シバケンの天国
供養塔その7 | 供養塔その8 | 供養塔その9 |
供養塔その4 | 供養塔その5 | 供養塔その6 |
供養塔その1 | 供養塔その2 | 供養塔その3 |
パソコン大魔神質問コーナー
供養塔その10
NG−480
Q;もりお
Maker=富士通
Type=FV-BBLO F4/45D
Etc=Win98SE → Win2000に変更済み
Location=神奈川
Age=20代
はじめまして。昨夜から[shift]を組み合わせたキー入力におかしな現象が出てしまい困っています。
<現象>
正常だと[shift]+[キー]を押して大文字や?などの記号を入力できます。
現在[shift]+[キー]では、入力されずにそのあと[キー]は押したままで[shift]を押すのをやめるとはじめて入力されるキーがあります。
正常に入力できないキー HIMQR!$&~{>? (カーソル)←↓→
確認したソフト 秀丸、Nortpad、Word2000、Becky!(メーラ)
[コンパネ]−[キーボード]−ハードウェアタブ「日本語PS/2キーボード(106/109)」
テキストの範囲選択で、[shift]+[カーソル]を頻繁に使いますが、これができないので不自由しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
(01/07/13)
A;パソコン大魔神
ノート型PCにWindows2000をインストールする事自体に意味が有るのか疑問ですが、富士通もそのあたりの事は触れずに問題点だけを公表しています。【ココ】
こういうレベルの事は自分で調べて下さい。私は「捜し屋」では有りません。
(01/07/14)
Q2;もりお
パソコン大魔神様。早速のご回答ありがとうございました。
しかし、Windows2000に変更したのは、半年前以上前のこと。
それから、たいてい一日5時間以上は使っていたので、この現象はOSの問題では無いように思えます。
Windowsをあまり触ったことのない知人にネットサーフィンのために、このPCを少しの間貸しているときに発見された現象で、貸している際に、誤って設定をどこかを変えてしまったのだと考えています。
この現象から、キーボードの設定に関して、変更されたような疑わしい場所があるなら教えていただきたかったのです。
コンパネとIME2000のプロパティは確認しましたが、それ以外に、キー入力に関してどこか設定できるような場所はあるのでしょうか?
(01/07/14)
A2;パソコン大魔神
そうなると、その「Windowsをあまり触ったことのない知人」さんにキーボードを壊された可能性が有ります。あまりパソコンに慣れていない人は思いっ切りEnterキーを叩くもので、同じことをノートPCでやると一発でキーが壊れます。
(01/07/15)
NG−479
Q;モービー
Maker=IBM
Type=Aptiva T85
Location=東京都
Age=50代
MMX Pentium Processor 166MHz 3.2GB HDD 32MB Memoryと言う、旧型のパソコンを使っています。
さて恥ずかしいのですが、ひとつ質問させて下さい。
インターネットのプロパテイを開くと、下の方にある履歴の部分が欠けてしまい読めません。
又、右側の部分も一部欠けてしまっています。
元に戻そうと本を調べたりしたのですがわかりませんでした。よろしくお願いします。
も一つですが、このパソコンに比べると今ではハードもメモリーも大きなものが安く売っていますが何がよいのでしょうか。
お金があまりないので(安いのは駄目だなどと言わないでください)ソーテックは買わない様にしますが、コンパックの3200はどうですか。
又コンパックのノートPCプレサリオ1210jpというのはどうなのでしょうか。
デスクトップとノートの安くて事故の起こらないものを探しているのですが。
(01/07/13)
A;パソコン大魔神
「インターネットのプロパテイを開くと、下の方にある履歴の部分が欠けてしまい読めません」という意味が判りません。
この時期のAptivaであればWindows95だった筈ですので、何もしていなければIE4.0だと思います。IEやOEのトラブルの大半はWindows95の状態のままIEを5.0以上にバージョンアップした場合に起こります。多くの場合は雑誌などに付録していたCDでバージョンアップするケースですが、OFFCE2000をなどのマイクロソフト製品をインストールすると勝手にバージョンアップされるために本人が意識しない状態でトラブルになっているケースも多い様です。
コンパック製品についてのご質問ですが、手を加える可能性が無ければ構わないのですが、何かの機器を追加する可能性が有れば5000シリーズにするべきです。ノートPCの1210JPはAMD
Duronプロセッサを搭載したものですのでお勧め品だと思います。
(01/07/14)
NG−478
Q;ユウキ
Maker=SONY VAIO
Type=PCG-N505EL
Location=東京都
Age=20代
シバケン様、パソコン大魔神様、初めまして。
お忙しいなか、私の質問にお答え頂ければ、幸いです。
私の使ってる、VAIOのPCG-N505EL(OS・WIN98)なんですが、最近すぐにエラーやら、フリーズを起こします。再インストールを試みているのですが、簡単かつ、確実な方法を御存知でしょうか?
もし、大魔神様の推奨する、再インストール方法など、ございましたら、お教え頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。
(01/07/13)
A;パソコン大魔神
VAIOノート505シリーズはCPUの冷却に関してまったく配慮されていませんので何をやってもフリーズします。インストール方法や設定の問題では有りませんので対策は有りません。この事は「VAIO症候群」として過去のログに再三登場しますので、こう言う質問をする前に読むよう心掛けて下さい。
(01/07/13)
NG−477
Q;佐藤健一
Maker=asus
Type=P4T
Location=愛知県
Age=20代
初めまして。佐藤というものです。
Windows MeをインストールしようとするとThis Device is OEMCD…みたいなメッセージが出てとまってしまいます。
ちなみにMeはOEM版のものを使用しています。どうすればインストールできるかご教授お願いします。
(01/07/07)
<パソコン大魔神>
この世にマザーボードだけのコンピュータは有りません。
もう少し、答える方の身にもなって下さいな!
どう言うパーツを組み合わせたのか、判る範囲で一覧にして出直し下さい。
(01/07/08)
<佐藤健一>
すみません、うっかりしていました。
マザーボード:asus P4T
CPU:P4 1.5GHz
メモリ:CPU付属のメモリ 128MB×2
HDD:IBM DTLA-307030
コンボドライブ:アイ・オー・データ機器のCDRWD-AB1210J
グラフィックボード:PA256MXU
Windows Me:OEM版
これにFDDとCD-ROMがありますが、これのメーカーとか型番はわからないです。
症状はインストールしようとするとThis devices is OEMCD…というメッセージが出て処理が止まってしまうことです。どうかお願いします。
(01/07/08)
<パソコン大魔神>
ハードウェアについては判りました。
最初のセットアップではCD-ROMとCD-RWを接続してはいけません。
CD-RWのケーブルを外して、それでも停止するならDDR-RAMとマザーボードの組合せに問題が有ります。それと電源、CPUファンなど不安要素が有ります。
それからこう言う質問をするときはメッセージは正確に書いて下さい。
(01/07/08)
<佐藤健一>
たびたびすみません。
助言をいただいてから色々と試してみましたが、今度は
「This driver is provided by Oak Technology、Inc・・・OTI-91X ATAPI CD-ROM device
driver、Rev D91XV352
(C)Copyright Oak Technology Inc.1987-1997 Device Name:OEMCD001」
というメッセージが出てフリーズしちゃいます。
PC環境は、
マザーボード:asus P4T
CPU:P4 1.5GHz
メモリ:CPUに付いていたメモリ 128MB×2
本体ケース:ATX AL−4336
グラフィックボード:PA256MXU
HDD:IBM DTLA-307030
CD−ROM:CD-950E/TKU(Biosに書かれていた)
OS:Windows Me(OEM)
本当にたびたび申し訳ございませんが自分ではどうしようもないのでどうかお願いします。
(01/07/12)
A;パソコン大魔神
このメッセージはエラーではなく、CD-ROM装置の認識結果とドライバーの著作権表示です。しかし、Windows Meのインストールでこのようなドライバーの著作権表示が出るハズは有りません。もしかして、DOS版のCD-ROMドライバーをインストールしたのでは無いでしょうか。
Windows MeはCD-ROMからブートする事が出来ますが、この場合はAdaptecの標準ドライバーを使用しますので、起動ディスクを作成してドライバーをインストールする必要は有りません。根本的にインストール手順を間違えているか、CD-ROM装置が標準のATAPIに対応していないものでは無いでしょうか。
(01/07/13)
NG−476
Q;CAB谷
Maker=OHTEC
Type=韋駄天i333
Location=千葉県
Age=20代
シバケン様、大魔神様、はじめまして。
少し困ったことになってしまいましたので、ご質問させてください。
先日、OutlookExpressの起動に10分かかるようになり、エラーチェックやデフラグをしたのですが、だめでした。(この時OutlookExpressの再インストールを思いついていませんでした)
また、動作もだいぶ鈍ってきていたので、これを機にHDDをフォーマットしてWindows98(SEではないです)を再インストールしたのですが、画面の解像度が640*480の16色に固定されたまま変えられなくなりました。
一応、ネット上でのVGAと、モニタの最新ドライバをハードウェアの追加で入れ、デバイスマネージャで確認しても、ちゃんと認識されているようです。
何度かドライバの更新削除を繰り返しているのですが、たまにプラグアンドプレイモニタや、モニタ不明が重複インストールされたりします。
このあたり、ドライバの追加のやり方が間違っているのでしょうか?
再インストール前に大容量のHDDを増設しまして、その際BIOSのアップデートをしたのですが、その後、起動の度に時計が1時間進んでしまうことや、時々起動できない(リセットボタンを何回か使うとできる)などの不具合が出ているのですが、再インストール後も引き継がれています。
この辺も関与しているのでしょうか?
このことも併せて復旧方法などありましたら、お教えください。
よろしくお願いします。
マザーボード:SOYO 6BA+III
モニタ:IIYAMA S703H
VGA:Voodoo3 3000
増設HDD:QUANTUM 60GB
会社のPCからの質問なので、型番は合っていると思いますが、説明不足な点ありましたらすみません。
(01/07/12)
A;パソコン大魔神
最初のOutlook Expressの問題は解決したのでしょうか?
