みんながパソコン大王
自説展開<NO.102>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

<表題一覧表>

NO 表題 起稿 起稿日
自説展開NO.103
406 [自説]一体型パソコン、JDLのWORK E1 磯津千由紀 22/05/06
405 <Yahoo!メール>新規マシンで受信では、エラー発生する<!> シバケン 22/01/25
404 欲望小休止 その8 Plamo方面名倉 22/01/06
403 ディスクの虫干し その5 Plamo方面名倉 21/09/25
402 無線LANねた Plamo方面名倉 21/09/05
401 登場初期のGPSカーナビなど シバケン 21/07/20
自説展開NO.101

NO.401 登場初期のGPSカーナビなど<起稿 シバケン>(21/07/20)


【シバケン】 2021/07/20 (Tue) 13:39

まずは、
当板、「シバケンの掲示板」の投稿を転載。
<注=一部、削除>

元々は、磯津千由紀さん寄稿の、件名「ドタイブ・レコーダー」。
意味、当方掲載の、「単なる雑談」で、「ドライブ・レコーダー」の誤記。

で、
投稿の中身が、「カーナビ」の件になり、
下記投稿に基づき、転載。

磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64) 2021/07/20(Tue) 09:00

 シバケン様、おはようございます。

 本スレッドを、誤記指摘とそのレスを削ったうえで、「登場初期のGPSカーナビなど」とでもいう題名で、シバケン様の発言を含めて、「みんなが~」に転載させて頂けませんでしょうか。本掲示板は、保存されず、検索エンジンにも引っ掛からぬので。
 30年以上前を知らぬ人が多い今、偏向してはいる(私の発言が)ものの、歴史の記録になるです。


【シバケン】 2021/07/20 (Tue) 13:44

<以下、「シバケンの掲示板」より、転載。>
<注=一部、割愛>

磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)2021/04/03(Sat) 23:14

 シバケン様、こんばんは。


 遅ればせながら、新車、おめでとうございます。

 カーナビ、私の最初のは、ルート案内機能などなく、現在位置表示だけだったです。本体が大きくて、自分で運転席下と助手席下に分けて設置し、表示部はダッシュボードに、アルミで取り付け金具を作って付けたです、昭和62年式アルシオーネ2700に。取付工賃をケチったですが、30万円近かったです。其の後、進歩しましたねぇ。

 ドライブレコーダ、現用中のは、昨年9月11日の事故時、夜だったので不鮮明で役立たずでした。要は、出始めの頃ので旧式ゆえ、性能が悪いと、おまわりさんに指摘されたです。買い替え検討中。この機会に、後ろも映るものにと。



シバケン 2021/04/04(Sun) 01:22

磯津千由紀さん、こんばんわ。

何時の30万円かは、わかりませんですが。
昭和時代のなら、30万円は、安い方ですねえ。
当方、2003年のカローラの時、50万円の話でしたです。
一発、いらん<笑>
ソラ、本体、諸般込みで、220円で、加える事の50万円でして。
どんな性能かは、知らんですが。

ドライブ・レコーダなるは、多分なら、前方も、後方もの分かと。
まだ、そこまで、見てませんでして。
とろあえず、動き出したら、レコード開始らしく。

カー・ナビゲーションも、機能満載に過ぎまして<汗>
の、以前の、車の諸般の、装備の設定法が、わかってませんです。

とりあえず、安全装置が作動してたらと。

で、
当世では、諸般、ドライブ・レコーダと、カー・ナビゲーションは必須ですねえ。

特に、当方、方向音痴で<汗・笑>



磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64) 2021/04/05(Mon) 15:27

 シバケン様、こんにちは。

 私が30万円近くで買った「後付けタイプのカーナビ」、今は、ルート案内機能が充実して、地図も半導体メモリーになって詳しくなり(流石にピンク道までは入ってない)、本体も遥かに小型になった(テレビ受信機能は昔のにも付いてた)ものが、パナソニックでも2万円ですね。前に差し上げた中華ブランドは6千円台でしたが、当方でも壊れて、翌々日に浜松の病院に行くのに必要で、短納期のパナソニックを買ったです。

 内蔵型は、オーディオやバックモニタと一体で、純正で50万円、社外品で30万円でしょうか。ピンク道まで入ってます。
 過年、市内ダイハツのディーラ各店より一斉に、旧型になったタントの展示車が発売されましたが、店によりカーナビのタイプが違ってて、パイオニアのカロッツェリアを搭載した車両は純正を搭載した車両よりおおむね30万円ほど安かったです。
 尚、代車のラウムにはカロッツェリアが搭載されてましたが、高機能だったです。きょうびの純正と違って、後退時に車両の予定位置を表示する機能はなっかったですが。



シバケン 2021/04/05(Mon) 15:58

磯津千由紀さん、こんにちは。

当方的、本格的<?>、カー・ナビゲーションなるは、初でして。
当たり前ですが、機能的、操作的、全くの異なるです。

まあねえ。
息子共の車ででも、様子だけは、見てるですが。
見てると、自身で、設定では、全くの、違うです。

練習のため、近在でも、設定しておくかと、考えてるですが。

正直には、物覚えが悪くなったを実感してるです。
前回、どんな風に、設定しかた、削除したかを、覚えてませんです。

加えて、邪魔くさいもありまして<笑>

どちにしろ、カー・ナビゲーションだけで無く、車内のボタン等々、沢山有り過ぎるです。

要は、アナログ人間には、辛いですねえ<笑>



磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64) 2021/07/20(Tue) 01:41

 シバケン様、こんばんは。

 古い記事を読み返してたら、今頃、気付きまして。

> 何時の30万円かは、わかりませんですが。
> 昭和時代のなら、30万円は、安い方ですねえ。
> 当方、2003年のカローラの時、50万円の話でしたです。

 比べる土俵が、まるで違うです。

 昭和の頃(バブル前)は、まだ純正カーナビというものがありませんでした。
 シバケン様のカローラは、平成15年式ですから、私の最初のカーナビよりも15年以上も後のものであり、純正カーナビが存在したです。また、平成15年当時は、ダッシュボード内蔵の純正は50万円しましたが、ダッシュボードの上に置く後付け式は数万円だったです。

 私の最初のカーナビは、まだGPS衛星の数が少なくて測位不能が多かった時代のものです。要するに、GPSカーナビというものがまだ非常に珍しかった時代のものです。本体が2分割(運転席下と助手席下)と表示部(ダッシュボード)とアンテナ(車の屋根の上)とリモコン(まだ画面タッチパネルは無かった)からなり、設置と配線も大変でした(平成15年当時の数万円の後付け式は、吸盤で本体を固定し、アクセサリーから電源を取りパーキングブレーキに線を1本つなぐだけでした)。
 海のものとも山のものともつかぬものに、大枚30万円を投ずるのは、GPS衛星測位という新技術を知っていた、ごく一部の人だけでした。
 テレビ画面に地図が出て自車位置が表示されるなんて、助手席に乗った人からは、サンダーバードか007かSFの世界のもの、と驚かれたです。昭和52年当時の27万円のビデオデッキと同様の存在でした。
 当時の最先端でも、自車位置表示機能のみであり、ルート案内機能など影も形もなかったのです。其れが、30万円もしたのです。



磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64) 2021/07/20(Tue) 02:15

 追伸です。

 該カーナビを搭載したアルシオーネ2700は、「オトナ・アバンギャルド」がキャッチコピーで、昭和62年当時としては、未来的スタイルの車でしたです。
 一見すると2人乗りに見えますが、乗降しづらいものの後部座席があり、大人4人が快適に乗れたです。
 超流線型にするためにボンネットを低くしたので、水平対向エンジンの上にスペアタイヤを置けず、トランクルーム内でスペアタイヤが邪魔だったです。
 未来的スタイルの車だったからこそ、「カーナビ」が似合ったです。



シバケン 2021/07/20(Tue) 08:19

磯津千由紀さん、おはようございます。


カー・ナビねえ。
資金さえ、潤沢なら、ですが、早くに設置しとけば、よかったのにと、思てるです。

それでも、この手のは、年々、機能が増えて、相当に慣れてないと、扱い難いやろなあと。

イヤ、
若い頃なら、機能が増えれば、それだけ、お得感あったですが。
歳喰いますと、とても、とてもの、理解するに四苦八苦。
同じ事、失敗<?>を繰り返しつつ、覚えるになるですが。
そこまでの、利用もしてませんでして。
そら、近在なら、案内されるの事、ありません。


そんな意味では、以前より、カー・ナビ装備なら、諸般の機能、使いこなしが出来て、ええなあと。

そらまあ、格好ええ車に、最新兵器の、カー・ナビは、値打ちかと。



磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64) 2021/07/20(Tue) 09:00

 シバケン様、おはようございます。

 本スレッドを、誤記指摘とそのレスを削ったうえで、「登場初期のGPSカーナビなど」とでもいう題名で、シバケン様の発言を含めて、「みんなが~」に転載させて頂けませんでしょうか。本掲示板は、保存されず、検索エンジンにも引っ掛からぬので。
 30年以上前を知らぬ人が多い今、偏向してはいる(私の発言が)ものの、歴史の記録になるです。



磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64) 2021/07/20(Tue) 09:49

 おはようございます。

 私の記憶違いで、昭和のものではなく、バブル崩壊後のものでした。最初のモデルの発売は1992年でしたが、私が買ったのは翌年のモデルNVX-F10ででした。
 値段は、オプションのハイダウウェイユニットを付けて、値切って30万円だったです。

> 1993
> 20万円台のワンパッケージナビを発売し大ヒット!!
> この年、価格を20万円台に下げたワンパッケージナビゲーションが大ヒットとなりました。それが第2弾であるNVX-F10で価格は210,000円。そして、NVX-F15は価格280,000円でした。NVX-F10は、4型液晶カラーモニターのCD-RPMタイプのナビゲーションです。日本全国が1枚のディスクになり、ゼンリンナビソフト全国版㈼が付属になりました。若干GPSのアンテナが小さくなったようです。
> NVX-F15はモニターの大きさが5型になったのもです。しかしながら、TVチューナーはまだ別売りでした。私の記憶では、このF10とF15は結構売った様な気がします。この当時は、それほど今の様にはどんどん売れるカテゴリーの商品ではなく、1台売れるたびにとても嬉しく思った時代でもあります。(・・・今よりもっともうかった様な気も・・・。)

<参考=「カーナビゲーションの歴史〜ソニー編」(まこでんチャンネル)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/07/20 (Tue) 14:16

 シバケン様、こんにちは。


 ありがとうございました。


NO.402 無線LANねた<起稿 Plamo方面名倉>(21/09/05)


