みんながパソコン大王
雑談<NO.308>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
雑談NO.309
2817 うん、国債。 磯津千由紀 22/05/07
2816 <注=当記事筆者の話>初めて席を譲られた日/その瞬間、思考が止まってしまった。 シバケン 22/05/07
2815 <高齢者>運転免許に新制度/「自主返納」頼みの道険し<?> シバケン 22/05/07
2814 <知って得する<?>>道中の「酔い」対処に最適? なぜSA・PAで「謎の飴」が人気? 「酔い止めドロップ」の正体とは」(くるまのニュース) シバケン 22/05/06
2813 「ツタンカーメン豆」の豆御飯 磯津千由紀 22/05/05
2812 令和4年の梅雨入りと梅雨明け 磯津千由紀 22/05/04
2811 昼間の赤外線風景写真・・萌えいずる新芽 磯津千由紀 22/05/04
2810 <コロナ過<?>>GW初日<4月29日>の各地の様子<2022年> シバケン 22/05/03
雑談NO.307

NO.2810 <コロナ過<?>>GW初日<4月29日>の各地の様子<2022年><起稿 シバケン>(22/05/03)


【シバケン】 2022/05/03 (Tue) 09:14

副題=原題=GW初日タイムライン 京都・太秦、傘差しながら散策」(日本経済新聞)

実際には、各地の様子ですが、写真採用は、当方の好み、独断と、偏見で選択で、他の多くは割愛したです。


いやね。
基本、GW<4月29日から、5月8日>の「初日」の、4月29日の様子ですが。
新型コロナ・ウィルスで、諸般の制限あったですが、以来、初の、制限解除のGW也と。

での、人出についてなら、個々人で、印象異なるです。
テレビの報道番組等々の話では、人出、増えた。以前には、こやったんやと、再認識した。的、話多いですが。

当方的には、フウンの、思たよりは、格段に、少ないなあと。
理由簡単の、まずは、外国人が、居ておらずでね。
コロナ以前の、更なるの以前の、日本人が主の、観光地に戻ったの哉の、当方的には、結構なると。
それでも、尚の、まだまだの、人出少ないかと。日本人だけでも、可成りでしたですが、コロナ過も、禍の影響大きくあるなあと。


<写真1>
東映太秦映画村を散策する観光客ら(29日、京都市)



<写真2>
箱根湯本駅前でホテルや旅館へ向かうバスを待つ人たち(29日午後、神奈川県箱根町)



<写真3>
観光客らが行き交う那覇市の繁華街「国際通り」(29日午後)



<写真4>
嵐山観光の名物「保津川下り」は悪天候のため運航を中止した(29日、京都府亀岡市)



<写真5>
GW期間中のはとバスのツアーは3年ぶり(29日午前、東京都千代田区)



<写真6>
混雑する東海道新幹線のホーム(29日午前、JR東京駅)



>新型コロナウイルス下で3年目となるゴールデンウイーク(GW)が29日始まった。緊急事態宣言などが発令された過去2年のGWと比べ航空・鉄道の予約は好調で、久しぶりに遠出を楽しむ人が増えそうだ。新型コロナは感染再拡大が懸念され、警戒も呼びかけられている。大型連休を迎えた各地の表情を点描した。


>午後3時すぎ@京都・東映太秦映画村 傘差しながら散策

>京都市の「東映太秦映画村」はGW中の営業は3年ぶり。多くの集客を見込むが、悪天候となり、来場者は傘を差しながら散策していた。担当者は「雨で少し出ばなをくじかれた。コロナ下でも安心して楽しんでもらえるよう、最善を尽くしたい」と話した。


>午後3時すぎ@箱根・湯本 観光客が食べ歩きや買い物を楽しむ姿

>神奈川県箱根町の箱根湯本駅前商店街では、多くの観光客が食べ歩きや買い物を楽しんでいた。あいにくの雨となり、バスやタクシー乗り場には長い列ができた。東京都の60代の夫婦は「順番を待っていると、帰りの電車に間に合わなくなる。日帰り温泉はキャンセルした」と残念そうだった。


>午後3時ごろ@那覇市・国際通り 「3年ぶりの旅行で開放的」

>那覇市の繁華街「国際通り」は観光客でにぎわった。初めて沖縄を訪れたという東京都内の20代女性は「3年ぶりの旅行で、気持ちが開放された」と笑顔だった。土産菓子店の店員は「GWへの期待はかなり大きい」と話した。


>午後3時@京都・保津川下り 雨で運航中止「安全第一で」

>京都・嵐山観光の名物「保津川下り」は雨天のため、午後3時までの約70隻全てが運航中止となった。運営する保津川遊船企業組合(京都府亀岡市)が安全管理規程に基づき、降雨量や川の水位などを踏まえて中止を決めた。代表理事は「安全第一を徹底し、お客様にGWの楽しい思い出をつくってもらいたい」と話した。


>午後2時すぎ@札幌市時計台 「2年ぶりに帰省できた」

>札幌市の観光スポット、札幌市時計台では家族連れなどが記念撮影を楽しんでいた。千葉県の20代の男性会社員は「約2年ぶりに帰省できた。新型コロナは収束しておらず、今後も帰省のタイミングを見極めたい」と語った。