要するにWindowsの設定がズタズタになってしまっただけの事ですので、最初からやり直すしか有りません。もの凄く基本的な事なのですが、Windowsを再インストールする時は、構成を最小限にしなければI/Oの設定がデタラメになります。このマザーボードではそのままで60GBのディスクを接続出切るハズは有りませんのでATA/100カードかSCSIカードが有るハズです。それを装着した状態ではVGAアダプターと競合する可能性が有ります。その他にどう言うアダプター・カードが装着されているのか判りませんが、相当無茶な事をやっているのでは無いかと思います。いっそ、総入替えを考える方が良いと思います。
(01/07/12)
<CAB谷>さん
シバケン様、パソコン大魔神様、ご連絡遅くなって本当に申し訳ありませんでした。
おかげさまで、再インストールは無事に済みました。
OutLookExpress、モニタの解像度は正常に動いております。
なにぶん、自分の周りにはPCでそこまで詳しい方が居なく、自分で調べた範囲で前回の再インストールを成功させたので、競合があるとは思ってもみませんでした。
SCSIカードがついてましたので、カード、後付けHDDを外して行ったら成功しました。
60GBのHDDですが、もともと付いていたIDEケーブルで付けておりますが、正常動作をしております。
(01/07/22)
NG−475
Q;ZURI
Maker=NEC
Type=Mate NX MA30D
Etc=特になし
Location=大分
Age=20代
シバケン様、パソコン大魔神様。はじめまして、ZURYと言います。
今回、「WAB DLLが見つかりません」と言う、メッセージが、Outlookからメッセージを送信しようとした時に、出た為、再インストールや、エラーチェックをしてもまだ出てしまうので、困り果てていたところに、パソコン大魔神コーナー、と言う非常に詳しく記載された、Q&Aを見つけたため、何度も、こういった質問は失礼かと思いますが、質問をさせて頂きました。
辛口の、ご返答でかまいませんので、どうか、僕のパソコンを復活させて下さい。
(01/07/11)
<パソコン大魔神>
Windowsは、どのバージョンで、IEのバージョンは幾つですか?
一番肝心な事が抜けていては答えようが有りません。
(01/07/11)
<ZURY>
昨日は肝心な事を記載せず、メールを送信してしまい、大変失礼しました。無縁仏にはしないで下さい。お願いします。
OSは、Winの95です。IEは、5を使用しています。
あまりパソコンの事に詳しくないのに、あれやこれやしてしまい、最終的に「WABDLLが見つかりません」のメッセージが出てしまいました。どうかよろしくお願いします。
さて話しは変わりますが、シバケンさんの息子さんの車の話とか、いろいろHPの方を、見させて頂きました。大変、面白かったです。
まだまだパソコンの事で、色々お聞きしたい事が山のようにありますが、今回はこの辺で、メールの送信をさせて頂きます。
今後、また質問を致しますので、お付き合いをお願いします。
(01/07/12)
A;パソコン大魔神
「重複質問」で供養塔送りです。
Windows95にIE5以上をインストールすると色々な問題が起きる場合が有ります。
このマシンの場合はWindows98にアップするのは難しいと思いますので、IE4までで我慢して下さい。
(01/07/12)
NG−474
Q;tarezo
Maker=NEC
Type=LavieNX
Etc=2年前購入 HDD4.3G WIN98
Location=兵庫県
Age=30代
これってHDDのクラッシュでしょうか?
症状:biosはHDDを認識しているけど、オペレーションシステムがないと表示されるので付属の起動FDDから立ち上げてScandiskをかけた所、HDDが引っかかるような音がして、途中で止まる。
<また、98起動disk FDD(作成したもの)からは、HDDが認識できない。>
付属のFDDの指示通り再setupをしたところ、
<流れ:fdisk→format→再setupのようです>
fdisk領域の開放と出ていきなりHDDの引っかかる音がして止まってしまう。
もともとCドライブとDドライブに分かれていて、データはDにあります。
もしクラッシュだとして、このデータを助けたいとしたら外部パソコンにつなぐしか手はないのでしょうか?
こんな事書いたら笑われてしまうのを覚悟でお聞きします。
Cドライブを非アクティブにしてDドライブにWINDOWSをインストールUSB若しくはPCカードを使って外部にデータを取り出す。・・・ダメですか?
大魔神さまどうか宜しくお願いします。
(01/07/11)
A;パソコン大魔神
残念ながらこのHDDはご臨終です。こうなってしまえばCドライブもDドライブもありませんので、データについては手の打ち様が有りません。
しかし、何故こうなる前に処置が出来なかったのでしょうか。お悔やみ申上げます。
(01/07/11)
NG−473
Q;JULY
Maker=自作機
Type=M/B MSI 815EP Pro-R
Location=シンガポール
Age=30代
シバケン殿、パソコン大魔神殿。どうか、お助けあれ。
なかなか、厄介な問題にぶちあたってます。
使用しているM/Bには、RAIDコントローラがオンボードで搭載されているのですが、これが曲者。
OSをインストール後、RAIDコントローラーのDriverを導入し、サウンド(YAMAHA YMF724)を導入しようとすると、Windows立ち上がり時に'Windows保護エラー'となり、導入不可。
では、逆にサウンドカードを導入してから、RAIDコントローラーを、と思い試したのですが、同じ現象で×。
結局のところ、ONボードにて搭載されているサウンドにしている次第です。これは、IRQの競合なのでしょうか?
競合のみであれば、OSが立ち上がってもよさそうなんですが・・・。
それから、このRAIDコントローラ、対象のIDEにHDDを接続すると、
”EMM386 not installed−unable to set page from base address Press anykey when ready・・・”
のメッセージがWindows起動時に出現。←現在は、Configを変更して出現してません。
この、RAIDコントローラって大丈夫?
解決方法を、ご教授下さい。
<RAIDコントローラ>Promise FastTrack
<サウンド>YAMAHAチップ、Addonics
<OS>Windows98SE
(01/07/10)
A;パソコン大魔神
この質問も非常に多い部類ですが、ATA/66または100対応のサウスブリッジにはサウンド機能が内蔵されております。従って、別にサウンド・カードを取り付けると必ずIRQやDMAアドレスで競合が起こります。そんな事はマザーボードにマニュアルには必ず書かれているのですが、ほとんどのマニュアルが英語のためか、こう言う簡単な事を見落とす人が多く「困った事だ」と思っております。
それから、非常に基本的な話ですが、RAIDというディスクの2重化によるデータ保護を考えるようなマシン(要するにサーバー)で、何故サウンドカードが要るのかという疑問です。
コンピュータの利用目的を明確にすると共に、もう少し真面目にマニュアルを読む習慣をつけて下さい。
(01/07/10)
NG−472
Q;ひーくん
Maker=NEC
Type=LavieNX Lw2344a
Location=徳島県
Age=20代
パソコンのことは詳しくないのでばかげた質問になるかもしれませんがCPUを変える事はできるのですか?
たとえばペンティアムをペンティアムUにするみたいな事は可能なのでしょうか。
(01/07/10)
A;パソコン大魔神
ノート型パソコンの場合は一般的に無理と考えて下さい。
(01/07/10)
NG−471
Q;安保 達
Maker=DELL
Type=DIMENSION XPS R400
Location=秋田県
Age=10代
グラフィックボードについてなのですが。
製品名なのかどうかわかりませんが、DIAMOND MULTIMEDIA SYSTEMのFIRE IK PROAGP AGP ATX 8T3 とグラボに書いてありましたが、パソコンの中のコントロールパネル、画面、デバイスと進んで見ても、ドライバの中に、パソコンに付いているグラボの名前がありません。
そのせいで画面プロパティで、解像度、色、がまったく変更できません。
ちなみにこのパソコンは中古で買いました。
設定を見る限り、アメリカで使われていたみたいなんですが、外国ものってこっちで売るってことありますか?
(01/07/10)
A;パソコン大魔神
このマシンについてはDELLのサイトに詳細な情報が有りません。
また、この質問に書かれているVGAアダプター名ですがメーカーのサイトにも該当する機種が有りません。
こういうVGAアダプターが何か判らないという場合は、起動時画面に一瞬表示されるVideo Biosの情報を読み取れば一目瞭然です。
(01/07/10)
NG−470
Q;キクチ
Maker=ASUS
Type=CUBX
Location=東京
Age=20代
初めて自作PCを作りました。
電源ユニットのファンが回らず困ってます。マザーボードからのコントロールには対応してないと思います。
ファンが回らない以外は問題なしです。ケースの保証期間は切れてます。
電源ユニットが故障の場合ユニットだけ取り外して購入店以外に修理を頼んでいいのでしょうか?
対処方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。
CPU:Intel PentiumIII 650MHz/100MHz FC-PGA
OS:WindowsNTws4.0 SP5.0
GC:3Dlabs OXYGEN VX1
MB:ASUS CUBX
HDD:Maxtor 52049U4 20.4GB/U-ATA66(DiamondMaxPlus40)
LAN:FNW-9802-T Fast Etherenet Adpter
SCSI:Tekram DC-390U
CD-ROM:MITSUMI FX4820T
CD-RW:GENERIC CRD-R800S
メモリ:SDRAM 256MB
ケース:SOLLERON ATX-529 250W
(01/07/09)
A;パソコン大魔神
電源の修理を依頼してもそのまま行方不明になる事が多いので、こんなモノは安いものですし、新たに購入して交換して下さい。
将来のことも考えて350W〜400W程度のものを購入すべきでしよう。
(01/07/09)
NG−469
Q;びーと
Maker=SONY VAIO
Type=PCG-XR7F/K
Location=滋賀
Age=20代
はじめまして。よろしくお願い致します。
早速ですが本題に。。。
このXR7F/KにはWindows2000が入っていたのですが、とある事情の為Meとのデュアルブートにしました。
が、Meの方のディスプレイアダプタのドライバにリカバリーCD-ROMのドライバを入れても640*480の16色のまま変更できません。。。
SONYのカスタマーサポートの方からそれらしきドライバをダウンロードし、そのドライバを入れてみて再起動してみると、今度は画面が真っ黒(何も映らない状態になります。
どうすればいいでしょうか?