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2021/09/05 (Sun) 19:39

<参考=「Ledの日記: バッファローの中継器WEX-1166DHP2を受信専用で使う」(スラド)>

>どうも我が家では中継の性能を活かせないようなので単に「受けるだけ」に設定して使うことにした(WEX-1166DHP2から先は有線接続)。

できると面白いなと思っていたがやられた方に巡り合った。
当面手元方面ニーズはないけれど。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2021/11/19 (Fri) 13:11

<参考=「AMDがWi-Fiモジュール開発でMediaTekと協業。まずはWi-Fi 6Eから」(PC Watch)>


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2021/12/15 (Wed) 17:49

<参考=「Ubuntu Weekly Recipe 第696回 UbuntuでもWi-Fi 6を使用する」(Gihyo)>


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/04/13 (Wed) 13:56

<参考=「Broadcom、Wi-Fi 7対応チップのサンプル出荷を開始」(PC Watch)>

>Wi-Fi 7は、320MHzのチャネル帯域幅や4096 QAMにより、Wi-Fi 6の2倍以上のスループットを実現する次世代無線規格。

IEEE 802.11be というようだ。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/04/21 (Thu) 10:09

<参考=「総務省、6GHz帯無線LAN導入に向けた技術的条件の審議結果を公表」(PC Watch)>


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/05/06 (Fri) 14:40

<参考=「Qualcomm、10Gbps以上の転送速度を実現したWi-Fi 7対応プラットフォーム」(PC Watch)>


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/05/23 (Mon) 15:40

<参考=「MediaTek、世界初のWi-Fi 7プラットフォーム」(PC Watch)>


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/09/05 (Mon) 16:32

<参考=「総務省、Wi-Fi 6Eの6GHz帯を認可」(PC Watch)>

>本改正に伴い、バッファローとNECプラットフォームズではすでにWi-Fi 6E対応ルーター投入を発表している。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/09/16 (Fri) 14:24

<参考=「既存のWi-Fi 6E対応機、ファーム更新などでは国内利用できないことが判明」(PC Watch)>

>総務省ではWi-Fi 6Eについては、既存製品も新たに技術基準適合番号の申請を求めることとした。そのため、既存製品では原則として今後もWi-Fi 6Eでの利用はできないこととなる(Wi-Fi 6や5での利用は問題ない)。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/09/29 (Thu) 11:56

<参考=「920MHz帯で半径1km。国内初のIEEE 802.11ahアクセスポイント」(PC Watch)>


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/10/04 (Tue) 12:46

<参考=「バッファロー製Wi-Fiルーターに認証回避などに繋がる脆弱性」(PC Watch)>

> これらの脆弱性を悪用することで、ログインした状態でデバッグ機能を通じた任意のOSコマンドを実行できたり、隣接するネットワークから製品の設定変更、および認証回避による不正アクセスの恐れがあるとしている。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/10/14 (Fri) 12:48

<参考=「バッファローのWi-Fiルーターなど77製品に脆弱性、対策ファームウェアへのアップデートを サポート終了の一部製品は使用停止を推奨」(INTERNET Watch)>


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/10/26 (Wed) 08:51

<参考=「既存PCのWi-Fi 6E対応状況を各社に確認してみた」(PC Watch)>


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/11/02 (Wed) 08:21

<参考=「VAIO Zの5Gから認証外の電波。早めの更新適用を」(PC Watch)>


【パソコン大魔神】 2022/11/02 (Wed) 09:23

「修正しないまま使用すると電波法に抵触する恐れがある」

 VAIO株式会社は、2021年に発売した個人向け「VAIO Z」および法人向け「VAIO Pro Z」の5G対応モデルにおいて、電波法認証外の電波を発する可能性があるとして、修正ファームウェアの提供を開始した。
 
 対象となるのは、下記の製品のうち5G対応モジュールを搭載しているモデル。該当モデルでは、電波法における特定無線設備の工事設計認証を受けた周波数帯(5G NR Sub6 n77/n78/n79)以外の電波を発する可能性があるという。
 
VAIO Z(VZ141シリーズ、2021年2月発表)
VAIO Z(VZ142シリーズ、2021年10月発表)
VAIO Pro Z((VJPZ11シリーズ、2021年5月発表)
 
 同社では、内蔵の5G通信モジュール「Telit FN982m」向けに、修正ファームウェアとなるバージョン「1.0.0.14」の提供をすでに開始している。安全性や機能性への問題はないものの、修正しないまま使用すると電波法に抵触する恐れがあるため、早めのアップデート適用を呼びかけている。
--------------------------
<大魔神>
こんな記事「PC Watch」の摘まみ食いやんか!
神聖なる「シバケンの天国」の載せるものか考えよ!


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/11/17 (Thu) 13:32

<参考=「Bluetooth、免許不要な6GHz帯を利用へ」(PC Watch)>

>また、リリースの中でWi-Fi Allianceのプレジデント兼CEOであるケビン・ロビンソン氏もコメントを寄せ、免許不要の6GHz帯によってもたらされる社会経済への利益を認識しており、Bluetooth SIGと協力してこの周波数帯での共存を目指すとしている。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/11/25 (Fri) 07:59

<参考=「インテルの最新ドライバーで「Wi-Fi 6E」の6GHz帯が利用可能に。「Intel AX210/211」向け22.180.0.4にて検証」(INTERNET Watch)>
<消滅・24/01/31>


>  技適マークの表示義務を果たしてない機器、技適の証明を受けたときと異なるアンテナを利用している機器(モジュールを入れ替えた機器)などに、同ドライバーを適用して6GHz帯の電波を放出すると電波法違反となる恐れがあるため不用意に適用することは避けた方がいいだろう。

> 一方で、これらのモジュールを内蔵した市販のPCに関しては、メーカーからアップデートが提供される形式となっており、NECパーソナルコンピュータが10月13日にドライバーを配布しているほか、VAIOもWi-Fi 6E対応ドライバーの提供を予告している。

>基本的には、メーカーの指示に従ってドライバーを更新するのが安心だ。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/12/15 (Thu) 10:45

<参考=「Qualcomm、最大20Gbpsを実現する家庭用製品向けWi-Fi 7プラットフォーム」(PC Watch)>


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro】 2023/06/26 (Mon) 09:29

<参考=「知っておきたいWi-Fi 7とWi-Fi 6の違い。日本ではいつから使える?」(PC Watch)>

>つまり、法的な対応がクリアされ、さらに対応クライアントが普及するとなると、やはり本格的な普及は規格の正式策定と同じ2024年末あたりになるのが妥当と言えそうだ。


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro】 2023/07/13 (Thu) 10:48

セキュリティホールmemo 2023.07.11経由

<参考=「エレコムの無線LANルーター/中継器に脆弱性。ファームウェア更新を呼びかけ」(PC Watch)>

>  脆弱性の恐れのある対象製品は、以下の無線LANルーターおよび無線LAN中継器。

WRH-300WH-H
WTC-300HWH
WTC-C1167GC-B
WTC-C1167GC-W
WRC-1167GHBK-S
WRC-1167GEBK-S
WRC-1167FEBK-S
WRC-1167GHBK3-A
WRC-1167FEBK-A


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro】 2023/08/10 (Thu) 17:19

<参考=「古いエレコム製Wi-Fiルーターで新たな脆弱性。パッチなし、製品切り替えを推奨」(PC Watch)>

>対象機種は2013年から2017年頃までに販売されたエレコム製品、および2009年から2013年頃までに販売されたロジテック製品。対象製品は以下の通り。一部製品のみ軽減・回避策があるが、それ以外は代替製品への切り替えを推奨している。製品ごとの詳細についてはメーカーページを参照されたし。
エレコム製品

WAB-S600-PS(軽減・回避策あり)
WAB-S300(軽減・回避策あり)
WRC-1750GHBK
WRC-1167GHBK2
WRC-1750GHBK2-I
WRC-F1167ACF
WRC-600GHBK-A
WRC-1467GHBK-A
WRC-1900GHBK-A
WRC-F1167ACF2
WRC-733FEBK2-A
WRC-1467GHBK-S
WRC-1900GHBK-S
WRC-1750GHBK-E

ロジテック製品

LAN-W300N/DR
LAN-WH300N/DR
LAN-W300N/RS
LAN-WH300N/RE
LAN-W300N/PR5
LAN-W300N/P
LAN-WH450N/GP
LAN-WH300AN/DGP
LAN-WH300N/DGP
LAN-W451NGR
LAN-WH300ANDGPE
LAN-W301NR


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro】 2023/09/04 (Mon) 16:13

<参考=「災害時Wi-Fi「00000JAPAN」、通信障害時にも無料利用が可能に」(PC Watch)>


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2023/09/23 (Sat) 09:49

<参考=「Intel、Wi-Fiドライバ22.250.1を公開。特定の状況でネット接続が切断される不具合を修正」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2023/10/19 (Thu) 12:45

<参考=「WindowsのWi-Fiパネルから要らないSSIDを消してスッキリ「Wi-Fi Filter Tool」 GUIで初心者でも簡単、間違って他のネットワークにつなぐ心配なし」(窓の杜)>


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2023/11/01 (Wed) 17:15

<参考=「無線APのアンテナだけ天井を貫通させた設置例」(スラド)>


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2023/12/22 (Fri) 16:42

<参考=「Wi-Fi 7が法改正で解禁。320MHz帯域幅で10GbEを凌駕する速度に?」(PC Watch)>

<参考=「Wi-Fi 7対応ルーター、各社が開発表明。アイ・オーとエレコムは来春発売」(PC Watch)>


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2023/12/25 (Mon) 16:03

<参考=Interface 2024年2月号 ESP32でパケット・キャプチャ&IPv6対応ルータ自作 [ルータ&アナライザ]ネットワーク・プログラミング 2024

別件でもよりのモールの書店に上記があったので購入。


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/04/09 (Tue) 18:11

<参考=「NEC製ルーター『Aterm』シリーズに複数の脆弱性。任意のコマンドやコードを実行される恐れ」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>

>なお、WM3400RN、WM3450RN、WM3500R、WM3600R、WM3800R、WR8166N、MR01LN、MR02LNはサポートが終了しているため、買い替えの検討を推奨しています。

>▼脆弱性の影響を受けるAterm製品

WG1800HP4、WG1200HS3、WG1900HP2、WG1200HP3、WG1800HP3、WG1200HS2、WG1900HP、WG1200HP2、W1200EX(-MS)、WG1200HS、WG1200HP、WF300HP2、W300P、WF800HP、WR8165N、WG2200HP、WF1200HP2、WG1800HP2、WF1200HP、WG600HP、WG300HP、WF300HP、WG1800HP、WG1400HP、WR8175N、WR9300N、WR8750N、WR8160N、WR9500N、WR8600N、WR8370N、WR8170N、WR8700N、WR8300N、WR8150N、WR4100N、WR4500N、WR8100N、WR8500N、CR2500P、WR8400N、WR8200N、WR1200H、WR7870S、WR6670S、WR7850S、WR6650S、WR6600H、WR7800H、WM3400RN、WM3450RN、WM3500R、WM3600R、WM3800R、WR8166N、MR01LN、MR02LN、WG1810HP(JE)、WG1810HP(MF)