>午後1時半@長崎県 3年ぶりに波佐見陶器まつり

>3年ぶりの開催となった長崎県波佐見町の「波佐見陶器まつり」。メイン会場には約150店舗が出店、来場客は色とりどりの陶磁器を手に取っていた。石川県から訪れた20代の夫婦は「20点以上も買った。GWを楽しみたい」と話した。


>正午ごろ@奈良・障害者施設 「元気そうやな」GWの家族だんらん

>「元気そうやな」。奈良市にある社会福祉法人「中川会」の障害者向け療養施設には60代男性が妻と訪れ、入居者の30代息子と面会した。施設では週3日に制限していた面会をGW期間は毎日可能とし、面会時間も15分から最長1時間半に拡大した。男性は「一緒に食事するのも2年以上ぶり。久しぶりの家族だんらんでうれしい」と笑顔をみせた。


>正午@福岡市 めんたいこ料理店に長い列「はじめて遠出」

>福岡市のめんたいこ料理専門店「元祖博多めんたい重」には雨の中、多くの人が列を作った。東京から来たという20代の男性は「感染者数が減少しているわけではない。感染対策をしつつ楽しみたい」と話す。関西から来た大学生は「新型コロナウイルス下で初めて遠出ができた」と笑顔を見せる。

>同社の担当者は「新型コロナ下のゴールデンウイークでは一番の客数。座席数を従来よりも減らし、入店時の検温や消毒など感染対策を徹底している」と強調した。


>午前11時すぎ@東京・浅草 「あいにくの天気、明日が本番」

>浅草の雷門前は小雨が降る中、観光客が記念写真を撮影していた。人力車を走らせる企業の男性社員(38)は「去年よりは人出が多い気もするが、あいにくの天気。客入りは明日からが本番かもしれない」と話した。


>午前11時ごろ@JR上野駅 臨時の無料検査所

>JR上野駅近くにGW期間中に設けられた臨時の検査所には、帰省を控える人らが足を運んだ。都内の20代の女性会社員は30日に鹿児島県へ帰省する予定で、感染の疑いがないか確認しに来たという。結果は陰性で「父母ともに60代で持病がある。手軽に検査できるのはとても助かる」と安心した様子で話した。


>午前10時ごろ@JR東京駅前 はとバス、3年ぶりのGWツアー

>JR東京駅近くのはとバス乗り場ではバスツアー利用客の列ができた。緊急事態宣言などを受け過去2年のGW期間中のツアーは全て運休だった。埼玉県の70代男性は東京タワーなどの観光名所を巡るツアーに妻と参加。はとバスに乗るのは20年ぶりという。「観光地は人が多いかと考え遠出は避けた。都心の風景を楽しみたい」と話した。


>午前9時30分@大阪・難波 近鉄新特急「あをによし」出発進行

>近畿日本鉄道の観光特急「あをによし」の運行開始に合わせ、大阪難波駅(大阪市中央区)では出発式が行われた。乗車を待つ奈良県橿原市の60代の夫婦は「いい思い出になれば」と興奮気味。「出発!」との掛け声と同時に列車は大きな拍手で見送られ、古都奈良へ向けて走り出した。


>午前9時ごろ@大阪・海遊館 「ジンベエザメ楽しみ」

>水族館の海遊館(大阪市)では午前8時45分の開館を前に家族連れなど約100人が列を作った。大阪府内から子どもら家族6人で訪れた山下ありささん(34)は「コロナの感染も収まっておらず、近場で楽しもうと思って来た。ジンベエザメを見るのが楽しみ」と笑顔。同館は混雑を防ぐため入場時間を指定してチケットを販売するなどの新型コロナ対策を継続している。


>午前9時ごろ@JR東京駅 ホーム混み合う「旅先でも感染対策」

>JR東京駅は新幹線などで各地へ向かう人らで朝から混雑した。都内の20代の女性会社員は2泊3日の日程で金沢市を訪れるという。新型コロナの感染拡大以降は遠出を控え、昨春は大学の卒業旅行も見送った。「今回の連休を逃せば次にいつ旅行できるかわからない。旅先でも消毒や密をさけるといった対策を徹底したい」と話した。


>午前8時すぎ@羽田空港国内線ターミナル 「久しぶりの帰省」

>羽田空港国内線の搭乗口や手荷物カウンターは家族連れらでにぎわった。さいたま市の男性会社員(47)は、妻と長男(8)、長女(6)とともに北九州市に里帰りするという。「子どもたちが祖父母に会うのは2年ぶり。ずっとテレビ電話だったので、直接会えるのがうれしい」と話した。