よろしくお願い致します。
(01/07/09)
A;パソコン大魔神
そんな事は当たり前です。こう言う無謀な事をする前に、Windows Me用のVGAドライバーを用意しておかなければダメです。このマシンのVGAアダプターは「S3
Savage/IX8」ですので、同じシリーズのPCG-XR1F/BP用ドライバーを入手する必要が有ります。
何事も勉強ですのでVAIOと格闘するのは構いませんが、そもそも最初からWindows2000がプレインストールされているのは、言うに言えない理由が有るからです。仮にMeで動作するようになっても今度はVAIO得意のフリーズの嵐に見舞われると思います。
もちろん、それも勉強です。
(01/07/09)
<びーと>さん
ども。参考になりました。ありがとうございました。
(01/07/09)
NG−468
Q;とこ
Maker=NEC
Type=LaVieNX LH30H/6
Location=福岡
Age=20代
とあるゲームをインストール後、起動しようとしたところ、プログラム開始エラー、
「MSVCP60.DLLファイルは、欠落エクスポートMSVCRT.DLL:_IC_COLLATE_cpにリンクされています」
というメッセージが表示されます。パソコンには全く無知なもので、どういうことかさっぱり分からないので、教えてください。
宜しくお願いいたします。
(01/07/09)
A;パソコン大魔神
私にも判りません。正常にインストールされていないだけでしょう。
(01/07/09)
NG−467
Q;FORZA
Location=大阪
Age=20代
初めて書きこませていただきます。よろしくお願いします。
今、ノートパソコンの購入を考えているのですが、探しに探して、悩みに悩んだあげく、
スペック1
Toshiba:DynaBook V2/470CRC
CPU:PentiumIII 700MHz
メモリ:128MB/384MB(PC100対応SDRAM)
HDD:20GB(Ultra ATA対応)
Gチップ:Trident Cyber Blade XP(16MB)
スペック2
DELL:Inspiron4000
CPU:PentiumIII 700MHz
メモリ:128MB/512MB(SDRAM NON-ECC)
HDD:20GB(Ultra ATA33 HDD)
Gチップ:ATI RAGE Mobility 128(8MB)
この2台にたどりつきました。
どちらかを購入しようと考えているのですが、もうわからなくなってきています。
ある程度の3Dを動かすために使うのですが、どちらが良いと考えられますでしょうか?
ご返答よろしくお願いします。
(01/07/08)
A;パソコン大魔神
「ノート型PCで3Dを動かす」と言うのが根本的な間違いです。
どちらか選べと言うなら「DynaBook」を選びますが、私は徹底してアンチIntelですので結局は買わないと思います。(その分を生活費にします)
(01/07/08)
NG−466
Q;大和三山
Maker=富士通
Type=FMV5210D5
Location=奈良県
Age=40代
初めまして
シバケン様、大魔神様、宜しく、御教授お願いいたします。
Q、電源がかってに切れ、かってに入る。
私は、現在44歳のサラリーマンです。
'96年にパソコンを始めて現在に至りますが初代パソコンが部屋の片隅で眠っています。
もう一度このパソコンを復活したいのでご教授お願いしたいのですが。
現状:まずPCの電源オンにするとBIOS、OSを読み込みWindowsの画面が現れるといきなりパソコンの電源が切れます。切れるタイミングはその時によってまちまちです。
切れないでスタート画面になるときもありますが、いざクリックしてソフトを立ち上げ使用すると途中で又きれます。
ただ、一度電源を入れたらスタート画面から電源をOFFの画面で切らないと数分、数時間後、突然電源がONにはいり立ち上がります。
ひどい時には一晩中ON、OFFの繰り返しで最初の頃は、ビックリしました。
原因を探ろうと差込プラグを触ってみたり筐体を揺すってみたりしましたが、いまだはっきりした原因が分かりません。
筐体を傾けたら切れることもあります。逆に傾けたら入るときもある?
コンセントを抜けば問題ないのですが。それでは何の解決にもなりません。
忙しいところすいませんがよろしくお願いしたします。
機種:富士通 FMV5120D5 春モデル '96 4月購入
CPU:I/O DATA Pentium200MHz
メモリ:128MB
HDD:アイ・オ- データのUHDI-8.4GHに換装
OS:Win98
そのパソコンはハードディスクを3.5Gに増設して一年ほど使用していましたが、そのハードがクラッシュしてしまい8.4Gに取り替えて一ヶ月ほどは使用しその間は別に問題なく使用できました。
今は二代目(某メーカー)を昨年12月に購入して無難なく使用しています。
(01/07/08)
A;パソコン大魔神
今時こんな質問を私にしないで下さい。
単にボケただけです。電源が壊れているのか、電源SWが接触不良を起こしているのか、マザーボード上のリチウム電池が切れてタイマー機能が誤動作しているのか、何らかのWake
UP機能が誤動作しているのか、非常に次元の低いトラブルです。
それでも判らない時は富士通のサポートに連絡して下さい。多分同じ事を言われます。
(01/07/08)
NG−465
Q;またんき
Maker=IBM
Type=APTIVA770
Location=山形
Age=20代
シバケン様、大魔神様よろしくお願い致します。
APTIVA770のマザーボードを取り替えて、celeron600Hz程度のマシンにしたいのですが、可能ですか。
もし可能ならどのような注意点でマザーボードを購入すれば良いのでしょうか。
(01/07/08)
A;パソコン大魔神
NO.413 IBM Aptivaの頑丈なケース
NO.183 Aptiva770が意識不明になった
を参照願います。お読み頂ければ自ずと答えは見えて来ると思います。
結論から言うと「ダメだ、コリャ〜!」です。
(01/07/08)
NG−464
Q;H.I
Maker=SOTEC
Type=PC STATION M380AV
Etc=モニター:EIZO T561 OS:Windows98
Location=千葉県
Age=10代
ハードウェアアクセラレータを最大になおして再起動をしたら起動の時にCrystal CS 4281 PCI Audioのインストールを求められました。こんなことが、いきなり起こるものなのですか?
自分はまだぜんぜんパソコン初心者なのでほとんどわかりません。ここのこともgooからキーワード検索して偶然みつけたのでわらにもすがる想いで今打ち込んでいます。
大魔神さんどうかおしえてください。
(01/07/08)
A;パソコン大魔神
普通は考えられない事です。
最初からオーディオ・ドライバーが正しく認識していなかったのか、何かの間違いで「新しいハードウェア」として認識してしまったのか判りません。
大抵の場合は、このオーディオ・ドライバーが上書きされるだけですので問題は出ないと思いますが、何せ「クソーテック」の事ですのでこれを契機にして地獄への道を転がり落ちる可能性も有ります。
そこが「クソーテック」の奥の深いところで、「マシン自体がロールプレイング・ゲームでは無いか」と言われるほど面白い製品です。
ソーテックのマシンにはゲームソフトは不要です。
(01/07/08)
NG−463
Q;鈴木
Maker=富士通
Type=DESKPOWER ME5/555E
Location=東京都
Age=20代
シバケン様、大魔神様、初めて質問をさせて頂きます、鈴木と申します。
親戚から上記のパソコンを譲り受けたので早速使用してみたのですが、以前使用していたNEC製品と比べてあまりの不安定さに驚き戸惑っています。
具体的には、IEを使用してホームページ閲覧中にフリーズ、強制終了等あらゆる操作を受け入れなくなり電源断をせざるを得なくなります。15分動けば長く持ったほうだと思います。
自分で行った処置としてはHDDの再フォーマット、リカバリCDよりの再インストール、不要なソフトの削除ですが症状は改善しませんでした。
そこで自分より詳しい友人に相談したところ、
「確約はできないがメモリーの増設や、市販のWindows Meか98SEをクリーンインストールする、PCIグラフィックカードを使用し内蔵VGAを切り離す等で症状が改善する可能性はある」
とのアドバイスを受けました。
そこでお尋ねしたいのですが、このDESKPOWER機を補修して安定使用する事は可能でしょうか?
それとも以前のNEC製品を引き続き使用した方が安全でしょうか?
是非御教授願えたらと思います。手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。
えーと、これまで使用していたNEC製品のスペックも書いておきますね。
NEC:PC−9821V200S7
CPU:MMXPentium200→K6−2 400 (メルコ社CPUアクセラレーターHK6−MD400−N2)
メモリ:DIMM32M+SIMM32M×2
ビデオ:I/Oデータ機器GA−VDB16/PCI(抜かないで下さいボード抜いてもいいとの事なので抜いちゃいました)
ATAインターフェース:I/Oデータ機器UIDE−66
HDD:富士通 MPG3409ATーE流体軸受 30G(標準のHDDは外しました)
電源:DELTA社製250Wに交換
(01/07/06)
A;パソコン大魔神
このマシンで使用している「K6-2-550MHz」は非常に問題が多いCPUで、K6シリーズの限界を超えてしまった失敗作です。K6-2の決定的な問題はその後継のAthlon/Duronプロセッサーと同じフリップチップ・マウントなのですが、チップとアルミ製のカバーの間に若干の隙間が有ります。この隙間が命取りになってCPUチップの熱がCPUファンに伝わり難い構造になっています。それでも500MHzまでは何とかなっていたのですが、550MHzになって限度を越えてしまったワケです。
このトラブルの解決方法は、CPUファンを大型のものに交換するか、CPUのコア電圧を下げるか、クロック・スピードを落として500MHz程度で使う事です。
電源容量もギリギリですので、メモリーを減らすか消費電力の少ないものに交換する事です。
(01/07/06)
<鈴木>さん
早速のご助言有り難う御座いました、早速熱対策を試したいと考えております。
悩んでおりましたので大変助かりました。
また質問の機会ありましたら是非宜しくお願いします。
御礼遅れまして申し訳御座いませんでした。
(01/07/11)
NG−462
Q;もぅもぅ
Maker=fujitsu
Type=FMV-6300DX2c
Location=大阪市
Age=20代
FMV-6300DX2cにMELCOのMO(MOS-S640R/USP)を接続(添付のSCSIボードも)してドライバ、ユーティリティソフトをインストールしたところ、最初は特に問題はなかったのですが、フリーズしやすくなりました。
現象はといいますと、初めはスクリーンセーバーがかかって解除するときにフリーズというのが2回に1回という頻度で発生。
その後、スクリーンセーバーがかからないように設定し、パワーセーブもかからないように設定をしてみたのですが、フリーズが起こります。
確認できたのは、OutlookExpressを使用しているときです。
SCSI,MO のドライバのせいでしょうか?