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/04/12 (Fri) 18:46

セキュリティホールmemo 2024.04.12経由

<参考=「Intel、Wi-Fiドライバ23.40.0を公開。ブルースクリーンエラー(BSoD)の不具合を再度修正」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/04/17 (Wed) 12:10

<参考=「パスワードの平文保存など、バッファロー製一部ルーターに脆弱性。ファーム更新を」(PC Watch)>


NO.403 ディスクの虫干し その5<起稿 Plamo方面名倉>(21/09/25)


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2021/09/25 (Sat) 13:28

確認したら

CrystalDiskInfo8.12.8

がリリースいただけていた。

下記が修正点のようだ
8.12.8 [2021/09/25]

SCY SATA SSD 対応
他社製品に悪影響があるためGoldenfir 製SSD用の対策を無効化
モデル名が “SSD XXXGB” となる製品は世界中に多数あるため。


<参考=NO.364 ディスクの虫干し その4


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2021/09/29 (Wed) 22:00

確認したら

CrystalDiskInfo8.12.9

がリリースいただけていた。

下記が修正点のようだ
8.12.9 [2021/09/29]

SCY SATA SSD 対応
言語ファイル更新(Traditional Chinese)

SCY SATA SSD 対応 8.12.8では対応漏れらしい。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2021/10/09 (Sat) 12:44

確認したら

CrystalDiskInfo8.12.10

がリリースいただけていた。

下記が修正点のようだ
8.12.10 [2021/10/09]

Maxiotek SATA SSD 対応を改造
ランダムテーマ機能の不具合を修正
一部環境でツールチップが意図せず改行される問題を修正
言語ファイル更新(全言語)


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2021/10/13 (Wed) 18:06

確認したら

CrystalDiskInfo8.12.10a

がリリースいただけていた。

パッケージ再作成かなあ?


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2021/10/14 (Thu) 18:11

Re: 欲望小休止 その7 2021/10/12 (Tue) 10:50:16
<参考=「NO.367 欲望小休止 その7」寄稿Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro 2021/10/12 (Tue) 10:50

>玄人志向 GW3.5AM-SU3P/S 外付けUSBケース

本日上記

Buffalo HP-LBF1.0TU2 USB外付けHDD(2011年6月頃の物らしい?)

に入っていた

Seagate ST31000524AS HDDを取り付けた。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2021/10/18 (Mon) 20:05

>Buffalo HP-LBF1.0TU2 USB外付けHDD(2011年6月頃の物らしい?)

とはいえ上記捨て置けないので数日前

Seagate ST3500630AS

を取り付けデータを退避しexFATで再フォーマットすみ。
なんか1TB HDD --> 500GB 入れ替えだけみたい?
いずれのHDDもCrystalDiskInfoで不良セクター0は確認すみ。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2021/10/24 (Sun) 08:01

確認したら

CrystalDiskInfo8.12.12

がリリースいただけていた。

下記が修正点のようだ

8.12.12 [2021/10/23]

ファイルバージョンの更新漏れを修正

8.12.11 [2021/10/22]

Maxiotek SATA SSD 対応を修正


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2021/11/21 (Sun) 10:47

確認したら

CrystalDiskInfo8.12.13

がリリースいただけていた。

下記が修正点のようだ

8.12.13 [2021/11/20]

NVMe SSD対応修正


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2021/11/27 (Sat) 09:35

確認したら

CrystalDiskInfo8.13.0

がリリースいただけていた。

下記が修正点のようだ

8.13.0 [2021/11/26]

最大128台対応
グラフ機能のS.M.A.R.T.属性表示を改善
グラフ機能を最大64台対応
Visual Studio 2022へ移行


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2021/12/19 (Sun) 10:18

確認したら

CrystalDiskInfo8.13.2

がリリースいただけていた。

下記が修正点のようだ

8.13.2 [2021/12/19]

最大対応台数を80台に変更
メニューの不具合を修正

8.13.1 [2021/12/18]

128台対応を改善
SanDisk USB メモリー対応を改善
言語ファイル追加 (Galician)
言語ファイル更新


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2021/12/20 (Mon) 20:52

本日UBCD 5.02 CDいつものViVARD 0.4でディスクチェック。

東芝 MK3265GSX 320GB エラー1 remap成功

富士通 MHY2120BH 120GB エラー0。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2021/12/23 (Thu) 10:45

一昨日

東芝 MK6465GSXN 640GB エラー0

昨日

東芝 MK3265GSX 320GB エラー0

いずれもUBCD 5.02 CDいつものViVARD 0.4でディスクチェック。

月曜日にチェックした東芝 MK3265GSXセクター代替が260位
一昨日チェックした東芝 MK6465GSXが1001有るので
そろそろ本当に使えなくなるんじゃないか思う?


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2021/12/28 (Tue) 20:34

上記4本ともそろって厚さ9mmの2.5"HDD

dynabook N61/TG

手元周辺ではほぼ唯一の要7mmなマシン
入れ替えようとしてあら,だった。
他のHDDをあたってみることにしよう。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/01/09 (Sun) 10:52

昨夜ディストロウオッチに

Clonezilla-2.8.1-12

が出ていたtestingが無しなので開発のきりのようだ?
いま

clonezilla-live-2.8.1-12-amd64.iso

のダウンロードが終わった,あとでCDに焼いておこう。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/01/15 (Sat) 19:55

確認したら

CrystalDiskInfo8.14.0

がリリースいただけていた。

下記が修正点のようだ

8.14.0 [2022/01/15]

RECADATA SATA SSD 対応
言語ファイル更新

8.13.3 [2021/12/22]

SanDisk/WDC SATA SSD 対応修正


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/01/17 (Mon) 15:16

ふと確認したら

CrystalDiskInfo8.14.2

がリリースいただけていた。

下記が修正点のようだ

8.14.1-2 [2022/01/15]

不具合修正


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2022/02/04 (Fri) 21:08

<参考=「Backblaze、2021年のHDD故障率公開。2021年もあのメーカーのHDDが最も壊れやすいという結果に」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/02/05 (Sat) 10:23

ふと確認したら

CrystalDiskInfo8.15.0

がリリースいただけていた。

下記が修正点のようだ

8.15.0 [2022/02/05]

AMD RAIDXpert2 (NVMe/SATA)対応
※要AMD_RC2t7 https://thilmera.com/project/AMD_RC2t7/
 AMD_RC2t7x86.dll/AMD_RC2t7x64.dllをCrystalDiskInfoと同じフォルダにコピーしてください。
NVMe Critical Warning レポート機能を追加


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/02/11 (Fri) 17:49

ふと確認したら

CrystalDiskInfo8.15.1

がリリースいただけていた。

下記が修正点のようだ

8.15.1 [2022/02/11]

AMD RAIDXpert2 (NVMe/SATA)対応の不具合を修正
KINGSTON SA400S37 対応修正
グラフのカスタマイズ機能が正常動作しない不具合を修正


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/02/13 (Sun) 13:54

ふと確認したら

CrystalDiskInfo8.15.2

がリリースいただけていた。

下記が修正点のようだ

8.15.2 [2022/02/13]

Indilinx SATA SSD対応修正


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/03/28 (Mon) 16:12

窓の杜を見たら

CrystalDiskInfo8.16.0

がリリースいただけていた。

下記が修正点のようだ

8.16.0 [2022/03/27]

メール通知機能にSMTPS対応機能を追加(要 .NET Framework 4.8以降)
メール設定画面のHighDPI対応(要 .NET Framework 4.8以降)
メール設定画面のオプション名を修正(SMTPS/SSL ⇒ STARTTLS)
ShizukuLiteratureGirlwithGlasses テーマの不備を修正 [Shizuku Edition]
WD_BLACK AN1500 対応修正


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/03/30 (Wed) 20:46

確認したら

CrystalDiskInfo8.16.1

がリリースいただけていた。

下記が修正点のようだ

8.16.1 [2022/03/29]

一部環境でAMD_RC2t7をロードできない不具合を修正


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/04/03 (Sun) 17:37

ふと確認したら

CrystalDiskInfo8.16.3

がリリースいただけていた。

下記が修正点のようだ

8.16.2 [2022/04/01]

メール通知機能で複数メールアドレスを設定できない不具合を修正
KINGSTON SA400S37 対応修正
テスト用コードが残っていたため廃止、ご迷惑をおかけしました。

開発履歴と差があるようだ?


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/04/09 (Sat) 16:48

ふと確認したら

CrystalDiskInfo8.16.4

がリリースいただけていた。

下記が修正点のようだ

8.16.3 [2022/04/01]

新しいメール送信機能が動作しない場合、従来の方法でメール送信を試みる機能を追加
モデル名/シリアルナンバーに”=”が含まれる場合、設定が保存できない不具合を修正
言語ファイル更新(Traditional Chinese)

バージョン表記のずれどうなるのかなあ?


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/04/10 (Sun) 14:01

ひさしぶりに
Quntum Fireball ST 3.2GB HDDを

AMD Duron 900MHz(TDP 44-45W位) ECS 741GX-Mマザーボードのマシン
なマシンに取り付けたがSlaveとBIOSと認識された
IDEケーブルも劣化しているものだしと観念しかけたが
一粘り
ストラップを見直してみたら
無事認識
Linux起動してくれた。

JETWAY 615DF(VIA C3 1.2GHz CPU付)マザーボードなマシンでは使えていたけれど?