>午前9時ごろ、羽田空港のPCR検査窓口には、新型コロナの感染の疑いがないか確認しようとする人らの列ができた。


>29日午前6時すぎ@東京・高速バスターミナル「バスタ新宿」

>JR新宿駅直結のバスターミナル「バスタ新宿」周辺では午前6時ごろ、キャリーケースを引く人が足早に行き来する姿が見られた。都内に住む30代の男性会社員は2泊3日のキャンプのため長野県白馬村へバスで向かうという。29日は各地で雨が降る予報だが「キャンプなら密にならずに楽しめる。たまっている仕事も忘れてリフレッシュしたい」と楽しみな様子だった。


>28日午後7時@東京・羽田空港国際線ターミナル

>羽田空港の国際線ロビーは28日夜、海外へ向かう人でにぎわった。「3年ぶりのハワイです」。東京都杉並区の30代女性は「せっかくの10連休だから」と1カ月前に急きょハワイ旅行を決めたという。現地では友人らと合流し、ドライブや買い物など楽しむ予定だ。「現地ではマスク着用が強制ではないと聞いているが、感染対策は忘れずに楽しみたい」

>旅行会社は相次いでハワイツアーの催行を再開した。日本航空の広報によると28日のホノルル便の予約率は88%で、大型連休初日の29日はほぼ満席だという。

<参考=「GW初日タイムライン 京都・太秦、傘差しながら散策」(日本経済新聞)>
(22/04/29)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/03 (Tue) 23:58

 シバケン様、こんばんは。


 当地(静岡県掛川市)は午後は大雨で、連休の出鼻をくじかれたです。
 其れでも、29日(金曜日、昭和の日)の二の丸茶室は、晴れた翌日30日(土曜日)ほどではないものの、客が多かった由。因みに、弱い雨の5月1日(日曜日)も母が二の丸美術館の帰りに寄ったら客が多かったそうで、晴れた5月2日(月曜日)は母が茶室当番でしたが、学校が休みでないためか中高生が来なかったぶん少なかったとはいえ、遠方からの客が多く、呈茶ボランティアに旅費は2名ぶんしか支給されぬのに7人体制で挑んでも天手古舞(以前と違って客が代わるごとに消毒を徹底してることも大きい)だった由。(二の丸茶室とは今年初めの将棋の王将戦の第1局で藤井聡太九段が勝ったところ)


> 午前2時の時点の予報では、11時から19時まで雨で、時間雨量が10ミリメートルを超えるという。

<参考=「連休初日の今日4月29日(金・昭和の日)の掛川は大雨の予報」(e-じゃん掛川:ちゆきのブログ、2022/04/29 02:57)>


【シバケン】 2022/05/04 (Wed) 00:29

磯津千由紀さん、こんばんわ。

大型連休初日の、4月29日。
参考記事表題も、
「GW初日タイムライン 京都・太秦、傘差しながら散策」と、してるですねえ。

そのままに、京都方面も、雨天でしたです。30日は、雨降らずで、5月、1日、2日は、どであったか<?>
多分なら、雨でしたかねえ。極めてのええ加減で、本日、3日は、晴天です。
後は、天気予報的、基本、雨降らず。


NO.2811 昼間の赤外線風景写真・・萌えいずる新芽<起稿 磯津千由紀>(22/05/04)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/04 (Wed) 10:57

 昼間の風景を赤外線(InfraRed)撮影すると、新芽が明るく写ります。今の季節は新芽だらけですので、木々が白く写り、一つの撮影ジャンルとなっています。

 フィルム時代は、赤外フィルムを装填し、赤外線フィルタ(可視光カットフィルタ)を付けるだけで、普通のカメラで撮影出来ました。
 一眼レフの場合、可視光カットフィルタを付けるとファインダが見えなくなるため、赤色光は通すフィルタを付けましたが、新芽の効果を写すには充分でした。但し、其れでもファインダは見にくく、また、赤色光と赤外線でレンズの屈折率が違うのでピント合わせ後にレンズのピントリングを「IR」マークまでずらす必要がありました。
 レンジファインダや二眼レフの場合は、どんなフィルタでもファインダの見えに影響はないですが、ピント合わせ後にピントリングをずらす必要はありました。
 尚、今は赤外フィルムは販売されていません。昔は小西六とコダックが出してたのですが。

 デジタルでは、撮像素子は可視光だけでなく赤外線や紫外線にも反応するので、カメラ内に可視光だけを通すフィルタが入っています。
 このフィルタを取り外して赤外線だけを通すフィルタを入れるという改造をすれば、赤外線カメラの出来上がりです。
 とはいえ、フィルタ交換は一般の方でも可能ですが、ピント位置がずれるので其の調整が必要で専門業者に出すことを要します。(私は、パナソニックのコンパクトデジタルカメラを、カメラのキタムラ掛川中央店を通して日研テクノに依頼しました)
 因みにフィルタは、富士フイルムが売ってるアセテートフィルタの中のIR80辺りから切り出して使います。

 フィルム時代の昼間の赤外線写真の作例は見付かりませんでした。
 デジタルの作例は、萌えいずる今の季節のものが見付からなかったです。

<1枚目の写真:パナソニックのコンパクトデジタルカメラDMC-FX01改IR(2012.8.3)>



<2枚目の写真:上記カメラによる自宅風景(2011.9.12)>


NO.2812 令和4年の梅雨入りと梅雨明け<起稿 磯津千由紀>(22/05/04)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/04 (Wed) 14:05