必要な情報がいるようでしたらご連絡ください。
(01/0/05)
A;パソコン大魔神
特に問題が起きそうな機種では有りません。
メルコのMOに関しては下記に2000年9月版の修正が出ていますので試しにダウンロードして見て下さい。
私の考えでは、メモリーの容量が少ないのか、IEをアップグレードしているのでは無いかという問題です。こう言う質問をする場合にはメモリーを増設したりしていないか。Windowsは95なのか98なのか(まさかNTでは無いと思いますが)。
IEのバージョンは何かくらいは最低記載して下さい。
こう言う質問のためにインターネットを捜し回る手間は大変なんです。
(01/07/05)
<シバケン>
「必要な情報がいるようでしたらご連絡ください。」てか。
こういうトキの日本語は、
「情報不足なら宜しくご指示ください。」とするのや。
(01/07/05)
Q2;もぅもぅ
シバケンさま、大魔神さま、回答が遅くなり申し訳御座いません。
前回は情報が不足しすぎでご迷惑おかけしました。
再度、情報を下記に記述いたします。
ご査収よろしくお願い申し上げます。
OSバージョン:Windows95 Ver.4.0 ビルドNo.1212 追加情報:C
物理メモリ:64MB
最大ページファイルサイズ:1.34GB
〔ドライブ情報〕
Cドライブ:ファイルシステム:FAT ディスク容量:1.99GB 空き容量:281MB
Dドライブ:ファイルシステム:FAT32 ディスク容量:2.00GB 空き容量:1.22GB
〔ディスプレイ情報〕
アダプタ:RAGE PRO TURBO AGP 2X(日本語)
ドライバ情報:Ver.5.23-C44M
IE:Ver.5 5.00.2314.1003
(01/07/09)
A2;パソコン大魔神
だからIEじゃないか?と言っているんです。
Windows95でIE5.5は無理です。原因はMP7です。
(01/07/09)
NG−461
Q;Y・96da
Maker=日本IBM
Type=ThinkPad560E 2640−40J
Location=大阪府茨木市
Age=50代
はじめまして。お力をお貸しいただきたくお願いいたします。
先日、某社で廃棄処分になった上記PCを譲り受けたのですが、OS(希望windows98)のセットアップに難儀しております。
入手PCの状況:
HDD・・フォーマット済
再セットアップ用ディスクorCD−ROM、取説等一切なし
外付FDDドライブ・・有(純正)
LANカード(純正)・・有
尚、ハード面の故障はありません。
又sw−onで”システムディスク挿入ください”の画面まで立ち上がります。
当方、IBMのマシンは初めてで無茶苦茶戸惑っております。
お助けくだされば非常に幸いです。
(01/07/05)
A;パソコン大魔神
この薄っぺらな機種はCD-ROMが有りませんので、処置ナシです。
私がやるとすれば腑分けしてHDDを引き摺り出し、デスクトップ機に取り付けてWIN95のフォルダーを強制的に書き込み、そのHDDを戻してセットアップしますが、この方法は一般向けでは有りません。IBMの場合はBiosの問題も有りますので非常にリスクの高い方法です。
やはり、「廃棄処分」になるからには、それなりの理由が有ると言うことです。
(私の所に送って頂ければ復活させる事は可能ですので、連絡願います)
(01/07/05)
<Y・96da>さん
今日は、シバケン殿、パソコン大魔神殿。
早速ながら先日の御宣託有り難くお受けいたしました。
先週末より長期出張でご返事が遅れ申し訳ありませんでした。
お告げどおりこの薄っぺらなマシン例え復活させてもどこか使い勝手がしっくりいきそうにない気がしてきました。
ご面倒をおかけしましたが宣告にもとづき残念ながら”死刑”と致します。色々有難う御座いました。
尚、シバケン様のページですが、内容が多岐にわたり盛りだくさんでまだ精読しておりませんが経歴の薀蓄、非常に広範囲な知見に感服しております。
パソコン大魔神のページと共にじっくり読ましていただく積もりです。
今後ともよろしく・・・
(01/07/10)
NG−460
Q;あらた
Maker=ASUS
Type=CUV4X
Location=兵庫県
Age=20代
シバケン様、パソコン大魔神様、いつも勉強させていただいてます。
Windows2000(SP2)にてcanon製のプリンタ[S630](USB接続)より、プリンタ付属のソフト(Photo Record)からcanon製スキャナ[D660U](USB接続)にてネガから取り込んだJPEG画像を印刷しようとしたところ1枚目は5mmくらい印刷された段階で出力され、2枚目も5mm程度で出力。3枚目はサイズは正しかったのですが、セピア色で印刷されてしまいました。
別のソフトで試してみましたが同じことでした。
以下試したこととその結果です。
・付属のCD-ROMだけでなく、canon販売HPよりドライバをダウンロードし使用。
→ 問題事象と同様の結果。
・USBでなくパラレル接続。
→ 正常に印刷されました。
・写真でなくイラスト
→ 問題事象と同様の結果。
・マルチブートさせてるWindows Meから印刷。
→ 正常に印刷されました。
・S630と互換性がある双方向通信をサポートしてないドライバ[CanonBubble-JetBJC-400J](サポートの指示)
→ サイズが小さくなるが(サポートも話していました)正常に出力。
・うまくいかなかったS630のプリンタで双方向通信を無効にしての印刷。
→ 正常に印刷されました。
以上の結果よりサポートは、
「双方向通信はOSの機能だからマイクロソフトに聞いてくれ」
との回答でした。ただ、USBを使用しているスキャナは問題なく動作してるので、
「スキャナは双方向通信を使用してるのではないか?」と問い合わせると
「BJ担当だからわからない」との答えでした。
「双方向通信の機能を使用してる場合はプリンタ側の問題ではないのか?」との問いには
「canonでOSを作っているわけではないので仮に双方向通信を使用してても、まったく同じものを使ってるとは限らないのでわからない。マイクロソフトに聞いてくれ」の一点張りでした。
canonのスキャナ担当にも聞きましたが、確かにスキャナは双方向通信を使用していましたが有効な回答は得られませんでした。
ソフトはプリンタ・スキャナのドライバと付属のソフトのみしか入れていません。
大魔神さま。あとはどこに問題があるのでしょう?
もうおすがりするところはここしかございません。
何卒、アドバイスをよろしくお願いいたします。
(01/07/04)
A;パソコン大魔神
どうも悩んでも仕方が無い事で悩んでいるようです。
この「パソコン大魔神」にこう言う質問をすれば、帰って来る答えは大凡見当がつくハズです。こう言う事があるから「USBはダメだ!」と言っているんです。
スキャナーの接続はSCSI、プリンターはパラレル・ポート以外有り得ません。
どちらも大容量のデータ転送ですので、USBのような制御信号も含めてパケット通信をするようなデタラメなインターフェースは何が起きても不思議では有りません。
USBが安心して使えるのは携帯電話の充電くらいです。
(01/07/05)
NG−459
Q;まる
Maker=fujitsu
Type=FMV5133DPS CPU:K6U366
Location=宮城
Age=20代
上記のパソコンに32Mのメモリーを増設しました。16M+32Mで48Mになるはずがなりません。いろいろやりましたがだめでした。48Mになる方法を教えてください。
(この前に借りていた48Mを使っていましたが、これは原因のなにかに関係ありますか?)