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/05/15 (Sun) 14:05

Re: Windows 10<話題>その14 2022/05/14 (Sat) 13:41:38
<参考=「NO.955 Windows 10<話題>その14」寄稿Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro 2022/05/14 (Sat) 13:41

>上記の時のWindows 10入り500GB HDD数日前に保管していた箱ごと落下させてしまったので

上記には他に

WD WD5000BEVT 500GB HDD
WD WD3200LPCX 320GB HDD

があったがめんどくさくなってきてしまったので
UBCD 5.37 CDいつものViVARD 0.4でディスクチェックエラー0を確認した。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/05/25 (Wed) 07:48

朝一ディストロウオッチを見たら

Clonezilla 3.0.0-26

が出ていた
確認したら開発のきりのようなので

clonezilla-live-3.0.0-26-amd64.iso

ダウンロードすることにした。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/06/03 (Fri) 16:12

Re: 欲望小休止 その7 2021/03/28 (Sun) 10:27:47
<参考=「NO.367 欲望小休止 その7」寄稿Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro 2021/03/28 (Sun) 10:27

>Thermaltake
Versa H26 White /w casefan

上記いまどきはやらないらしい?5インチベイ付ケース

そこに2.5" SSD/HDD取り付けたいので

たしかPC-98用の3.5"内臓HDDに添付されていた取り付け金具にハンドドリルで穴を開け2.5"HDDを取り付けた。

いままで半年位ケース内に置いてあったがようやく固定できた。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/06/16 (Thu) 08:15

ふと確認したら

CrystalDiskInfo8.17.0

がリリースいただけていた。

下記が修正点のようだ

8.17.0 [2022/06/16]

SanDisk SATA SSD 対応改善
Micron SATA SSD 対応改善
Windows 11 22H2 Insider PreviewにおけるIntel RST対応改善


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/06/18 (Sat) 18:52

ふと確認したら

CrystalDiskInfo8.17.2

がリリースいただけていた。

下記が修正点のようだ

8.17.2 [2022/06/18]

Kingston SA400 SATA SSD 対応改善

8.17.1 [2022/06/17]

SanDisk SATA SSD 対応改善
言語ファイル更新(Traditional Chinese)


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/06/23 (Thu) 10:23

一昨日ディストロウオッチに

Clonezilla 3.0.1-8

が出ていた
確認したら開発のきりのようなので

clonezilla-live-3.0.1-8-amd64.iso
clonezilla-live-3.0.1-8-i686.iso

昨日ダウンロードさせていただいた。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/06/26 (Sun) 18:25

ふと確認したら

CrystalDiskInfo8.17.3

がリリースいただけていた。

下記が修正点のようだ

8.17.3 [2022/06/25]

Maxiotek C500 SATA SSD 対応改善
WINTEN SATA SSD 対応改善
言語ファイル更新(Korean)


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2022/07/18 (Mon) 22:27

ふと確認したら

CrystalDiskInfo8.17.4

がリリースいただけていた。

下記が修正点のようだ

8.17.4 [2022/07/17]

ストリーミングコマンドおよびGPL(General Purpose Log)への対応可否を検知する機能を追加
言語ファイル更新(Slovenian)
アンインストーラーにデジタル署名を追加
サイレントアンインストール(/SILENT もしくは /VERYSILENT)時、確認ダイアログを表示せずに設定ファイル、ログファイルを削除するよう変更


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/07/30 (Sat) 17:40

ふと確認したら

CrystalDiskInfo8.17.5

がリリースいただけていた。

下記が修正点のようだ

8.17.5 [2022/07/29]

AMD RAIDXpert2 対応を改善
WDC SSD 対応改善


【パソコン大魔神】 2022/07/30 (Sat) 20:42

余りにもバカバカしい話をしているので、失礼ながら”乱入”させて頂く。

そもそも、ハードディスクなるものは”消耗品”なんや。簡単な構造なのでバラして見たら判る。
あんなものが何時までも正常に動作すると思う方が間違っている。

確かに、昔のフロッピー・ディスクのように磁器ヘッドがディスクに接触していない。「ウ~サン」達がIBM野洲工場で共同で開発した薄膜ヘッドは僅かに浮いているんや。ただし、表面のシリコン・オイルの膜で浮いているだけで、実際は接触しているのと変わらん。長時間動作させるとシリコン・オイルの膜が薄くなって、何れ接触してヘッドが摩耗するんや。そうなったら、交換するしか無い。しかし、それだと毎月交換せんとアカンので、不良クラスタをスキップするように制御回路で「×」を打っているんや。実際は、普通に使えているディスクでも徐々に”虫喰い”だらけになっている。その不良クラスタ管理が限界になった時が「終わり」なんや。

ノート用の2.5インチ・ディスクは割合高温になるので3.5インチ・ディスクに比べると寿命が短いのは宿命なんや。

とにかく、ディスク・アクセスが”変やな!”と感じたら、早めに交換するこっちゃ!。「CrystalDiskInfo」なんか使っても、ダメなものはダメなんやで!


シバケン】 2022/07/30 (Sat) 22:21

パソコン大魔神君ゑ<!>

ダメなモノは、ダメであろが、なかろが、保つなら、保たせればと。

ダメなモノは、ダメで、早めに交換なるは、金満、大金持ちがすればと。
個々人には、諸般のやり方あって、結構です。

意味なるは、新品なり、そは、易々の買えませんので、それないに、工夫せねばと。
当方なんか、その典型で、そんな方、世間には、多いです。
むしろ、金満家が少数派では<?>


当方、ノート・パソコンの使用者でして。寿命が短いの定番<!>
結果的、寿命なら、遠の昔に尽きてるですが。それを、騙し、騙し<?>、保たせてるです。

で、
何か、不都合が<?>


イヤイヤ、
突然死されたら、どするや<?>
ご心配無用の、当世、データーなら、クラウド保管してまして。パソコン<注=HDD>が壊れて、忽ちのお手上げには、成らぬです。

オッとの、
そのためには、コマメなるの、データー保管<クラウドえのバック・アップ>が必要でして。
当世、殆どの方、そされてるのではと。


いやねえ。
当方なんか、元々が、この手の事に金掛けぬの主義でして。
クラウドも、「Googleドライブ」。
コレ、15GBまで、無料保管出来ましての、重宝してるです。
尚、当方の、データー量なら、その半分以下の容量で、充分です。

まあ、
つまり、HDDなりの突然死で、データーの抽出ねえ。
当方なら、上記の通りで、データーの事には、困らんです。

但し、HDDが壊れたら、パソコンが動かんよに、なりますので、そのための、クローンの作成<全体のバック・アップ>をば、しておかんとと。

一寸、最近、サボってるです故、ええ機会ですので、やっておくかと<汗>


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2022/07/30 (Sat) 22:34

ううーん困ったな
「CrystalDiskInfo」ってHDD/SSDの
「終わり」具合を見せてくれるソフトだと思っている。


パソコン大魔神】 2022/07/30 (Sat) 22:47

発想を転換した方がイイ。

「ウ~サン」が重宝しているのは(株)タイムリーの「HDD-USB」変換アダプタや。

潰れかかったHDDをバックアップするのは予想外に時間が掛かるんで、「ヤバ!」と思ったら外してしまうんや。
新しいHDDにWindowsをクリーン・インストールして、外したヤバいHDDのデータをUSB経由で移すという方法が確実なんや。

とにかく、ノートPC用の2.5インチディスクは寿命が短い。3.5インチでもディスク枚数の多い者は寿命が短い。

そもそも、HDDなんてそんなに高価な物でも無いので、交換する事を前提に考えなアカンで!
自動車でもタイヤ交換するやんか。そういう感覚やで!


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2022/07/30 (Sat) 23:39

>とにかく、ノートPC用の2.5インチディスクは寿命が短い。

どれ位?

手元親戚方面にひところ壊れてなくても2-3年で新品に交換勧めていたことが有ったがさいきんあまりに壊れないので
黙ってしまいました。


【パソコン大魔神】 2022/07/30 (Sat) 23:53

Plamo方面名倉さんへ

昔に比べるとノートPCでも冷却性能が良くなりました。以前は、キーボードが結構熱くなって、猫との取り合いになる程でした。

取り合えず、HDDのあたりを触って、「熱!」と思ったらヤバいです。下手をすると半年も持たない可能性が有ります。何せ、ディスク表面のシリコン・オイル次第なんですなぁ~。

以前は、放熱性能を上げる為に「銅板」の上に置くという苦肉の策も有りました。しかし、殆ど効果は無かったというのが実情です。

取り合えず、ノートPCをメインで使われるなら、HDDを買っておいてWindowsをインストールし、何時でもリリーフ登板できるように準備しとく事ですわ!


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2022/07/31 (Sun) 00:04

>取り合えず、ノートPCをメインで使われるなら、HDDを買っておいてWindowsをインストールし、何時でもリリーフ登板できるように準備しとく事ですわ!

あまりに壊れないので予備にしておいた2.5"1TB HDD 5月ごろ手をつけました。

ひところは240GB SSD 2.5"500GB HDD 2.5"1TB HDD 3.5"500GB HDD予備品としてもっていましたがすべてやめました。

まあ通販で最速20時間位で到着するのもありますが。


【パソコン大魔神】 2022/07/31 (Sun) 00:41

Plamo方面名倉さんへ

このボロ・ノートは300GBでした。
こんなもんでイイでしょう。後、必要ならUSB外付けHDDが有ればいいでしょう。2.5インチで1TBはヤバいと思います。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/07/31 (Sun) 08:00

>このボロ・ノートは300GBでした。

2.5" 320GB S-ATA HDDなら知っているし手元にも2本ほど保有しているけれど。

300GB初めて聞くので検索してみたら
インターフェイスがSASのHDDのみヒットした
VersaProならではかなあ?


【パソコン大魔神】 2022/07/31 (Sun) 08:17

Plamo方面名倉さんへ

良く見たら320GBでした。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/07/31 (Sun) 08:52

お使いのマシン検索してみたら下記

<参考=「フレーム型番 PC-VK24LANDH」(NEC・PC検索システム)>
<消滅・22/08/31>

リンクをたどって
<参考=「型 名 : VK24L/AN」(Lavie・商品仕様)>

Corei3-4000M TDP37W Lithography 22nm Launch Date Q4'13

にたどり着きましたもしこれで間違いないようなら
HDDに不具合の可能性を感じています。
こういう時自分は「CrystalDiskInfo」のお世話になりますねえ。


【パソコン大魔神】 2022/07/31 (Sun) 09:47

Plamo方面名倉さんへ

確かに、怪しくなる前に2.5インチHDDとUSB‐SATA変換ケーブルをアマゾンで買っときますわ。
両方足しても3,000円ほどなので.......


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/07/31 (Sun) 09:54

>確かに、怪しくなる前に2.5インチHDDとUSB‐SATA変換ケーブルをアマゾンで買っときますわ。

\4500位しますが240GB SSD化をお勧めします。


【パソコン大魔神】 2022/07/31 (Sun) 11:15

Plamo方面名倉さんへ

現在200GBほど使用中なので240GBでは厳しいかな!
480GBで6,000円程なのでSDDで考えますわ。

今までHDDには散々泣かされて来たんで、イイ機会です。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/08/01 (Mon) 14:05

>2.5インチで1TBはヤバいと思います。

Re: 脱Windows Vistaその2 2017/08/14 (Mon) 10:30:26

<参考=「NO.266 脱Windows Vistaその2」寄稿Plamo方面名倉 at Windows 8.1 2017/08/14 (Mon) 10:30

>15.6インチ""フルHD(ワイド)""
メモリー8GB
HDD 1TB

量販店の価格目玉品でもこんな感じの時代なのね
うううーん。

ノートパソコンでHDDといったらもれなく500GBが1TBに代替わりしていたの2018年頃と思っていたがもう少し前だったみたい?
なので一般人の自分は流れに乗るしかないと思っている。

今は
2.5インチで2TBはヤバいと思います
の時代じゃないかなあ?