副題=はじめに

 こんにちは。


 今年は今日5月4日ごろに沖縄地方が梅雨入りしたとみられます。平年より6日、昨年より1日、早いです。

 因みに、此れは「速報」値です。例えば、一昨年の板には「東北北部は6月14日ごろに梅雨入りしたとみられます」とありますが、其の後に気象庁が発表した「確定」値では「6月25日ごろ」になっています。


<参考=「令和4年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)」(気象庁)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/11 (Wed) 13:13

 こんにちは。


 今日5月11日ごろ、奄美地方が梅雨入りしたと見込まれます。平年より1日早く、昨年より6日遅いです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/06/06 (Mon) 17:58

 こんにちは。


 今日6月6日ごろ、関東甲信が梅雨入りしたと見込まれます。平年より1日早く、昨年より8日早いです。
 東京は肌寒い由。
 関西はまだです。沖縄は来週にも梅雨明けかも。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/07/02 (Sat) 18:25

 こんにちは。


 私の入院中は誰もこの板をメンテナンスして呉れなかったようで。皆様にはあまり興味のない話題なのでしょうか。

 気を取り直して。
 6月11日の私の救急搬送後および6月13日~6月30日の私の入院中に、残ってた全域が梅雨入りし、東北北部を除く地域が梅雨明けしました。観測史上最も早い梅雨明けだった地域や、観測史上最も短い梅雨だった地域が、多いです。また、梅雨明け(速報)直前から猛暑に見舞われた地域が多く、6月としては観測史上最も高い最高気温が記録されたところも多いです(老朽火力発電所の稼働開始が間に合わなくて東電エリアに電力ひっ迫注意報が出ました)。


 6月11日ごろ、九州南部が梅雨入りしたとみられます。平年より12日遅く、昨年より31日遅いです。
 6月11日ごろ、九州北部が梅雨入りしたとみられます。平年より7日遅く、昨年より31日遅いです。
 6月13日ごろ、四国が梅雨入りしたとみられます。平年より8日遅く、昨年より32日遅いです。
 6月14日ごろ、中国が梅雨入りしたとみられます。平年より8日遅く、昨年より33日遅いです。
 6月14日ごろ、近畿が梅雨入りしたとみられます。平年より8日遅く、昨年より2日遅いです。
 6月14日ごろ、東海が梅雨入りしたとみられます。平年より8日遅く、昨年より1日遅いです。
 6月14日ごろ、北陸が梅雨入りしたとみられます。平年より3日遅く、昨年より1日遅いです。
 6月15日ごろ、東北南部が梅雨入りしたとみられます。平年より3日遅く、昨年より4日早いです。
 6月15日ごろ、東北北部が梅雨入りしたとみられます。平年並み、昨年より4日早いです。


 夕食時なので、梅雨明けは後で投稿します。


NO.2813 「ツタンカーメン豆」の豆御飯<起稿 磯津千由紀>(22/05/05)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/05 (Thu) 20:25

 こんばんは。


 「ツタンカーメン」という、初めて名前を耳にする豆を頂いたので、豆御飯にした。
 炊き立ての5月3日1930ごろの夕食時には普通の白い豆御飯だったが、保温して5月4日0905ごろの朝食時には赤飯のような真っ赤な豆御飯になっていた。安倍晴明ゆかりの「清明塚」を思い出した。
 尚、半「おこわ」である。(粳米半分、糯米半分)

<参考=「民話劇、民話の語り(掛川歴史教室)」(逝くものは斯くのごときか 磯津千由紀のプライベートサイト)>
(ページ内の「晴明塚物語 2006年11月3日 掛川市文化協会 第18回 舞台芸術祭」をご覧ください)


NO.2814 <知って得する<?>>道中の「酔い」対処に最適? なぜSA・PAで「謎の飴」が人気? 「酔い止めドロップ」の正体とは」(くるまのニュース)<起稿 シバケン>(22/05/06)