(01/07/04)
A;パソコン大魔神
このタイプの歴史的なマシンはEDOメモリーすら使えない時代のものです。
外形では見分けが難しいですが、ファースト・ページ・メモリーでなければ認識できません。
お気の毒ですが、恐らくEDOメモリーを購入してしまったものと思います。
そろそろ「年貢の納め時」と言うことでしょう。いくらCPUアクセラレータで背伸びをしても所詮はPentium-133MHz時代のマシンですので、こう言う予期せぬ問題に悩まされる事になります。ここまで使って貰えればマシンも本望でしょう。
(01/07/05)
NG−458
Q;ひーくん
Maker=NEC
Type=LavieNX Lw2344a
Location=徳島県
Age=20代
ウインドウズ98から2000にアップしたのですが、ステレオ機能がうまく作動しない時があります。
ボリュームコントロールバランスのバーがだんだんと下がって行き音が出なくなります。
よろしくお願いします。
(01/07/04)
A;パソコン大魔神
このようなMMX-Pentium233MHzのWindows98時代のマシンにWindows2000をインストールしたアナタが間違っています。
過去のログを良く読んで、己の馬鹿さ加減を反省し、直ちに元のWindows98に戻して下さい。そもそも、Windows98と2000はまったく別のもので、アップグレードするべきものでは有りませんが、マイクロソフトがこう言う馬鹿な製品を販売したためにこのような誤解をする人が後を絶ちません。
怨むならマイクロソフト社を怨んで下さい。
(01/07/05)
NG−457
Q;友樹
Maker=IBM
Type=Aptiva 219029M
Location=福岡
Age=20代
電源スイッチを押してもまったく起動しません。
システム電池を取り替え、CMOSクリアを行うと、起動するようになりましたが、その後2日ほどするとまた立ち上がらなくなりました。
CD、HD、FDにそれぞれ通電しています。
もし、CPUを取り替えるとしたら、本体の解説書がないため、ボードに合う型、ボードのジャンパーの切り替え等がわかりません。
(01/07/03)
A;パソコン大魔神
この機種は発売されて1年半になりますので、保証期間は過ぎていると思います。
そもそも一年ほどでリチウム電池を交換するというのが何か臭います。
一体なにをヤラカシたのでしょうか。
恐らくはBiosのアップデートか何かをやってこう言う羽目になったのでは無いかと思いますが、もしそう言う事なら復旧は不可能です。どの道「SiS530」の最低のマザーボードですので、これを機会にCD-ROM、FDD、HDD、SDRAMなど生きているパーツを外して自作機にチャレンジして下さい。
そう言う「神のお告げ」だと思って頑張って下さい。一度パソコンの自作をすればアナタの人生は間違い無く変わります。(それが良い事かどうかは別ですが)
(01/07/04)
Q2;友樹
ご回答ありがとうございました。
このあと、また起動するようになりましたが、起動しないこともあります。
このPCのBIOSのアップデートはしてません。突然、起動しなくなったため、とりあえず電池交換して、CMOSクリアをしてみたのですが。
もし、他に可能性をご存知でしたら、お願いいたします。
(01/07/04)
A2;パソコン大魔神
起動しないからと言って、リチウム電池を交換し、さらにCMOSをクリアしたというのはどう言う発想から出た事でしょうか?自動車のエンジンのセル・モーターが回らないからバッテリーを交換したという発想をしたのでしょうか。
原因として考えられるのは電源の制御が狂った事ですが、こんな問題は一度コンセントを抜けば回復します。後はマザーボードが故障したか、CPUが壊れたかです。勿論、余計な事をして「壊した」と言うことも充分に考えられます。
この際、このマシンは成仏させるしか無いと思います。(天命です)
(01/07/05)
<友樹>さん
御回答どうもありがとうございます。
コンセントをぬくことは、最初にやっております。電源の制御確認もしました。
とりあえず出来ることは、順を追って一通りやったつもりですが。
やはり天命なのでしょうね。
(01/07/05)
NG−456
Q;ぴろりんにゃおみ
Maker=FUJITSU
Type=FMV-BIBLO NE[23X
Location=大阪
Age=30代
シバケン様、パソコン大魔神様。
いつも、お世話になっております。初めて、質問をさせていただきます。
先日、デジカメを買いました。
早速、パソコンにPCカードの設定をしようと思い「コンパクトフラッシュアダプター」の説明書通りに事を運ぼうとしたのですが、うまくいきません。
説明書では、「コンパクトフラッシュアダプター」をPCカードスロットに挿入すると『新しいハードウェアの追加ウィザード』が表示され、説明書通りに進めばドライバのインストールが終わって『マイコンピュータ』に新しいドライブアイコンが表示されるように書かれています。
ところが、挿入してもなにもおこらないので『マイコンピュータ』から『新しいハードウェアの追加ウィザード』を開いてやってみました。が、新しいドライブアイコンは作成されません。
マニュアル本やメーカーのQ&Aも調べましたがさっぱり判りません。
現在の設定の何がおかしいかも、さーっぱりわかりません。
耳から脳みそが出そうになってきました。どうか、大魔神様お助けください。
ちなみに、コンパクトフラッシュはBUFFALO−RCF−C・64MBで、コンパクトフラッシュアダプターはハギワラシスコムのHPC−ADP01。
システム情報:IRQには空きが2つ。
『PCカード(PCMCIA)のプロパティ』の「ソケットの状態」では[ソケット1=標準IDE/ECDIハードディスクコントローラ][ソケット2=空]となっています。
何卒、よろしくお願いいたします。
(01/07/02)
A;パソコン大魔神
このカードはモデムやLANカードなどと異なり、特別なドライバーを必要としません。
従って、カードをスロットに差し込んでも何も出ません。それは、すべてのパソコンが標準で装備しているIDEコントローラだからです。
この質問を見る限り問題無くカードは認識されていますので、フラッシュ・メモリーにアクセス出来ない原因は、カードの電池が正しくセットされていないか、フラッシュ・メモリーを裏返しに入れた場合です。
そこのところを、冷静に見直して下さい。
(01/07/03)
<ぴろりんにゃおみ>さん
シバケン様、大魔神様、先日PCカードの件で質問させていただきましたぴろりんにゃおみです。超高速なお返事ありがとうございました。
ご指摘の内容を調べましたが、コンパクトフラッシュアダプターには電池はなく、また、コンパクトフラッシュの装着方向なども間違えていませんでした。
それで、こちらで更に調べまくったところBIOSの問題であることが判りました。
BIOSと各メーカーのPCカードなどの相性の問題などがあるのだそうです。
BIOSのバージョンアップか、そのBIOSで動作確認が出来ているPCカードを使用するというのが、解決策らしい(私には難しくて・・・^^;)です。
こちらから質問をしておいてなまいきなようですが、もし今後のご参考になればとおもいまして、ご報告させていただきました。お気を悪くなさらないでください。
また、お世話になることがあると思います。その時はよろしくお願いします。毎日暑いですが、御二方共お身体に気をつけてがんばってください。
(01/07/05)
NG−455
Q;早坂 誠
Maker=sony
Type=PCV-J11RV5
Location=山形県
Age=20代
はじめましてすみませんが、最近WINDOESMeにアップグレードしてOS内蔵のムービーメーカーというソフトでデジタルビデオカメラの動画編集をしようとおもって「i.LINKケーブル」を購入し、いざ動画編集と思っていた矢先、デジタルビデオカメラの接続を認識してくれません。
何がいけないのでしょうか?
ちなみにデジタルビデオカメラの機種名はpanasonicのNV-DS200です。
助けてください。よろしくお願いします。
(01/07/01)
A;パソコン大魔神
一度再起動してダメならi-Linkが活動していない可能性が有ります。マニュアルを読んで判らなければSONYに聞いて下さい。
(01/07/02)
NG−454
Q;S.AOKI
Maker=FUJITSU
Type=CIX355
Location=岐阜県
Age=40代
セカンドマシンとしてCIX355を利用していますがK6-U350をより高クロックのものに乗せ変えたいのですが検索しても技術情報がさがせません。
ジャンパー設定とか何かよいアドバイスをいただけませんか?
(01/07/01)
A;パソコン大魔神
メーカー製のマシンは資料が公開されていないので判りません。
500MHzまでなら可能かと思いますが、もともとそう言う事を前提に設計されていませんので不安定になるだけの事だと思います。なぜ、不安定になるかと言うと電源の容量が小さいからです。
(01/07/02)
NG−453
Q;Jun
Maker=FUJITSU
Type=FMV DeskpowerMZ 26L
Etc=FIC AZ11+DuronSF800+Etc.
Location=東京都
Age=30代
シバケンさん、大魔神さんこんにちは。
FICのAZ-11購入についてヒントを頂いたJunです。
その節はありがとうございました。結局U-ATA/66でも私には充分と思い、AZ-11+Duron800+Matrox Millenium 450Dual等々の内容でオーダーし、到着を楽しみに待っております。
さて、今回は出来るだけ手短に行数を押さえる”つもり”で質問致します。重複しますがまずはマシン構成から。
Machine:FMV-DeskpowerM726L
CPU:AMD-K6/266
Memory:192M SDRAM
HDD:3.4G+IO:Data60GB USB(外付け)
OS:Pre Installed Win98
Other:Added Devices-Lan Card
Printer、Speaker、USBHub・・・
Win98は3名によるファミリログオンで使用。
アナログダイアルアップ接続でプロバイダは”Biglobe”。
私が親相当会員で他2名は家族会員。
メールサーバ・メールアカウント・メールパスワード・アドレスは各々別個で、プライマリDNSは3名共通、セカンダリは各人別個の割り当て。
<導入予定環境>
上記、新PC(自分専用)
プロバイダはそのまま、フレッツADSL+ルータ導入による各機独立利用の簡易有線LAN化。
プリンタサーバ(NetBeui利用)、スイッチングハブによるディスプレー共用。
キーボード、マウスは各機独立。
新PCはWin Me利用。
無線LANは見送り。
<質問内容>
”起動DISK\Windows\Profileの働きと設定について”
まずは、過去に犯した罪の自白から。(叱責必至!)
・FMVの起動ディスク”C:”1Gを切る。
・内臓IDE HDD BIOS対応調査をサボり単純に外付けUSB HD”G:"を追加。(歯を食いしばるべし!)
・起動ディスクの容量解決になっていないので、不要アプリ削除等のお掃除を実行。
・安定動作するものの更に起動ディスクの容量を確保したくなる。
・マイドキュメントのターゲットをG:に変更。
・ファミリログオンの自分のデータC:¥Windows¥Profiles¥Jun Kawai"が肥大化の原因と考え、上記データをエクスプローラでG:にコピー。システムファイルの警告を無視。(足も踏ん張るべし。)
・動作はしたものの、その他2名のProfileデータも移動したいと考える。(警告無視・・・)
・再びエクスプローラで今度は”移動”。
・80%程でエラー発生。移動完了せず。(バシッ!!)
・再起動後ファミリログオンのユーザー名は残っているものの各自の設定が消え、OE等のWabファイルが妹のものを除いて行方不明に。
・エクスプローラにてデータをコピー後G:からC:に再移動しようととする。(バシ,バシッ!)