【パソコン大魔神】 2022/08/01 (Mon) 16:37

Plamo方面名倉さんへ

2.5inch HDDってバラした事有ります?

あんな小さなディスクに1TBなんて、3.5inchディスクに比べるとスゲ~密度になる。2TBなんてアホとしか言い様が無い。実際、あんなものは、320GBとか480GBが限度やろ!。

ノートPCなら320GB位にしといて、足りなければUSB外付けHDDを使う方法が無難やな!。

そもそも量販店のアホ共に、実際に研究開発に従事した奴はオランやろ!。まだ、中国人の方が賢いで!。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/08/01 (Mon) 17:00

 パソコン大魔神様、こんにちは。


 HDDを含めてノートパソコンは、冷却ファン以外の故障は減りましたね。
 IBMウィンチェスターの時代とは、世の中が変わっています。

 私は、予備HDDを用意せず、パソコン丸ごと予備を用意しています。
 バックアップは、バッファローのRAID5の3TBのNASを、2台手動ミラーリングしたものに、取っています。

 ところで、S-ATAのHDDをUSBに繋ぐアダプタは多く出てますが、「(株)タイムリー」を御指定なのは何故でしょうか。


【パソコン大魔神】 2022/08/01 (Mon) 17:26

磯津千由紀さんへ

いや、たまたま京都寺町のエディオンで見つけて、実際に使って重宝しているだけの話ですねん!。

あれを使えば光学ドライブの問題も一気に解決するし、ディスク・トラブルに怯える日々を送らんで済む。精神衛生上も「是非、持っておくべき物」の一つやと思う。何せ、「バックアップ」作業というのは”時間の無駄”以外の何物でも無いで!


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/08/01 (Mon) 17:47

>2.5inch HDDってバラした事有ります?
特に2.5"HDDはやらないことにしています
もしガラスプラッターが出てきたらあとが面倒な気がするので。
あと強力磁石も。

>あんな小さなディスクに1TBなんて、3.5inchディスクに比べるとスゲ~密度になる。2TBなんてアホとしか言い様が無い。実際、あんなものは、320GBとか480GBが限度やろ!。
個人的には3.5" 100MB位でもあんなものと思っています。

>ノートPCなら320GB位にしといて、足りなければUSB外付けHDDを使う方法が無難やな!。

手元大事なファイルは宅内のファイルサーバーに置いていますのでノートはほとんど120GB SSDです。

一応
Re: 欲望小休止 その7 2021/10/12 (Tue) 10:50:16
<参考=「NO.367 欲望小休止 その7」寄稿Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro 2021/10/12 (Tue) 10:50

>玄人志向 GW2.5FST-SU3.1 外付けUSBケース
(USB 3.1 gen2 10Gbps)
2個保有しています。


>そもそも量販店のアホ共に、実際に研究開発に従事した奴はオランやろ!。まだ、中国人の方が賢いで!。

困ったな
量販店に八つ当たり?されてもねえ?
この辺りは海外のセットメーカーが製品の競争力を考えてきめているんじゃないかなあ?
HDDの密度向上競争は止まっていないですよ。


【パソコン大魔神】 2022/08/01 (Mon) 18:05

Plamo方面名倉さんへ

「ウ~サン」が初めてHDDなるものに触れたのは「ユニバック9400」のディスク・パックで、8インチ10枚積層で、何と10㎆も有った。まだ、フロッピー・ディスクも無かった時代や。
今のHDDは”想像を絶する”世界や。

メモリーかて、ワイヤー・メモリーとかコア・メモリーで、ホストのメインメモリが96KBやった。

信じられへんやろ!
それで「ローム株式会社」(当時は東洋電具製作所)は動いていた。ただし、動いていたのは「経理システム」だけで、「ウ~サン」がフォートランのLED光路設計シュミレーション・プログラムを走らせたら、ホストが1日占拠されてしまい、一発で出入り禁止になってしまった。

そんな時代から考えると「何やってんねん!」と思う。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/08/01 (Mon) 21:02

 パソコン大魔神様、こんばんは。


 ユニバックのメインフレームを入社後研修で昭和56年に見た時、主記憶がコアメモリーで14インチのディスクパックはいいとして、プロセサのバックプレーンが荒っぽいラッピングであり、高速動作にはパラメトリックマージンが不足で、さぞや遅いマシンだろうと思ったものです。
 昭和52年にAPPLE IIやコモドールPETが出ていたというのにです。

 序でに、研修後に研究所に配属されたので、研究所にコンピュータが欲しかったから、IBM370/158の中古を買ってくれと言ったら、翌年にVAX-11/780新品が入りました。主記憶は256kBが標準のところ奮発して1MBを奢りました。VAX/VMSは、良く出来たOSでした。


【パソコン大魔神】 2022/08/01 (Mon) 21:24

磯津千由紀さんへ

「DEC VAX」には感動したなぁ~。

当時は「岩崎通信機」のICテスターにそのまま搭載されていて、それをパソコン代わりに使っていた。
勿論、パソコンなんて世の中に無かった時代や。「ウ~サン」は「FACOM-R」をパソコンとして使っていた。何とか「Intel8080」でBASICが動かせないかと苦心惨憺してが、「こんなクソ!制御用にしか使えん!」とシーケンサに切り替えた。

NEC8001が発売されたのは、その何年も後やった。

ちなみに、VAXが進化してWindows2000になったんや。お陰で、パソコンが”固まる”という問題が解消したんや。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/08/01 (Mon) 23:05

 パソコン大魔神様、こんばんは。


 VAX-11/780の発売は確か、APPLE IIの発売の翌年でした。

 「VAX」はハードウェアの名前、OSの名前は「VAX/VMS」です。
 VAX-11/780のハードウェアは、ビットスライスの普通のミニコンにバレルシフタを追加したような感じで、さして凄いとは思いませんでしたが、マイクロコードで実現された美しい命令セットには感動しました(美しい代わりに実行効率が犠牲になってましたが)。マスバスアダプタ(IBMでいうセレクタチャネル)は、設計者の思想を疑いましたけどね。
 BLISS32(だったと思う)で書かれたVAX/VMSの素晴らしさにも、感動しました。(UNIXのソースコードを読んで「こんなのOSじゃない」と思ったという話は先述しましたが、VAX/VMSは実に良く打出来てた)


【パソコン大魔神】 2022/08/01 (Mon) 23:35

磯津千由紀さんへ

もう、世の中にはマシン語を使ってプログラミングをする人はオランでしょうなぁ~。それがイイのか悪いのか、Windowsの世界では考える気も起きなくなってしまった。一気に崩れる日が来るんや無いかと思う。今日この頃ですわ!。

EBCDICコードの時代が懐かしい。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/08/13 (Sat) 06:11

<参考=「WD、CMR記録方式で22TBを実現したHDDを出荷」(PC Watch)>

>プラッタあたり2.2TBという業界最高の面記録密度を備えており、


【パソコン大魔神】 2022/08/13 (Sat) 08:59

Plamo方面名倉さんへ

かつてIBMが救ったHDDメーカーが、このウェスタン・デジタル、クァンタム、シーゲートで、IBM野洲工場で開発した薄膜ヘッドの技術が使われています。
ただし、この高密度ディスクはあくまで動作環境が安定しているデータセンタ向けですので、一般ユーザーの動作環境では厳しいかと思います。

実際にデータセンターで使用して耐久性が有るかどうかは、もう少し様子を見るべきかと思います。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/08/19 (Fri) 15:31

<参考=「過去最大22TBのHDDがWestern Digitalから、WD Gold/Red Pro/Purple Proの3モデル」(AKIBA PC Hotline!)>

上記もうお店にならんているみたい?

まあ手元は4TBx2でもやりすぎたと思っているので別世界の気分
でも
>>プラッタあたり2.2TBという業界最高の面記録密度を備えており、
が4TB,8TBあたりにふってきて
4TB,8TBあたりが安くなってくれるといいなあ。


磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/08/19 (Fri) 19:52

 こんばんは。


 3380でしたっけ、開発コードネーム「ウインチェスター」が登場した当時は、ディスクパックを交換できないディスクなんて変なものが出てきたなぁ、と不覚にも思いましたっけ。

 其ののち、IBMのDisk部門は、日立に売却されましたけど。


<参考=NO.411 ディスクの虫干し その6
(22/08/19)


NO.404 欲望小休止 その8<起稿 Plamo方面名倉>(22/01/06)


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/01/06 (Thu) 09:04

<参考=「PCテクノロジートレンド 2022 - チップセット編」(マイナビニュース)>


<参考=NO.367 欲望小休止 その7


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/01/06 (Thu) 11:02

一昨日新品注文していた

DDR4 4GB2枚組メモリー 1組
玄人志向 KRPW-L5-400W/80+ 電源 2台

ただいま到着

Re: 欲望小休止 その7 2021/12/20 (Mon) 10:30:12
<参考=「NO.367 欲望小休止 その7」寄稿Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro 2021/12/20 (Mon) 10:30

>BIOSTAR J4105NHU

概動可能になったけれど
どのケースのマザーボードと入れ替えようか悩み中。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/01/10 (Mon) 13:05

<参考=「ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第649回 Raptor Lakeを2022年末投入予定 インテル CPUロードマップ」(ASCII)>


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/02/04 (Fri) 19:09

>BIOSTAR J4105NHU

>概動可能になったけれど
どのケースのマザーボードと入れ替えようか悩み中。

4台ケース入れ替えで何とかかなあ

昨日VIA SP13000マザーボードを取り外し
本日そのケースに
JETWAY 615DF(VIA C3 1.2GHz CPU付)マザーボードを取り付けた。

うまくいっても1週間はかかりそう。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/02/08 (Tue) 15:07

新品購入後1ヶ月以上おいてしまったけれど

>BIOSTAR J4105NHU

UEFIセットアップメニューを拝むことができてほっとした。

昨日仮組して通電,起動してくれなかったけれど
過去に一晩置いたらうまくいったことがあったので
一晩置いてみた。


Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/03/15 (Tue) 11:15

昨日秋葉原実店舗系サイトで新品注文した下記2点ただいま到着

Western Digital WD80EAZZ CMR 8TB HDD
ELECOM TK-FBM120KBK Bluetooth 5.0キーボード


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2022/03/20 (Sun) 21:57

>Western Digital WD80EAZZ CMR 8TB HDD

BIOSTAR J4104NHUマザーボードに取り付け
3日前にLinuxインストール
一昨日ファイルサーバー設定
昨日からデータコピーをしていたが本日終了。
明日以降内容確認,漏れ訂正かなあ。


Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/05/11 (Wed) 14:48

4月24日に近くの量販店に注文していた

EPSON EW-052A

朝一で入荷したと連絡があったので
とりに行って来た。

手元と親戚方面の共通予備機なのでぼちぼち概動かな?
かつてはセールビラの常連だったが
ここのところ取り寄せ商品のようだ。


Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/05/12 (Thu) 07:57

<参考=「インテルのCPU/SSD製品などに脆弱性 ~最大深刻度は「HIGH」 2022年5月のセキュリティアドバイザリが公開」(窓の杜)>


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/07/25 (Mon) 11:22

<参考=「Core 13000シリーズのIPCが向上していない理由が判明。Raptor LakeもAlder Lakeもアーキテクチャの中身は同じ」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2022/07/28 (Thu) 22:18

<参考=「Intel、第10世代以下のiGPUは新作ゲームのサポートを終了。Core 10000シリーズはわずか2年で打ち切りに」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/08/05 (Fri) 09:51

現時点で自分が欲しい物の第1位は

Intel JasperLake搭載マザーボード
検索してみると

<参考=「ASUSがN5105I-IM-A、Intel JasperLakeをMini-ITX形式で発表」(WebSetNet)>

形状を見ると特定の大口ユーザー向けで
一般自作市場には流れることはまずなさそう?