【シバケン】 2022/05/06 (Fri) 10:34

当方的には、この、「酔い止めドロップ」の存在そのもの、知りませんでしたです。
が、車酔いする方なら、朗報<!>

ついでになら、当方の、母方の、伯父嫁が、極度の、でしたです。電車でも、酔うと。
その当時に知って、たら、なあと。

オッとの、
亡くなって、30年以上経ってるですが。


<画像>
NEXCO西日本発案といえる「酔い止めドロップ」



>SA/PAの売店で見かける「酔い止めドロップ」とは?
>乗り物に乗っていると「●●酔い」といわれる症状に見舞われることがあります。

>大型連休などでは普段乗り慣れない乗り物に乗る機会がありますが、最近SA/PAなどさまざまな場所で「酔い止めドロップ」なるものが販売されています。
 

>医薬品ではないドロップとはどのようなものなのでしょうか。

>最近、高速道路のSA/PAで見かけることが増えた酔い止めドロップという商品。

>NEXCOの高速道路はもちろん、首都高速の休憩施設、大黒PAにおいても噴水近くにあるローソンとPA売店の両方で販売されています。

>大黒PAの売店で聞いたところ店員からは「私は飲んだことがないのでわかりませんが、とてもよく売れています」と答えてくれました。

>筆者(加藤久美子)が酔い止めドロップに助けられたのは東京九州フェリーで横須賀~新門司間(約22時間)をクルマと共に移動しているときでした。

>東京九州フェリーの航路はほぼ外海となっているため、穏やかな瀬戸内海などとは違って揺れるときはかなり揺れます。

>2022年12月末に東京九州フェリーに乗った際、船酔いに苦しんだので売店に「酔い止め薬」を買いに行ったところ、「薬は置いていませんが、ドロップならあります」といわれ藁にもすがる思いで購入し、口に入れてみました。

>「ドロップ」なので大きな期待はしていませんでしたが、これがよく効いた気がしました。

>その後、2022年2月にも再び、東京九州フェリーを利用した際、お風呂のお湯が半分無くなるくらいに揺れましたが、そのときも持参していたドロップを早めに舐めたせいか、快適に過ごすことができました。

>改めてどんなものが入っているのか、箱には「医薬部外品」と記されており、成分を見てみたところ「アスコルビン酸、L-メントール、アマチャ末、香料、精製白糖、水あめ、アラビアゴム末、β-シクロデキストリン、リボフラビン散、タルク」などと書かれ、成分には薬の成分はないようです。

>登録販売者(一般用医薬品の販売を担う専門資格)育成の活動をおこなう、一般社団法人「くすりと漢方のスペシャリスト協会」代表理事の仲宗根恵氏に聞いてみました。

>「成分を見る限り、乗り物酔いを予防する成分は配合されていませんね。

>おそらく、ビタミンCとメントール、糖質などで清涼感がある甘酸っぱい味になっているのが効いている気分にさせてくれるのかもしれません。

>酔い止め薬は、心理的影響を受けやすいと思います。

>『とても効く』という口コミなどが、効果をあるように感じさせている可能性もあるでしょう。

>実際、普通のアメやキャンディでも、口のなかに入れておくと酔わないとおっしゃるお客さまもいて、乗り物酔いのメカニズムは不思議です」


>薬の成分は入っていないとのことですが、それでも効果を感じる人が多いから売れているのでしょう。


>酔い止めドロップは「NEXCO西日本」発案のものだった? 誕生の背景とは
>では、酔い止めドロップはどのような経緯で誕生したのでしょうか。

>酔い止めドロップの発売元で、大正時代創業の長い歴史を持つ大和合同製薬株式会社 代表取締役 増田善昭氏に聞きました

>――ドロップでありながら、酔い止めに効果があるのはなぜでしょうか。

>こちらは医薬部外品として承認された際に、酔い止めの効果があるとされた成分は「アスコルビン酸」(=ビタミンC)でした。

>現在は、効能としてはとることができませんが、ビタミンCに酔い止めの効果があるとされてきました。酔い止めは気持ちの問題もあるのは確かですね。

>さっぱりさわやかな味なので、口に入れただけでも不快感が緩和される効果があるかもしれません。


>――開発の経緯を教えてください

>7-8年前になりますが、NEXCO西日本さんと地元の商工会議所主催で「商談会」がおこなわれました。

>そこで、NEXCOさんから「高速道路のSA/PAでは酔い止め薬の販売ができません。SA/PAの売店でも販売できる医薬部外品の酔い止めドロップのようなものは作れないでしょうか?」と打診を頂きました。

>そして生まれたのが「酔い止めドロップ」です。


>――どんなところで販売されていますか?

>現在はNEXCO西日本エリアの_SA/PAの売店を中心に、NEXCO中・東日本のSA/PAでも販売されるところが増えてきました。

>あとは、東京九州フェリーなどフェリーの中の売店やJR東日本のコンビニエンスストア「ニューデイズ」やドラッグストア、通販サイトでも購入できます。


>――最初が高速道路、続いてフェリー内でも販売されるようになったのですね

>はい。実は販売を始めた頃のパッケージにはフェリーの絵がありませんでした。

>最近、フェリー内でも人気商品となって新しいパッケージにはフェリーのイラストが入っています

>ちなみに、フェリーで販売されるようになったのは理由があります。

>かつてフェリー内の売店は特例として医薬品を販売できていたのですが、近年、新造船が増え、また東京九州フェリーのように新たな航路に就航するケースが増えてきました。

>新しい船になるタイミングで特例として販売できていた医薬品の販売が終了してしまい、通常の酔い止め薬を扱うことができなくなりつつあります。

>医薬部外品である酔い止めドロップなら販売できる、ということもあって最近ではフェリー内の売店でも販売しています。

>NEXCO西日本との商談会がきっかけで誕生した酔い止めドロップが、今や全国の高速道路や鉄道の駅でも販売されるようになったようです。

>この「商談会」はどのようなものなのでしょうか。西日本高速道路の広報課に聞いてみました。

>「NEXCO西日本では平成28年から『ハイウェイ大商談会』をおこなっています。

>これまで関西や四国、中国、九州地区で合計14回開催されており、地元の生産者の方々、企業の方々からは商談会の開催によって、ビジネスチャンスにつながると好評をいただいています。」