・動作回復せず、コピー・移動を数回実行。(自分にあきれる。)
・再ログオン時すべてのユーザーで”はじめてログオンするユーザーです。設定を保存しますか?”のメッセージ、”はい”を選択。
・回復せずデータ移動の動作を繰り返す。C:\Windows\Profilesの階層が重複してドンドン増える。(ううう・・・パニック)
・富士通サポートに電話、セーフモード等でウインドウズそのものが壊れていないか調べる。動作に問題は無いようだが、今後頻繁にエラーが出る様なら再セットアップが必要と言われる。(自業自得)
・検索にて重要なデータを発見し、フロッピーにバックアップ。
・\Profilesの重複した階層を削除。以前の各人用設定は諦め、再度設定を行い、家族に罵声を浴びる。
・一時順調に動作し、幸運にも妹の環境設定が復活する。
・その後母と自分の各設定変更が連動するようになってしまい、一度自分のユーザー名を削除、新しいユーザー名でログインすると、全ての動作が回復した。
・エクスプローラにて過去の自分のProfileデータを削除、一部システムファイルのため削除できなかったが、現在は順調に動作している。以上。
フォルダ構造の勉強にはなりましたが、自民党的先送り処理の連続に正直自己嫌悪に陥りました。
もともと機械いじりは好きなので、自分専用のPCを購入して心置きなく趣味としてDOSやレジストリ他の勉強するつもりです。
<ようやく本題の質問>
1.今後は全ての作業を新PCに移行するつもりですが、FMVに残っている私のProfileデータをエクスプローラ上で削除する事が出来るのでしょうか。FMVの起動ディスクの容量が1Gほどのため、出来れば自分のデータが消去できればベストです。
2.そもそもエクスプローラでシステムファイルを移動するなど反則で、上記の行動が私の手におえないと薄々勘付いているので、そのまま自分のデータを残しておいた場合、何か不都合が起きるのでしょうか。基本的な質問なのですが、FMVの私のIE5.5/OEのデータをそのままにしておいた場合でも新PCの方で新たにウイザードで設定と切替を行えば、アナログ・ADSLともに問題無くプロバイダにアクセスできるのでしょうか。
3.ウインドウズファミリログオンの設定は\Windows\Profiles以下のファイルデータのみを参照して動作しているのでしょうか。他に何か関連しているデータがあれば今後のためにお教え下さい。OSの仕組み自体が理解できていないのでトンチンカンな質問だったらすいません。
結局またもや長文になってしまいました。今回の質問には大魔神様の御叱りを覚悟していますが、機械いじり好きという単純にして最強の理由を武器に今後も打たれ強く精進を重ねるつもりです。
最後になりましたがシバケンさん、HPの運営ご苦労様です。
以前にも書きましたが貴重なコンテンツ運営、今後も応援しつづけますので御体を大切にがんばってください。
質問の件、またも長文になり恐縮ですが、ご手配よろしくお願いいたします。
(01/07/01)
A;パソコン大魔神
Windowsの複雑怪奇な機能にユーザー・ログオン機能が有ります。個人別にマシンの設定やファイルを別々に持つことで、欧米でのビジネス環境を考えて作られた機能です。
これは家族全員で一台のマシンを交代で使う場合でも同じことですが、こう言う設定をしてしまった場合はエクスプローラでファイルやフォルダーを移動させると折角の環境がズタズタになってしまいます。
質問に対する答えにはなりませんが、こう言う無茶な環境自体を肯定するワケには行きませんので、この議論には答えを出せません。
個人別の環境を一台のマシンで実現するというのは、メールテキストとマイ・ドキュメンツ程度であってそれ以外の細かな設定まで個人別に変更するものでは有りません。
それも、欧米の企業のように同じマシンを時間交代で複数のオペレーターが使用するという程度の目的ですのですのでマイクロソフトが言っている話を拡大解釈してはダメです。そもそもこう言う設定をするというのは、エクスプローラを使ってファイル操作をしないレベルのオペレータ職が使用することを前提にしたものですので、この設定を強制的に操作するというのはトンでもないルール違反だという事です。
そう言う肝心な説明がされていないのは、マイクロソフトの社員の大半が実務経験の無い「青二才」集団だからで、ストックオプションの配当を脱税するような馬鹿野郎が経営幹部にいるようなイカサマ企業ですので、若い連中は「押して知るべし」です。
いまマイクロソフトに勤めていても3年後にはリストラされて路頭に迷う連中ですので、それから勉強しても遅くは無いと思いますが、そう言う連中が編集したマニュアルですので、そこの所を勘案して割り引いて読まなければこのような目に遭います。
過去に日本IBMの本社でも経験した事ですが、東京の大学を出て、そのまま東京のイカサマ企業の本社勤務になる若い人達は実に哀れです。兎に角、現場を知らずにスタッフとして仕事をさせられます。基礎的な知識がまったく無いのに本社スタッフとして仕事をするのは実に哀れで、そういう一見優秀と思われている無能な人材を如何にして本社スタッフとして使えるように教育するかと言うのは大変な事でした。
何しろ、本人は優秀だと勝手に思い込んでいるワケで始末が悪いんです。こう言う連中を地方の営業所や工場に配属すればスネますし、何しろ現場経験が無いので出てくるプランも「お笑い沙汰」ばかりです。結論としては「東京の本社は地震で潰すしか無い」と言うことで京都に帰って来ましたが、馬鹿もあそこまで集まると凄いものが有ります。
その点、同じ東京でも離島は別世界ですネ。
(01/07/02)
<Jun>さん
シバケンさま 並びに 大魔神さま。
御礼が遅くなり、申し訳ございません。
ファミリログオンの件で質問送信後、早速トラブルが起き、復旧に手間取りました。
HP上のご回答は確認できましたので,ご安心下さい。
FMVの私の環境はAZ11到着まで暫定的に利用するつもりです。
そもそも、このマシンで起きている80%以上のトラブルはファミリログオン機能に関するものなので、今後は御告げの通り、触らない様心がけます。
マイクロソフトの悪行には、ほとほとうんざりですが、ドミナント企業は何でもありの世界はIT業界でも同じなのですね。
かく言う私も、新卒で借金2兆円を抱える某大手スーパーに就職しましたが、幸か不幸か大企業病末期症状の本社勤務にはならず、関連企業の福岡ドーム関連の仕事や、ホテル事業などをわたり歩き(歩かされ)、すでに退職しました。
AZ11が到着したら、数ある御告げに反し本腰を入れてPCと格闘するつもりですので性懲りも無くまた参上すると思います。その節はよろしくお願いいたします。
東京もいよいよ夏本番と言ったところですが、御二方とも夏風邪などお召しになりませんよう、ご活躍下さい。
それでは。
(01/07/03)
NG−452
Q;りえ
Maker=SONY
Type=PCV−J15V5
Location=愛媛
Age=20代
OSはWIN MEです。
このPCのソフトのボタンがおかしくなってしまいました。
最小化は数字の0、最大化は1、元のサイズに戻すは2、閉じるは英字小文字のo になっています。
上下にスクロールさせる黒い三角も数字がでるソフトがあります。
IE5.5のアドレス入力バーの下向き三角のところは6になっています。
ダイヤルフップでインターネットにつなげる時の、パスワードの保存、自動的に接続するのチェックのところも今までとは変わっています。
昨夜はそこがカラーで、チェックを入れているのかどうか判別出来ない状態で、今日はモノクロでやはりチェックの判別不可能です。(すみません。うまく説明できません)
こういう状態になる前に特に変わったことはありませんでした。
元に戻す方法を教えて頂きたく、お願い致します。
(01/06/30)
A;パソコン大魔神
最近では毎週恒例の質問で、それも大抵は女性ばかりです。
その原因を色々考えているのですが、やはり「目先の事しか見えていない」というのが決定的な原因かと思います。そう言うと「女性差別」だと思うでしょうが、その通りです。ただし、これは悪い事ではなく哺乳類の進化の過程で強化された能力だと思います。例えば、子育てをしている期間に天下国家の事を考えては困るわけで、こういう精神構造に進化したと考えるべきです。同じ事は車の運転でも言える事で、女性の場合は大半は前しか見ていません。後方はもちろんですが、左右でさえも見ていない場合が有ります。女性ドライバーは虎より危険です。
この「パソコン大魔神」のログの中にも何度となく登場しています。また、メーカーのサポート・サイトの「良く有る質問」にも必ず出ている問題です。
しかし、女性の場合は悲しい事に、絶対に見ていないんです。
復旧方法は一度セーフモードで起動することで自動的にシェルアイコン・キャッシュを再作成されますので、これほど簡単なトラブル復旧は珍しいと思います。セーフモードでの起動方法はマニュアルなどを参照して下さい。
「セーフモードの起動方法が判りません」なんて返答してくるのも女性の特徴です。(最近は腹も立たなくなりましたが)
(01/06/30)
<りえ>さん
アドバイス頂きありがとうございました。セーフモードで起動して正常に戻りました。
お世話になりました。
(01/07/02)
NG−451
Q;田村
Maker=富士通
Type=FMV-BIBLO NE4/50R
Location=千葉県
Age=30代
ソフトをダウンロードすると、ファイルが壊れているとか、ダウンロードエラーとかによくなります。ちゃんとダウンロードできるときもあるのですが、それは、物によります。だめなものは何度やってもだめです。
例えば、証券会社のネットトレーディングのソフトとか、Shockwaveのゲームとか、ゲームもものによります。
ゲームの場合は、「エクストラパッケージのダウンロードエラーです」と出ます。
どうしたら直るのでしょうか?OSを入れなおさなければだめなのでしょうか?