【パソコン大魔神】 2022/08/05 (Fri) 17:33

Plamo方面名倉さんへ

この世界のモノと違う?

<参考=GMK tec.


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/08/05 (Fri) 18:14

>この世界のモノと違う?

自分的には全く別物です。

ASUS N5105I-IM-A でも本音は妥協していて

本当は

Pentium Silver N6005

搭載マザーボードが欲しいなあ?です。


【パソコン大魔神】 2022/08/05 (Fri) 20:37

Plamo方面名倉さんへ

「ASUS N5105I-IM-A」って産業用のM/Bやんか。
何がヤリたいんかサッパリ判らんなぁ~。

まさかLinuxなんか入れようと思ってるんと違う?
あんなOS、UNIXの時代から付き合っているが、ハッキリ言ってクソやで!。MACも、あんなクソOSを使うようでは、もう直ぐ終わると思う。
大昔、TOSBAC(東芝)でエライ目に遭った事が有った。このせいで、東芝は大型機の世界から脱落したんや。UNIX系OSは”鬼門”やで!。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/08/05 (Fri) 21:03

>あんなOS、UNIXの時代から付き合っているが、ハッキリ言ってクソやで!。

UNIX と Linux は別物

新品マザーボード購入時
手元Linuxインストールが基本
これはi486SXベースのマシンの時代から変っていません。
その後Windowsに入れ替えるマシン少数あります。


【パソコン大魔神】 2022/08/05 (Fri) 22:07

Plamo方面名倉さんへ

あんた全然判って無いなぁ~。

どちらも元は一緒や。ベル研が投げてしまったOSやんか!。IBMもRS/6000で何とかしようとしたが、結局アカンかったんや。

Linuxなんて初期のインターネット・サーバーで使っていたのが仇になった。割り込み制御だけのサーバーなら何とか使えるが、それだけや。


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2022/08/05 (Fri) 22:22

>Linuxなんて初期のインターネット・サーバーで使っていたのが仇になった。割り込み制御だけのサーバーなら何とか使えるが、それだけや。

ということは実際使っていたんですか?
どんなマシンでどのように使われていたのか具体的にお願いします。


【パソコン大魔神】 2022/08/05 (Fri) 22:54

Plamo方面名倉さんへ

そういう貴方はLinuxを企業に納入して運用した事が有るんですか?

当方は東芝のUNIXマシンを実際の企業に納入して、結局OSのバグが修正されずに困って、IBMに代える選択肢しか無かったという苦い経験が有るんです。

OSというのは、それなりの体制で開発・維持管理しないと無理で、個人がチョコチョコ手を加えて何とか成るものでは有りません。だからLinuxなんか”クソ”やと言っているんです。

個人的に遊びで使うのは勝手ですが、それなら自分で解決して下さい。たぶん、泥沼に嵌るだけやと思います。


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2022/08/05 (Fri) 23:23

>OSというのは、それなりの体制で開発・維持管理しないと無理で、個人がチョコチョコ手を加えて何とか成るものでは有りません。だからLinuxなんか”クソ”やと言っているんです。

困ったなあLinux kernelの開発体制の様子って
linux kernelのchangelogからうかがうことできて
すごい体制だなあと思っているけれど。

あとここも
<参考=The Linux-Kernel Archive


【パソコン大魔神】 2022/08/06 (Sat) 01:11

Plamo方面名倉さんへ

「ウ~サン」も年金生活で暇なんで、トコトン付き合いましょう。
そもそも「lkml.iu.edu」って何処なん?何処の学校なん?
こんなもん「体制」なんて言えるもんや無いで!。

何かトラブルが発生した時、何処が保証してくれるんや?
事業としてコンピュータを販売するのは「メルカリ」で売るのとはワケが違うで!。必ず保証問題が付きまとうんや。Linuxは何処が保証してるん?。

IBMかてMicrosoftかて、日々世界中からトラブルの報告が有る。それを調査し、修正パッチを作り、実際にテストを何度も繰り返して「アップデート・パッケージ」として供給している。冗談で”降って来た”なんて思うなよ!。大変なんや、一歩間違えたらKDDIのようなトラブルが世界中で起きてしまうんや。
そんな事が”マニア”の寄り合い所帯で出来る筈が無い。

それと、Wikipediaで「Linux」を調べて読んどいてな!。今度「UNIX と Linux は別物」なんて言ったらブッ飛ばすからな!。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/08/06 (Sat) 07:47

>そもそも「lkml.iu.edu」って何処なん?何処の学校なん?

アメリカ インディアナ大学のサーバーです。
ここのリストLinuxのパッチのようす
自分にはつかみやすいのでずっとお世話になっています。

>Linuxは何処が保証してるん?。

無保証

これわかっているんで手元のLinuxインストールしたマシンはずっと自分でなんとかしてきました。

>それと、Wikipediaで「Linux」を調べて読んどいてな!。今度「UNIX と Linux は別物」なんて言ったらブッ飛ばすからな!。

ううーんこまったな

別物です。

別物で無かったらいまごろLinuxのユーザー ライナスさん1名になっているか消滅しているんじゃないかなあ。

>Wikipediaで「Linux」を調べて読んどいてな!。

とてもひさしぶりに斜め読みしましたが

>今日ではLinuxの普及に伴い国際規格が策定されている。Linuxカーネルを使用し、Linux Standard Base (LSB) Core Specification (ISO/IEC 23360シリーズ) に準拠したOSが、OSとしてのLinuxであるとされている。

LSB ISOになっているってびっくり。


【パソコン大魔神】 2022/08/06 (Sat) 08:32

Plamo方面名倉さんへ

「無保証」なんて物がまかり通っているのが、根本的な問題なんです。自分で使うだけであれば”自己責任”で構わないけど、商品として販売するのはアウトなんです。「ターボLinux」も「RedHot Linux」もキッチリ会社組織にして保証できる体制にしなければ「商品」とは言えません。

まあ、貴方自身がサポート出来る範囲内で使うのは結構ですが、”その程度に”という事です。

何度でも言いますが、LinuxはUNIXの延長線上に有る永遠に”出来損ない”のOSです。
(Windowsも”出来損ない”だけどね)

どんなOSでも完成する事は無いでしょう。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/08/06 (Sat) 09:09

>「ターボLinux」も「RedHot Linux」もキッチリ会社組織にして保証できる体制にしなければ「商品」とは言えません。

両者とも会社組織から出たもののはずです。

Red Hat Linux って IBM に買収されて IBMの一部門のはずです?

IBM っていち早くLinuxかついだ側でMicrosoftが最後までばい菌とかトップが発言したりしていましたが現在はかつぐ側に代わっています。

企業としてLinuxって商品ではないです
使用先Linux安定稼働をサポートするサービスが商品となっているはずです。


【パソコン大魔神】 2022/08/06 (Sat) 10:11

Plamo方面名倉さんへ

Red Hat Linux って IBM に買収されたとは知らんかった。昔、これを買ってインストールした事が有ったけど、「こんなモン、使えねぇ~」と思って捨ててしまった。以来、Linuxは思考の対象から外してしまった。

「使用先Linux安定稼働をサポートするサービスが商品となっている」なんて言うのは、屁理屈にもならん!。そんなの”気合”だけやないか。

事業を甘く見たらアカンで!。下手をすると裁判沙汰になる可能性も有るんや。最悪は”詐欺罪”で刑事事件になる可能性も有る。
そういう事がホンマに判ってるんか?。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/08/06 (Sat) 11:15

>Red Hat Linux って IBM に買収されたとは知らんかった。昔、これを買ってインストールした事が有ったけど、「こんなモン、使えねぇ~」と思って捨ててしまった。以来、Linuxは思考の対象から外してしまった。

うううーん自分は買ったことないな
当時UNIX USERの付録で入手していた。


【パソコン大魔神】 2022/08/06 (Sat) 17:51

Plamo方面名倉さんへ

いつ頃やったかなぁ~。阪神大震災が有った頃や。
紙ジャケでCD4枚か5枚くらいのを確か2万円位で売っていた。CDからインストールしているのに、CDドライブがマウント出来ないという信じられないモンやった。Xウィンドウは結構面白かったが「こりゃ~使えん!」という判断をした。

そやし、今でもLinuxをやっている連中は”馬鹿野郎”やと思っている。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/08/06 (Sat) 18:21

>CDからインストールしているのに、CDドライブがマウント出来ないという信じられないモンやった。

これっていまのほうが240GB SSD + 1TB HDDなんて構成のノートパソコンがでまわっていたり外付けSSDがでまわっていたりして発生しそうな気がしています。

同じ体験ありますが自作なのでハードの組換えして回避したり
一つ前の版をインストール後使いたい版にアップグレードしたり
Linuxの版元に報告して1枚目つくりなおしてもらったり
Linuxによっては自分で1枚目つくりなおしたことあったかもしれません
こういう時じゃあWindowsではどうかなあということでそこそこパッケージ版かDSP版のWindows複数バージョンのMS純正インストールメディア新品購入し保有しています。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/08/06 (Sat) 18:46

もれ追記

別のマシンでLinuxインストールしてディスク入れ替えしたことあります。

UEFIになって手元では2018年頃購入のマザーボードまでこの手は使えませんでしたがこのころからBIOS互換モジュールがUEFIから削除されたことによると思っていますがこの手つかえるようになりました。