>確かに、最近では「高速道路初!」などのスイーツ類も多く見かけるようになり、定番のお土産類に加え、それまでSA/PAで販売されていなかった商品を目にする機会も増えており、酔い止めドロップもそこから始まっていたようです。


>クルマ酔いや船酔いで苦しい思いをするとせっかくの旅行が台無しです。

>酔い止め薬が販売されていない場所では酔い止めドロップを試すのも良いかもしれません。なお、効果には個人差があります。

>加藤久美子

<参考=「道中の「酔い」対処に最適? なぜSA・PAで「謎の飴」が人気? 「酔い止めドロップ」の正体とは」(くるまのニュース)
(22/05/05)


【シバケン】 2022/05/06 (Fri) 11:19

尚、
当方的には、車酔い、船酔いに無縁です。

但し、船については、最長でも、5時間、6時間の範疇故、酔うには至らんです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/06 (Fri) 23:51

 シバケン様、こんばんは。


> が、車酔いする方なら、朗報<!>

 医薬部外品なので薬局以外でも買えるのが利点ですが、10粒で8百円ぐらいします。
 予め買っておくなら、第2類医薬品のほうが低廉です。


【シバケン】 2022/05/07 (Sat) 00:26

磯津千由紀さん、こんばんわ。

表現一つ<!>
一気、つまら~んの、話になったですねえ<笑>

売ってるのが、SA、PAですて。
あくまでもの、「道中」で、酔い出したら。
の、話ですねえ。


当方には、酔い無縁で、無知ですが、ご推薦の、第2類医薬品の、酔い止め薬あればの、こんなのがと、示して戴ければと。
まあねえ、車に酔うの方なら、ご存知なんですかねえ。

まあねえ、酔う方あれば、車中、話するなりの、意図的、気を逸らせてあげる、自身でも、他の方向に、気を逸らす。
とかは、効果の程、知らんですが、対策法的、聞き覚えあるです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/07 (Sat) 00:43

 シバケン様、こんばんは。


 酔い止めの第2類医薬品は、沢山、出てます。
 順不同で一部有名どころを挙げると、トラベルミン(子供向け等のバリエーションが充実)、センパア(此れもバリエーション多い)、アネロン、パンシロントラベルSP、トラベリック、マイトラベル、等々。


【シバケン】 2022/05/07 (Sat) 01:09

磯津千由紀さん、こんばんわ。

仰る通り、沢山ありますので、ご推奨のはと、思たですが。

で、
値段も、ピン、キリですので、予めの購入されるのなら、諸般、試されまして。

出先で、急遽なら,SA、PAでと、相成るですねえ。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/07 (Sat) 01:18

 シバケン様、こんばんは。


 当方も必要としてないので、お勧めを聞かれても困ります。
 御次男殿に訊かれることを勧めます。


【シバケン】 2022/05/07 (Sat) 01:43

磯津千由紀さん、こんばんわ。

この手の話に成ると、困るですねえ。

>> が、車酔いする方なら、朗報<!>

>医薬部外品なので薬局以外でも買えるのが利点ですが、10粒で8百円ぐらいします。
>予め買っておくなら、第2類医薬品のほうが低廉です。

との事ですので、
この手の事、よくご存知かと、諸般、お尋ねしてしまいましたです。
申し訳ありませんです。

この件、ここまでです。


NO.2815 <高齢者>運転免許に新制度/「自主返納」頼みの道険し<?><起稿 シバケン>(22/05/07)


【シバケン】 2022/05/07 (Sat) 09:24

高齢者に成れば、成る程に、得に、地方では、車は、生活するに、必須。

ここでも、記載の通り、高齢になれば、サポカーなら、と、思うです。

で、
この筆者君の説の、
何も、わざわざの、自主的に、サポカー専用に切り替える事、ありませんです。
認知機能検査で、分類しまして。一定の点数の範囲なら、限定させれば宜しいです。
更に、一定の点数以下なら、医者に診断して戴いてと、成ってるですが。どちにしろ、不合格なら、免許更新出来ませぬ故、返納せねばならぬです。

更に、筆者君、
サポカー限定では、車を買い換えねば、成らずと、してるですが。その通り<!>
当方にしても、諸般、サポカーにしたです。
要は、しかるべくの、年齢になればの、車を乗り換えるなりの、どちみちの、サポカーにせねば、危ないです。
高齢者に限らず、安全装置、システム装備の、車にと。
の、程度、皆様、承知で、覚悟してるです。

又、既に、新車購入なりでは、そ、成ってるが故、今後、益々の、その手の車が多くなりての、事故も減少するのではと、期待してるです。

<図3>が、それを、示してるです。
これは、時期的、可成り早くから、下落傾向なれどの、高齢者の運転が云々と、報道されれば、気を付けるです。

<写真1>
運転技能検査の採点のポイントを確認する自動車教習所の指導員ら(3月、東京都小平市)=共同



<図2>
自主返納は2019年がピーク



<図3>
75歳以上運転者による死亡事件件数



>違反歴次第で技能検査も
>高齢者ドライバーの事故防止を目的とした新たな制度が5月13日に始まる。「運転技能検査」(実車試験)の導入と「安全運転サポート車(サポカー)限定免許」の創設だ。どれほどの効果が期待できるのだろうか。