ご教示お願い申し上げます。
(01/06/30)
A;パソコン大魔神
モデムを使ってインターネットに接続している場合は良く有る話です。プロバイダーのバックボーン回線の容量にも影響されますし、NTTの通常回線の混信も原因します。
ISDNで有ればこう言う問題がほとんど有りませんが、ISDNでこのような問題が起きるとすればプロバイダーを疑うべきだと思います。
(01/06/30)
NG−450
Q;みやさん
Maker=自作
Type=VH6−U
Etc=ABIT
Location=大阪府
Age=40代
シバケンさん、大魔神さん、こんにちは。以前(bS05)お世話になりました、みやさんと言います。
今回はたわけたことをしたので供養塔行きにしてください。が、なにとぞよきアドバイスをお願いします。
マザーをVIAチップに交換するつもりでしたが、DELLマシンが子供に取られたこともあり自作しました。
〔構成〕
ケース:フリーウェイ(型番は忘れてしまいました)
電源:ENTERMAX450w
CPU:PentiumV 1GHz
メモリ:256MB SDRAM(マイクロンチップ)
HDD:ATA-100 30GB×2台
CDROM:48倍速
マザーボード:ABIT VH6−U
チップセット:VIA Apollo133A
OS:WindowsME
グラフィック:RADEON TM 64MB
サウンド:オンボード
〔事象〕
実は馬鹿なことに少し前にintel815EP(AOPEN AX3SP:他の構成は同じです)で組み立てて何のトラブルもなく出来上がっていました。
調子に乗って2台目のHDDにWin2000を入れました。デュアルBOOTも問題ありませんでした。
今度はFSBクロックアップ(133→140)をやってみましたが問題ありませんでした。
それが、翌日立ち上げるとデュアルBOOTの選択画面がありません。そこでWin2000を再インストールしようとして、最初のシステム再起動後、何も立ち上がらなくなってしまいました。
FDで起動したらCドライブは’ファイルがありません’です。
仕方ないとCドライブを初期化からやり直してみましたが、CDROM起動もFDD起動もWindowsMEセットアップができないんです。
FD(起動ディスク)起動後、CDROM上のSETUP.EXEを起動しても、’コマンドまたはファイル名が違います’です。
dirコマンドでのCDROM上のファイル参照はできます。BIOSではCPUもHDDもCDROMもメモリも認識しています。
CDROM起動はこんなメッセージが出ます。
「verifying DMI pool data boot from CD:bootable cd doesnot exist」
→リターン押下→
「invalid systemdisk replace the disk、and then press any key disk boot failure、insert system disk and press enter」
これはマザーがやられたのか?と思って上記構成のABITのを購入してみましたが、事象は一緒でした。
起動ディスクでCDROM認識させてもファイルは見れますがSETUPコマンドがききません。一体どうなったのか・・・
CDROM起動するとこんなメッセージです。
「verifying DMI pool data boot from ATAPI CD-ROM:」でフリーズです。
マザー代えてもメモリー代えてもダメなら、もしかしてCPUが故障したんでしょうか。認識はするのですが。
そもそもデュアルにしたことは凄く反省しています。訳のわからないことになってしまいました。
色々がんばってはみましたが限界みたいです。
これらの情報でお気づきの原因がわかれば何卒指摘してくださいませ。お願いします。
(01/06/29)
A;パソコン大魔神
このケースは珍しい故障だと思います。
考えられる原因はBiosの設定が狂ったためだと思いますので、Biosの設定をファクトリー・デフォルト状態に戻し、HDDをすべて外してFDから起動して見て下さい。
Biosの設定変更が出来るならCPUは間違いなく動いていますが、I/O入出力の部分だけ壊れているとなると実に器用な壊し方をした事になります。
普通は考えにくいのですが、CPUの中のI/Oコントロールはユニットが分かれていますので理論的には起こる可能性は有ります。
何れにしても、今のプロセッサーは以前に比べると相当無理な設計をしていますので、素人考えで下手な事をするとロクな事は有りません。
(01/06/30)
<みやさん>さん
シバケンさん、パソコン大魔神さん、ご返事ありがとうございました。
もう交換するものはCPUだけか?という状態なので調査してもらうようにします。
かなりドツボにはまったみたいで疲れますが、結構楽しんでいるところもあります。
ところで、PentiumVCPUがCOからD0(意味がよくわかりませんが)に変更されたものが店頭に出ていました。
コアの電圧が1.75Vに変更されたらしく、従来のマザーでは使えないものが多数あるとか・・・何も知らないユーザが買って動作しないというトラブルが出ているとか。
いきなり変更したらしいですが、この辺がよく言われるintelのやり方のような気がしてきました。私もだんだんintelがイヤになってきました。次の自作からはAMD路線にしようと思い始めているところです。
それでは。
(01/06/30)
<みやさん>さん
シバケンさん、パソコン大魔神さん、こんにちは。
その後の結果を報告します。
IntelCPUは結局故障していたようで、約1ヵ月後に新品になって返ってきました。器用な壊し方をしたようです。
それでIntel物はMBもCPUもまとめて会社の同僚に売ってあげて少し追い金してathlonで組み立てました。
こんな構成です。ご参考までに。
athlon1.2G(266) を 1Gに倍率変更(マザーが1.1Gまでと書いてあったので)
DDR SDRAM 256M
Epox EP8-KHA
あとCPU温度が55度〜57度だったのでカノープスのCPUクーラーに代えて43度前後で安定しています。
このマザーはCPU倍率変更できて便利です。なんか速くなったようで非常に快適です。
どうもありがとうございました。
では。
(01/08/08)
NG−449
Q;mitui
Maker=NEC
Type=MATE MA53H
Location=岐阜県
Age=30代
WIN98SEを利用していて、初期集荷状態でHDD(20GB)がC(2GB)とD(18GB)にドライブが分かれてます。
当然OSはCに入っています。先日、パーテーションマジックにて2GBの領域を広げようと試みましたが、どうもうまくいきません。
パーテーションマジック上では、レベルメーターで変更できるのですが、再起動してもいっこうに領域は変更しません。なぜでしょうか?
(01/06/28)
A;パソコン大魔神
何度も言っている事ですが、パーティション・マジックは絶対に使ってはいけません。
下手をすると二度と起動出来なくなります。
(01/06/29)
NG−448
Q;アホアホマン
Maker=NEC
Type=バリュースターNX simplem VS46H/1B
Etc=intel810
Location=神奈川県
Age=20代
はじめまして、シバケン様、大魔神様、失礼します。
神奈川で学生をしているアホアホマンというものです。ちょいと迷っている事があります。
先日ソフマップの広告を見たところceleronの800MHzがお手ごろな値段でした。
私はNECのsimplem(1999年の秋に出たものでceleron466MHz)を使っています。
以前からチップセットを換えずにCPUのパワーアップをしたいと思っていました。
はたしてこれはやっても大丈夫でしょうか?
チップセットはintel810です。
ちなみにメモリは64Mから192Mにアップさせました。
ご回答のほう、よろしくお願いします。
(01/06/28)
A;パソコン大魔神
この製品は、そう言うスケベ根性を起こさない人が買うもので、根本的に機種の選定を間違っています。動くだけマシだと思ってこれ以上余計な事は考えないことです。
クレグレも言っておきますが、私を怨むのは筋違いで、こんな製品を売ったNECとそれに騙されたアナタ自身を恨んで下さいネ!
(01/06/29)
<アホアホマン>さん
返信遅れてすみません。ご解答ありがとうございました。
おかげさまで迷いがなくなりました。
大魔神様のご指摘のように、これ以上いじらないようにしたいと思います。
今後また何かありましたら、質問させてください。
ありがとうございました。
(01/06/30)
NG−447
Q;ひろこ
Maker=富士通
Type=FMV M5/807
Location=兵庫県
Age=20代
シバケンさま、大魔神さま。はじめてですがなにとぞ宜しくお願いします。
プロバイダ=OCN
接続=フレッツISDN
WinMe IE5.5
TA・・・NEC Aterm It21L
暗号強度=128ビット
最高速度=115200bps
つい先日まで何の問題もなくスムーズな接続でネットやメールをしていましたが、おとといくらいから、1つサイトを開くと回線がすぐに切断されてしまい、リンク先をクリックしたり、お気に入りで別サイトへ飛ぼうとすると、接続メッセージが出て、再接続されてからそのサイトへ飛ぶようになってしまいました。
切断の際はメッセージは出ません。TAを見てるとランプが消えているので切断されてると気づきます。
ダイヤルアップネットワークの設定状況を見ても、
□アイドル時の切断
□接続が不要な時は切断する
の両方にチェックはありませんでした。
そして、接続されていても、かならず4〜5分くらいすると接続エラーとなり、ネットができなくなります。
その時、切断ではなく接続エラーだとわかるのは、TAのDATAランプが赤(=接続エラー)くなるからです。
No.347の回答を参考に、プロバイダのアクセスポイントに工事が入ってるのかと思い、OCNのHPをチェックしてみましたが、「現在工事は行っておりません」や「この地域での工事予定はありません、故障も発生してません」との事。
ちなみに、最近の接続ログを下記にコピペしました。
−−−−−−
06-27-2001 22:59:14.27 − 変換した応答:接続
06-27-2001 22:59:14.27 − 115200bps で接続を確立しました。
06-27-2001 22:59:14.27 − エラー制御がオフ、または不明です。
06-27-2001 22:59:14.27 − データ圧縮がオフ、または不明です。
06-27-2001 23:04:09.61 − モデムの切断中です。
06-27-2001 23:04:09.61 − DTR をオフにすることによるハードウェア切断。
<中略>
06-27-2001 23:04:10.05 - AtermIT SYNC115 が閉じました。
−−−−−−−
接続エラーになると、PC自体を再起動しない限り、ネットができない状況です。
つい先日までおかしくなかったのでとても不思議で悩んでいます。
なにとぞご指導のほど宜しくお願いします。
(01/06/27)
A;パソコン大魔神
最近OCNもNTT西日本も故障が続出していますので困った事です。
ただ、「再起動しないとネットに接続出来ない」という話であればIE5.5の問題かダイヤルアップ・ネットワーク設定に問題が有ると思います。
そう言う場合は小手先細工で治そうなどと考えずに、設定を一度削除して最初からやり直す方が簡単です。
(01/06/28)
NG−446
Q;藍璃
Maker=自作です(ASUS)
Etc=WinME
Location=福岡県
Age=20代以下
このパソコンを使い始めて以来、Karnel32.dllのエラーが絶えません。ページ違反だったり、エラーの発生だったり・・・。これは、なんとかならないのでしょうか?
周りからも、この手のエラーの話をよく聞くのですが・・・。
1.ハード構成は、ASUS A7M266 Athlon1.33GHz+FirebirdR7 DDR-SDRAM256M
IBM40GB(型番までは・・^^;) SpectraF11 Ricoh MP9120A
こんなもんでしょうか?
2.Karnel32.dllのエラーについて・・・最近そんなメッセージすら表示されずブルースクリーンになったりもし出してきました。3日前に再インストしたばかりなのですが・・・?
(01/06/25)
<パソコン大魔神>
何代目の自作機ですか?もしこれはが初自作ならアナタは大馬鹿者です。
構成もマトモに書けない程度なら、質問する資格は有りません。
下記の一覧に正確に記載し、出直して下さい。
1.CPU:
2.M/B:メーカー、型番
3.CPUファン:メーカー、型番
4.メモリー:メーカー、容量
5.VGAアダプタ:メーカー、型番
6.サウンド:オンボードorサウンドカード(メーカー、型番)
7.その他のアダプター:メーカー、型番
8.電源:メーカー、容量
(01/06/26)
<藍璃>
毎度、すみません。おっしゃる通り(?)、初自作です。大馬鹿者ですか・・・?
じゃあ・・そうなのかもしれません。ええと・・では、言われたとおりハード構成を。
1.CPU:AMD Athlon1.33G
2.M/B:ASUS、A7M266
3.CPUファン:Canopus、FirebirdG7
4.メモリー:メーカーがわかりません(汗)、256MB
5.VGAアダプタ:Canopus、SpectraF11
6.サウンド:Creative、Sound Blaster Plutinum Live! plus ・・・ですが、現在外してオンボードのを使っています。
7.その他のアダプター:メーカー、型番
8.電源:メーカーは・・ケースについてたものですけどケースのメーカーわかりません(汗2)、400W
以上でよろしいでしょうか?