【パソコン大魔神】 2022/08/06 (Sat) 20:06

Plamo方面名倉さんへ

そやろ~。

Linuxはショ~も無い事で時間を喰うんや。Windowsなら自動的にやってくれる。勿論、そういう対応をしてるんや。ただ、それも限度っちゅうモノが有るんや。
IBMはOS2の時代から周辺機器の接続に苦心惨憺して来たんや。MACみたいに機器を限定すれば簡単やけど、IBMは心が広かった。そのサービス精神が仇になって、現在に至っている。

そういう事を判って欲しい。
「コレ、ダメ!」と言って切り捨てていたら、IntelもAMDもMicrosoftもAbobeも無い。半世紀以上の多くの人達の知恵の積み重ねで、ここまで来たんや。
「ウ~サン」かて、僅かながらその中の一人に含まれていると思っている。IBMを説得するのは大変やったんや。

その苦労を見事にブチ壊してくれたのがLinuxなんや。判ってクレよなぁ~。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/08/06 (Sat) 20:22

>Linuxはショ~も無い事で時間を喰うんや。Windowsなら自動的にやってくれる。勿論、そういう対応をしてるんや。ただ、それも限度っちゅうモノが有るんや。

Linuxがすんなり動いてWindowsがという例もありました。
自分の感じではLinuxの方が優れていると思っています
マザーボードのマニュアルにはWindows....サポートと必ず書いてありますがUbuntu...とかRHELサポートとか書いてない場合が多いですがインストールできなかった記憶ないですから。


【パソコン大魔神】 2022/08/06 (Sat) 20:55

Plamo方面名倉さんへ

判らんヤツやなぁ~。

Linuxなんか所詮”蚊帳の外”なんやで。ハッキリ言って”邪魔”なんや。
インディアナ大学なんて、そういう暇人が集まっているか、集めているんやろ。
日本では、東大・京大・阪大・筑波大がそういう連中の溜まり場になっている。要するに、就職も出来ない、准教授にもなれない。ただ、助手としてブラブラしている連中が溜まっている。そういう類の溜まり場がインディアナ大学と違うか?

世界中を敵に回しても言わせて貰うで!。
「テメ~等、邪魔や!」「この世界からウセろ!」


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/08/07 (Sun) 11:36

<参考=「Meteor Lake用tGPUの量産スケジュールに遅れ。Intel第14世代Core 14000シリーズは予定通り2023年発売となるか」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>


Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/08/31 (Wed) 10:52

<参考=「Intel Core 13000シリーズ(Raptor Lake)の発売日がリーク!」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>


Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/09/13 (Tue) 11:06

1ヶ月ほど購入しようか迷っていたと思っていたつもりが実は3ヶ月位らしい?
昨日昼に新品注文した

BIOSTAR J4125NHU

マザーボードいま到着した。
予備品として購入
メモリー,電源は使用予定が決まってから購入のつもり。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/09/19 (Mon) 09:13

<参考=「2023年,Mobile向け製品からpentium,Celeronのブランドが消滅する。」(北森瓦版)>


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/09/27 (Tue) 10:44

<参考=「Zen 4、AVX-512対応、GPU統合、AM5、供給電力拡張の5つの強化点を持つRyzen 7000」(PC Watch)>

うううーん
一般入手可能なものにAVX-512のってきたなあ
まあ手元では見ているだけだけれど。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/09/27 (Tue) 11:52

<参考=「Core i5 13400に"Alder Lake"と"Raptor Lake"が混在する可能性?」(北森瓦版)>


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/10/01 (Sat) 18:37

<参考=「"Gracemont"のみで構成されたCore i3 N300 seriesがあるらしい」(北森瓦版)>

>今回GeekBenchに姿を現したのはCore i3 N300とCore i3 N305である。いずれも8-core/8-threadで、4-coreで構成される“Gracemont”のクラスタを2個搭載したものとなる。

>さらにこの下に“Gracemont”のみの4-core/4-threadのモデルが存在するようだが、それらは単に“N200”ないしは“N100”などと呼ばれるようだ。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/10/03 (Mon) 11:52

<参考=「最初からこうすべきだった。「USB」の速度が分かりやすい表記に」(PC Watch)>

>データレートを表記することとなった。具体的には以下の通りである。

マーケティング名「USB 40Gbps」 - 40Gbpsのデータ転送速度を持つ製品に付与(編集部注:USB4 Version 1.0相当)
マーケティング名「USB 20Gbps」 - 20Gbpsのデータ転送速度を持つ製品に付与(編集部注:USB 3.2またはUSB 3.2 Gen2x2相当)
マーケティング名「USB 10Gbps」 - 10Gbpsのデータ転送速度を持つ製品に付与(編集部注:USB 3.2 Gen2、USB 3.1に相当)
マーケティング名「USB 5Gbps」 - 5Gbpsのデータ転送速度を持つ製品に付与(編集部注:USB 3.2 Gen1、USB 3.1 Gen 1もしくはUSB 3.0に相当)


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/10/18 (Tue) 12:34

<参考=「VESA、USB Type-C/USB4との整合性を高めた「DisplayPort 2.1」」(PC Watch)>


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/11/03 (Thu) 07:54

<参考=「Micron、1βプロセス製造のDRAMを量産開始。容量密度35%向上」(PC Watch)>


【パソコン大魔神】 2022/11/03 (Thu) 08:34

<大魔神>
このメモリーは、PCやサーバー向けではなくモバイル向け(スマートフォン・タブレット向け)のLPDDR5Xです。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/11/07 (Mon) 09:23

<参考=「Radeon RX 7000の鍵となる「チップレット」、半導体業界の川上から川下までその開発に注力へ」(PC Watch)>

>ただし、AMDがチップレット技術を採用した製品は、今回のRadeon RX 7000シリーズが最初の製品ではない。既にデスクトップPC向けのRyzen、データセンター向けのEPYCでチップレットの技術は採用しており、それがAMDのアドバンテージになって、競合のIntelに対する差をつける結果になっているということは以前の記事でも触れている通りだ。

>AMDの競合となるIntelは、いずれも次世代製品でチップレット技術を導入する。本来であれば既に発表されてしかるべきだった第4世代Xeon Scalable Processorとして発表される予定Sapphire Rapidsでは、IntelがEMIB(Embedded Multi-die Interconnect Bridge)と呼んでいる2.5Dのパッケージ技術が導入され、4つのダイが1つのパッケージに実装されている。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/11/18 (Fri) 08:23

<参考=「エプソン、オフィス向けレーザープリンタから撤退。2026年までにインクジェット方式に一本化」(PC Watch)>


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/11/24 (Thu) 07:38

<参考=「大原雄介の半導体業界こぼれ話 消える100ドル未満のプロセッサ」(PC Watch)>


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/12/05 (Mon) 13:16

Re: openSUSE<話題> - Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro 2022/12/04 (Sun) 17:03:32
<参考=「NO.223 openSUSE<話題>」寄稿Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro 2022/12/04 (Sun) 17:03

>openSUSE,X86-64-v2へのシステム要件引き上げを進める
(スラド)

上記の返信で

<参考=「x86_64のサブバージョンが登場した話」(Quita)>

が有った

>x86_64-v3(Level C)

x86_64-v2のすべて + AVX + AVX2, BMI1, BMI2, F16C, FMA, LZCNT, MOVBE
だいたいHaswell世代のCPUが該当します。

>x86_64-v4(Level D)

x86_64-v3のすべて + AVX512F, AVX512BW, AVX512CD, AVX512DQ, AVX512VL
Xeon Scalable Processorが該当します。コードネームではSkylake以降です。

上記あたりが参考になったなあ。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/12/08 (Thu) 11:00

<参考=「2023年前半におけるIntel CPUの発表・ローンチスケジュールに関する噂話」(北森瓦版)>

>1月3日 Alder Lake-N 発表および解禁

正夢になってくれたら嬉しいな。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/12/16 (Fri) 14:55

<参考=「4-coreの“Gracemont”からなるIntel N95」(北森瓦版)>

>“Alder Lake”のE-coreである“Gracemont”のみで構成される“Alder Lake-N”というものが存在しており、Intel N200, N100そしてN95として展開される模様だ。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/12/20 (Tue) 11:47

<参考=「大原雄介の半導体業界こぼれ話 RISC-Vの性能や採用はどこまで進んだのか」(PC Watch)>


Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/12/30 (Fri) 13:32

昨日秋葉原実店舗系サイトで新品注文した

WD WDS480G3G0A 480GB 2.5" S-ATA SSD
WD WD80EAZZ 8TB 3.5" S-ATA HDD
Crucial CT2K4G4DFS824A 4GBx2 メモリー

11時すこし前に到着
下記2点ここのところ売り切れ気味な感じだったが
ともに在庫があったので思わず注文した。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2023/01/01 (Sun) 09:52

謹賀新年

<参考=「PCテクノロジートレンド 2023 - プロセス編」(マイナビニュース)>


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2023/01/02 (Mon) 10:04

<参考=「PCテクノロジートレンド 2023 - CPU編」(マイナビニュース)>


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2023/01/03 (Tue) 09:27

<参考=「PCテクノロジートレンド 2023 - GPU編」(マイナビニュース)>


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2023/01/04 (Wed) 15:17

<参考=「PCテクノロジートレンド 2023 - Memory編」(マイナビニュース)>


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2023/01/05 (Thu) 09:51

<参考=「PCテクノロジートレンド 2023 - Flash Storage編」(マイナビニュース)>


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2023/01/06 (Fri) 09:44

<参考=「PCテクノロジートレンド 2023 - チップセット編」(マイナビニュース)>


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2023/01/06 (Fri) 10:22

<参考=「Intel、Core i9-13900やMobile向けRaptor Lake、Intel Processor Nなどを発表」(マイナビニュース)>

Intel Processor NとCore i3-N

発表されたけれど搭載マザーボードじゃなさそうな?
たぶんノートだろうなあ?