>運転技能検査は過去3年間に速度超過など11種類の違反をした75歳以上が対象。免許更新時に運転免許試験場や教習所の決まったコースを走ってもらい、チェックを受ける。一定期間内に何度でも受検できるが、合格しない限り更新できない。警察庁は対象者を、75歳以上のドライバーの7%程度(年間約15万人)と推定する。

>若いころに免許を取得した際の検定を思い出す人がいるかもしれないが、縦列駐車やクランク走行はない。「決められた速度で走行するか」「信号や一時停止を守るか」といった、ごく基本的な内容にとどまる。最終的な不合格者がどの程度になるかは不明だが、それほど多くはないとみられる。

>警察庁の担当者は「落とすための検査ではない」と話す。高齢者の免許更新時は現在、認知機能検査と高齢者講習(70歳以上)が義務付けられている。これらの検査・講習と合わせ、早い段階でリスクの芽を発見することが狙いだ。

>受け入れ体制の整備も進む。埼玉県警は高齢者の免許更新をスムーズに行うため、実技検査用のコースを備えた専用施設を建設する。2024年度に運用を始める予定だ。神奈川県警は4月、本人や家族からの相談に応じる「高齢運転者支援室」を設けた。

>サポカー限定免許は、高度な衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)などの安全装備を備えた車に限って運転を認める仕組みだ。自動ブレーキやペダル踏み間違い防止装置があれば、高齢者に多い操作ミスをある程度防ぐことができる。

>ただ対象車は20年度以降に製造された一部車種に限られる。それ以外の車を所有している人は買い替えが必要だ。普通免許から切り替えるメリットもない。切り替えた人への優遇措置などがないと、普及は難しいのではないか。

>いずれの制度も安全意識の向上にはつながるだろう。ただ運転者本人の自覚がもっとも大切であることに変わりはない。身体能力や判断力の衰えを感じたらより慎重な運転を心がける。あるいは運転をやめる決断をする--。そうは言ってもなかなかの難問である。


>自主返納は2年連続で減少
>1998年に始まった免許の自主返納は年々利用者が増え、19年には60万件を超えた。母子2人が亡くなった東京・池袋の自動車暴走事故が起きた年だ。しかしその後は2年続けて減少している。新型コロナウイルスによる外出抑制などの影響もあったとみられるが、以前に比べて関心が低くなったとの声も聞く。

>自分の老いと向き合うのは難しい。加えて、公共交通機関網が不十分な地域ではマイカーがなければ買い物や通院もままならない。「好きな場所に行ける自由を奪われるのはつらい」と話す高齢者もいる。これは生きがいにかかわる問題だ。交通インフラや福祉のあり方まで含む多面的な対応が望まれる。

>警察庁の統計では、21年の75歳以上のドライバーによる死亡事故は346件で、免許人口10万人あたりでは5.7件だった。いずれも前年より微増となったが、中期的には減少傾向が続く。専門家は自動ブレーキなど車両の安全対策が進んだことが背景にあると指摘する。

>「完全自動運転が実現すれば事故はほぼなくなる」との声も聞くが、現時点では夢物語の域を出ない。今後高齢化が進めば、高齢ドライバーの絶対数も増える。深刻にならないうちに手を打つべきであることは言うまでもない。

>事故対策に「特効薬」はない。地道な取り組みを息長く続けていくしかない。今回の免許制度の見直しは、その一里塚にすぎない。

<参考=「高齢者の運転免許に新制度 「自主返納」頼みの道険し 編集委員 石川淳一」(日本経済新聞)>
(22/05/06)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/07 (Sat) 09:56

 シバケン様、こんにちは。


 サポカー限定免許、試験成績が悪い人だけでなく、一般の方にもメリットがあるようにしないと。
 所有するサポカーの税金をさらに減免するとか。
 サポカー(中古車を含む)購入時の補助金を増やすなど。
 メリットではないですが、一定の違反点数を超えたら強制的に切り替えさせることも。


【シバケン】 2022/05/07 (Sat) 11:06

磯津千由紀さん、こんにちは。

まあねえ。
諸般、やるは、あちら様ですが。

サポカー補助金は、昨年、一旦、終了したですねえ。
当方の場合、納車3月で、軽自動車ですので、7万円受理出来たです。
<注=普通車の場合、補助金10万円>

<参考=「サポカー補助金 サポカー補助金の概要 ※2021年11月29日(受付終了)」(経済産業省)>


<画像>
記載内容


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/07 (Sat) 11:13

 シバケン様、こんにちは。


 サポカー補助金、終わってたんですか。
 私の「サポカー(中古車を含む)購入時の補助金を増やすなど」は、サポカー限定免許所有者に対するものです。


【シバケン】 2022/05/07 (Sat) 11:44

磯津千由紀さんの仰ってる事、
当方的、余り理解出来てませんですが。

の、上で、解釈した範囲です。

サポカー限定所有者については、5月13日から、ですねえ。

<参考=「サポートカー限定免許について(令和4年5月13日以降)」(警察庁)>


「サポカー(中古車を含む)購入時の補助金」については、前回記事と一緒の箇所<下段>に下記内容で、記載されてるです。

●お知らせ

自家用の新車・中古車を対象とした「サポカー補助金」(安全運転サポート車普及促進事業費補助金)は、2021年11月29日(月曜日)の到着分(16時まで)をもって申請受付を終了いたしました。