ええと、わからない所が2箇所ほどありましたが、勘弁してもらえませんか・・?
とにかくシステムが不安定なのはどうしてなんでしょう・・?
(01/06/27)
A;パソコン大魔神
やはり予想した通り「初自作」でしたか!
こう言うのは構成を見ただけで判ります。恐らくはパソコン雑誌に記事に惑わされてこの様な無謀なパーツ構成を行ったものと思います。
この「ASUS A7M266」は1.33GHzでは動作保証されていないと思います。
DDR-RAMについても非常に不安定ですので、私でもこう言う無謀な構成は絶対にしません。
対策としては、CPUクロックを1GHz以下に落とすか、DDR-RAMを色々換えて見て安定して動作するものを選ぶか、マザーボードを別のメーカーのものに代えるかですが、確実な方法は現時点では無いと思います。
しかし、初自作でここまで背伸びする方は非常に珍しいと思います。
チャレンジ精神は見上げたものですが、こう言うリスクが有るという勉強にはなったと思います。
(01/06/27)
<藍璃>さん
動作保障されてない・・そうだったんですか。
ええと、相性等に問題がある・・って事なんでしょうか?
OSの問題か、相性か、どちらか・・ほとんど前者を疑ってましたんですけど。
確かに勉強になりました。これ、無謀だったんですね。(笑
背伸びというよりは、ただ単に速い方がいいから、ストレスは少ないほうがいいから・・という理由だったんですけど、結果逆になってしまったようですね。(苦笑
わたしの友達でも、似たような構成(ただし1.2GHz)で組んでる人がいて、そちらはそこまで問題が出てないようなので何が悪いのかなーと思っていました。
最後に、どうもありがとうございました。
(01/06/27)
NG−445
Q;ぐ〜にゅ〜
Maker=SOTEC
Type=M246
Location=埼玉
Age=40代
以前win98の事で質問し一笑にふされた者です。
今回は、ハードの件で質問がありますので宜しくお願いします。
DVDを搭載している機種ですが、CDを認識しなくなり最近、乗せ変えを試みました。(NEC製 M1502)
交換を終え、動作確認した所DVD、CDともに正常に動きやれやれと思ったのもつかの間、数度目の立ち上げ後再度認識しなくなりました。
何が原因なのか教えて下さい。
(01/06/27)
A;パソコン大魔神
この症状はCD-ROMの問題では無く、IDEコントローラの問題です。幾ら機器を交換しても原因がマザーボード側に有りますので無駄骨と言う事です。
恐らく、CD-ROMのパフォーマンスを上げるソフトをインストールしたか何か、余計な事をやったのが原因だと思いますので、そう言う余計なソフトは、この遅いマシンでは単なる「悪アガキ」に過ぎません。出来るだけ初期の状態に戻して下さい。
「ソーテック」のこの時期のマシンは動くだけでもマシですので、遅いのは我慢する事です。
(01/06/27)
NG−444
Q;TOM
Maker=K7M
Location=和歌山
Age=20代以下
シバケン様、大魔神様、はじめてご質問させていただきます。
最近のことですが、パソコンの音が急に出なくなりました。
スピーカーとかが悪いのではなくてPCIマルチメディアオーディオデバイスというものがきえてしまったみたいなのです。
それでwindows98SEを再インストールしたのですが、それでもPCIマルチメディアオーディオデバイスがありません。
どうしたらいいですか?よろしくお願いします。
(01/06/25)
A;パソコン大魔神
「VIA 4 in 1 Patch」をWindows再インストール直後に当てないとオーディオ・ディバイスを認識しません。それから、サウンド・ドライバーが突然に無くなるという事は絶対に起こりません。何か余計なものを取り付けたのが原因だと思いますので、その余計なものを外さなければ”堂々巡り”になります。
(01/06/25)
<TOM>さん
早速の回答ありがとうございます。
余計なものとはMIDIプレイヤーで、それを削除したのが原因だったようです。おかげさまで解決しました。本当にありがとうございました。
(01/06/25)
NG−443
Q;西徳
Maker=東芝
Type=ダイナブックサテライト2520
Location=三重県
Age=30代
はじめまして。お世話になります。
早速ですが、インターネットに、接続しようとしたら、
「モデムが検出されません。電源が入ってないか、正しくインストールされていません」
と出ます。
いったん、モデムを、削除して再起動すると、認識しますが、電源をOFFにして再度ONにすると、
「モデムが検出されません・・・・」となります。???とゆう事で、どうかお願いします。
PS:どうもすいません。
この内臓モデムはTOSHIBA Internal V.90 Modem の事です。
削除とは、コントロールパネル→システム→デバイスマネジャー→モデム→TOSHIBA Internal V.90 Modem←を削除ボタンを押すと、再起動しますか?と聞いてくるので、はい。と押す。
内臓式の為実際は削除されず、インストールされるみたいです。
いきさつは、初めてインターネットしょうとしたとき、モデムが正しくインストールされていないとか、メッセージがでるもんで、いろいろした結果メールも、出来るようになったが、パソコンの電源を切って、今度入れたら、元に戻ってしまっている、わけです。
(01/06/25)
A;パソコン大魔神
COMポートが怪しいのでCOMポートも一度削除して下さい。この手のトラブルは結構難しいので、解決にはある程度の知識と時間が掛かります。
(01/06/25)
NG−442
Q;闇影王
Maker=MSI
Type=K7T266Pro−R(予定)
Location=愛知
Age=20代
無謀にも今度自作でPCを組もうと考えています。
大体のパーツは決めたのですが、よくよく考えたら私の部屋には電話線が引けませんでした。
そこで、Air ”Hを使用してインターネットをやろうと考えています。
只、それにはPCカードリーダーが必要なのですが、どのメーカーの何がいいのかがよく分かりませんので教えて頂きたいと思います。
かなり馬鹿げた質問かもしれませんが、どうかご教授お願いします。
(01/06/24)
A;パソコン大魔神
そんな馬鹿な事は考えない方が良いと思います。電話代で破産しますよ!
(01/06/24)
NG−441
Q;suga
Maker=自作
Type=ASUS A7V
Location=千葉
Age=30代
はじめて書き込みをさせていただきます。
質問させていただきたいことが3つありますのでご回答のほどよろしくお願いします。
私のマシン構成は以下の通りです。
M/B:ASUS A7V
CPU:THUNDERBIRD 800
MEMORY:MELCO PC133 CL=3 128
VIDEO:SPECTRA 7400
RAID:PROMIS ATA66RAID
HDD:WwsternDIGITAL 20GB X2
SOUND:SOUND BRASTER LIVE
SPEAKER:harman/kardon SOUNDSTICK(MAC用)
OS:WindowsME
質問1:ゲームCDのバックグラウンドの曲がなりません。
効果音はなるのですが、ゲームCDの再生で鳴らしている場合の曲が鳴らないのです。
ただし、音楽CDの再生は問題なく鳴ります。
コントロールパネルのサウンド設定をいろいろいじってみたつもりですがダメでした。
このMAC用SPEAKERに問題があるのでしょうか?
Windowsには正式にサポートされていないものなので・・・デバイスではWindows標準の"USBオーディオデバイス"のドライバーが使用されています。
質問2:過去ログを一部閲覧させて頂きまして、「Windowsの実行モジュールは中間言語で書かれている」とありました。
この中間言語の詳細な仕様はMicrosoftが公開していますか?
ちょっと思うのですがMicrosoftが公開していないとするとトロイの木馬のようなWinSockを書き換えるウィルスの作成は一般人にはとても困難なのではないでしょうか?
それともDLLは中間言語ではないのでしょうか?
ウィルス開発者はMicrosoft関係者かも?とふと頭によぎったもので・・・。
質問3:Winsockで思い出したのですがWindowsでTCP/IPのパケットモニタのようなプログラムを趣味レベルで自分で作ってみたいのですがこの辺の知識を身につけられるようないい書籍を知っていますか?
以上よろしくお願いします。
(01/06/24)
A;パソコン大魔神
先ず、最初の質問ですが、Windowsサポートされていない何か理由が有ると思いますが、それ以前に、UBSスピーカーなどと言うタワケたものが存在する事自体許せません。
誰が考えたのか判りませんが、マシンに無駄な負荷をかけるUSBスピーカーなどはやめるべきです。
次ですが、DLL(ダイナミック・リンク・ライブラリー)は基本的に中間言語では有りません。
それから、コンピュータ・プログラマーの世界は「奴隷制度」の世界ですので、勉強するのは止めませんが、本気でこの世界に入るのは考え直す方が良いと思います。
それとプログラマーは人間を”消耗品”として扱います。これはCGクリエーターでもWEBデザイナーでも同じです。単なる”ワーカー(労働者)”として扱われますので、その事を覚悟しておく事です。非常に不健康ですし、精神的にも危ない人間が多い特殊な世界で、私自身も過去に危なく”廃人”になりかけた経験が有りますので、お勧めはしません。
(01/06/25)
<もっくん>
「質問1:ゲームCDのバックグラウンドの曲がなりません。効果音はなるのですが、ゲームCDの再生で鳴らしている場合の曲が鳴らないのです。ただし、音楽CDの再生は問題なく鳴ります。」
でしゃばりかもしれませんが、ご参考になればと思い、自分の経験から一言、報告させていただきます。
パソコンゲームで、CDからBGMを鳴らすものには、挿入起動したCD装置に関係なくAドライブに最も近くに割り当ててあるCD装置で再生しようとするものがあります。
もしかすると、CD装置が複数あるか、或いは、仮想CDソフトを使用しているかで、挿入起動したCD装置がそうなっていないのではないでしょうか?
今後も、シバケン様、パソコン大魔神様の貴重なご活動につきまして、影ながら声援をおくらさせていただくとともに、崇拝させていただきます。
(01/06/26)
<パソコン大魔神>
ナルホド!「経験者は語る」ですか。
最近はCD−ROMのほかにCD−RWやDVDドライブを複数取り付けているのを良く見掛けますが、本当はルール違反なんです。
(01/06/26)