑、ご心配をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。


> 回収対象品
> ACアダプター日本国内向け部品番号
> ACアダプター部品番号 G71C0009S210 G71C0009T110 G71C0009T210 G71C0009T116
> 営業型番(オプション) PAACA028
> 回収対象ACアダプター製造期間 2011年2月、3月、6月 2009年12月、2010年3月~7月 2011年1月~4月 2011年7月

<参考=「東芝製パソコン用ACアダプターの交換・回収について(発煙・発火の恐れ)」(東芝クライアントソリューション株式会社、6月22日)>
<消滅・19/09/21>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/22 (Fri) 21:42

副題=交換・回収プログラムの対象のACアダプター型番一覧、交換・回収プログラムの対象ACアダプターを製品出荷時に同梱した可能性のある製品一覧

 追伸です。


 可能性のあるモデルの一覧です。

<参考=交換・回収プログラムの対象のACアダプター型番一覧、交換・回収プログラムの対象ACアダプターを製品出荷時に同梱した可能性のある製品一覧>
<消滅・19/09/21>


NO.800 どうすれば安全安心:家庭へのサイバー攻撃に備える 情報の流れ「可視化」を(毎日新聞、6月21日)<起稿 磯津千由紀>(18/06/23)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/06/23 (Sat) 15:39

 こんにちは。


 家庭にまでサイバー攻撃の脅威が迫っていると言います。
 しかし、国民の大多数は危機意識やICTスキルを持っていませんので、「効果的な」対策はないと言えるでしょう。


> 官公庁や企業への「サイバー攻撃」が報じられるたびに「どこか遠い話」と思ってはいないだろうか。パソコンやスマートフォンのみならず、テレビやカメラまでもがネットに接続される時代。攻撃を受けるリスクは一般家庭にとっても無縁ではない。個人情報と財産を守る方策を探った。【鈴木美穂】


> プロのサポート活用/偽メールは無視する/最新の手口をチェック

> 「サイバー犯罪は高度化し、手口も拡大しています。攻撃対象も(政府や企業から)一般家庭に及び、今までのセキュリティー対策では守りきれない脅威が迫ってきている」--。6月上旬、東京都内で開かれた一般家庭向けセキュリティーサービスの記者発表。ソフトバンクグループ「BBソフトサービス」(本社・東京)社長の原山健一さんは、近年顕在化しているIoT機器(インターネットに接続された機器)への攻撃に備えることの必要性を強調した。

> 一般家庭に対するサイバー攻撃として次のような手口が知られている。パソコンやスマートフォンなどに「詐欺メール」やウイルスつきメールが送られてくる▽家庭用ルーターや接続されたテレビ、ウェブカメラが乗っ取られる▽機器間でやりとりされる個人情報が第三者によって傍受されたり、漏れた情報が犯罪に利用されたりする--といったケースだ。

> 同社のセキュリティエヴァンジェリスト(消費者啓発の責任者)で、社団法人・セキュリティ対策推進協議会理事の山本和輝さんはこう指摘する。「パソコンやスマートフォンを最新版にし、ウイルスソフトを導入すれば安全という時代は終わりました。従来の対策に加え、IoT機器を守る新たな対策も必要です。犯罪者はシステムの『脆弱(ぜいじゃく)性』をついてくる。多くの家庭では万全な対策がとられていないのが実情です」

> 山本さんによると、一つの家庭が所有するIoT機器は平均して約10個。「音声でテレビを操作する」「スマホを使って室内カメラを見る」などの利便性をもたらす一方、乗っ取られた場合、個人情報が筒抜けになりかねない。銀行口座やクレジット情報が傍受されると大切な財産を失うかもしれない。

> IoT機器の安全面に関する需要は高まるとみられ、同社をはじめ数社が、対策ソフトを開発したり、各家庭に対策を指南したりしている。同社のサービス「セキュリエ」の場合、個人向けには2万7000円(税抜き)で提供している。一般家庭での対策は「難しい」と尻込みするかもしれないが、サポート体制の充実を基準に選ぶのも一つの方法かもしれない。

> このサービスを用いると、家庭内の機器の脆弱性をチェックし、問題があれば、指定したスマホなどに「弱いパスワード」などと通知してくれる。ハッカーが機器を乗っ取ろうとしたり、危険なサイトにアクセスしようとしたりしても、ブロックしてくれるという。

> 警察庁によると、サイバー犯罪に関する相談は昨年1年間で約13万件。詐欺・悪質商法や不正アクセスなどだ。例えば、(1)動画を閲覧しようとして登録料金を要求された(2)ウイルス感染を警告する画面が表示され、表示された電話番号にかけるとウイルス駆除料金を要求された(3)仮想通貨をとられた--などの内容だ。

> 「サイバー攻撃」と聞くと、一撃でダメージを受けるのではと不安になるかもしれない。だが、山本さんは「対処方法を知っていれば犯罪を未然に防げることもあります」。例えば、架空請求やウイルスつきメールなど、よく知られる「攻撃」を受けても、「メールを開けない」「表示された情報(電話番号など)にアクセスしない」ことが基本だ。

> 山本さんは「偽メールはブラフ(うそ)で無視することが正解です。電話すれば『登録を調べます。お名前、電話、住所は?』と聞かれ、自ら犯罪を引き込んでしまう」。こうして漏れた情報が悪用され、実際に電話がかかってきたり、訪問されたりして、実生活に影響が及ぶというわけだ。

> メールを端緒にした「フィッシング詐欺」も後を絶たない。偽メールを送りつけ、偽のログイン画面に被害者をおびき寄せ、入力されたIDやパスワードなどを詐取する手口。山本さんによると、日本人を狙う外国の犯罪組織の存在がいくつか知られており、手口も巧妙化しているという。「以前はおかしな日本語表現などで気づけましたが、今は見分けることが困難です」。組織には日本人も関与しているとみられている。

> 犯罪者は個人情報をどう利用しているのか。山本さんの解説では(1)IDやパスワードを取り扱う闇市場で売却益を得る(2)クレジットカード情報などにアクセスし、金品を奪う--などのケースがある。中でもアップルIDは最も高値で取引されており「相場は1人当たり15ドル前後」という。

> 厄介なのは、被害者が盗まれたことに気づかないことがある点。「いつの間にか情報が漏れ、気づいた時には財産が奪われている。そうならないために、見えない情報の流れを『可視化』する対策が急務です。IoT機器の脆弱性を見つけ『パスワード変更を』などと促してくれるサービスを導入するなど、高まる脅威に備えることが大切です」

> アップルIDの他、三菱UFJ銀行、LINE、アマゾン、マイクロソフト、セゾンなどをかたる「フィッシング詐欺メール」なども増加している。山本さんは「案内されるがままに入力すれば、自らの手で第三者にお金や情報が送られる危険性があるので注意してほしい。だまされないためには最新の報道をチェックし、犯罪者の手口を知ること。個人情報は自ら守るとの気構えも必要です」。

> 米調査会社ガートナーによると、全世界で使用されているIoT機器は2016年に64億台となり、20年には208億台に達すると予想される。ネットの恩恵を享受することと、サイバー攻撃の脅威にさらされることは裏表の関係なのだ。

<参考=「どうすれば安全安心:家庭へのサイバー攻撃に備える 情報の流れ「可視化」を」(毎日新聞、6月21日)>
<消滅・23/06/26>