以上です。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/07 (Sat) 14:43

 シバケン様、こんにちは。


 「サポカー購入時に購入者がサポカー限定免許所持者である場合に限り補助金を支給する」という一案を言いたかったのです。


NO.2816 <注=当記事筆者の話>初めて席を譲られた日/その瞬間、思考が止まってしまった。<起稿 シバケン>(22/05/07)


【シバケン】 2022/05/07 (Sat) 14:09

当方的、フウンと。

まあねえ、
そもそもがの、乗車機会少ないですが。

それでもねえ、現在唯今まで、席をば、譲られたの事、又、その気配、感じた事さえ、ありませんです。

での、この筆者<女性・60歳>。
確かにの、還暦程度で、譲って呉れるの話ねえ。衝撃かも、なれどの、当方が、その手の好意、受けるならばの話の、有り難く。

但しの、反面では、当方、座ってまして、尚の高齢者見たら、譲る場合、多々あるです。

いやねえ。
地域、地域の差、あるかも、ですが。案外に譲るの方、多いです。
されどの、当方、その手の譲られるの経験無く。多分なら、ヨタヨタ、フラフラなんか、して居らず故かと、自負してるです。

の、上で、譲られるなら、遠慮せずで、衝撃でも、何でも無いです。
再度の、譲られたの経験ありませんですが。

いやね。
流石に、60歳では、「優先席」には、座ってませんですが。
65歳<前期高齢者>に成った時から、そちに座るを遠慮せず。当然の、現在、「後期高齢者」故、全くの。

只ねえ、
この手の席、結構、若手が陣取ってまして。それを、退けと、態度、言葉に示してまでは、座るは致さんです。立ってるです。
そもそもがの、その手の面々が、譲るの筈、ありませんです。

で、
モ一点<!>

そもそもがの、高齢者、妊婦さん、その他、歩くに辛い、障害者等々の方なら、自然に席譲られるかと。通常ならの話、なれど、です。


>その瞬間、思考が止まってしまった。

>帰宅中の地下鉄で、斜め前に座っていた大学生くらいの男子がすっと席を立ち、「どうぞ」みたいなしぐさをしている。親切な子だなぁとひとごとに思っていたら、譲られているのは自分だった。あれほど頭が真っ白になってしまったことはないかも。えっ、私?と固まった後、にっこり笑っている彼に「大丈夫です」と反射的に言ってしまった。彼は座り直した。

>本当に申し訳なかった、と後になって思う。「もう二度と席なんて譲るものか」と彼の親切心を打ち砕いてしまったかもしれない。千代田線(日暮里付近)の彼、ごめんなさい。伏して謝ります。どうかこれからも、優しい気持ちを持ち続けてください。

>そうは言っても、自分が席を譲られたことが、ものすごくショックだ。そりゃついこの間還暦になったけど、運動していて身体能力は自称40代、何なら席を譲る側だと思っていたから。でも見た目はおばあちゃんなんだなぁ、と自分を納得させられない。

>彼が見たことのないゲーム機を操作していたので、ついついガン見してしまっていたのが、座りたいオーラに見えちゃったかな。最近髪に入れた無数のハイライトが白髪に見えちゃったかなとか、言い訳はつきないのだ。

>今夜は眠れそうもない。でも決めた。次回譲られたら、満面の笑みで「ありがとう」と言い座ろう。思いやりあふれる日本にするために。

>渡辺かをる(60) 東京都荒川区

<参考=「朝晴れエッセー 初めて席を譲られた日・5月4日」(産経新聞)>
(22/05/04)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/07 (Sat) 17:46

 シバケン様、こんばんは。


 ヘルプマークを付けてても、席を譲ってもらえることは稀です。
 ヘルプマークは、優先席に座ってるときに掲示してます。

<参考=話題NO.1583 「ヘルプマーク」(内部障害者表示)を静岡県も配布するようになった>(起稿22/03/19)

<参考=話題NO.917 ヘルプマーク:気付いて手助けを 普及へ導入の自治体拡大(毎日新聞)>(起稿17/11/11)


NO.2817 うん、国債。<起稿 磯津千由紀>(22/05/07)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/07 (Sat) 14:55

 こんにちは。


 巷では制作者が気付かなかったのだろうと言われてますけど、此れは誰かが手を加えたものです。元のポスター(財務省)には「うん、国債。」の文字は入ってないです。