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2023/01/09 (Mon) 19:50

Re: 欲望小休止 その8 2022/12/30 (Fri) 13:32:39
寄稿Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro 2022/12/30 (Fri) 13:32

>WD WD80EAZZ 8TB 3.5" S-ATA HDD

上記 CMR HDD

ASRock N3700-ITX マザーボードなマシンについていた
2本の4TB HDDと差し替え
5日にデータバックアップコピー終わっていた。


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro】 2023/01/17 (Tue) 10:55

>ASRock N3700-ITX マザーボードなマシンについていた
2本の4TB HDDと差し替え
5日にデータバックアップコピー終わっていた。

昨日は午後から上記により
ASRock N3700-ITXマザーボードなマシンは下段の奥に移動し
ASUS J1800I-Cマザーボードなマシンを作業しやすい上段手前に移動

2台の中間にBIOSTAR J4105NHUマザーボードなマシンがあったので
3台移動足場が悪いので腰を痛めないよう休憩しながらなんとか明るい内に終わらせることができた。

別口で午前中3台移動

次の作業に向けて計6台設置場所入れ替えの日だった。


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro】 2023/01/18 (Wed) 19:44

<参考=「やじうまPC Watch SO-DIMMに代わる次世代ノートPC向けメモリ規格。2023年後半にも策定へ」(PC Watch)>

> 海外メディアPCWorldの報道によれば、JEDECが次世代のノートPC用メモリモジュールとして、CAMM Common Specを採用する予定だという。


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro】 2023/01/21 (Sat) 12:00

<参考=「GeForce MXシリーズが廃止の可能性?そう判断にするには時期尚早」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro】 2023/02/13 (Mon) 13:15

<参考=「最後の14nmプロセスCore i processor―“Rocket Lake-S”がEnd of Lifeへ」(北森瓦版)>


<参考=NO.424 欲望小休止 その9
(23/03/19)


NO.405 <Yahoo!メール>新規マシンで受信では、エラー発生する<!><起稿 シバケン>(22/01/25)


【シバケン】 2022/01/25 (Tue) 23:38

<注=解決済み>

イヤ、
実は、諸般の事情にての、<CF-RZ4(注=以下、RZ4)>に、メーラーをインストールしたです。

メーラーは古いですが、<WindowsLiveメール2012>

イヤイヤ、
超の簡単には、メーラーをインストールも、メールの受送信のための、設定も、久しぶりでして。
メールの、アカウントなるは、3種類。
<Eo><Gmail><Yahoo!メール(注=以下、Yahoo)>

とは言え、その昔々の如くの、入力ミス、設定ミスなんか、一切のしておらず。

での、諸般の設定完了で、起動一発、<Eo><Gmail>は、異常無く、動作。
<Yahoo>のみ、エラーで、要は、「パスワードが間違ってるが故、再入力せよ」と。

ンの、おかしいなあと。
間違い、無いの筈でして。

されどの、エラーで、進まんが故、再度、再々度の、エラーの都度、「パスワード」を再入力。しても、エラー継続。
要は、受送信出来ず。


実は、他のマシン2機種には、同メーラーをば、入れてまして、正常に動作してるですが。
<RZ4>にインストール直前も、動作させてまして、異常無く。

が、しかし、
結果的、全機種、要は、3台のパソコン全てで、<Yahoo>のみ、同現象の、「パスワード」が間違ってるが故、再入力せよ」現象呈しの、送受信出来ずで、ゲと。

まあなあ。
<Yahoo>のみ故、あちらで、何かあったの哉と。

ではと、
一発、<Web>上の、<Yahoo>にアクセスで、「メール」に、アクセス<入室>出来るのかと、挑戦では、スコンと、入室出来て。へえと。

要は、
他のマシンの設定正常、単に、メーラーでは、受送信出来ぬのだけ。

何でやと。


【シバケン】 2022/01/26 (Wed) 00:04

副題=要は、久しぶりの、パソコンねたでして<笑>

イヤイヤ、
簡単に記載してるですが、焦った、焦った<!>

そらねえ。
全機種の、メーラーで、エラーでして。
何も、弄くってませんのにねえ。

「Web」の、<Yahoo>には、入室出来て。されどの、パソコンのメーラーでは、受送信出来ず。
「パスワード」を再入力せよ的、文言表示でねえ。

もしかしてと、あれか、これかと、と、する程の沢山の、候補ありませんですが。入力ミスねえ。
大昔、よお、やったですが。此度、間違いはしてませんです。

で、
小一時間程あれこれ、これあれ、試行錯誤。
それも、そんなには、ありませんです。
よて、<Yahoo>の、「ヘルプ」なり、設定法の再確認程度でして。
イヤ、全て、間違いは無く。

で、
何度も、何度も、入室してるですが。
で、一発のメール受信。<Yahoo>から。
この、一発のメールで、受送信出来ず現象の、原因察知したです。

同時に、感覚的、このメール受信で、解決とするのか、不具合解消するのではと。


---<ここから>

<件名>
[Yahoo! JAPAN]ログインアラート 2022/01/25 **.**.**

<文面>
2022/01/25 **.**.** にYahoo! JAPANへのログインがありました。

Yahoo! JAPAN ID:000*000**000*
Yahoo! JAPAN IDは一部非表示(*)にしています<注=全て非表示に変更=シバケン>
名前:000********
ログイン日時:2022/01/25 **:**:**
アクセス元:日本
端末名:Windows(パソコン)
IPアドレス:**.***.***.***

身に覚えのないログインであった場合は以下の設定をしてください。

■ パスワードを無効にする
https://yahoo.jp/*****

■ 複雑なパスワードに変更する
https://yahoo.jp/xxxxx

直近のログイン履歴は以下からご確認いただけます。

■ ログイン履歴
https://yahoo.jp/00000

※詳しくは以下の「ログインアラートとは(ヘルプ)」をご確認ください。
パソコン:https://support.yahoo-net.jp/PccLogin/s/article/H000004677
スマートフォン:https://support.yahoo-net.jp/SccLogin/s/article/H000008652

※ このメールは、普段利用していない新しい端末(ブラウザー・アプリ)でのログインがあった場合に、お客様のYahoo! JAPAN IDに登録されているメインメールアドレスあてに自動的に送信しています。

□発行:ヤフー株式会社
□発行日:2022年01月25日
□お問い合わせ
パソコン:https://support.yahoo-net.jp/PccLogin/s/
スマートフォン:https://support.yahoo-net.jp/SccLogin/s/
© Yahoo Japan

---<ここまで>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/03/08 (Tue) 01:52

 シバケン様、こんばんは。


 其の後、どうなりましたか(?)。


【シバケン】 2022/03/08 (Tue) 07:32

磯津千由紀さん、おはようございます。

>で、一発のメール受信。<Yahoo>から。
>この、一発のメールで、受送信出来ず現象の、原因察知したです。

>同時に、感覚的、このメール受信で、解決とするのか、不具合解消するのではと。


「不具合解消するのではと。」
これで、終わってたですねえ。

で、
解消したです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/03/08 (Tue) 08:28

 シバケン様、おはようございます。


 どのようにして解消したのか、私には類推が付きますけど、具体的処置内容をお書き頂ければ幸いです。


【シバケン】 2022/03/08 (Tue) 09:24

磯津千由紀さん、おはようございます。

イヤ、
何もしてませんです。

要は、当板、冒頭。

>実は、諸般の事情にての、<CF-RZ4(注=以下、RZ4)>に、メーラーをインストールしたです。

新たに、パソコンで、メーラーをインストールで、設定、送受信<ログイン>のため、「Yahoo!メール」が、警戒<!>

「Yahoo!メール」より、警告メール<ログインの心当たりありますか<?>>を所定のアカウントに発信したですが。
その発信までに、少々の時間要し、その間、当方的、あれこれしただけです。

要は、次ぎ、似たよな事、する場合、送受信で、パスワードなり、再入力せよ的、表示で、受送信出来ぬも、慌てる事ありませんと。
一寸の間、置いて、この手、警告メール受信で以て、再挑戦で、正常に、動作。


と、まあ、
ここまで、記載すべき、でしたです。


NO.406 [自説]一体型パソコン、JDLのWORK E1<起稿 磯津千由紀>(22/05/06)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/06 (Fri) 04:33

 おはようございます。


 サトウ様に贈る筈だったLet’s note LX5一号機のLCDを割ってしまった。

<参考=「譲戴NO.18 ≪譲ります≫Win 11にアップできないノートPC若干台(大半が、Let's note、Win 10 Pro、Full HD以上)>(起稿21/12/22)」寄稿磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64) 2022/05/05 (Thu) 00:49
<副題=Let’s note LX5一号機のLCDを割った>


 代わりにサトウ様に贈る品物を物色してて、日本デジタル研究所(JDL)のWORK E1が候補に挙がった。

 ところが、本掲示板に該製品の記事を書いてなかったことに気付いた。
 泥縄だが、今、記事を書く。


<主要諸元>
何処かのメーカがJDLにOEM供給したと思われる
Celeron 2980U 1.6GHz
4GB
120GB(SSD)
光学ドライブなし
21.5インチ 1920画素×1080画素(フルHD) 非光沢LCD
Webカメラ増設済
Windows 10 Pro 64bit

<参考=日本デジタル研究所


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@JDLのWORK E1(Win10Pro64)】 2022/05/10 (Tue) 02:10

副題=動作正常

 こんばんは。


 問題なく立ち上がり、基本的動作は正常です。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@JDLのWORK E1(Win10Pro64)】 2022/05/10 (Tue) 02:18

副題=VLCをインストール

 こんばんは。


 窓の杜よりVLC v3.0.17.4をダウンロードしてインストールしました。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@JDLのWORK E1(Win10Pro64)】 2022/05/10 (Tue) 02:54

副題=Officeをインストール

 こんばんは。


 使い方から考え、Microsoft Officeではなく、廉価なThinkFree Office NEOをインストールし、ソースネクストの認証を受けました。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@JDLのWORK E1(Win10Pro64)】 2022/05/10 (Tue) 12:22

副題=DVD再生正常

 こんにちは。


 手持ちの外付けDVDドライブのうちの一台を接続し、VLCにて映画DVD「渚にて」が正常に再生中です。
 蛇足ですが、グレゴリー・ペックが若い(笑)。

 さて、どの外付け光学ドライブを添付しようかな。

 尚、記憶と違って側面にもUSBポートがあったので、コードが届き、用意したセルフパワーUSBハブは不要でした。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@JDLのWORK E1(Win10Pro64)】 2022/05/10 (Tue) 13:42

副題=USBスピーカ発注

 こんにちは。


 主用途が動画鑑賞とのことですが、元が経理用パソコンゆえ、音があまり良くないです。
 で、USBスピーカ(幅38.5cmのサウンドバー)を発注しました。明日には届きます。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@JDLのWORK E1(Win10Pro64)】 2022/05/10 (Tue) 14:30

副題=USBスピーカ再発注

 こんにちは。


 上記の品は、USBからは電源を取るだけで、音声はイヤホンジャックに繋ぐのでした。USBと音声という2種のインタフェースが1本のコードに纏まってるゆえ、誤認しました。
 リプレース予定の応接室の32インチのテレビ受像機に付けます。

 新たにUSBスピーカを発注しました。サウンドバーではないです。
 明日に届く予定。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/07/24 (Sun) 19:30

 こんばんは。


 USBスピーカ、口径5cmにしては、良い音がします。

 当初、電源供給能力が多い筈のUSB3.0ポートに繋いだのですが、鳴りませんでした。デバイスマネージャで見えません。
 USB2.0ポートに繋いだら、正常に動作。